22/01/22(土)22:30:29 予定し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/22(土)22:30:29 No.889526224
予定してた現場が業者都合で緊急中止?ナンデ!?で 月曜休みになったから調べたんだけど 国内シェア50%超のメーカーが国の検査してない塗料を使って 検査時に規定の定着時間よりも長い時間を取って成分をじっくり揮発させたのを検査に出してたとか すげえことになっていた
1 22/01/22(土)22:32:30 No.889527012
免震ゴムの不正の時みたいに1年くらい代替に時間かかりそうだな
2 22/01/22(土)22:34:18 No.889527752
水道管のジョイントってこんな感じなんだ… ていうかОリング1か所で大丈夫なんだね
3 22/01/22(土)22:34:30 No.889527830
神東?
4 22/01/22(土)22:35:02 No.889528052
業者都合という事は工期は延びませんよね
5 22/01/22(土)22:35:16 No.889528132
もしかしてめっちゃ大ごとになるやつなのでは
6 22/01/22(土)22:35:17 No.889528141
つまり水道水に想定外の有害物質が含まれている恐れがある ということなんです?
7 22/01/22(土)22:35:31 No.889528230
なんか昼にそんなスレ立ってた気がするな
8 22/01/22(土)22:35:40 No.889528284
うちの親会社が迷惑をかけてどうも...
9 22/01/22(土)22:36:06 No.889528473
入札の時点で材料まで全部決まってるから簡単に変えるとか出来なくて詰んでるらしいな
10 22/01/22(土)22:36:20 No.889528562
年明け早々業界死にそうになるやつ?
11 22/01/22(土)22:36:33 No.889528639
すでに埋まってるやつを掘り返さなきゃいけないやつ?
12 22/01/22(土)22:36:34 No.889528648
>うちの親会社が迷惑をかけてどうも... 朝刊載ってるぞテメー!
13 22/01/22(土)22:37:03 No.889528814
>もしかしてめっちゃ大ごとになるやつなのでは 政令指定都市の半数以上の排水管工事が一週間以上止まったっていうか 今も完全再開してないおおごとだよう
14 22/01/22(土)22:37:04 No.889528818
水はやべえな
15 22/01/22(土)22:37:17 No.889528915
>年明け早々業界死にそうになるやつ? 死にそうというか多分一部死ぬ
16 22/01/22(土)22:37:52 No.889529147
死ぬとどうなる
17 22/01/22(土)22:38:12 No.889529289
知らんのか 中央線が止まる
18 22/01/22(土)22:38:21 No.889529355
何でこうなるのわかってて嘘吐くんですか? みんな「」なの?
19 22/01/22(土)22:38:27 No.889529387
なんでバレたら死ぬようなことするんだよ
20 22/01/22(土)22:38:54 No.889529539
>なんでバレたら死ぬようなことするんだよ バレるまでは生きてられるからかね…
21 22/01/22(土)22:38:58 No.889529558
大丈夫です 大丈夫です 大丈夫です やっぱ駄目でした
22 22/01/22(土)22:39:04 No.889529603
なんでそんな大事なことをまぁ…ええやろした
23 22/01/22(土)22:39:04 No.889529607
現場は現場猫が回してるからね
24 22/01/22(土)22:39:18 No.889529694
これはおあしす不可能だから確定された死だな
25 22/01/22(土)22:39:22 No.889529715
>すでに埋まってるやつを掘り返さなきゃいけないやつ? 多分条件はクリアしていないけど現時点で健康被害がなく、将来も被害が出るレベルの事でないないからセーフみたいな理論でそのままになるパターンだと思う
26 22/01/22(土)22:39:27 No.889529758
>なんでバレたら死ぬようなことするんだよ 一度動き出した規格と夢は止められねえんだ
27 22/01/22(土)22:39:41 No.889529830
思いっきり大きなニュースになってたよ
28 22/01/22(土)22:39:48 No.889529872
>何でこうなるのわかってて嘘吐くんですか? >みんな「」なの? おあしすの心は案外経営者ほど持ってたりするからな… 納期、コスト削減、生産性向上なんか出来た 何で出来たかは聞かない
29 22/01/22(土)22:39:53 No.889529911
いいだろ?シェア50%超だぜ?
30 22/01/22(土)22:39:57 No.889529934
どうすんのこれ… 全部掘り返して交換すんの…?
31 22/01/22(土)22:40:06 No.889529969
普通の住宅の上水だけじゃなく工場とかにも影響あるやつ?
32 22/01/22(土)22:40:19 No.889530066
>多分条件はクリアしていないけど現時点で健康被害がなく、将来も被害が出るレベルの事でないないからセーフみたいな理論でそのままになるパターンだと思う それアスベストで今大問題になってるじゃん!!
33 22/01/22(土)22:40:40 No.889530196
バレなきゃ大丈夫だって!イケるイケる! というか行けどうせわかるやつなんていない
34 22/01/22(土)22:40:46 No.889530256
本当は交換しなくちゃいけないけど…その方がいいけど…健康被害も出てないし…まあええやろ!
35 22/01/22(土)22:40:50 No.889530287
http://www.city.hirosaki.aomori.jp/kurashi/suidou/topics/2022-0120-1524-60.html こんな感じ?
36 22/01/22(土)22:41:27 No.889530536
検査する方も気付かないもんなんだな
37 22/01/22(土)22:41:29 No.889530547
付けててよかった浄水器
38 22/01/22(土)22:41:32 No.889530567
俺が円満退職するまでは明るみに出ないでくれ!
39 22/01/22(土)22:41:56 No.889530718
新築の家はできたのに水栓は確認取れるまで開けられないみたいなケースもあると言う
40 22/01/22(土)22:41:56 No.889530721
既存のがとりあえずセーフ扱いされるのは読めるけど今着工中とかのは本当にどうすんだろな
41 22/01/22(土)22:42:01 No.889530761
日本的解決でそこをセーフの基準に変更するからへーきへーき
42 22/01/22(土)22:42:10 No.889530817
なんでバレたの?
43 22/01/22(土)22:42:13 No.889530834
>http://www.city.hirosaki.aomori.jp/kurashi/suidou/topics/2022-0120-1524-60.html >こんな感じ? どこの田舎だよと思ったら地元だった
44 22/01/22(土)22:42:27 No.889530918
>本当は交換しなくちゃいけないけど…その方がいいけど…健康被害も出てないし…まあええやろ! 物理的に交換厳しいな
45 22/01/22(土)22:42:29 No.889530928
>免震ゴムの不正の時みたいに1年くらい代替に時間かかりそうだな 一年どころじゃねえよ!
46 22/01/22(土)22:42:42 No.889531014
おかげでウホウホな業種もあるんじゃないのかい
47 22/01/22(土)22:42:50 No.889531052
お、すっげー舐めたことしてくれてんじゃーんって お上の方でもテンション上がっちゃうやつ
48 22/01/22(土)22:43:18 No.889531214
水質検査とかしてんじゃないの?
49 22/01/22(土)22:43:24 No.889531254
でも代用品があるんでしょ? じゃあそれでお願いね
50 22/01/22(土)22:43:28 No.889531281
すでに安全確認取れたところから工事再開してるってニュースを見たが
51 22/01/22(土)22:43:32 No.889531311
>普通の住宅の上水だけじゃなく工場とかにも影響あるやつ? 工業用水はまた基準が違うから…
52 22/01/22(土)22:43:36 No.889531345
やはりシェアはバラけさせないと危ない…
53 22/01/22(土)22:43:43 No.889531386
全国の水道管のうち法定耐用年数の40年を超えた割合(老朽化率)は、2018年度末には17.6%にまで上昇した。 財源不足などから、布設から50年、60年経過した水道管を地道に補修しながら使用しており、年間2万件を超える漏水・破損事故が発生している。 毎年約5,000キロが更新されるが、「なんとか更新にたどりついた」というのが実態だ。 その工事が今回の出荷停止によって止まる。 水道事業者(自治体)にすでに納入されている製品についても、日本水道協会品質認証センターが使用しないことを呼びかけている。 当面の工事だけでなく、今後の工事予定も大幅に遅れるだろう。
54 22/01/22(土)22:43:53 No.889531461
シェア半分超えてる所がやらかして旨い汁吸えるヤツと言えば!
