22/01/22(土)19:56:31 ガンプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/22(土)19:56:31 No.889464585
ガンプラ2個目の初心者なんだけど 素組でちょっと見た目を良くしようと思って 画像のを買って来たらテカテカになるかなって思ってしゅーってしたんだけど 換気扇ぶん回して窓も開けてはいたものの 吹き終わったら部屋中のものになんか白い粉がついてるの 床とか歩くと足跡がはっきりつくの もしかして屋外でやるものだったのかな?
1 22/01/22(土)19:57:04 No.889464828
そうだね×1
2 22/01/22(土)19:57:25 No.889464944
透明の塗料を塗装しているわけだから
3 22/01/22(土)19:58:00 No.889465156
可愛い~❤︎
4 22/01/22(土)19:58:07 No.889465191
何やってるの…死ぬぞ…
5 22/01/22(土)19:58:18 No.889465282
塗装ブースを買うか自作して使う
6 22/01/22(土)19:58:34 No.889465387
屋内でやるなら塗装ブースというのもを用意した上で換気をしっかりしてやるものです 屋外でやる場合も周辺の建物や住民への配慮をきっちりした上でやりましょう
7 22/01/22(土)19:58:42 No.889465447
缶スプレーはそれなりの塗装ブースじゃないと室内では無理よ
8 22/01/22(土)19:58:55 No.889465528
ラッカーよりマシとは言えお前の肺にもダメージ与えるものなんだからマスクして外でやれよな
9 22/01/22(土)19:59:13 No.889465657
煙と違って粒子が重いから換気扇んじゃ排気できない
10 22/01/22(土)19:59:30 No.889465773
そうずら でも俺は換気扇のある個室ということでトイレをつかったずら
11 22/01/22(土)19:59:38 No.889465827
自分も同じようなことやらかした つや消しスプレーは自分で実際に使ってみないとわからないこと多いなと思う
12 22/01/22(土)20:00:39 No.889466218
塗装ブース買おう
13 22/01/22(土)20:01:52 No.889466703
塗装ブースあっても近所で洗濯物干してないか気を遣うから水性筆塗りを極めよう
14 22/01/22(土)20:02:02 No.889466763
塗装ブースでも並のブースだと死ねるよ
15 22/01/22(土)20:02:28 No.889466940
①設備が無いなら外でやりましょう ②吹き付けるときは吹き始めと吹き終わりはガンプラにかからないようにしましょう ③吹き付けるときは動かしながらやりましょう 注意点としてはこの三つぐらいだと思う
16 22/01/22(土)20:02:38 No.889467007
家の駐車場で吹いたら風で全部流されて左腕に直撃したからちゃんと塗装ブース買うのが望ましい
17 22/01/22(土)20:02:55 No.889467120
昔でたGユニットが表紙のハウツー本で塗装ブースなしで窓開けて吹いてるの思い出した 当時からダメだろそれと思っていた
18 22/01/22(土)20:03:04 No.889467172
>注意点としてはこの三つぐらいだと思う あとは湿度かな…
19 22/01/22(土)20:03:18 No.889467272
作るか…換気環境を整えた模型専用部屋…!
20 22/01/22(土)20:03:20 No.889467292
>①設備が無いなら外でやりましょう >②吹き付けるときは吹き始めと吹き終わりはガンプラにかからないようにしましょう >③吹き付けるときは動かしながらやりましょう >注意点としてはこの三つぐらいだと思う あと缶をよく振るのも大事かな…
21 22/01/22(土)20:03:22 No.889467305
>家の駐車場で吹いたら風で全部流されて兄貴の車に直撃したからちゃんと塗装ブース買うのが望ましい
22 22/01/22(土)20:03:48 No.889467453
諦めて風と湿度の無い日に外でやるしかない
23 22/01/22(土)20:04:13 No.889467613
>作るか…換気環境を整えた模型専用部屋…! 参考資料 ビルドファイターズのセイくんの部屋
24 22/01/22(土)20:04:17 No.889467636
缶は縦振りのあとに底を回すように振るってのは公式で言ってたからやってる
25 22/01/22(土)20:04:22 No.889467664
ここ数年はネットやヒで警告する人も増えた結果模型誌とかでも言われるようになったけどちょっと前までよくて外でマスク(塗装用とかじゃない普通のマスク)してやろう! くらいしか言ってなかったからな… というかDIYの方は未だに部屋で新聞紙敷くだけで吹いてたりする…
26 22/01/22(土)20:04:28 No.889467704
>作るか…換気環境を整えた模型専用部屋…! 作ったけどワンルームだからそこが飯食って寝る部屋になってしまった…
27 22/01/22(土)20:04:47 No.889467821
塗装ブースあっても室内で絶対やりたくねえ
28 22/01/22(土)20:04:48 No.889467827
>>①設備が無いなら外でやりましょう >>②吹き付けるときは吹き始めと吹き終わりはガンプラにかからないようにしましょう >>③吹き付けるときは動かしながらやりましょう >>注意点としてはこの三つぐらいだと思う >あと缶をよく振るのも大事かな… 外でやるなら雨降ってる日はやめておけとかも
29 22/01/22(土)20:04:52 No.889467847
>作ったけどワンルームだからそこが飯食って寝る部屋になってしまった… カーテンなどで気持ちだけでも…
30 22/01/22(土)20:05:24 No.889468041
https://www.youtube.com/watch?v=OqhbetaHEwg スレ画と違うけどプレミアムトップコートはメーカーの動画がわかりやすいよ マジで?って量を吹く
31 22/01/22(土)20:05:35 No.889468110
メラミンスポンジで研磨中に咳が止まらなくなったから大きなことは言えない…
32 22/01/22(土)20:07:06 No.889468681
模型初心者とか以前にちょっと頭よわいな…
33 22/01/22(土)20:07:16 No.889468749
30mmに艶消しやってみようかなと思ってたけどこのスレ開かなければ絶対失敗してたと分かったからスレ「」に感謝してるよ俺
34 22/01/22(土)20:08:06 No.889469081
窓開けたレベルの部屋でメタリック吹くと部屋のあちこちがちょっとキラキラしておすすめ
35 22/01/22(土)20:08:08 No.889469094
マスクもそんな高いもんじゃないから買うといい
36 22/01/22(土)20:08:50 No.889469371
色のつく粒子って思った以上に広がるんだね…ってなる
37 22/01/22(土)20:09:08 No.889469481
カーモデル流行ってた頃はウレタンクリアみんな使ってたね
38 22/01/22(土)20:09:10 No.889469499
>マスクもそんな高いもんじゃないから買うといい 塗料の臭いが全然しなくなってしゅごい…
39 22/01/22(土)20:09:38 No.889469680
外ならどこでもいいだろと思って車庫でスプレー塗装してたら 壁と床にスプレーの粉が付着して変な色になったよ
40 22/01/22(土)20:09:54 No.889469790
色つきの屁をヴァン!って室内にブリ撒いてるようなもんだからな…
41 22/01/22(土)20:10:02 No.889469840
塗装って軽い気持ちじゃ難しいんだなあって思った
42 22/01/22(土)20:10:11 No.889469882
ブースあってもマスクなしにウレタンコート吹きまくってるオッサンいまだにいるからスゲーな!勇者だ!ってなる
43 22/01/22(土)20:11:09 No.889470218
設備がないなら寒空の中ベランダや庭で洗濯物や隣人の迷惑にならないように風向きを考えてこっそりやるものです
44 22/01/22(土)20:11:11 No.889470234
マスクはどのマスクがいい?
