22/01/21(金)20:01:21 ラスボ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/21(金)20:01:21 No.889108984
ラスボスの機体
1 22/01/21(金)20:02:32 No.889109489
そこらへんの猫とトレードできる最強兵器
2 22/01/21(金)20:04:04 No.889110214
ははーん月光蝶に似せたエフェクト使って繋がりを表現してるんだな…って思ってたら似てるんじゃなくてズバリ月光蝶そのものでビビったやつ
3 22/01/21(金)20:05:01 No.889110675
これガンダム呼ばわりは流石に力業すぎると思う
4 22/01/21(金)20:05:20 No.889110805
ターンエーがG系なのか G系がターンタイプなのか
5 22/01/21(金)20:05:22 No.889110822
対艦ビーム撃てるスカートファンネルと月光蝶とシャワー室がセットでお得
6 22/01/21(金)20:05:47 No.889111011
>これガンダム呼ばわりは流石に力業すぎると思う 作中では悪魔でG系ですので… ガンプラの商品名は知らん
7 22/01/21(金)20:06:43 No.889111544
戦後ピンピンしてる機体だっけこれ
8 22/01/21(金)20:07:43 No.889112046
>戦後ピンピンしてる機体だっけこれ スカートファンネルくらいしかダメージ受けてないからな… それも予備がある
9 22/01/21(金)20:07:55 No.889112143
女の子メカなのに殺意高くないですか
10 22/01/21(金)20:08:07 No.889112258
ラスボスみたいなマシンがモリモリ出てくる
11 22/01/21(金)20:11:21 No.889113880
モノアイ顔の中でも特に好きな部類
12 22/01/21(金)20:12:36 No.889114444
ちょっとキュベレイ味あるのが好き
13 22/01/21(金)20:13:21 No.889114812
Gセルフとかカバカーリーとかは破損してるっけ
14 22/01/21(金)20:14:56 No.889115654
>ははーん月光蝶に似せたエフェクト使って繋がりを表現してるんだな…って思ってたら似てるんじゃなくてズバリ月光蝶そのものでビビったやつ 破壊設定してないからエフェクトになってるだけでマジで月光蝶ってオイオイってなるなった
15 22/01/21(金)20:15:22 No.889115869
こいつもダハックもラスボス用としてデザインされたんだっけ
16 22/01/21(金)20:15:51 No.889116094
ビームサーベルの懸架がちょっとオシャレだった記憶がある
17 22/01/21(金)20:18:11 No.889117355
金星技術怖すぎ問題 地球人野蛮すぎ問題
18 22/01/21(金)20:18:46 No.889117615
Gセルフはパーフェクトパック壊されて足のメインバッテリーもキックで壊されてた気がする
19 22/01/21(金)20:18:58 No.889117700
設計図もやばいけどそれ見て作れるやつもやばい
20 22/01/21(金)20:19:32 No.889117999
スカートファンネル無くなると固定武装が左太ももに差した ビームサーベル二本だけだったはずなのに スイとヤバいものが吹きだしてきた
21 22/01/21(金)20:19:44 No.889118125
Gセルフも直そうと思えば直して使えそうではある
22 22/01/21(金)20:19:49 No.889118189
>破壊設定してないからエフェクトになってるだけで なんの意味が
23 22/01/21(金)20:20:04 No.889118332
>設計図もやばいけどそれ見て作れるやつもやばい 技術の継承大事だから弄り続けてるからね
24 22/01/21(金)20:20:30 No.889118620
プラモ再販まだかな…
25 22/01/21(金)20:21:06 No.889118967
ここらへんのラライヤさん怖すぎた…
26 22/01/21(金)20:21:46 No.889119323
>Gセルフとかカバカーリーとかは破損してるっけ Gセルフは両足のバッテリーやられて動けなくなったからベルが脱出しただけだしちょっと修理すれば全然使える カバカーリーは両腕サーベルで落とされて大破してるから結構修理大変そうだ
27 22/01/21(金)20:21:47 No.889119336
まともになったラライアさんは武人のようなお方だからな
28 22/01/21(金)20:22:03 No.889119503
月光蝶のスイッチ押してみたけどこれ使えね!と即座にスイッチ切るラライヤさんの判断力
29 22/01/21(金)20:22:43 No.889119809
技術保全の一端だ 月光蝶は使いようによってはデブリ除去には最適だしな
30 22/01/21(金)20:23:24 No.889120167
もしかしなくてもユグドラシルって超が付くレベルの強敵だった?
