22/01/21(金)23:53:24 自己評... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/21(金)23:53:24 No.889216577
自己評価が低すぎる
1 22/01/21(金)23:54:53 No.889217092
気づいたらこれになってた 元から素質はあったんだと思うが
2 22/01/21(金)23:57:01 ID:ziWvQkA2 ziWvQkA2 No.889217768
スレッドを立てた人によって削除されました だからめっちゃ他所から漫画転載してくる
3 22/01/21(金)23:58:09 No.889218123
逆にどんだけ評価されるか試したりする インスタでフォローもいいねも一切せずただただ投稿したりする
4 22/01/21(金)23:59:09 No.889218443
周りより秀でるものを持っててもそれを持ってないやつをそもそも人間扱いしてないと自分が認められる人間の集団の中では肯定感を得られなくて結局積む
5 22/01/21(金)23:59:32 No.889218580
人の目が気になる時と気にならない時が交互にあって困る
6 22/01/22(土)00:01:08 No.889219219
そんな私にも理解のある
7 22/01/22(土)00:01:24 No.889219305
人を見下してる自覚があってそれをいけないことだと抑え込もうとする気持ちと素の謙虚さが合わさって格下の人間からも肯定感や価値のない人間だと見做されがち
8 22/01/22(土)00:02:06 No.889219559
他人からの評価ってのがまた難儀 コロコロ変わるものなのに
9 22/01/22(土)00:02:15 No.889219614
できない奴ほど自己評価が高いのは不思議
10 22/01/22(土)00:03:27 No.889220022
自己肯定感も言葉だけが独り歩きしたSNS迷信の一種だと思ってる 実際のところは素人が簡単に理解できるような単純な仕組みじゃねぇよ絶対
11 22/01/22(土)00:03:34 No.889220065
自己肯定感が低いアピールみたいなのしてる人 全員バラバラのこと言ってるから 無意味だよねこの言葉
12 22/01/22(土)00:03:55 No.889220171
語彙力が低いとヤバい 何がヤバいってヤバいしか言えないから伝わらなくてヤバい
13 22/01/22(土)00:04:48 No.889220523
自分の価値を認められるかどうかって幼少期の経験が大きい気がする 今の今まで積んでるから簡単に塗り替えられない
14 22/01/22(土)00:05:49 No.889220899
毒親育ちかというとそんなことはないから幼少期の人間関係の失敗の方が大きいと思う
15 22/01/22(土)00:07:03 No.889221310
周りの評価完結なく自分を認められないタイプもいる
16 22/01/22(土)00:07:42 No.889221540
>できない奴ほど自己評価が高いのは不思議 できないから開き直ると楽になる
17 22/01/22(土)00:08:08 No.889221698
自己肯定感が低いって言ってる人が 自己解釈の自己肯定感定義を外部に積極的に発信するのって 矛盾してるよね
18 22/01/22(土)00:08:32 No.889221830
逆に自分が一番できてるとズルしてる気分になって申し訳なくなるし不安になる 一種の強迫神経症みたいなもんでもあると思う
19 22/01/22(土)00:09:22 No.889222126
自己肯定と自己評価は別物だよ 自己評価が高くても自己肯定できない人はいるし自己評価が低くても自己肯定できる人もいる
20 22/01/22(土)00:09:35 No.889222203
というか地道な努力を子供のころから積み重ねてきた実績があるかどうかじゃないの? こういう時でも自分は頑張ってきた、だからここでも頑張れるっていう
21 22/01/22(土)00:09:59 No.889222330
>自己肯定と自己評価は別物だよ >自己評価が高くても自己肯定できない人はいるし自己評価が低くても自己肯定できる人もいる 後者の存在が不思議でたまらない もっと申し訳なくしろよと思う反面羨ましくも感じる
22 22/01/22(土)00:10:21 No.889222457
>自己肯定感が低いって言ってる人が >自己解釈の自己肯定感定義を外部に積極的に発信するのって >矛盾してるよね 自覚した上で治したいと思ってるんだよきっと
23 22/01/22(土)00:11:37 No.889222877
>自己肯定感が低いって言ってる人が >自己解釈の自己肯定感定義を外部に積極的に発信するのって >矛盾してるよね そうか...?