55 22/01/22(土)22:43:55 No.889531475
>おかげでウホウホな業種もあるんじゃないのかい ない ウホウホなのは基本的に生産者だけ
56 22/01/22(土)22:44:09 No.889531586
>おかげでウホウホな業種もあるんじゃないのかい 業界寡占のやらかしだぞ むしろ悪影響しかねえよ!
57 22/01/22(土)22:44:20 No.889531674
>水質検査とかしてんじゃないの? 水質は一応問題なしで今は塗料を検査中
58 22/01/22(土)22:44:34 No.889531750
>水質検査とかしてんじゃないの? 原料の検査が規格にのっとってないって問題なので 水質見てもそうそうわかる話じゃない
59 22/01/22(土)22:44:44 No.889531836
>シェア半分超えてる所がやらかして旨い汁吸えるヤツと言えば! 二番手だな
60 22/01/22(土)22:44:53 No.889531906
現実逃避してゴリラになってる職場はあるかもしれない
61 22/01/22(土)22:45:02 No.889531959
これのせいで補修できなくて和歌山みたいなことになったりする?
62 22/01/22(土)22:45:20 No.889532070
>水質検査とかしてんじゃないの? 浄水場と完成検査の時だけな 普通家庭への排水管では工事完成時にしかしない
63 22/01/22(土)22:45:34 No.889532162
書き込みをした人によって削除されました
64 22/01/22(土)22:45:36 No.889532186
>>水質検査とかしてんじゃないの? >水質は一応問題なしで今は塗料を検査中 ほんとすか…
65 22/01/22(土)22:45:52 No.889532311
これ業者軒並み死ぬんじゃない?
66 22/01/22(土)22:45:54 No.889532328
>二番手だな 生産間に合わなくて製造現場が死ぬ
67 22/01/22(土)22:46:00 No.889532369
日ペ?
68 22/01/22(土)22:46:00 No.889532373
ニュースになってないってことは そんなにバタバタ死ぬような成分じゃなかったってことか?
69 22/01/22(土)22:46:19 No.889532505
直ちに影響ある?
70 22/01/22(土)22:46:34 No.889532608
こういうことやる時流石にあからさまにやばいのは使わないから普通は大丈夫なんだけど 普通じゃないことする奴も世の中居るからなあ
71 22/01/22(土)22:46:39 No.889532639
生産工程を効率化する事優先でムチャさせてたんだろなぁ… ほんの僅かなミスがあると絶対予定通りに生産出来なくなるやつ
72 22/01/22(土)22:46:40 No.889532646
>これのせいで補修できなくて和歌山みたいなことになったりする? あれは本管でこれとは関係無いだろ何言ってんだ
73 22/01/22(土)22:46:46 No.889532691
>直ちに影響ある? 塗料の検査結果待ち
74 22/01/22(土)22:46:50 No.889532720
いいよ交換しなくて生きてるし
75 22/01/22(土)22:46:51 No.889532723
国内シェア50%とか水道屋軒並みどうすんだこれってなるんじゃ
76 22/01/22(土)22:46:51 No.889532730
>全国の水道管のうち法定耐用年数の40年を超えた割合(老朽化率)は、2018年度末には17.6%にまで上昇した。 >財源不足などから、布設から50年、60年経過した水道管を地道に補修しながら使用しており、年間2万件を超える漏水・破損事故が発生している。 >毎年約5,000キロが更新されるが、「なんとか更新にたどりついた」というのが実態だ。 >その工事が今回の出荷停止によって止まる。 >水道事業者(自治体)にすでに納入されている製品についても、日本水道協会品質認証センターが使用しないことを呼びかけている。 >当面の工事だけでなく、今後の工事予定も大幅に遅れるだろう。 これ政府ガチギレする奴では?
77 22/01/22(土)22:46:53 No.889532745
>生産間に合わなくて製造現場が死ぬ 間に合わせろと怒鳴られて営業も死んだりしませんかね
78 22/01/22(土)22:46:55 No.889532752
>そんなにバタバタ死ぬような成分じゃなかったってことか? けんこうにただちにえいきょうはありません
79 22/01/22(土)22:46:57 No.889532768
>ニュースになってないってことは >そんなにバタバタ死ぬような成分じゃなかったってことか? 国の基準外ってことしか報道されてないから でも流石にいくらなんでもそんなもん使わんだろうし
80 22/01/22(土)22:47:02 No.889532794
中国とかの事を馬鹿にできんなこれじゃ…
81 22/01/22(土)22:47:04 No.889532807
詳しく調べたら誰も徳をしない事って世の中沢山あるんだ 安全を示すマークが付いてたら精神衛生上安心できるっていうだけで
82 22/01/22(土)22:47:23 No.889532912
もうダメだ…品質管理していたらおかしくなる
83 22/01/22(土)22:47:28 No.889532944
俺の会社も危ない橋渡ろうとしてるし世の中どこに似たようなもんだな
84 22/01/22(土)22:47:35 No.889532985
>こういうことやる時流石にあからさまにやばいのは使わないから普通は大丈夫なんだけど >普通じゃないことする奴も世の中居るからなあ これが新規参入企業ならわからんでもないよ シェア50%の企業がやるな
85 22/01/22(土)22:47:36 No.889532990
数が多いとちょっと手抜きするだけで 莫大な額が浮くんだ
86 22/01/22(土)22:47:43 No.889533027
やべー成分があっても溶け出すのは最初が多いだろうし 今更どうこう言ってもどうにもならないってことで
87 22/01/22(土)22:47:45 No.889533044
やはりポリエチレン管が正義
88 22/01/22(土)22:47:48 No.889533061
>俺の会社も危ない橋渡ろうとしてるし世の中どこに似たようなもんだな ちょっとこっそり教えてくんない?
89 22/01/22(土)22:47:48 No.889533064
あっ水道水と触れる部分あったんだ…そりゃ大事になるわな
90 22/01/22(土)22:47:48 No.889533066
>水質検査とかしてんじゃないの? してるが浄水場での検査で蛇口の戸別調査とかしてる事業団ってあんまりないんじゃないか?
91 22/01/22(土)22:47:52 No.889533087
>ニュースになってないってことは >そんなにバタバタ死ぬような成分じゃなかったってことか? 全然大したことないパターンと 周知しちゃうとやばすぎて蓋するパターン どっちがいいですか
92 22/01/22(土)22:47:58 No.889533124
>いいよ交換しなくて生きてるし 別にお前の命なんかどうでもいいし
93 22/01/22(土)22:48:03 No.889533157
シェア50%を誇るような所は驕りもあったかもね…
94 22/01/22(土)22:48:09 No.889533197
>国の基準外ってことしか報道されてないから >でも流石にいくらなんでもそんなもん使わんだろうし でもバカなことをする奴ってのは予想以上のことしてくるから…
95 22/01/22(土)22:48:12 No.889533222
>やべー成分があっても溶け出すのは最初が多いだろうし >今更どうこう言ってもどうにもならないってことで だが御上が許すかな!?
96 22/01/22(土)22:48:13 No.889533229
>>生産間に合わなくて製造現場が死ぬ >間に合わせろと怒鳴られて営業も死んだりしませんかね 営業は怒鳴られて潰れるような奴じゃ続かないから死なないよ 生産現場は尻ぬぐいさせられて死ぬ
97 22/01/22(土)22:48:36 No.889533377
どんなときもスピード感をもって仕事していこう!