31 22/01/21(金)20:23:39 No.889120305
連戦でバッテリー切れだったとはいえGセルフそこまで無力化してるなら結構強いんだなクンタラ仮面
32 22/01/21(金)20:24:55 No.889120922
>連戦でバッテリー切れだったとはいえGセルフそこまで無力化してるなら結構強いんだなクンタラ仮面 独裁者やれるタイミングで躊躇してバードストライク食らうほどです
33 22/01/21(金)20:24:55 No.889120926
ユグドラシルに関してならあの場面の姫様はmvpに近いからね…
34 22/01/21(金)20:25:07 No.889121040
分解ナノマシンを文明滅ぼす用途に使ったヒゲの方がおかしかったのでは
35 22/01/21(金)20:26:22 No.889121718
高出力電子魚雷だったら実質月光蝶クラスなんだろうか
36 22/01/21(金)20:26:25 No.889121741
倒すだけならどんな相手でもフォトントルピード撃てば終わりだからな…
37 22/01/21(金)20:26:44 No.889121897
>連戦でバッテリー切れだったとはいえGセルフそこまで無力化してるなら結構強いんだなクンタラ仮面 どうだろう… ベルリは最後まで殺し合いには消極的だったからな いやそれでいいんだけど
38 22/01/21(金)20:26:47 No.889121912
ユグドラシル戦はテンダービームの雨をフルドレスとルシファーとコピペシールドで強引に突っ込んだという解釈でいいんだろうか
39 22/01/21(金)20:26:47 No.889121924
>作中では悪魔でG系 やはり悪魔の力…
40 22/01/21(金)20:26:51 No.889121951
月光蝶は変に使わなきゃゴミの分解に有用だし…
41 22/01/21(金)20:27:13 No.889122125
ねえあの猫って他所からどころかなんかラボの入口辺りで拾ってなかった…?
42 22/01/21(金)20:28:28 No.889122691
両足についてる奴メインバッテリーだったのか ユニコーン並みにオカルト機体だと思ってたが意外と普通のMSかもしれんな
43 22/01/21(金)20:28:45 No.889122865
ヤケクソじみてるけど最後の殺陣では明確にGセルフの膝を2回蹴って破壊してるんだよね…
44 22/01/21(金)20:30:47 No.889123879
まあデブリ撤去に便利だよね月光蝶
45 22/01/21(金)20:31:25 No.889124194
>両足についてる奴メインバッテリーだったのか >ユニコーン並みにオカルト機体だと思ってたが意外と普通のMSかもしれんな ユニコーンが全身サイコエネルギー増幅器なのに対して Gセルフは全身バッテリーだ
46 22/01/21(金)20:31:33 No.889124263
Gセルフこの子ダハックって味方側のがやべー奴らでは…?
