ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/22(土)11:07:05 No.889315810
猿先生の正体見たり!人気漫画家と知られる猿渡哲也の本性は血も涙もない鬼畜のような猿だったのかあっ!!
1 22/01/22(土)11:08:11 No.889316042
貴 猿 愚
2 22/01/22(土)11:09:00 No.889316226
鬼畜どころか畜生そのものなんだ くやしいだろうが仕方ないんだ
3 22/01/22(土)11:09:01 No.889316234
絵が美味すぎて漫画向きじゃないんだよね 凄くない?
4 22/01/22(土)11:09:29 No.889316332
CG作家かと思ったら筆ペン使ってたのか意外ッスね
5 22/01/22(土)11:13:51 No.889317342
絵は滅茶苦茶上手いんだよね お話は…
6 22/01/22(土)11:15:30 No.889317728
>絵は滅茶苦茶上手いんだよね >お話は… 面白かったけど無理に続けて滅茶苦茶になった部類の作家と考えられる
7 22/01/22(土)11:15:51 No.889317816
>お話は… ちゃんとやれば面白い だからちゃんとやって
8 22/01/22(土)11:15:51 No.889317818
今でも柔の章みたいなの描けるし…
9 22/01/22(土)11:16:37 No.889318006
ロックアップは面白かったからシナリオも書けることは書けると考えられる タフはもう作品自体が寿命を迎えてるから無理なんやけどなブへへ…
10 22/01/22(土)11:17:03 No.889318104
大牟田図書館には猿先生の漫画が全部おいてあるらしいけど 子どもがうっかり手を取りそうで困る
11 22/01/22(土)11:18:15 No.889318368
自分の地元がモンキー・タウンだった衝撃
12 22/01/22(土)11:18:21 No.889318394
傷だらけの仁清の人情話とか痛快あばれブンヤの1話完結者とか高校鉄拳伝とか普通に話も面白いんだ
13 22/01/22(土)11:20:09 No.889318793
>だからちゃんとやって 読者を楽しませるために描くんやない 猿先生が生きるために描くんや
14 22/01/22(土)11:20:12 No.889318811
パラタフ見るにまだ地力は維持できてると思うんだよね
15 22/01/22(土)11:20:36 No.889318896
タフは話の締め時を失った感じがするっス
16 22/01/22(土)11:21:20 No.889319060
タフは綺麗に終わったのに新連載が立て続けに失敗したから続編ができてしまったんだ 悔しいだろうがハイパー・バトル終盤から怪しいんだ
17 22/01/22(土)11:21:25 No.889319085
単純に長過ぎると設定の齟齬やらを無視し始めるんである程度の短さで抑えた方が得意なんだと思うんです
18 22/01/22(土)11:21:37 No.889319132
>タフは話の締め時を失った感じがするっス ていうか変なところはあれどTOUGHで一度綺麗に終わってるんだよね 無理やり続編の龍継が悪いと考えられる
19 22/01/22(土)11:23:05 No.889319481
>絵が美味すぎて漫画向きじゃないんだよね >凄くない? しゃあけど動きも分かりやすいわ
20 22/01/22(土)11:24:04 No.889319705
今でも寝技描かせたら日本一くらいは名乗っても文句は出ないと考えられる
21 22/01/22(土)11:24:39 No.889319849
たまに画期的なコマ割はするんだ 天才タイプの作家だと考えられる
22 22/01/22(土)11:24:39 No.889319853
>>絵が美味すぎて漫画向きじゃないんだよね >>凄くない? >しゃあけど動きも分かりやすいわ 何度も言われてるけど関節技の描写は間違いなく最高峰なんだ
23 22/01/22(土)11:25:44 No.889320085
間接技の応酬で読者に動きが伝わるように描けるのは天才的なんだよね
24 22/01/22(土)11:25:48 No.889320095
原作付けたらいいんじゃないッスか?
25 22/01/22(土)11:25:49 No.889320100
個人的には猿先生の関節技の描写はゆで・たまごにも勝ると思ってるんや
26 22/01/22(土)11:26:12 No.889320209
猿先生って編集の被害者の可能性も…
27 22/01/22(土)11:26:34 No.889320302
長編はダメだけど短編は面白いKBTITと同じタイプだと考えられる
28 22/01/22(土)11:27:26 No.889320507
この現状を打破するには… しゃあっ!力王リメ・イク!
