虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/22(土)14:53:33 実際こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/22(土)14:53:33 No.889376250

実際これってゲームとしての評価はどうなの?

1 22/01/22(土)14:54:13 No.889376450

当時から良かったよ

2 22/01/22(土)14:55:36 No.889376848

GEレクイエムのテーマ良いよね…

3 22/01/22(土)14:55:54 No.889376937

asbよりは良いと思う

4 22/01/22(土)14:56:00 No.889376965

例のAGOがないと物足りない

5 22/01/22(土)14:56:16 No.889377022

未来への遺産のアレンジbgmが2つあるんだっけ

6 22/01/22(土)14:57:07 No.889377247

キャラゲとしては上々でしょ 難しいけど

7 22/01/22(土)14:57:10 No.889377262

ボリュームた足りない意外当時のキャラゲーとしては100点満点だった

8 22/01/22(土)14:58:44 No.889377673

これで5部に触れた身だけど十分面白かったよ

9 22/01/22(土)14:58:57 No.889377729

車椅子が強い

10 22/01/22(土)14:59:17 No.889377813

3Dの出来とか当時だと上の方だったのでは

11 22/01/22(土)14:59:41 No.889377932

全体的にダメージもうちょっと与えやすくてもいいかなとは思った

12 22/01/22(土)14:59:51 No.889377983

なにこれ

13 22/01/22(土)15:00:27 No.889378152

すごく良かった

14 22/01/22(土)15:00:53 No.889378286

インザミラーが左右反転の上下そのままみたいな操作性で滅茶苦茶苦戦した 鏡に移してプレイしたらそのままの操作性になってクリアできた あとアバッキオがスタンドより強い

15 22/01/22(土)15:01:48 No.889378535

>なにこれ 黄金の旋風!2002年発売予定ッ!

16 22/01/22(土)15:02:17 No.889378658

頑張って再現してたけどゲームとしては今一つ

17 22/01/22(土)15:03:15 No.889378933

アバが操作できるだけで今出てるジョジョゲーより上と言っていい

18 22/01/22(土)15:04:46 No.889379338

案外謎解き的な要素があって難しくて歯応えがあった ちょっと敵の体力多くてだるいかなとも思った 最初こそジョルノに違和感あったけどBGMやボイスは最高だと思った 俺は大好きだった

19 22/01/22(土)15:05:14 No.889379482

メローネは尺の都合でカット

20 22/01/22(土)15:05:48 No.889379644

荒木先生の写真データとかどこで使う予定だったんだろう…

21 22/01/22(土)15:05:52 No.889379658

面白かったけど操作キャラは少ない

22 22/01/22(土)15:06:06 No.889379718

>荒木先生の写真データとかどこで使う予定だったんだろう… (仮)

23 22/01/22(土)15:06:07 No.889379724

難しいんだよなイルーゾォ戦とか

24 22/01/22(土)15:06:08 No.889379729

カットしてるシーンが大量にあるからゴミ!って層と俺この声優嫌いって層がネガってただけで普通のキャラゲーだからな ポルナレフのテーマとかカプコンゲーやってた人向けのファンサービスもあるし

25 22/01/22(土)15:06:21 No.889379778

>アバが操作できるだけで今出てるジョジョゲーより上と言っていい ヤクザキックでボスをハメ殺していた覚えがあるな…

26 22/01/22(土)15:06:25 No.889379793

何も問題はないようじゃがのォ

27 22/01/22(土)15:07:10 No.889379995

コンボが簡単だから俺みたいなライトユーザーでも気持ちよくなれた ただ終盤になるにつれて難易度が上がって セッコ戦に至っては何やってもボコボコにされてしばらく心折れてた

28 22/01/22(土)15:07:12 No.889380004

ムーディポポポをゲームに落とし込むの難しいんだろうな

29 22/01/22(土)15:07:41 No.889380124

>ヤクザキックでボスをハメ殺していた覚えがあるな… アバはスタンドより本体の方が火力高いから…

30 22/01/22(土)15:07:49 No.889380158

シンプルな丸刈りのテーマってブチャが昇天する時の曲?

