22/01/22(土)08:21:49 そんな… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/22(土)08:21:49 No.889284403
そんな…
1 22/01/22(土)08:22:31 No.889284484
うまい棒が値上げってすごいな
2 22/01/22(土)08:23:02 No.889284547
もう終わりだ…
3 22/01/22(土)08:23:39 No.889284616
20円とかにならないのは流石だな
4 22/01/22(土)08:28:51 No.889285156
もう減らす方向は限界ということか
5 22/01/22(土)08:30:34 No.889285356
今まで頑張ってたし許すよ…
6 22/01/22(土)08:33:03 No.889285620
ちょっとまじで失望してる
7 22/01/22(土)08:34:40 No.889285815
そうは言うがな… 今まで長いこと10円で抑えるために無茶しまくってきたんだぞ
8 22/01/22(土)08:35:34 No.889285908
失望て
9 22/01/22(土)08:38:39 No.889286259
20%も値上げするなんて!
10 22/01/22(土)08:40:12 No.889286441
値上げ幅がすごいギリギリっぽい
11 22/01/22(土)08:41:16 No.889286562
一つの時代が終わった
12 22/01/22(土)08:41:18 No.889286568
50円で4本しか買えないなんて…
13 22/01/22(土)08:41:26 No.889286590
日本経済はここまで追い込まれてるのか
14 22/01/22(土)08:41:57 No.889286646
量減らしてたよな
15 22/01/22(土)08:42:18 No.889286684
更に消費税まで取られる…終わりだ…
16 22/01/22(土)08:42:32 No.889286714
ものすごく大変なことが起こってるんだと実感できる
17 22/01/22(土)08:43:03 No.889286782
2割増だぜ?異常だろ
18 22/01/22(土)08:43:57 No.889286872
>50円で4本しか買えないなんて… 4本で税込52円いただきます
19 22/01/22(土)08:44:29 No.889286946
40年間10円だったのか
20 22/01/22(土)08:45:19 No.889287038
削除依頼によって隔離されました >日本経済はここまで追い込まれてるのか 値上げってことはむしろ好景気なのでは? みんなが万々お金を使って万々お金が入ってくる好い循環 アベノミクスのおかげといえる
21 22/01/22(土)08:45:20 No.889287041
失望すべきは収入も上昇しない事だよ
22 22/01/22(土)08:46:35 No.889287209
いやまあ景気云々でいえば本来なら値上げしない方がおかしい 日本だとスタグフレーションなのが悪いだけで
23 22/01/22(土)08:46:47 No.889287231
原材料高騰による値上げだから景気関係ないだろう
24 22/01/22(土)08:46:55 No.889287245
今のインフレはお賃金が上がらない悪いインフレとテレビで解説されてたぞ
25 22/01/22(土)08:46:59 No.889287250
やめろよわざとらしいレス
26 22/01/22(土)08:47:25 No.889287305
一番コストかかる味が仕入れ値8円だったとかテレビで見たな
27 22/01/22(土)08:47:56 No.889287376
>やめろよわざとらしいレス 値上げのスレには条件反射でレスしていると思われる
28 22/01/22(土)08:47:58 No.889287378
値上げしてもいいから発売当初のサイズにしてくれって色んなお菓子で思ってる
29 22/01/22(土)08:48:40 No.889287477
給料は20%も上がらないのにうまい棒だけ俺を置いて20%も上がるのか…
30 22/01/22(土)08:49:10 No.889287538
もう終わりだ猫のお菓子
31 22/01/22(土)08:50:22 No.889287696
40年間値上げしてなかったことの方が驚異だと思う
32 22/01/22(土)08:52:11 No.889287929
あのうまい棒が!?って割と衝撃を受けている
33 22/01/22(土)08:52:31 No.889287964
もう買わねえ
34 22/01/22(土)08:52:57 No.889288012
20円にして倍のサイズとかでも良くない?
35 22/01/22(土)08:54:58 No.889288270
収入上がってないの?
36 22/01/22(土)08:55:25 No.889288320
>20円にして倍のサイズとかでも良くない? チロルチョコはかつてそれに近いことして売り上げ回復してたな
37 22/01/22(土)08:55:37 No.889288354
>収入上がってないの? ほとんどの人は上がってる
38 22/01/22(土)08:57:00 No.889288520
>>収入上がってないの? >ほとんどの人は上がってる ほんとお…?
