22/01/22(土)05:50:19 ID:Xv9IzgV. キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/22(土)05:50:19 ID:Xv9IzgV. Xv9IzgV. No.889275960
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/22(土)05:51:55 No.889276037
聞きたくねえだとてめえ管理者だろ
2 22/01/22(土)05:57:24 No.889276228
>聞きたくねえだとてめえ管理者だろ いいえ、彼は45歳で派遣社員です。
3 22/01/22(土)06:00:44 No.889276336
個人の能力見て仕事の割振りにするのが上司の仕事なのにそれ失敗して当て付けてるだけじゃ…
4 22/01/22(土)06:02:43 No.889276410
前頭葉が仕事してない
5 22/01/22(土)06:04:35 No.889276470
こういう上司は自分が仕事出来てないという発想は全くないからな…
6 22/01/22(土)06:06:25 No.889276507
こんな上司見たことない
7 22/01/22(土)06:10:23 No.889276662
もう淘汰されたのだろう
8 22/01/22(土)06:10:50 No.889276672
進捗って進み具合聞いて遅かったら調整入れる為に聞くもんじゃないのか
9 22/01/22(土)06:35:15 No.889277534
そこまで言われるのかって思うほどのこと言ってるかこれ?能力足りなかったら言われる、言われないためには能力上げるって普通のことでしょ
10 22/01/22(土)06:41:06 No.889277738
>そこまで言われるのかって思うほどのこと言ってるかこれ?能力足りなかったら言われる、言われないためには能力上げるって普通のことでしょ 能力とかそういうことじゃなく進捗って何の為に聞くもんだと思ってるんだ
11 22/01/22(土)06:44:11 No.889277873
>そこまで言われるのかって思うほどのこと言ってるかこれ? 個人がスキルアップ図るのももちろん大事だけど 管理者に求められる資質の最たるものは業務の円滑化だと思うの…
12 22/01/22(土)06:45:19 No.889277923
>そこまで言われるのかって思うほどのこと言ってるかこれ?能力足りなかったら言われる、言われないためには能力上げるって普通のことでしょ 割振り人材は潰してないで使える様に使えよ無能
13 22/01/22(土)06:45:47 No.889277944
今だとすぐパワハラだなんだで煩いからな… 成長の機会が無くなってる
14 22/01/22(土)06:50:24 No.889278143
設計書については反省しろ
15 22/01/22(土)06:53:41 No.889278272
>こんな上司見たことない 幸せ者だな…
16 22/01/22(土)06:55:35 No.889278359
これやると悪い情報を本当に報告してこなくなるから便利! 発覚した頃には詰む
17 22/01/22(土)06:55:42 No.889278362
進捗遅れたの?こっちで調整しとくね❤ってやると(いくらでも遅れて良いんだな…)って考えるアホも少なくないからな…
18 22/01/22(土)06:56:29 No.889278390
>進捗遅れたの?こっちで調整しとくね❤ってやると(いくらでも遅れて良いんだな…)って考えるアホも少なくないからな… >そんな奴見たことない
19 22/01/22(土)07:01:38 No.889278577
>これやると悪い情報を本当に報告してこなくなるから便利! 進捗遅れを報告し原因含めて相談したら「俺は言い訳を聞きたいんじゃない、(作業が完了したという)結果を聞きたいんだ」と言われたよ…
20 22/01/22(土)07:03:14 No.889278656
最近「」も自分が仕事できる体で話してるのよく見る
21 22/01/22(土)07:03:46 No.889278680
大体普段からいろんなミスして塵が積もって怒られてるだけじやないの?と思ってしまう
22 22/01/22(土)07:09:30 No.889278939
とりあえず怒鳴る人もいないことはないし…
23 22/01/22(土)07:09:41 No.889278945
>最近「」も自分が仕事できる体で話してるのよく見る 職場だと褒められすぎて天狗になってるのはある
24 22/01/22(土)07:46:12 No.889281045
俺は管理者ではないが、週例MTGで毎週「スケジュール遅れてます」って報告を聞くと 遅れてもいいんだな…という気持ちになってくる
25 22/01/22(土)07:49:13 No.889281289
怒ってやってもプロジェクトにはなんの益も無いから使えんやつは相手にしないでさっさと交換したほうがええねん
26 22/01/22(土)07:55:31 No.889281806
こういうことしてると萎縮して進捗の報告しなくなるよ なった
27 22/01/22(土)07:57:45 No.889282005