31 22/01/22(土)15:08:02 No.889380231

ブチャラティのテーマとかめっちゃかっこいい

32 22/01/22(土)15:08:19 No.889380320

>シンプルな丸刈りのテーマってブチャが昇天する時の曲? エンディングの入りだからそう

33 22/01/22(土)15:08:29 No.889380367

セッコとギアッチョが手強い マンインザミラーとレクイエムで四苦八苦する

34 22/01/22(土)15:08:43 No.889380441

ポルナレフ使える所で格ゲーのBGM流れたり妙な所凝ってた

35 22/01/22(土)15:08:57 No.889380503

セッコだったかがめちゃめちゃ硬かった記憶ある

36 22/01/22(土)15:09:10 No.889380567

喋ってるボスが見れただけでも十分価値があった

37 22/01/22(土)15:09:11 No.889380573

キングクリムゾンの能力の表現は頑張ってはいたけど微妙だった 時飛ばされる瞬間に回避行動取ってると時飛ばし中もずっと無敵時間が続くって…

38 22/01/22(土)15:09:25 No.889380647

エアロスミスの強さを認識したのはこのゲームだった

39 22/01/22(土)15:09:36 No.889380697

ブチャラティ使ってジッパー!で移動するのが楽しいんだ

40 22/01/22(土)15:09:37 No.889380704

アニメジョジョを先に見たからジョルノの声の高さにビビった

41 22/01/22(土)15:09:45 No.889380733

マンインザミラーとノトーリアスはクソが!って思いながらプレイしてた

42 22/01/22(土)15:09:53 No.889380775

>キングクリムゾンの能力の表現は頑張ってはいたけど微妙だった >時飛ばされる瞬間に回避行動取ってると時飛ばし中もずっと無敵時間が続くって… (めっちゃ車椅子漕ぐポルナレフ)