45 22/01/22(土)20:11:21 No.889470307
>ブースあってもマスクなしにウレタンコート吹きまくってるオッサンいまだにいるからスゲーな!勇者だ!ってなる 肺の内側がやべーことになってそうだ
46 22/01/22(土)20:11:27 No.889470345
>模型初心者とか以前にちょっと頭よわいな… これは初心者にありがちなものだろう
47 22/01/22(土)20:12:15 No.889470637
溶剤吸いすぎて頭弱くなったかもしれん
48 22/01/22(土)20:12:18 No.889470665
>マスクはどのマスクがいい? 重松作業所とか3Mとかの有機溶剤用フィルターがつくマスクがベストかなあ
49 22/01/22(土)20:12:49 No.889470835
>マスクはどのマスクがいい? 俺は重松派だけど3M派の勢力も強い 肺活量が雑魚な自信が有る子はフィルタ2個の奴にしておこう
50 22/01/22(土)20:12:55 No.889470877
>マスクはどのマスクがいい? https://item.rakuten.co.jp/ganbariya/765-2577/ ずっとこれ使ってるけど息しやすいし臭い全然しないし替えの吸収缶お安くていいよ
51 22/01/22(土)20:13:17 No.889471008
表面処理とかし出すとメガネと集塵機も欲しくなる
52 22/01/22(土)20:13:19 No.889471017
安い模型用の使い捨てマスク使って塗装したらマスクの裏がカラフルになったから そこそこお高めのやつの方が絶対いいよ
53 22/01/22(土)20:13:35 No.889471099
最低限でもベランダに段ボールだ
54 22/01/22(土)20:13:43 No.889471152
換気扇使ってブース作ってすごい吸引力!とかやってる人たまに見るけどオイオイオイってなる
55 22/01/22(土)20:14:06 No.889471300
室内でダンボールとか最低使うとかもせずにスプレーとかすごすぎて心配する
56 22/01/22(土)20:14:12 No.889471350
塗装ブースの掃除しなきゃな…めんどくせ…
57 22/01/22(土)20:14:19 No.889471402
スレ画よりはちょっとお高いけどプレミアムの方が雑に吹けていいぞ
58 22/01/22(土)20:14:29 No.889471471
>重松作業所とか3Mとかの有機溶剤用フィルターがつくマスクがベストかなあ どっちかと言うと防塵の方が大事だから買うなら防毒防塵セットの奴ね 防毒だけの奴じゃなくて
59 22/01/22(土)20:15:06 No.889471699
凄いよねたまに掃除するブースやマスクのフィルター
60 22/01/22(土)20:15:06 No.889471700
スプレーは凄い圧力だからコントロール難しいよね…準備は一手間だけど瓶であるものはエアブラシで吹いてる
61 22/01/22(土)20:15:18 No.889471799
室内でスプレー吹くってどんな判断なんだ
62 22/01/22(土)20:15:25 No.889471843
>換気扇使ってブース作ってすごい吸引力!とかやってる人たまに見るけどオイオイオイってなる 缶スプレー吹ける位のブース作ったけど別に風で吹きにくいって事も無いけどな…
63 22/01/22(土)20:15:27 No.889471855
室内でスプレーは塗装ブースあってもやりたくない
64 22/01/22(土)20:15:44 No.889471969
結構本格的なマスクだなって思ったけど 結構安いんだな
65 22/01/22(土)20:15:45 No.889471975
トップコートなら透明だし…くらいの判断かもしれん
66 22/01/22(土)20:15:53 No.889472022
じゃあ注意点まとめ直し ①設備が無いなら外でやりましょう ②始める前にしっかり振りましょう(縦だけじゃなく缶の中のボールを回すように振るとより効果的) ③吹くときは必ずマスクをつけましょう(健康大事) ④天気や湿度に注意しましょう(雨が降っていたり湿度が高いと失敗の原因に) ⑤吹き始めと吹き終わりはガンプラにかからないように動かしながらやりましょう(これも失敗の原因) ⑥おすすめはプレミアムトップコートです(普通のとそこまで値段は変わりません)
67 22/01/22(土)20:16:07 No.889472106
塗装への敷居が高くて塗装前の改造ガンプラがいくつか鎮座してる
68 22/01/22(土)20:16:29 No.889472236
ガンダムマーカーのつや消しやクリアー使えば…?
69 22/01/22(土)20:16:38 No.889472294
換気扇で自作はよく聞くけど普通に粉塵跳ね返って浴びてるよ
70 22/01/22(土)20:16:57 No.889472409
寒いからちょっと脇に挟んで温めたほうがいい
71 22/01/22(土)20:16:59 No.889472414
カラースプレーを吹いて部屋につくものが トップコートでも同様に部屋につくと想像してくれ あと窓あけても外からの空気が流れ込んでくるだけでそこから出ていくことは早々ないからな!