29 22/01/22(土)11:27:36 No.889320542
そもそも関節技なんか描けるプロなんか殆どいないっス
30 22/01/22(土)11:27:56 No.889320617
父親滑り辺りから連載引き伸ばしの悲哀を感じますね
31 22/01/22(土)11:27:57 No.889320624
たまに編集のせいにするマネモブもおるが結局ネーム描いてるのは猿先生なんや
32 22/01/22(土)11:27:57 No.889320627
>原作付けたらいいんじゃないッスか? 今も猿がやってるじゃない
33 22/01/22(土)11:28:08 No.889320669
>天才タイプの作家だと考えられる ✡ 卐
34 22/01/22(土)11:28:37 No.889320781
いい編集ついたら今の5倍は売れる気がする
35 22/01/22(土)11:28:45 No.889320817
パラタフはおそらくヤンジャンの歴戦編集が猿先生とガチンコで練り上げた漫画なんだ 龍継は編集がいない漫画なんだ プレイ・ボーイ編集に一つだけ言いたいことがあるんですあなたはクソだ
36 22/01/22(土)11:28:59 No.889320866
>>原作付けたらいいんじゃないッスか? >今も猿がやってるじゃない 猿は作画だろう 原作が渡哲也
37 22/01/22(土)11:29:23 No.889320950
>原作付けたらいいんじゃないッスか? 卍 ✡
38 22/01/22(土)11:29:54 No.889321061
本人が整合性より毎話のヒキを重視するタイプと明言してるんだ 悔しいだろうが編集の舵取りが要るんだ
39 22/01/22(土)11:30:22 No.889321189
最近の作品でもパラタフはマジで面白かったから猿先生のストーリー構成力がゴミって風潮は正直好きじゃない
40 22/01/22(土)11:30:41 No.889321250
ホアァアァ────ッ
41 22/01/22(土)11:30:42 No.889321252
今でも漫画で食えてる先生よりは若手が安定するまで注力してやる方が有情ではあると考えられる
42 22/01/22(土)11:31:04 No.889321330
>いい編集ついたら今の5倍は売れる気がする タフは今でさえ1000万部突破してるベストセラーなんだ くやしいだろうが仕方ないんだ
43 22/01/22(土)11:31:37 No.889321461
ジーザス ジーザス ジーザス ジジジジーザス
44 22/01/22(土)11:31:39 No.889321466
襖越しに殴り合うとかギャグにしかならないような描写も迫力あるバトルとして成立させる画力はホントに凄いんだよね…
45 22/01/22(土)11:31:50 No.889321522
こいつはウケるぜぇ 今のグッチャグチャの龍継にいい編集が付けば売れると思ってるバカがいるんだとよ
46 22/01/22(土)11:32:47 No.889321732
殴り合い描写も上手いよね…
47 22/01/22(土)11:33:00 No.889321787
パラタフ読んでコラムとかめっちゃ気合入ってることにびっくりしたんだよね そして龍継単行本には今まであったオマケみたいなのが一切ないことを思い出して…そして死ぬんや
48 22/01/22(土)11:33:17 No.889321839
>✡ 卐 >卍 ✡ これ以上は危険や スレを止めるぞ
49 22/01/22(土)11:33:23 No.889321866
鉄拳伝の漫画っぽい絵のほうが動きがあって好きだったんだよね
50 22/01/22(土)11:33:25 No.889321879
スレ画はモンキー・ライブラリーにまだあるの?
51 22/01/22(土)11:33:26 No.889321883
猿先生タフをとっとと畳んでGOKUSAIみたいな好きな絵の話なり得意な人情モノを気ままに描くだけの余裕はあるっスよね?
52 22/01/22(土)11:33:36 No.889321922
敵がほぼ全員の表情死んでるのはなんとかならないんすかね…?
53 22/01/22(土)11:34:08 No.889322053
>敵がほぼ全員の表情死んでるのはなんとかならないんすかね…? サディストのエス丸とかウドちゃんみたいなサイコキャラはイキイキしてるんだ
54 22/01/22(土)11:34:22 No.889322117
>メシがクソ不味そうなのはなんとかならないんすかね…?
55 22/01/22(土)11:34:46 No.889322212
お前も漫画家になれ…猿のように
56 22/01/22(土)11:34:51 No.889322229
少ない巻数で終わる短編が得意なのだと考えられる
57 22/01/22(土)11:35:01 No.889322286
>猿先生タフをとっとと畳んでGOKUSAIみたいな好きな絵の話なり得意な人情モノを気ままに描くだけの余裕はあるっスよね? しゃあけど集英社が許してくれへんわっ
58 22/01/22(土)11:35:08 No.889322314
>猿先生タフをとっとと畳んでGOKUSAIみたいな好きな絵の話なり得意な人情モノを気ままに描くだけの余裕はあるっスよね? 怒らないでくださいね GOKUSAIやRUNINが売れなかったから一度完結したタフを無理に続けてるんじゃないですか?
59 22/01/22(土)11:35:12 No.889322326
メシはなんであんなに不味そうに見えるんだろうな 本当不思議
60 22/01/22(土)11:35:21 No.889322367
原作 渡哲也 作画 猿
61 22/01/22(土)11:35:43 No.889322453
傷だらけの仁清は名作っス 忌憚のない意見ってやつっス
62 22/01/22(土)11:35:53 No.889322488
GOKUSAIはリメイクしてアフタヌーンあたりで連載すれば芸術かぶれの読者に気に入られると考えられる
63 22/01/22(土)11:36:16 No.889322570
シャノンちゃんは可愛かったからまたメスブタキャラも出して欲しいっスね
64 22/01/22(土)11:37:05 No.889322762
RUNINが大分右よりだったからグラジャン追い出された説とかあったっスね…
65 22/01/22(土)11:37:25 No.889322865
龍継はなんかおかしいというか鬼龍と尊鷹が関わってくるとなんか狂い始めるんだよな…
66 22/01/22(土)11:38:15 No.889323076
キー坊と龍星で回してればまだ普通の話になると考えられる
67 22/01/22(土)11:38:15 No.889323079
龍継ぐも序盤は読めたけどタンカー編から普通につまらないんだよね
68 22/01/22(土)11:38:18 No.889323091
>龍継はなんかおかしいというか鬼龍と尊鷹が関わってくるとなんか狂い始めるんだよな… タフくんとオトンもガルシアをみすみす米軍に渡したアホなのを忘れてないっスか?
