22/01/22(土)11:27:00 ID:uqegChiI 求人出... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/22(土)11:27:00 ID:uqegChiI uqegChiI No.889320414
求人出しても新卒も中途も来ないし派遣の子はすぐ辞めていく 大した仕事も与えても無いけど辞めていく 給料20万も貰えないのにプライド持ってやれとか周りに気を使えだの全て完璧にやりなさいとか新人に100点求めても仕方ねぇよ…って自分は思うんだけど上司はそういう考えじゃ無いみたいで見てて辛い
1 22/01/22(土)11:27:52 No.889320595
削除依頼によって隔離されました / _ノ ヽ、_ \ そんなこと言われても / (●) (●) \ どうすりゃいいのさ | (__人__) | \ ` ⌒´ / /´ `\ / / l l . __l l_.[] _____/_/__ \, ´-'ヽ ヾ_ノ | | |__ コロ・・・・ _____\ コロ・・・・ ()__)」
2 22/01/22(土)11:28:00 No.889320642
転職しよう
3 22/01/22(土)11:29:02 No.889320876
30万寄越せ
4 22/01/22(土)11:30:26 No.889321198
バーカ!くそ会社!しね! って言い残して辞めればいい
5 22/01/22(土)11:30:47 No.889321272
逆にこの会社に入社して働くメリットってなんですか?って聞いてみたら
6 22/01/22(土)11:30:48 No.889321277
お前はどうしたいんだ
7 22/01/22(土)11:32:39 No.889321703
いいお給料もらいながら上司も新人も仲良くて仕事もやりがいと達成感がある気持ちのいい職場にしたい!
8 22/01/22(土)11:32:59 No.889321785
その実現可能性は?
9 22/01/22(土)11:39:40 No.889323418
派遣は辞めてくんじゃなくて数ヶ月見て完璧じゃないって絶対切ってるだろ
10 22/01/22(土)11:41:23 No.889323870
>いいお給料もらいながら上司も新人も仲良くて仕事もやりがいと達成感がある気持ちのいい職場にしたい! 転職したほうが早くね?
11 22/01/22(土)11:42:43 No.889324193
派遣どうせ5年で切るでしょ
12 22/01/22(土)11:42:48 No.889324213
いいじゃねえか 月収20万で働くSSR新人引けるまでガチャし続けたいんだろ いつか引けるよ
13 22/01/22(土)11:43:50 No.889324459
給料をあと+80万くらい与えて休暇もバッチリ残業は当然なし週休三日にしてから >プライド持ってやれとか周りに気を使えだの全て完璧にやりなさい これやればいいよ
14 22/01/22(土)11:44:09 No.889324539
>派遣どうせ5年で切るでしょ 3年だよ
15 22/01/22(土)11:49:14 No.889325688
額面20万手取り15万16万で昇給も賞与も有休消化期待できないんだからやる気も出ないよ
16 22/01/22(土)11:50:40 No.889325969
思うだけじゃなくて伝えなきゃ
17 22/01/22(土)11:54:01 No.889326717
派遣が残ってるなら引き抜け
18 22/01/22(土)11:55:28 No.889327028
いいよねSSR新人引けて経験積ませた後に転職するの…
19 22/01/22(土)11:55:31 No.889327039
はやく他に逃げないと潰れるよ
20 22/01/22(土)11:56:54 No.889327362
結局人材SSR引いても環境がクソだからすぐ逃げるんだよな 無限ループ
21 22/01/22(土)11:57:02 No.889327393
今の若い子は金より休み欲しがってるよ
22 22/01/22(土)11:57:13 No.889327425
何度も切ってるとしたら まともな派遣会社だと誰も紹介してくれなくなるかも…
23 22/01/22(土)11:57:29 No.889327489
新人が辞める原因になるような嫌な奴ってどこにでもいるよね
24 22/01/22(土)11:57:38 No.889327534
完璧な上司が欲しかったな
25 22/01/22(土)11:58:43 No.889327812
大した仕事も与えてないうちに辞めるってすげー雰囲気悪い職場なんだろうな
26 <a href="mailto:s">22/01/22(土)11:58:49</a> ID:uqegChiI uqegChiI [s] No.889327833
>いいお給料もらいながら上司も新人も仲良くて仕事もやりがいと達成感がある気持ちのいい職場にしたい! 理想はこれだけど自分が今入ってきてる若い子の立場ならうn辞めますって感じだよ お給金は安めだけど福利厚生は割としっかり土日祝休で有給も上司がごちゃごちゃ言うけど一応は取れて残業はちゃんと付くし仕事内容も中卒でも出来る仕事だしノルマも無いけどこの会社には居たくないわ…ってなる雰囲気だよ
27 22/01/22(土)11:59:37 No.889328021
教育コストという概念が頭に存在してない上司いいよね
28 22/01/22(土)12:00:09 No.889328159
>今の若い子は金より休み欲しがってるよ 普通にどっちも欲しがってるぞ
29 22/01/22(土)12:00:11 No.889328166
どう考えても給料に対して求められるものが多すぎるだろって思ったらさっとやめてくから今の若い子は賢いよ 自分は抜け出せないまま腐ってるバカだ
30 22/01/22(土)12:00:22 No.889328211
雰囲気と上司さえ何とかできれば悪くない職場みたいだなまあ無理だが
31 22/01/22(土)12:00:49 No.889328318
上司は完璧なの?