72 22/01/22(土)20:17:20 No.889472539
吹く前に缶を湯煎やらなんやらで暖めようという話もありますがメーカー直々に非推奨と言われています
73 22/01/22(土)20:17:33 No.889472623
湿度ある時に適当なランナーに吹いて白くなるのを体感したら湿度の大事さがよくわかる
74 22/01/22(土)20:18:08 No.889472828
湯煎まで行くと馬鹿じゃねぇの!?ってなるよ!
75 22/01/22(土)20:18:08 No.889472831
>模型初心者とか以前にちょっと頭よわいな… 今の時代調べりゃすぐでてくるしな…
76 22/01/22(土)20:18:31 No.889472984
防塵マスクはまじで買っとけよ
77 22/01/22(土)20:18:34 No.889473006
タミヤのツインファンが全てを解決してくれると信じてる
78 22/01/22(土)20:18:43 No.889473064
>換気扇ぶん回して窓も開けてはいたものの 外←換気扇←窓←外 こうなるよね空気の流れ
79 22/01/22(土)20:18:46 No.889473086
>湯煎まで行くと馬鹿じゃねぇの!?ってなるよ! たまに爆発して人々は自らの行いに恐怖した…ってなる人がいる
80 22/01/22(土)20:18:52 No.889473144
まあ換気って言ったらこのご時世で窓開ければいいんでしょみたいに思うこともあるだろうしここ数年模型好きの間でようやくマスクの重要性みたいのが見られるようになっただけで未だに世間では効果あまりない普通のマスクでスプレーしようみたいのが見られるからな…
81 22/01/22(土)20:18:55 No.889473161
昔は筆塗りでやってたんだから筆塗りでやろう 塗料の飛散は気にしなくても良いぞ(塗料瓶倒しながら)
82 22/01/22(土)20:18:58 No.889473180
>タミヤのツインファンが全てを解決してくれると信じてる (弱いな…)
83 22/01/22(土)20:19:30 No.889473396
>塗料の飛散は気にしなくても良いぞ(塗料瓶倒しながら) 私はシタデルの1000円くらいする塗料倒したわ!
84 22/01/22(土)20:19:31 No.889473398
モデラーがスプレーはお湯で温めてから使うと良いですよって紹介したら メーカーからそれやめてくださいって注意喚起してたな…
85 22/01/22(土)20:19:54 No.889473571
メーカーがなぜシロッコファンでブース作ってるか考えれば自作で換気扇はありえんな
86 22/01/22(土)20:20:05 No.889473645
お湯っていうと馬鹿みたいな熱湯使う人とか居そうだしな…
87 22/01/22(土)20:20:10 No.889473676
>昔は筆塗りでやってたんだから筆塗りでやろう 最後の仕上げだけはスプレーいるからなぁ
88 22/01/22(土)20:20:13 No.889473700
7色の鼻水の話聞いた時こわってなった
89 22/01/22(土)20:20:33 No.889473851
雨の日も吹きたい時あるなら換気扇回してるお風呂場とかオススメ
90 22/01/22(土)20:20:36 No.889473865
先人の作例を参考にすれば自作でもいいと思うけど何故かファン安く済ませるアレンジを加えちまうんだ
91 22/01/22(土)20:20:37 No.889473877
>湯煎まで行くと馬鹿じゃねぇの!?ってなるよ! それこそマスクと同じで安全性の認識もあまりなくて効率求めてたおっさんの趣味って下地があるから…
92 22/01/22(土)20:20:40 No.889473895
マスク+最近投げ売りされてるフェイスシールドも追加しとこうね
93 22/01/22(土)20:20:47 No.889473958
ストーブ前に缶置いてドカンする人もいる…
94 22/01/22(土)20:21:10 No.889474121
最初の最初にガンダムマーカーエアブラシをダンボールに雑巾貼ったブースの中で使ってみたら 周りに塗料の粉付きまくって色付き鼻水出たな ちゃんとブース買いました
95 22/01/22(土)20:21:16 No.889474163
>>昔は筆塗りでやってたんだから筆塗りでやろう >最後の仕上げだけはスプレーいるからなぁ そうでもないよレジン用の磨き布で磨けばムラや歪み無くなるよ
96 22/01/22(土)20:21:21 No.889474189
いわゆるトップコート缶スプレーってクレオスが出してるのしか知らんけど他社でも出てるのある?