39 22/01/22(土)08:57:39 No.889288607
小さいとがっかりする
40 22/01/22(土)08:57:59 No.889288641
うまい棒〇〇円分じゃん!みたいな返しよくよく考えたら二億年くらい使ってない気がする
41 22/01/22(土)08:58:09 No.889288658
景気と結び向けるなら間近の三年間は無視できないだろう
42 22/01/22(土)08:58:21 No.889288688
いまのうまい棒スゲー小さいぞ
43 22/01/22(土)08:58:22 No.889288690
もう終わりだよ
44 22/01/22(土)08:58:58 No.889288764
1桁の端数が出ると雑に買いにくくなるのよね
45 22/01/22(土)08:59:10 No.889288780
小さいと思い出レイプされる もっと値上げしていいから戻して
46 22/01/22(土)08:59:38 No.889288831
こないだなつかしーって買ったら凄い小さくなってておどろいたのに
47 22/01/22(土)08:59:51 No.889288862
値上げの話題で景気に繋がらないわけがないから… どこも大変なんだね…
48 22/01/22(土)08:59:53 No.889288866
サイズについては大人になって体が大きくなったから小さく感じるだけでは?
49 22/01/22(土)09:00:41 No.889288981
コロナで輸出入滞ったり海外のいろんな工場も止まったりしてるからな…
50 22/01/22(土)09:00:51 No.889289006
>サイズについては大人になって体が大きくなったから小さく感じるだけでは? ずっと買ってるから間違いないよ
51 22/01/22(土)09:01:36 No.889289098
昔からコストギリギリって言われてたからな
52 22/01/22(土)09:02:26 No.889289242
>>サイズについては大人になって体が大きくなったから小さく感じるだけでは? >ずっと買ってるから間違いないよ このやりとり毎回見かけるけど実際のデータはどうなん?
53 22/01/22(土)09:02:30 No.889289252
2007年7~9g 2010年5~6g
54 22/01/22(土)09:02:48 No.889289293
よくスレ立つけどそんなワーワー大騒ぎするほどみんなうまい棒食ってたのってなる
55 22/01/22(土)09:03:14 No.889289344
>2007年7~9g >2010年5~6g うわマジかよ…短小ってレベルじゃねーぞ!
56 22/01/22(土)09:03:49 No.889289431
食糧危機の足音がする… 燃料費肥料価格上がってて農家が年で廃業も増えてる これで外国からの輸入止まっちゃうとマジでヤバい
57 22/01/22(土)09:03:58 No.889289450
>よくスレ立つけどそんなワーワー大騒ぎするほどみんなうまい棒食ってたのってなる 会社でまとめ買いしたした人がみんなに配ってるのは何度か見た
58 22/01/22(土)09:04:39 No.889289563
コンビニでサラミ味置いてくれなくなったからしばらく食ってねーな
59 22/01/22(土)09:04:56 No.889289611
いろんな物の値段が上がってくのになんで給料上がんないの?
60 22/01/22(土)09:05:13 No.889289667
>よくスレ立つけどそんなワーワー大騒ぎするほどみんなうまい棒食ってたのってなる imgで本当の気持ちでレスするやつなんて半分もいないと思われる
61 22/01/22(土)09:06:06 No.889289816
>いろんな物の値段が上がってくのになんで給料上がんないの? お前の能力がないから
62 22/01/22(土)09:06:06 No.889289817
>>よくスレ立つけどそんなワーワー大騒ぎするほどみんなうまい棒食ってたのってなる >imgで本当の気持ちでレスするやつなんて半分もいないと思われる それはそう
63 22/01/22(土)09:06:23 No.889289864
俺が小学生の頃は倍の長さの20円のばっかり食ってた
64 22/01/22(土)09:06:48 No.889289931
>いろんな物の値段が上がってくのになんで給料上がんないの? 人件費や設備投資由来の出費じゃないからな…
65 22/01/22(土)09:06:52 No.889289944
>よくスレ立つけどそんなワーワー大騒ぎするほどみんなうまい棒食ってたのってなる 昔から定着してたイメージが覆されたのは大きいと思うよ
66 22/01/22(土)09:07:27 No.889290039
>俺が小学生の頃は倍の長さの20円のばっかり食ってた なんそれ でかい棒じゃん
67 22/01/22(土)09:07:28 No.889290043
天変地異の前触れを感じる
68 22/01/22(土)09:09:09 No.889290296
愛と勇気と10円が~ ってキャラソンで歌ってるはずなのに?!
