虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/21(金)23:40:07 革のス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/21(金)23:40:07 No.889212015

革のスマホケースってどうケアすれば良いんだ?

1 22/01/21(金)23:40:59 No.889212299

二人の記念日にはちゃんと感謝を伝える

2 22/01/21(金)23:41:01 No.889212313

汚いのが嫌だから定期的に弱アルコールと水拭きして置いた後ミンクオイル塗ってるけどこれで正解なのかまったくわからん

3 22/01/21(金)23:42:07 No.889212708

>二人の記念日にはちゃんと感謝を伝える そういうケアじゃねえよ。。。

4 22/01/21(金)23:43:36 No.889213228

本当に革か~?

5 22/01/21(金)23:43:57 No.889213356

ボロくなったら取り替える

6 22/01/21(金)23:44:37 No.889213600

フェイクレザー?

7 22/01/21(金)23:45:47 No.889213992

ブラシでホコリを落とす デリケートクリームを塗って乾燥するまで日陰干しする 以上

8 22/01/21(金)23:47:16 No.889214498

革にアルコールは厳禁では…

9 22/01/21(金)23:47:22 No.889214539

>ブラシでホコリを落とす >デリケートクリームを塗って乾燥するまで日陰干しする >以上 それで汚れって本当に落ちるのか?

10 22/01/21(金)23:48:13 No.889214829

>革にアルコールは厳禁では… 脂おちるからな…

11 22/01/21(金)23:48:27 No.889214896

>革にアルコールは厳禁では… そうなんだよ 絶対間違ってると思いつつも汚れるのが気になりすぎてついついやっちまう 何か良い方法ないかね

12 22/01/21(金)23:49:24 No.889215247

時々買い換える

13 22/01/21(金)23:49:59 No.889215441

顔の油を塗るのが正しい管理の仕方だろ 潔癖症は革製品は無理 なんでもかんでも消毒や水拭きする人間に革はむかない

14 22/01/21(金)23:50:28 No.889215616

まじで気に入ったデザインのあったら複数個買っておくのが一番だよ

15 22/01/21(金)23:50:30 No.889215624

汚れガッツリ落としたいならステインリムーバーとかでいいんでない デリクリに入ってる有機溶剤でも多少は落ちるとは思うけど

16 22/01/21(金)23:51:41 No.889216027

雑にニベアとか塗っておけばいいよ

17 22/01/21(金)23:52:54 No.889216425

https://www.collonil.jp/product/delicate_cream コロニルがクリーニング効果メインのデリケートクリーム出してるよ

18 22/01/21(金)23:53:00 No.889216452

安物ならボロくなったら買い替える

19 22/01/21(金)23:54:08 No.889216863

汚れを風味と楽しめない人に革製品は向いてない

20 22/01/21(金)23:54:21 No.889216935

>顔の油を塗るのが正しい管理の仕方だろ >潔癖症は革製品は無理 >なんでもかんでも消毒や水拭きする人間に革はむかない 革靴や財布。レザジャケとかは別に気にしないんだがスマホだけはどうしても毎日触るもんだから気になっちまう だけど決まってみんな答えはクリーム塗るとか買い替えるとか変わらん対処法なのがな 別にエイジングしたいわけじゃないし トイレの便器と同じ汚さの物がそんなんで本当に綺麗になるのか?ってな

21 22/01/21(金)23:54:47 No.889217066

>それで汚れって本当に落ちるのか? こういう人は皮使わない方がいいよ

22 22/01/21(金)23:55:25 No.889217279

>>トイレの便器と同じ汚さの物がそんなんで本当に綺麗になるのか?ってな >潔癖症は革製品は無理

23 22/01/21(金)23:56:36 No.889217627

エイジングしたくないなら買い換えるしかないじゃん

24 22/01/21(金)23:56:51 No.889217705

>汚れガッツリ落としたいならステインリムーバーとかでいいんでない >コロニルがクリーニング効果メインのデリケートクリーム出してるよ 取り敢えずこの二つためしてみるわ サンクス

25 22/01/21(金)23:56:56 No.889217739

毎日ちんぽ触ってるんだろ わかれよ

26 22/01/21(金)23:57:59 No.889218070

正直油なり水分なりをある程度含ませる必要がある以上汚れの完全除去は難しいからそれが気になるなら革は合わないんじゃないかな… 手入れ自体はブラシで汚れ落としたら財布手入れ用のクリームで磨けばいいだろうけど スマホケース並みに頻繁に触るなら汚れ落とすだけでも十分だと思う

