虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ぬあ 江... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/22(土)19:51:12 No.889462440

ぬあ 江戸時代に一番重い罪を犯した者に行われたのが磔刑なんぬ 磔刑の対象になる罪は時期によって違うんぬがバテレン信仰 親殺し 主人殺し 偽金作り 関所破り 直訴なんぬ このうち関所破りは取り締まりがガバガバで江戸時代に関所破りで磔刑になった罪人は5人しかいないんぬ…

1 22/01/22(土)19:53:25 No.889463321

ぬあ 箱根の関所の通過に必要な手形は持っていなくても関所の近くの宿場町で売ってたんぬ 関所を管理していた小田原藩も税収になるから黙認してるんぬ

2 22/01/22(土)19:54:06 No.889463617

キリスト教信仰って一番重罪だったんだ……

3 22/01/22(土)19:54:36 No.889463806

むしろその5人は何だよ…

4 22/01/22(土)19:55:18 No.889464113

260年で5人か…

5 22/01/22(土)19:55:48 No.889464307

じゃあ何か それでも関所わざわざ破るバカは小銭惜しんだかどでジャンヌダルクしたってことか

6 22/01/22(土)19:56:08 No.889464441

ぬーん 磔刑になった5人のうち3人は大井川の関で増水で川留めの指示が出ていたのに旅人を背負ってこっそり渡していた川越人足なんぬ つまり旅人で磔になったのは2人しかいないんぬ

7 22/01/22(土)19:56:33 No.889464602

>キリスト教信仰って一番重罪だったんだ…… ほっとくと十字軍とか作るから はい

8 22/01/22(土)19:58:02 No.889465176

>ぬーん >磔刑になった5人のうち3人は大井川の関で増水で川留めの指示が出ていたのに旅人を背負ってこっそり渡していた川越人足なんぬ >つまり旅人で磔になったのは2人しかいないんぬ 2人は何やらかしたんぬ…ご禁制の鉄砲でも持ち込んだんぬ?

9 22/01/22(土)19:58:08 No.889465200

>じゃあ何か >それでも関所わざわざ破るバカは小銭惜しんだかどでジャンヌダルクしたってことか そもそも箱根の関所も役人に200文くらい渡せば検査無しで通過できたんぬ 時期によるんぬが今の価値で3500~5000円くらいなんぬ

10 22/01/22(土)19:58:25 No.889465328

>キリスト教信仰って一番重罪だったんだ…… 戸籍の管理が寺なので

11 22/01/22(土)19:58:40 No.889465429

磔になった旅人は人足が背負ってた人ってこと?

12 22/01/22(土)19:58:58 No.889465550

>2人は何やらかしたんぬ…ご禁制の鉄砲でも持ち込んだんぬ? 普通に山越えで関所破りして捕まって磔なんぬ 運悪く真面目な役人に当たった感じなんぬ

13 22/01/22(土)19:59:22 No.889465718

130年に一人のバカ

14 22/01/22(土)19:59:27 No.889465752

>ほっとくと十字軍とか作るから 寺だってほっとくと僧兵とか作るのに…

15 22/01/22(土)20:00:06 No.889465998

キリスト教徒だから問題というか教えの方が問題 他の民衆と合わせられない民衆なぞ要らぬ

16 22/01/22(土)20:00:57 No.889466342

>磔刑になった5人のうち3人は大井川の関で増水で川留めの指示が出ていたのに旅人を背負ってこっそり渡していた川越人足なんぬ 増水中に川渡しするなんて命懸けだろうに結局磔だなんて割に合わないんぬなー

17 22/01/22(土)20:01:19 No.889466474

キリスト教は神の元に人は平等とか言ってるので… 幕府の威信に関わります故

18 22/01/22(土)20:01:20 No.889466484

放火って1番重くなかったんだな

19 22/01/22(土)20:01:27 No.889466519

>箱根の関所の通過に必要な手形は持っていなくても関所の近くの宿場町で売ってたんぬ >関所を管理していた小田原藩も税収になるから黙認してるんぬ 取り締まってもどうせ他からいくらでも抜けられるんだろうな…

20 22/01/22(土)20:01:29 No.889466536

そもそも箱根の関所は宿場町に案内所があって関所通りたくない!って訳有りの人に山越えルートを知ってる案内人を斡旋したりしてたんぬ

21 22/01/22(土)20:02:00 No.889466751

たまたま真面目に人別改めたら江戸払いの前科者引っ掛かっちゃったみたいな感じかな

22 22/01/22(土)20:02:09 No.889466812

迂回路を通って回避するのも関所破りだけど 結構見逃されてたらしいな

23 22/01/22(土)20:02:13 No.889466832

ぬぬん 一揆の首謀者は磔になったんぬ 今でも義民碑が各地に残されているんぬ

24 22/01/22(土)20:02:25 No.889466911

>寺だってほっとくと僧兵とか作るのに… 僧兵は外国に殺戮遠征とかしないし…

25 22/01/22(土)20:02:33 No.889466974

踏絵を拒むほどの頑迷さだところころせざるをえなくなる

26 22/01/22(土)20:02:48 No.889467070

>キリスト教は神の元に人は平等とか言ってるので… >幕府の威信に関わります故 平等とか言う以前に寺の管理外の人間ではないものになってしまうんだよ

27 22/01/22(土)20:02:51 No.889467095

死刑の頻度が現代とあんま変わってなさそうなんぬ

28 22/01/22(土)20:02:54 No.889467117

キリスト教が悪いというより幕府が外に敵作って国内のあれこれまとめたかった側面もあるんぬ 戸籍管理寺に丸投げしてたのもあるからそっちに統一させる必要もあったんぬ

29 22/01/22(土)20:03:03 No.889467171

>放火って1番重くなかったんだな 一番上じゃないけど市中引き回しからの火あぶりだから大体同等な気がする

30 22/01/22(土)20:03:29 No.889467340

>>放火って1番重くなかったんだな >一番上じゃないけど市中引き回しからの火あぶりだから大体同等な気がする こっちの方が重く見える…

31 22/01/22(土)20:03:34 No.889467368

外に敵作るの大事だな確かに

32 22/01/22(土)20:03:39 No.889467394

直訴だめなの…?

