22/01/22(土)19:25:45 若者の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/22(土)19:25:45 No.889452963
若者の漬物離れが進行している
1 22/01/22(土)19:26:35 No.889453229
そうなの? ぬか漬け面白いよ
2 22/01/22(土)19:28:16 No.889453854
美味しくはないのかよ
3 22/01/22(土)19:28:18 No.889453864
すぐきとかカブラが好きです
4 22/01/22(土)19:29:28 No.889454279
いくら塩分とっても平気なら白菜の浅漬け無限に食うのに
5 22/01/22(土)19:29:46 No.889454401
100年単位で漬物離れ続いてて今更進行した気がしない
6 22/01/22(土)19:30:02 No.889454501
漬物が若者に好まれた時代なんて存在したんだろうか 食料に乏しかった時代でも仕方なく食べるもんだったと想像するが…
7 22/01/22(土)19:30:14 No.889454569
ヘルシーな酒のアテとして優秀なんだ 塩分以外は
8 22/01/22(土)19:30:20 No.889454603
>若者の漬物離れが進行している お新香離れが進行してるってか!ガハハ!
9 22/01/22(土)19:30:55 No.889454816
奈良漬は子供の頃から好きだった 高いからあまり食べなかったが
10 22/01/22(土)19:31:06 No.889454895
美味しいけどわざわざ買おうってならないんだよな…
11 22/01/22(土)19:31:35 No.889455079
定食についてないとガッカリする程度だ
12 22/01/22(土)19:32:06 No.889455246
若者の佃煮離れの方が遥かに深刻だぞ
13 22/01/22(土)19:32:27 No.889455398
大して栄養ないのに塩分すごくてご飯いっぱい食べちゃうしすごく体に悪い感じがする
14 22/01/22(土)19:32:42 No.889455490
柴漬けも沢庵も梅干しも好きだけど一番量食うのはキムチになってしまう キムチはオカズ感覚で食べちゃうけど梅干しとかは量食べないんだよな
15 22/01/22(土)19:32:49 No.889455524
佃煮は塩分高すぎてダメだな おにぎりの具かおかゆに付いてるくらいしか食わん
16 22/01/22(土)19:33:10 No.889455643
めっちゃ青いナス漬けが好き
17 22/01/22(土)19:33:21 No.889455713
海苔の佃煮好きだよ
18 22/01/22(土)19:33:37 No.889455808
漬物や佃煮でグワっとご飯食うシチュエーションも現代ではあんまり無いだろう
19 22/01/22(土)19:34:10 No.889456037
そもそもご飯離れも激しいしな
20 22/01/22(土)19:34:24 No.889456115
米の消費量自体が減ってるみたいだからそうなると漬物も食わないよなーと
21 22/01/22(土)19:34:27 No.889456128
最近若者じゃなくなったので漬け物よく買うようになった
22 22/01/22(土)19:34:36 No.889456189
キューちゃんうますぎ問題
23 22/01/22(土)19:34:46 No.889456247
らっきょうと玉ねぎがカレーに合うんだ
24 22/01/22(土)19:34:58 No.889456328
婆ちゃんが漬物作らんくなったし…
25 22/01/22(土)19:35:06 No.889456361
佃煮と食パンも悪くない
26 22/01/22(土)19:35:09 No.889456385
漬物って食うより作るのが楽しい
27 22/01/22(土)19:35:09 No.889456386
パンに合う漬け物の開発が急がれる
28 22/01/22(土)19:35:15 No.889456420
佃煮は小女子単品いただくの好き
29 22/01/22(土)19:35:35 No.889456538
漬物好きだけどピクルスでいいじゃんってなった
30 22/01/22(土)19:35:51 No.889456630
>パンに合う漬け物の開発が急がれる ピクルス!
31 22/01/22(土)19:36:24 No.889456827
統計見たら平成初期が滅茶苦茶食ってて今は昭和の頃より減ってるっぽい
32 22/01/22(土)19:36:26 No.889456844
ガキの頃からしょっぱいものが好きだったからきゅうりの糠漬けとか出されるとそればっかり食べてた
33 22/01/22(土)19:36:51 No.889456982
沢庵をパンに挟め
34 22/01/22(土)19:37:25 No.889457183
>統計見たら平成初期が滅茶苦茶食ってて なんで…?
35 22/01/22(土)19:37:51 No.889457335
一時期ダイコンでたくわん作ってたけど ダイコン干すのに冬場じゃないと高確率でカビるんで もういいやってなった
36 22/01/22(土)19:39:36 No.889457984
匂いも食感も無理 ご飯にセパレートされずに乗っかってる弁当は許さないよ
37 22/01/22(土)19:39:38 No.889457999
>>統計見たら平成初期が滅茶苦茶食ってて >なんで…? ご飯が美味しかったんだろう多分
38 22/01/22(土)19:39:55 No.889458098
実家で漬けてた頃はめちゃくちゃ食ってたよ
39 22/01/22(土)19:40:33 No.889458307
若い頃のほうが食ってたな 割と貧しかったからおかずが少ないんで漬物で白飯を食いまくってた
40 22/01/22(土)19:40:57 No.889458442
千枚漬け無限に食える
41 22/01/22(土)19:41:18 No.889458590
貧民の食べ物
42 22/01/22(土)19:41:31 No.889458681
ガリたくあんキムチ梅干し以外の漬物はちょっとなあ…
43 22/01/22(土)19:42:02 No.889458876
キューちゃん好き
44 22/01/22(土)19:42:18 No.889458987
俺好きだよ?って思ってたけど月日が経っておじちゃんになってきた
45 22/01/22(土)19:42:33 No.889459080
最近は浅漬けより甘酢漬けが増えてきた 最近は白菜でラーパーツァイがお気に入り
46 22/01/22(土)19:43:03 No.889459270
市販品だけど子供の頃から欠かさず食べてるな 基本的に野沢菜と沢庵と白菜漬けを交互に開封して サブで柴漬けや奈良漬けやべったら漬やキムチも用意しておいて 梅干しは消費少ないものの常に確保してある
47 22/01/22(土)19:43:04 No.889459271
柴漬けすごい好き
48 22/01/22(土)19:43:30 No.889459421
晩飯でご飯食べないようになったから食わなくなった
49 22/01/22(土)19:43:36 No.889459457
口の中サッパリさせるのに役立つ
50 22/01/22(土)19:43:58 No.889459587
最近は白飯自体ちょっと悪役視されがちだから ご飯のお供系も苦戦してるだろうな