97 22/01/22(土)20:21:21 No.889474190
塗装工が使うようなガチ仕様のマスク買っとけば間違いないよ
98 22/01/22(土)20:21:40 No.889474312
つや消しぐらいにしか使わないから 防塵マスク買ってくるかな
99 22/01/22(土)20:22:00 No.889474436
お湯で温めるってよく知らん人に言うと加減が分からず熱湯で茹でようとするかもしれないからそりゃ止める
100 22/01/22(土)20:22:01 No.889474456
多分録音の都合だけどつべとかで不織布マスクだけ着けて吹いてる人多いよね
101 22/01/22(土)20:22:02 No.889474462
有機溶剤用のマスクマジ大切
102 22/01/22(土)20:22:08 No.889474504
>最後の仕上げだけはスプレーいるからなぁ 筆塗り用のコート塗料もちゃんとあるよ
103 22/01/22(土)20:22:15 No.889474541
>メーカーがなぜシロッコファンでブース作ってるか考えれば自作で換気扇はありえんな シロッコファンだろうがプロペラファンだろうが換気扇は換気扇ってのは置いておいて互換ブースとかプロペラファンだぞ プロペラファンに直接吹き付けるような構造にすると吹き替えしが目立つからちょっと引っ張って吸わせれば良い 窓枠換気扇から短くダクト引くとか
104 22/01/22(土)20:22:16 No.889474548
プラモの空き箱に向けてエアブラシ吹いてるけど箱が結構塗料受け止めてくれてありがたい…ってなる でも塗装終わった後に鼻にティッシュ突っ込むとティッシュがカラフルになってすげーってなる
105 22/01/22(土)20:22:43 No.889474731
一通り部屋の掃除終わったよ… 頭の弱い俺は素組以上の事はすべきじゃなかったのかもしれない 丁寧に教えてくれてありがとう
106 22/01/22(土)20:23:05 No.889474892
>>塗料の飛散は気にしなくても良いぞ(塗料瓶倒しながら) >私はシタデルの1000円くらいする塗料倒したわ! 妖怪ナルンオイル倒し実在したのか…
107 22/01/22(土)20:23:08 No.889474920
>でも塗装終わった後に鼻にティッシュ突っ込むとティッシュがカラフルになってすげーってなる それもう肺に入って…
108 22/01/22(土)20:23:09 No.889474922
>プラモの空き箱に向けてエアブラシ吹いてるけど箱が結構塗料受け止めてくれてありがたい…ってなる >でも塗装終わった後に鼻にティッシュ突っ込むとティッシュがカラフルになってすげーってなる 最終的に気管と肺がカラフルになるぞ…
109 22/01/22(土)20:23:15 No.889474974
吸気缶付き買うなら多少高くても1個より2個付きにしなさい 快適さが違うから
110 22/01/22(土)20:23:17 No.889474989
>有機溶剤用のマスクマジ大切 Mr.カラーなら別にそんなでも無いよ フィニッシャーズカラーなんかはトルエン入ってるから大事
111 22/01/22(土)20:23:31 No.889475075
>妖怪ナルンオイル倒し実在したのか… なぜ倒したのがナルンオイルとわかったんだ…
112 22/01/22(土)20:23:32 No.889475084
>一通り部屋の掃除終わったよ… >頭の弱い俺は素組以上の事はすべきじゃなかったのかもしれない >丁寧に教えてくれてありがとう 誰だってそんなとこから始まる 気にするな グッドペイント
113 22/01/22(土)20:23:53 No.889475255
>>>塗料の飛散は気にしなくても良いぞ(塗料瓶倒しながら) >>私はシタデルの1000円くらいする塗料倒したわ! >妖怪ナルンオイル倒し実在したのか… 床にシェードを!?
114 22/01/22(土)20:23:54 No.889475262
>最終的に気管と肺がカラフルになるぞ… デトロイト特産の宝石みたいになるんだ…
115 22/01/22(土)20:23:56 No.889475274
>一通り部屋の掃除終わったよ… >頭の弱い俺は素組以上の事はすべきじゃなかったのかもしれない >丁寧に教えてくれてありがとう 一回それだけやらかしたなら次は同じことやらないだろうし興味があるなら気をつけつつまたトライしてみるんだ!
116 22/01/22(土)20:23:56 No.889475275
ガンダムマーカーのエアブラシシステム使えば室内でも換気なしで艶消しできるぞ
117 22/01/22(土)20:24:11 No.889475394
俺は妖怪プレミアムメッキシルバー倒しにヤられたよ
118 22/01/22(土)20:24:20 No.889475454
塗装工でもないのにマスクがすぐ色変わるってそれブースが出来損ないか使い方おかしいよ
119 22/01/22(土)20:24:21 No.889475465
>いわゆるトップコート缶スプレーってクレオスが出してるのしか知らんけど他社でも出てるのある? 有名所だとシタデルもファレホも出してる
120 22/01/22(土)20:24:27 No.889475508
>いわゆるトップコート缶スプレーってクレオスが出してるのしか知らんけど他社でも出てるのある? タミヤが一応クリヤー系のスプレーあるはず あんまりそれで仕上げってのは聞いた事無いけど
121 22/01/22(土)20:24:33 No.889475559
最近息苦しい感じになってきたからマスク買ったぜー! 手遅れ?そうだね
122 22/01/22(土)20:24:35 No.889475571
一回サフと艶消し間違えたのがトラウマだわ…
123 22/01/22(土)20:24:44 No.889475631
シタデルは高いしすぐ乾くから瓶すぐ蓋する癖付けてるからまだ倒したことないわ…
124 22/01/22(土)20:24:46 No.889475652
>一通り部屋の掃除終わったよ… >頭の弱い俺は素組以上の事はすべきじゃなかったのかもしれない >丁寧に教えてくれてありがとう ホムセンとかに作業ブースあるならそこ借りてやるのおすすめ
125 22/01/22(土)20:24:48 No.889475662
ツールクリーナーで完成品フィギュアの塗装落とすの好きなんだけど部屋の中でやってるとかなり身体に悪いんだろうなぁとか思いながらやってる
126 22/01/22(土)20:25:07 No.889475796
>ガンダムマーカーのエアブラシシステム使えば室内でも換気なしで艶消しできるぞ いや換気はしろよ
127 22/01/22(土)20:25:15 No.889475859
キックスターターとかでミニチュアのジャンル行ってみると沢山キックしてくれた特典で通常品の塗料とかまとめで安く売ってたりするよ 送料かかるけどスプレー塗装する装備品揃えるのを考えたら全然安いし量も減らない
128 22/01/22(土)20:25:23 No.889475922
>最近息苦しい感じになってきたからマスク買ったぜー! マスクもだけど病院いけ
129 22/01/22(土)20:25:28 No.889475949
肺機能は回復しないからな…大事にしろよ…
130 22/01/22(土)20:25:32 No.889475971
>頭の弱い俺は素組以上の事はすべきじゃなかったのかもしれない 俺も素組メインだけどスミ入れしてやると満足感跳ね上がるよ 投資も少なくて済むしおすすめ
131 22/01/22(土)20:25:39 No.889476026
https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_10/3672.html マーカーのエアブラシシステムなしでも一応艶消しできる
132 22/01/22(土)20:25:39 No.889476027
>多分録音の都合だけどつべとかで不織布マスクだけ着けて吹いてる人多いよね 一昔前の模型誌ですらそうだし今もテレビや雑誌で見かけるDIY特集みたいのだとそのマスクだからマスクしろってあるからマスクしてるって認識なんじゃないかな
133 22/01/22(土)20:25:43 No.889476060
>ツールクリーナーで完成品フィギュアの塗装落とすの好きなんだけど部屋の中でやってるとかなり身体に悪いんだろうなぁとか思いながらやってる あれマニキュア落としと成分ほぼ変わらないから別にそんなでも無いよ 換気は窓開けときゃ良いんだけど手袋が大事 溶けた塗料が皮膚から染み込むからな
134 22/01/22(土)20:25:52 No.889476125
問題は匂いじゃなくて微細なミストを吸うことだから換気はしましょう!