33 22/01/22(土)20:03:40 No.889467400

>迂回路を通って回避するのも関所破りだけど >結構見逃されてたらしいな 厳密には関所破りだけど迷人(道にちょっと迷った)って扱いで罰金で終わりなんぬ 罰金は500文だから10000円ちょっとくらいなんぬ

34 22/01/22(土)20:04:10 No.889467593

>厳密には関所破りだけど迷人(道にちょっと迷った)って扱いで罰金で終わりなんぬ >罰金は500文だから10000円ちょっとくらいなんぬ 割とおおらかだったんぬなあ…

35 22/01/22(土)20:04:43 No.889467792

>直訴だめなの…? お上に意見を告げらるのはちゃんと役職が決まってるので 身分の完全無視に当たる行為なのでアウト

36 22/01/22(土)20:05:39 No.889468138

親殺し主殺し贋金はまぁ納得

37 22/01/22(土)20:05:43 No.889468165

磔刑も打ち首獄門も火炙りもそんな大差ねえんじゃないかな…

38 22/01/22(土)20:05:52 No.889468204

直訴を簡単に認めちゃうと誰も彼も直訴して組織としてめちゃくちゃになっちゃうんぬ あと直訴までさせるほどその地域の役人が駄目ってことになるんで体面悪いんぬ

39 22/01/22(土)20:05:53 No.889468213

一揆の首謀者は大体村長なんぬ お上の悪政にはもう耐えられんぬ!どんだけ餓死者出てると思ってるんぬ!と直訴するんぬ 磔になるんぬ

40 22/01/22(土)20:06:07 No.889468291

ちなみに検査で隠れキリシタンが発覚したらその地区を担当する代官は今まで隠れキリシタンを見逃していた罪で切腹なんぬ

41 22/01/22(土)20:06:17 No.889468368

直訴はやる方も死罪なの分かっててやってるのでそれでもやるって相当だぞってなってる気がする

42 22/01/22(土)20:06:39 No.889468510

贋金はどの面下げて取り締まってたんだろうな…

43 22/01/22(土)20:06:47 No.889468556

>直訴を簡単に認めちゃうと誰も彼も直訴して組織としてめちゃくちゃになっちゃうんぬ >あと直訴までさせるほどその地域の役人が駄目ってことになるんで体面悪いんぬ 某中国共産党で見た!

44 22/01/22(土)20:06:52 No.889468579

>ちなみに検査で隠れキリシタンが発覚したらその地区を担当する代官は今まで隠れキリシタンを見逃していた罪で切腹なんぬ ええ…きっつ!

45 22/01/22(土)20:06:57 No.889468610

一揆起こしても直訴しても磔ってもうどうすればいいんぬ?

46 22/01/22(土)20:06:57 No.889468614

>親殺し主殺し贋金はまぁ納得 親殺しはわりと最近まで重罪だったもんな…

47 22/01/22(土)20:07:15 No.889468744

国定忠治って手下ははりつけにならなかったの?

48 22/01/22(土)20:07:18 No.889468765

農民商人って身分であって職業ではないのよね 観光地じゃお金有るから誰も田畑耕さずに他所から買う 飢饉になると食料無くてみんな死ぬ

49 22/01/22(土)20:07:31 No.889468861

直訴するより隠れキリシタンなんぬってホラ吹いた方がいいんじゃないか?

50 22/01/22(土)20:07:34 No.889468881

>直訴はやる方も死罪なの分かっててやってるのでそれでもやるって相当だぞってなってる気がする なので基本的に藩主の悪政の直訴は幕府も直轄地が増えるからちゃんと受け入れて改易しちゃうんぬ

51 22/01/22(土)20:07:39 No.889468913

>一揆起こしても直訴しても磔ってもうどうすればいいんぬ? 農民は死ねってことなんぬ

52 22/01/22(土)20:07:48 No.889468971

>>ちなみに検査で隠れキリシタンが発覚したらその地区を担当する代官は今まで隠れキリシタンを見逃していた罪で切腹なんぬ >ええ…きっつ! 役目を果たすからこその身分だからね 果たせないやつは死ぬしかないんだ 仕方ないね

53 22/01/22(土)20:07:49 No.889468979

だからこの地域には隠れキリシタンなんていないんぬ 後任の君もわかってるんぬな?

54 22/01/22(土)20:07:55 No.889469016

>一揆起こしても直訴しても磔ってもうどうすればいいんぬ? 絶対勝てない戦いなのは当然なのでむしろ首謀者だけで済むのは温情

55 22/01/22(土)20:08:19 No.889469158

>>寺だってほっとくと僧兵とか作るのに… >僧兵は外国に殺戮遠征とかしないし… 当時の外国とは?

56 22/01/22(土)20:08:32 No.889469249

>絶対勝てない戦いなのは当然なのでむしろ首謀者だけで済むのは温情 島原は首謀者だけでは済まなかったんぬ 全員殺したんぬ

57 22/01/22(土)20:08:53 No.889469386

>お上に意見を告げらるのはちゃんと役職が決まってるので >身分の完全無視に当たる行為なのでアウト あーなるほど 親殺し主殺しみたいな儒教的なのも近いけど階層社会無視する系が重罪なのか

58 22/01/22(土)20:09:21 No.889469572

>>一揆起こしても直訴しても磔ってもうどうすればいいんぬ? >絶対勝てない戦いなのは当然なのでむしろ首謀者だけで済むのは温情 だからこうして首謀者が分からないように血判状を

59 22/01/22(土)20:09:43 No.889469703

皆殺したら住人居なくなっちゃうし…っていう面も考慮して責任者作って生贄にするという利害の一致がなんともだけどそれで回ってたし…

60 22/01/22(土)20:09:43 No.889469706

島原はあれ大名がクソすぎるからだいぶ話が違ってくるんぬ 江戸時代唯一斬首された大名の称号は伊達じゃないんぬ

61 22/01/22(土)20:09:56 No.889469802

ぬ 百姓と雑巾は似ているんぬ

62 22/01/22(土)20:10:13 No.889469899

>そもそも箱根の関所も役人に200文くらい渡せば検査無しで通過できたんぬ 無限の住人で怪しい人が関所超えるの大変そうなイメージだったけど 検査なしとか楽勝やん

63 22/01/22(土)20:10:15 No.889469913

>島原はあれ大名がクソすぎるからだいぶ話が違ってくるんぬ >江戸時代唯一斬首された大名の称号は伊達じゃないんぬ なそ にん

64 22/01/22(土)20:10:18 No.889469925

>島原は首謀者だけでは済まなかったんぬ >全員殺したんぬ コワ~…

65 22/01/22(土)20:10:27 No.889469982

直訴は内乱罪みたいなもんなんだな 社会を破壊する動きをしたらそりゃそうなるか

66 22/01/22(土)20:10:32 No.889470016

嘆願書?の連名を傘に書いて何処が頭なのか分からないようにするってのは昔時代劇で見たことあるんぬ

67 22/01/22(土)20:10:50 No.889470110

まず磔刑=見せしめる手間が必要な悪人ってことだから社会悪の率が高い

68 22/01/22(土)20:11:16 No.889470276

>嘆願書?の連名を傘に書いて何処が頭なのか分からないようにするってのは昔時代劇で見たことあるんぬ 血判状ってやつなんぬ

69 22/01/22(土)20:11:16 No.889470279

磔って辛いのかねえ

70 22/01/22(土)20:11:18 No.889470293

磔になっても生き延びればOKなんぬ?