24 22/01/22(土)00:11:57 No.889222991
>後者の存在が不思議でたまらない 単に自身を肯定する理由が能力と関係ないってだけ ただ俺が俺だから好きってだけで理由もクソもないよ
25 22/01/22(土)00:12:40 No.889223259
>>後者の存在が不思議でたまらない >単に自身を肯定する理由が能力と関係ないってだけ >ただ俺が俺だから好きってだけで理由もクソもないよ 理屈はわかるんだ わかったうえで腑に落ちないだけなんだ
26 22/01/22(土)00:12:45 No.889223280
業務で褒められたことが無いので 業務で褒められると気持ち悪くなる
27 22/01/22(土)00:13:31 No.889223569
いい評価貰う為にいい仕事するとかならいいけど 碌な事しないとマジでやばい
28 22/01/22(土)00:13:57 No.889223728
自己肯定感が強すぎるとモンスターになるよ
29 22/01/22(土)00:14:49 No.889224056
自分で上げ下げする方法が確立されてないものについて 高いとか低いとか悩むだけ時間の無駄なのでは?
30 22/01/22(土)00:15:14 No.889224209
>自己肯定感が強すぎるとモンスターになるよ 昔はやべーやつだと思ってたけど低くて生きづらさを感じるよりはこうなる方がいいのかもしれないと今は思ってる 周りは大変かもしれないけどそいつらもどうせ無意識下で他人を踏みつけて生きてるんだし
31 22/01/22(土)00:15:49 No.889224392
高めるのに手っ取り早いのはネットを止めることだと思う
32 22/01/22(土)00:16:02 No.889224468
自己評価が低いと思ってる奴の内の何割かは自分は本来ならもっと出来るはずと高望みしてる潜在的な自己評価が高い奴
33 22/01/22(土)00:16:15 No.889224533
画像が小さいやつは
34 22/01/22(土)00:16:25 No.889224581
人から評価されてもそれを受け入れられず自分は劣っていると思ってしまうもしくは思っていたい あと自己肯定感と同じように成功体験の有無もよく聞くやつ
35 22/01/22(土)00:16:31 No.889224619
俺もこんな感じなんだけど多くの人はそうなんじゃないと思うと気が楽に だってこういう画像で俺も俺もって人多いし
36 22/01/22(土)00:17:04 No.889224827
他人に迷惑をかけてはいけないって思いながら生きるのは本当によくないっていうのをここ最近噛み締めてる モンスターになってでもいいから自分を守るべき
37 22/01/22(土)00:17:25 No.889224951
無茶で無駄な完璧主義者が自己肯定感なくしがち
38 22/01/22(土)00:18:29 No.889225302
自己評価低いのに無駄にプライド高いのが本当に苦しい 他人に言われるのが不快だから自分の無能さをすぐ自虐ネタにする癖に自分より他人の方が自分の駄目な所に気づいて嘲笑ってくるから逆恨みと自己嫌悪で精神ぐちゃぐちゃになる
39 22/01/22(土)00:19:24 No.889225629
>自己評価低いのに無駄にプライド高いのが本当に苦しい >他人に言われるのが不快だから自分の無能さをすぐ自虐ネタにする癖に自分より他人の方が自分の駄目な所に気づいて嘲笑ってくるから逆恨みと自己嫌悪で精神ぐちゃぐちゃになる お前の方が不出来で社会のゴミじゃんって思っても良心が咎めて言い出せないんだよねわかるよ
40 22/01/22(土)00:21:31 No.889226367
>お前の方が不出来で社会のゴミじゃんって思っても良心が咎めて言い出せないんだよねわかるよ 違うの 実際自分の方が不出来過ぎて自己分析すら碌にできないから自分が思ってるよりお前は不出来だよって他人に突きつけられるのがマジで苦痛なの
41 22/01/22(土)00:22:04 No.889226540