135 22/01/22(土)20:25:53 No.889476131
>最終的に気管と肺がカラフルになるぞ… もう10年近くやってるからちょっとマズいかもしれない 流石に最近は不織布マスク位はするようになったし塗装ブースも買って3回に1回位は使うようにしてるよ…
136 22/01/22(土)20:26:28 No.889476358
>>妖怪ナルンオイル倒し実在したのか… >なぜ倒したのがナルンオイルとわかったんだ… ゲームズワークショップの売上げの3割は無駄に消費されたナルンオイルだからな これは戦いの教典にも書かれている
137 22/01/22(土)20:26:34 No.889476402
原型師が早死するのもレジン吸い込んでるからって言われるからな
138 22/01/22(土)20:26:37 No.889476423
>流石に最近は不織布マスク位はするようになったし塗装ブースも買って3回に1回位は使うようにしてるよ… ちゃんとしたマスク買って毎回ブース使え
139 22/01/22(土)20:26:43 No.889476469
>https://www.mr-hobby.com/ja/product1/category_10/3672.html >マーカーのエアブラシシステムなしでも一応艶消しできる ゲート後消すのに滅茶苦茶いいよねそれちょんちょんで済む
140 22/01/22(土)20:26:43 No.889476479
>肺機能は回復しないからな…大事にしろよ… いいよね重篤化してからなんとかなりませんか?って言うの 無理だ
141 22/01/22(土)20:26:50 No.889476541
最初から屋外でやれば解決よ ベランダとかね
142 22/01/22(土)20:27:02 No.889476640
スプレーとかエアブラシ系って溶剤の危険性の差はあるけどスプレーで粒子飛ばしてそれを吸ったり部屋に撒き散らす危険性は一緒だからな…
143 22/01/22(土)20:27:13 No.889476714
プレミアムトップコート吹きすぎたかな?くらいべっとりやっちゃっても綺麗になるのいいよね
144 22/01/22(土)20:27:26 No.889476809
瓶サフ倒しにやられたときは掃除が大変だった
145 22/01/22(土)20:27:31 No.889476849
筆で艶消し/艶出しってムラは気になるものなの?
146 22/01/22(土)20:27:31 No.889476854
環境用意しといて使わないのはちょっと理解できない…
147 22/01/22(土)20:27:34 No.889476879
慣れって怖いものでラッカーシンナーの香りもしばらく模型から遠ざかってから嗅ぐとググェーッ!ってなる
148 22/01/22(土)20:27:49 No.889476986
ブースとマスク合わせても1万5000くらいだし糞寒いなかでわざわざ外でなくていいから本当ありがたい
149 22/01/22(土)20:27:56 No.889477041
模型売り場にある安いマスクは軽くヤスリがけするときぐらいに使うもであって 塗装する時に使う物ではないなってようやく気付いたよ
150 22/01/22(土)20:28:02 No.889477082
とりあえずレッドサイクロンLを買ったけど互換ブースの抽選も参加しておく
151 22/01/22(土)20:28:15 No.889477177
互換ブース導入出来てからめっちゃ快適になった ありがとう互換ブース さようならスーパーブース
152 22/01/22(土)20:28:17 No.889477192
>筆で艶消し/艶出しってムラは気になるものなの? ムラが気になるならタミヤコンパウンドとかで磨けばいい
153 22/01/22(土)20:28:27 No.889477272
エアブラシする時にワークマンだかに売ってた炭の入った黒い普通のマスク使ってるけどブースしっかり使えば今のところ特に問題ないな
154 22/01/22(土)20:28:39 No.889477368
>とりあえずレッドサイクロンLを買ったけど互換ブースの抽選も参加しておく 買えるなら互換ブースが色んな面で良いわ 買えないから自作しとけって成るけど
155 22/01/22(土)20:29:15 No.889477647
シタデルファレボアクリジョン 模型塗料も身体に優しくなったものだ
156 22/01/22(土)20:29:17 No.889477670
塗装ブース買ったけど家族から臭いって言われるし常設出来ないしで結局ほぼ使ってないわ いつも外でやってる
157 22/01/22(土)20:29:18 No.889477672
防塵マスクってホームセンターとかでも売ってる?
158 22/01/22(土)20:29:30 No.889477746
ファインモールドが出したご機嫌塗装ブースってやつが気になってる でも多分これ単体だと塗装ブースとしては成立してないよね?
159 22/01/22(土)20:29:32 No.889477756
互換ブースは今日抽選やってるよ
160 22/01/22(土)20:29:49 No.889477872
書き込みをした人によって削除されました
161 22/01/22(土)20:29:59 No.889477936
>防塵マスクってホームセンターとかでも売ってる? ドカタ用品扱ってるならあるよ
162 22/01/22(土)20:30:04 No.889477964
>防塵マスクってホームセンターとかでも売ってる? メーカー選べなかったりするけど流石に売ってる 防毒はワークマン辺りに行かないと無いかも
163 22/01/22(土)20:30:24 No.889478105
最近メタルフィギュアに手をだしたからゴーグルと防塵マスクも手を出したんだ…
164 22/01/22(土)20:30:39 No.889478216
塗装ブースあるけど吹き出し口を外に出せないから仕方なく水張ったバケツに向けてる それでも結構水汚れてビビる
165 22/01/22(土)20:30:42 No.889478233
明日行ってくる!
166 22/01/22(土)20:30:48 No.889478278
メガネつけててもつけられるいいゴーグル紹介してくれ!