71 22/01/22(土)20:11:22 No.889470315

そういう時代性の中キリスト教信仰に目覚める人ってどういう人なんだろう

72 22/01/22(土)20:11:47 No.889470454

>磔になっても生き延びればOKなんぬ? 日本の磔は処刑人が30回腹を槍でぶっ刺すんぬ

73 22/01/22(土)20:11:47 No.889470456

島原の大名は幕府から 「あ?切腹だ?お前らみたいなクズにそんな名誉刑やるか!!」 ってマジ切れされての処刑だからね…

74 22/01/22(土)20:11:55 No.889470509

単に箱根と小田原の関所がクソだっただけなんじゃ…

75 22/01/22(土)20:12:01 No.889470552

>そういう時代性の中キリスト教信仰に目覚める人ってどういう人なんだろう 生きててもあんまいいことないから死後に救い求めるんぬ

76 22/01/22(土)20:12:16 No.889470639

>嘆願書?の連名を傘に書いて何処が頭なのか分からないようにするってのは昔時代劇で見たことあるんぬ 唐傘連判状なんぬなー

77 22/01/22(土)20:12:17 No.889470644

島原は13公マイナス3民だったんぬ 納めないと身重の女を水責めにして出産した赤子共々殺したりしてたんぬ

78 22/01/22(土)20:12:31 No.889470737

>日本の磔は処刑人が30回腹を槍でぶっ刺すんぬ キリストに怯えすぎなんぬ?

79 22/01/22(土)20:12:33 No.889470744

キリスト教はルサンチマン肯定だから貧乏人こそ効くんじゃないか

80 22/01/22(土)20:12:45 No.889470813

まぁそもそも関所破れって他の文化圏でもガバガバだからね… そんな封鎖できる訳ねーし破った奴全員処刑なんてやってられる訳ないから当然だけど…

81 22/01/22(土)20:13:21 No.889471030

>単に箱根と小田原の関所がクソだっただけなんじゃ… 場所的に気合入るのは仕方ないと思う

82 22/01/22(土)20:13:54 No.889471221

>唐傘連判状なんぬなー これってちゃんとお上に通用するんぬ?

83 22/01/22(土)20:14:09 No.889471321

>>親殺し主殺し贋金はまぁ納得 >親殺しはわりと最近まで重罪だったもんな… 尊属殺人!

84 22/01/22(土)20:14:13 No.889471361

>>そもそも箱根の関所も役人に200文くらい渡せば検査無しで通過できたんぬ >無限の住人で怪しい人が関所超えるの大変そうなイメージだったけど >検査なしとか楽勝やん 役人に袖の下を渡すんじゃなくて地元の役人に こいつ怪しい人じゃないから無検査で通してもいいよって紹介状を書いてもらう手数料がそのくらいだった気がする 地元や近所に人別帳(戸籍)もない無宿だともちろん書いてもらえないから超厳しくなる気はする

85 22/01/22(土)20:14:19 No.889471400

>13公マイナス3民 どゆこと?

86 22/01/22(土)20:14:56 No.889471643

いつものか

87 22/01/22(土)20:15:13 No.889471757

あまりに寛容な法律はほとんど守られず あまりに厳格な法律は励行されない って言葉もあるくらいだからな 抜け穴が多少あるくらいの方がおおむね守られる

88 22/01/22(土)20:15:31 No.889471878

>>13公マイナス3民 >どゆこと? そのままの意味だが 税率

89 22/01/22(土)20:15:44 No.889471968

>>13公マイナス3民 >どゆこと? まずせいぜい4万石程度しか取れないような土地をうちは10万石取れますよ!って幕府に申請する で10万石基準の8割分収穫を持っていく

90 22/01/22(土)20:15:58 No.889472057

>磔って辛いのかねえ 両脇の下から槍をぶちこんでやろうか?

91 22/01/22(土)20:16:14 No.889472152

>まずせいぜい4万石程度しか取れないような土地をうちは10万石取れますよ!って幕府に申請する >で10万石基準の8割分収穫を持っていく そりゃ反乱起こるわ…

92 22/01/22(土)20:16:32 No.889472264

隠し田は大抵あるもんだって聞くけど隠し田前提で全部搾り取ろうとするとそうなるのか…

93 22/01/22(土)20:16:55 No.889472396

キリスト教もともと中東のへんの虐げられた人たちに人気の宗教だし時代と場所を越えてウケる要素があるの?

94 22/01/22(土)20:16:58 No.889472411

年貢以外にもありとあらゆる事柄に税金かけてむしり取れろうとしたからな…

95 22/01/22(土)20:17:36 No.889472634

>キリスト教信仰って一番重罪だったんだ…… あんまり言いたくないけど結果的には良かった気がする

96 22/01/22(土)20:17:40 No.889472663

島原藩は裏作にも税をかけてるんぬ 普通は稲刈り後の蕎麦や麦の裏作には税をかけないんぬ

97 22/01/22(土)20:17:45 No.889472695

>年貢以外にもありとあらゆる事柄に税金かけてむしり取れろうとしたからな… 税金を払うことに税金かけようとしたんだっけ?

98 22/01/22(土)20:17:45 No.889472699

>キリスト教もともと中東のへんの虐げられた人たちに人気の宗教だし時代と場所を越えてウケる要素があるの? パライゾに行けるからな…

99 22/01/22(土)20:17:53 No.889472755

>年貢以外にもありとあらゆる事柄に税金かけてむしり取れろうとしたからな… 赤ん坊税、老人税、生存税、死亡税、肥料税、改築税 、囲炉裏税 、窓税、棚税、畳税、墓穴税などなど

100 22/01/22(土)20:18:46 No.889473089

>赤ん坊税、老人税、生存税、死亡税、肥料税、改築税 、囲炉裏税 、窓税、棚税、畳税、墓穴税などなど 一揆やるわこれ

101 22/01/22(土)20:19:04 No.889473219

島原の大名がクソオブクソ過ぎる…

102 22/01/22(土)20:19:09 No.889473253

磔刑自体の数は多いし火あぶりもあったから刑死者数自体は多いはずぬ 最も有名な鈴ヶ森刑場だけでも10万人程度は刑死してるんぬ

103 22/01/22(土)20:19:22 No.889473341

>赤ん坊税、老人税、生存税、死亡税、肥料税、改築税 、囲炉裏税 、窓税、棚税、畳税、墓穴税などなど 歴史上島原藩しか記述のない「税金(年貢)を収める行為に対する税」が抜けてるぞ

104 22/01/22(土)20:19:39 No.889473465

キリスト教伝来前に日本に磔刑ってあったのかな

105 22/01/22(土)20:20:01 No.889473620

>歴史上島原藩しか記述のない「税金(年貢)を収める行為に対する税」が抜けてるぞ これが二重課税ってやつか

106 22/01/22(土)20:20:09 No.889473671

宗教ってのは世界観だから 一度その世界観に染まると戻れないのだ だいたいの無神論日本人が今から宗教を本気で信じることができないのと同じで

107 22/01/22(土)20:20:21 No.889473763

米は全部持ってかれる 生きてても死んでも税が延々とかかる じゃあもうお偉いさん殺すしかねえじゃねぇか

108 22/01/22(土)20:20:29 No.889473813

島原はガソリンスタンドの先駆けだった・・?

109 22/01/22(土)20:20:32 No.889473831

ぬあ キリスト教信仰が蔑視されて来た理由として、南蛮への人身貿易があったんぬ スペインは自国から物資を運び、帰りの船で日本人の奴隷を乗せて帰っていったんぬ

110 22/01/22(土)20:20:52 No.889473988

>これが二重課税ってやつか ガソリンもそうなんだけどな…

111 22/01/22(土)20:21:10 No.889474120

石高偽装は殿様が贅沢したいとかじゃなくて参勤交代で江戸城行ったときの席順でマウント取りたいからだっけ?

