虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/22(土)13:09:47 何気に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/22(土)13:09:47 No.889347099

何気に戦闘のバランスの良さがシリーズ中トップクラスな気がする

1 22/01/22(土)13:10:28 No.889347308

双竜打ちとテンションでガバガバじゃねーか

2 22/01/22(土)13:11:15 No.889347532

6と7が特技に偏ってインフレだったからいい感じになってると思う

3 22/01/22(土)13:11:30 No.889347606

テンションの使い勝手の悪さが嫌いだった

4 22/01/22(土)13:12:02 No.889347765

戦闘バランスの悪さがいい思い出に繋がってたりもするのでバランスの良さが必ずしも評価対象にならない部分はある

5 22/01/22(土)13:12:41 No.889347960

スキル振りがちょっとシビアじゃないかい

6 22/01/22(土)13:12:43 No.889347967

主人公がほぼ無尽蔵でベホマズン連打できるのもちょっと…

7 22/01/22(土)13:14:02 No.889348325

呪文がある程度復権したようで上位は従来のダメージになるまでちょっと時間がかかるんだよな

8 22/01/22(土)13:14:06 No.889348346

ブーメランに振ってしまうと絶望的に

9 22/01/22(土)13:14:50 No.889348561

ベギラゴンが大活躍するゲーム

10 22/01/22(土)13:15:04 No.889348622

>ブーメランに振ってしまうと絶望的に 絶望的って程でも無いかな…

11 22/01/22(土)13:15:43 No.889348831

「」は攻略サイトガン見して効率プレイしちゃうもんね

12 22/01/22(土)13:15:46 No.889348847

爽快感はあるな 隼の剣持って隼斬りとか バランスとった11じゃそれやれなくてガッカリした

13 22/01/22(土)13:15:47 No.889348849

当時出たばっかの頃のスキル評価の変異が面白かったな ブーメランの超パワフルスローとかすごい人気だった

14 22/01/22(土)13:16:24 No.889349031

ブーメランの快適さはいくら他の火力高かろうが譲れるものではない

15 22/01/22(土)13:16:55 No.889349185

デーモンスピア持って五月雨突きしてる辺りが最高に楽しい

16 22/01/22(土)13:17:10 No.889349263

テンションは中盤辺りまでは動き封じられたりが多くてあんまり使わないけどタンバリン手に入れてからはめちゃくちゃ使えて楽しい

17 22/01/22(土)13:17:29 No.889349351

最終的には無駄振りだがヤンガスにしんくうは覚えさす

18 22/01/22(土)13:17:31 No.889349357

テンション上げからの中堅攻撃呪文が燃費効率が良くて中盤お世話になった ベギラゴンとかライデインこんなに使ったDQ初めて

19 22/01/22(土)13:17:32 No.889349361

11の強い縛りはバランス良かった

20 22/01/22(土)13:17:40 No.889349405

3DS版の追加ダンジョンはちょっとやりすぎだと思う

21 22/01/22(土)13:17:41 No.889349409

振り直しが後半やれるならブーメランもアリだけど無いからなぁ

22 22/01/22(土)13:18:23 No.889349604

ブーメランはそのものが便利だからね…

23 22/01/22(土)13:18:30 No.889349642

本当に序盤は強いんだよブーメラン

24 22/01/22(土)13:18:49 No.889349732

>最終的には無駄振りだがヤンガスにしんくうは覚えさす 雑魚戦無双じゃん!と思ったけどMP少なすぎなのと足遅くてちょっと思ってたのと違った…

25 22/01/22(土)13:19:16 No.889349887

主人公に剣か槍かも結構意見分かれるし楽しい

26 22/01/22(土)13:19:17 No.889349888

>3DS版の追加ダンジョンはちょっとやりすぎだと思う あれぐらいの腕試しスポットは個人的には毎度欲しい

27 22/01/22(土)13:19:18 No.889349899

主人公がデフォでベギラゴン覚えられるレアな作品よね

28 22/01/22(土)13:19:47 No.889350044

>主人公に剣か槍かも結構意見分かれるし楽しい 雷光一閃まで槍取って剣だな

29 22/01/22(土)13:20:24 No.889350208

槍好きで主人公がメイン武器に出来るとあったらそりゃあ振りますよ

30 22/01/22(土)13:20:25 No.889350211

地雷とは知らなくて格闘上げちゃったけど 序盤~中盤の真空波のぶっ飛んだ強さが本当に爽快だったから後悔はあまりなかった

31 22/01/22(土)13:20:28 No.889350224

今までのシリーズでの便利さ知ってるとそりゃブーメラン上げる

32 22/01/22(土)13:20:30 No.889350243

追憶は最初はパズル的なボス連戦なのかなと思ったけど中盤から対策きっちりした上で運ゲーになってくる

33 22/01/22(土)13:21:19 No.889350531

>主人公に剣か槍かも結構意見分かれるし楽しい ストーリー進める段階ならレベル上げにも使える槍だろうけどある程度レベル上がってからは剣に変えた方がいいと思う 槍の事後スパークは便利ではあるが