自己肯定感はマジ大事 現役浪人生時代自分の判断は全て間違っているんじゃないかって事あるごとに自分の解答を撤回しまくって受験失敗して 底辺大学入ったらあまりの周りのアホさに自己肯定感が高まって自分の判断を信用できるようになって そのままノー勉で現役受験した時から一切の情報の更新なしに再受験したら医学部受かった
42 22/01/22(土)00:23:44 No.889227102
>自己肯定感はマジ大事 >現役浪人生時代自分の判断は全て間違っているんじゃないかって事あるごとに自分の解答を撤回しまくって受験失敗して >底辺大学入ったらあまりの周りのアホさに自己肯定感が高まって自分の判断を信用できるようになって >そのままノー勉で現役受験した時から一切の情報の更新なしに再受験したら医学部受かった おめでとう そういう心理になることよくあるよね
43 22/01/22(土)00:24:22 No.889227290
死ななきゃなんでも良いや
44 22/01/22(土)00:24:46 No.889227430
社会に出る時はまずプライドを捨てる所から覚えないと死ぬぞ
45 22/01/22(土)00:24:47 No.889227440
要するに自分を自分で見下してるってことなので 自然と自分と関わる周りの人間すら全部見下すことになってしまうんだ
46 22/01/22(土)00:25:07 No.889227546
自尊心を抑えるという自尊心が働いて頭グチャグチャになる 本当に自尊心がない人って自尊心…?ってなってそう
47 22/01/22(土)00:26:28 No.889227951
ほとんどの人間はクズだし自分も同じだってのを認めよう 俺は違う俺はもっと高尚だクズは死んだほうがいいみたいな意識高いこと考えてるとどんどん自分が認められなくなる
48 22/01/22(土)00:26:45 No.889228047
>社会に出る時はまずプライドを捨てる所から覚えないと死ぬぞ でもそのせいで舐められるとそれはそれで食い物にされたり碌なことにならないし プライドの捨て方が間違ってる?そうだね
49 22/01/22(土)00:27:48 No.889228350
スレッドを立てた人によって削除されました だからクソスレいっぱい立てる
50 22/01/22(土)00:27:49 No.889228352
社会人はプライドを捨てないように実力をつけろって話なんだよね プライドも実力もない人は…その…
51 22/01/22(土)00:28:08 No.889228455
他人からの評価をイコールで自分の評価って思えるのは ずいぶんと自己評価高いな! って思ってしまう
52 22/01/22(土)00:28:42 No.889228644
馬鹿にできる相手が自分自身しか居ないから卑屈なだけで済んで良かった 多分明確に俺より劣った人間が現れたり自分を棚に上げる術を得たら俺はとんでもないクズに変貌するのがわかってるから怖い
53 22/01/22(土)00:28:43 No.889228654
>ほとんどの人間はクズだし自分も同じだってのを認めよう >俺は違う俺はもっと高尚だクズは死んだほうがいいみたいな意識高いこと考えてるとどんどん自分が認められなくなる それはそれでみんな俺みたいなクズと同レベルのクズどもなんだ死んだ方がいいみたいになる危険がある
54 22/01/22(土)00:29:18 No.889228831
安いプライドいらないよね…
55 22/01/22(土)00:29:26 No.889228877
俺と同レベルのクズも平気な顔して生きてるから俺も生きていいってプラスに捉えよう
56 22/01/22(土)00:29:51 No.889228997
他人に卑下した様子を見せるのは駄目ってだけで無駄なプライドはいらんよ 間違ったことを頑なに守ろうとするようになるし
57 22/01/22(土)00:29:58 No.889229043
>>ほとんどの人間はクズだし自分も同じだってのを認めよう >>俺は違う俺はもっと高尚だクズは死んだほうがいいみたいな意識高いこと考えてるとどんどん自分が認められなくなる >それはそれでみんな俺みたいなクズと同レベルのクズどもなんだ死んだ方がいいみたいになる危険がある その「」じゃないけど実際思ってるよ
58 22/01/22(土)00:30:05 No.889229090
生きてて偉い!