43 22/01/22(土)15:10:12 No.889380854

声はこっちの方がいいな…

44 22/01/22(土)15:10:14 No.889380862

ノトーリアスとセッコに追いかけられるとこがきつかったな

45 22/01/22(土)15:10:25 No.889380909

こっちのボスの演技もいいんすよ これやるまで中川のイメージしかなかった

46 22/01/22(土)15:10:58 No.889381039

ネタのイメージ強いだけで評価はそれなりに高い

47 22/01/22(土)15:11:02 No.889381052

オアシスとグリーンデイが本当にむずかった 逆にただの出来の悪い格ゲなボス戦が簡単

48 22/01/22(土)15:11:03 No.889381058

ナランチャがめっちゃ強い ミスタも強い

49 22/01/22(土)15:11:06 No.889381070

ジョルノの声は好きだけどレクイエムはなんか違うってなった

50 22/01/22(土)15:11:46 No.889381270

色々端折ってたけど概ね原作再現ゲームとしては良質だった

51 22/01/22(土)15:11:57 No.889381315

>こっちのボスの演技もいいんすよ >これやるまで中川のイメージしかなかった ロジャー・スミスとかもいたし…

52 22/01/22(土)15:12:00 No.889381328

セッコを地面から引きずり出してアリアリアリアリするのが楽しい

53 22/01/22(土)15:12:00 No.889381329

ジョルノの年齢考えるとこんなもんかなと思う

54 22/01/22(土)15:12:13 No.889381387

>こっちのボスの演技もいいんすよ 強さと情けなさが同居した宮本ボス 強さしかない森川ボス 情けなさしかない小西ボス

55 22/01/22(土)15:12:34 No.889381484

当時普通に遊んでた身としては今の扱いに若干思う所がある

56 22/01/22(土)15:12:49 No.889381547

そうは思いません

57 22/01/22(土)15:13:00 No.889381606

落ちた歯見つけにくすぎ問題

58 22/01/22(土)15:13:05 No.889381635

パンチ2~3回からのラッシュが雑に強い

59 22/01/22(土)15:13:38 No.889381787

ブチャラティはこっちのほうがいいな

60 22/01/22(土)15:13:44 No.889381804

当時から3部ゲーには及ばないけどいいキャラゲーって感じ

61 22/01/22(土)15:13:56 No.889381852

本編にはなかった組み合わせのバトルも!?みたいな触れ込みで実際は一定感覚で台詞垂れ流してるだけなのはどうかと思う

62 22/01/22(土)15:13:56 No.889381853

ていうかもう20年前のゲームなのか…

63 22/01/22(土)15:14:19 No.889381954

ポォーウとかのSEは本来どこで使うのかわからない

64 22/01/22(土)15:14:21 No.889381969

ジョジョ好きな友達から借りてやってたので原作再現とか全くわからなかった

65 22/01/22(土)15:14:35 No.889382025

ムーディーブルースより本体の蹴りが強かった記憶がある

66 22/01/22(土)15:14:51 No.889382101

最後まで更新されなかった公式の荒木からのメッセージ欄が気になって仕方なかった

67 22/01/22(土)15:15:30 No.889382281

微妙ゲー扱いされてた覚えがあるぞ

68 22/01/22(土)15:15:56 No.889382400

>ムーディーブルースより本体の蹴りが強かった記憶がある 元警官のフィジカルがあるからな…

69 22/01/22(土)15:16:08 No.889382445

当時は3Dのジョジョゲーってだけで価値があったのだ

70 22/01/22(土)15:16:10 No.889382457

シアターにベイビィフェイス戦のボイスドラマあったり クラッシュ&トーキングヘッドの二人のモデルはあるあたり 時間足りなかったんだろうなって感じ

71 22/01/22(土)15:16:18 No.889382486

どしても予算の都合なのか兼役多いのだけ残念だけどキャラゲーとしては好きだった

72 22/01/22(土)15:16:40 No.889382585

>ていうかもう20年前のゲームなのか… 20年前まで遡るからな…20年かかるだろう

73 22/01/22(土)15:16:54 No.889382639

セッコ戦難しくて沼った記憶がある

74 22/01/22(土)15:17:01 No.889382668

敵キャラ全然使えないのは結構マイナス そういう意味では1部ゲーの方が好きだった

75 22/01/22(土)15:17:10 No.889382720

>時間足りなかったんだろうなって感じ 広瀬康一ももともとプレイアブル予定だったぽいし

76 22/01/22(土)15:17:27 No.889382792

稲田徹の声が若い!ってなるアバッキオ

77 22/01/22(土)15:17:32 No.889382813

コーイチくんとか泣く泣く削ったんだろな

78 22/01/22(土)15:17:34 No.889382825

ミスタギアッチョドッピオは未だにこっちの声でイメージしてる

79 22/01/22(土)15:17:55 No.889382919

>広瀬康一ももともとプレイアブル予定だったぽいし 雑誌か何かでは康一くんとact3出てたよね…

80 22/01/22(土)15:18:26 No.889383042

評判はわからんが俺は好きだ

81 22/01/22(土)15:18:28 No.889383046

>稲田徹の声が若い!ってなるアバッキオ 今じゃあんな線の細いキャラ殆どやらないから貴重だな…

82 22/01/22(土)15:18:32 No.889383065

BGM少ないけど粒ぞろいだよね

83 22/01/22(土)15:18:49 No.889383137

ジョジョ知らないのにプレイしててセッコ戦で詰んだ ジョジョ好きの友人に漫画での立ち回りを聞いて何とかクリア

84 22/01/22(土)15:19:42 No.889383367

>ポォーウとかのSEは本来どこで使うのかわからない 多分スタンドラッシュする時の溜める音

85 22/01/22(土)15:19:53 No.889383421

柱に押し込まなきゃダメージ入らないギアッチョ手強い 原作だとお互い足止まってるから多分原作よりつらい

86 22/01/22(土)15:20:37 No.889383611

エアロスミスが無法すぎる 無法すぎるから使える回数めっちゃ少ない…

87 22/01/22(土)15:20:41 No.889383629

チョコラータの声はコッチが好きかな…

88 22/01/22(土)15:20:49 No.889383663

やたら気合の入った攻略本持ってたわ

89 22/01/22(土)15:21:07 No.889383745

チバグ動画見ると没データの多さにビックリさせられるよね ぽぉ~いって間抜けな効果音は笑えるけどリゾットはモデルも声もあったのに本編だと登場シーンほぼカットされててひどい