112 22/01/22(土)20:21:12 No.889474137

>米は全部持ってかれる >生きてても死んでも税が延々とかかる >じゃあもうお偉いさん殺すしかねえじゃねぇか 「」よ…殺るか?

113 22/01/22(土)20:21:17 No.889474166

>島原の大名がクソオブクソ過ぎる… 海洋貿易しようぜ儲かるぜって幕府にお伺い立てたらお前みたいな貧乏石高藩の言うことなんか聞かねえって言われたんだっけ……

114 22/01/22(土)20:21:24 No.889474213

島原の乱はあまりに大名がクソすぎて教会からもいやこれ宗教関係ねぇよこんなん誰でも反乱起こすわと殉教認定されてるんぬ

115 22/01/22(土)20:21:38 No.889474301

>ぬぬん >一揆の首謀者は磔になったんぬ >今でも義民碑が各地に残されているんぬ 近所に義民の墓ってあって何者だろうと思ってたけど これ一揆やったやつだったんぬか

116 22/01/22(土)20:21:50 No.889474375

>歴史上島原藩しか記述のない「税金(年貢)を収める行為に対する税」が抜けてるぞ まるでガソリン税と消費税みたいな

117 22/01/22(土)20:21:52 No.889474389

話題が島原に制圧されてるじゃねえか

118 22/01/22(土)20:22:02 No.889474457

キリスト教は複雑な祭祀もないし教えが聖書にまとまっててわかりやすさがすごいよね 日本も伝来仏教より庶民向けの鎌倉仏教が席巻した訳だしわかりやすさ大事

119 22/01/22(土)20:22:04 No.889474472

カムイ伝とか古い漫画だけど江戸時代の農家とか下層の人たちが描けてて面白いのでお勧め 陰惨だけど機会があったら是非

120 22/01/22(土)20:22:26 No.889474616

島原の殿様は外道うんぬんの前にそれで何年藩が回ると思ってたんぬ…?

121 22/01/22(土)20:22:37 No.889474686

悲惨な環境にいると救いを求めて宗教に走るのも分かる気がする

122 22/01/22(土)20:22:49 No.889474769

磔刑なる率たっけー・・・

123 22/01/22(土)20:22:49 No.889474770

>島原の乱はあまりに大名がクソすぎて教会からもいやこれ宗教関係ねぇよこんなん誰でも反乱起こすわと殉教認定されてるんぬ 歴史の教科書と違うんぬ…

124 22/01/22(土)20:23:07 No.889474910

>悲惨な環境にいると救いを求めて宗教に走るのも分かる気がする (救われない)

125 22/01/22(土)20:23:15 No.889474973

>石高偽装は殿様が贅沢したいとかじゃなくて参勤交代で江戸城行ったときの席順でマウント取りたいからだっけ? どっちにしろクソじゃない?いや名誉とかが大事な時代なんだろうけど

126 22/01/22(土)20:23:29 No.889475058

>島原の殿様は外道うんぬんの前にそれで何年藩が回ると思ってたんぬ…? 一度申請した石高ってのは基本変更不能だ 申請した以上はないところからでも出すんだよ

127 22/01/22(土)20:23:31 No.889475073

島原の乱を宗教弾圧云々って教えるのは幕府が大名の責任ひいては幕府の責任だって認めたくないからだよね…

128 22/01/22(土)20:23:41 No.889475160

この悲惨な環境人災なんですけお!

129 22/01/22(土)20:23:46 No.889475209

>石高偽装は殿様が贅沢したいとかじゃなくて参勤交代で江戸城行ったときの席順でマウント取りたいからだっけ? ルソン(フィリピン)に幕府の根拠地作って 将来的に武力制圧してルソン藩作りましょうってプランを親父の代で提案したら 「面白そうな案件だけどさあ~  お前ん家の石高の家格で将軍様が意見採用するとか正直言って無いからさあ~  なんか物申したかったら5万石大名になってから言えよ(Gガンダム」 ってお祈りメール送ったらどしたん自分ってぐらいブチ切れてクソコテ化した

130 22/01/22(土)20:23:55 No.889475265

>磔刑なる率たっけー・・・ …お前も磔刑な

131 22/01/22(土)20:24:06 No.889475360

>キリスト教信仰が蔑視されて来た理由として、南蛮への人身貿易があったんぬ >スペインは自国から物資を運び、帰りの船で日本人の奴隷を乗せて帰っていったんぬ 商売敵だからな…

132 22/01/22(土)20:24:14 No.889475419

>島原の乱はあまりに大名がクソすぎて教会からもいやこれ宗教関係ねぇよこんなん誰でも反乱起こすわと殉教認定されてるんぬ 書き間違えたんぬ殉教認定されてないんぬ

133 22/01/22(土)20:24:16 No.889475426

武士は面子が大事ですゆえ… あいつに席次が劣るとか到底許せぬ

134 22/01/22(土)20:24:37 No.889475589

>>島原の乱はあまりに大名がクソすぎて教会からもいやこれ宗教関係ねぇよこんなん誰でも反乱起こすわと殉教認定されてるんぬ 逆だよ 「うーんこれ宗教蜂起っていうか単なる武力闘争じゃね?」って殉教者扱いされなかった

135 22/01/22(土)20:24:53 No.889475695

やり手な連中はむしろ石高少なく申請するからな…

136 22/01/22(土)20:25:17 No.889475878

>島原の乱を宗教弾圧云々って教えるのは幕府が大名の責任ひいては幕府の責任だって認めたくないからだよね… 思っくそ大名の責任として追及されとるわ

137 22/01/22(土)20:25:22 No.889475917

キリスト教ではそもそも教義に地上の王に逆らってはいけないとあるから島原の乱の参加者達は殉教認定されていないんぬ

138 22/01/22(土)20:25:30 No.889475956

>やり手な連中はむしろ石高少なく申請するからな… そっちの方が色々と負担が少なくなるからな

139 22/01/22(土)20:25:37 No.889476009

>「うーんこれ宗教蜂起っていうか単なる武力闘争じゃね?」って殉教者扱いされなかった キリスト教徒じゃない浪人やらなんやらが大量にいるのにう宗教のせいにされてもね…

140 22/01/22(土)20:25:42 No.889476049

まぁ実績ない低石高の奴が絶対儲かる!ビジネスチャンス!って言っても一蹴されるわな

141 22/01/22(土)20:25:53 No.889476135

つまり前田家は実際は200万石くらいあったんぬ・・?

142 22/01/22(土)20:26:12 No.889476254

>キリスト教ではそもそも教義に地上の王に逆らってはいけないとあるから島原の乱の参加者達は殉教認定されていないんぬ カエサルのものはカエサルに(税金はちゃんと払おうね)ってあるしね

143 22/01/22(土)20:26:21 No.889476313

>まぁ実績ない低石高の奴が絶対儲かる!ビジネスチャンス!って言っても一蹴されるわな むしろ密貿易大チャンスのはずなんだけどな…

144 22/01/22(土)20:26:22 No.889476322

磔ってみんな見物してるイメージだけどなんか告知とかあるんぬ?