27 22/01/21(金)23:58:05 No.889218097

ワセリンを塗れ 顔に塗れるものが革に悪いはずがない

28 22/01/21(金)23:59:51 No.889218712

革製品のケアってそりゃ汚れ落としも含まれるが メインは革に適度な油分と水分を与えて劣化を防ぐことにある 常に消毒したいのなら革製品は選ばない方がいい

29 22/01/22(土)00:03:09 No.889219923

本革なら靴屋とか行ってミンクオイルでも買ってくるといい

30 22/01/22(土)00:04:22 No.889220344

>そうなんだよ >絶対間違ってると思いつつも汚れるのが気になりすぎてついついやっちまう じゃあ不正解じゃねーか

31 22/01/22(土)00:06:10 No.889221017

革靴と同じように扱えばいい つまり同じのもう一個買え

32 22/01/22(土)00:06:11 No.889221025

>本革なら靴屋とか行ってミンクオイルでも買ってくるといい 使ってるぞ

33 22/01/22(土)00:06:36 No.889221173

>>二人の記念日にはちゃんと感謝を伝える >そういうケアじゃねえよ。。。 これ好きだなー

34 22/01/22(土)00:07:16 No.889221408

靴磨きと同じでいいんじゃないの

35 22/01/22(土)00:07:58 No.889221635

純正の革のやつ使ってるんだけど妙にペタつく 革のタイプなのかナチュラルレザーじゃなくて染色してるからなのか

36 22/01/22(土)00:08:05 No.889221678

ちんぽは生きた細胞だから代謝するだろ…

37 22/01/22(土)00:08:16 No.889221740

>靴磨きと同じでいいんじゃないの サフィールのミラーグロスでピッカピカにしてみてぇな

38 22/01/22(土)00:09:02 No.889222026

革は革でもそんないい革使ったやつでもないし普通にアルコールで拭くな…

39 22/01/22(土)00:09:56 No.889222312

コードバンの汚れや水痕はどうすりゃええんじゃ…

40 22/01/22(土)00:10:09 No.889222383

まあ革辞めろの批判がくるの覚悟の上で聞いたからいいんだ 取り敢えず詳しい商品を提示してくれた二人に感謝して試してみる事で様子を見る ここからは好きな革物の話でもしてくれ

41 22/01/22(土)00:10:51 No.889222615

ミンクオイルは雨に濡れたりで油分が抜けた靴に使うもので 日常的に手で触れるものに使うのは油分過剰になってむしろだめでは 汚れが付着しやすくなったりカビ生えやすくなったりするよ

42 22/01/22(土)00:11:34 No.889222855

>ここからは好きな革物の話でもしてくれ チンポとサメの話しかしなくなるがいいか

43 22/01/22(土)00:11:37 No.889222873

安物なら買い換えるのが一番

44 22/01/22(土)00:11:46 No.889222922

泥とか埃がベッタリつくわけでもなし固く搾った柔らかい布で拭きあげるだけでいいのよ

45 22/01/22(土)00:12:08 No.889223049

カビ止めを兼ねた乳液タイプの革用クリーナーとかもあるじゃないの 革靴と同じような手入れでもいいと思うわ なので水洗いシマース

46 22/01/22(土)00:12:42 No.889223265

じゃあブライドルレザーの話でもしようか

47 22/01/22(土)00:13:59 No.889223749

このご時世丸洗い出来ないものを持ち歩くのは命がけ

48 22/01/22(土)00:14:03 No.889223776

ドライな汚れは柔らかいブラシやタオルで ウェットな汚れに対して初めてクリームを使う

49 22/01/22(土)00:14:23 No.889223890

革の手入れなんて宗教みたいなもんだからちゃんと綺麗にしてりゃ好きなやり方でいいと思うわ

50 22/01/22(土)00:15:46 No.889224369

人は勿論 靴小物ジャケットとかで手入れ方法も変わってくるし 面白いな

51 22/01/22(土)00:15:47 No.889224378

ミンクオイルはそもそも乾燥した気候のアメリカで しかもハードな使い方をされるワークブーツを想定して作られたものだからな 多湿の日本じゃそりゃ合わないよ

52 22/01/22(土)00:17:18 No.889224904

Appleの公式革ケースがめちゃくちゃキズつきやすくて…

53 22/01/22(土)00:17:44 No.889225051

個人的汚れ落としにリグロイン使うのはやべーと思うくらいで後は何でも

54 22/01/22(土)00:18:41 No.889225387

最近革の財布買ったけど手入れしなくちゃいけないんだ…

55 22/01/22(土)00:19:44 No.889225740

>最近革の財布買ったけど手入れしなくちゃいけないんだ… なんもしないという革の使い方もある

56 22/01/22(土)00:20:49 No.889226119

革の知識をうんたら語って批判してるやつより 最適な物を紹介して解決させてるやつ見ると カッケェなってなった

57 22/01/22(土)00:21:07 No.889226210

財布はよっぽどあらっぽく使わなきゃ半年に一回程度の手入れでも十分だ

58 22/01/22(土)00:21:49 No.889226466

財布とかは頻繁に触るから手の脂とかつくし手入れはそんなに必要ないよ

59 22/01/22(土)00:25:55 No.889227788

汚れ気になるなら水洗いしちゃえばいいよね

60 22/01/22(土)00:26:38 No.889228011

なら安心だな… 色が変わると言っていたから適当に使いながら変色を楽しみにするよ

61 22/01/22(土)00:27:02 No.889228120

スマホで会員アプリ買い物は電子マネーばっかだから財布は出番少なくなったな でも革やなくポリカーボのケースとガラスフィルムやわ

62 22/01/22(土)00:33:28 No.889230214

人間の皮膚と似たようなもんだろ 石鹸で洗ってニベアでも塗っとけ

↑Top