34 22/01/22(土)13:21:34 No.889350602

槍が良いっていうけどもろもろ考えると剣の方がいいと思う

35 22/01/22(土)13:22:37 No.889350921

>地雷とは知らなくて格闘上げちゃったけど >序盤~中盤の真空波のぶっ飛んだ強さが本当に爽快だったから後悔はあまりなかった 正拳突きも岩石落としも強いし全然地雷では無いよ

36 22/01/22(土)13:23:14 No.889351118

双竜打ちは絶対設定ミスだと思う

37 22/01/22(土)13:24:00 No.889351360

強い武器と弱い武器がはっきり分かれてる時点でバランスもクソもあるか!

38 22/01/22(土)13:24:27 No.889351479

素手は地雷に見えてけっこう活躍するよね 特にだいぼうぎょとマダンテは取得必須みたいなとこあるし

39 22/01/22(土)13:24:28 No.889351486

>双竜打ちは絶対設定ミスだと思う 移植で修正された…

40 22/01/22(土)13:25:43 No.889351873

>強い武器と弱い武器がはっきり分かれてる時点でバランスもクソもあるか! 弱い武器使ってもゲームクリアに全然支障ないから知識ないままふんわりプレイしててもクリアできるってのはいい事だと思うよ

41 22/01/22(土)13:26:08 No.889351996

チーズの使い方リメイクで初めて知った… 連勤素材化と

42 22/01/22(土)13:26:10 No.889352015

でも魔法使いの物理攻撃なんて1.5倍×2でもいいだろとは思うよ

43 22/01/22(土)13:26:45 No.889352186

チーズとかあんな作るの面倒なのに消耗品ってんじゃそりゃ使わんわ

44 22/01/22(土)13:27:32 No.889352435

最強の双竜撃ちは11のベロニカに引き継がれたし…

45 22/01/22(土)13:28:15 No.889352653

>チーズとかあんな作るの面倒なのに消耗品ってんじゃそりゃ使わんわ 二週目以降にチーズのおじさんから貰った分をちょいちょい使う程度よね

46 22/01/22(土)13:28:38 No.889352798

>でも魔法使いの物理攻撃なんて1.5倍×2でもいいだろとは思うよ その結果呪文を使われなくなったら魔法使いとしてどうなんですかね

47 22/01/22(土)13:29:51 No.889353183

過労死するゼシカ微妙に役割が薄いヤンガスひたすらタンバリンを叩くククール

48 22/01/22(土)13:30:39 No.889353468

まあ双竜撃ちもグループ狙うやつで対象散ったら使いにくいし…

49 22/01/22(土)13:30:49 No.889353518

チーズおじさんは気づかず完全スルーしたせいでおじさんの忘れ物を延々と持ち歩く羽目になった

50 22/01/22(土)13:30:50 No.889353521

短剣スキルを上げれば普通の剣を装備できるようになるのは 面白いとは思ったけど特に意味は無かった

51 22/01/22(土)13:31:18 No.889353671

同じアイテムをいっぱい売ると売値下がる要素はいらなかったかな

52 22/01/22(土)13:31:22 No.889353700

タンバリンでネタにされてるククールが追憶だと器用万能なやつだった

53 22/01/22(土)13:31:34 No.889353754

ドラクエの戦闘って基本面白くない上にバランスまでガバガバだったのはなんでなんだ あんだけシリーズ重ねてたらどっちかはまともになってそうなもんなんだけど

54 22/01/22(土)13:32:06 No.889353921

敵の妨害も多いからテンション溜めてばっかりいると時間かかったりするよね

55 22/01/22(土)13:32:10 No.889353950

>タンバリンでネタにされてるククールが追憶だと器用万能なやつだった 盾も出来るし回復も補助も出来るからな

56 22/01/22(土)13:32:34 No.889354069

ククールは絶妙に早いのがいいんだよな

57 22/01/22(土)13:32:52 No.889354154

ライトニングデスがリメイクで強くなったことを知る人は少ない

58 22/01/22(土)13:33:06 No.889354223

え!?いてつくはどう持ってないんですか!?