167 22/01/22(土)20:31:24 No.889478503
俺の肺は黒鉄色
168 22/01/22(土)20:31:34 No.889478584
>メガネつけててもつけられるいいゴーグル紹介してくれ! フェイスシールドでいいぞ
169 22/01/22(土)20:32:09 No.889478833
>ファインモールドが出したご機嫌塗装ブースってやつが気になってる >でも多分これ単体だと塗装ブースとしては成立してないよね? あれはダンボールでハニカム構造作ってそこに塗料付着させてって感じで マジ気休めってやつだしたぶんすぐに塗料で塞がれて無意味になると思う
170 22/01/22(土)20:32:11 No.889478844
>ファインモールドが出したご機嫌塗装ブースってやつが気になってる >でも多分これ単体だと塗装ブースとしては成立してないよね? いや段ボールにくしゃくしゃの新聞紙突っ込む手法とかは昔からあるし一応成り立ってる 外で使うの前提かつファン付き塗装ブースとは比較にもならないけど
171 22/01/22(土)20:32:14 No.889478864
防毒無いと普通に急性中毒起こすぞ
172 22/01/22(土)20:32:30 No.889478965
完全屋外で吹くならどの程度の防備いるかな?
173 22/01/22(土)20:32:37 No.889479007
ガンダムって肩の平面とかでムラが気になるの? HGUCくらいのミニチュア筆塗りしてるけど大丈夫だぜ
174 22/01/22(土)20:32:57 No.889479131
今部屋の外が寒いから寝る部屋で食器乾燥機使って塗料乾かしてるけど部屋がちょっとシンナー臭い…
175 22/01/22(土)20:32:57 No.889479133
プラモデルってそんなに危険な作業なの…
176 22/01/22(土)20:33:50 No.889479512
庭でやってたら風向きの関係で隅っこの植物がカラフルな事になってたことがあったな…
177 22/01/22(土)20:33:51 No.889479519
俺プラモ趣味のお父ちゃんが家族にあんまりいい目で見られない理由ちょっとわかった!
178 22/01/22(土)20:34:24 No.889479772
>プラモデルってそんなに危険な作業なの… 塗装が危険なの
179 22/01/22(土)20:34:30 No.889479816
エアブラシ買った 塗装ブースもOK ってなったら今度は良い照明ほしくなってきた 暗いと塗装がストレスフルだ
180 22/01/22(土)20:34:33 No.889479854
>プラモデルってそんなに危険な作業なの… カラフルな肺になって死ぬよ?
181 22/01/22(土)20:34:37 No.889479883
>プラモデルってそんなに危険な作業なの… 有機溶剤使うからな エマルジョン系の水性塗料なら割と安全
182 22/01/22(土)20:34:38 No.889479893
>プラモデルってそんなに危険な作業なの… プラモデルが危険なんじゃない 塗料や粉塵が危険なんだわ 組み立てるだけなら安全ですよ
183 22/01/22(土)20:34:53 No.889480007
>>プラモデルってそんなに危険な作業なの… >塗装が危険なの 削り粉も割とデンジャラス
184 22/01/22(土)20:34:58 No.889480039
>ってなったら今度は良い照明ほしくなってきた >暗いと塗装がストレスフルだ 今はLEDバーがいくらでも売ってるから適当なのを取り付けなさる
185 22/01/22(土)20:35:00 No.889480053
最近は水性塗料の性能も上がってるから選択肢が増えて楽にはなってきた
186 22/01/22(土)20:35:14 No.889480157
>エアブラシ買った >塗装ブースもOK >ってなったら今度は良い照明ほしくなってきた >暗いと塗装がストレスフルだ 予言しよう 次は良いカメラが欲しくなる
187 22/01/22(土)20:35:20 No.889480202
>HGUCくらいのミニチュア筆塗りしてるけど大丈夫だぜ HGUCくらいなら筆塗りの方がいいのかな? 絶対ムラになるけど俺には塗装ブースを準備できそうにない 部屋の回りもちょっと塗料吹けそうなところなんてないし… 想像以上にガンプラって難しいね 勉強するよ
188 22/01/22(土)20:35:21 No.889480218
極端な話ニッパーでランナーカットした瞬間にも粉塵は舞う
189 22/01/22(土)20:35:23 No.889480225
折り畳めるブースが欲しい
190 22/01/22(土)20:35:57 No.889480429
昔のツール揃ってない頃とかどうやって塗装してたんだろう
191 22/01/22(土)20:36:09 No.889480518
>削り粉も割とデンジャラス 裸族たん…
192 22/01/22(土)20:36:29 No.889480681
>有機溶剤使うからな それはMr.カラーなら窓開けときゃ十分かなって MEK30%IPA30%IBA30%のこり添加剤みたいな感じだし
193 22/01/22(土)20:36:57 No.889480874
>予言しよう >次は良いカメラが欲しくなる 雑誌やコンテストでメチャメチャいい作例作ってる人が ヒとかだと全然写真がパッとしないとかあるんだよね…
194 22/01/22(土)20:36:58 No.889480882
昔はパテを歯で噛んで混ぜてた豪の者もいたという…
195 22/01/22(土)20:37:12 No.889480989
塗装時のマスクって防臭防塵の簡易マスクとかで大丈夫? もっとお高いちゃんとしたガスマスクみたいなのじゃないとダメなん?
196 22/01/22(土)20:37:25 No.889481083
>絶対ムラになるけど俺には塗装ブースを準備できそうにない ムラは気にしなくていいよムラは直せるし自分ができる範囲で楽しむのが一番いい
197 22/01/22(土)20:37:26 No.889481094
写真撮る撮影ブースも要るな…
198 22/01/22(土)20:37:45 No.889481204
>もっとお高いちゃんとしたガスマスクみたいなのじゃないとダメなん? ちゃんとガスマスク見てえなフィルタ2つ付いてるやつかえ
199 22/01/22(土)20:37:47 No.889481218
>昔のツール揃ってない頃とかどうやって塗装してたんだろう レベルカラー筆塗り!