98 22/01/22(土)22:48:40 No.889533404
昔医療機器メーカー務めてたんだけど承認されてない原料とかこっそり使ってたぜ
99 22/01/22(土)22:48:42 No.889533421
空売りしたら儲かる?
100 22/01/22(土)22:48:46 No.889533453
生活インフラについてはこういうのマジでやめてほしい…
101 22/01/22(土)22:48:51 No.889533484
>国の基準外ってことしか報道されてないから >でも流石にいくらなんでもそんなもん使わんだろうし でもよぉ ジェネリック医薬品とかだと加減しろバカ!とかそんなこと最近あったんだぜ? 何してるかわかんねぇよ
102 22/01/22(土)22:48:58 No.889533535
>国内シェア50%超のメーカー これもう簡単に特定できるのでは…
103 22/01/22(土)22:49:01 No.889533558
良かったな!このご時世に仕事が山程あるぞ!
104 22/01/22(土)22:49:08 No.889533608
原料認証はめんどくさいからな…
105 22/01/22(土)22:49:25 No.889533717
免許必須の作業を勉強中の社員にさせる業務改善
106 22/01/22(土)22:49:27 No.889533726
>良かったな!このご時世に仕事が山程あるぞ! こんな炎上案件誰も触りたくねえよ!
107 22/01/22(土)22:49:27 No.889533729
メーカーはもう名前でてるよ!
108 22/01/22(土)22:49:28 No.889533737
こんなん気にするより自分の家の水道メーターの繋ぎ管に鉛管使われてないか気にした方が良いよ
109 22/01/22(土)22:49:29 No.889533742
マジで?道路築造自体も遅れる感じになんのかな 近所で今作ってて今年の三月には開通予定なんだけど
110 22/01/22(土)22:49:30 No.889533748
>>国内シェア50%超のメーカー >これもう簡単に特定できるのでは… 社名は普通に報道されてるよ
111 22/01/22(土)22:49:30 No.889533754
>これもう簡単に特定できるのでは… とっくに散々報道されてるわ
112 22/01/22(土)22:49:40 No.889533812
こんなんばっかだな衰退途上国
113 22/01/22(土)22:49:41 No.889533823
>>国内シェア50%超のメーカー >これもう簡単に特定できるのでは… 最初から会社名公表されてるよ 神東塗料
114 22/01/22(土)22:49:45 No.889533847
というか 国の事業でなんでそういう事をやってしまうんだ… 頭バカかよ…
115 22/01/22(土)22:49:50 No.889533874
こうしてアウトだけどコストカットする手法で上り詰めたんだろな
116 22/01/22(土)22:49:52 No.889533893
なぜその塗料を使ってしまったのだろう
117 22/01/22(土)22:49:55 No.889533906
寡占でウホウホだった所が自爆したってんなら 2番手3番手の所がシェア伸ばすチャンスになればそこが美味しい思いできるぐらい?
118 22/01/22(土)22:49:56 No.889533918
むしろこれで社名出てなかったらそっちのがおかしいわな
119 22/01/22(土)22:50:07 No.889533983
上が効率化してコスト下げろを連呼してできないと叱りつけるとこうなるよ 効率化には限界があるが上の要求には限界がないからいつかその時が来るんだ
120 22/01/22(土)22:50:20 No.889534062
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202201/0014995324.shtml 安全確認ヨシ!
121 22/01/22(土)22:50:21 No.889534079
建てた家の下にある配管とか触れないでしょ
122 22/01/22(土)22:50:23 No.889534092
大丈夫だとしたら国の基準意味ねーなってなってどんどんチキンレースが始まるやつ
123 22/01/22(土)22:50:28 No.889534126
長男と無一郎のコラ思い出した
124 22/01/22(土)22:50:33 No.889534169
医薬品関係はヤバい話ゴロゴロしてるからなぁ うちも工程すっとばしてる所あるよ正直…検査はやるけど普通にやりゃまず不合格にならん
125 22/01/22(土)22:50:34 No.889534178
スレにも出てるけど国基準から外されてても使われててヨシ!されてた材料で後々大問題になったやつがあるんですよ アスベストっていうんですけどね
126 22/01/22(土)22:50:35 No.889534181
>なぜその塗料を使ってしまったのだろう 量が多いとほんの少しのコストカットで莫大な利益が出るんだ
127 22/01/22(土)22:50:47 No.889534265
>空売りしたら儲かる? もう遅い 織り込み済み
128 22/01/22(土)22:50:58 No.889534363
スレッドを立てた人によって削除されました これが日本の本質
129 22/01/22(土)22:51:06 No.889534414
メーカーが偽装せざるを得ない厳しい納期とコストだったってことだな
130 22/01/22(土)22:51:07 No.889534429
コロナ禍でやむを得ずっていえばオッケ
131 22/01/22(土)22:51:08 No.889534436
>大丈夫だとしたら国の基準意味ねーなってなってどんどんチキンレースが始まるやつ 基準なんて普通余裕見てるもんだから上回ってるからって即アウトじゃないし…
132 22/01/22(土)22:51:12 No.889534460
他の塗料メーカーもご時世もあって急な増産できると思えないしどうするんだ…
133 22/01/22(土)22:51:17 No.889534492
>量が多いとほんの少しのコストカットで莫大な利益が出るんだ そういうのは民間の方でやれよ… いや発注数=儲けなのはわかるけどさ
134 22/01/22(土)22:51:24 No.889534541
>なぜその塗料を使ってしまったのだろう 真面目に原料認証やってると納期に間に合わないんだろう
135 22/01/22(土)22:51:31 No.889534601
>医薬品関係はヤバい話ゴロゴロしてるからなぁ >うちも工程すっとばしてる所あるよ正直…検査はやるけど普通にやりゃまず不合格にならん 仕様書にない工程とか原料いいですよね
136 22/01/22(土)22:51:45 No.889534684
>そういうのは民間の方でやれよ… ?
137 22/01/22(土)22:51:56 No.889534752
>医薬品関係はヤバい話ゴロゴロしてるからなぁ >うちも工程すっとばしてる所あるよ正直…検査はやるけど普通にやりゃまず不合格にならん どこも検査工程飛ばしたりとかやってると思う そうでもしないと求められてるコストダウンなんてできない
138 22/01/22(土)22:52:01 No.889534786
日医工の業務停止命令くらいやばいん?
139 22/01/22(土)22:52:04 No.889534824
公共工事は入札制度でやるからほんのちょっとでも安かったら大規模にシェア取れるんだよ
140 22/01/22(土)22:52:08 No.889534855
>そういうのは民間の方でやれよ… >いや発注数=儲けなのはわかるけどさ 民間企業がやったんだよ!