59 22/01/22(土)13:33:24 No.889354318

>短剣スキルを上げれば普通の剣を装備できるようになるのは >面白いとは思ったけど特に意味は無かった ちょっとエモくなる

60 22/01/22(土)13:33:59 No.889354505

たださえレティスが強かったのに3DSで強化されて詰んでしまった

61 22/01/22(土)13:35:12 No.889354898

追憶はめっちゃ楽しかったけど主人公がベホマズンマシーンになってるのはいいのか…?ってちょっと思った

62 22/01/22(土)13:35:42 No.889355052

結局は5くらいが丁度いい

63 22/01/22(土)13:36:23 No.889355291

最大レベルまで上げるのがスタートラインみたいなのはやり過ぎだと思う

64 22/01/22(土)13:36:28 No.889355322

追憶やってて思うのはスキル振りなおし出来ない作品でこういうガチガチに対策立てないといけないボスは合わないなって事だ

65 22/01/22(土)13:37:14 No.889355540

リメイク版で浮き彫りになるヤンガスの役割の無さ

66 22/01/22(土)13:37:49 No.889355698

追加仲間の存在的にオリジナル版の方が好き

67 22/01/22(土)13:38:42 No.889356000

ゲルダが火力要員として優秀すぎる

68 22/01/22(土)13:39:02 No.889356087

オリジナル版は新要素のテンションを必ずマックスまで上げてからボスを殴るようにしてたら裏ボス以外全員雑魚で困った 普段の戦闘では使わないしボス戦くらいしか使い所なかったのに…テンション要らなかったな

69 22/01/22(土)13:39:20 No.889356174

ヤンガスはメガザルがあるだろメガザルが

70 22/01/22(土)13:39:34 No.889356245

錬成は楽しいけど色々知っちゃうと窮屈になる

71 22/01/22(土)13:39:44 No.889356311

>チーズとかあんな作るの面倒なのに消耗品ってんじゃそりゃ使わんわ まとめて30個くらいできるんだったらよかった

72 22/01/22(土)13:40:35 No.889356568

オリジナルだとその時間で金策武具や薬草作るわってなっちゃうからな

73 22/01/22(土)13:41:10 No.889356736

>結局は5くらいが丁度いい 3人PTのRPGは当時でももはや珍しくなってて 同年代のファンタシースター4とか5人PTで合体魔法や敵アニメーション味方アニメーションに戦闘マクロもあったからよく比べられてたと思ってる

74 22/01/22(土)13:41:18 No.889356765

錬成も歩かないと完成しないから正直かったるかった 9でその場で完成するようになった

75 22/01/22(土)13:42:02 No.889356970

ブーメランは最終的に稼ぎする時に再び日の目を見るからな あとメタルウイングが作りやすくなってるのもいい

76 22/01/22(土)13:43:31 No.889357372

>錬成も歩かないと完成しないから正直かったるかった >9でその場で完成するようになった (裏ボスクリアできなかったんだな…)

77 22/01/22(土)13:44:22 No.889357629

>錬成も歩かないと完成しないから正直かったるかった >9でその場で完成するようになった 10の錬金は違和感あるんだよなぁ 材料入れたら10秒で完成して長いクールタイムって 8の錬金の方が俺は好きだな

78 22/01/22(土)13:45:12 No.889357888

>ヤンガスはメガザルがあるだろメガザルが メガザル使わざるを得ない状況になったら 使った後の立て直しも手遅れだし やり直したほうが早い

79 22/01/22(土)13:45:35 No.889358001

超パワフルスローの低燃費高火力いいよね

80 22/01/22(土)13:45:53 No.889358067

>(裏ボスクリアできなかったんだな…) いちいち裏ダンジョン歩いていくの面倒くさいし… 前座のしんりゅうおう様倒すのもこれまた面倒くさいし…

81 22/01/22(土)13:46:08 No.889358135

すぐできる方が便利で快適だけどフィールドあちこち散策しながらついでに錬金もできるってコンセプトは嫌いじゃないんだ俺…

82 22/01/22(土)13:46:09 No.889358142

11戦闘メンバーに特徴あって面白い

83 22/01/22(土)13:46:28 No.889358216

街中で見つけた穴あきレシピ見ながら試行錯誤材料試すのが楽しかった うろこのついたもの みたいにヒントがぼんやりしてるのいいよね

84 22/01/22(土)13:46:37 No.889358260

何かするついでにとりあえず突っ込んどくってのは結構好きではあった すぐ欲しい場合ももちろんある

85 22/01/22(土)13:46:39 No.889358265

やるか…オール格闘スタイル…!!

86 22/01/22(土)13:46:52 No.889358329

メタルウィングでもゼシカ格闘100でも裏ボス攻略できるからバランスはいいと思う

87 22/01/22(土)13:47:13 No.889358433

双竜修正された代わりにライトニングデスがすごいの笑う お前魔法使いだよな?