59 22/01/22(土)00:31:02 No.889229420
絶対基準として自分は価値がないゴミクズなので 俺が成果を上げるほど相対的に人類そのものの価値が下げることができて楽しい
60 22/01/22(土)00:31:21 No.889229522
>他人に卑下した様子を見せるのは駄目ってだけで無駄なプライドはいらんよ >間違ったことを頑なに守ろうとするようになるし 無駄なプライド判定マシンがあれば誰がプライドで悩まないんだ
61 22/01/22(土)00:31:21 No.889229526
クズなら死んでもいいって考えをまず改めなさいってことよ この世はクズが生きていてもいいように社会を発展させたんだから
62 22/01/22(土)00:32:17 No.889229801
>他人からの評価をイコールで自分の評価って思えるのは >ずいぶんと自己評価高いな! >って思ってしまう 他者からの評価に依存はするがその評価を自分でも内心全く信じてないから結局不安がぬぐえないので余計に他者の評価に依存してくんだ
63 22/01/22(土)00:32:44 No.889229952
プライド守るために極限まで自己評価下げてるのに他人からの評価は更に下だったことに気づくの良いよね良くない
64 22/01/22(土)00:34:05 No.889230407
>社会に出る時はまずプライドを捨てる所から覚えないと死ぬぞ まず捨てれるもんなのかな… 一生着いて回らない?
65 22/01/22(土)00:34:19 No.889230492
頭のなかに全肯定する別人格産み出しゃ簡単に済むよ
66 22/01/22(土)00:34:21 No.889230504
まずは母親や先生など庇護者から脱却するのが第一段階 反抗期で失敗すると長患いする 尊敬できる存在や目標とすべき夢を立てるのが第二段階 漠然と生きていくだけでは緩やかな下降線で苦しみが待っている 成功体験や失敗体験を積み重ねて自立するのが第三段階 成功も失敗も全部自分自身が負う物だと自覚するまでもがき続けろ 上を踏まえた上で世の中には自分自身ではどうしようもない不幸があると知るのが第四段階 コロナ禍のせいで一足飛びでこれを経験した人も多い
67 22/01/22(土)00:34:32 No.889230559
結局この分野では俺に勝てない雑魚の分際でなんでこんなに粋がってるんだこいつらって思えるものがあるからギリギリを保ってるけどこれがなかったら死ぬ
68 22/01/22(土)00:35:45 No.889230987
そもそも自己評価自己肯定感って尺度がクソ曖昧でヤバい
69 22/01/22(土)00:37:01 No.889231440
>まず捨てれるもんなのかな… >一生着いて回らない? 捨てる捨てないじゃなくて素性みたいなもんだしな 記憶喪失にでもならないと完全に拭い捨てるのは無理そう
70 22/01/22(土)00:37:56 No.889231757
外部評価ってのは麻薬にも似てる 強烈な快楽や充足感があるけど結局一時的な刺激でしかないからもっともっとってのめりこんでくんだ
71 22/01/22(土)00:38:32 No.889231976
ボーダーを自分の現在位置まで下げて現状に満足する ボーダー到達まで努力して自分をその位置に引き上げる 自己肯定するには大雑把にこの2つしか方法はない
72 22/01/22(土)00:39:06 No.889232186
吹っ切ったふりをしても罪悪感から逃げられない でもみんな昔からそんなものなんだろう
73 22/01/22(土)00:39:10 No.889232210
学生時代にボコってきたいじめっ子に土下座してその彼女に右目蹴られてから大体の仕打ちは気にならなくなった
74 22/01/22(土)00:39:11 No.889232223
別にそんなつもりなくて謙虚に生きてるだけなのに「」さんてそんな俺なんてみたいな感じだけどとかバイト先のババアに言われてびっくりした 人を貶めようと常に粗探ししてるからそう見えるだけだろ死ねババアと思う一方で俺の考え方にも問題点はあるのかなと思ったりもした
75 22/01/22(土)00:39:27 No.889232325
そもそも人が褒められたらうれしいのは当たり前なんだ だから勲章とか種類がいっぱいあるんだ
76 22/01/22(土)00:39:37 No.889232377