69 22/01/22(土)09:10:42 No.889290539
もう終わりだね 君が小さく見える
70 22/01/22(土)09:11:52 No.889290735
俺のちんこより小さくなった
71 22/01/22(土)09:12:04 No.889290768
もうこの際14円で税込15円にしてくれよ!
72 22/01/22(土)09:12:51 No.889290897
久しぶりにチーズ味食べるかな
73 22/01/22(土)09:13:01 No.889290921
最近たらら近所のドラッグストアで10本袋に入れて売られてると思ったら…
74 22/01/22(土)09:13:02 No.889290924
太郎さんシリーズとかまだ10円のあるけど大丈夫なのかな
75 22/01/22(土)09:13:38 No.889291028
>>日本経済はここまで追い込まれてるのか >値上げってことはむしろ好景気なのでは? >みんなが万々お金を使って万々お金が入ってくる好い循環 >アベノミクスのおかげといえる 今起こってるインフレーションはあまりよろしいものでは無いって事をしらなさそう なあ「」って本当に教養あんの?
76 22/01/22(土)09:14:04 No.889291099
うまい棒換算ができなくなるなんて…
77 22/01/22(土)09:14:20 No.889291142
>よくスレ立つけどそんなワーワー大騒ぎするほどみんなうまい棒食ってたのってなる キツいこと言うけど 自分や親戚や近所子供いるのと付き合いがあるなら こういう安菓子とも付き合いが普通にあるんだ 自分が食うことしか考えてなくてツッコミてのはね…まあその…
78 22/01/22(土)09:14:38 No.889291193
もう終わりかな子の国
79 22/01/22(土)09:16:22 ID:AlBnwJ5I AlBnwJ5I No.889291495
値上げはしょうがないけどもしかして減量したのはそのままとはフザケたこと言わないよね?
80 22/01/22(土)09:16:51 No.889291599
12円て中途半端だから20円でちょっとデカくしたらいいのに
81 22/01/22(土)09:17:01 No.889291645
輸入食料もコロナのせいで現地の労働者不足からの生産量不足で高騰してると聞く
82 22/01/22(土)09:19:30 No.889292076
駄菓子のスレで言うことではないが 無茶苦茶な値下げ競争のツケが回ってきたとこもありそう
83 22/01/22(土)09:19:35 No.889292094
めちゃくちゃ細くてカスカスになってたからな 値上げで元の質には戻さないんだろうけど…
84 22/01/22(土)09:20:39 No.889292285
>値上げはしょうがないけどもしかして減量したのはそのままとはフザケたこと言わないよね? 2円でここまで上から目線になれるのすごいなと思う
85 22/01/22(土)09:20:50 No.889292329
>駄菓子のスレで言うことではないが >無茶苦茶な値下げ競争のツケが回ってきたとこもありそう そもそも値下げ競争せざるを得なくなったのがめちゃくちゃなリストラと人件費削減のせいだから 安くないと買わないのが悪いみたいな論調には反吐が出る
86 22/01/22(土)09:21:02 No.889292356
コーンも値上がり 梱包する石油も値上がり 今までよく耐えたと思ってるよ
87 22/01/22(土)09:21:11 No.889292389
>無茶苦茶な値下げ競争のツケが回ってきたとこもありそう 値下げ競争のツケってよりも 値段上げないよな!ってやってたツケだと思う
88 22/01/22(土)09:21:37 No.889292474
親戚と会う機会そう多くないから大抵ちょっといいお菓子用意するし 子ども含めて近所付き合い最低限やってても駄菓子必要になるシーン思い浮かばない…
89 22/01/22(土)09:21:43 No.889292497
まあ過去最高益更新しまくってるんですけどね
90 22/01/22(土)09:22:07 No.889292569
>まあ過去最高益更新しまくってるんですけどね うまい棒すげー!!