145 22/01/22(土)20:26:27 No.889476351

罪人を高い場所に置くって発想は古今東西どうしたって出るから 見やすさとか戒めとしても

146 22/01/22(土)20:26:28 No.889476362

ハイパーインフレーションの話もしたいんぬ…

147 22/01/22(土)20:26:41 No.889476452

>磔ってみんな見物してるイメージだけどなんか告知とかあるんぬ? 見せしめなので有るんぬ…

148 22/01/22(土)20:26:43 No.889476475

>>悲惨な環境にいると救いを求めて宗教に走るのも分かる気がする >(救われない) 少なくとも本人が多少人生に満足できたならそれが宗教の救いってやつなんだ

149 22/01/22(土)20:26:46 No.889476502

>つまり前田家は実際は200万石くらいあったんぬ・・? ざっくり130万石くらいはあった

150 22/01/22(土)20:26:57 No.889476596

奴隷云々は国内で人狩り横行してて朝鮮から人拉致してきてた日本がなんか言える立場ではないんぬ

151 22/01/22(土)20:27:14 No.889476721

>磔ってみんな見物してるイメージだけどなんか告知とかあるんぬ? 高札で掲示される 今のお役所の掲示板と同じ

152 22/01/22(土)20:27:19 No.889476763

神社仏閣はゴリゴリに幕府の秩序に組み込まれて幕府の言うことを聞く組織になったんぬ

153 22/01/22(土)20:27:21 No.889476776

石高の問題は領地入れ替えの際もあちこちで発生してる 具体的には儲かる土地か否かという事だけど

154 22/01/22(土)20:27:22 No.889476786

>ざっくり130万石くらいはあった 島津も沖縄奄美からの搾取と密貿易で稼いでたんぬ

155 22/01/22(土)20:27:38 No.889476912

石高マシマシで有名なのは水戸藩なんぬ 公称35万石なんぬが実際は良いとこ23万石なんぬ

156 22/01/22(土)20:27:51 No.889477004

古来どこでも死刑はエンタメなんぬ 口ではいろいろ言ってても人間は人が死ぬところ見たいんぬ

157 22/01/22(土)20:27:53 No.889477013

>神社仏閣はゴリゴリに幕府の秩序に組み込まれて幕府の言うことを聞く組織になったんぬ 戸籍管理してるわけだからもう行政機関なんだ なので幕末に襲われた

158 22/01/22(土)20:27:54 No.889477020

>むしろ密貿易大チャンスのはずなんだけどな… 薩摩がそうだったしできると踏んだらコッソリ自分たちでやればよかったんだろうな

159 22/01/22(土)20:28:01 No.889477070

>石高マシマシで有名なのは水戸藩なんぬ >公称35万石なんぬが実際は良いとこ23万石なんぬ 何で実際の石高まで現代で把握されてるんぬ・・?

160 22/01/22(土)20:28:39 No.889477373

記録されてるのが5人だけってことじゃないんぬ?

161 22/01/22(土)20:28:51 No.889477464

>何で実際の石高まで現代で把握されてるんぬ・・? 裏帳簿が有るし研究もされてるんぬ

162 22/01/22(土)20:28:51 No.889477466

>何で実際の石高まで現代で把握されてるんぬ・・? 当時の農地面積と面積あたりの収穫量から大体分かるんぬ

163 22/01/22(土)20:29:02 No.889477539

>何で実際の石高まで現代で把握されてるんぬ・・? お上に報告する分はもとより自分たちの領地がどんなもんか調べて記録するからな

164 22/01/22(土)20:29:22 No.889477692

>奴隷云々は国内で人狩り横行してて朝鮮から人拉致してきてた日本がなんか言える立場ではないんぬ というか奴隷ビジネスは国内でも普通にやってたことだから キリスト教云々じゃなくて奴隷ビジネスの既得権益にとって >商売敵だからな… ってことよね

165 22/01/22(土)20:29:49 No.889477868

>お上に報告する分はもとより自分たちの領地がどんなもんか調べて記録するからな お上もそこに気付かないはずがない気がするんぬ・・温情なんぬ?

166 22/01/22(土)20:29:57 No.889477920

>>磔ってみんな見物してるイメージだけどなんか告知とかあるんぬ? >見せしめなので有るんぬ… 処刑は見物人いっぱいくるイベントだからな…

167 22/01/22(土)20:30:00 No.889477941

>古来どこでも死刑はエンタメなんぬ >口ではいろいろ言ってても人間は人が死ぬところ見たいんぬ 上の説明だとトラウマもんに思えるが案外平気なのかしら

168 22/01/22(土)20:30:16 No.889478060

>記録されてるのが5人だけってことじゃないんぬ? 磔刑はみんな見たがるからいついつやるって掲示板に書かれるんでその履歴集められた本が記録としては精度高い

169 22/01/22(土)20:30:24 No.889478101

ぬ 松前藩は米が取れないから主な産業である漁業で公称石高1万石弱なんぬ 実際には北前船を使った貿易で実際の収益は15万石程度あったとされてるんぬ

170 22/01/22(土)20:30:26 No.889478115

>何で実際の石高まで現代で把握されてるんぬ・・? 幕府じゃなくて藩は実際の石高で運営してるから

171 22/01/22(土)20:30:27 No.889478126

>磔ってみんな見物してるイメージだけどなんか告知とかあるんぬ? ぬ 江戸ではないんぬが中世近世欧州では斬首や火あぶりはエンターテイメントだったんぬ 娯楽が少ないので罪人が泣きわめいたり許しを乞うさまを見て楽しむんぬ 周辺には屋台や吟遊詩人も出てきてさながらお祭りなんぬ 絞首刑の場合は罪人を吊るした縄が高く売れるので執行人の収入源だったんぬ

172 22/01/22(土)20:30:49 No.889478281

薩摩藩とかさつまいもすらあんまり食べられない程に貧乏 やり方まずかっただけじゃんと言われるとうn…

173 22/01/22(土)20:31:03 No.889478365

>上の説明だとトラウマもんに思えるが案外平気なのかしら 秀吉は秀次一族の処刑も公開したんぬ まぁ豊臣政権は滅びて当たり前なんぬ

174 22/01/22(土)20:31:04 No.889478374

>お上もそこに気付かないはずがない気がするんぬ・・温情なんぬ? 普通に殴られたりもするし地震やなんかで農地が壊滅したら色々手を入れてくれるよ

175 22/01/22(土)20:31:14 No.889478435

>薩摩藩とかさつまいもすらあんまり食べられない程に貧乏 >やり方まずかっただけじゃんと言われるとうn… あそこは単純に武士の絶対数がおおすぎるんだ

176 22/01/22(土)20:31:14 No.889478437

キリスト教は最初にマジモンの聖人が来て 国内統一するあたりでクズが赴任するコンボが完璧すぎてな…

177 22/01/22(土)20:31:22 No.889478490

>古来どこでも死刑はエンタメなんぬ >口ではいろいろ言ってても人間は人が死ぬところ見たいんぬ 関白の妻子が処刑されるらしいから見に行こうぜ!