88 22/01/22(土)13:47:14 No.889358438

>うろこのついたもの みたいにヒントがぼんやりしてるのいいよね ふざけんなよ…

89 22/01/22(土)13:47:39 No.889358557

>やるか…オール格闘スタイル…!! 防具にゴールド回せて簡単にクリアできるから何振るか困ったらおすすめよ

90 22/01/22(土)13:47:43 No.889358576

>すぐできる方が便利で快適だけどフィールドあちこち散策しながらついでに錬金もできるってコンセプトは嫌いじゃないんだ俺… 待ち時間ある方が没入感あっていいよね

91 22/01/22(土)13:47:49 No.889358600

格闘はなあ… 素手でも武器ありと遜色ない攻撃力にまで上がってくれればなあ

92 22/01/22(土)13:48:11 No.889358695

スライムのかんむり

93 22/01/22(土)13:48:15 No.889358715

>すぐできる方が便利で快適だけどフィールドあちこち散策しながらついでに錬金もできるってコンセプトは嫌いじゃないんだ俺… 歩いてたらチーンって鳴る瞬間好きだったよ

94 22/01/22(土)13:48:29 No.889358773

いてつくでテンション消えるの設計ミスだろ

95 22/01/22(土)13:48:32 No.889358791

9で最初から一瞬で錬金できるようになってわしは心底痺れたよ

96 22/01/22(土)13:48:50 No.889358867

>ふざけんなよ… 攻略本買いなさる 俺はいまだにドラクエの攻略本や資料集買ってる SFCの頃は買うのが一般的だったのに今はみんな買わなくなって寂しい 電子版とかも出てるんだけどなあ

97 22/01/22(土)13:49:06 No.889358936

>>すぐできる方が便利で快適だけどフィールドあちこち散策しながらついでに錬金もできるってコンセプトは嫌いじゃないんだ俺… >歩いてたらチーンって鳴る瞬間好きだったよ 馬車がいない所で鳴ると連勤鎌の事忘れてる…

98 22/01/22(土)13:49:20 No.889359000

次はやる時は最終的に余るスキルポイント50を上手く活用したい

99 22/01/22(土)13:49:23 No.889359021

>いてつくでテンション消えるの設計ミスだろ 消えないとテンションゲーになるけど0になるのはやり過ぎだと思う

100 22/01/22(土)13:49:25 No.889359027

テンション上げろよって動き強制してくるエビルスピリットのことは嫌いだった

101 22/01/22(土)13:49:37 No.889359087

移植版をPCかSwitchあたりに出してくれんかねえ

102 22/01/22(土)13:49:42 No.889359113

>スライムのかんむり ジャンプは許さんぞ

103 22/01/22(土)13:49:50 No.889359144

錬金釜があるからこそクソ広いフィールドも楽しく歩けた

104 22/01/22(土)13:50:06 No.889359233

やっぱこのゲームほめるところはグラフィックだとおもう今までは画面から伝わる鳥山要素なんてモングラぐらいだったけど村人まで全部鳥山になった

105 22/01/22(土)13:50:58 No.889359454

個人的には裏ボスは竜神王くらいがちょうどいいかな

106 22/01/22(土)13:51:17 No.889359540

>移植版をPCかSwitchあたりに出してくれんかねえ 3DSのはスマホに移植されてないもんね わかるわ

107 22/01/22(土)13:51:27 No.889359591

>やっぱこのゲームほめるところはグラフィックだとおもう今までは画面から伝わる鳥山要素なんてモングラぐらいだったけど村人まで全部鳥山になった (3Dだとあらくれ怖…)

108 22/01/22(土)13:51:50 No.889359698

3DのドラクエとかFFの後追いかよと当時思ったけど ちゃんと綺麗だしまあこれはこれで…ってなった

109 22/01/22(土)13:52:25 No.889359868

中終盤の金欠ぶりがヤバい

110 22/01/22(土)13:52:38 No.889359951

>タンバリンでネタにされてるククールが追憶だと器用万能なやつだった ククールが使えないからタンバリンになってるんじゃなくて単に持たせるのに最適ってだけだからな…

111 22/01/22(土)13:52:46 No.889359990

当時PS2版のDQ5付属の予告ディスク見たときは本気で衝撃的だったよ…

112 22/01/22(土)13:53:14 No.889360150

あんまり言われないけどストーリーが間に合いませんでしたと間に合ったけどダメでしたで構成されてるのどうかと思う

113 22/01/22(土)13:53:37 No.889360251

>>やっぱこのゲームほめるところはグラフィックだとおもう今までは画面から伝わる鳥山要素なんてモングラぐらいだったけど村人まで全部鳥山になった >(3Dだとあらくれ怖…) 体験版で見た時点で仲間にしたくなったわ