32 22/01/22(土)12:01:05 No.889328380
>いいよねSSR新人引けて経験積ませた後に転職するの… そりゃSSR新人はN企業にいても損しかしないからな その企業にいた経験も次の会社では無駄な時間だったという扱いされてる
33 22/01/22(土)12:01:15 No.889328424
上司に いえ
34 22/01/22(土)12:01:42 No.889328548
同じ場所で働く人とか雰囲気が嫌って相当嫌だからな…
35 22/01/22(土)12:01:53 No.889328591
>教育コストという概念が頭に存在してない上司いいよね まあでも上司がアレだと育ったら転職するけどな 会社に愛着持てない環境はすべてをゴミにするよ
36 22/01/22(土)12:01:59 No.889328615
うちの会社は今の若い子は叱ると辞めるから絶対に叱るなと社長に厳命されている だからは新人が気に入らないと無視するかダルそうに溜息ついて自分で考えろと言う 新人は辞める 俺は他部署で新人教育しないけど人間って難しいね
37 22/01/22(土)12:03:21 No.889328947
何というか教えるのが下手な人って可哀想だなって思った
38 22/01/22(土)12:03:25 No.889328962
職場の為に頑張ってえらいねぇ このモチベーション・アップ株式会社ステッカーを貼って上げよう
39 22/01/22(土)12:04:40 No.889329281
原因分かってんじゃん
40 22/01/22(土)12:05:37 No.889329528
今の若い子は上司とか先輩を見て 将来こんなところで働きたくねえな…ってのをちゃんと考えてるよね…
41 22/01/22(土)12:05:40 No.889329539
マニュアルとかこうやろうねっていうスキームやフロー作ると若い子がグイグイやってくれるよ 俺いらない気すらする
42 22/01/22(土)12:06:01 No.889329629
自分が散々ゴミみたいな扱いされたのになんで優しくしてやらなければならないんだって感情がどうしても出る いいよね負の連鎖
43 22/01/22(土)12:06:39 No.889329785
>マニュアルとかこうやろうねっていうスキームやフロー作ると若い子がグイグイやってくれるよ >俺いらない気すらする 要らなくはないだろうしそのぐらい余裕がある職場は良い職場ってもんだ
44 22/01/22(土)12:07:36 No.889330038
>自分が散々ゴミみたいな扱いされたのになんで優しくしてやらなければならないんだって感情がどうしても出る >いいよね負の連鎖 普通はゴミみたいな扱いされたから改善したいって思うよ
45 22/01/22(土)12:07:48 No.889330094
>自分が散々ゴミみたいな扱いされたのになんで優しくしてやらなければならないんだって感情がどうしても出る 優しくしたら仕事覚えて自分を楽させてくれるからがんばれ 目をかけた後輩が転職していなくなってもがんばれ
46 22/01/22(土)12:08:44 No.889330351
何かで読んだ新人三年育てて辞められた時の会社の損失は2000万円以上だってね 辞められたらバイト雇ったのと変わらん どうして優遇しないんですかどうして
47 22/01/22(土)12:09:15 No.889330483
ヘルプに来てから後輩くんはよく喋るようになったけど 前から決まってて…もっと早く変わってもらえたら違ったかもしれないです…って転職されたの未だに刺さってる
48 <a href="mailto:s">22/01/22(土)12:09:39</a> ID:uqegChiI uqegChiI [s] No.889330584
>上司は完璧なの? 重箱の隅突っついて揚げ足取るのは完璧だよ そういうくだらねぇこと社内で延々してないでお前も外出て仕事取りに行って稼いでこいよって思ってはいる 普通ならこうするだろ!みたいな言い方多くてアレなタイプ
49 22/01/22(土)12:09:47 No.889330617
金と仕事量と職場の雰囲気の釣り合いが人それぞれだしな こんなんで辞めちゃうのかと言われても自分の感覚の範囲でしかないと思わんと
50 22/01/22(土)12:10:38 No.889330798
これって原因上司じゃない?