178 22/01/22(土)20:31:39 No.889478625

加賀百万石は見栄張らずに百万石なのがやべーんぬ 御三家筆頭尾張でも70万石で天領400万石につぐ収穫なんぬ ただ歴代藩主が馬鹿だったから何にも生かせず終わったんぬ

179 22/01/22(土)20:31:45 No.889478657

水戸藩は故意かうっかりか不明なんぬがとある村に役人を2回も派遣してしまって年貢の二重取りをしそうになったことがあるんぬ 役人はキレて2番目に来た役人を偽物として殺したんぬ 藩主はもっとキレて藩兵を派遣して村人を皆殺しにして村を焼いたんぬ

180 22/01/22(土)20:31:46 No.889478664

>お上もそこに気付かないはずがない気がするんぬ・・温情なんぬ? いちいち全国すべての所領を監査できるほど中央に余裕はない

181 22/01/22(土)20:32:03 No.889478784

>お上もそこに気付かないはずがない気がするんぬ・・温情なんぬ? うろ覚えだけど石高の申告を疑うこと自体が相手の体面を傷つけるという側面があったと聞くんぬ

182 22/01/22(土)20:32:17 No.889478886

>上の説明だとトラウマもんに思えるが案外平気なのかしら 世界中どこでもそうだけど100年200年前の人間ってグロ耐性高いから…

183 22/01/22(土)20:32:17 No.889478887

>役人はキレて2番目に来た役人を偽物として殺したんぬ うん >藩主はもっとキレて藩兵を派遣して村人を皆殺しにして村を焼いたんぬ なんで…?

184 22/01/22(土)20:32:31 No.889478973

>藩主はもっとキレて藩兵を派遣して村人を皆殺しにして村を焼いたんぬ ゴミなんぬ…

185 22/01/22(土)20:32:44 No.889479050

各国の公称石高は幕府との取り決めの額面であって 有事の際はまあこれくらいの軍資金はありますよ的な目安でもある 実際の収入が異なるのは当然だしそれは幕府だって知ってる

186 22/01/22(土)20:32:46 No.889479062

>いちいち全国すべての所領を監査できるほど中央に余裕はない フランス人「ジャパンは連邦国家で徳川はただ一番の有力者というだけ」

187 22/01/22(土)20:32:49 No.889479085

>水戸藩は故意かうっかりか不明なんぬがとある村に役人を2回も派遣してしまって年貢の二重取りをしそうになったことがあるんぬ >役人はキレて2番目に来た役人を偽物として殺したんぬ >藩主はもっとキレて藩兵を派遣して村人を皆殺しにして村を焼いたんぬ 最低だな黄門様

188 22/01/22(土)20:32:55 No.889479122

>藩主はもっとキレて藩兵を派遣して村人を皆殺しにして村を焼いたんぬ 最低なんぬ…水戸黄門!

189 22/01/22(土)20:32:58 No.889479135

> なんか物申したかったら5万石大名になってから言えよ(Gガンダム」 >ってお祈りメール送ったらどしたん自分ってぐらいブチ切れてクソコテ化した せめて5万って言われてけおって10万で申告したの…?

190 22/01/22(土)20:33:37 No.889479426

>フランス人「ジャパンは連邦国家で徳川はただ一番の有力者というだけ」 フランス人来てたんぬ!?

191 22/01/22(土)20:33:57 No.889479573

物申すならお客人・・10万石稼いでからにして頂きたい

192 22/01/22(土)20:33:58 No.889479582

そもそも昔の人って今より死体とか見慣れてるだろうしなぁ

193 22/01/22(土)20:34:02 No.889479607

>ただ歴代藩主が馬鹿だったから何にも生かせず終わったんぬ 生かして何かしたら幕府その他に全力で潰されるから バカのフリでお家存続が正解ぬ

194 22/01/22(土)20:34:04 No.889479622

水戸藩ってクソだな 一橋派を潰します

195 22/01/22(土)20:34:15 No.889479704

>フランス人来てたんぬ!? なぜか五稜郭の戦いにまで参加したぞ!

196 22/01/22(土)20:34:34 No.889479862

>>役人はキレて2番目に来た役人を偽物として殺したんぬ >うん >>藩主はもっとキレて藩兵を派遣して村人を皆殺しにして村を焼いたんぬ >なんで…? 村から役人帰ってこないと思ったら殺されてたんぬ 村人がやったに違いないんぬ!

197 22/01/22(土)20:34:39 No.889479907

地獄の搾取の江戸時代だけど江戸とか大阪とか京都とかのんびりした話が多い

198 22/01/22(土)20:34:46 No.889479955

磔にされても仲間に援軍が来ることを知らせた立派なお侍さまがいた気がするが名前が思い出せない

199 22/01/22(土)20:34:57 No.889480032

>そもそも昔の人って今より死体とか見慣れてるだろうしなぁ 江戸に入るとまぁまぁ見なくなったけど それ以前は結構荒れててよく見かけたんぬ

200 22/01/22(土)20:35:01 No.889480065

たまにはぬの話の出典や参考資料教えてよ

201 22/01/22(土)20:35:05 No.889480090

>世界中どこでもそうだけど100年200年前の人間ってグロ耐性高いから… 自分で動物やら何やら捌かなくなって近現代人のグロ耐性が急激に落ちただけな気もする

202 22/01/22(土)20:35:06 No.889480097

時代が違うけど最近黒牢城読んだから磔マジで怖いってなった

203 22/01/22(土)20:35:10 No.889480131

>磔にされても仲間に援軍が来ることを知らせた立派なお侍さまがいた気がするが名前が思い出せない 鳥居強右衛門なんぬ

204 22/01/22(土)20:35:37 No.889480319

天皇が宗教指導者で将軍は世俗統治者ってのは17世紀にはヨーロッパに知られてる

205 22/01/22(土)20:35:46 No.889480355

>戸籍管理してるわけだからもう行政機関なんだ >なので幕末に襲われた 神仏分離令は言わば寺社と行政機関を分離してと神社だけを再国営化する寺の分割民営化なんだけど正しく意図が伝わらず廃仏棄釈になってしまう

206 22/01/22(土)20:35:46 No.889480358

でも昔の日本に欧州から来るって片道切符だよねだいたい よく来る気になるよな

207 22/01/22(土)20:35:50 No.889480387

>>上の説明だとトラウマもんに思えるが案外平気なのかしら >世界中どこでもそうだけど100年200年前の人間ってグロ耐性高いから… 死が本当に隣り合わせで日常だったからな 今みたいに人の死をニュースでしか接しないみたいな事はない