200 22/01/22(土)20:37:49 No.889481231
サフとトップコートだけ外で缶スプレー使って 家で水性塗料筆塗りってのが一番コンパクトに済むと思う
201 22/01/22(土)20:37:54 No.889481267
自動パテこね機とか欲しい
202 22/01/22(土)20:38:18 No.889481422
ムラなんてシェード入れたりドライブラシしたら気にならなくなる
203 22/01/22(土)20:38:33 No.889481511
>自動パテこね機とか欲しい 余らない量こねる機械ほしい
204 22/01/22(土)20:38:59 No.889481687
>塗装時のマスクって防臭防塵の簡易マスクとかで大丈夫? >もっとお高いちゃんとしたガスマスクみたいなのじゃないとダメなん? 大丈夫ともいえるしダメとも言える 極論言えばニッパーでパチパチやるのだってマスクしてたほうがいいし どこまで大丈夫かよりどこまで許容できるかだ ご安全なマスクしてても換気が完全に終わらないうちにマスク外して別の作業してたらまずい場合もあるし
205 22/01/22(土)20:39:06 No.889481729
シタデルで筆塗りしかしてないけど筆だけでもいい感じになるよ リカバリいくらでも効くしシタデルは
206 22/01/22(土)20:39:07 No.889481748
>塗装時のマスクって防臭防塵の簡易マスクとかで大丈夫? >もっとお高いちゃんとしたガスマスクみたいなのじゃないとダメなん? スプレー使う場合はカートリッジ型のフィルタ付いてるやつ使ったほうが良い 筆なら換気しっかりするならまあ安いのでもいい
207 22/01/22(土)20:39:14 No.889481821
よく吸気缶2個勧められるけど1個よりいいの?
208 22/01/22(土)20:39:16 No.889481831
クソでかいダンボールの中で吹いて速攻で蓋閉じると割と諸々か漏れにくい事に最近気づいた
209 22/01/22(土)20:39:20 No.889481872
そこまで値段変わらないしフィルタ2個の買っとけって所は有るけど別に1個でも困りはしない 肺活量が雑魚だと困るらしいけど
210 22/01/22(土)20:39:23 No.889481897
>塗装時のマスクって防臭防塵の簡易マスクとかで大丈夫? >もっとお高いちゃんとしたガスマスクみたいなのじゃないとダメなん? ホームセンターで売ってる2000円くらいの防毒マスクでも問題なかったよ
211 22/01/22(土)20:39:44 No.889482018
>リカバリいくらでも効くしシタデルは 最低キッチンマジックリンに漬け込んで超音波洗浄すれば落ちるしな…
212 22/01/22(土)20:40:22 No.889482293
カーモデルみたいに単一色でビャーって塗るからムラとかホコリが気になるんだよ 割り切って光のアタリ方を自分で決めてグラデーションを入れていく方が満足感あるかもよ
213 22/01/22(土)20:40:56 No.889482523
箱の中身はなんじゃろなみたいな感じで密閉されてて且つ両手を入れられて一面はアクリルとかで透明になってる箱が簡単に手に入ればいいのにな
214 22/01/22(土)20:41:24 No.889482723
https://www.sts-japan.com/products/twoway/detail/tw01sc.html 俺は防毒マスクこれ使ってる 吸収缶はXS/OV
215 22/01/22(土)20:41:34 No.889482799
HGUCみたいなミニチュアってク=タンとかベラコールとかそこら辺では…
216 22/01/22(土)20:41:50 No.889482920
>箱の中身はなんじゃろなみたいな感じで密閉されてて且つ両手を入れられて一面はアクリルとかで透明になってる箱が簡単に手に入ればいいのにな サンドブラスト用の奴か
217 22/01/22(土)20:42:08 No.889483037
ガンプラとか女の子プラモしか作ってないけど どうせ工場出荷したてじゃない限りビカビカじゃないしって割り切って塗ってる
218 22/01/22(土)20:42:09 No.889483052
惣菜ちゃんを塗装したくてとりあえずエアブラシを買った 「」がめちゃくちゃ脅すから性能高いらしい互換ブース手に入ってから環境組み立てるね…
219 22/01/22(土)20:42:18 No.889483106
>箱の中身はなんじゃろなみたいな感じで密閉されてて且つ両手を入れられて一面はアクリルとかで透明になってる箱が簡単に手に入ればいいのにな リューター使う時にグローブボックス使う子は居るけど模型の塗装位でそこまでしなくていいかな…
220 22/01/22(土)20:42:25 No.889483150
>ガンダムマーカーのエアブラシシステム使えば室内でも換気なしで艶消しできるぞ ガンダムマーカーの色増やしてくだち… 具体的に言うと陸ガンとかガンダムMk2みたいなグレーがかったホワイトくだち…
221 22/01/22(土)20:42:36 No.889483222
墨入れってガンダムマーカーってのでいいのかい
222 22/01/22(土)20:43:11 No.889483472
>箱の中身はなんじゃろなみたいな感じで密閉されてて且つ両手を入れられて一面はアクリルとかで透明になってる箱が簡単に手に入ればいいのにな リューター作業の防塵用だったらあるけどね… https://www.hobby-wave.com/products/ht491/
223 22/01/22(土)20:43:31 No.889483597
プリンタ出力品ガンガン作っててサンブラ導入してる人いたな…
224 22/01/22(土)20:43:45 No.889483685
>ガンダムマーカーのエアブラシシステム使えば室内でも換気なしで艶消しできるぞ 結局塗装撒き散らしてるなら換気なしはダメじゃねーの!?
225 22/01/22(土)20:44:15 No.889483893
>ク=タン これ自立するの…?
226 22/01/22(土)20:44:18 No.889483919
>「」がめちゃくちゃ脅すから性能高いらしい互換ブース手に入ってから環境組み立てるね… 試しにちょっと塗るとかならご機嫌ブースでもいいんじゃないかね マスクとかはもちろんつけるだろうし
227 22/01/22(土)20:44:22 No.889483943
メラミンも換気いる?
