虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/22(土)09:45:31 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/22(土)09:45:31 No.889297598

なんかイタリア産の生ハムとかが数年レベルで輸入停止になるみたいで辛い サイゼどうするんだろう https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/220111.html

1 22/01/22(土)09:47:06 No.889297960

マジか原木に手を出すときが来たか

2 22/01/22(土)09:50:06 No.889298670

>ウイルスは冷凍された豚肉内で110日間以上、スペインの生ハム中で140日間以上、また、燻製や塩漬のハム等の中でも300日間以上感染性を失わないという報告がある。 無茶苦茶感染力強いウイルスらしいので安全確認できるまで相当時間がかかりそうなんだとか

3 22/01/22(土)09:50:50 No.889298846

怖…

4 22/01/22(土)09:51:22 No.889299004

仕方ねぇ俺がハムになる

5 22/01/22(土)09:59:34 No.889301204

マジ?勇気あるな

6 22/01/22(土)10:00:15 No.889301322

豚熱ってそんな耐性あんのか というか生ハムは加熱処理もしないし絶望的だな

7 22/01/22(土)10:01:20 No.889301526

ティラミス食べるしかねぇ

8 22/01/22(土)10:03:16 No.889301920

塩漬けでも耐えるのかすごいな

9 22/01/22(土)10:03:37 No.889302001

2019-2020で輸入量激減してる方が気になってしまった

10 22/01/22(土)10:04:59 No.889302296

>2019-2020で輸入量激減してる方が気になってしまった コロナで外食死んでるから?

11 22/01/22(土)10:08:38 No.889303093

>コロナで外食死んでるから? 総輸入量は1割も減ってないからなんか別の原因ありそう

12 22/01/22(土)10:12:01 No.889303871

焼けば大丈夫

13 22/01/22(土)10:13:00 No.889304067

生ハムって加熱すると途端に塩気キツくなるよね サルティンボッカとか美味しいけどさ

14 22/01/22(土)10:17:07 No.889304987

スペイン産に切り替えるしか

15 22/01/22(土)10:17:11 No.889305008

たぶんイタリアから輸入される豚肉は外食産業の需要が特に大きいんだと思う 日本の豚肉輸入先はブラジルが圧倒的に大きくてヨーロッパに限るとデンマークやスペインが大きい 生肉も加工品も家計の需要が大きいものはこういった国からの輸入で大半が賄われてるんじゃないかな 少しお高いもの買うってときもイベリコ豚なんかが候補に上がりやすいし

16 22/01/22(土)10:18:15 No.889305221

>日本の豚肉輸入先はブラジルが圧倒的に大きくてヨーロッパに限るとデンマークやスペインが大きい スーパーでよく見るからカナダが多いと思ってた

17 22/01/22(土)10:25:19 No.889306695

言われてみればスーパーとかでイタリア産ってあんま見かけないな

18 22/01/22(土)10:26:05 No.889306854

アフリカ豚熱は人体に何か害があるのかな?

19 22/01/22(土)10:27:05 No.889307062

>アフリカ豚熱は人体に何か害があるのかな? 豚に感染して全滅する

20 22/01/22(土)10:27:08 No.889307073

>スーパーでよく見るからカナダが多いと思ってた ごめん…それで合ってる…アメリカとカナダがツートップだよ… 何と間違えたのか自分でもわからん…

21 22/01/22(土)10:27:19 No.889307113

>アフリカ豚熱は人体に何か害があるのかな? 患った豚はほぼ死ぬしダニ媒介で感染拡大が止められないし 豚が保有するので人への感染能力持ちに変質する恐れがあるとか

22 22/01/22(土)10:28:31 No.889307380

買ってはいけない原木生ハム買えなくなるの…?

23 22/01/22(土)10:28:41 No.889307411

鳥インフルエンザと似たような防疫措置か

24 22/01/22(土)10:29:40 No.889307625

出血性の熱で死ぬので感染拡大がしやすいらしい

25 22/01/22(土)10:30:32 No.889307833

>買ってはいけない原木生ハム買えなくなるの…? 日本で作った生ハム原木買える

26 22/01/22(土)10:30:56 No.889307921

よく買うのはスペイン産が多いかも

27 22/01/22(土)10:31:36 No.889308076

逆に今の今まで何事もなかったのか

28 22/01/22(土)10:31:47 No.889308116

スペイン産もあるからあんまり焦らなくていいと思うよ

29 22/01/22(土)10:33:07 No.889308416

長期熟成させた奴で日本産ってほぼ見ないような

30 22/01/22(土)10:38:15 No.889309472

今売ってるのももしかしたらダメじゃね

31 22/01/22(土)10:39:25 No.889309746

生ハムの木って日本にも生えてんの?

32 22/01/22(土)10:43:42 No.889310752

>>日本の豚肉輸入先はブラジルが圧倒的に大きくてヨーロッパに限るとデンマークやスペインが大きい >スーパーでよく見るからカナダが多いと思ってた デンマークとカナダは見るケドスペイン産は見た覚えないな国産しか買わないから関係ないけど

33 22/01/22(土)10:44:08 No.889310842

豚にとっては逆にコロナが幸いだったのかな

34 22/01/22(土)10:44:42 No.889310976

生ハム原木転売が横行しちまうーーーー!!!!

35 22/01/22(土)10:45:24 No.889311153

今すぐサイゼリヤ行った方がいい!?

36 22/01/22(土)10:46:12 No.889311337

>デンマークとカナダは見るケドスペイン産は見た覚えないな国産しか買わないから関係ないけど 近所の安スーパーはデンマークかスペインって感じだわ 多少とはいえ国産の方が値段高いだけあってうまい

37 22/01/22(土)10:46:18 No.889311363

イタリア産豚肉は加工品以外はスーパーとかでは見ないけど飲食店では売りにしてるとこもあるよなドルチェポルコとかイベリコ豚とかって

38 22/01/22(土)10:46:20 No.889311371

割とよく買うから残念…国産にするか…

39 22/01/22(土)10:51:00 No.889312353

最低だよ… プロシュート兄貴も…チョコラータも…

40 22/01/22(土)10:52:12 No.889312638

>最低だよ… >プロシュート兄貴も…チョコラータも… 実際ヒトとして最低の部類に入る

41 22/01/22(土)10:55:15 No.889313304

生ハムととろけるチーズと大葉を春巻きの皮で包んで揚げる! 爆発した

42 22/01/22(土)10:55:57 No.889313450

拭けばいいから

43 22/01/22(土)10:56:30 No.889313558

原木転売始めるわ

44 22/01/22(土)10:57:44 No.889313808

>実際ヒトとして最低の部類に入る プロシュート兄貴の中の人は…

45 22/01/22(土)10:58:29 No.889313953

パルマハムはアウトか

46 22/01/22(土)10:58:33 No.889313960

まぁどっか代わりの輸入元を探してくるだろう… 味は変わりそうだけど

47 22/01/22(土)11:05:51 No.889315553

日本でも豚コレラ(CSF)流行ってるから良いだろ

48 22/01/22(土)11:06:40 No.889315724

>生ハムの木って日本にも生えてんの? 作ってる所はあるけど量販店にはあまり流通してない

49 22/01/22(土)11:09:07 No.889316259

スペインとか中国にも良い生ハムはあるだろうけど パルマハムではないからな

50 22/01/22(土)11:13:41 No.889317304

冷凍食品全滅だな

↑Top