69 22/01/22(土)11:38:47 No.889323214
>GOKUSAIはリメイクしてアフタヌーンあたりで連載すれば芸術かぶれの読者に気に入られると考えられる 猿先生ならアックスでも戦えると思われる
70 22/01/22(土)11:38:47 No.889323215
でも…TOUGHの天狗島以降はヤンジャンの改変期都合の引き延ばしですよね?
71 22/01/22(土)11:38:54 No.889323235
>龍継ぐも序盤は読めたけどタンカー編から普通につまらないんだよね おいおいガルシアとキー坊のバトルはめちゃくちゃかっこいいでしょうが
72 22/01/22(土)11:39:32 No.889323383
そもそもタフくんがオトンの実の子供じゃない辺りからいきあたりばったり感はあったんだよね
73 22/01/22(土)11:39:46 No.889323455
スターシステムで5巻完結くらいのお話を書いたらいい感じになると思うんだよね
74 22/01/22(土)11:39:55 No.889323487
猿先生のマン・ベンが見たいんだよね
75 22/01/22(土)11:40:04 No.889323531
鷹兄が出てきて修行編かと思ったらMの代行編とかいう変な話が始まるのはルール違反スよね
76 22/01/22(土)11:40:09 No.889323556
ジギルとハイドとキムは天才だと思うっス
77 22/01/22(土)11:40:21 No.889323597
天狗編は特に無くても前後と齟齬が無いアニオリパートみたいなんだよね
78 22/01/22(土)11:40:46 No.889323717
山登りの漫画はどうだったんっスか?
79 22/01/22(土)11:40:46 No.889323720
>スターシステムで5巻完結くらいのお話を書いたらいい感じになると思うんだよね ロックアップなんだよね スターシステムで田代さんが死んだぁっ
80 22/01/22(土)11:41:07 No.889323794
ガルシア対ロン毛坊は雨降ってる中での死闘を描き切ってて凄いんだよね
81 22/01/22(土)11:41:08 No.889323799
>ホアァアァ────ッ TOUGHまではギリギリで光猿(ライトモンキー)なんだ 龍継は間違いなく闇猿(ダークモンキー)
82 22/01/22(土)11:42:08 No.889324058
ジキルなら二重人格だろ という常識をズラして三重人格にしたのは普通に面白いと考えられる まぁ別にシナリオ自体はなんも面白くあらへんけどな
83 22/01/22(土)11:42:26 No.889324129
>ジギルとハイドとキム ジーキルだしパクだよ!
84 22/01/22(土)11:43:06 No.889324282
>ジキルなら二重人格だろ >という常識をズラして三重人格にしたのは普通に面白いと考えられる >まぁ別にシナリオ自体はなんも面白くあらへんけどな 押され気味だった鷹兄ぃを守護るためにパクを出してるとも考えられる
85 22/01/22(土)11:43:10 No.889324305
>まぁ別にシナリオ自体はなんも面白くあらへんけどな 貴 猿 愚
86 22/01/22(土)11:43:13 No.889324318
ガルハーとはいえ格闘マンガで超能力はルール違反スよね
87 22/01/22(土)11:43:31 No.889324387
>ジキルなら二重人格だろ >という常識をズラして三重人格にしたのは普通に面白いと考えられる >まぁ別にシナリオ自体はなんも面白くあらへんけどな まぁでも初見の義足格闘より既存の格闘術の方が遥かに対処が楽な鷹は嫌いじゃないんだ
88 22/01/22(土)11:43:33 No.889324396
龍継まで含めると100巻超えのシリーズなんだ とっくに作品の寿命なんだ
89 22/01/22(土)11:43:46 No.889324447
原作の渡哲也が亡くなったから作画の猿が両方やるしかないんだ 話がめちゃくちゃになるのも仕方ないんだ
90 22/01/22(土)11:44:11 No.889324549
ネットでもこんだけ変な方向でバズってるから たまに弱きもの描くだけでくっていけるんじゃね
91 22/01/22(土)11:44:15 No.889324569
格闘作品なんて漫画も小説も長編になったら 新鮮味求めてだいたい変な展開やって破綻するんだ タフとか餓狼伝とか真島クンみたいなオカルトや古武術絡む作品でも そうじゃない作品でも等しくそうなるんだ
92 22/01/22(土)11:44:25 No.889324609
同じ漫画を100巻も続けるのもしんどいんやで ちょっとはリスペクトしてくれや
93 22/01/22(土)11:44:50 No.889324701
>原作 渡哲也 >作画 猿 テコンドーの達人 パク
94 22/01/22(土)11:44:55 No.889324724
>ガルハーとはいえ格闘マンガで超能力はルール違反スよね リアルな作画で勘違いされがちだが気が当たり前にある世界なんだ 空中で体重を増加させたりするのも普通にできる世界なんだ 細カイコトハ気ニスルナ
95 22/01/22(土)11:45:36 No.889324866
普通はメチャクチャになったら打ち切りで終わるんだ でも猿先生は特別なんです ページを埋める限り打ち切りは無いんです
96 22/01/22(土)11:46:12 No.889325004
猿先生は原稿落としたりしない人なの?