91 22/01/22(土)09:22:24 No.889292631
10円じゃないうまい棒は昔からあったし
92 22/01/22(土)09:24:10 No.889292951
今って全然駄菓子屋見なくなったけど子供hsどこで菓子買ってんだろう
93 22/01/22(土)09:24:25 No.889293021
10円じゃないうまい棒があったことと10円のうまい棒が無くなることはまるで違う
94 22/01/22(土)09:25:25 No.889293214
>今って全然駄菓子屋見なくなったけど子供hsどこで菓子買ってんだろう スーパーのお菓子売り場で駄菓子コーナーとか結構見かけるよ
95 22/01/22(土)09:26:11 No.889293373
コンビニにもスーパーにも売ってるやん
96 22/01/22(土)09:26:50 No.889293504
>まあ過去最高益更新しまくってるんですけどね エグいっすね
97 22/01/22(土)09:27:43 No.889293658
>>>日本経済はここまで追い込まれてるのか >>値上げってことはむしろ好景気なのでは? >>みんなが万々お金を使って万々お金が入ってくる好い循環 >>アベノミクスのおかげといえる >今起こってるインフレーションはあまりよろしいものでは無いって事をしらなさそう >なあ「」って本当に教養あんの? バカのレス
98 22/01/22(土)09:28:58 No.889293905
経済とか俺の生活に関係ないからどうでもいいよ 今も資産が凄い勢いで減ってる程度で生活は変わらない
99 22/01/22(土)09:30:15 No.889294146
>バカのレス まともな反論も出来ずにこれ こいつはバカだと思う
100 22/01/22(土)09:31:39 No.889294415
imgでまさはるする奴は両方バカだよ
101 22/01/22(土)09:32:44 No.889294655
この時間帯は左翼おじが活動し出す時間だからまぁそういう事でしょ
102 22/01/22(土)09:33:06 No.889294720
値上げじゃ無くて20円で2本買えるようにすれば良かったのに
103 22/01/22(土)09:33:19 No.889294757
>この時間帯は左翼おじが活動し出す時間だからまぁそういう事でしょ バカじゃなくてバカで病気だったか…
104 22/01/22(土)09:33:39 No.889294864
色々な国のうまい棒の価格をみれば物価指数を測れそう
105 22/01/22(土)09:36:12 No.889295471
俺の主食
106 22/01/22(土)09:36:51 No.889295623
>値上げじゃ無くて20円で2本買えるようにすれば良かったのに 価格維持できねえってことなんだからそれは無理でしょう
107 22/01/22(土)09:37:22 No.889295735
業務スーパーとかで30本入りとか買って常備しておくとデブと病気が捗るよ
108 22/01/22(土)09:40:43 No.889296467
値上げのニュースばかり インフレしてんな
109 22/01/22(土)09:42:18 No.889296851
いいことじゃん デフレはやばいよ
110 22/01/22(土)09:42:28 No.889296887
元のサイズに戻して20円とかでもいいぞ
111 22/01/22(土)09:44:16 No.889297257
>元のサイズに戻して20円とかでもいいぞ 普通にこれで良いよ…
112 22/01/22(土)09:44:37 No.889297349
>値上げのニュースばかり >インフレしてんな 給料は全く上がらないのが面白い
113 22/01/22(土)09:45:03 ID:ZhOG.Uqo ZhOG.Uqo No.889297469
日本の経済停滞とか貧困化ってマジだったんだなって…
114 22/01/22(土)09:45:07 No.889297486
一度小さくなったらまず戻らないよね
115 22/01/22(土)09:45:24 No.889297558
プレミアムうまい棒って1本20円設定のラインはもう結構前からあるよ
116 22/01/22(土)09:45:41 ID:ZhOG.Uqo ZhOG.Uqo No.889297636
ビッグマック指数いいですよね
117 22/01/22(土)09:45:45 No.889297652
ちゃんとスタグフレーションって言え
118 22/01/22(土)09:45:48 No.889297661
>インフレしてんな インフレはむしろやれ 住居高すぎるのと減税をなんとかして
119 22/01/22(土)09:46:05 No.889297740
キリの良いとこまで値上げして内容増やそうが内容そのままにギリギリのラインで値上げしようが絶対ケチがつくから大変だな
120 22/01/22(土)09:46:15 No.889297786
>日本の経済停滞とか貧困化ってマジだったんだなって… 国がなーんもしないんだもの
121 22/01/22(土)09:46:20 No.889297817
>>値上げのニュースばかり >>インフレしてんな >給料は全く上がらないのが面白い 上がってるけどね…
122 22/01/22(土)09:46:59 No.889297942
>値上げじゃ無くて20円で2本買えるようにすれば良かったのに 20円でサイズを1.5倍にしたほうが良かったかな
123 22/01/22(土)09:47:05 ID:ZhOG.Uqo ZhOG.Uqo No.889297957
シュリンクフレーションとスタグフレーションが起きても景気は回復傾向にある国ニッポン
124 22/01/22(土)09:48:18 No.889298240
給料が上がらない!って話はよく聞くと企業として利益は増えてるのに経営者が一切還元してないだけだったりするからちょっと好き
125 22/01/22(土)09:48:28 No.889298274
>上がってるけどね… 若者はもっと上がれ氷河期はもうだめだから
126 22/01/22(土)09:48:33 ID:ZhOG.Uqo ZhOG.Uqo No.889298294
>上がってるけどね… 物価は軒並み10%近い上昇 賃金のベースアップは3%要求 あっ…(察し
127 22/01/22(土)09:49:20 No.889298496
>給料が上がらない!って話はよく聞くと企業として利益は増えてるのに経営者が一切還元してないだけだったりするからちょっと好き 消費下がったら利益出なくない?