90 22/01/22(土)15:21:25 No.889383816

声優は全体的にこっちが好み 一人数役も多いけど

91 22/01/22(土)15:21:44 No.889383899

ポルナレフもっと使いたかったからEXモード嬉しかった でももっと使いたかった

92 22/01/22(土)15:22:01 No.889383983

面白いけどみんな格ゲー期待してたから肩透かしだったって評価

93 22/01/22(土)15:22:23 No.889384073

キャラゲーにしては若干難しめだけど出来はかなり良い

94 22/01/22(土)15:22:57 No.889384209

スレ画で微妙だの言ってたらファントムブラッドなんてやってられない やらなくていいけど

95 22/01/22(土)15:23:22 No.889384311

3部が格ゲーだったから期待してたのと違ったって人は多かったと思う

96 22/01/22(土)15:23:51 No.889384463

浮きの挙動が安っぽくて軽すぎるけどわりと好きだぞファントムブラッド 決してオススメはしない

97 22/01/22(土)15:23:58 No.889384485

でもファントムブラッドは使えるキャラの数はすごいぞ アダムスさんとかドゥービーとか人面犬とか使えるし

98 22/01/22(土)15:24:04 No.889384515

3部格ゲーのこれと今稼働してるアーケードがジョジョゲー最高峰だと思ってる

99 22/01/22(土)15:24:22 No.889384590

端折っちゃってるから逆に皆の敵攻撃への理解度が高くなってて良かった フーゴが早い段階でマンインザミラーの特性に気付くからやっぱ頭良いよなってなるし

100 22/01/22(土)15:24:25 No.889384602

>asbよりは良いと思う 思い出補正じゃねそれ…

101 22/01/22(土)15:25:11 No.889384822

何気に偶数部が題材のジョジョゲーって出てないのね 4部はアクションに落とし込むのすごく難しそうだけど2部は頑張れば黄金の旋風みたいな感じにできると思う

102 22/01/22(土)15:25:45 No.889384965

無駄無駄ラッシュが気持ちいい…

103 22/01/22(土)15:25:55 No.889385017

慣れると高難易度でもサクサククリアできるって意味ではライトなゲームだと思う

104 22/01/22(土)15:26:20 No.889385127

>ムーディーブルースより本体の蹴りが強かった記憶がある 強いというかハメれる

105 22/01/22(土)15:26:43 No.889385247

いいゲームだとは思うが定価じゃあんまり買いたくない

106 22/01/22(土)15:26:55 No.889385306

3部ゲーがよすぎて全部のジョジョのゲームが割り食ってる

107 22/01/22(土)15:27:20 No.889385413

だいたい本体の殴りとスタンドラッシュのループでハメ殺せる

108 22/01/22(土)15:27:39 No.889385497

なんでか分からんけどサントラも買った なんでだったんだろう…

109 22/01/22(土)15:27:40 No.889385499

実はジョジョ5部読んだことないでやったんだけどまぁ割と楽しんだよ

110 22/01/22(土)15:28:08 No.889385622

そういやアイズオブヘブンってどうなの? 方向性としては5部ゲーに近いとか聞いたけど

111 22/01/22(土)15:28:14 No.889385647

>チバグ動画見ると没データの多さにビックリさせられるよね ペリーコロさんやポルポの3Dモデルまであって カットされたとこやコミック調でやってた部分も全編3Dでやろうとしてたのかなって

112 22/01/22(土)15:28:34 No.889385728

五部既読前提の面が結構ある タイヤパンクさせるのなんてわかんないよ!

113 22/01/22(土)15:28:35 No.889385736

ボリューム不足は感じられたな 対戦格ゲーの3部の方がずっとボリュームあるように思えるくらいには

114 22/01/22(土)15:28:35 No.889385738

チョコラータそんな強くも無いけど気持ち悪すぎて面白い

115 22/01/22(土)15:28:52 No.889385803

>五部既読前提の面が結構ある >タイヤパンクさせるのなんてわかんないよ! いつのまにか回復できるようになってるジョルノ

116 22/01/22(土)15:29:24 No.889385957

3部ゲーはアレはアレでゴミみたいなバランスではあるんだけどまぁ…やってて楽しい系ではあるけど

117 22/01/22(土)15:30:03 No.889386158

アナザーモードで何故か使えるキャラが限定されているのは何で…?となった

118 22/01/22(土)15:30:21 No.889386241

>スレ画で微妙だの言ってたらファントムブラッドなんてやってられない >やらなくていいけど ゲームバランスが酷すぎる上にとりあえずジョジョ立ち?っていうの入れときゃ満足するんでしょ(笑)みたいなのが透けて見えたやつ

119 22/01/22(土)15:30:26 No.889386271

ラッシュのボコボコボコボコっていう音が気持ちいい

120 22/01/22(土)15:31:08 No.889386465

ジョルノの声はこれが一番良かった気がする

121 22/01/22(土)15:31:17 No.889386506

>ゲームバランスが酷すぎる上にとりあえずジョジョ立ち?っていうの入れときゃ満足するんでしょ(笑)みたいなのが透けて見えたやつ だがポージングしてバフつけていくのはそれなりにたのしかったぞ!

122 22/01/22(土)15:31:36 No.889386592

ゲームバランスがいいジョジョゲーなんてないだろ!? ラスサバは頑張ってるけどそれでも偏ってるし

123 22/01/22(土)15:31:46 No.889386642

難しかったかな…?

124 22/01/22(土)15:31:51 No.889386651

>そういやアイズオブヘブンってどうなの? お祭り作品 強引な部分や仲間集めがたるい部分もあるけどお話はラストも含め好き

125 22/01/22(土)15:32:25 No.889386792

3部ゲーも格ゲーだけどストーリーモードに条件とかあって楽しかったな

126 22/01/22(土)15:33:11 No.889387015

ファントムブラッドは完全再現!で信じられないくらいテンポが悪いメインストーリーと微妙なバランスに目を瞑ればまあなんとなく楽しめるゲームだよ ジョナサンcv田中秀幸は渋すぎるけど