同室の隣の課でこれやってる先輩がいた こっちの課の作業効率まで落ちて大変だった
28 22/01/22(土)08:02:44 No.889282470
>同室の隣の課でこれやってる先輩がいた >こっちの課の作業効率まで落ちて大変だった 同じ空間で説教とか怒られた奴がいなくなった時の愚痴大会とか傍で聞かされるのきついよね…
29 22/01/22(土)08:03:08 No.889282511
職場の還暦近い人はみんなこんな感じ
30 22/01/22(土)08:03:22 No.889282527
怒るだけなら誰でもできるし明確なアドバイスがないなら上司いる意味ないじゃん
31 22/01/22(土)08:04:10 No.889282615
「たしかにミスしたのは事実だから何も言い返さないけどそこまで言うか…?」って上司や先輩いるよね
32 22/01/22(土)08:06:36 No.889282866
語気を荒げるメリットなんて一つもないのにね やっぱり性格なのかな
33 22/01/22(土)08:06:55 No.889282900
この手の上司先輩って高確率で「同じことを二度聞くな」を好き好んで使うよね
34 22/01/22(土)08:16:20 No.889283822
管理者の仕事は管理であって補佐ではないから 換えが居るなら無能を教育してやる必要はない
35 22/01/22(土)08:32:53 No.889285597
>この手の上司先輩って高確率で「同じことを二度聞くな」を好き好んで使うよね 基本的に教育する能力がないからな前と同じことを自分でも言える自身がないだけよ…
36 22/01/22(土)08:37:48 No.889286166
まぁ駄目なやつは何をやらせてもダメだから
37 22/01/22(土)08:38:54 No.889286287
そういえばって…仕様漏れ見つけたならその場で言えよ無能
38 22/01/22(土)08:39:25 No.889286346
進捗遅れは理由次第だけど設計漏れはダメじゃん!
39 22/01/22(土)08:40:41 No.889286493
俺も怒りやすいタイプではあるけど仕事でここまでこっぴどく人に言ったことないなあ 言われた事はあるけど 人に対してこう言う事言える人って何らかの精神疾患持ってる気がする
40 22/01/22(土)08:42:13 No.889286675
故意に起こしたミスじゃなければ怒鳴って改善するはずないけど怒鳴っちゃう人いるよね
41 22/01/22(土)08:43:46 No.889286858
>この手の上司先輩って高確率で「同じことを二度聞くな」を好き好んで使うよね 「分からないことは聞こうよ!」とのコンボで新人の心は死ぬ
42 22/01/22(土)08:47:00 No.889287254
>>この手の上司先輩って高確率で「同じことを二度聞くな」を好き好んで使うよね >「分からないことは聞こうよ!」とのコンボで新人の心は死ぬ そして失敗したときは「なんで聞きに来なかったんだ!」と怒る
43 22/01/22(土)08:49:41 No.889287610
怒りをぶつけたいなら部下や上司にぶつけるのではなく理不尽を言ってくる客の文句を言って皆で共有すればよいのだが
44 22/01/22(土)08:50:07 No.889287663
調整はするけどもうちょい期限気にして…って人はいる でも残業してっていうとパワハラになりかねないから自主性に委ねて逃げる
45 22/01/22(土)08:51:01 No.889287773
画像の元ネタのサイトだとこれはNGでこうしなさいって話になる https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01355/070200002/
46 22/01/22(土)08:51:07 No.889287785
一度壊れた身だからこそこんな責任者になりたくない…
47 22/01/22(土)08:51:52 No.889287886
>でも残業してっていうとパワハラになりかねないから自主性に委ねて逃げる 調整できない人間に残業させると無駄に残るばかりでたいして仕事が進むわけでもない
48 22/01/22(土)08:53:15 No.889288059
でもいざこういう叱り方する人が失敗すると本人も周りもなあなあにする
49 22/01/22(土)08:54:36 No.889288219
何度も遅れる奴は叱られてるのか怒られてるのかの区別なんてついてないと思うよ
50 22/01/22(土)08:54:43 No.889288234
>でもいざこういう叱り方する人が失敗すると本人も周りもなあなあにする 表向きはね 裏でぼろくそに言われてるもんだ
51 22/01/22(土)08:55:09 No.889288289
厳しく当たられた出来ないヒラは出世しても高確率で出来ない上司になるからな…
52 22/01/22(土)08:55:22 No.889288316
なら予定通りに進められるくらいに予算と人員くれって返すとさらに逆ギレする
53 22/01/22(土)08:55:34 No.889288344