プライドと同じで自己肯定感も湧いてくるもんじゃないし 演技でも他人にスゴイスゴイって肯定してもらったほうがいい気がしてきた
77 22/01/22(土)00:40:04 No.889232557
>頭のなかに全肯定する別人格産み出しゃ簡単に済むよ これやると優しい言葉をいつでもかけてくれるから他人から見たら突然涙ぐむヤバいやつの完成だよ
78 22/01/22(土)00:40:07 No.889232576
自分のことは全身カス人間だと思ってるけど1つだけ無敵の分野があるから人に何言われてもは?でも俺無敵なんだが?ってバリア貼れるから全然傷つかない
79 22/01/22(土)00:40:12 No.889232611
これから始まって20前後で成功体験積んでまっとうになったけど30で鬱になってまた戻ってしまった
80 22/01/22(土)00:40:20 No.889232676
>プライドと同じで自己肯定感も湧いてくるもんじゃないし >演技でも他人にスゴイスゴイって肯定してもらったほうがいい気がしてきた そう考えるとキャバクラやガールズバーも悪いもんじゃないかもな金があるなら
81 22/01/22(土)00:40:27 No.889232718
「」は自分大好きすぎて羨ましい…
82 22/01/22(土)00:40:33 No.889232746
社畜
83 22/01/22(土)00:40:43 No.889232806
>プライドと同じで自己肯定感も湧いてくるもんじゃないし >演技でも他人にスゴイスゴイって肯定してもらったほうがいい気がしてきた スゴイスゴイが嫌味としてしか浴びせられなかった人間にそのセラピーは効かんぞ
84 22/01/22(土)00:41:06 No.889232960
>自分のことは全身カス人間だと思ってるけど1つだけ無敵の分野があるから人に何言われてもは?でも俺無敵なんだが?ってバリア貼れるから全然傷つかない これでイキってたけど挫折して急にスレ画になった
85 22/01/22(土)00:41:42 No.889233234
>そう考えるとキャバクラやガールズバーも悪いもんじゃないかもな金があるなら 実際風俗でランキングに載るような子は人を褒めるのがうまいのは感じる
86 22/01/22(土)00:41:45 No.889233253
あまりに病むなら社会との繋がりを断つのも手だ 孤立すればもう誰の評価も気にしようがない 山奥で一人暮らしなど孤立すると自分の自己評価だけが基準になる
87 22/01/22(土)00:42:12 No.889233419
女切らすと自己肯定感だだ減りするあたりに俺の急所が見て取れる
88 22/01/22(土)00:42:12 No.889233421
誰かに褒められても自己評価が低いせいで こいつ適当言ってんな…って感じてしまう
89 22/01/22(土)00:42:54 No.889233631
最近人をよく知りもしないやつに蔑まれ見下されても なぜこちらがわざわざ見直させるために労を割かなきゃならないんだって気持ちになるようになった
90 22/01/22(土)00:43:01 No.889233671
他者から認められたいと思うなら自分が他者をちゃんと認めてるかを考えた方が良い 他者から認められるというのがどれだけハードルが高いことか分かるはず
91 22/01/22(土)00:43:14 No.889233737
褒める人間とか信用できない
92 22/01/22(土)00:43:31 No.889233804
結婚できない時点で人より劣るわ俺
93 22/01/22(土)00:44:01 No.889233978
>できない奴ほど自己評価が高いのは不思議 誰も褒めてくれないから自分で自分を良い評価するしかない
94 22/01/22(土)00:44:13 No.889234052
人の評価以外に自己肯定できる要素ってのがピンとこない
95 22/01/22(土)00:44:15 No.889234072
どうでもいい奴にどう思われてもどうでもいいわって気づいて多少楽になった…
96 22/01/22(土)00:44:23 No.889234117
>他者から認められたいと思うなら自分が他者をちゃんと認めてるかを考えた方が良い >他者から認められるというのがどれだけハードルが高いことか分かるはず だからわざわざ欠点に目を瞑って肯定してあげてるのに舐められやすいのか下に見てくる奴ばっかりなのが不愉快