128 22/01/22(土)09:49:20 No.889298499
経営者になればいいじゃん
129 22/01/22(土)09:50:01 ID:ZhOG.Uqo ZhOG.Uqo No.889298652
>経営者になればいいじゃん 元手…元手どこ…
130 22/01/22(土)09:50:19 No.889298725
>インフレはむしろやれ >住居高すぎるのと減税をなんとかして むしろ日本は住居安いほうだ アメリカなんかじゃ年収1000万でも家が買えない地域とかある
131 22/01/22(土)09:50:27 No.889298762
労働者ってなんなんだろうな…
132 22/01/22(土)09:50:33 No.889298782
>給料が上がらない!って話はよく聞くと企業として利益は増えてるのに経営者が一切還元してないだけだったりするからちょっと好き 春闘ではコロナ前からずっと「先行きが不透明」って言い訳しててうんざりする
133 22/01/22(土)09:50:39 ID:ZhOG.Uqo ZhOG.Uqo No.889298800
>消費下がったら利益出なくない? 仕方ないからサビ残してもらうかー
134 22/01/22(土)09:51:24 No.889299011
というか日本はインフレ目標2%にしてるのにちっともインフレしなくて困ってるくらいなんだが…
135 22/01/22(土)09:51:31 No.889299041
>ID:ZhOG.Uqo
136 22/01/22(土)09:52:01 No.889299142
>というか日本はインフレ目標2%にしてるのにちっともインフレしなくて困ってるくらいなんだが… 国民の所得が低いんだよ単純に
137 22/01/22(土)09:52:10 No.889299188
すまん、給料上がらないっていいながら自民党に投票した馬鹿おりゅ?w あっ選挙行かない奴はガイジなw
138 22/01/22(土)09:52:13 No.889299201
でしょうねって感じのIDの出方だ
139 22/01/22(土)09:52:35 No.889299311
今まで頑張ってたし消費税込み20円で赦すよ…
140 22/01/22(土)09:53:22 No.889299584
プレミアム棒うまいよね 味が濃い
141 22/01/22(土)09:54:53 No.889300017
>物価は軒並み10%近い上昇 >賃金のベースアップは3%要求 >あっ…(察し 定期昇給とかない会社なんですか?
142 22/01/22(土)09:55:06 No.889300065
物価上がってるけど税金も上がってるからバランス取れてセーフ
143 22/01/22(土)09:55:08 No.889300074
>国民の所得が低いんだよ単純に 日本の2022年に分かる最新の国民総所得(GNI)(名目)は「5,146,353,156,321ドル」で、世界で3番目に高いです
144 22/01/22(土)09:56:40 No.889300433
>定期昇給とかない会社なんですか? 経済の話してんのにあんた馬鹿ですか? こういう馬鹿に限って自民党信者なんだよな
145 22/01/22(土)09:57:30 No.889300669
>>>収入上がってないの? >>ほとんどの人は上がってる >ほんとお…? 上がる人は上がる 下がる人は下がる 変わらない人は変わらない
146 22/01/22(土)09:57:34 No.889300685
>日本の2022年に分かる最新の国民総所得(GNI)(名目)は「5,146,353,156,321ドル」で、世界で3番目に高いです こういう話題なら総所得じゃなくて中央値が焦点でしょところで格差凄えな!
147 22/01/22(土)09:57:51 No.889300782
昇給が経済じゃ無い…?