実際は上が優しくても仕事できない奴は仕事できない 怒られるか怒られないかの違いなだけ
54 22/01/22(土)08:55:51 No.889288384
業務を強要できなくてかつ相手側に成長の意志がないなら評価下げるか切るしか選択肢ないんだから 最近の若者が全体的に給料下がっていくのは当然なんだよな
55 22/01/22(土)08:55:53 No.889288389
>厳しく当たられた出来ないヒラは出世しても高確率で出来ない上司になるからな… そして不思議と自分も下を怒鳴り付けるタイプになるのよな
56 22/01/22(土)08:56:51 No.889288502
>でもいざこういう叱り方する人が失敗すると本人も周りもなあなあにする 本人がおあしすするの上手いんだよなあ
57 22/01/22(土)08:57:05 No.889288536
ちんちん亭みたいに言って❤️
58 22/01/22(土)08:59:06 No.889288776
>業務を強要できなくてかつ相手側に成長の意志がないなら評価下げるか切るしか選択肢ないんだから >最近の若者が全体的に給料下がっていくのは当然なんだよな 成長したら給料が上がるなんて信じてるのか
59 22/01/22(土)08:59:59 No.889288882
>成長したら給料が上がるなんて信じてるのか 信じるも何も俺はそうしてる
60 22/01/22(土)09:00:34 No.889288958
何一つ計画日程通りにできない人はいる 他人の立てた日程でやってみたらきつかったならまだわかるけど 希望通りに日程調整してなお遅れるってどういうことなの…
61 22/01/22(土)09:03:36 No.889289396
声がデカくて仕事できる風の人間って存在するからな… 間違って出世するとスレ画みたいになる
62 22/01/22(土)09:04:17 No.889289509
>何一つ計画日程通りにできない人はいる >他人の立てた日程でやってみたらきつかったならまだわかるけど >希望通りに日程調整してなお遅れるってどういうことなの… 想定よりさらに遅れるのも計算に入れたスケジュール組まなかった管理者が悪い
63 22/01/22(土)09:04:54 No.889289605
業務量調整出来る管理職なんて今いないよ…
64 22/01/22(土)09:07:50 No.889290098
できる会社はよっぽど人がいる余裕ある会社なんだろうな
65 22/01/22(土)09:08:37 No.889290220
怒られても気にせず改善もしない奴ばかりが現場に残る
66 22/01/22(土)09:08:59 No.889290278
>こんな上司見たことない 何回か転職したがマジで今の上司って優しい人しかいないよな…
67 22/01/22(土)09:09:48 No.889290413
>>こんな上司見たことない >何回か転職したがマジで今の上司って優しい人しかいないよな… 厳しくすると最悪訴えられるようになったからね
68 22/01/22(土)09:10:47 No.889290557
>怒られても気にせず改善もしない奴ばかりが現場に残る 問題起きた時に他人に責任押し付けるのが上手いやつも優秀評価される
69 22/01/22(土)09:11:30 No.889290674
だって間に合うようなスケジュールにしようとしても「そんなに時間かかりますか」って言われるんですけお…
70 22/01/22(土)09:12:52 No.889290901
そもそも上司はさらに上からもっときつい問い詰めされ方されてるからな…
71 22/01/22(土)09:13:41 No.889291032
昔みたいに辞めさせたら次の人が来るわけじゃないしそもそも人が少ない中で回してるから完璧に回る訳ないって上司の方が知ってるので…
72 22/01/22(土)09:13:51 No.889291058
>>>こんな上司見たことない >>何回か転職したがマジで今の上司って優しい人しかいないよな… >厳しくすると最悪訴えられるようになったからね いい時代になったなあ
73 22/01/22(土)09:14:21 No.889291148
単にこういうクソ上司だらけの時代を乗り越えてきたまともな人が多いのかもしれないし…
74 22/01/22(土)09:14:40 No.889291198
上司は管理者教育受けてるだけマシだけど先輩ポジションが害悪化するケースは多い
75 22/01/22(土)09:14:53 No.889291237
全部滞りなく進んでます(手遅れ)
76 22/01/22(土)09:15:37 No.889291360
>そもそも上司はさらに上からもっときつい問い詰めされ方されてるからな… たまたま追い込まれてる所通りがかったらやくざ映画みたいな怒鳴り声が聞こえてめっちゃ怖かった
77 22/01/22(土)09:17:01 No.889291647
>>怒られても気にせず改善もしない奴ばかりが現場に残る >問題起きた時に他人に責任押し付けるのが上手いやつも優秀評価される 結果有能な新人程経験積んだら即転職されるので人員が育ってなくて不況時にガチで詰んだ大企業がいくつかあったよな…
78 22/01/22(土)09:17:45 No.889291775