141 22/01/22(土)22:52:10 No.889534873
>他の塗料メーカーもご時世もあって急な増産できると思えないしどうするんだ… 上に出てる記事だと一応安全性確認できたから出荷停止してたのを出荷してる
142 22/01/22(土)22:52:20 No.889534937
>こんなん気にするより自分の家の水道メーターの繋ぎ管に鉛管使われてないか気にした方が良いよ 未だに古い鉛管がアチコチに残ってるせいで 朝一の水は鉛含有率が高いんだよね
143 22/01/22(土)22:52:22 No.889534944
Falloutとかのクソ企業ネタって実は凄い現実的だったんだなーって
144 22/01/22(土)22:52:26 No.889534972
いつからやってたんだろ 最初からなのかな
145 22/01/22(土)22:52:28 No.889534988
>医薬品関係はヤバい話ゴロゴロしてるからなぁ >うちも工程すっとばしてる所あるよ正直…検査はやるけど普通にやりゃまず不合格にならん えっこわ…
146 22/01/22(土)22:52:50 No.889535147
精神衛生上よくないから考えたくないけど 世の中ってみんなデタラメに回っているんじゃないか? そういうことはウチの業界だけにしてくれ
147 22/01/22(土)22:52:58 No.889535192
どうせ変えられないから基準の方を変えるだけだよ 舐められてんだよ国も国民も
148 22/01/22(土)22:52:58 No.889535196
スレッドを立てた人によって削除されました 手続きも守れねーのかよ 何ができるんだ日本人は
149 22/01/22(土)22:53:05 No.889535250
何回もやらかした事がある製品だと納期が柔軟になってたりするね
150 22/01/22(土)22:53:05 No.889535254
上が効率化を求めるのは納める先が価格を抑えろと言ってくるからです 納める先が価格を抑えるのはインフラにお金かけるな!って民が言うわけで…
151 22/01/22(土)22:53:11 No.889535301
>世の中ってみんなデタラメに回っているんじゃないか? >そういうことはウチの業界だけにしてくれ どこの業界も多分同じこと思ってるよ
152 22/01/22(土)22:53:17 No.889535347
そもそものコストダウンが正規のやり方では不可能だったのでは?
153 22/01/22(土)22:53:18 No.889535351
>医薬品関係はヤバい話ゴロゴロしてるからなぁ >うちも工程すっとばしてる所あるよ正直…検査はやるけど普通にやりゃまず不合格にならん これ以上薬が入荷できないと困るからやめてくれ
154 22/01/22(土)22:53:42 No.889535523
いつもの変なの来てるじゃん
155 22/01/22(土)22:53:44 No.889535538
>そもそものコストダウンが正規のやり方では不可能だったのでは? でもインフラ更新に税金使いすぎると怒られるし…
156 22/01/22(土)22:53:50 No.889535566
しかしねぇ…こういう手口で有害なパチもんを入り込ませないための認証や規格があるのであって…
157 22/01/22(土)22:53:59 No.889535643
スバルの検査不正だかでは検査部署は左遷先とかで会社としても糞扱いとかあったな… ちょっと意識低すぎんだろみたいなのちょくちょくある
158 22/01/22(土)22:54:10 No.889535701
>手続きも守れねーのかよ >何ができるんだ日本人は 改ざんは国レベルでもやるお家芸だぞ あと結論ありきの論文書くのも得意だぜ!
159 22/01/22(土)22:54:18 No.889535774
>どこも検査工程飛ばしたりとかやってると思う >そうでもしないと求められてるコストダウンなんてできない 製造なんかより検査の時間がバカにならんのよね… 合格品しか出荷出来ないのに事後検査でヨシ!なんてのも割と横行してる
160 22/01/22(土)22:54:35 No.889535901
年々コストダウン出来ないなら研究する意味がなくなるし…研究者の席がさ…
161 22/01/22(土)22:54:52 No.889536007
まず素材からして検査不正してるからな… モノづくりは本当に大変だ
162 22/01/22(土)22:54:56 No.889536035
>いつもの変なの来てるじゃん delっとけ
163 22/01/22(土)22:54:56 No.889536040
日本国民は天使じゃねぇんだ!
164 22/01/22(土)22:55:05 No.889536097
完成して問題なければ過程でちょっぴり基準を見なかったことにしてもバレないからな… なんでバレたの…?
165 22/01/22(土)22:55:12 No.889536166
>上が効率化を求めるのは納める先が価格を抑えろと言ってくるからです そんな厳しいことは言わないよ あっちはもっと安く出来るそうなんだけどね…
166 22/01/22(土)22:55:13 No.889536174
製造とか経験するとマジで中国とかバカにできなくなるよ
167 22/01/22(土)22:55:15 No.889536188
>しかしねぇ…こういう手口で有害なパチもんを入り込ませないための認証や規格があるのであって… 規格はクレーム来るからちゃんと守るよ あっ認証機関さん抜き打ち検査の日付いつです?
168 22/01/22(土)22:55:18 No.889536202
ルール完璧に守ってる現場なんて無いよね
169 22/01/22(土)22:55:23 No.889536226
ウチみたいな木っ端企業は潰れても良いから好き勝手やるけど 大手は真面目に仕事しろよマジで
170 22/01/22(土)22:55:29 No.889536259
どうして俺は鶏油なんて入れてしまったんだろうな…
171 22/01/22(土)22:55:34 No.889536298
>ウチみたいな木っ端企業は潰れても良いから好き勝手やるけど >大手は真面目に仕事しろよマジで やめろや!
172 22/01/22(土)22:55:46 No.889536371
スレッドを立てた人によって削除されました こんなのがボロボロ出てくるあたり日本ってまじで衰退してんのな
173 22/01/22(土)22:55:57 No.889536438
>完成して問題なければ過程でちょっぴり基準を見なかったことにしてもバレないからな… >なんでバレたの…? 悪事ってわりと露見するからな
174 22/01/22(土)22:56:10 No.889536518
>Falloutとかのクソ企業ネタって実は凄い現実的だったんだなーって 大袈裟だけどあれは社会風刺的なもの含んでるからな
175 22/01/22(土)22:56:13 No.889536540
塗料なんて何使ってもいいだろ 国は現場をわかってないな
176 22/01/22(土)22:56:19 No.889536581
>こんなのがボロボロ出てくるあたり日本ってまじで衰退してんのな こういうのが昨日今日に始まった事だとでも思ってるのか?
177 22/01/22(土)22:56:28 No.889536636
>どうして俺は鶏油なんて入れてしまったんだろうな… 何に入れたんだよ! しゃべるなよ!
178 22/01/22(土)22:56:40 No.889536708
>ウチみたいな木っ端企業は潰れても良いから好き勝手やるけど >大手は真面目に仕事しろよマジで 潰れたら関係者が泣き寝入りすることになるんだからやめろやテメー!
179 22/01/22(土)22:56:42 No.889536732
むしろこれが表に出ない方がやばくない?
180 22/01/22(土)22:56:47 No.889536754
>こんなのがボロボロ出てくるあたり日本ってまじで衰退してんのな 世界中こんなもんよ
181 22/01/22(土)22:56:50 No.889536775
真っ当な商売してて大手になれるかよ
182 22/01/22(土)22:56:57 No.889536817
>ウチみたいな木っ端企業は潰れても良いから好き勝手やるけど >大手は真面目に仕事しろよマジで おあしす精神の鑑みてーなレスだ
183 22/01/22(土)22:57:00 No.889536843
スレッドを立てた人によって削除されました 今の日本って過去の偉大な人達の遺したものでなんとか生きてるだけだからね
184 22/01/22(土)22:57:14 No.889536935
>合格品しか出荷出来ないのに事後検査でヨシ!なんてのも割と横行してる 納入先がOKすれば事後検査でもいいよってことは割と良くある
185 22/01/22(土)22:57:23 No.889537004
客が信じられなくて 水道管の表面に鶏油を塗った
186 22/01/22(土)22:57:30 No.889537064
>こんなのがボロボロ出てくるあたり日本ってまじで衰退してんのな 昔からリコール隠しやって怒られたり色々あるよ マスメディアが持ち上げてくれるから日本の製造業は凄いというイメージがついて助かる
187 22/01/22(土)22:57:35 No.889537105
>>そもそものコストダウンが正規のやり方では不可能だったのでは? >でもインフラ更新に税金使いすぎると怒られるし… 未来に負担を残すなって言われるし…
188 22/01/22(土)22:57:45 No.889537166
変な子来ちゃった…
189 22/01/22(土)22:57:48 No.889537194
削除依頼によって隔離されました 水道管すらまともなものひとつ作れない国が技術大国面してるとか冗談だとしても笑えない
190 22/01/22(土)22:57:55 No.889537253
>変な子来ちゃった… 最初からいるよ
191 22/01/22(土)22:58:01 No.889537287
>完成して問題なければ過程でちょっぴり基準を見なかったことにしてもバレないからな… >なんでバレたの…? 隠してるわけじゃなくて誰も指摘しないから表ざたにならない問題って結構あるよね これは隠してるけど
192 22/01/22(土)22:58:13 No.889537376
>変な子来ちゃった… 変な水道管で変な子が来るって嫌な話だなあ
193 22/01/22(土)22:58:20 No.889537411
まさはるしたくなるし結びつけたくなるが そうしても所詮一人一人の意識の問題だしな
194 22/01/22(土)22:58:41 No.889537561
みんながおあしすの精神で生きるしかない
195 22/01/22(土)22:58:59 No.889537694
>製造なんかより検査の時間がバカにならんのよね… >合格品しか出荷出来ないのに事後検査でヨシ!なんてのも割と横行してる 度重なる検査で時間というリソースを消費するのに それを考えずに安全審査をバカみたいに増やしていくから間に合わない…
196 22/01/22(土)22:59:04 No.889537734
テストいい加減にやって納品とか弊社のシステム開発じゃあるまいしやめろや
197 22/01/22(土)22:59:08 No.889537755
この件のせいで休みになったってのが全国規模で起きてるならなかなか全体的な損失ヤバそうだな…
198 22/01/22(土)22:59:08 No.889537761
>まさはるしたくなるし結びつけたくなるが >そうしても所詮一人一人の意識の問題だしな この話題でまさはるに結びつけるのは難しくない?