97 22/01/22(土)11:46:43 No.889325139
>普通はメチャクチャになったら打ち切りで終わるんだ >でも猿先生は特別なんです >ページを埋める限り打ち切りは無いんです 猿先生はまだ描き続けることに関しては愚弄する余地ないんだ
98 22/01/22(土)11:47:31 No.889325315
プレイボーイのような程度の低い雑誌に合わせたんだと考えられる
99 22/01/22(土)11:47:49 No.889325385
龍継は原稿が4日であがるんだ 職人技なんだ
100 22/01/22(土)11:48:06 No.889325439
死神医療班が準レギュラーみたいになってて笑っちゃうんだよね すごくない?
101 22/01/22(土)11:48:16 No.889325478
>龍継は原稿が4日であがるんだ >職人技なんだ 怪物を超えた怪物…
102 22/01/22(土)11:48:21 No.889325506
画が上手くてアクションシーン描くのも上手いんだよね 格闘マンガで寝技をあれだけ臨場感出して描けるの猿先生だけなんだよね ただしストーリーあなたははクソだ
103 22/01/22(土)11:48:58 No.889325629
>天狗編は特に無くても前後と齟齬が無いアニオリパートみたいなんだよね シリーズ通した流れの中でも妙に強いボスといい完全にアニオリなんだ
104 22/01/22(土)11:49:15 No.889325690
>画が上手くてアクションシーン描くのも上手いんだよね >格闘マンガで寝技をあれだけ臨場感出して描けるの猿先生だけなんだよね >ただしストーリーあなたははクソだ 猿先生の持ち味を生かすシナリオが書けるライターがいれば...
105 22/01/22(土)11:49:26 No.889325721
一枚絵の迫力は今もすごいからゲームのキャラデザとかちょっと寄稿してほしい気もするんだよね
106 22/01/22(土)11:49:26 No.889325723
>猿先生は原稿落としたりしない人なの? 人生で一度だけ落としかけたときは小指詰めようとしたんだ
107 22/01/22(土)11:50:04 No.889325853
>一枚絵の迫力は今もすごいからゲームのキャラデザとかちょっと寄稿してほしい気もするんだよね 猿先生描き下ろしのオリジナル・キャラがたくさん出た超豪華なゲームがあるんです
108 22/01/22(土)11:50:05 No.889325855
確か猿先生本人が3時間でネームを考えていると公言しているんだ その割には読める話になっていると考えられる
109 22/01/22(土)11:50:14 No.889325883
山タフ読みたいけどどこにも無いんだ
110 22/01/22(土)11:50:15 No.889325884
>人生で一度だけ落としかけたときは小指詰めようとしたんだ 先生は筋者なの…
111 22/01/22(土)11:50:19 No.889325895
猿先生好きなわけじゃないけどこの自画像上手すぎて飾りたくなる
112 22/01/22(土)11:50:37 No.889325957
>メシはなんであんなに不味そうに見えるんだろうな >本当不思議 そうか! 君は頭が悪くて「うまいから食うんや無い」って作中のセリフ読んでうまそうに描くはずがないって思い至らないほどに漫画読解力がないんだね かわいそ…
113 22/01/22(土)11:50:50 No.889326003
自身の悲しき過去が悲しき過去すぎる…
114 22/01/22(土)11:50:56 No.889326029
>ただしストーリーあなたははクソだ パラタフを読め 鬼龍のように
115 22/01/22(土)11:51:12 No.889326075
>>猿先生は原稿落としたりしない人なの? >人生で一度だけ落としかけたときは小指詰めようとしたんだ 漫画家版灘神影流のケジメみたいなことするな…
116 22/01/22(土)11:51:20 No.889326102
猿先生が猿展開描いちゃうのはまぁいいよ 原稿チェックしているはずの編集は何ボーっとしてんだえーっ!
