虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/22(土)16:34:30 こ…こわい のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/22(土)16:34:30 No.889402693

こ…こわい

1 22/01/22(土)16:35:22 No.889402921

カードゲーム全般そうですよね?

2 22/01/22(土)16:35:54 No.889403049

ちき たな の中心くらいにあるゴミがモニタについてるのかとおもってぬぐってしまった

3 22/01/22(土)16:38:11 No.889403615

少しでも他者と関わるゲーム全般そうだよ

4 22/01/22(土)16:40:26 No.889404171

なにも怖くなくない?

5 22/01/22(土)16:57:45 No.889408453

>カードゲーム全般そうですよね? 尚更怖いよ!

6 22/01/22(土)17:02:21 No.889409595

下ほどガチガチじゃなくてもデッキはコピーから始めた方がいいと思う

7 22/01/22(土)17:03:57 No.889410056

初心者が何となく組むデッキなんて紙束だしな

8 22/01/22(土)17:04:47 No.889410308

人のまねしてうまくなるのは何でもそう

9 22/01/22(土)17:08:50 No.889411421

強いカードのこと調べると対策が無いから強いってパタ―ン多くて困る

10 22/01/22(土)17:10:01 No.889411715

動画見ながら真似してプレイしてるから遅くてすまない…

11 22/01/22(土)17:11:01 No.889411999

カードの説明読んでも強いかどうかわからないから実際に殴られて理解してる感じ

12 22/01/22(土)17:13:18 No.889412653

上ルート行くと何をすれば良かったのかさっぱり分からない負け方を積み重ねる事になるしな…

13 22/01/22(土)17:14:36 No.889413034

書き込みをした人によって削除されました

14 22/01/22(土)17:14:59 No.889413165

上の考えの人を同じ部屋に押し込めるのが正解だよ

15 22/01/22(土)17:16:36 No.889413634

教えてくれる人が身近にいないと下のルート無理?

16 22/01/22(土)17:17:29 No.889413892

>教えてくれる人が身近にいないと下のルート無理? 無理ではないけど自発的に情報を入れないといけないのでかなり厳しい

17 22/01/22(土)17:18:52 No.889414338

下もひどいこと言ってるように見えてものすごく優しく書いてる気がする

18 22/01/22(土)17:20:12 No.889414723

>上の考えの人を同じ部屋に押し込めるのが正解だよ ずっと上の考えの人だけで遊べるならそりゃそれがいいけどな… 現実的にはそれは下の考えになるより難しい

19 22/01/22(土)17:20:12 No.889414724

>カードゲーム全般そうですよね? 他のカードゲームは「ちゃんとゲームとして成立するルール作り」からスタートしてるけど遊戯王は「漫画内のシチュを雑に再現したルール」を適当に作ってそれベースに20年以上かけてアニメ新作ごとに違法増築を繰り返した異形のカードゲームなので酷さの格が違う

20 22/01/22(土)17:20:23 No.889414788

強いカードを好きになれ

21 22/01/22(土)17:20:45 No.889414883

ちゃんとルール覚えようで挫折しやすいからな遊戯王 そこをなんとなく処理してくれるデジタル化はとっつきやすい

22 22/01/22(土)17:21:45 No.889415139

ポケモンも割とこうなイメージ

23 22/01/22(土)17:23:04 No.889415534

遊戯王でもカード入手手段が平等なDCG化したらそりゃまあ下になる

24 22/01/22(土)17:23:27 No.889415634

>上の考えの人を同じ部屋に押し込めるのが正解だよ それが理想だけどメンツが固定されると世界が広がっていかないから飽きる…

25 22/01/22(土)17:23:51 No.889415741

>ガチャゲーム全般そうですよね?

26 22/01/22(土)17:23:55 No.889415766

対戦ゲームはこんなかんじ

27 22/01/22(土)17:24:02 No.889415813

マスターデュエルから始めたけど紙のカードだとチェーンの処理とかで喧嘩になりそうだなと思った

28 22/01/22(土)17:24:08 No.889415833

色んなカードが似た能力を使うなら能力をキーワード化できないんですか?