127 22/01/22(土)15:33:13 No.889387021

EOHはストーリーはIFクロスオーバーとしてはおもしろかった ゲーム部分はちょっと難易度低すぎて歯ごたえがまるでなかった対人したらまた違ったんだろうけど

128 22/01/22(土)15:33:17 No.889387041

>難しかったかな…? EX全コンプは難しくて投げた覚えがある 通常ストーリーはどうだったかな…

129 22/01/22(土)15:33:20 No.889387058

>難しかったかな…? ギアッチョとかは難しいかも知れない とくにシークレットファクター

130 22/01/22(土)15:33:29 No.889387103

セッコから逃げ続けるシーンはひたすらしんどかった

131 22/01/22(土)15:33:43 No.889387159

ラストサバイバーはイモナレフの動画しか見てないけど最初の頃の風評に比べてめっちゃまともなゲーム性なんだなって 最初はかなりないわー…な空気だったような記憶がある

132 22/01/22(土)15:33:46 No.889387177

>ジョナサンcv田中秀幸は渋すぎるけど どう聞いてもツェペリさん役が適任

133 22/01/22(土)15:34:18 No.889387314

>セッコから逃げ続けるシーンはひたすらしんどかった 階段から突き落とされって登り直しってなるのがンモーってなる

134 22/01/22(土)15:34:48 No.889387412

>ギアッチョとかは難しいかも知れない >とくにシークレットファクター 前面からの射撃完全ガードする奴をなんとかして電柱に突き立てなきゃいけないから割とめんどくさいんだよな

135 22/01/22(土)15:34:48 No.889387413

>ファントムブラッドは完全再現!で信じられないくらいテンポが悪いメインストーリーと微妙なバランスに目を瞑ればまあなんとなく楽しめるゲームだよ >ジョナサンcv田中秀幸は渋すぎるけど 稲妻十字空裂刃を受け止められたまま回転し出すカメラは腹を抱えて笑った 台詞長すぎる

136 22/01/22(土)15:34:55 No.889387450

ファントムブラッドは波紋システム自体は楽しいんだけどね… 囲まれるとガチで隙が無くて「欲しい!たった一呼吸!」ってなるから 物凄い浅い呼吸繰り返しまくることになるけど

137 22/01/22(土)15:36:05 No.889387773

>前面からの射撃完全ガードする奴をなんとかして電柱に突き立てなきゃいけないから割とめんどくさいんだよな 普通にやっても強かったからふざけんなよ!?って思いながらやってたな…

138 22/01/22(土)15:36:28 No.889387862

律儀に再現しようとすると台詞めちゃくちゃ長いよねと実写映画でも思った

139 22/01/22(土)15:36:48 No.889387936

ゲームとしてはぶっちゃけわかってるの前提でひでーアクトあるからそこまで誉めたくない

140 22/01/22(土)15:36:50 No.889387949

ノトーリアスがかなり難しかった 俺はゲーム下手だからステージの謎解きギミックが分かってもギアッチョとセッコにもかなり苦戦した

141 22/01/22(土)15:37:04 No.889388013

>律儀に再現しようとすると台詞めちゃくちゃ長いよねと実写映画でも思った 漫画のテンポだから許容できる長台詞なわけでな

142 22/01/22(土)15:37:53 No.889388320

慣れればこっちロックしてタックル出すの露骨で読めるから かなり楽なんだけど普通にやるとめっちゃ強いからなぁギアッチョ

143 22/01/22(土)15:38:27 No.889388529

価値としての7割ぐらいは5部の映像化ってとこにあったと思う

144 22/01/22(土)15:38:55 No.889388689

>律儀に再現しようとすると台詞めちゃくちゃ長いよねと実写映画でも思った (絶対10秒以上喋ってるディオ)

145 22/01/22(土)15:39:20 No.889388832

スレ画はラッシュコンボが楽しいんだ ラッシュしてるときに本体のパンチ混ぜるとラッシュがキャンセルされて最大2回までラッシュに繋げられるんだ

146 22/01/22(土)15:39:28 No.889388885

このストレイツォ~~~~~

147 22/01/22(土)15:39:47 No.889388970

格ゲーって結局売れないジャンルなのは取っつきにくいからで原作物で安易に出されても困るんだよな これはやってて楽しかったよ

148 22/01/22(土)15:39:50 No.889388982

>このストレイツォ~~~~~ 容赦せんせんせんせんせんせんせん!

149 22/01/22(土)15:40:07 No.889389051

最初のブチャラティとの戦いで抜けた歯を見つけられなかった

150 22/01/22(土)15:40:10 No.889389073

セッコの鼓膜破るのが難しかったな…

151 22/01/22(土)15:40:24 No.889389152

>最初のブチャラティとの戦いで抜けた歯を見つけられなかった いざ見つけると歯がデカい!