47 22/01/21(金)20:32:27 No.889124803
ユグドラシルは非核のMS/MAサイズ戦術兵器としては宇宙世紀ユニバース最強ってイメージある 月光蝶は戦術兵器じゃなくて戦略兵器なイメージ
48 22/01/21(金)20:32:54 No.889125040
独裁者パックがやばすぎただけでお互い同じバックパックならカバカーリーが勝ってるし… というかなんであんなヨーヨー背負っていっていい勝負してるんだお前
49 22/01/21(金)20:32:54 No.889125041
うろ覚えだけど姉さんはベルリと同じ血筋なのに普通のパイロットだった気がする
50 22/01/21(金)20:33:08 No.889125160
G-itことカバカーリーくんも独裁者パックのことを思うと悪さは出来たんだろうな どうしてチャクラムだけなんだ
51 22/01/21(金)20:33:12 No.889125195
ニュータイプっぽい演出も指で数える程度だから相当オカルトが少ない作品だと思われる
52 22/01/21(金)20:33:14 No.889125215
>ユグドラシル戦はテンダービームの雨をフルドレスとルシファーとコピペシールドで強引に突っ込んだという解釈でいいんだろうか 何ならテンダービーム撃ってる当人すら完全に制御できてなくて バリア―が必須なんだユグドラシル
53 22/01/21(金)20:33:51 No.889125564
>ニュータイプっぽい演出も指で数える程度だから相当オカルトが少ない作品だと思われる 技術が進歩しすぎてもはやオカルト…
54 22/01/21(金)20:33:54 No.889125586
>独裁者パックがやばすぎただけでお互い同じバックパックならカバカーリーが勝ってるし… >というかなんであんなヨーヨー背負っていっていい勝負してるんだお前 金星の機体では最強クラスの素体です
55 22/01/21(金)20:33:57 No.889125604
ヨーヨーはロボットアニメだと普通に強い武器だし…普通にの範疇だけど…
56 22/01/21(金)20:34:01 No.889125644
カバカーリーちゃん機体性能自体はGセルフレベルだからめっちゃ高性能なんだよな
57 22/01/21(金)20:34:11 No.889125724
高度に発展した技術はオカルトと見分けがつかない
58 22/01/21(金)20:34:32 No.889125903
Gセルフとカバカーリー最後回収した描写とかあったっけ?
59 22/01/21(金)20:34:44 No.889125995
独裁者だからエネルギー切れ起こしてたけど 戦闘中の殺しを気にしないパイロットなら トルピードでチャージすれば済むんだよな
60 22/01/21(金)20:34:50 No.889126042
ダハックもジャスティマを無傷で落とせてなかったりするんでまあ… ジットラボ製がヤバいのばかりとも言う
61 22/01/21(金)20:34:57 No.889126092
>カバカーリーツインアイの下にGセルフの顔が埋め込まれてるのに気づいてヒッとなった
62 22/01/21(金)20:35:19 No.889126286
>分解ナノマシンを文明滅ぼす用途に使ったヒゲの方がおかしかったのでは だいたいの技術は人に向けると兵器になるんだぜ
63 22/01/21(金)20:35:27 No.889126336
水の玉と空気の玉に一番技術力を感じる
64 22/01/21(金)20:35:27 No.889126339
>トルピードでチャージすれば済むんだよな トルピードのチャージはあきまん設定だから実際の作品で存在するかは不明
65 22/01/21(金)20:35:35 No.889126403
Pパックの各パックエミュとトルピードとヒリ以外の武装と能力覚えてない
66 22/01/21(金)20:35:51 No.889126524
カバカーリーは劇場版で盛られるのを期待してる
67 22/01/21(金)20:36:01 No.889126613
てことはカバカーリー用のバックパックも探せばあったかもしれないのか
68 22/01/21(金)20:36:16 No.889126762
>カバカーリーは劇場版で盛られるのを期待してる そんなことしたら宇宙が崩壊するぞ
69 22/01/21(金)20:36:25 No.889126831
水の玉ってどういう理屈なの? ちょっとした四次元ポケットあじあるけど
70 22/01/21(金)20:36:36 No.889126922
>Gセルフとカバカーリー最後回収した描写とかあったっけ? アイーダが自国の艦隊皆殺しにしてまで戦い止めて事態を修めたから多分解体かなんかして終わりじゃないかな