117 22/01/22(土)11:51:33 No.889326157
>一枚絵の迫力は今もすごいからゲームのキャラデザとかちょっと寄稿してほしい気もするんだよね fu733505.jpg
118 22/01/22(土)11:51:54 No.889326228
>猿先生好きなわけじゃないけどこの自画像上手すぎて飾りたくなる わかる こんな猿描くの上手い漫画家初めて見る
119 22/01/22(土)11:51:57 No.889326235
編集は猿空間にいると考えられる
120 22/01/22(土)11:52:19 No.889326304
>人生で一度だけ落としかけたときは小指詰めようとしたんだ プロなら本来これくらいの覚悟は持っていて欲しいっス 忌憚の無い意見ってやつっス
121 22/01/22(土)11:52:20 No.889326309
最後のページしか読まずにアオリ書いてる編集が整合性なんかチェックしてるわけないだろうがえーっ
122 22/01/22(土)11:52:22 No.889326317
>>ただしストーリーあなたははクソだ >ロックアップを読め >鬼龍のように
123 22/01/22(土)11:52:28 No.889326348
>>猿先生好きなわけじゃないけどこの自画像上手すぎて飾りたくなる >わかる >こんな猿描くの上手い漫画家初めて見る それもう猿先生好きなのでは…?
124 22/01/22(土)11:52:29 No.889326353
プレボはページ埋めれば中身は問わない楽園なんだ ヤンジャンから流された果てに辿り着いたんだ
125 22/01/22(土)11:53:24 No.889326561
つべのインタビューで先の展開は考えてないと公言してるんだ そんな龍継が何でウケてるのか分からないとも言ってるんだ
126 22/01/22(土)11:53:54 No.889326687
>fu733505.jpg いつ見てもタフくんいらない...
127 22/01/22(土)11:54:12 No.889326765
>そんな龍継が何でウケてるのか分からないとも言ってるんだ 漫画を愚弄してる…
128 22/01/22(土)11:54:30 No.889326833
>つべのインタビューで先の展開は考えてないと公言してるんだ >そんな龍継が何でウケてるのか分からないとも言ってるんだ ガチンコの格闘技と同じで何が飛んで来るかわからないからある意味面白いんだ
129 22/01/22(土)11:54:32 No.889326842
この編集の仕事は…!?
130 22/01/22(土)11:54:57 No.889326916
誤:猿先生何も考えていないと思うよ 正:猿先生「何も考えていないよ」
131 22/01/22(土)11:55:26 No.889327021
アレ受けてるの…?
132 22/01/22(土)11:55:39 No.889327080
ウケてるけど金に繋がらないウケ方なんだ 違法試聴なんだ
133 22/01/22(土)11:55:57 No.889327153
面白ければベストだけどつまらなくても愚弄するから無敵なんだ 困るのは無味無臭の繋ぎ回なんだ
134 22/01/22(土)11:56:00 No.889327170
>それもう猿先生好きなのでは…? アンチ ファン 本人は国士を気取っているがはっきり言って国賊よ
135 22/01/22(土)11:56:21 No.889327240
猿先生は作画の事だけ考えて話は渡哲也の責任にすればいいんだよね
136 22/01/22(土)11:56:25 No.889327257
マネモブはあらゆる猿展開を受け入れるんだ
137 22/01/22(土)11:56:28 No.889327268
ある意味“大受け”だ
138 22/01/22(土)11:57:10 No.889327418
>スターシステムで5巻完結くらいのお話を書いたらいい感じになると思うんだよね 異世界にでも行けばええんや
139 22/01/22(土)11:57:32 No.889327502
龍継割と面白いとは思うけど格闘漫画ではないと思う…
140 22/01/22(土)11:58:05 No.889327651
スレ画の絵はどうやって描いてるのか分からないくらいには上手すぎると考えられる
141 22/01/22(土)11:58:09 No.889327666
>龍継割と面白いとは思うけど格闘漫画ではないと思う… コマカイコトハキニスルナ
142 22/01/22(土)11:58:12 No.889327677
知人女性は龍継のためにプレイボーイを買ってるんだ レジで恥ずかしい思いをしながら買っているんだ
143 22/01/22(土)11:58:38 No.889327791
>猿先生は作画の事だけ考えて話は渡哲也の責任にすればいいんだよね 渡哲也なら荼毘に付したよ…
144 22/01/22(土)11:58:54 No.889327851
>>スターシステムで5巻完結くらいのお話を書いたらいい感じになると思うんだよね >異世界にでも行けばええんや 異世界鬼龍! 異世界おとん! ………ファン・アートみたいスね
145 22/01/22(土)11:59:18 No.889327945
>知人女性は龍継のためにプレイボーイを買ってるんだ >レジで恥ずかしい思いをしながら買っているんだ 電書で買え…鬼龍のように
146 22/01/22(土)11:59:30 No.889327995
>知人女性は龍継のためにプレイボーイを買ってるんだ >レジで恥ずかしい思いをしながら買っているんだ 舐めるなメスブタァーッ本当は気持ちよくなってるんだろーッ!
147 22/01/22(土)11:59:34 No.889328009
しゃあけど異世界格闘漫画はバキくんがもうやってるわっ!