152 22/01/22(土)15:40:32 No.889389199

スレ画のラッシュの殴ってる感は随一

153 22/01/22(土)15:41:05 No.889389355

ドッピオがボスになる演出と声はこっちの方が好き

154 22/01/22(土)15:41:18 No.889389428

>セッコの鼓膜破るのが難しかったな… 地中にいる判定が微妙にシビアだから今のダメなの!?となる

155 22/01/22(土)15:41:21 No.889389441

>(絶対10秒以上喋ってるディオ) ンッン~~~♪ 実に!スガスガしい気分だッ! 歌でも ひとつ歌いたいようなイイ気分だ~~ フフフフフハハハハハハハ 100年前に不老不死を手に入れたが・・・ これほどまでにッ!! 絶好調のハレバレとした気分はなかったなァ・・・ フッフッフッフッフッ ジョースターの血のおかげだ 本当によくなじむッ!! 最高に「ハイ!」ってやつだアアアアアアアアハハハハハハハハーーッ! を一秒で言うの不可能だろ

156 22/01/22(土)15:41:59 No.889389606

ディアボロをスタンド使わないで殴る蹴るで倒せるアバッキオ

157 22/01/22(土)15:42:15 No.889389672

ボスブチャラティの演技好き

158 22/01/22(土)15:42:35 No.889389766

今は知らないけど当時は投げ売りぐらいされてなかった…?

159 22/01/22(土)15:42:42 No.889389793

>ディアボロをスタンド使わないで殴る蹴るで倒せるアバッキオ 大切なのは…真実に向かおうとする意志だァ!とか叫びながらボコボコにするんだよね

160 22/01/22(土)15:42:53 No.889389844

最初は割と辛口な評価多かったんだけどそれは3部ゲーのあとで格ゲー的なものを望まれていたからで少しずつキャラゲーとして評価を上げていった印象 でもリゾット省略は許さないよ

161 22/01/22(土)15:42:54 No.889389848

>格ゲーって結局売れないジャンルなのは取っつきにくいからで原作物で安易に出されても困るんだよな むしろ売れるから何でもかんでも格ゲー化してた時代だったよ

162 22/01/22(土)15:43:06 No.889389889

レクイエムのアテレコ下手なジョルノ

163 22/01/22(土)15:43:36 No.889390013

ゲームバランスはキャラゲーだし当時は熱帯とかやるゲームが稀だったし

164 22/01/22(土)15:43:43 No.889390041

>最初は割と辛口な評価多かったんだけどそれは3部ゲーのあとで格ゲー的なものを望まれていたからで少しずつキャラゲーとして評価を上げていった印象 >でもリゾット省略は許さないよ し、死んでる…!

165 22/01/22(土)15:43:46 No.889390053

アバッキオはやらなくてもいいけどリプレイで挟んでボコボコにするの楽しいよね ミスタも撃ってるだけでいいんだけどピストルズ配置からいろいろできるし

166 22/01/22(土)15:43:53 No.889390094

原作ネタ拾うとパワーアップするのとか良い 3Dモデルの出来も声も好き けどあのバグネタなんなの?

167 22/01/22(土)15:44:06 No.889390144

>>ディアボロをスタンド使わないで殴る蹴るで倒せるアバッキオ >大切なのは…真実に向かおうとする意志だァ!とか叫びながらボコボコにするんだよね フンフン!(パンチ)ハッ(ヤクザキック)

168 22/01/22(土)15:44:07 No.889390149

格ゲー化全盛期はこれのちょっと前じゃない?

169 22/01/22(土)15:44:19 No.889390212

レクイエムのボソボソ…って低い声で囁く演技実は好きなんだ

170 22/01/22(土)15:44:59 No.889390370

時止め中は多分喋ってるんじゃなくてスタンドを介したテレパシーだから直接脳内に送られているのをアニメ的にわかりやすく表現していると思われる

171 22/01/22(土)15:45:21 No.889390447

パープルゥ~…

172 22/01/22(土)15:45:23 No.889390453

全盛期は終わってたけど格ゲー化はガンガンやられてた時代じゃない?

