虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/24(月)00:51:29 卵生ま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1642953089189.jpg 22/01/24(月)00:51:29 No.889968278

卵生まれてた! 今年は無事に孵るといいなぁ https://www.youtube.com/watch?v=B4-L2nfGcuE

1 22/01/24(月)00:52:24 No.889968546

シンバ以来不発だからなあ…

2 22/01/24(月)01:00:09 No.889970776

約一年ぶりに見たからかなんか老けた感じがするな ハクトウワシの寿命ってどれくらいなんだろ

3 22/01/24(月)01:00:38 No.889970923

風強いな

4 22/01/24(月)01:05:45 No.889972315

シンバとクッキーがうわーっ!うわーっ!してたのももうかなり前になるんだね…

5 22/01/24(月)01:07:11 No.889972667

シャドウ夫妻久しぶりに見た

6 22/01/24(月)01:07:20 No.889972701

あれ?もう子ども巣立った?

7 22/01/24(月)01:07:57 No.889972868

>あれ?もう子ども巣立った? もうここ何年孵化できてない

8 22/01/24(月)01:09:20 No.889973169

>>あれ?もう子ども巣立った? >もうここ何年孵化できてない 子どものワシいなかったっけ…気のせいかな…

9 22/01/24(月)01:09:57 No.889973299

>子どものワシいなかったっけ…気のせいかな… >シンバ以来不発だからなあ…

10 22/01/24(月)01:09:59 No.889973307

>子どものワシいなかったっけ…気のせいかな… 何年か前に1匹育ってその子は巣立ったね 結構時間かかったみたいだけど

11 22/01/24(月)01:10:41 No.889973465

>>子どものワシいなかったっけ…気のせいかな… >何年か前に1匹育ってその子は巣立ったね >結構時間かかったみたいだけど よかった…

12 22/01/24(月)01:12:28 No.889973865

シンバは今もどこかでピィーピィー言ってるのだろうか

13 22/01/24(月)01:12:44 No.889973924

>ハクトウワシの寿命ってどれくらいなんだろ 28年くらいらしい 2匹はまだ10行ってないらしいし若いのかな

14 22/01/24(月)01:13:46 No.889974153

そもそも有精卵かどうか

15 22/01/24(月)01:14:34 No.889974340

フロリダで雛が生まれた https://youtu.be/SrKkGqkQG6M

16 22/01/24(月)01:15:21 No.889974525

配信で子育てしてたのってそんなに前なの… でもよく考えたらコロナ前だった気がするしコロナで3年目突入だもんな…

17 22/01/24(月)01:17:41 No.889975030

>配信で子育てしてたのってそんなに前なの… >でもよく考えたらコロナ前だった気がするしコロナで3年目突入だもんな… 録画見たら2019年だったわ

18 22/01/24(月)01:17:45 No.889975048

座って抱卵しないのは藁が少ないせいか?

19 22/01/24(月)01:20:23 No.889975657

ジャッキー夫妻の巣の中にはまだクッキーの足と足環残ってんのかな…

20 22/01/24(月)01:20:46 No.889975733

抱いてない時点でもうダメなんじゃないかって思っちゃう

21 22/01/24(月)01:21:23 No.889975868

卵ほっとかれるの見てると良いの!?温めなくていいの!?って不安になる

22 22/01/24(月)01:25:15 No.889976715

別視点カメラあったから見てみたけど カラスはああやって周りを飛んで煽っていたんだなぁ

23 22/01/24(月)01:25:49 No.889976837

シンバは上手くやってんのかな…

24 22/01/24(月)01:25:55 No.889976853

去年は一応有精卵生まれてたよ 殻割ってる最中に力尽きて亡くなったけど

25 22/01/24(月)01:27:33 No.889977228

去年はもう一息ってところだっただけに残念だったな ただ殻割るくらいやれないとこの先も生きていけないというんだから野生は厳し過ぎる

26 22/01/24(月)01:27:47 No.889977286

去年産んだ後完全に雪で巣埋まってたからな…

27 22/01/24(月)01:30:06 No.889977757

気象が厳しくなると大体あかんよね

28 22/01/24(月)01:30:48 No.889977923

たまに見てたけどちょっと前も巣が雪に埋もれてたな

29 22/01/24(月)01:36:41 No.889979251

カリフォルニアのワシ見始めて初めて知ったのはCAあたりでも山の方になると普通に雪降る事 西海岸で雪降るのなんてシアトル辺りからだとばっかり

30 22/01/24(月)01:38:01 No.889979563

無精卵の時はオスの方が露骨にやる気なくてトリでもヤったやらないは覚えてるんだなぁと感心した

31 22/01/24(月)01:44:38 No.889981002

野生だからか育たないね 寿命が長いからかな

32 22/01/24(月)01:49:15 No.889981941

ちょうど二羽と卵が見えるね

33 22/01/24(月)01:55:00 No.889983098

自然ってきびしー

34 22/01/24(月)01:58:43 No.889983818

>野生だからか育たないね >寿命が長いからかな 頂点捕食者だしな… それでも今年こそは見たい

35 22/01/24(月)02:14:35 No.889986989

うまく行けば二月末にはふ化する感じ? 大丈夫なの二月末で

↑Top