虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/22(土)12:16:18 スケベェ… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/22(土)12:16:18 No.889332217

スケベェ…

1 22/01/22(土)12:20:54 No.889333425

マナー講師はクソだな…

2 22/01/22(土)12:41:18 No.889338929

これはマナーじゃなくて道理の話だろ

3 22/01/22(土)12:46:59 No.889340492

真冬だというのに寒いな義士

4 22/01/22(土)12:50:07 No.889341401

bukkakeはいつからあったの?

5 22/01/22(土)12:52:35 No.889342054

記録上はそうなのかもしれないけど 暖房も貧弱な時代の真冬に冷たいそば食べるとかそんな罰ゲームしないんじゃねえかなあ

6 22/01/22(土)12:56:29 No.889343152

かけそばが記録に出てくるのが1794年だからって それ以前にかけそばがなかったなんて話になるわけないすぎる…

7 22/01/22(土)13:01:04 No.889344513

江戸時代前半まではそばがきが主流だったんじゃないかな

8 22/01/22(土)13:01:56 No.889344791

右下と左下の顔が同じでなんか笑っちゃった

9 22/01/22(土)13:02:38 No.889345002

1794年にあったかい蕎麦を出した記録があるからあったかい蕎麦の初出はその年…って話なら 赤穂浪士があったかい蕎麦食った記録があるならあったかい蕎麦の初出はそっちでもいいんじゃないのかな…

10 22/01/22(土)13:03:52 No.889345335

>赤穂浪士があったかい蕎麦食った記録があるなら 文脈から察するに蕎麦は食ったけど温度に関しては表記が無いんじゃないかな?

11 22/01/22(土)13:04:27 No.889345528

ぶっかけは男の食べ物…

12 22/01/22(土)13:05:46 No.889345919

もっとケツをあげろ!

13 22/01/22(土)13:06:44 No.889346195

しかしもしどーしても食べると言うなら!

14 22/01/22(土)13:06:53 No.889346245

やだよ雪の日に冷たい蕎麦なんて

15 22/01/22(土)13:07:05 No.889346302

>赤穂浪士があったかい蕎麦食った記録があるならあったかい蕎麦の初出はそっちでもいいんじゃないのかな… その記録は後世の偽書だと言われてるので画像のそば屋の男どもは悩んでる

16 22/01/22(土)13:07:47 No.889346498

まあ確かに蕎麦でもラーメンでも食う時に丼持ち上げるのはあまり行儀がいい感じはしないが…

17 22/01/22(土)13:09:32 No.889347017

温かい食い物にわざわざ「あったかい」なんて修飾しないよね

18 22/01/22(土)13:09:42 No.889347072

>bukkakeはいつからあったの? 1700年ごろから流行り始めたとスレ画の漫画ではいってる

19 22/01/22(土)13:10:12 No.889347222

汁はねるから麺類は気を遣う

20 22/01/22(土)13:10:18 No.889347259

下手すると最後になる食事が雪の日に食う冷たい蕎麦はやだな…

21 22/01/22(土)13:10:24 No.889347288

そもそもがファストフードだから女はダメだったんだろうね

22 22/01/22(土)13:11:29 No.889347601

ファストフードだとダメってどういうことです? 女はもっとちゃんとした食事を摂れって言うんですか?

23 22/01/22(土)13:11:39 No.889347646

別の器に取り分けるのはともかく 腰をかがめて食べるのは上品な所作に見えない

24 22/01/22(土)13:11:40 No.889347652

この別の器に取り分けろや!ってのが後のざる蕎麦とかに繋がるの?

25 22/01/22(土)13:12:34 No.889347922

結局食べること自体はOK出してるのがちょっと面白い

26 22/01/22(土)13:12:42 No.889347962

当たり前すぎて記録に残ってないとか…? 例えば目玉焼きとか普通は温かい目玉焼きみたいに書かないだろうし…

27 22/01/22(土)13:14:48 No.889348553

当時は炊事で火を使うのは朝だけで昼夜は冷や飯を食っていたと言うからどうだろ…

28 22/01/22(土)13:15:13 No.889348659

出汁にソバ入れて食うとか猿でも思いつくのに発生時期とか馬鹿ちゃうんか

29 22/01/22(土)13:15:14 No.889348666

ファストフードとかじゃなく女性は食べてるところを見せるのがはしたないって価値観なだけ 男は好きにする

30 22/01/22(土)13:17:15 No.889349285

>女性は食べてるところを見せるのがはしたない この手の価値観の大本は何でもエロに結び付ける男子的思考から来てたと思う

31 22/01/22(土)13:17:22 No.889349311

https://www.nichimen.or.jp/know/zatsugaku/09/ 両国のそば屋楠屋十兵衛に集結した説を唱える『泉岳寺書上』という古文書はじつは偽書とされている。また、討ち入りの翌年頃には、うどん屋久兵衛に集まったという説が出ているが、四七士の中でただひとり生き残った寺坂吉右衛門信行(討ち入り直後に浅野本家に首尾を報告。その後自首したが不問に付された)が、自著『寺坂信 行筆記」の中で明確に否定しているという。 大事を前にしてそば屋なりうどん屋に集まるなど、人目に付くような軽率な行動をとることはあり得ないというのだが、もっと もな話だろう。 ただし、同書によれば、吉田忠左衛門ら数人が集合場所に集まる前に茶屋でそば切りなどを食べたのは事実だそうである。

32 22/01/22(土)13:17:29 No.889349346

江戸ってどこでも自由に火を使っていい町じゃないんだよね まずそのへんわかってる?

33 22/01/22(土)13:17:40 No.889349403

>この手の価値観の大本は何でもエロに結び付ける男子的思考から来てたと思う フェミニスト来たな…

34 22/01/22(土)13:18:31 No.889349648

>ファストフードとかじゃなく女性は食べてるところを見せるのがはしたないって価値観なだけ >男は好きにする ファストフードだからガッつくようなはしたない食い方になってダメって話でしょ

35 22/01/22(土)13:18:49 No.889349731

完全武装の47人が店に入ってきたらギョッとするな

36 22/01/22(土)13:19:11 No.889349857

飯屋とかの認可受けたら火使えるんじゃないの?知らんけど

37 22/01/22(土)13:19:26 No.889349942

むしろ女を大事にしてるからこそのマナーだろ 男と同じ汚さで食ってもいいって言う方がいいのだろうか

38 22/01/22(土)13:21:00 No.889350407

服が汚れやすいみたいな理由もあるのかな

39 22/01/22(土)13:22:06 No.889350758

店であったかいかけそばを出すには 常に湯と出汁を沸かしてなきなゃいかん訳だけど それって結構贅沢だよな 燃料薪だぞ

40 22/01/22(土)13:23:06 No.889351075

だからまぁ高かったんじゃないか

↑Top