173 22/01/22(土)15:45:31 No.889390485

>原作ネタ拾うとパワーアップするのとか良い >3Dモデルの出来も声も好き >けどあのバグネタなんなの? ウッ

174 22/01/22(土)15:45:39 No.889390517

ラッシュ→本体弱攻撃→ラッシュ→…してた思い出

175 22/01/22(土)15:47:22 No.889390950

原作再現要素探して自分で再現するシークレットファクター探しが面白かった

176 22/01/22(土)15:47:28 No.889390969

トリッシュの技がいくつかノトーリアス専用みたいなものだから滅茶苦茶使いづらかった記憶がある

177 22/01/22(土)15:48:03 No.889391114

>ジョジョ好きの友人に漫画での立ち回りを聞いて何とかクリア 漫画の攻略法がそのまま通用するの良いよね

178 22/01/22(土)15:48:33 No.889391280

ジョルノもツタとか木をはやすのとかほぼ無意味だけどやる

179 22/01/22(土)15:48:54 No.889391382

死に技多いよね

180 22/01/22(土)15:49:08 No.889391453

宮本ディアブロはボスとしては頼りないけど 敵としては強すぎる迷惑なキャラクターが 表現されてていいよね

181 22/01/22(土)15:49:24 No.889391521

>全盛期は終わってたけど格ゲー化はガンガンやられてた時代じゃない? ドラゴンボールとかは普通に当ててたしな

182 22/01/22(土)15:49:26 No.889391540

鏡の世界の反転操作で俺は死んだ

183 22/01/22(土)15:50:12 No.889391713

>>最初は割と辛口な評価多かったんだけどそれは3部ゲーのあとで格ゲー的なものを望まれていたからで少しずつキャラゲーとして評価を上げていった印象 >>でもリゾット省略は許さないよ >し、死んでる…! 納期が間に合ったらボス操作してリゾットと戦えたんだろうか…

184 22/01/22(土)15:50:15 No.889391730

パープルヘイズでボスをハメ殺すの良いよね

185 22/01/22(土)15:50:15 No.889391735

俺セッコ嫌い!!! ってなりましたよこのゲーム

186 22/01/22(土)15:50:16 No.889391741

>死に技多いよね ブチャラティの地面に隠れたり壁にジッパー這わせて急上昇する技は敵が一体しかいないからやったところで意味ないんだよな…

187 22/01/22(土)15:50:23 No.889391776

ノトーリアスのステージでノーダメが条件の何かがあった気がした 無理だった

188 22/01/22(土)15:50:29 No.889391808

>全盛期は終わってたけど格ゲー化はガンガンやられてた時代じゃない? カプコンの格ゲーはあんまり景気よくなかった気もする

189 22/01/22(土)15:50:51 No.889391910

>俺セッコ嫌い!!! >ってなりましたよこのゲーム スライディングからの打ち上げラッシュがかっこいいんだけど腹立つ

190 22/01/22(土)15:51:07 No.889391974

ポルナレフの前でドッピオが上着脱いでボスになるところの演出はこれが一番好き

191 22/01/22(土)15:51:34 No.889392086

まぁ正直色々未完成だったんだろうなって要素は散見された それでもキャラゲーとしては結構いい出来だったよ

192 22/01/22(土)15:52:00 No.889392193

サソリが強いって言われてるけどサソリ当てられないゴミでしたよ俺は

193 22/01/22(土)15:52:17 No.889392261

キングクリムゾン…エピタフ!を脳内再生する時はこのゲームの声だ

194 22/01/22(土)15:52:17 No.889392263

タフだって格ゲー化してたしなPS2時代

195 22/01/22(土)15:52:21 No.889392293

>まぁ正直色々未完成だったんだろうなって要素は散見された >それでもキャラゲーとしては結構いい出来だったよ 康一君と承太郎は用意されていたんだっけか

196 22/01/22(土)15:52:39 No.889392389

>スライディングからの打ち上げラッシュがかっこいいんだけど腹立つ あれよく見ると地面を沼化させてその弾力でラッシュしてる原作ネタ拾ってるんだよね

197 22/01/22(土)15:52:51 No.889392453

ホワイトアルバム戦でめちゃくちゃ苦戦した

198 22/01/22(土)15:52:54 No.889392468

EOHはなんか対人が一部で盛り上がってるね

199 22/01/22(土)15:52:56 No.889392476

港を登ってくステージで近道駆使しても容赦ないセッコに引きずり込まれたり体当たりで叩き落されたり

200 22/01/22(土)15:53:13 No.889392547

五部のポルナレフマジで精神力衰えてねえな……

201 22/01/22(土)15:53:37 No.889392650

遠距離攻撃はやっぱり強いなってなる 聞いてるかエアロスミス!!