29 22/01/22(土)17:24:13 No.889415867

バンデッドキースの個別指導で丁寧に沼に沈めるのが最良となる

30 22/01/22(土)17:24:20 No.889415898

小学生ぶりに始めたけどなんか知らないカードがポンポン出てきて速攻負けてすっごい萎えてる… これずっとやっていけば楽しくなるのか…?

31 22/01/22(土)17:24:47 No.889416034

>これずっとやっていけば楽しくなるのか…? ならないから下ルートが推奨されるんだ

32 22/01/22(土)17:25:01 No.889416115

>>上の考えの人を同じ部屋に押し込めるのが正解だよ >それが理想だけどメンツが固定されると世界が広がっていかないから飽きる… 飽きたらやめて下にいかないのが更なる正解ルートだと思う…人の嫌がることを率先してやる運が絡むゲームにハマっちゃいかん…!!

33 22/01/22(土)17:25:31 No.889416273

壁相手に自分が好き勝手したい!って人にはちゃんとソロモードあるしな

34 22/01/22(土)17:25:44 No.889416340

友達同士なら上が正解

35 22/01/22(土)17:26:26 No.889416528

>>これずっとやっていけば楽しくなるのか…? >ならないから下ルートが推奨されるんだ そうかぁ…

36 22/01/22(土)17:27:02 No.889416718

増殖Gってテキスト読むかぎり相手の召喚トリガーにしてドローできる効果が強いの?

37 22/01/22(土)17:27:23 No.889416815

ソリティアするより後攻でブチ抜いて倒すの楽しい!ってなった 5回くらいの特殊召喚で済むし

38 22/01/22(土)17:28:30 No.889417151

好きなカードは眺めてニヤニヤするためのものだ

39 22/01/22(土)17:28:42 No.889417202

>増殖Gってテキスト読むかぎり相手の召喚トリガーにしてドローできる効果が強いの? このターンに殺し切れないと次のターン好き勝手するけどいいか!キルラインまで揃ってても道中で誘発引くかもしれんぞ! って圧をかけれる気にしない奴はブチ抜いてくる

40 22/01/22(土)17:28:45 No.889417215

いろんなデッキに入る汎用で強力なカードは優先する 勝ってるデッキと回し方をコピーするって全てのゲームに言えることでは

41 22/01/22(土)17:29:27 No.889417426

いかんせんファンデッキで戦いたいなら 同レベルのデッキ握ってくれる友人作るのが一番手っ取り早いみたいなところがある

42 22/01/22(土)17:29:38 No.889417474

10枚引いてもいいタイミングで誘発させるとは限らないから殺し切れるなら殺す方が良いとはわかってんだがな…

43 22/01/22(土)17:29:54 No.889417533

>増殖Gってテキスト読むかぎり相手の召喚トリガーにしてドローできる効果が強いの? それで敵の展開を抑止させる効果が望める 相手としてはそこで展開止めてドローを止めるか、相手を仕留め切れる可能性にかけて構わず展開しきるかの2択になる 仕留めきれなかったら物量に潰されて死ぬ可能性が高い

44 22/01/22(土)17:30:06 No.889417597

公式が裁定出すの投げて「対戦相手と話し合って決めてください」って最低出してるからルールなんて細かく覚えなくてもいいんだよ 相手とコミュニケーションを取ればいい

45 22/01/22(土)17:30:25 No.889417679

>ポケモンも割とこうなイメージ まず勝てないとツマンネーからな… とはいえ画像上の層が多くないと俺が勝って気持ち良くなれないので他人に何か言う事はない カスみたいな構成で勝ちたいとか勘違いしてる奴は延々俺が気持ち良くなる餌になれ!

46 22/01/22(土)17:30:35 No.889417733

新人なんですけど手札から発動できる効果が強いの? 強いとされてるカードのテキスト読んでもどこが強いんだろうみたいなのが多い!

47 22/01/22(土)17:30:38 No.889417741

遊戯王に限らずカードゲームなんでもそうだぞ 最初はファンデッキで遊ぼうね~はむしろ後々に現実とのギャップに苦しむだけだ

48 22/01/22(土)17:30:53 No.889417806

>公式が裁定出すの投げて「対戦相手と話し合って決めてください」って最低出してるからルールなんて細かく覚えなくてもいいんだよ >相手とコミュニケーションを取ればいい というかそもそも相手との話し合い必要な系統のカード使うなや!