199 22/01/22(土)22:59:12 No.889537776
>水道管すらまともなものひとつ作れない国が技術大国面してるとか冗談だとしても笑えない 安いコストと短い納期でやらせるからこうなる 当たり前の話なんだけど
200 22/01/22(土)22:59:20 No.889537824
スレッドを立てた人によって削除されました なんつーかほんと日本って落ちぶれたよな
201 22/01/22(土)22:59:40 No.889537964
>こんなのがボロボロ出てくるあたり日本ってまじで衰退してんのな バブル期にスーゼネが元請けで施工した建物の改修何件かやったけど 当時から見えないところは好き放題やってるぞ
202 22/01/22(土)22:59:42 No.889537980
道路とか配水管とか作り過ぎて維持出来ない現状もうどうしようもないとこまで来てるんだよ
203 22/01/22(土)22:59:46 No.889538002
>水道管すらまともなものひとつ作れない国が技術大国面してるとか冗談だとしても笑えない 水道管じゃなくて水道管の塗料な上にその水道管の塗料を作ってる一つのメーカーの話なんだけど
204 22/01/22(土)22:59:49 No.889538025
ID出そうな「」が言うと説得力あるな
205 22/01/22(土)22:59:50 No.889538044
最近居るずっと壁に向かって喋ってる奴
206 22/01/22(土)22:59:55 No.889538077
なんかめんどくさそうなのを個人のエゴで消しとくね
207 22/01/22(土)23:00:09 No.889538165
ここまでならもしバレても実害は無いからヨシ!ってやってるものだよ 実害出るレベルの事やらかす所は別に日本どうこうじゃなくて世界中である
208 22/01/22(土)23:00:10 No.889538176
つまんねーやつが来た…
209 22/01/22(土)23:00:42 No.889538407
>つまんねーやつが来た… 最初から
210 22/01/22(土)23:00:45 No.889538427
PVCとか鉛か
211 22/01/22(土)23:00:49 No.889538453
日本がーしたいのはわかるがじゃあ世界はというとこちらも見るに耐えないのばかりだし人間自体がわりとダメな感じ
212 22/01/22(土)23:01:02 No.889538546
不正ならばそれなりにコソコソ辻褄合わせているのかと言うと 実態はただただ何も考えずテキトーに仕事していただけでしたという案件もあるよね
213 22/01/22(土)23:01:06 No.889538581
スレッドを立てた人によって削除されました このザマで日本人は中国製品とか馬鹿にしてるんだろ?恥を知れよ衰退国民
214 22/01/22(土)23:01:22 No.889538709
水道民営化とか本気でやる気なのかな 見えない負債が物凄いことになってそうだけども
215 22/01/22(土)23:01:31 No.889538761
やるじゃん 土方にもスレ管理とかできるんだな
216 22/01/22(土)23:01:46 No.889538874
>やるじゃん >土方にもスレ管理とかできるんだな ヘ…ヘイトスピーチ…
217 22/01/22(土)23:01:47 No.889538882
>度重なる検査で時間というリソースを消費するのに >それを考えずに安全審査をバカみたいに増やしていくから間に合わない… いいよね毎年書類ばっかし増えていくの 何の為にこの書類存在するの…って書類がガンガン増えて時間ばかり浪費するというね…
218 22/01/22(土)23:01:47 No.889538884
>安いコストと短い納期でやらせるからこうなる >当たり前の話なんだけど 日本水道協会の資料見る感じだと納期とコストの問題じゃなく無い?
219 22/01/22(土)23:01:58 No.889538957
>水道民営化とか本気でやる気なのかな >見えない負債が物凄いことになってそうだけども 見え見えの負債を民営に丸投げしたいだけだろ…
220 22/01/22(土)23:02:11 No.889539048
>それを考えずに安全審査をバカみたいに増やしていくから間に合わない… 何を残して何を削るかでマネージメントって大切だよねって話なんだけど ただなんでもかんでも増やしやがって管理職辞めちまえ!みたいなのあるある過ぎる
221 22/01/22(土)23:02:12 No.889539052
>水道民営化とか本気でやる気なのかな >見えない負債が物凄いことになってそうだけども フランスに売っちゃったからね
222 22/01/22(土)23:02:26 No.889539125
>>安いコストと短い納期でやらせるからこうなる >>当たり前の話なんだけど >日本水道協会の資料見る感じだと納期とコストの問題じゃなく無い? こんなスレで騒ぎたい奴がそんな資料読むわけないじゃん? 読めるわけないじゃん?
223 22/01/22(土)23:02:38 No.889539218
水道管って地面に埋まるのに塗装がいるのか?
224 22/01/22(土)23:02:47 No.889539282
水道管スレって毎日荒れてるよねなんか
225 22/01/22(土)23:02:48 No.889539287
>このザマで日本人は中国製品とか馬鹿にしてるんだろ?恥を知れよ衰退国民 中国製品は割り増しでさらにエグいぞ 低品質のバッテリーとかマジでヤバい
226 22/01/22(土)23:02:50 No.889539307
水道毒物等混入致死問える?
227 22/01/22(土)23:02:51 No.889539316
実害って言っても今のは大体直ぐには分かり難いから
228 22/01/22(土)23:03:01 No.889539383
>水道民営化とか本気でやる気なのかな >見えない負債が物凄いことになってそうだけども あらゆる負担が行政に押し付けられるのに税金上げるのは許されないからな
229 22/01/22(土)23:03:04 No.889539413
どこの会社だと思ったらうちの市のすぐ南じゃん…
230 22/01/22(土)23:03:20 No.889539518
>水道管って地面に埋まるのに塗装がいるのか? 要るよぉ!
231 22/01/22(土)23:03:25 No.889539555
もう猫の国尾張だよ
232 22/01/22(土)23:03:29 No.889539583
>日本水道協会の資料見る感じだと納期とコストの問題じゃなく無い? 左様 わからないでレスしてるのがいっぱい
233 22/01/22(土)23:03:30 No.889539593
>水道管って地面に埋まるのに塗装がいるのか? ダクタイル鋳鉄管を無塗装で埋設して通水したらものすごい勢いで錆びるので塗装が必要です
234 22/01/22(土)23:03:37 No.889539654
>水道管スレって毎日荒れてるよねなんか 水道管アンチがいるのか…
235 22/01/22(土)23:03:41 No.889539682
最近水道管工事やってたがこれに該当してたらいやだなぁ
236 22/01/22(土)23:03:46 No.889539701
これ工事業者はめっちゃ儲かるやつでは…
237 22/01/22(土)23:03:53 No.889539759
尾張は猫の国じゃないけど…
238 22/01/22(土)23:04:01 No.889539806
>水道管って地面に埋まるのに塗装がいるのか? 塗装を色つけるだけだと思ってんのか?