208 22/01/22(土)20:35:59 No.889480446

>磔にされても仲間に援軍が来ることを知らせた立派なお侍さまがいた気がするが名前が思い出せない スネえもん

209 22/01/22(土)20:35:59 No.889480448

>>フランス人「ジャパンは連邦国家で徳川はただ一番の有力者というだけ」 >フランス人来てたんぬ!? 腸投げつけて歓迎したぜ

210 22/01/22(土)20:37:06 No.889480940

>最低だな黄門様 水戸黄門は若い頃親父から刀貰った記念に度胸試しに浮浪者を辻斬りしたんだ 後年なんてことしたんだワシ…ってとても悔いていたらしい

211 22/01/22(土)20:37:11 No.889480984

>腸投げつけて歓迎したぜ これだから蛮族は…

212 22/01/22(土)20:37:25 No.889481086

ちゃんと出島貿易があるのでそこまでエクストリームでもないんぬ…

213 22/01/22(土)20:37:31 No.889481114

幕府を全面支援して日本を乗っ取ろうとしたのはフランスだよ イギリスの支援する薩摩にボロ負けしたけど

214 22/01/22(土)20:37:31 No.889481116

>天皇が宗教指導者で将軍は世俗統治者ってのは17世紀にはヨーロッパに知られてる 教皇がいるあっちからしたら別に珍しくもない政体だろうしな

215 22/01/22(土)20:37:47 No.889481219

>フランス人「ジャパンは連邦国家で徳川はただ一番の有力者というだけ」 中央に余裕がないのは同時期のフランスもである 江戸時代のあたりのフランスはフランス革命前後の時期に当たるし

216 22/01/22(土)20:37:53 No.889481261

>関白の妻子が処刑されるらしいから見に行こうぜ! そんなノリの民衆でもこの規模はやり過ぎってドン引きされた

217 22/01/22(土)20:38:10 No.889481367

>鳥居強右衛門なんぬ あーこれだ 名前も心もすごい強いや

218 22/01/22(土)20:38:25 No.889481457

>後年なんてことしたんだワシ…ってとても悔いていたらしい 地獄に落ちるわよ

219 22/01/22(土)20:38:27 No.889481466

>腸投げつけて歓迎したぜ 礼賛する土佐藩士たち

220 22/01/22(土)20:38:39 No.889481549

江戸時代に詳しいぬが多そうだから教えてほしいんぬが 強盗などで犯人が男女の兄弟や親族だった場合セックスさせて一日中抜かずにやり通したら釈放途中で抜けたら斬首って刑があったって記憶があるぬ でもそれが史実だったか創作だったかうろ覚えなんぬ…

221 22/01/22(土)20:38:49 No.889481608

>後年なんてことしたんだワシ…ってとても悔いていたらしい 地獄で見かけたんぬ

222 22/01/22(土)20:38:54 No.889481646

実際藩は今の感覚で言うと県みたいに錯覚するけど 内実は立派に王国だったしな

223 22/01/22(土)20:39:12 No.889481798

>でもそれが史実だったか創作だったかうろ覚えなんぬ… 聞いたこと無いんぬ…

224 22/01/22(土)20:39:28 No.889481925

鳥居強右衛門の磔の図は頭が上の絵として考えられていて実際に看板なんかでも頭が上で書かれていたんぬが最近頭が下で逆さ磔だったと判明して磔の図も頭が下で飾られるようになったんぬ

225 22/01/22(土)20:39:29 No.889481930

>ちゃんと出島貿易があるのでそこまでエクストリームでもないんぬ… 出島通さない海外貿易ってどれぐらいあったんだろうな こっそりやればバレないと思うミャ!

226 22/01/22(土)20:39:46 No.889482036

現代で言うとアメリカ合衆国が一番近い政治態勢じゃないかな江戸幕府

227 22/01/22(土)20:39:52 No.889482080

>>後年なんてことしたんだワシ…ってとても悔いていたらしい >地獄で見かけたんぬ 地獄在中キャッツ! おら!労役サボってんじゃねえよ!

228 22/01/22(土)20:39:55 No.889482109

>神仏分離令は言わば寺社と行政機関を分離してと神社だけを再国営化する寺の分割民営化なんだけど正しく意図が伝わらず廃仏棄釈になってしまう 実質行政機関とかした寺の中にはその権力を背景に百姓に高圧的に接してたところもあるからね 廃仏毀釈も地域によって程度に差があるのは寺自体にどれぐらい恨みが募ってたかという違いもあったり

229 22/01/22(土)20:39:59 No.889482138

フランスじんが切腹祭途中で抜けたのはグロ云々じゃなくてちゃんと罪人として処刑しろよ!これじゃ英雄扱いじゃん!ってキレただけなんぬ

230 22/01/22(土)20:40:30 No.889482336

>内実は立派に王国だったしな 王国というか建前は朝廷から官位をもらってるので 諸侯なんぬ

231 <a href="mailto:僧兵">22/01/22(土)20:40:38</a> [僧兵] No.889482387

らっしゃい!殺生は許さないよ!

232 22/01/22(土)20:40:47 No.889482453

>こっそりやればバレないと思うミャ! そんなことなか!一切密貿易なんぞなかでごわす!

233 22/01/22(土)20:40:56 No.889482524

実際幕府には個々の藩の石高が調べられないから公称と実質石高のズレが生じるのかな

234 22/01/22(土)20:40:57 No.889482536

>自分で動物やら何やら捌かなくなって近現代人のグロ耐性が急激に落ちただけな気もする TVで死体にモザイクかけるようになったの21世紀になってからだよね

235 22/01/22(土)20:40:58 No.889482543

>鳥居強右衛門なんぬ 落合左平次道久が感動してぬの最期を自分の旗の絵に使わせてほしいんぬと頼んで承諾されたんぬな

236 22/01/22(土)20:41:00 No.889482558

HREあたりが政体としては近かったんぬ?

237 22/01/22(土)20:41:04 No.889482591

今の北海道は米の生産量から石高出すと396万石くらいになるんぬ

238 22/01/22(土)20:41:07 No.889482612

>>天皇が宗教指導者で将軍は世俗統治者ってのは17世紀にはヨーロッパに知られてる >教皇がいるあっちからしたら別に珍しくもない政体だろうしな しかもその概要を書いたケンペルの日本誌は18世紀には長崎の学者が日本語訳してて 日本のまさはる体制は日本の学者にもよく知られるようになる そして中国で言ってる国体と日本で言う国体って意味ちがくね!?って儒学者や国学者で騒ぎになって幕末へと繋がって行く

239 22/01/22(土)20:41:35 No.889482805

>実際幕府には個々の藩の石高が調べられないから薩摩に無理をさせるのかな

240 22/01/22(土)20:41:49 No.889482914

尊敬する人物:豊臣秀吉(虐殺行為はNO)

241 22/01/22(土)20:42:39 No.889483247

というか寺と神社がほぼ一体だからなぁ 今更別とか言われてもようわからんし 寺と神社の片方が良かっただの悪かったじゃないわな

242 22/01/22(土)20:43:23 No.889483550

>現代で言うとアメリカ合衆国が一番近い政治態勢じゃないかな江戸幕府 USAよりEUの方が近い

243 22/01/22(土)20:44:01 No.889483781

>USAよりEUの方が近い そうね

244 22/01/22(土)20:44:04 No.889483793

>実際幕府には個々の藩の石高が調べられないから公称と実質石高のズレが生じるのかな 2パターンある ・藩内の発展で石高そのものが増えてるパターン ・過剰申請してくるとわざわざ高く申請してくるなんて正す必要もないのでそのまま(島原はこっち)