148 22/01/22(土)11:59:46 No.889328059
キー坊×龍星がタフ女子に人気らしいッス
149 22/01/22(土)11:59:47 No.889328060
>龍継割と面白いとは思うけど格闘漫画ではないと思う… 猿先生割とコテコテのポストアポカリプスとかサイバーパンクとか好きな気がする まぁルーニンはあの時代にやるにはちょっと古かったと思うっス 嫌いじゃないしむしろ好きなんだが
150 22/01/22(土)12:00:00 No.889328120
>fu733505.jpg 怒らないで下さいね それはゲームキャラじゃないし作中にも出てこない知らないメスブタとタフ君じゃないですか
151 22/01/22(土)12:00:00 No.889328123
そんな機会はありえないと思うけど猿先生の描いた刃牙のキャラが見たいんだよね
152 22/01/22(土)12:00:12 No.889328175
結構メスブタ受けしてるんだよね 半裸のマッチョがバトルするのはやはり好きなのかあっ
153 22/01/22(土)12:00:18 No.889328194
>異世界鬼龍! >異世界おとん! 異世界鷹兄が一番見たいっスね…
154 22/01/22(土)12:00:45 No.889328305
なまじ画力がアホほど高いせいでどんなに話が猿でも一定以上読めてしまうのが猿漫画の恐ろしいところなんだ
155 22/01/22(土)12:00:57 No.889328353
>そんな機会はありえないと思うけど猿先生の描いた刃牙のキャラが見たいんだよね この間刃牙の記念かなんかで描かれてたっスよ
156 22/01/22(土)12:01:03 No.889328369
コピペと言いつつほぼ書き直してるのはマメなのか
157 22/01/22(土)12:01:08 No.889328392
面白いときもあるけど駄目なときはとことん駄目なのが猿先生ッス
158 22/01/22(土)12:01:25 No.889328466
灘の技はファンタジーに足突っ込んでるから異世界行ってもただのモンクファイターになっちゃうと考えられる
159 22/01/22(土)12:01:31 No.889328497
>キー坊×龍星がタフ女子に人気らしいッス Twitterでたまに乳がついた弱き者が凌辱されてるファンアートとか目にして精神的ダメージ受けるんだよね 酷くない?
160 22/01/22(土)12:01:42 No.889328546
>結構メスブタ受けしてるんだよね >半裸のマッチョがバトルするのはやはり好きなのかあっ なるほど…これはなんかウケるのわかると思う メインキャラ妙に可愛らしいとこあるしな…おとんとか…
161 22/01/22(土)12:02:02 No.889328626
>fu733505.jpg このリアルフェイスもゴクサイのリロちゃんの流用なんだよね
162 22/01/22(土)12:02:45 No.889328785
>キー坊×龍星がタフ女子に人気らしいッス mayのタフスレで一部の蛆虫がつまんないホモネタを延々繰り返してるだけなんだよね
163 22/01/22(土)12:02:46 No.889328786
おとんはTSしたら間違いなく萌え要素の塊になるのはわかるんだよね あざとすぎる
164 22/01/22(土)12:03:16 No.889328924
タフ女子なんているんだ…
165 22/01/22(土)12:03:16 No.889328925
mayの話はするな ワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんや
166 22/01/22(土)12:03:19 No.889328937
>>キー坊×龍星がタフ女子に人気らしいッス >Twitterでたまに乳がついた弱き者が凌辱されてるファンアートとか目にして精神的ダメージ受けるんだよね >酷くない? 信じられない愚弄を見た
167 22/01/22(土)12:04:28 No.889329231
性癖に関しては分かり合えないものが世の中にはあるから割り切って見ないようにする近寄らないようにするしかないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
168 22/01/22(土)12:05:12 No.889329431
>>龍継割と面白いとは思うけど格闘漫画ではないと思う… >猿先生割とコテコテのポストアポカリプスとかサイバーパンクとか好きな気がする タフでも龍継でも描きたい欲抑えられずに出してしまうのよくあるよね
169 22/01/22(土)12:05:59 No.889329625
マッセリアーッ
170 22/01/22(土)12:06:18 No.889329701
>タフ女子なんているんだ… ファンアートするような層はタフ女子多いっス
171 22/01/22(土)12:06:24 No.889329720
>タフ女子なんているんだ… 最近はdeonさんが代表格の存在感を放っている
172 22/01/22(土)12:06:43 No.889329810
タフ学会では下り坂がどの辺からか意見が分かれるっす 個人的には幽玄編までは許されると思ってるっす 忌憚のない意見ってやつっす
173 22/01/22(土)12:07:26 No.889329996
deon先生みたいなケモ・フレやウマ・娘が好きな可愛い絵を描く人が異常猿愛者になるのは意味がわからないんだよねすごくない?