49 22/01/22(土)17:31:22 No.889417936

まず勝てるデッキを作ってからファンデッキや組みたいデッキはそれからなのはそう 何故なら勝てるデッキ以外は中々勝てないので面白くないから

50 22/01/22(土)17:31:25 No.889417949

フレ戦オンリーでいいじゃん

51 22/01/22(土)17:31:38 No.889418012

話し合いで思い出したが天声の服従って収録されてる?

52 22/01/22(土)17:32:04 No.889418172

マスターデュエルはソロモードあるのが助かる なんかたまに1キルしてくるけど

53 22/01/22(土)17:32:11 No.889418212

「好きなカードが抜けたら完成」とか言われないんだ遊戯王すげぇな!

54 22/01/22(土)17:32:11 No.889418213

>フレ戦オンリーでいいじゃん お代官様 そのフレをお出しください

55 22/01/22(土)17:32:47 No.889418388

強いカードを好きになるのが正解に限りなく近いと思っている

56 22/01/22(土)17:32:50 No.889418410

昔は例え相手が事故ろうと10:0で詰み盤面にされてたけど現代遊戯王は余程の紙束じゃなかったら1割2割は勝てるから… マッチ戦はしらん

57 22/01/22(土)17:32:56 No.889418434

それで勝って面白いの?

58 22/01/22(土)17:33:13 No.889418510

最後は好きなカードを抜く

59 22/01/22(土)17:33:22 No.889418551

>それで勝って面白いの? 面白いね お前たち人間は面白くないのか?

60 22/01/22(土)17:33:32 No.889418597

書き込みをした人によって削除されました

61 22/01/22(土)17:34:06 No.889418756

>新人なんですけど手札から発動できる効果が強いの? >強いとされてるカードのテキスト読んでもどこが強いんだろうみたいなのが多い! それ以外に先行1ターン目に相手の展開を止める手立てがない おっしゃる通り書いてあること自体はそこまでだけどそいつらしか手がないから相対的に重要

62 22/01/22(土)17:34:13 No.889418791

好きなカードって大体アニメ産だから概ね介護カードはちゃんとあるパターン多いんだよな… それでも漏れてるパターンもあるが

63 22/01/22(土)17:34:18 No.889418811

>「好きなカードが抜けたら完成」とか言われないんだ遊戯王すげぇな! 好きなカードで勝てなくはない程度には全体的にインフレしてるからね

64 22/01/22(土)17:34:28 No.889418869

どうして相手は初手で手札誘発握ってるのにこっちは握れていないのですか?

65 22/01/22(土)17:34:42 No.889418918

好きでもない強デッキで負けたら悔しい買って当たり前 あんま強くない好きなデッキで負けても悔しくない買ったら嬉しい つまり後者を選ぶ方が幸せでは??

66 22/01/22(土)17:34:55 No.889418996

ルールはわりと簡単だと思う

67 22/01/22(土)17:34:57 No.889419007

>それで勝って面白いの? 逆勝たないと面白くないから勝てるデッキを用意するんだ

68 22/01/22(土)17:35:00 No.889419023

うららG指名者セットも入れずに楽しいデュエルしようぜ等という自分が接待されたいだけの戯言持ち込んでこちらの領分荒らしに来るのはやめてくれデッカスくん

69 22/01/22(土)17:35:01 No.889419025

初心者はまずリミテッドからですね…

70 22/01/22(土)17:35:06 No.889419044

マッチ戦じゃないからゴールド程度ならなんか奇襲決まって勝ったりする

71 22/01/22(土)17:35:29 No.889419175

まあ最近は強い奴は最初からそうデザインされてる上に絵も良いからな… デザイン違いとかで値段が違うからやっぱみんな絵もメチャシコな方が使いたいんだ

72 22/01/22(土)17:35:35 No.889419202

>好きでもない強デッキで負けたら悔しい買って当たり前 >あんま強くない好きなデッキで負けても悔しくない買ったら嬉しい >つまり後者を選ぶ方が幸せでは?? 負ける回数の差を考えてない?