239 22/01/22(土)23:04:14 No.889539911
採算合わねーから官営なんだよぉ!
240 22/01/22(土)23:04:18 No.889539940
>水道管って地面に埋まるのに塗装がいるのか? 知らんけど見た目じゃなくて腐食対策とかそんなんじゃ?
241 22/01/22(土)23:04:19 No.889539943
>わからないでレスしてるのがいっぱい 多分1人だよ
242 22/01/22(土)23:04:30 No.889540015
水道協会の資料見に行くとか 土方じゃないからそんなん知らんよ…
243 22/01/22(土)23:04:43 No.889540109
もう終わりだ猫の国
244 22/01/22(土)23:04:43 No.889540111
>水道毒物等混入致死問える? まず死んでから言え
245 22/01/22(土)23:04:45 No.889540119
>水道管スレって毎日荒れてるよねなんか 毎日水道管スレ立ってるのか…
246 22/01/22(土)23:04:49 No.889540144
>水道管って地面に埋まるのに塗装がいるのか? お前公園の塗装剥げた遊具がサビサビになるの見たことねえのか?
247 22/01/22(土)23:04:57 No.889540191
馬鹿のふりするのも雑
248 22/01/22(土)23:04:57 No.889540196
なんか大変な事になってるな…
249 22/01/22(土)23:05:00 No.889540212
>採算合わねーから官営なんだよぉ! 公営だと老朽更新に予算が降りなくてもう詰みなんだ
250 22/01/22(土)23:05:22 No.889540346
樹脂系の塗料だと思うけど検査どうなるかな
251 22/01/22(土)23:05:42 No.889540481
>水道協会の資料見に行くとか >土方じゃないからそんなん知らんよ… 何が問題なのか理解もせずに騒ぐとかヤフコメ民かよ
252 22/01/22(土)23:05:48 No.889540520
民営にすると水道料金20倍とか言ってなかった?
253 22/01/22(土)23:05:52 No.889540543
>日本水道協会の資料見る感じだと納期とコストの問題じゃなく無い? じゃあなんの問題なんだよ
254 22/01/22(土)23:05:54 No.889540560
>水道協会の資料見に行くとか >土方じゃないからそんなん知らんよ… 資料を見てないのはお前の怠慢だろ?
255 22/01/22(土)23:05:54 No.889540563
でも調べても大したニュースにはなってないし 土方以外には別に影響ある話ではないみたいだな
256 22/01/22(土)23:06:04 No.889540632
日本水道協会の見てもまだ現段階では不正に至った経緯とか出てなくね? 第三者委員会とかそういう組織立ち上がって理由はっきりするまでにどこもそこそこ時間かかるし そこまで時間経ってないよね?
257 22/01/22(土)23:06:10 No.889540678
誰が責任とるんですか?
258 22/01/22(土)23:06:24 No.889540767
割と道路工事関係のスレは立ってるなって思ってた 「」に意識高い系土方でもいるのかな
259 22/01/22(土)23:06:28 No.889540798
基本的などんな企業よりもパワーがある政府リニンサンなんとかしてくだち!
260 22/01/22(土)23:06:35 No.889540838
真実は土の中ってね
261 22/01/22(土)23:06:39 No.889540864
>誰が責任とるんですか? 施工会社でしょ?
262 22/01/22(土)23:06:51 No.889540940
まじかよ許せねーな俺の会社!!
263 22/01/22(土)23:06:52 No.889540943
>>誰が責任とるんですか? >施工会社でしょ? バーカ
264 22/01/22(土)23:07:06 No.889541053
GWに水道管の工事しようと思ってたんだけどヤバい?
265 22/01/22(土)23:07:33 No.889541255
近所で家建てるのに道路工事やってたけど止まってないからガスの方だったのかなあれ
266 22/01/22(土)23:07:37 No.889541293
ペットボトルに水道水入れて使ってるんだけどヤバイ? 口付けないようにして飲んでるけど水道管に鉛使われてるってレスで怖くなってきた
267 22/01/22(土)23:07:39 No.889541312
もしも有害物質溶けちゃってたやてへっ てなったら集団訴訟モノなのでは?「」は訝しんだ
268 22/01/22(土)23:08:10 No.889541514
>日本水道協会の見てもまだ現段階では不正に至った経緯とか出てなくね? >第三者委員会とかそういう組織立ち上がって理由はっきりするまでにどこもそこそこ時間かかるし >そこまで時間経ってないよね? そもそも神東塗料から水道協会に不正をしてた申し入れがあって 経緯はともかく不正の内容については思いっきり言及されてるでしょ
269 22/01/22(土)23:08:11 No.889541523
>GWに水道管の工事しようと思ってたんだけどヤバい? 全然ヤバくないよ
270 22/01/22(土)23:08:19 No.889541589
今までの案件全部間違ってたことになるから~ってあれ実際あるんだ……
271 22/01/22(土)23:08:23 No.889541613
公害の歴史はね…悲劇ですよあなた
272 22/01/22(土)23:08:26 No.889541638
>施工会社でしょ? メーカーだよ
273 22/01/22(土)23:08:29 No.889541652
>誰が責任とるんですか? 塗料会社の役員が訴追されるぐらいかな
274 22/01/22(土)23:08:37 No.889541712
>ペットボトルに水道水入れて使ってるんだけどヤバイ? >口付けないようにして飲んでるけど水道管に鉛使われてるってレスで怖くなってきた 直ちに健康への影響は無いんじゃないかな…
275 22/01/22(土)23:08:42 No.889541757
>でも調べても大したニュースにはなってないし >土方以外には別に影響ある話ではないみたいだな サプライチェーンの中の原料認証トラブルで業界に影響出たって書き方すると まぁそんな騒ぐことないなって感じ
276 22/01/22(土)23:08:52 No.889541818
>近所で家建てるのに道路工事やってたけど止まってないからガスの方だったのかなあれ ガスボンベないなら都市ガスか簡易ガス団地だろうから埋設管だろうな
277 22/01/22(土)23:09:11 No.889541958
>ペットボトルに水道水入れて使ってるんだけどヤバイ? >口付けないようにして飲んでるけど水道管に鉛使われてるってレスで怖くなってきた 古い家の繋ぎ管だぞ ちょっとは注釈読んで頭使え
278 22/01/22(土)23:09:22 No.889542027
やれ半導体がない木材がないポテトがない言って今度は水道管 いい加減にしてほしいですね
279 22/01/22(土)23:09:23 No.889542040
>割と道路工事関係のスレは立ってるなって思ってた >「」に意識高い系土方でもいるのかな 「」も多様化の時代だからな…
280 22/01/22(土)23:09:29 No.889542080
>経緯はともかく不正の内容については思いっきり言及されてるでしょ 内容なんか最初から報道されてるしそこはみんな分かってるから検査ネタ散々出てるんじゃん…
281 22/01/22(土)23:09:31 No.889542102
即使われなくなっても因果関係立証されなくて今後何かしら不調あっても何も出来ないとかあるからな
282 22/01/22(土)23:09:40 No.889542173
>今までの案件全部間違ってたことになるから~ってあれ実際あるんだ…… 滅茶苦茶有る よくよく見るとダメだけど問題になってないからスルーし続ける
283 22/01/22(土)23:09:50 No.889542246
>もしも有害物質溶けちゃってたやてへっ >てなったら集団訴訟モノなのでは?「」は訝しんだ 左様 まあなんにしても塗料会社はただではすまんな
284 22/01/22(土)23:09:51 No.889542247
>ちょっとは注釈読んで頭使え なんで「」ちゃん相手にそういう無理な要求するの
285 22/01/22(土)23:10:02 No.889542335
コレって怒られるだけで済むんだ
286 22/01/22(土)23:10:13 No.889542398
神東塗料今回内部告発だけどたぶん改ざん案件まだ出てくると思うよ
287 22/01/22(土)23:10:21 No.889542472
ごめんなさいテヘペロじゃすまないの?