202 22/01/22(土)15:54:07 No.889392801

階段昇ろうとして壁から飛び出してくるセッコが一番嫌い

203 22/01/22(土)15:54:23 No.889392896

>港を登ってくステージで近道駆使しても容赦ないセッコに引きずり込まれたり体当たりで叩き落されたり 最近「」の配信で見たけど あれ引きずり降ろされるとショートカットの近くに運んでくれてたんだね

204 22/01/22(土)15:54:29 No.889392915

>五部のポルナレフマジで精神力衰えてねえな…… スタンドも見るからにボロボロなのになんなのあのラッシュの速さ

205 22/01/22(土)15:54:33 No.889392942

>あれよく見ると地面を沼化させてその弾力でラッシュしてる原作ネタ拾ってるんだよね 俺の体を離れると固くなるんだぜー!とかしっかり技のモーション原作準拠で作ってるしかなり完成度は高いんだよな

206 22/01/22(土)15:54:34 No.889392949

>聞いてるかエアロスミス!! ボスが真っ先に潰したの正解だわってなる

207 22/01/22(土)15:54:59 No.889393069

>インザミラーが左右反転の上下そのままみたいな操作性で滅茶苦茶苦戦した >鏡に移してプレイしたらそのままの操作性になってクリアできた そんなガチのスタンドバトルみたいな解決法を…

208 22/01/22(土)15:55:38 No.889393254

プロシュートとセッコに関してはこっちの方が好きだなって

209 22/01/22(土)15:55:41 No.889393266

>俺の体を離れると固くなるんだぜー!とかしっかり技のモーション原作準拠で作ってるしかなり完成度は高いんだよな 泥ちゃんと口の中にかき込んで噴き上げてる!!ってなって感動した覚えある つらら状にはならんだろと今でも思ってるけど

210 22/01/22(土)15:55:52 No.889393313

>>このストレイツォ~~~~~ >容赦せんせんせんせんせんせんせん! こっちよりも波紋を込めて!剣で切る!って言ってから何度も突き攻撃繰り出す方が違和感あった

211 22/01/22(土)15:56:38 No.889393535

平田ナレフや小松ナレフも好きだけど 根岸ナレフが一番好き

212 22/01/22(土)15:57:09 No.889393672

>そんなガチのスタンドバトルみたいな解決法を… 上でも言われてるけどマジで漫画の攻略法が使えて良いんだよ... それだけにプロシュートの兄貴を速攻で列車の外に叩き落とすとか出来ちゃう穴ができちゃう

213 22/01/22(土)15:57:16 No.889393702

>>鏡に移してプレイしたらそのままの操作性になってクリアできた >そんなガチのスタンドバトルみたいな解決法を… 俺もやったし多分みんなやってたと思う解決方法 マジで鏡に映さないとまともに操作できないんだアレ

214 22/01/22(土)15:57:36 No.889393793

チャリオッツレクイエムの影の演出に気付いてスゲーってなった

215 22/01/22(土)15:58:05 No.889393914

ファントムブラッドはディオでいじめっこ2人を屈服させる序盤のステージが難しいって話しか聞いたことないな…

216 22/01/22(土)15:58:10 No.889393934

ペッシが鬼のように強かった記憶がある 近づけねえ!

217 22/01/22(土)15:58:51 No.889394106

3部格ゲーbgmアレンジが嬉しかった

218 22/01/22(土)15:59:02 No.889394154

操作反転は鏡使うのが割と定番だし… 某STGでもやったし…

219 22/01/22(土)15:59:10 No.889394183

ジョジョ全く興味なかったのになぜか買ったゲームだ

220 22/01/22(土)15:59:22 No.889394238

サントラがめちゃくちゃいい

221 22/01/22(土)15:59:37 No.889394295

ギアッチョ戦が難しかった記憶がある

222 22/01/22(土)15:59:37 No.889394297

ジャッジャラララーン ジャジャジャラーラン ジャラララン 好き

223 22/01/22(土)16:00:55 No.889394600

ピストルズの使い方がいまいちわからなくてとりあえずブッパしてたのが私です

224 22/01/22(土)16:01:49 No.889394791

ギアッチョ戦は慣れればハメれる 問題は車で逃げるとこだ あそこだけは運が絡む 運河の上なだけに

225 22/01/22(土)16:02:43 No.889394992

>そういやアイズオブヘブンってどうなの? >方向性としては5部ゲーに近いとか聞いたけど バトルはまとも シナリオはなんというか殆ど虚無

226 22/01/22(土)16:03:48 No.889395225

戦闘は作業ゲー感あった 本体でペチペチと2回攻撃後、スタンドで無駄無駄 敵がのけ反りモーション中に本体でペチペチからスタンドの無限ループ 敵が強制ダウンするまでその繰り返し

227 22/01/22(土)16:04:39 No.889395442

アイズオブヘブンのシナリオは 僕が考えたジョジョのハッピーエンド!って感じだけど 俺は好きだよ……戦闘潮流のとこで全部許した……

228 22/01/22(土)16:07:59 No.889396203

邪魔だぜっ!オアァーシス!

↑Top