51 22/01/22(土)12:10:42 No.889330810
>どうして優遇しないんですかどうして 優遇してるつもりだし本人の努力が足りないとか思ってるから一生改善しないよ
52 22/01/22(土)12:10:48 No.889330847
そもそも手取り16万以上欲しいを「若い子は金を欲しがる」とは言わねぇと思う
53 22/01/22(土)12:12:19 No.889331189
>そもそも手取り16万以上欲しいを「若い子は金を欲しがる」とは言わねぇと思う 若い子は選択肢山盛り広がっているからな…
54 22/01/22(土)12:12:22 No.889331203
>そもそも手取り16万以上欲しいを「若い子は金を欲しがる」とは言わねぇと思う 上も貰ってないから
55 22/01/22(土)12:12:25 No.889331221
>うちの会社は今の若い子は叱ると辞めるから絶対に叱るなと社長に厳命されている >だからは新人が気に入らないと無視するかダルそうに溜息ついて自分で考えろと言う 叱ると指導と指示の違い教育されてないんだな‥ かわいそ‥
56 22/01/22(土)12:12:26 No.889331225
クソどうでもいい事のクオリティアップに熱心な人ってどうしてもいるよね 確かにそうした方いいかもしれんけどそこは本質じゃなくねみたいなところ延々と撫でてるタイプ
57 22/01/22(土)12:13:55 No.889331600
>普通はゴミみたいな扱いされたから改善したいって思うよ ないない ネグレクトしてる親は大概ネグレクトされた過去を持つ
58 22/01/22(土)12:14:04 No.889331631
トイレが汚いと長続きしないとも聞く
59 22/01/22(土)12:14:10 No.889331653
いちいち厭味ったらしく文句言ったり怒る人とかって何なんだろうな… あれでモチベが上がると本気で思ってるんかな…
60 22/01/22(土)12:14:26 No.889331727
>そもそも年収400万以上欲しいを「日本の労働者は金を欲しがる」とは言わねぇと思う
61 22/01/22(土)12:14:56 No.889331865
大企業ですらRをSRに進化させて…ってコツコツやってるのに 中小がSSR新人を引けると思ってるのはおめでたいよね
62 22/01/22(土)12:15:01 No.889331890
月16万以上貰えて残業少なくて休みがちゃんとあればいいよ…
63 22/01/22(土)12:15:10 No.889331918
>お給金は安めだけど福利厚生は割としっかり土日祝休で有給も上司がごちゃごちゃ言うけど一応は取れて残業はちゃんと付くし仕事内容も中卒でも出来る仕事だしノルマも無いけどこの会社には居たくないわ…ってなる雰囲気だよ 残念ながら今時安いけど福利厚生と休日ちゃんとしてる職場ならいくらでもあるので…
64 22/01/22(土)12:15:14 No.889331944
待遇悪い所なんててきとうに手を抜いて働けば ええ!!
65 22/01/22(土)12:15:25 No.889331993
>いちいち厭味ったらしく文句言ったり怒る人とかって何なんだろうな… >あれでモチベが上がると本気で思ってるんかな… 本人のストレス解消も兼ねた立派な教育法だから これで折れるような奴は仕事に向いてない
66 22/01/22(土)12:15:54 No.889332122
>残念ながら今時安いけど福利厚生と休日ちゃんとしてる職場ならいくらでもあるので… マジで?どこに?ハロワにはなかったぞ
67 22/01/22(土)12:15:59 No.889332145
言いたかないがスレ「」も新人が居付かない環境を形作ってる一人だぞ
68 22/01/22(土)12:16:10 No.889332192
どうせすぐ潰れる会社だからやめて正解だよ
69 22/01/22(土)12:16:15 No.889332207
4月で5年目になるから正社員の面談あるんだけど対して給料増えなそうな上に休日出勤は確実に増えるからどうしよ…って感じだ 今のお給料のまま自由な時間あるのが好きなのに
70 22/01/22(土)12:16:23 No.889332234
自分要領悪くてよく失敗するけどやめろとは言われたことないからよっぽど人が来ないんだなって思う
71 22/01/22(土)12:16:51 No.889332349
派遣やパートのおばちゃん増やした結果現場知ってる社員がいなくなってこれ10年持たないなってなってる
72 22/01/22(土)12:17:28 No.889332504
アレな上長の下につく部下も可哀想だけど そいつを切るに切れない上の人達も可哀想だよなぁと思う
73 22/01/22(土)12:17:36 No.889332538
>残念ながら今時安いけど福利厚生と休日ちゃんとしてる職場ならいくらでもあるので… いくらもねぇんじゃ無いかな… だからこそ社会問題として続いてるんだし
74 22/01/22(土)12:17:36 No.889332541
モチベーション上がると思ってこれを反発心持ってって老害に ちゃんと上がりませんしやり方間違ってますって言うの大事よ あと社会人は過程ではなく結果とか言う人にも新人やめていった結果を問うと良いよ
75 22/01/22(土)12:18:32 No.889332770
>いいじゃねえか >月収20万で働くSSR新人引けるまでガチャし続けたいんだろ >いつか引けるよ このガチャそもそも回ってない…
76 <a href="mailto:s">22/01/22(土)12:18:52</a> ID:uqegChiI uqegChiI [s] No.889332853