148 22/01/22(土)09:57:53 No.889300794
>日本の2022年に分かる最新の国民総所得(GNI)(名目)は「5,146,353,156,321ドル」で、世界で3番目に高いです 全体の所得が高くても中央値が低いなら意味がない気がする
149 22/01/22(土)09:58:19 No.889300935
>>日本の2022年に分かる最新の国民総所得(GNI)(名目)は「5,146,353,156,321ドル」で、世界で3番目に高いです >全体の所得が高くても中央値が低いなら意味がない気がする 全体が高いなら中央値も高めにいかない?
150 22/01/22(土)09:58:26 No.889300953
「」は上流階級のエリート多いから参考にならない
151 22/01/22(土)09:58:32 No.889300978
やっぱり値段据え置き思考がやばいって
152 22/01/22(土)09:58:54 No.889301051
>「」は上流階級のエリート多いから参考にならない まさはるおじさんはどう見ても底辺以下っぽそうだが…
153 22/01/22(土)09:59:13 No.889301121
そりゃ収入は上がってるけど上がり幅が追いついてないんだよ
154 22/01/22(土)09:59:18 No.889301140
>やっぱり値段据え置き思考がやばいって それじゃ今も給料上がってる!とか豪語してる奴がバカウヨみたいじゃないですか
155 22/01/22(土)09:59:23 No.889301157
こういう話題の時マジで中央値や底賃金の割合気にしない人いて怖い…
156 22/01/22(土)10:00:00 No.889301284
この手のスレで公務員はいいよなぁみたいなレスたまに見るんだけど今回はないな まあ欠片も良くないから当たり前の話ではあるんだが
157 22/01/22(土)10:00:02 No.889301292
>そりゃ収入は上がってるけど上がり幅が追いついてないんだよ それじゃ年功序列信奉者のバカウヨが馬鹿みたいじゃないですか!
158 22/01/22(土)10:00:12 No.889301309
どの業界にも言えることだけど価格の維持ができなくなったら躊躇なく値上げしてほしい 値段を維持しようとして身を切ったら割りを食うのは従業員なんだし
159 22/01/22(土)10:00:24 No.889301357
ルーパチしてる意味あんのかこれ
160 22/01/22(土)10:00:35 No.889301388
>この手のスレで公務員はいいよなぁみたいなレスたまに見るんだけど今回はないな >まあ欠片も良くないから当たり前の話ではあるんだが 急にどうしたんだ
161 22/01/22(土)10:01:04 No.889301477
>全体が高いなら中央値も高めにいかない? 馬鹿なの…?
162 22/01/22(土)10:01:24 No.889301539
うおーどうでもいいけどレス止められないー
163 22/01/22(土)10:02:27 No.889301743
これで売上クソ下がったらどうすんだろ
164 22/01/22(土)10:02:55 No.889301849
日本の未来は…
165 22/01/22(土)10:03:03 No.889301876
>急にどうしたんだ 俺の好きな話題だけど嫌いな立場の意見は話題に出る前に釘を刺しに来ました!って感じ?
166 22/01/22(土)10:03:37 No.889301998
>これで売上クソ下がったらどうすんだろ 下がるわけねえだろむしろサイズアップして値段上げた方がマシ
167 22/01/22(土)10:04:26 ID:ZhOG.Uqo ZhOG.Uqo No.889302176
>日本の未来は… wowwow
168 22/01/22(土)10:04:33 No.889302214
日本の男性労働者の年収の中央値は425万円とのこと
169 22/01/22(土)10:04:39 No.889302239
うんこ付きはレスも寒い
170 22/01/22(土)10:05:19 No.889302371
>全体が高いなら中央値も高めにいかない? これすき
171 22/01/22(土)10:05:35 No.889302440
>こういう話題の時マジで中央値や底賃金の割合気にしない人いて怖い… 低賃金!つってても生活できないほど低い人の割合は日本は高くないよ ホームレスがそのへんに山程いるわけでもないし贅沢できないってだけの愚痴でしかない
172 22/01/22(土)10:05:47 No.889302480
>日本の男性労働者の年収の中央値は425万円とのこと あっ…さっきから給料上がってる!って喚いてる年功序列信奉者のバカウヨが爆死じゃん バカウヨ息しとるかーーー???? 早く働けよ親の臑齧りニート
173 22/01/22(土)10:06:09 No.889302571
>全体が高いなら中央値も高めにいかない? 労働者と企業家資本家の所得格差が問題なのに格差そのままで総所得増えても何も変わらないでしょおバカ
174 22/01/22(土)10:06:20 No.889302610
>>日本の男性労働者の年収の中央値は425万円とのこと >あっ…さっきから給料上がってる!って喚いてる年功序列信奉者のバカウヨが爆死じゃん >バカウヨ息しとるかーーー???? >早く働けよ親の臑齧りニート 推移も出ていない単年のデータで何が見えてるの?