174 22/01/22(土)12:08:20 No.889330253
>タフ学会では下り坂がどの辺からか意見が分かれるっす >個人的には幽玄編までは許されると思ってるっす >忌憚のない意見ってやつっす ハイパーバトル本戦とモンスター・ウォーズ編が1番クソつまらなくて幽玄は単体で見たらマシな方だと思ってるんだよね
175 22/01/22(土)12:08:27 No.889330275
餓狼伝を猿先生に漫画化してもらえば万事解決と考えられる
176 22/01/22(土)12:09:23 No.889330519
>タフでも龍継でも描きたい欲抑えられずに出してしまうのよくあるよね それもあると思うし何となく手癖で…ってなるとメカやサイボーグ描いちゃうって部分もあると思う
177 22/01/22(土)12:09:29 No.889330538
>>タフ女子なんているんだ… >最近はdeonさんが代表格の存在感を放っている 龍継の全バトルまとめを作ってたのは恐怖したっス
178 22/01/22(土)12:10:02 No.889330667
メカはコピペし放題やしのォ
179 22/01/22(土)12:10:31 No.889330771
グロもいけるしな(ヌッ
180 22/01/22(土)12:10:59 No.889330886
正直龍継ぐ読み込んでるくらいで異常猿愛者扱いは認定が甘すぎるんだよね ホワイティ載ってるジャンプコンプしろとは言わんからダムド全巻集めるくらいはせんかいっ
181 22/01/22(土)12:11:53 No.889331092
>>タフ女子なんているんだ… >ファンアートするような層はタフ女子多いっス ふぅん アップル・ペンシルスレのマネモブたちは皆メスブタってことか
182 22/01/22(土)12:12:38 No.889331268
夢女子のマネモブなら知ってるけどお腐れは蛆虫の悪ノリを除いて見たことないんだ
183 22/01/22(土)12:12:40 No.889331273
>正直龍継ぐ読み込んでるくらいで異常猿愛者扱いは認定が甘すぎるんだよね >ホワイティ載ってるジャンプコンプしろとは言わんからダムド全巻集めるくらいはせんかいっ アルテミスの話でスレが回ってたmayちゃんに異常な過去…
184 22/01/22(土)12:13:26 No.889331468
まるでタフが真面目にやってないみたいじゃん
185 22/01/22(土)12:13:29 No.889331482
deonさんは承認欲求を満たすためだけならメスウマの絵を描けばいいのにタフの絵を描くんだ 本当に好きだとわかるところには好感が持てる
186 22/01/22(土)12:13:31 No.889331493
トダーは猿展開の賜物だけど愛嬌あって好き
187 22/01/22(土)12:13:32 No.889331499
プレイボーイ本誌初めて読んだらサイズの大きさで作画の緻密さに感動したんだ でも他のページが完全に不要なんで毎回買うの躊躇われるんだ
188 22/01/22(土)12:14:27 No.889331737
>プレイボーイ本誌初めて読んだらサイズの大きさで作画の緻密さに感動したんだ >でも他のページが完全に不要なんで毎回買うの躊躇われるんだ ホリたらコラム野島のクソ料理モリロバ宇垣etc読み込んで語れ…mayちゃんのように…
189 22/01/22(土)12:14:54 No.889331859
>deonさんは承認欲求を満たすためだけならメスウマの絵を描けばいいのにタフの絵を描くんだ ナミブ砂漠にオリックスと一緒にまぬけトリオが集まってるファン・アートも描いてるんだよね すごくない?
190 22/01/22(土)12:14:56 No.889331867
トダーはいつの間にか人格持ち始めてる辺りでニヤッとなって戸田亜道着で完全に愛着が沸いた
191 22/01/22(土)12:15:01 No.889331893
>猿先生の持ち味を生かすシナリオが書けるライターがいれば... 猿先生の持ち味生かせるシンガーソングライターってなかなか難しいですね 基本硬派で人情者もできて突然意味不明なギャグもはさみサド看守をよく出す人はそうそういないと考えられる
192 22/01/22(土)12:15:33 No.889332026
>正直龍継ぐ読み込んでるくらいで異常猿愛者扱いは認定が甘すぎるんだよね >ホワイティ載ってるジャンプコンプしろとは言わんからダムド全巻集めるくらいはせんかいっ ついに出たな猿漫画所持マウント そうか!君は絵も描けないしフォロワーもいないから漫画の所持ぐらいでしか自尊心を満たす事ができないんだね かわいそ
193 22/01/22(土)12:15:50 No.889332104
ハッキリ言ってメスイキとタラコに1銭すら払いたくないからプレイ・ボーイは絶対に買わないっス
194 22/01/22(土)12:15:51 No.889332110
>>猿先生の持ち味を生かすシナリオが書けるライターがいれば... >猿先生の持ち味生かせるシンガーソングライターってなかなか難しいですね >基本硬派で人情者もできて突然意味不明なギャグもはさみサド看守をよく出す人はそうそういないと考えられる 何いきなり歌いだしてんだよえーっ!
195 22/01/22(土)12:15:58 No.889332136
>正直龍継ぐ読み込んでるくらいで異常猿愛者扱いは認定が甘すぎるんだよね >ホワイティ載ってるジャンプコンプしろとは言わんからダムド全巻集めるくらいはせんかいっ どの世界にも通じることやが…中身のないヤツが数を誇る!
196 22/01/22(土)12:16:10 No.889332195
imgのタフスレ「」の8割ぐらいは猿漫画未読だろうけどロック・アップは名作だから読んで欲しい 忌憚のない意見ってやつっす
197 22/01/22(土)12:16:27 No.889332250
>deonさんは承認欲求を満たすためだけならメスウマの絵を描けばいいのにタフの絵を描くんだ >本当に好きだとわかるところには好感が持てる サブリミナルタフを刷り込むためのニンジンまで混入してるんだよね 怖くない?