245 22/01/22(土)20:44:09 No.889483836

>実際幕府には個々の藩の石高が調べられないから公称と実質石高のズレが生じるのかな 今仮に実質国高というのは全て過去の平均があるから出せる数字であって 実際のその時々には天災や気候不順や相場の高下もあるから 今年のウチの収入このくらいだった!って知れるのは現代と同じく翌年とか翌々年よ

246 22/01/22(土)20:44:14 No.889483878

廃藩棄仏?はアレクサンドリア図書館焼いたくらいに勿体無いと思うんぬ

247 22/01/22(土)20:44:16 No.889483901

モザイク駆けたところで車で走ってれば動物煎餅なんてしょっちゅう見かけるんぬ

248 22/01/22(土)20:45:10 No.889484277

>今の北海道は米の生産量から石高出すと396万石くらいになるんぬ 減反につぐ減反で全国5000万石ぐらいになってる現代で北海道新潟の2つで800万石ぐらいあった気がする

249 22/01/22(土)20:45:29 No.889484410

主殺しは商家とかでも適用されたんだっけ

250 22/01/22(土)20:45:48 No.889484528

>廃藩棄仏?はアレクサンドリア図書館焼いたくらいに勿体無いと思うんぬ アレクサンドリア図書館って全盛期は焼ける500年近く前で ローマ時代にも何度も破壊されてとっくに地方都市の一図書館ぐらいの規模まで落ちてよ

251 22/01/22(土)20:45:49 No.889484532

>>実際幕府には個々の藩の石高が調べられないから公称と実質石高のズレが生じるのかな >今仮に実質国高というのは全て過去の平均があるから出せる数字であって >実際のその時々には天災や気候不順や相場の高下もあるから >今年のウチの収入このくらいだった!って知れるのは現代と同じく翌年とか翌々年よ 家康も今後ずっと俺の存命当時のままにしろとか言うしな…

252 22/01/22(土)20:45:51 No.889484552

中国は王様の機嫌が悪くなるとグレート廃仏毀釈やるからまだ残ってる方

253 22/01/22(土)20:46:24 No.889484751

>>でもそれが史実だったか創作だったかうろ覚えなんぬ… >聞いたこと無いんぬ… 非人手下の一例として~って紹介されてた気がするんぬがやっぱりエロSSの創作話だったんぬか… 20年以上前の記憶であやふやだぬ…

254 22/01/22(土)20:46:54 No.889484946

島地黙雷がいなかったら日本の仏像はもっと少なくなってたんぬ

255 22/01/22(土)20:47:16 No.889485076

家康さん安定第一だから苦労重ねて奇跡的に均衡とったバランス崩したくないよね 孫が跡形もなくバラバラにするけど

256 22/01/22(土)20:47:18 No.889485087

>中国は王様の機嫌が悪くなるとグレート廃仏毀釈やるからまだ残ってる方 また新しい廃仏毀釈が来そうな予感

257 22/01/22(土)20:47:19 No.889485092

>>廃藩棄仏?はアレクサンドリア図書館焼いたくらいに勿体無いと思うんぬ >アレクサンドリア図書館って全盛期は焼ける500年近く前で >ローマ時代にも何度も破壊されてとっくに地方都市の一図書館ぐらいの規模まで落ちてよ 赤字からってデマ吐かなくても…

258 22/01/22(土)20:47:36 No.889485210

>アレクサンドリア図書館って全盛期は焼ける500年近く前で >ローマ時代にも何度も破壊されてとっくに地方都市の一図書館ぐらいの規模まで落ちてよ 突然お嬢様みたいな話し方になってるんぬ…

259 22/01/22(土)20:47:46 No.889485273

仏教はなんだかんだで文化根強いし天皇寺とかに色んな物品移送してある程度は守れたけど 神社は現人神禁止土地は国有地勝手に儲けるな儀式は国家神道式でやれだから ある意味では仏教以上に被害が酷い

260 22/01/22(土)20:47:47 No.889485278

>赤字からってデマ吐かなくても… プトレマイオス朝の首都アレクサンドリアの図書館だから蔵書が集まってたわけで ローマにとってアレクサンドリアは地方都市だぞ

261 22/01/22(土)20:48:27 No.889485528

親殺しが普通の殺人と同罪になったの1995年だからだいぶ根強い観念だったんだ

262 22/01/22(土)20:48:39 No.889485606

ぬあああああ蝦夷地の交換レートは 鮭200尾で米一升なんぬうううううう

263 22/01/22(土)20:48:43 No.889485629

なんだかんだできっちりキリスト教を追い出せたからこそ明治維新を達成できた感はある

264 22/01/22(土)20:49:00 No.889485723

アサクリでもめちゃくちゃ燃えてて可哀想だったね大図書館

265 22/01/22(土)20:49:04 No.889485753

>鮭200尾で米一升なんぬうううううう 米強すぎんぬ?

266 22/01/22(土)20:49:09 No.889485784

アレクサンドリアはどんどん蔵書持ち出されて衰退してってたよ

267 22/01/22(土)20:49:20 No.889485851

>ぬあああああ蝦夷地の交換レートは >鮭200尾で米一升なんぬうううううう 鮭むっちゃ食える?

268 22/01/22(土)20:49:40 No.889485987

>米強すぎんぬ? アイヌ弱すぎんぬ

269 22/01/22(土)20:49:41 No.889485999

>なんだかんだできっちりキリスト教を追い出せたからこそ明治維新を達成できた感はある 海外の支援で維新したんだが…

270 22/01/22(土)20:49:46 No.889486026

>なんだかんだできっちりキリスト教を追い出せたからこそ明治維新を達成できた感はある キリスト教徒の国から熱心な支援受けてたのに?

271 22/01/22(土)20:49:55 No.889486090

>>鮭200尾で米一升なんぬうううううう >米強すぎんぬ? 松前藩がちょろまかしてたんぬ アイヌもキレて反乱したんぬ

272 22/01/22(土)20:49:57 No.889486099

神仏習合って言っても一部の宗派限定の話だから…

273 22/01/22(土)20:50:16 No.889486200

>>なんだかんだできっちりキリスト教を追い出せたからこそ明治維新を達成できた感はある >キリスト教徒の国から熱心な支援受けてたのに? 維新は日本の独力だろ

274 22/01/22(土)20:50:24 No.889486260

>アレクサンドリアはどんどん蔵書持ち出されて衰退してってたよ 許さん・・許さんぞエウメネス・・!

275 22/01/22(土)20:50:24 No.889486271

赤字だからって雑すぎる

276 22/01/22(土)20:50:31 No.889486325

即禁教やめるくらい弱腰じゃねえか明治政府

277 22/01/22(土)20:50:40 No.889486386

>なんだかんだできっちりキリスト教を追い出せたからこそ明治維新を達成できた感はある 最後までちゃんとスレ見てたんだないつものキチガイ

↑Top