>クソどうでもいい事のクオリティアップに熱心な人ってどうしてもいるよね >確かにそうした方いいかもしれんけどそこは本質じゃなくねみたいなところ延々と撫でてるタイプ 社内の管理とかそういうところを潰して回るのはいいけど会社の本質は利益創造だから社内に居続けても微塵も儲からないのにね それで外に出る働きアリの足元悪くして無駄な時間使わせて大事な外回りの仕事のフットワーク悪くしてるのに本人は正しい事をしてるって思ってるからタチが悪い弊社 自分は社内になるべく居たくないから朝すぐさっさと外出て定時後に帰社して仕事してる
77 22/01/22(土)12:19:11 No.889332934
>>いいじゃねえか >>月収20万で働くSSR新人引けるまでガチャし続けたいんだろ >>いつか引けるよ >このガチャそもそも回ってない… ゲーム自体が面白くないからな…
78 22/01/22(土)12:19:36 No.889333047
欲しいのは育成限界突破済SSR
79 22/01/22(土)12:19:58 No.889333166
人事だの管理職だのは周りの同業他社が出しているガチャをちゃんと見た方がいい
80 22/01/22(土)12:20:26 No.889333296
>ゲーム自体が面白くないからな… カイジのソシャゲの方がガチャ回ってそう
81 22/01/22(土)12:21:21 No.889333549
>自分は社内になるべく居たくないから朝すぐさっさと外出て定時後に帰社して仕事してる そんなんだから新人逃げるんじゃないんすかね… 上司にだけ責任被せるのよくないよ
82 22/01/22(土)12:21:25 No.889333569
>人事だの管理職だのは周りの同業他社が出しているガチャをちゃんと見た方がいい この場合は職場の雰囲気の問題なんで… 上がこれだから詰んでるけど
83 22/01/22(土)12:21:51 No.889333692
そうして新人を排除し続けた結果人口ピラミッドがアレなことになってるのがうちの会社だ 遠くないうちに人手不足倒産しそう
84 22/01/22(土)12:23:19 No.889334046
37の自分が一番若いんだよなウチ…
85 22/01/22(土)12:23:30 No.889334112
>職場の為に頑張ってえらいねぇ >このモチベーション・アップ株式会社ステッカーを貼って上げよう あれ貼られてる会社はクソだなってすぐ分かるの便利でいいと思う マジで
86 22/01/22(土)12:23:32 No.889334121
>そうして新人を排除し続けた結果人口ピラミッドがアレなことになってるのがうちの会社だ >遠くないうちに人手不足倒産しそう うちは新卒は無条件・中途は特定資格持ちが条件が基本なんだけど 優秀な中途がすぐに抜けて行って真ん中へんがガラガラだ…
87 22/01/22(土)12:23:40 No.889334162
>上司にだけ責任被せるのよくないよ いやそんなとこに責任持つほど給料貰ってないだろ
88 22/01/22(土)12:23:51 No.889334219
>今の若い子は金より休み欲しがってるよ 両方欲しいよ
89 22/01/22(土)12:24:03 No.889334271
他所に新人いびりしてる部署があって同じ扱いされたら俺だったら絶対その日のうちに会社来なくなるだろうなって思いながら 助けてやることもなにもできずに新人が毎回すぐやめていくことを見守るだけなのが俺だ
90 22/01/22(土)12:24:16 No.889334326
若くないけど両方欲しいです…
91 22/01/22(土)12:24:22 No.889334352
>37の自分が一番若いんだよなウチ… 俺もほぼ同じだ…新人は来ても俺の部署には来ねえ~
92 22/01/22(土)12:24:30 No.889334401
有給にゴチャゴチャ言う上司がいる時点で福利厚生しっかりしてねえ…
93 22/01/22(土)12:25:09 No.889334569
>>今の若い子は金より休み欲しがってるよ >両方欲しいよ 単に給料くれないから諦めてるってだけだからねその辺 だから良いとこあるなら即抜けしちゃう
94 22/01/22(土)12:25:10 No.889334573
>いやそんなとこに責任持つほど給料貰ってないだろ スレ「」がいくらもらってるかわからんからなぁ…
95 22/01/22(土)12:25:22 No.889334624
辞めたら原因次第で上の評価を下げる仕組みを作れよ 退職後にちゃんとヒアリングしてさ
96 22/01/22(土)12:25:26 No.889334643
>そもそも手取り16万以上欲しいを「若い子は金を欲しがる」とは言わねぇと思う 金を欲しがるのは当たり前だから何の問題も無いんだがな…
97 22/01/22(土)12:26:19 No.889334877
>他所に新人いびりしてる部署があって同じ扱いされたら俺だったら絶対その日のうちに会社来なくなるだろうなって思いながら >助けてやることもなにもできずに新人が毎回すぐやめていくことを見守るだけなのが俺だ それを本来上がやる案件なんで… 一応上に進言出来るならした方が良いが上は多分分かってて耐えられるガチャSSR待ってるアホな状態なんでやるだけ無駄
98 22/01/22(土)12:26:25 No.889334905
自社に愛着ないんなら良くしようなんて思わねぇな
99 22/01/22(土)12:26:28 No.889334922
会社の福利厚生として休憩室に空調と自販機完備をアピールしてる弊社…
100 22/01/22(土)12:26:32 No.889334939
>>残念ながら今時安いけど福利厚生と休日ちゃんとしてる職場ならいくらでもあるので… >マジで?どこに?ハロワにはなかったぞ 環境がいいとこは社員辞めないし新卒も定着するからハロワにあまり募集かけないのでは?