228 22/01/22(土)20:44:33 No.889484016
人工芝がハニカムフィルターの代用品としてとても良い…
229 22/01/22(土)20:44:54 No.889484157
>メラミンも換気いる? スポンジを水で濡らしてるならいらない
230 22/01/22(土)20:44:55 No.889484168
>メラミンも換気いる? 水研ぎするならいらないかと まあ窓開けるくらいはしとけ
231 22/01/22(土)20:44:58 No.889484195
>墨入れってガンダムマーカーってのでいいのかい 手軽ならガンダムマーカー 塗装によって影の色変えたかったらラッカー系薄く塗って拭き取り
232 22/01/22(土)20:45:15 No.889484322
>メラミンも換気いる? メラミンスポンジ使うなら水たっぷり吸わせてこすれば飛ばない
233 22/01/22(土)20:45:42 No.889484480
一応デビューに備えてこれが手元にあるんだが…厳しいっぽい? http://www.toyo-safety.co.jp/seihin/mask_1500.html
234 22/01/22(土)20:46:11 No.889484671
>墨入れってガンダムマーカーってのでいいのかい 個人的には拭き取りタイプが手軽でなんかそれっぽい風味になるのでオススメ
235 22/01/22(土)20:46:13 No.889484679
>メラミンも換気いる? そこまではいらないけどヤスリがけしてるのと同じだから削り粉だけは気にしたほうがいいよ
236 22/01/22(土)20:46:26 No.889484765
>一応デビューに備えてこれが手元にあるんだが…厳しいっぽい? >http://www.toyo-safety.co.jp/seihin/mask_1500.html 書いてる通り比較的大きなものが対象だ
237 22/01/22(土)20:46:45 No.889484883
>一応デビューに備えてこれが手元にあるんだが…厳しいっぽい? >http://www.toyo-safety.co.jp/seihin/mask_1500.html 防塵用だから頭痛に耐えれるなら…
238 22/01/22(土)20:46:50 No.889484920
>HGUCみたいなミニチュアってク=タンとかベラコールとかそこら辺では… ヘヴィバトルタイタンとか気になる
239 22/01/22(土)20:47:06 No.889485019
>一応デビューに備えてこれが手元にあるんだが…厳しいっぽい? これは多分十分行ける奴 でも今時はもっと目の細かいフィルタのマスク使えって言われてるかな
240 22/01/22(土)20:47:33 No.889485188
>>ク=タン >これ自立するの…? 問題はこれをゲーム用の駒として搬送するのが大変なんだ…
241 22/01/22(土)20:48:00 No.889485358
実際防塵機能のほうがマスクは大事 部屋の換気してるなら問題ないんじゃないかな 今の季節は寒いけど
242 22/01/22(土)20:48:08 No.889485418
あんまり気にしすぎると最終的に塗装しないのが一番安全 プラモ作らないのが一番安全 ってなるので自分の妥協ライン作るのも大事だよ
243 22/01/22(土)20:48:19 No.889485492
ウレタンとかマスクなしでやると脳に回ってクソコテな性格に変容したりしそうだよな…
244 22/01/22(土)20:49:06 No.889485771
>ウレタンとかマスクなしでやると脳に回ってクソコテな性格に変容したりしそうだよな… アレはその前に死んだりするよ ルアー塗った奴部屋に置いたまま寝て死んだアホが居た筈
245 22/01/22(土)20:49:09 No.889485785
>ウレタンとかマスクなしでやると脳に回ってクソコテな性格に変容したりしそうだよな… ヒのクソリプ説教おじさんってそれが原因で…
246 22/01/22(土)20:50:14 No.889486178
>アレはその前に死んだりするよ >ルアー塗った奴部屋に置いたまま寝て死んだアホが居た筈 うわあ…どっかで見た肺がこんな感じになりますよ!っていうウレタン塗料水につけた画像凄かったしなあ…
247 22/01/22(土)20:50:21 No.889486228
>ルアー塗った奴部屋に置いたまま寝て死んだアホが居た筈 なんというか趣味で寝てるうちに死ねるってある意味一番幸せな死に方だな…
248 22/01/22(土)20:50:28 No.889486299
マスク無しでウレタンはガチで危険だからな
249 22/01/22(土)20:50:38 No.889486367
>ウレタンとかマスクなしでやると脳に回ってクソコテな性格に変容したりしそうだよな… ウレタンはマジで死ぬからおいそれと茶化すもんじゃない
250 22/01/22(土)20:51:08 No.889486566
説明書通りに作ろうとすると塗料の種類多過ぎない…? 皆そんなに取り揃えてらっしゃるの
251 22/01/22(土)20:51:34 No.889486737
>説明書通りに作ろうとすると塗料の種類多過ぎない…? >皆そんなに取り揃えてらっしゃるの 調色するより買ったほうが楽なんだ
252 22/01/22(土)20:51:43 No.889486805
>説明書通りに作ろうとすると塗料の種類多過ぎない…? >皆そんなに取り揃えてらっしゃるの 瓶単位なら安いのでヨドバシの人にお願いしてるな…
253 22/01/22(土)20:51:54 No.889486888
>説明書通りに作ろうとすると塗料の種類多過ぎない…? >皆そんなに取り揃えてらっしゃるの 調色とかやってらんないので妥協して近い色の塗料使って部分塗装してる
254 22/01/22(土)20:52:00 No.889486926
>説明書通りに作ろうとすると塗料の種類多過ぎない…? >皆そんなに取り揃えてらっしゃるの なんと塗料は5色あればどんな色も作れちゃうんだ!
255 22/01/22(土)20:52:21 No.889487051
>説明書通りに作ろうとすると塗料の種類多過ぎない…? >皆そんなに取り揃えてらっしゃるの 気にすんな
256 22/01/22(土)20:52:22 No.889487058
>調色するより買ったほうが楽なんだ 部分塗装とか言わないで全塗装するなら成型色に合わせて調色とか言わないでそれっぽい色塗っときゃ良いから楽だ
257 22/01/22(土)20:52:41 No.889487175
めんどくせえからコイツは単色で塗ってやろう
258 22/01/22(土)20:52:56 No.889487275
ガンダムマーカーでオレンジとグレーっぽい白さえ出してくれれば全部ガンダムマーカーで行けるんだけどなぁ…
259 22/01/22(土)20:52:59 No.889487298
>説明書通りに作ろうとすると塗料の種類多過ぎない…? >皆そんなに取り揃えてらっしゃるの 塗料って気づいたらめっちゃ増える
260 22/01/22(土)20:53:42 No.889487563
そいやエアブラシ買ったついでにサフ用とトップコート用にタミヤのベーシックエアブラシも一緒に買ったけど これキャップがプラ製だから洗浄回数でその内溶けて割れるんだろうか
261 22/01/22(土)20:54:22 No.889487844
>これキャップがプラ製だから洗浄回数でその内溶けて割れるんだろうか あれPP製じゃなかった? 溶剤に負ける気がしてこない