288 22/01/22(土)23:10:38 No.889542597
>ペットボトルに水道水入れて使ってるんだけどヤバイ? >口付けないようにして飲んでるけど水道管に鉛使われてるってレスで怖くなってきた ミネラルウォーターでも買えよ
289 22/01/22(土)23:10:45 No.889542654
>GWに水道管の工事しようと思ってたんだけどヤバい? 今からなら塗料の変更間に合うんじゃない? JWWA k139の認可品で検索かけて出てきたメーカーの奴に変更してもらえば?
290 22/01/22(土)23:10:48 No.889542682
>神東塗料今回内部告発だけどたぶん改ざん案件まだ出てくると思うよ まぁこれだけなわけないからな…
291 22/01/22(土)23:10:50 No.889542695
まあ改竄が一件だけですとかとんだ優良企業だからな
292 22/01/22(土)23:10:52 No.889542710
>>施工会社でしょ? >メーカーだよ どっちもおあしすして有耶無耶になるやつ
293 22/01/22(土)23:10:58 No.889542734
>今までの案件全部間違ってたことになるから~ってあれ実際あるんだ…… トヨタグループの1社だけど ウチの会社で少なくともウチの部署ではX-R管理なんてやってねえンだわ 毎日手書きで適当に数値とグラフ書いてるだけなンだわ
294 22/01/22(土)23:11:02 No.889542764
>コレって怒られるだけで済むんだ すまないよ?
295 22/01/22(土)23:11:06 No.889542788
建築やライフライン関連を全部ドカタだと思ってるアホ居ない?
296 22/01/22(土)23:11:29 No.889542936
>まあ改竄が一件だけですとかとんだ優良企業だからな 一件がデカすぎる...
297 22/01/22(土)23:11:42 No.889543012
>神東塗料今回内部告発だけどたぶん改ざん案件まだ出てくると思うよ 1つバレると洗いざらい調べ上げられるからね… クッソ真面目に全部やってる企業はまず無いと思っていいぐらい
298 22/01/22(土)23:11:43 No.889543021
>どっちもおあしすして有耶無耶になるやつ これに関してメーカーがおあしすできる訳ねーだろ
299 22/01/22(土)23:12:04 No.889543164
https://www.asahi.com/articles/ASQ1N63FLQ1MPLFA00B.html >影響は大きかった。大阪市は今月13日、進行中の工事の半数以上にあたる水道工事140件を中断した。「製品の問題で全国的に工事が中断したケースは、前代未聞」(担当者)。東京都は発注する工事約1千件のうち、約200件を中断した。朝日新聞が都と全国20の政令指定市に取材すると、仙台市、浜松市、京都市、広島市、福岡市、熊本市など16自治体の工事に影響していた。 オオオ イイイ
300 22/01/22(土)23:12:05 No.889543167
>建築やライフライン関連を全部ドカタだと思ってるアホ居ない? 無職には何も分からないんだろう
301 22/01/22(土)23:12:14 No.889543234
空売りでうはうはしてんのかなあ誰か
302 22/01/22(土)23:12:23 No.889543295
>ごめんなさいテヘペロじゃすまないの? 何故済むと思った
303 22/01/22(土)23:12:27 No.889543315
>トヨタグループの1社だけど >ウチの会社で少なくともウチの部署ではX-R管理なんてやってねえンだわ >毎日手書きで適当に数値とグラフ書いてるだけなンだわ えっ
304 22/01/22(土)23:12:36 No.889543379
これ上水だけじゃないんだろうなぁ…
305 22/01/22(土)23:12:37 No.889543390
>建築やライフライン関連を全部ドカタだと思ってるアホ居ない? そんなわけないでしょ 「」がドカタなだけで
306 22/01/22(土)23:12:43 No.889543438
改竄した東洋ゴム先輩が元気にしてるんだから平気平気
307 22/01/22(土)23:12:52 No.889543504
品不足からの一時的なやつなの?それとも長年に渡って行われてたやつ?
308 22/01/22(土)23:13:04 No.889543581
>建築やライフライン関連を全部ドカタだと思ってるアホ居ない? まあ水道管工事はほぼ土方だし…
309 22/01/22(土)23:13:49 No.889543920
>改竄した東洋ゴム先輩が元気にしてるんだから平気平気 ダンパーでも改竄が発覚したKYBも元気だしな…
310 22/01/22(土)23:14:14 No.889544090
>品不足からの一時的なやつなの?それとも長年に渡って行われてたやつ? 認可の時点からだから長年かな
311 22/01/22(土)23:14:16 No.889544099
なんにしても役員はただではすまないしいろいろ失墜するからこれから地獄だな
312 22/01/22(土)23:14:23 No.889544146
>改竄した東洋ゴム先輩が元気にしてるんだから平気平気 何人の首が飛んだんだろうね…
313 22/01/22(土)23:14:27 No.889544175
基本的にこういう改竄は長年の場合が多い
314 22/01/22(土)23:14:41 No.889544257
それでこれまでの出荷量は?
315 22/01/22(土)23:14:46 No.889544284
定着時間が長いと問題なの? 定着されてないまま使用開始とか?
316 22/01/22(土)23:14:55 No.889544349
スレ画は大きな問題だけどそれはそれとしてなんなら鉛管そのもの使ってたんだぞ水道管 もう多分ほぼ残ってないはずだが
317 22/01/22(土)23:15:11 No.889544469
水道を海外業者に売り渡すチャンス
318 22/01/22(土)23:15:28 No.889544572
神東のHP見ているけど失礼ながら代表取締役の人 うま味感のある口元をしていらっしゃる
319 22/01/22(土)23:15:32 No.889544600
>>品不足からの一時的なやつなの?それとも長年に渡って行われてたやつ? >認可の時点からだから長年かな それじゃ完了した工事のやり直しもありえる…ってコト!?
320 22/01/22(土)23:15:34 No.889544604
自分が退社するまでに爆弾が爆発しなければセーフだからバレないように祈り続けるんだ
321 22/01/22(土)23:15:51 No.889544731
>定着時間が長いと問題なの? >定着されてないまま使用開始とか? 問題になる成分が検査に掛からないようになるまで揮発させてたんじゃないの
322 22/01/22(土)23:15:54 No.889544753
工業製品の改竄で潰れたのってエアバッグのタカタくらいじゃない?
323 22/01/22(土)23:15:55 No.889544758
いいですよね前例主義
324 22/01/22(土)23:16:05 No.889544823
>何本の電車が止まるんだろうね…
325 22/01/22(土)23:16:24 No.889544970
こう言ってはなんだけどシェアの多くを占めるにはそれなりのノウハウがあるから 例え瀕死の重症を負ったとしても他社ではできない製品や品質のために残ってないと 業界そのものが維持できなくなるケースはあるんだ
326 22/01/22(土)23:16:26 No.889544986
>>>品不足からの一時的なやつなの?それとも長年に渡って行われてたやつ? >>認可の時点からだから長年かな >それじゃ完了した工事のやり直しもありえる…ってコト!? 一応出荷止めてたものを検査したら基準を満たしてるらしいから
327 22/01/22(土)23:16:33 No.889545025
>工業製品の改竄で潰れたのってエアバッグのタカタくらいじゃない? あんまり簡単に潰れられても却って問題の収集つかなくてやばいからな…
328 22/01/22(土)23:16:35 No.889545037
海外でやらかすと潰される 日本国内だけならセーフ
329 22/01/22(土)23:16:47 No.889545130
人が死んだら訴訟合戦になる?