97 22/01/22(土)00:44:51 No.889234271
他人の評価でしか評価できないくせに褒められても全部どうせ世辞だろで叩き落とすから負の評価しか残らない ここしばらくで素直に喜べたの姓名判断のタイプが真島昌利とおなじだったことだけ
98 22/01/22(土)00:45:05 No.889234359
>他者から認められたいと思うなら自分が他者をちゃんと認めてるかを考えた方が良い >他者から認められるというのがどれだけハードルが高いことか分かるはず それって頑なに自分は周りを認めようとしてないって事になるな
99 22/01/22(土)00:45:10 No.889234406
見下して攻撃できる俺より明確に劣った同僚や後輩が欲しい
100 22/01/22(土)00:45:25 No.889234495
人に褒められることで自己肯定感が育つっていうけど 人に何を言われようが自分を保つという感覚を人に言われて育てるってのも不思議な話だな
101 22/01/22(土)00:45:31 No.889234535
>どうでもいい奴にどう思われてもどうでもいいわって気づいて多少楽になった… 結局怒りが沸く時点でどうでもいいって思考になれないんだな俺は…ってなってつらくなる あんなゴミどもをどうして人間だと思ってしまうんだろうか
102 22/01/22(土)00:45:41 No.889234588
こういうのって自分がうじうじしてることを肯定するための理屈でしかないから むしろ言ってるやつの自己肯定感めちゃくちゃ高いよ
103 22/01/22(土)00:45:55 No.889234671
俺の勝ちだな
104 22/01/22(土)00:45:59 No.889234687
>人の評価以外に自己肯定できる要素ってのがピンとこない これをできるやつはすごい!っておもってることを自分ができた実績があるかどうか
105 22/01/22(土)00:46:09 No.889234744
肯定感や承認欲求を満たす為にパートナーがいるって大切 特別じゃない自分でもパートナーにとってはお互い特別であることが確定してる
106 22/01/22(土)00:46:14 No.889234784
宗教は自分の行いを善悪で採点してくれるから迷える人の救いになる
107 22/01/22(土)00:46:16 No.889234795
いや俺の勝ちだが?
108 22/01/22(土)00:46:18 No.889234810
なるほど面倒くさい
109 22/01/22(土)00:46:52 No.889235059
自己評価は実績無視して獲得できるのが厄介 元ヤンキーが大人になっても「俺はスゲーんだぜ」「俺を怒らすと何するか分からねーぞ?!」 とか聞いてもいないイキりで当人は自分への自己評価高すぎて迷惑
110 22/01/22(土)00:46:53 No.889235066
自分のフルパワーの仕事で人から叱られたり落胆されたくないから 常に7、8割のパワーでしか仕事しなくなるの良いよね
111 22/01/22(土)00:47:17 No.889235216
ネットだとこれだがリアルだとそうでもないんだよな
112 22/01/22(土)00:47:28 No.889235284
俺は無価値なゴミカスだが俺がいなければ俺は生きていけないから俺の事を全肯定するしかない
113 22/01/22(土)00:47:31 No.889235299
>>人の評価以外に自己肯定できる要素ってのがピンとこない >これをできるやつはすごい!っておもってることを自分ができた実績があるかどうか 「」みたいな陰キャオタクが良くやるのはアニメの展開とかを先読みして当てられる俺すごいとかそういう自己肯定
114 22/01/22(土)00:47:39 No.889235336
この手のってむしろ自己評価は高いというか 分不相応な目標を達成できずに失敗し続けてるのが多い気がする
115 22/01/22(土)00:48:12 No.889235531
俺が俺を嫌いって思ってんのに好きになってくるとか俺を否定すんじゃねえよどっか行け
116 22/01/22(土)00:48:33 No.889235629
他人を粗末にするから自分も粗末にするしそれらが返ってくるんだな 他人がゴミだというのに自分は違うとでも?
