虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/22(土)14:29:53 完璧な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/22(土)14:29:53 No.889370293

完璧なライバルロボ

1 22/01/22(土)14:34:44 No.889371516

初登場が霧の中から現れるのが完璧すぎる

2 22/01/22(土)14:35:12 No.889371642

内股なのがなんか変

3 22/01/22(土)14:37:39 No.889372248

OVAジャイアントロボのこれだよこれなスレ画のアニメ化

4 22/01/22(土)14:38:09 No.889372378

名前もかっこいい

5 22/01/22(土)14:38:35 No.889372501

ブラックオックス!!!

6 22/01/22(土)14:45:51 No.889374310

後世の作品に影響残しすぎ

7 22/01/22(土)14:46:45 No.889374525

>完璧なライバルロボ 後に最強の相棒になるというのもずるい

8 22/01/22(土)14:53:01 No.889376112

ちょっと猫背っぽいのが強キャラ感ある

9 22/01/22(土)14:53:50 No.889376344

>>完璧なライバルロボ >後に最強の相棒になるというのもずるい 合体するんだっけ

10 22/01/22(土)14:56:33 No.889377093

黒いロボットに猫耳が多いのは8割型スレ画がルーツにあるから

11 22/01/22(土)14:56:53 No.889377177

鉄人があんなだから普通そのままてっぺんに首つけようと思うじゃん すごいよね

12 22/01/22(土)15:00:38 No.889378198

>黒いロボットに猫耳が多いのは8割型スレ画がルーツにあるから もはや様式美

13 22/01/22(土)15:01:09 No.889378357

スレ画だけでもう勝てない相手なオーラがめちゃくちゃ出てる

14 22/01/22(土)15:01:25 No.889378432

>ブラックオックス!!! 名前も完璧

15 22/01/22(土)15:04:13 No.889379195

黒いロボって漫画映えするよね

16 22/01/22(土)15:06:40 No.889379859

黒いロボってちょこちょここいつをリスペクトしてるな

17 22/01/22(土)15:14:31 No.889382006

>黒いロボってちょこちょここいつをリスペクトしてるな ゲシュペンストとグリフォンと他になにかあるかな

18 22/01/22(土)15:15:19 No.889382233

エヴァ3号機もこんな感じで歩いてたな

19 22/01/22(土)15:16:36 No.889382568

>ゲシュペンストとグリフォンと他になにかあるかな マスターガンダム

20 22/01/22(土)15:17:18 No.889382754

>>ゲシュペンストとグリフォンと他になにかあるかな >マスターガンダム ゲッターロボもある意味そうじゃないの?黒くないけど

21 22/01/22(土)15:19:44 No.889383375

プルートゥ

22 22/01/22(土)15:20:02 No.889383456

鉄腕アトムでブラックルックスっていう真っ黒なマスク集団の非合法組織が出てきたけど やっぱりこれのパロディだったのかな

23 22/01/22(土)15:20:15 No.889383513

>>ブラックオックス!!! >名前も完璧 「鉄人28号」に対してこれをお出しするセンスよ

24 22/01/22(土)15:23:14 No.889384281

>>ゲシュペンストとグリフォンと他になにかあるかな >マスターガンダム シズラー黒

25 22/01/22(土)15:25:12 No.889384825

鉄人28号からブラックオックスってネーミングの飛躍がすごいよ…

26 22/01/22(土)15:25:35 No.889384923

良いも悪いもリモコン次第というのを逆手に取って敵のロボットであっても操縦主が善であれば 強力な味方に成り得るという発想は当時は斬新だったのかなぁ

27 22/01/22(土)15:28:17 No.889385666

モンスターもナイスデザインで大好きなのになんか影薄いというか立体化に恵まれない…

28 22/01/22(土)15:29:56 No.889386123

モンスターは足の細さがネック足だけど

29 22/01/22(土)15:32:12 No.889386734

初代:妨害電波 太陽の使者:人工知能 という反則技付き

30 22/01/22(土)15:34:55 No.889387449

>黒いロボってちょこちょここいつをリスペクトしてるな >ゲシュペンストとグリフォンと他になにかあるかな オブシディアンヒューリーも多分同じ系譜

31 22/01/22(土)15:35:59 No.889387729

あれ原作のオックスって思っていたよりも小さい?

32 22/01/22(土)15:37:09 No.889388031

ジェノサイドバスター!

33 22/01/22(土)15:37:12 No.889388047

鉄人がそもそもそんなに大きくない 昭和30年代の建物が低い…という事でもないんだろうが

34 22/01/22(土)15:37:31 No.889388161

ゲッター1の顔の形もこれオマージュか

35 22/01/22(土)15:37:46 No.889388281

耳にも角にも見える謎の突起いいよね

36 22/01/22(土)15:38:12 No.889388448

アストラナガンとかガンダムヴァサーゴとか

37 22/01/22(土)15:39:20 No.889388834

最初の頃は鉄人も3~5mくらいだっけ

38 22/01/22(土)15:39:37 No.889388922

ほぼ黒一色ってのがいいよね

39 22/01/22(土)15:40:13 No.889389102

>最初の頃は鉄人も3~5mくらいだっけ 最初期の鉄人はフランケンシュタインみたいなもんだったしなぁ

40 22/01/22(土)15:40:55 No.889389303

多分この頃はまだ巨大ロボっていう概念じゃなくて 化け物とか鬼がロボットに置き換わったような感覚じゃないかと

↑Top