330 22/01/22(土)23:17:06 No.889545291
こういうのは基準が過剰な事が多いからなあ
331 22/01/22(土)23:17:08 No.889545311
水道局員だけど工事が中止になるせいで予算のやりくりで死にそう
332 22/01/22(土)23:17:10 No.889545321
>人が死んだら訴訟合戦になる? それはそう
333 22/01/22(土)23:17:47 No.889545595
>海外でやらかすと潰される >日本国内だけならセーフ 3アウトできてねーじゃん
334 22/01/22(土)23:17:49 No.889545599
株価には反映済みか…ちぇ
335 22/01/22(土)23:17:50 No.889545621
改ざんだと神戸製鋼所とかもそれなりにダメージは受けてるよ コベルコも神東も後付けで無茶な条件つけてくるような嫌な取引先だったな…
336 22/01/22(土)23:17:56 No.889545654
まぁ過剰品質なことも多々あるからね 水道管はどうなのかしらんけども
337 22/01/22(土)23:18:01 No.889545682
早くID出ろ
338 22/01/22(土)23:18:10 No.889545747
>こういうのは基準が過剰な事が多いからなあ 積み重ねで摂取するもんだからそれでいいよ…
339 22/01/22(土)23:18:12 No.889545753
生きているといえば あのチッソも存命なんだよなぁ…
340 22/01/22(土)23:18:31 No.889545911
>人が死んだら訴訟合戦になる? まあ人が死ぬタイプの改ざんではないから… そのかわりこれからの検査認可のまでの道のりが厳しくなる方が大変
341 22/01/22(土)23:18:39 No.889545971
>神東のHP見ているけど失礼ながら代表取締役の人 >うま味感のある口元をしていらっしゃる 失礼だけど人相が悪くてダメだった
342 22/01/22(土)23:18:42 No.889545992
>こういうのは基準が過剰な事が多いからなあ 人体実験して問題無いからヨシ!
343 22/01/22(土)23:18:44 No.889546013
兵庫の会社か…
344 22/01/22(土)23:19:26 No.889546341
>株価には反映済みか…ちぇ そもそも初報が11日だしな
345 22/01/22(土)23:19:29 No.889546367
スレッドを立てた人によって削除されました 中国のこと馬鹿にできなくなるから揉み消せ これに触れる奴は反日な
346 22/01/22(土)23:19:47 No.889546505
人が死ぬタイプは実際死んでからバレるからな…
347 22/01/22(土)23:19:59 No.889546584
>生きているといえば >あのチッソも存命なんだよなぁ… 死ぬ事を許されてないからな
348 22/01/22(土)23:20:06 No.889546615
過剰品質で水道代が値上がりするほうが健康に悪いぞ
349 22/01/22(土)23:20:09 No.889546636
>株価には反映済みか…ちぇ 株にするには情報がだいぶ遅いよ!
350 22/01/22(土)23:20:45 No.889546911
>>株価には反映済みか…ちぇ >そもそも初報が11日だしな 12月には漏れてそう
351 22/01/22(土)23:21:13 No.889547112
掘り起こして交換費用は全部神東塗料持ちでいいよね
352 22/01/22(土)23:21:24 No.889547202
>掘り起こして交換費用は全部神東塗料持ちでいいよね はい
353 22/01/22(土)23:21:28 No.889547225
なあにタイヤが空飛んだって会社は潰れねえんだ
354 22/01/22(土)23:21:53 No.889547399
>工業製品の改竄で潰れたのってエアバッグのタカタくらいじゃない? あれはアメリカの公聴会に召集命令がかかってんのに ボンボンのアホ社長が嫌だ嫌だってダダこねて本気で怒らせた結果 取引先が手を引いちゃってホンダからも見捨てられて潰れた さっさと出向いてごめんなさいすれば良かった 資本金400億の会社がそれで潰れた
355 22/01/22(土)23:21:55 No.889547406
>コベルコも神東も後付けで無茶な条件つけてくるような嫌な取引先だったな… コベルコやっぱそういう会社なんだな 契約した直後からムチャクチャな条件付けまくられてひどい事になってるよ…
356 22/01/22(土)23:22:23 No.889547618
バレなきゃヨシ!で回ってる現場は多い
357 22/01/22(土)23:22:36 No.889547709
会社は生きてても中身の役員はわりかし無惨になるから大変だよ
358 22/01/22(土)23:22:44 No.889547752
ローマ人は鉛の管を使った水道水を飲んで地中海を制したんだまぁその大丈夫だろ
359 22/01/22(土)23:23:27 No.889548015
俺が施工管理した奴多分これだな…
360 22/01/22(土)23:23:38 No.889548099
>コベルコやっぱそういう会社なんだな >契約した直後からムチャクチャな条件付けまくられてひどい事になってるよ… 直接の取引先の弊社じゃなくて弊社の販売特約店いじめてるから陰湿 うちはもう新規案件受けないことにしたから手を引いたほうが良いよ…
361 22/01/22(土)23:23:54 No.889548213
管理物件前でやってる水道管工事いつまでかかるかわからないってよーっていきなりなったのこれなのかな
362 22/01/22(土)23:24:07 No.889548299
掘り起こして全部交換は業者の手的な意味で現実的じゃないので 同条件で製作した塗料の安全性の確認をして許してください!で終わる気がする 施工前の配管とかは神東側で交換費用を持つかもしれんけど
363 22/01/22(土)23:24:20 No.889548389
国も民間も安さばっかり要求してたツケが回った案件は今後もどんどん増えてくんだろうな
364 22/01/22(土)23:24:56 No.889548718
持ってる人はマッハで株手放さないと もう遅いか
365 22/01/22(土)23:25:10 No.889548827
ついでに神戸製鋼も流れ弾くらっててだめだった
366 22/01/22(土)23:25:10 No.889548831
もうテロだろこれ
367 22/01/22(土)23:25:53 No.889549145
コベルコは改ざん発覚の発端みたいなものだから流れ弾もクソもないわ
368 22/01/22(土)23:26:13 No.889549305
>中国のこと馬鹿にできなくなるから揉み消せ >これに触れる奴は反日な もみ消すも何ももうニュースになってるわ
369 22/01/22(土)23:26:23 No.889549375
>うちはもう新規案件受けないことにしたから手を引いたほうが良いよ… それが出来ないから現場は泣いてるよ正直 親会社が関係会社だから逃げられない…
370 22/01/22(土)23:26:36 No.889549472
>国も民間も安さばっかり要求してたツケが回った案件は今後もどんどん増えてくんだろうな だから今回の案件コストが問題じゃないって!
371 22/01/22(土)23:28:03 No.889550064
鉄鋼関係はプライドだけ一流で経営死にかけだから うっとおしそうだな
372 22/01/22(土)23:28:20 No.889550173
>>国も民間も安さばっかり要求してたツケが回った案件は今後もどんどん増えてくんだろうな >だから今回の案件コストが問題じゃないって! 説明するだけ無駄だと思うよ 理解しないしそう思い込んでるから
373 22/01/22(土)23:28:41 No.889550336
>もうテロだろこれ こんな遅効性ウイルスみたいなテロにどんな主張があるんだ…
374 22/01/22(土)23:29:13 No.889550564
>>国も民間も安さばっかり要求してたツケが回った案件は今後もどんどん増えてくんだろうな >だから今回の案件コストが問題じゃないって! 大企業の品質の維持管理の怠慢が問題なんだよね 問題が起きた時に「報告」よりも「面倒臭いから見なかったことにする」が優先されてしまうし そういう雰囲気なり空気なりが職場にできあがってる KYBと同じ