114 22/01/22(土)13:53:41 No.889360269

8のフィールドが一番理想的だったかな ダンジョンや町とは明確に違っていて、それでいて広大感もあってなんというかドラクエらしさが3D化してて良かった 11はダンジョンや町のままの感覚で歩いてるみたいで8の方が好みだった

115 22/01/22(土)13:53:43 No.889360286

>あんまり言われないけどストーリーが間に合いませんでしたと間に合ったけどダメでしたで構成されてるのどうかと思う むしろそこはよく言われるところなような 特にばあさんイベで

116 22/01/22(土)13:54:09 No.889360417

ゲルダやモリー増えてもタンバリンはタンバリンマンとして最後まで一軍だった

117 22/01/22(土)13:54:51 No.889360593

ばあさんのところは完全に間に合ってたのに犬に殺されたからな…

118 22/01/22(土)13:55:08 No.889360676

ストーリーが賢者の子孫が死ぬ瞬間に立ち会う行脚の旅になっちゃってるのはそれまでの2Dドラクエの文法のまま作っちゃったのが原因の一つだと思う

119 22/01/22(土)13:55:45 No.889360859

モンスターからも厄介者扱いで雑魚モンスターに脅威を感じて封印したりするあのデブなんなんだろうな

120 22/01/22(土)13:56:35 No.889361085

>モンスターからも厄介者扱いで雑魚モンスターに脅威を感じて封印したりするあのデブなんなんだろうな ワンマン経営者みたいなところある

121 22/01/22(土)13:56:47 No.889361159

賢者と従者の関係がいつの間にか逆になっちゃってたやつは見てて辛かったな

122 22/01/22(土)13:57:03 No.889361241

ラプソーンは前半はともかくドルマゲス没後にあんな出たとこ勝負の連続よく通したなマジで ラッキー暗黒神だよラプソーンは…オルゴデミーラより弱かったけど

123 22/01/22(土)13:57:18 No.889361317

3DS版の記憶も薄れてきたけど 追悼だと主人公がヒーラーでゼシカがバッファー ゲルダがアタッカーでタンバリンは蘇生とタンバリンだったような気がする

124 22/01/22(土)13:57:44 No.889361442

錬金がその場でできるとやくそうひたすら混ぜ混ぜするようになって難易度下がりそうだし作業感が強くなりそう

125 22/01/22(土)13:58:21 No.889361639

3DSのタンバリンは回避盾タンバリンだから

126 22/01/22(土)13:58:24 No.889361656

バランスで言えば下手すりゃ67よりガバなんじゃねえの

127 22/01/22(土)13:59:28 No.889361998

>ラプソーンは前半はともかくドルマゲス没後にあんな出たとこ勝負の連続よく通したなマジで >ラッキー暗黒神だよラプソーンは…オルゴデミーラより弱かったけど この暗黒神ヒッチハイクが上手すぎる…

128 22/01/22(土)13:59:43 No.889362088

でも縛りプレイが一番面白いのは8だと思うよ どんなにきつい縛りでもある程度勝ち目がある

129 22/01/22(土)13:59:51 No.889362135

>錬金がその場でできるとやくそうひたすら混ぜ混ぜするようになって難易度下がりそうだし作業感が強くなりそう その仕様になってもそんなことしなかったよ チーズ大量錬成で金策はしたけど

130 22/01/22(土)13:59:56 No.889362161

主人公なのになんか防具性能不遇だったよね 回避系が無いのと耐性いまいちなのと

131 22/01/22(土)14:00:18 No.889362274

>バランスで言えば下手すりゃ67よりガバなんじゃねえの さすがにそれは…

132 22/01/22(土)14:00:23 No.889362300

>バランスで言えば下手すりゃ67よりガバなんじゃねえの 67の悪いところはプレイ時間のかさまし狙ってるとしか思えない職業成長システムというかあれおかしいだろ

133 22/01/22(土)14:00:47 No.889362419

11みたいにスキルの振り直しができるか何を習得できるか見れれば最高だったんだけどな…当時友達のプレイを見てたらゼシカがザオリク使ってたりめちゃくちゃ簡単にメタル狩りしてたりしてなんか損した気分になった

134 22/01/22(土)14:00:47 No.889362420

マルチェロ洗脳できなかったとき内心めっちゃ焦ってそうな暗黒神

135 22/01/22(土)14:01:41 No.889362703

ゲモンも死に際に神鳥の卵壊そうとするし部下にも恵まれてる なんか子供が魂のまま飛び始めた…こわ…

136 22/01/22(土)14:01:57 No.889362774

6はスリルがあって面白かった 最終的に個性がなくなるらしいけど予備知識なしだと全員ゆうしゃプレイとか初回じゃやらなかったし

137 22/01/22(土)14:02:02 No.889362801

6とか意図的に稼ぎしなきゃそんなおかしなバランスか? めちゃくちゃ稼ぎしといてヌルゲーとかバランス崩壊って言ってない?