198 22/01/22(土)12:16:31 No.889332268
>プレイボーイ本誌初めて読んだらサイズの大きさで作画の緻密さに感動したんだ >でも他のページが完全に不要なんで毎回買うの躊躇われるんだ ヤンジャンでタフやってた頃読んだら作画の美麗さに目を奪われたの思い出すっス アクションシーンの迫力とか紙面が大きいと凄まじいんだよね
199 22/01/22(土)12:16:58 No.889332384
>何いきなり歌いだしてんだよえーっ! 猿先生はザ・ハードOVAの主題歌の作詞もやってるんだよね というかダンガンの巻末コメントとか読ませる文章だしふつうに文才あるんだ 中卒なのに
200 22/01/22(土)12:17:17 No.889332446
絵が上手すぎて驚いたのがオレなんだよね 凄くない?
201 22/01/22(土)12:17:25 No.889332487
まっ気にしないで どっちみちマネモブの時点でカスってことですから
202 22/01/22(土)12:17:33 No.889332523
>imgのタフスレ「」の8割ぐらいは猿漫画未読だろうけど ウソやろ……そんなことが……そんなことが許されてええのか!?
203 22/01/22(土)12:18:23 No.889332734
僕は薔薇丸と戦ったあたりまでしか読んでません それでもタフスレに書き込んでいいですか?
204 22/01/22(土)12:18:29 No.889332752
>猿先生はザ・ハードOVAの主題歌の作詞もやってるんだよね >というかダンガンの巻末コメントとか読ませる文章だしふつうに文才あるんだ >中卒なのに 学歴はかんけいないだろえーーーっ
205 22/01/22(土)12:18:29 No.889332753
>忌憚のない意見ってやつっす >っす 芹沢あさひdel
206 22/01/22(土)12:19:25 No.889332994
>僕は薔薇丸と戦ったあたりまでしか読んでません >それでもタフスレに書き込んでいいですか? 賢明な判断なんだよね それはそれとしてその後も読まんかいっ
207 22/01/22(土)12:20:02 No.889333179
手書きタフスレはロックアップの感想見るのが好きなんだよね
208 22/01/22(土)12:20:05 No.889333193
>>忌憚のない意見ってやつっす >>っす >芹沢あさひdel どうしてですか。
209 22/01/22(土)12:22:52 No.889333934
単行本未収録作品をまとめて一冊にして欲しいんだよね
210 22/01/22(土)12:23:47 No.889334191
トダー出たあたりで限界というかそこから先がライブ感すぎる...
211 22/01/22(土)12:24:49 No.889334477
>僕は薔薇丸と戦ったあたりまでしか読んでません >それでもタフスレに書き込んでいいですか? はい!虹色列車に乗ってもいいですよ!(ニコニコ
212 22/01/22(土)12:25:12 No.889334584
実際猿の方が画像を記憶する能力が高いから手先さえ器用なら人より猿の方が絵が上手いかもしれないらしいな
213 22/01/22(土)12:25:32 No.889334676
>トダー出たあたりで限界というかそこから先がライブ感すぎる... というか今のコンテナ・コロシアムからのドラゴン・ラッシュ塩試合多すぎてつまんねーよ
214 22/01/22(土)12:26:06 No.889334815
確かに前シリーズ途中からとかとノリとしてはそんなに変わってないのに龍継で単行本売上ガタ落ちしてるのは謎ではある
215 22/01/22(土)12:26:58 No.889335045
>確かに前シリーズ途中からとかとノリとしてはそんなに変わってないのに龍継で単行本売上ガタ落ちしてるのは謎ではある ガタ落ちと言ってもそれでも一巻1~2万部は売れてるっぽいからな…ルーニンとかより安牌なんだろうな
216 22/01/22(土)12:27:04 No.889335059
猿先生がスレ画の画質で書いたメスブタの全裸を見てみたい
217 22/01/22(土)12:27:05 No.889335068
>確かに前シリーズ途中からとかとノリとしてはそんなに変わってないのに龍継で単行本売上ガタ落ちしてるのは謎ではある 二世ものの宿命なんだ
218 22/01/22(土)12:27:36 No.889335195
>確かに前シリーズ途中からとかとノリとしてはそんなに変わってないのに龍継で単行本売上ガタ落ちしてるのは謎ではある やはりプレイボーイ本誌を買うのはハードル高いのでは… ウェブでも読めるようにしてほしい…というかウェブ向きだと思うんスけどね
219 22/01/22(土)12:27:44 No.889335220
>猿先生がスレ画の画質で書いたメスブタの全裸を見てみたい どうせ優希ちゃんのおっぱいみたいなエロさのかけらもない絵が出てくるだけなんだよね
220 22/01/22(土)12:27:46 No.889335234
主人公交代してるから仕方ない本当に仕方ない
221 22/01/22(土)12:28:22 No.889335411
シャノンとか優希ちゃんとか頑張って可愛く描いてるんだよね