101 22/01/22(土)12:26:50 No.889335008
>辞めたら原因次第で上の評価を下げる仕組みを作れよ >退職後にちゃんとヒアリングしてさ 辞めたやつが悪いよなぁ…で何も変わらないのがうち
102 22/01/22(土)12:27:01 No.889335050
>これで折れるような奴は仕事に向いてない 上司のレス
103 22/01/22(土)12:27:09 No.889335087
俺が定年するまで保ってくれればいいだけだから…
104 22/01/22(土)12:27:19 No.889335121
全く自覚ないまま奴隷商やってる日本の企業結構あるよなって
105 22/01/22(土)12:27:25 No.889335145
少し前に定時で帰ろうとしたら嫌味言われて本当にこんなこと言う人いるんだ!って衝撃受けた そのまま帰った
106 22/01/22(土)12:27:26 No.889335152
>有給にゴチャゴチャ言う上司がいる時点で福利厚生しっかりしてねえ… 毎回言われたら取らなくなるよね
107 22/01/22(土)12:28:20 No.889335400
>>辞めたら原因次第で上の評価を下げる仕組みを作れよ >>退職後にちゃんとヒアリングしてさ >辞めたやつが悪いよなぁ…で何も変わらないのがうち 辞めた奴より辞めない奴優遇した末路がうちだ…
108 22/01/22(土)12:28:25 No.889335422
長年いても給料増えないのにやることは増えるし辞めたくなるよね
109 22/01/22(土)12:28:26 No.889335432
人が入ってきて仕事が無理無く回る様にしておかないと会社もたないよなあって
110 22/01/22(土)12:28:37 No.889335478
カスみたいな福利厚生と給料だけど人が増える心配が絶対無いから人付き合いや電話が大嫌いな俺は今の仕事を辞められない
111 22/01/22(土)12:28:44 No.889335508
辞めたやつだってなんらかの方法でお金稼いでるんだからそれにこの会社は負けてるってことだわ
112 22/01/22(土)12:29:19 No.889335668
>俺が定年するまで保ってくれればいいだけだから… 30年保つ会社どれくらいあんのかな… 新卒からしたら50年保つと思えなければ我慢して居続ける意味無いんだよね
113 22/01/22(土)12:29:46 No.889335781
>環境がいいとこは社員辞めないし新卒も定着するからハロワにあまり募集かけないのでは? 求人サイトで自動車業界で探すのが無難だと思う… 常に募集してるしブラック率は少ないし…
114 22/01/22(土)12:29:55 No.889335824
超レアSSR新人は、派遣で雇用で登場する いずれも入社確率は0パーセントと表 示されるが、 この雇用形態では小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で雇える。 気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない。
115 22/01/22(土)12:30:52 No.889336084
うちも同じ似たような感じに 海外労働者と高齢労働者しか残らない…
116 22/01/22(土)12:31:06 No.889336144
うちで辞めたらやってけないぞって定番脅し文句みたいなのあるけど お前のとこでやっても未来ないからい辞めるんだよって理解できてないと言えないセリフだよね やってけると思えるならそもそもバリバリ働くに決まってるだろ!
117 22/01/22(土)12:31:10 No.889336165
給料安くて職場環境も微妙に悪いなかで派遣にパワハラセクハラをした管理職がいましてね… 何度目だよ…
118 22/01/22(土)12:31:58 No.889336367
おっさんの俺でも定年まで同じ会社や似た環境で働けるかを心配してるくらいなんだから新卒が一生会社に付きそうなんて気持ちを持てないのは当たり前よね
119 22/01/22(土)12:32:21 No.889336463
手取り30万スタートで昇給もボーナスもたっぷりにしろ 俺が行く
120 22/01/22(土)12:32:32 No.889336520
俺は辞めますって挨拶に来る子には うちで仕事出来てたならどこ行っても大丈夫だよって言う事にしてるマン
121 22/01/22(土)12:32:35 No.889336534
今いる事業所20代2人30.40代0人50以上が11人なんだけど このバランス多分マズイところだよね?