117 22/01/22(土)00:49:01 No.889235794
町で見る人って立派な人ばかりだから基準がそこになってしまう
118 22/01/22(土)00:49:33 No.889235988
>>>人の評価以外に自己肯定できる要素ってのがピンとこない >>これをできるやつはすごい!っておもってることを自分ができた実績があるかどうか 自分で自分を評価もできるのだ 例えば受験勉強今日は8時間頑張った 俺は偉い!俺が努力家だ!かならず合格できる! と自分ひとりでも自己評価は高められる …とは言えやはり他人からの評価の方が強い
119 22/01/22(土)00:49:57 No.889236151
ゴミでもカスでも生きていていいんだよ…
120 22/01/22(土)00:50:10 No.889236223
身の程を知るって大事だよね 何度か知ったつもりになったけどどれも過大評価だった
121 22/01/22(土)00:50:32 No.889236330
だから俺の勝ちなんだよ雑魚どもが!
122 22/01/22(土)00:50:38 No.889236356
よしんば自分を特別だと言ってくれるパートナーが居たとして信用できないな 自身は自分の事特別と思ってないからその評価に確信が持てないしなんなら誰にでもそんな事言ってそうと思う
123 22/01/22(土)00:51:19 No.889236584
>この手のってむしろ自己評価は高いというか >分不相応な目標を達成できずに失敗し続けてるのが多い気がする 子供のころは自分が世界を救うんだって思ってた
124 22/01/22(土)00:51:24 No.889236616
まさか普通の暮らしして 普通に結婚して 普通に子そだてできればいい してという目標さえ自分への過大評価だったとは…
125 22/01/22(土)00:51:26 No.889236625
俺より下の人間はここの荒らしとかくらいしかいない
126 22/01/22(土)00:51:48 No.889236725
本当はめちゃくちゃ自己評価高いけど 「そんなことないよ~」とか謙虚な振りしてるやつが 他人の評価に弱いんだと思いますよ
127 22/01/22(土)00:51:54 No.889236753
>よしんば自分を特別だと言ってくれるパートナーが居たとして信用できないな >自身は自分の事特別と思ってないからその評価に確信が持てないしなんなら誰にでもそんな事言ってそうと思う 論拠を言ってここが好きって言ってくれれば嬉しくなる 漠然と好きってだけだとなんだこいつってなる
128 22/01/22(土)00:51:57 No.889236765
>よしんば自分を特別だと言ってくれるパートナーが居たとして信用できないな >自身は自分の事特別と思ってないからその評価に確信が持てないしなんなら誰にでもそんな事言ってそうと思う 自分で特別じゃないと分かってるならそれが全てで聞き流せばいいんじゃないの?
129 22/01/22(土)00:52:19 No.889236903
こんな苦しみはお前だけの物じゃ無くて世間の大多数の人間が抱いている普遍的な物だと知れ
130 22/01/22(土)00:53:00 No.889237127
すぐ〇〇もそう言ってたし!みたいな形で自分の意見を補強しようとする奴は他人の評価に左右されすぎてるのが丸わかりである