138 22/01/22(土)14:02:02 No.889362804

リメイク版の追加シナリオ読むとやっぱドルマゲスの師匠が悪いよなこれ…とひしひしと感じる

139 22/01/22(土)14:02:47 No.889363042

暗黒神に洗脳されないわ主人公パーティ一人で相手にするわでマルチェロどうなってんだよ

140 22/01/22(土)14:03:04 No.889363126

掴んだラッキーでアドリブ決めることに関してはドラクエ魔王トップクラスだと思う

141 22/01/22(土)14:03:32 No.889363278

6はどちらかというと意図的に稼ぎしないと満足に職業育たんのが…

142 22/01/22(土)14:03:45 No.889363349

6は何だかんだです熟練度稼ぎとか的確な転職しないと難しい 一年ぐらい前に久々にやったらムドーとアークボルト城つええってなった

143 22/01/22(土)14:03:56 No.889363413

>暗黒神に洗脳されないわ主人公パーティ一人で相手にするわでマルチェロどうなってんだよ やっぱり強いぜ…野心!

144 22/01/22(土)14:03:57 No.889363415

>主人公なのになんか防具性能不遇だったよね >回避系が無いのと耐性いまいちなのと まず伝説の武具的なのが本編で出でてこないしな

145 22/01/22(土)14:04:38 No.889363615

DQ8で一番キツイのはオセアーノンだと思う

146 22/01/22(土)14:04:48 No.889363654

>6はどちらかというと意図的に稼ぎしないと満足に職業育たんのが… 勇者にさえなれればなんとかデスタムーアもいける 最短で慣れないルートにいくと…ね

147 22/01/22(土)14:04:53 No.889363690

戦闘バランスの話になるとやっぱ11が良くできてた

148 22/01/22(土)14:04:55 No.889363702

6はむしろ難易度かなり高い方だと思う ムドーは道中含めてクソ難しいしムーアも普通にかなり強い

149 22/01/22(土)14:04:57 No.889363706

6も7もさあ稼げ!稼げば何かあるぞ!ってこれみよがしに見せつけてくるじゃん あれで稼がない奴なんてクリアしたらすぐゲーム売る奴とRTAプレイヤーだけだろ

150 22/01/22(土)14:05:16 No.889363802

>6は何だかんだです熟練度稼ぎとか的確な転職しないと難しい >一年ぐらい前に久々にやったらムドーとアークボルト城つええってなった ダンジョンも多いし長いし魔王異様に多いしね ムドーデュラン以外あんまりぱっとしないけど…

151 22/01/22(土)14:05:27 No.889363865

>>6はどちらかというと意図的に稼ぎしないと満足に職業育たんのが… >勇者にさえなれればなんとかデスタムーアもいける >最短で慣れないルートにいくと…ね 魔法剣士にした俺は…勇者なんてなかった… ドランゴも知らなかった

152 22/01/22(土)14:05:49 No.889363966

この前3DS版やったんだけど記憶の数倍デブが強くて笑った

153 22/01/22(土)14:05:53 No.889363986

>ラッキー暗黒神だよラプソーンは…オルゴデミーラより弱かったけど 6と7の魔王がすごく計画的に支配完了直前まで行ってたから別の方向性探らなきゃならなかったんだろうなと思ってる

154 22/01/22(土)14:06:12 No.889364077

やり込みに関してはDQ9を超えるものは出てこないと思う

155 22/01/22(土)14:06:15 No.889364088

>6とか意図的に稼ぎしなきゃそんなおかしなバランスか? ハッサンとバーバラ見比べてバランス取れてるとは思えんぜ

156 22/01/22(土)14:06:49 No.889364247

>6も7もさあ稼げ!稼げば何かあるぞ!ってこれみよがしに見せつけてくるじゃん >あれで稼がない奴なんてクリアしたらすぐゲーム売る奴とRTAプレイヤーだけだろ 7とか全職コンプした奴どれたけいるだろうか 暇人すぎる

157 22/01/22(土)14:07:06 No.889364323

レベル最大タネどか食いしても運ゲーの追憶ドルマゲスが酷い エスタークは寝てる間にテンション上げ放題の良いサンドバッグ

158 22/01/22(土)14:07:15 No.889364370

ゼシカのザオリクは言うほど使わなくない?鞭とか格闘お色気伸ばした方がよっぽど有意義だと思う

159 22/01/22(土)14:07:20 No.889364388

>6も7もさあ稼げ!稼げば何かあるぞ!ってこれみよがしに見せつけてくるじゃん >あれで稼がない奴なんてクリアしたらすぐゲーム売る奴とRTAプレイヤーだけだろ 暴論すぎる…