122 22/01/22(土)12:32:59 No.889336640
>カスみたいな福利厚生と給料だけど人が増える心配が絶対無いから人付き合いや電話が大嫌いな俺は今の仕事を辞められない そんなこと言ってる間に下が居なくなってったら自分が電話番させられるんじゃないの
123 22/01/22(土)12:33:09 No.889336692
どこも長いところはジレンマ抱えてそうでキツいね 入れたやつ使えんとかじゃあお前ら誰にモノ教わったんやってなる
124 22/01/22(土)12:33:16 No.889336733
>今いる事業所20代2人30.40代0人50以上が11人なんだけど >このバランス多分マズイところだよね? 20代が片方消えたらもう片方も消えると思え
125 22/01/22(土)12:33:20 No.889336756
>今いる事業所20代2人30.40代0人50以上が11人なんだけど >このバランス多分マズイところだよね? 今すぐ何とかしないと死ぬレベル
126 22/01/22(土)12:34:03 No.889336959
折れる折れないとか人を試すのが常態化してるのやべーよな 生産性ゼロどころかマイナスじゃん 本人の意図はどうあれそれやってる間富が消えてるんだぜ
127 22/01/22(土)12:34:10 No.889336993
>このバランス多分マズイところだよね? やったな20年以内に社長か副社長じゃね
128 22/01/22(土)12:34:14 No.889337008
>今すぐ何とかしないと死ぬレベル もう緩慢な死に向かっている最中なのでは?
129 22/01/22(土)12:34:18 No.889337029
>今いる事業所20代2人30.40代0人50以上が11人なんだけど >このバランス多分マズイところだよね? 終わってます
130 22/01/22(土)12:34:42 No.889337130
>本人の意図はどうあれそれやってる間富が消えてるんだぜ でも折れた奴はマイナスうみかねないし…
131 22/01/22(土)12:34:55 No.889337194
今なんとか2年目の30代2人と新年からの20代1人いて30代の子がメインで仕事回してくれてるけど明らかにどっちも長くいなさそうな雰囲気
132 22/01/22(土)12:35:04 No.889337246
>>このバランス多分マズイところだよね? >やったな20年以内に社長か副社長じゃね 脳天気すぎる…
133 22/01/22(土)12:35:04 No.889337247
>20代が片方消えたらもう片方も消えると思え これあるあるなの? マジで連動して辞める事多いんだけど
134 22/01/22(土)12:35:07 No.889337259
30代40代がすぐ逃げるような会社はもう将来性ないよね…
135 22/01/22(土)12:35:26 No.889337344
その50代層がどこまで耐えられるかになってるな…
136 22/01/22(土)12:36:07 No.889337527
>今なんとか2年目の30代2人と新年からの20代1人いて30代の子がメインで仕事回してくれてるけど明らかにどっちも長くいなさそうな雰囲気 辞められる前に辞めるデスゲーム!
137 22/01/22(土)12:36:12 No.889337563
>30代40代がすぐ逃げるような会社はもう将来性ないよね… ベテランが諦める環境に新人が耐えられるはずもなく…っていう当然の帰結
138 22/01/22(土)12:36:23 No.889337622
>>20代が片方消えたらもう片方も消えると思え >これあるあるなの? >マジで連動して辞める事多いんだけど そりゃその状況で残ったら自分が全部貧乏くじ引くのが目に見えるんだし…
139 22/01/22(土)12:36:29 No.889337646
>退職後にちゃんとヒアリングしてさ 退職後に!?ヒアリング!!?!?!? 日当出るんですかねそれ
140 22/01/22(土)12:36:34 No.889337663
同期で一緒に入った一人は一年と経たず消え自分だけが残った 周りは二回り三回り年上の上司しか居ないよ…辞めた人の分期待されて辞めづれえでも辞める
141 22/01/22(土)12:36:49 No.889337724
あいつがいるから頑張れるってのはあるからな
142 22/01/22(土)12:36:57 No.889337751
うちの部署も50代そこそこいて40代は数人でほとんど中途であと30代20代がわちゃわちゃ実務回してる感じだな 5年後10年後ヤバイと思う
143 22/01/22(土)12:37:16 No.889337844
>>退職後にちゃんとヒアリングしてさ >退職後に!?ヒアリング!!?!?!? >日当出るんですかねそれ 出るよ
144 22/01/22(土)12:37:17 No.889337848
>>20代が片方消えたらもう片方も消えると思え >これあるあるなの? >マジで連動して辞める事多いんだけど 立場に立って考えてみなよ 老人に囲まれて自分1人20代とか無理よ
145 22/01/22(土)12:37:21 No.889337866
>同期で一緒に入った一人は一年と経たず消え自分だけが残った >周りは二回り三回り年上の上司しか居ないよ…辞めた人の分期待されて辞めづれえでも辞める 辛いだけだから正しい
146 22/01/22(土)12:37:33 No.889337915