>>そもそも上司はさらに上からもっときつい問い詰めされ方されてるからな… >たまたま追い込まれてる所通りがかったらやくざ映画みたいな怒鳴り声が聞こえてめっちゃ怖かった それで上司が辞めて詰んだのがうちの所だ 馬鹿じゃねえの…
79 22/01/22(土)09:17:46 No.889291784
新人は嫌なら辞めるが通用するけど家族背負った中間管理職はそれさえ塞がれてるからな
80 22/01/22(土)09:19:09 No.889292018
正直目を通してくれて返してくれてるから御の字だと思う
81 22/01/22(土)09:19:28 No.889292070
>新人は嫌なら辞めるが通用するけど家族背負った中間管理職はそれさえ塞がれてるからな 今どき経験のある管理職とかいくらでも転職できるんじゃねえかなあ…
82 22/01/22(土)09:21:31 No.889292448
管理職経験こそ大抵の職場で活かせるやつだ
83 22/01/22(土)09:21:43 No.889292495
きちんと実力がある中間管理職は転職してもまあ問題ない 他人の成果横取りしたり責任擦り付けたりで成り上がった奴は本当に後がない
84 22/01/22(土)09:22:19 No.889292609
>正直目を通してくれて返してくれてるから御の字だと思う まだ設計書受け取りの段階で突き返してくれるのありがたいですよね
85 22/01/22(土)09:23:35 No.889292834
>今どき経験のある管理職とかいくらでも転職できるんじゃねえかなあ… 40越える転職はほんとどれだけ会社に利益出せるかだけが問われるからよほど優秀じゃないときついよ同業種でも学び直すこと多いし
86 22/01/22(土)09:24:02 No.889292923
>管理職経験こそ大抵の職場で活かせるやつだ ストレス耐性があると大抵なんとかなってる 肉体労働の方がホント楽…
87 22/01/22(土)09:26:24 No.889293412
態度の不適格な管理職を否定したい気持ちは分かる だが旦那に家事を依頼する妻の態度を見て欲しい 作業熟練者にして作業指示者つまり管理者である妻は 熟練のない作業者である夫に不明瞭な作業指示をあえてだし その作業の非効率性と非一貫性を列挙して作業者を侮辱罵倒する事を当然として為すだろう 管理者とは本能的にその様に振る舞う物なのだ
88 22/01/22(土)09:26:51 No.889293508
ここまで罵倒されるの助けようのないギリギリで報告するクソボケ相手くらいだと思う
89 22/01/22(土)09:27:50 No.889293676
>ここまで罵倒されるの助けようのないギリギリで報告するクソボケ相手くらいだと思う 進捗報告しろって言って嘘つくやつもまあまあいるからなどこの業界でも
90 22/01/22(土)09:28:41 No.889293840
>進捗報告しろって言って嘘つくやつもまあまあいるからなどこの業界でも それこそスレ画みたいなやり取り続くとそうなる
91 22/01/22(土)09:28:45 No.889293853
大丈夫です 大丈夫です 大丈夫です …駄目でした
92 22/01/22(土)09:29:48 No.889294063
>大丈夫です >大丈夫です >大丈夫です >…駄目でした 本当にいるから困る
93 22/01/22(土)09:30:06 No.889294116
進捗はちょっと遅れ気味に報告するのがええ!
94 22/01/22(土)09:30:32 No.889294202
上司として禁句があるのはわかってるけど教えるために自分の時間削って尻拭いに休出しまくって長い期間耐えても何の成長もないとアンガーをマネジメントできない
95 22/01/22(土)09:31:14 No.889294331
進捗遅れるのはやむを得ないこともあるだろうが普段から仕様漏れやらかしてるなら心証としてどうだろうね…
96 22/01/22(土)09:32:26 No.889294569
それこそヤンウェンリーみたいなやつはクソボケがってなるだろうなと思う
97 22/01/22(土)09:33:48 No.889294906
PMBOK読め
98 22/01/22(土)09:34:32 No.889295082
こう言うやつがしばらく泳がされててついに会議で詰められた 心労によるストレスで即休職した 周りはお前の数倍殴られてたのに…
99 22/01/22(土)09:35:57 No.889295402
進捗遅れや仕様漏れがあること把握してるとかかなり有能な上司じゃない? もしかしてそれって普通なの?
100 22/01/22(土)09:37:15 No.889295702
>こう言うやつがしばらく泳がされててついに会議で詰められた >心労によるストレスで即休職した まあ傷害沙汰になるよりはいいだろう うちは頭に血が上った部下の方がついに手を出してしまって大変だった
101 22/01/22(土)09:37:45 No.889295818
>進捗遅れや仕様漏れがあること把握してるとかかなり有能な上司じゃない? >もしかしてそれって普通なの? 進捗管理も成果チェックもしないなら何する上司なんだ…