160 22/01/22(土)14:07:23 No.889364405

>この前3DS版やったんだけど記憶の数倍デブが強くて笑った PS2版と違ってニヤニヤしないから強くなってるよ

161 22/01/22(土)14:07:27 No.889364431

>リメイク版の追加シナリオ読むとやっぱドルマゲスの師匠が悪いよなこれ…とひしひしと感じる でも魔法使いのジジイってこんな感じの人付き合いの悪さ持ってそう(偏見)

162 22/01/22(土)14:07:35 No.889364463

バーバラはマダンテ撃ったなご苦労…って死んで入れ替えだし結局HPどうでもいいんじゃね? と思ってるからやっぱ賢者安定な気がする

163 22/01/22(土)14:07:36 No.889364467

>戦闘バランスの話になるとやっぱ11が良くできてた レベリングしなくてもサクサク進む難度はありがたかったわ従来のバランスだったらプレイ時間100越えてたとおもう

164 22/01/22(土)14:07:41 No.889364486

>やり込みに関してはDQ9を超えるものは出てこないと思う EDまでヌルすぎて急に歴代の魔王と戦わせて惨殺される そこで投げてしまった…8まで全部やり込んだのにな… 俺にとって最高にバランス悪いと言える

165 22/01/22(土)14:08:03 No.889364588

>6も7もさあ稼げ!稼げば何かあるぞ!ってこれみよがしに見せつけてくるじゃん >あれで稼がない奴なんてクリアしたらすぐゲーム売る奴とRTAプレイヤーだけだろ むしろ強くなり過ぎると熟練度上がらんよって釘刺してくるじゃん 実際はレベル制限そこまでキツくないけどそれは説明されるわけじゃないし

166 22/01/22(土)14:08:15 No.889364650

>ハッサンとバーバラ見比べてバランス取れてるとは思えんぜ 移植リメイクの度に強化貰えるテリーに対してバーバラの弱さ据置きなのひどい

167 22/01/22(土)14:08:36 No.889364747

>戦闘バランスの話になるとやっぱ11が良くできてた 振り直し出来るのはやっぱり気楽でいいやってなる

168 22/01/22(土)14:08:36 No.889364749

7の絵柄が廃止されて良かった

169 22/01/22(土)14:09:00 No.889364871

〇〇に比べて〇〇は弱いってそれないドラクエのが少なくね

170 22/01/22(土)14:09:11 No.889364930

9はWA3見たく動き回るせいでテンポ悪いのが一番悪い部分だと思う

171 22/01/22(土)14:09:34 No.889365045

11はメタル狩りしないでもちょうどいいくらいだったけどドラクエ的にはしても良かった気はする

172 22/01/22(土)14:09:46 No.889365097

11はスキルポイント振り直しできるのが一番良かった でもだいまじんぎりしろとかデインで倒せとかそういう縛り入れるのはやめて

173 22/01/22(土)14:09:56 No.889365137

>バーバラはマダンテ撃ったなご苦労…って死んで入れ替えだし結局HPどうでもいいんじゃね? >と思ってるからやっぱ賢者安定な気がする 問題はマダンテ習得も結構後の方だし一番言われがちなのはダーマ解禁後時点だから

174 22/01/22(土)14:10:18 No.889365239

ヤンガスは思ったより微妙な気がするけど兜割りあるだけでいいのかな…

175 22/01/22(土)14:10:28 No.889365294

0.75倍の2回攻撃と1.5倍の1回攻撃ってやっぱり差は出るんだろうか

176 22/01/22(土)14:10:40 No.889365336

11は種集めもめちゃくちゃ楽だったね うさぎの尻尾つけときゃポロポロ落ちるし確定ドロップもあるし

177 22/01/22(土)14:10:40 No.889365337

>EDまでヌルすぎて急に歴代の魔王と戦わせて惨殺される >そこで投げてしまった…8まで全部やり込んだのにな… 魔王と戦うのって宝の地図もやり込んだ先じゃなかったっけ…

178 22/01/22(土)14:10:58 No.889365418

なんならバーバラはリメイクの仕様変更で弱くなってる

179 22/01/22(土)14:11:05 No.889365460

>ヤンガスは思ったより微妙な気がするけど兜割りあるだけでいいのかな… 3DS版はその兜割が弱体化してるからね…

180 22/01/22(土)14:11:07 No.889365464

>むしろ強くなり過ぎると熟練度上がらんよって釘刺してくるじゃん >実際はレベル制限そこまでキツくないけどそれは説明されるわけじゃないし 無駄にしないように熟練度上がらなくなるまで狩らなきゃ…