>これあるあるなの? >マジで連動して辞める事多いんだけど 根本的になところでどっちも辞める理由探しの段階に突入してる 相方が辞めるはただの機会で働くモチベはとっくに消え去ってる
147 22/01/22(土)12:37:38 No.889337935
現場職なのに営業部に倣って担当現場の工事費の売上が個人評価に直結するクソみたいなシステムを作りやがった弊社 新人連れて行った場合は折半になるのは何かしら別途評価するんです?と聞くと「新人育てるのは当たり前だから」とバッサリで頭痛え
148 22/01/22(土)12:37:45 No.889337965
自分だけじゃないっていうのは割と強めの精神的支柱だ だからこそ自分だけになるとあっという間に折れる
149 22/01/22(土)12:38:10 No.889338092
>うちの部署も50代そこそこいて40代は数人でほとんど中途であと30代20代がわちゃわちゃ実務回してる感じだな >5年後10年後ヤバイと思う まだマシな部類に見える…
150 22/01/22(土)12:38:11 No.889338093
爺さんたちの小言とか聞き流してコミュ取れる若い層が居るかってね
151 22/01/22(土)12:38:33 No.889338193
>うちの部署も50代そこそこいて40代は数人でほとんど中途であと30代20代がわちゃわちゃ実務回してる感じだな >5年後10年後ヤバイと思う それくらいならまだなんとかなる
152 22/01/22(土)12:38:37 No.889338208
>退職後に!?ヒアリング!!?!?!? >日当出るんですかねそれ ちゃんと恨みをはらせるなら俺がヒアリングする社員さんに日当出すわ
153 22/01/22(土)12:38:56 No.889338302
学生卒業して社会出たら歳上ばかりなの普通じゃ無いの? 同期が居ないと辞めるってそれじゃあ一人づつ雇用とか無理なのか…
154 22/01/22(土)12:39:10 No.889338351
ウチもマジ人来ない…手取り17万だからしゃーないけど びっくりするくらい応募来ない上に人が3人もやめちゃってもう回せない
155 22/01/22(土)12:39:20 No.889338400
>>20代が片方消えたらもう片方も消えると思え >これあるあるなの? >マジで連動して辞める事多いんだけど だって片方辞めたらその人の分までやらされるの目に見えてるのよ? 一緒に辞めるでしょそら…
156 22/01/22(土)12:39:28 No.889338434
>ちゃんと恨みをはらせるなら俺がヒアリングする社員さんに日当出すわ これは多分嘘 カスみたいな職場辞めた後はあの時の恨みとかよりも二度とこんなところに関わりたくねぇがだいたい勝つ
157 22/01/22(土)12:39:29 No.889338438
>現場職なのに営業部に倣って担当現場の工事費の売上が個人評価に直結するクソみたいなシステムを作りやがった弊社 >新人連れて行った場合は折半になるのは何かしら別途評価するんです?と聞くと「新人育てるのは当たり前だから」とバッサリで頭痛え 1行目もクソだが2行目はもう何がしたいのか分からんな
158 22/01/22(土)12:39:31 No.889338456
そもそもどこも人材不足のご時世なんだからちょっとでも環境が良さそうなところがあればそっちに移るのは普通なんだ
159 22/01/22(土)12:39:43 No.889338513
>ウチもマジ人来ない…手取り17万だからしゃーないけど >びっくりするくらい応募来ない上に人が3人もやめちゃってもう回せない お前も今のうちに辞めるんだぞ…
160 22/01/22(土)12:40:14 No.889338649
>でも折れた奴はマイナスうみかねないし… それならそれでもうちょっとストレス与えないスクリーニング方法を覚えるべきだと思う 人ぶっ壊すやつは何理由つけてもはっきり言って無能
161 22/01/22(土)12:40:35 No.889338740
>ウチもマジ人来ない…手取り17万だからしゃーないけど >びっくりするくらい応募来ない上に人が3人もやめちゃってもう回せない そのタイミングで辞めるの気持ちよさそうだな
162 22/01/22(土)12:40:37 No.889338750
>ウチもマジ人来ない…手取り17万だからしゃーないけど >びっくりするくらい応募来ない上に人が3人もやめちゃってもう回せない 転職を考えなされ 回らなくなったらまだ人居る同業他社に取られちゃうんだし
163 22/01/22(土)12:40:47 No.889338804
>学生卒業して社会出たら歳上ばかりなの普通じゃ無いの? >同期が居ないと辞めるってそれじゃあ一人づつ雇用とか無理なのか… 最初からいないならともかく初めはいた同期がみんな辞めたらそら辞めるよ
164 22/01/22(土)12:40:56 No.889338831
>今いる事業所20代2人30.40代0人50以上が11人なんだけど >このバランス多分マズイところだよね? パソコンできる人いる?
165 22/01/22(土)12:40:58 No.889338839
前職の8年勤務した会社の昇給率計算したら1%とかで震えたよ…
166 22/01/22(土)12:41:07 No.889338876
>学生卒業して社会出たら歳上ばかりなの普通じゃ無いの? >同期が居ないと辞めるってそれじゃあ一人づつ雇用とか無理なのか… もう言われてるけどそういうことじゃないんだ
167 22/01/22(土)12:41:49 No.889339064
昇給…率…?