175 22/01/22(土)10:06:38 No.889302680
>こういう話題なら総所得じゃなくて中央値が焦点でしょところで格差凄えな! アメリカとかと比べると日本は格差も小さい方なんだが…
176 22/01/22(土)10:06:48 No.889302708
>低賃金!つってても生活できないほど低い人の割合は日本は高くないよ >ホームレスがそのへんに山程いるわけでもないし贅沢できないってだけの愚痴でしかない 給料上がらない事実示されたら今度は愚痴呼ばわりですか バカウヨって頭大丈夫? 早く働けよ親の臑齧りニート
177 22/01/22(土)10:07:28 No.889302843
>アメリカとかと比べると日本は格差も小さい方なんだが… アメリカと比べたらだいたいどこもそうなんじゃないですかね…
178 22/01/22(土)10:07:29 No.889302849
>推移も出ていない単年のデータで何が見えてるの? なら早く推移のデータ持ってこいよバカウヨ
179 22/01/22(土)10:07:56 No.889302933
>アメリカとかと比べると日本は格差も小さい方なんだが… それ立場を変えた海外ガーと変わらなくね?
180 22/01/22(土)10:08:49 No.889303131
はっきり言って日本は税金が高すぎてめちゃくちゃ儲けられる人が海外移住を考えてしまうレベルだからアメリカみたいに福祉を切り捨てる代わりに税金も安い方向にシフトしたほうがいいと思うんだよね
181 22/01/22(土)10:08:56 No.889303157
国が何もしないって給料上げろって国が指導してるじゃん
182 22/01/22(土)10:09:26 No.889303265
>アメリカとかと比べると日本は格差も小さい方なんだが… 最悪中の最悪と比べてどうすんの
183 22/01/22(土)10:09:37 No.889303307
海外の反応とか見てそう
184 22/01/22(土)10:09:37 No.889303312
>アメリカと比べたらだいたいどこもそうなんじゃないですかね… 総所得が世界3位で格差も小さいのにまだ日本駄目だーって言ってんの…?
185 22/01/22(土)10:10:50 No.889303597
>総所得が世界3位 はあ >格差も小さいのにまだ日本駄目だーって言ってんの…? 格差が小さいってのは何を元にして出てきた言葉なの?
186 22/01/22(土)10:11:03 No.889303648
>総所得が世界3位で格差も小さいのにまだ日本駄目だーって言ってんの…? アメリカの格差がでかすぎるって言ってんだ にほんごがにがてか?
187 22/01/22(土)10:11:05 No.889303650
>最悪中の最悪と比べてどうすんの 日本より総所得が上の国がアメリカと中国しかないんですけど… もちろん中国も格差は酷い 農民とか奴隷みたいな生活だし
188 22/01/22(土)10:11:23 No.889303734
>はっきり言って日本は税金が高すぎてめちゃくちゃ儲けられる人が海外移住を考えてしまうレベルだからアメリカみたいに福祉を切り捨てる代わりに税金も安い方向にシフトしたほうがいいと思うんだよね お願いだからお前みたいなドヤ顔でアホなことレスする頭維新は海外行って死んでくれ
189 22/01/22(土)10:11:50 No.889303834
なんで格差の話自分で振っておいて突っ込まれたら所得の話になってんだ?
190 22/01/22(土)10:13:15 No.889304119
>なんで格差の話自分で振っておいて突っ込まれたら所得の話になってんだ? マジでわからん…話にならなん
191 22/01/22(土)10:13:37 No.889304210
所得格差の話はGDPと平均値と中央値でもう語るまでも無いと思う 30代中央値が290万切るとかどう考えても異常だわ
192 22/01/22(土)10:13:37 No.889304211
>なんで格差の話自分で振っておいて突っ込まれたら所得の話になってんだ? 格差すげえなって言ったのは俺じゃないんですけど