73 22/01/22(土)17:35:35 No.889419205

>あんま強くない好きなデッキで負けても悔しくない買ったら嬉しい 負けても悔しくないっていうのがまず間違いだし強くない好きなデッキじゃ勝てないから

74 22/01/22(土)17:35:40 No.889419228

5戦か10戦観戦すれば何故よく使われるカードが強いかはわかる 相手に好き放題させたら負けるから必死に止めてるんだ

75 22/01/22(土)17:35:57 No.889419326

手札誘発なければ初手でボコボコ展開されてそのまま次のターンでおわりとかある?

76 22/01/22(土)17:35:58 No.889419332

カードのビジュアルとかになんの価値もないのなら 極端な話テキストと数字だけ適当な紙に書いて遊ぶのでも別にいいのか

77 22/01/22(土)17:36:06 No.889419376

ゼロから試行錯誤してまともに戦えるようになるのは本当に遠いからな・・・ 普通はそこに行くまでにやめる

78 22/01/22(土)17:36:16 No.889419430

>手札誘発なければ初手でボコボコ展開されてそのまま次のターンでおわりとかある? そんなのしょっちゅうだよこのゲーム

79 22/01/22(土)17:36:20 No.889419445

>「好きなカードが抜けたら完成」とか言われないんだ遊戯王すげぇな! その好きなカードが仮に白紙のゴミでも引かないようにするか捨てたらいいからね

80 22/01/22(土)17:36:20 No.889419448

やめなさい fu734688.jpg

81 22/01/22(土)17:36:22 No.889419461

汎用抜いてやろうぜってやればやるほどテーマの地力の差は広がるよね

82 22/01/22(土)17:36:26 No.889419483

最近始めた初心者だけど強欲金満にうららぶち当てる時が一番楽しいってのがわかりました

83 22/01/22(土)17:36:59 No.889419664

>好きでもない強デッキで負けたら悔しい買って当たり前 >あんま強くない好きなデッキで負けても悔しくない買ったら嬉しい >つまり後者を選ぶ方が幸せでは?? 戦う前から負けた時の言い訳を用意しておいて本気で楽しめるのか?

84 22/01/22(土)17:37:01 No.889419672

好きなカードを抜くまではしなくていいけど最終的に全然別の強いやつ出すことになったりするよね

85 22/01/22(土)17:37:05 No.889419704

ろくにテキスト整備しないで長いことやってきたせいでほんのわずかな言葉の違いで可哀想なことになってるカード沢山あるからな遊戯王…

86 22/01/22(土)17:37:18 No.889419775

>手札誘発なければ初手でボコボコ展開されてそのまま次のターンでおわりとかある? ネタ抜きで手札誘発握ってない方が悪いんだ たとえそれが最初のターンでも

87 22/01/22(土)17:37:24 No.889419798

>手札誘発なければ初手でボコボコ展開されてそのまま次のターンでおわりとかある? 何度も言われてるがマッチ戦じゃないから誘発ケア考えずに初手ブン回しする人はいる でも自分でやるとだいたい隕石とかライトニングストームとか一滴が飛んでくるんだよ!

88 22/01/22(土)17:37:31 No.889419838

>負けても悔しくないっていうのがまず間違いだし そんな薄っぺらい奴は勝った時の嬉しさも薄っぺらいんだろうな

89 22/01/22(土)17:37:55 No.889419938

先行確定ワンキルだった時代と比べればめちゃくちゃバランスいいよ今は マスターデュエルはせっかくテキスト欄がいくらでも書けるんだからテキスト外効果も全部書いて欲しい

90 22/01/22(土)17:37:58 No.889419952

好きでもない強デッキで負けるのは別に悔しくない勝って当たり前のデッキで負けるのは運か相手がすごかったから 好きなデッキで負けるのはただただ超悔しい

91 22/01/22(土)17:38:13 No.889420030

ドライトロンとかいうやつになんかめっちゃいろんな効果無効にするやつを先行で立てられて負けたんですけおおおおおおお 展開どこで潰すのこれ

92 22/01/22(土)17:38:15 No.889420041

強いデッキ使ったら勝って当たり前なんて考えがまずおかしいと気づいてほしい

93 22/01/22(土)17:38:20 No.889420073

マスターデュエルのおかげで髪に手を出さなくてすんでありがたい

94 22/01/22(土)17:38:24 No.889420091

>好きなカードを抜くまではしなくていいけど最終的に全然別の強いやつ出すことになったりするよね 着地点結局こいつかぁ…みたいなのはあるあるネタレベル なぁアクセスコード

95 22/01/22(土)17:38:27 No.889420116

>先行確定ワンキルだった時代と比べればめちゃくちゃバランスいいよ今は そこまで尖ってた環境そんなにないって!