168 22/01/22(土)12:41:59 No.889339107
>学生卒業して社会出たら歳上ばかりなの普通じゃ無いの? >同期が居ないと辞めるってそれじゃあ一人づつ雇用とか無理なのか… 同期が居なくなったから辞めるじゃなくて両者ともに辞めるに至るレベルの負荷が掛かっていただけだと思う
169 22/01/22(土)12:42:09 No.889339142
うちは逆に20代10人それ以上が5人のバランスだわ どっちがマシなんだ
170 22/01/22(土)12:42:40 No.889339284
辞めるくらい嫌な所で二人に分散してた圧が一人に来たらどうなるかってそりゃ辞めるよね
171 22/01/22(土)12:42:49 ID:uqegChiI uqegChiI No.889339331
新人とかには仕事仕事したお話ばっかりしないでこの人居るなら会社に来ても嫌じゃないって思える人になれるよう心掛けてる 向こうが嫌じゃないならご飯とかお酒奢ってあげたりして可愛がる 上司は開口一番お仕事の話で右も左も分からん新人にもアレやれコレやれみたいな話しかしないしそんなん知らんがな…ってなっちゃうじゃん
172 22/01/22(土)12:42:50 No.889339332
20半ば技術派遣月給22なんだけど営業に家のこと相談したら「てぇへんだね~」何回も繰り返して来てそれで終わったんだけどこれ切れていいやつ? 片道2時間かかるのに仕事の後1時間30分話してこれだぞ
173 22/01/22(土)12:43:19 No.889339444
>これあるあるなの? >マジで連動して辞める事多いんだけど 同じようなポジションの人間の負担が増えるのは見なくても分かれよ
174 22/01/22(土)12:43:21 No.889339456
そういう企業はおっさんが椅子に座って満足するのが目的なので新人が来ても困るだけじゃなんじゃないのか
175 22/01/22(土)12:43:25 No.889339477
>うちは逆に20代10人それ以上が5人のバランスだわ >どっちがマシなんだ 若い会社なのか歳取るまで残ってられない過酷な業界なのか…
176 22/01/22(土)12:43:52 No.889339594
>1行目もクソだが2行目はもう何がしたいのか分からんな ホントにそうでさ 1行目のお陰でベテラン勢は生産性の高い現場を工程係に要求して雑工事は目下の俺達に 2行目の影響で新人を連れて教育するのは若手~中堅未満の仕事に 1行目と2行目が合わさって若手の評価と売上が全く無い環境になってしまった
177 22/01/22(土)12:44:12 No.889339680
>20半ば技術派遣月給22なんだけど営業に家のこと相談したら「てぇへんだね~」何回も繰り返して来てそれで終わったんだけどこれ切れていいやつ? >片道2時間かかるのに仕事の後1時間30分話してこれだぞ この怪しい日本語を見る限り 聞いてる方も苦痛だったろうな…
178 22/01/22(土)12:44:16 No.889339701
>若い会社なのか歳取るまで残ってられない過酷な業界なのか… 平均年齢20代は業界が過酷か待遇が酷いかのどっちかか両方だよ
179 22/01/22(土)12:44:24 No.889339736
同期が消えると雪崩式にいなくなるよね… 愚痴すら言えないんだからそりゃそうだけど
180 22/01/22(土)12:44:31 No.889339780
負担が増えるってどういう職場なの? 残業増やすのも限度あるし 普通はそんな考えて仕事してるのか20代は
181 22/01/22(土)12:44:32 No.889339784
>若い会社なのか歳取るまで残ってられない過酷な業界なのか… 後者だよ 上はただでさえ仕事大変なのに教育両立させないといけないのがきつい
182 22/01/22(土)12:44:39 No.889339815
>1行目と2行目が合わさって若手の評価と売上が全く無い環境になってしまった つまり新人や若手を全部切りたいんじゃないの?
183 22/01/22(土)12:44:39 No.889339816
>この怪しい日本語を見る限り >聞いてる方も苦痛だったろうな… del
184 22/01/22(土)12:44:48 No.889339868
生え抜きの40代が少ない部署または会社は赤信号だと思ってる 結構当たってると思う
185 22/01/22(土)12:44:54 No.889339903
ブラック企業が人材不足で淘汰されるのはいいことだ
186 22/01/22(土)12:45:13 No.889339992
>負担が増えるってどういう職場なの? >残業増やすのも限度あるし >普通はそんな考えて仕事してるのか20代は 具体的には間に合わないからみな休憩時間潰して頑張ってる
187 22/01/22(土)12:45:34 No.889340090
>つまり新人や若手を全部切りたいんじゃないの? 今年新卒が3人入ってきます!
188 22/01/22(土)12:45:35 No.889340101
>del てぇへんだね~
189 22/01/22(土)12:45:44 No.889340136
何故営業に家のことで相談を…? 同僚はママじゃないよ?
190 22/01/22(土)12:45:50 No.889340168
>>この怪しい日本語を見る限り >>聞いてる方も苦痛だったろうな… 煽りが生きがいのゴミ
191 22/01/22(土)12:46:01 No.889340217
>具体的には間に合わないからみな休憩時間潰して頑張ってる やめて正解じゃん!