181 22/01/22(土)14:11:12 No.889365502

バーバラはなんなら戦士にしても脆い マダンテのことを考えると魔法使い僧侶進めた方がいいし

182 22/01/22(土)14:11:18 No.889365527

>ヤンガスは思ったより微妙な気がするけど兜割りあるだけでいいのかな… なぜかリメイクで弱体化された そんな双竜レベルのぶっ壊れだったのか…

183 22/01/22(土)14:11:33 No.889365610

ヤンガスは斧と人情だけ上げとけばいいわかりやすさが良い いい斧手に入りやすいし

184 22/01/22(土)14:11:37 No.889365640

しいて言うなら覇王斬とグランドクロス弱いのがちょっと気になるな11

185 22/01/22(土)14:11:38 No.889365648

>ゼシカのザオリクは言うほど使わなくない?鞭とか格闘お色気伸ばした方がよっぽど有意義だと思う つーても杖はMP回復までは上げるからなあ

186 22/01/22(土)14:12:03 No.889365756

>ヤンガスは斧と人情だけ上げとけばいいわかりやすさが良い >いい斧手に入りやすいし 打撃あげたな… 武器が全然ない

187 22/01/22(土)14:12:31 No.889365887

ゼシカでシコった

188 22/01/22(土)14:12:33 No.889365899

ヤンガス別に壊れでもなかったと思うんだけどな ゼシカはまあ仕方ない

189 22/01/22(土)14:12:35 No.889365904

>>EDまでヌルすぎて急に歴代の魔王と戦わせて惨殺される >>そこで投げてしまった…8まで全部やり込んだのにな… >魔王と戦うのって宝の地図もやり込んだ先じゃなかったっけ… 結構最初の方に竜王だかムドーだか…なんかと戦えたような 真のラスボスじゃない仮のボス風情だったかも すぐやめたからあんまり覚えてないや…あのギャル妖精もかなり嫌悪感あったなぁ

190 22/01/22(土)14:12:38 No.889365914

ドラクエ名物駄目な王子ってどっから名物になったんだろう

191 22/01/22(土)14:12:41 No.889365933

かぶとわりは通常攻撃の完全上位互換だったし…

192 22/01/22(土)14:12:58 No.889366000

フルメンバーで戦う事まず無いから馬車から回復だけしてくれればいいしバーバラ

193 22/01/22(土)14:13:29 No.889366134

9最近やってるけど普通に人死にまくるし天使って大変っすね

194 22/01/22(土)14:13:34 No.889366163

>ドラクエ名物駄目な王子ってどっから名物になったんだろう サマルトリア

195 22/01/22(土)14:13:44 No.889366200

おおどろぼうするでしょ?

196 22/01/22(土)14:13:48 No.889366214

何覚えるか知らないでやるのでバランスとってるからまあ

197 22/01/22(土)14:13:57 No.889366260

サマルトリアの王子が駄目な王子枠だったのか…

198 22/01/22(土)14:14:11 No.889366318

いやー探しましたよ

199 22/01/22(土)14:14:19 No.889366348

性能は見直されてるけどいやー探しましたよはまぁダメ王子な気がする

200 22/01/22(土)14:14:27 No.889366399

>魔王と戦うのって宝の地図もやり込んだ先じゃなかったっけ… 普通にやると弱い魔王をコツコツレベル上げていくはずなんだけど 当時は魔王地図もすれ違いで配られてたからな… 未解禁のも含めて

201 22/01/22(土)14:14:35 No.889366431

9はバラモス相手に全滅してからが本番みたいなところある

202 22/01/22(土)14:14:36 No.889366434

ジャミラス相手にバーバラ連れて行くと普通に死にまくるからジャミラス強いイメージがある

203 22/01/22(土)14:15:18 No.889366627

ゼシカのおっぱい今見るともうちょっと盛っていい気がする

204 22/01/22(土)14:15:31 No.889366685

ジャミラス!ジャミラス!

205 22/01/22(土)14:15:40 No.889366727

MAPの広さはシリーズ一だと思う

206 22/01/22(土)14:15:53 No.889366779

>ゼシカのおっぱい今見るともうちょっと盛っていい気がする 鳥山デザインならこんなもんでしょ…

207 22/01/22(土)14:16:49 No.889367019

>やっぱこのゲームほめるところはグラフィックだとおもう今までは画面から伝わる鳥山要素なんてモングラぐらいだったけど村人まで全部鳥山になった 実際モブキャラまで鳥山がデザインしてる超レアな作品

↑Top