96 22/01/22(土)17:38:37 No.889420161

>強いデッキ使ったら勝って当たり前なんて考えがまずおかしいと気づいてほしい 強いデッキの回し方がわかんね!

97 22/01/22(土)17:38:41 No.889420185

やたらテンポが悪いとも聞くしこんなんやって楽しいもんなの?

98 22/01/22(土)17:38:51 No.889420228

展開されるだけなら誘発も返し札も握ってない制圧突破できるデッキの相性でもないわけだからそりゃあしょうがないよ ワンキルは知らない

99 22/01/22(土)17:38:56 No.889420256

現実には好きなカードだけを集めたようなデッキでガチ勝負したら 何もできないまま好きなカードもまったく使えず負けるだけだと思う

100 22/01/22(土)17:39:00 No.889420282

>ドライトロンとかいうやつになんかめっちゃいろんな効果無効にするやつを先行で立てられて負けたんですけおおおおおおお >展開どこで潰すのこれ バンαか巫女さん

101 22/01/22(土)17:39:02 No.889420291

推しカードはEXに潜ませておく そんな時代もあった

102 22/01/22(土)17:39:14 No.889420350

マスターデュエルに関してはカジュアル環境の部屋が欲しい

103 22/01/22(土)17:39:29 No.889420415

遊戯王やってる人の7割は臭いから手を出さない方がいいと思う

104 22/01/22(土)17:39:37 No.889420461

抵抗できない相手を一方的に殴るのは楽しい

105 22/01/22(土)17:39:48 No.889420528

弱すぎるデッキ相手するほうが疲れるからねこのゲーム接待プレイが出来ない

106 22/01/22(土)17:39:57 No.889420564

>カードゲームショップくる人の7割は臭いから手を出さない方がいいと思う

107 22/01/22(土)17:39:58 No.889420571

>ドライトロンとかいうやつになんかめっちゃいろんな効果無効にするやつを先行で立てられて負けたんですけおおおおおおお >展開どこで潰すのこれ まず先行を取る

108 22/01/22(土)17:40:06 No.889420613

友人同士で同じくらいのパワーのデッキ使ってやりあう楽しさとガチデッキ同士のバトルの楽しさはまた別だしな…

109 22/01/22(土)17:40:19 No.889420690

ワンキルしないのは甘えだぜ!

110 22/01/22(土)17:40:24 No.889420721

>弱すぎるデッキ相手するほうが疲れるからねこのゲーム接待プレイが出来ない 接待デュエルの難しさはアニメでやってたからな…

111 22/01/22(土)17:40:44 No.889420818

下も好きなカード残してるから甘くないのか?

112 22/01/22(土)17:40:46 No.889420832

遊戯王自体はメジャーでいろんなプレイヤーが居るはずなのにカードショップに行くと臭いオタクしかいないのはなんで何だ

113 22/01/22(土)17:40:46 No.889420834

デュエマみたいに殿堂入りとか禁止カードみたいなのってあるの?

114 22/01/22(土)17:40:48 No.889420839

なんやかんやマスターデュエルで適当なデッキパクってランクマ乗り込んだけどプラチナ5から落ちない程度までには慣れました ガチ対戦初めて3日目です

115 22/01/22(土)17:40:57 No.889420894

>やたらテンポが悪いとも聞くしこんなんやって楽しいもんなの? リアルカードだともうちょっとテンポよくやれるんだ…

116 22/01/22(土)17:41:18 No.889421016

勝てないけど楽しいは欺瞞 ブライドの高さからそう思い込まないと発狂死するからそう思ってるのです

117 22/01/22(土)17:41:21 No.889421032

>下も好きなカード残してるから甘くないのか? だって欲しいカードはリクルートするし…

118 22/01/22(土)17:41:36 No.889421120

臭いプレイヤーなんてネタだと思ってたこともあった いざ相対したら吐くほど臭かった

119 22/01/22(土)17:41:37 No.889421122

ちゃんと描写するとこうなるのかなってなるヴレインズ 長いしややこしいなと思いながら見てたな

120 22/01/22(土)17:41:38 No.889421132

>それで勝って面白いの? わからん…楽しさは人それぞれだからだ…

121 22/01/22(土)17:41:52 No.889421192

原作が漫画アニメだからかねぇ どうもやってる奴みんな自分が神引きできる主人公だとお思いの様で

122 22/01/22(土)17:42:06 No.889421247

>下も好きなカード残してるから甘くないのか? 人気のあるカードは何だかんだフォローされてるからね

123 22/01/22(土)17:42:17 No.889421323

マスターデュエルは対戦中の暇つぶしが欲しい… 他のソシャゲで遊んでる

124 22/01/22(土)17:42:18 No.889421328

同格か格上相手が楽しいので格下狩りはまるで楽しくないのだ

125 22/01/22(土)17:42:34 No.889421408

まぁ負けるより勝つ方が嬉しいのはそうよね

126 22/01/22(土)17:42:36 No.889421423

>ガチ対戦初めて3日目です それぐらいに画像の上からルールをしっかり覚えてって部分を抜いた養分が多いんだ まあでもそういう奴がいねえと気持ち良くなれないのでよしあしだな

127 22/01/22(土)17:42:38 No.889421433

>リアルカードだともうちょっとテンポよくやれるんだ… 誤魔化しありきだからねルールじゃ許されてないけどサーチしてサーチしてサーチするねってのを一手で済ませちゃってもいいし

128 22/01/22(土)17:42:42 No.889421460

最終的に好きなカードがデッキから抜けたら完成

129 22/01/22(土)17:42:48 No.889421492

手札=手札 デッキ=手札 墓地=手札 除外=手札

130 22/01/22(土)17:42:51 No.889421513

MTGはモダンから始めたけどゴブリンの先達っていう大好きなカードで楽しめてるからいいんだ

131 22/01/22(土)17:42:56 No.889421528

ルールもよく知らんけどテキスト読むだけでもあのブラックマジシャンガールってのがどうしようもなさそうなのはなんとなくわかる

132 22/01/22(土)17:43:19 No.889421667

こんな酷いゲームなのに超人気タイトル

133 22/01/22(土)17:43:25 No.889421702

プライドって書いたつもりがブライドになってしまった

134 22/01/22(土)17:43:28 No.889421717

>やたらテンポが悪いとも聞くしこんなんやって楽しいもんなの? なんで前半の文章が伝聞調なのにこんなんやってってさもプレイしたかのように語ってるの?

135 22/01/22(土)17:43:50 No.889421847

>最終的に好きなカードがデッキから抜けたら完成 アイドルカード1枚すら入れる余裕が無いとか二流かよ

136 22/01/22(土)17:44:04 No.889421929

相手に手札見せてこのハンドまくれますか?ってするのもできるしね

137 22/01/22(土)17:44:07 No.889421946

>ルールもよく知らんけどテキスト読むだけでもあのブラックマジシャンガールってのがどうしようもなさそうなのはなんとなくわかる 登場から一度も住みやすい世界が無い子なんです

138 22/01/22(土)17:44:14 No.889421987

>ルールもよく知らんけどテキスト読むだけでもあのブラックマジシャンガールってのがどうしようもなさそうなのはなんとなくわかる これだから素人は…

139 22/01/22(土)17:44:41 No.889422141

普段は趣味デッキ使って対戦して フラストレーション溜まってきたらガチデッキ使う これが心のバランスを保つコツだぜ

140 22/01/22(土)17:44:46 No.889422167

相手にオナニー見せつけてぶっかけるゲームや

141 22/01/22(土)17:45:16 No.889422326

ファンデッキはファンデッキ同士でガチデッキはガチデッキで同士で争えばええ!

142 22/01/22(土)17:45:18 No.889422344

オナニーしないデッキは存在しないぞ

143 22/01/22(土)17:45:18 No.889422353

https://youtu.be/w2Dft6GeM30?t=798 ゲームとかだとテンポの悪さの原因は主に優先権にあると思う 紙だと「ここからいつものセットプレーやります何かありますか」みたいな感じで流せるし

144 22/01/22(土)17:45:40 No.889422476

>相手にオナニー見せつけてぶっかけるゲームや カードゲームってどれもこれになるしな

↑Top