71 22/01/21(金)20:36:40 No.889126954
バッテリー交換でお手軽補給できるからな ちょっと独裁者は焦りすぎてた
72 22/01/21(金)20:36:46 No.889126999
>Gセルフこの子ダハックって味方側のがやべー奴らでは…? エクバでカバカーリーに乗ったマスクとGルシファー戦わせると「敵は何体のG系を投入してるんだ!?」ってマスクが焦るので笑っちゃった そりゃずるいよなぁ…
73 22/01/21(金)20:37:01 No.889127121
というか最終戦の味方戦力がマジでやる気なら文字通り敵チリの一つも残さないくらいには過剰
74 22/01/21(金)20:37:07 No.889127190
>>カバカーリーは劇場版で盛られるのを期待してる >そんなことしたら宇宙が崩壊するぞ じゃあ富野が盛るって言ってるから宇宙崩壊するな
75 22/01/21(金)20:37:20 No.889127330
クンタラの敗因はハッパさんがいなかったことよ
76 22/01/21(金)20:37:28 No.889127406
数で言うならマスク有利ではあったんだけどド素人ばっかだったからな
77 22/01/21(金)20:37:30 No.889127428
>てことはカバカーリー用のバックパックも探せばあったかもしれないのか 殆どGセルフみたいなもんだからもしもPパックつけてたら…
78 22/01/21(金)20:37:35 No.889127463
>うろ覚えだけど姉さんはベルリと同じ血筋なのに普通のパイロットだった気がする 周りがハイスペックだから普通さが際立つ
79 22/01/21(金)20:37:54 No.889127600
見直すとトリニティが案外押され気味だった
80 22/01/21(金)20:38:05 No.889127686
>クンタラの敗因はハッパさんがいなかったことよ 団長が生きてたらやば過ぎるのでダメ
81 22/01/21(金)20:38:11 No.889127722
劇中本当に役に立たなかったフォトンサーチャー
82 22/01/21(金)20:38:14 No.889127741
ラスボスみたいな機体ばっか味方に居る!なんだこれ!
83 22/01/21(金)20:38:21 No.889127805
>うろ覚えだけど姉さんはベルリと同じ血筋なのに普通のパイロットだった気がする ベルリはキャピタルガードになるために訓練してたし…
84 22/01/21(金)20:38:43 No.889127989
>>そんなことしたら宇宙が崩壊するぞ >じゃあ富野が盛るって言ってるから宇宙崩壊するな カバカーリーに巨大ジムパックでもあるって言うのか
85 22/01/21(金)20:38:43 No.889127994
カバカーリーは本来の名称がG-itだからそういう意味でもGセルフの対になってるんだよね
86 22/01/21(金)20:38:47 No.889128022
まず殺す気満々なら独裁者だけでも過剰すぎる
87 22/01/21(金)20:38:48 No.889128040
ラライヤさんいいよね…
88 22/01/21(金)20:38:55 No.889128088
機体が残ってもあの人類あまり好戦的じゃないからたぶん大丈夫じゃねえかな
89 22/01/21(金)20:38:56 No.889128100
>見直すとトリニティが案外押され気味だった いつも特性の違うデカ物ぶっつけ本番で使わされて苦労してるニック
90 22/01/21(金)20:39:01 No.889128145
ガンダム呼びはホビー事業部が勝手にやったことだとヒの担当が言ってた
91 22/01/21(金)20:39:07 No.889128193
リフレクターでエネルギー吸収できるから無敵では
92 22/01/21(金)20:39:30 No.889128372
こいつはダハック(ラスボス)の随伴機としてデザインされたそうだ
93 22/01/21(金)20:39:31 No.889128378
ラストの機体ほぼ全てキア隊長が産み出したものってのが生きてちゃいけな過ぎる…
94 22/01/21(金)20:39:33 No.889128393
ベルリが無理やり大気圏に突入するから..
95 22/01/21(金)20:39:36 No.889128409
>リフレクターでエネルギー吸収できるから無敵では 流石にオリジナルと同じく限界があるんじゃないかなあ
96 22/01/21(金)20:39:40 No.889128439
ヒゲのナノマシンは自然環境回復させる機能なんかもあるからそれを全文明死滅させるような無茶苦茶な事やらかしたのが怖いんだ 水の汚染物質を無害化したりとかも出来るよ
97 22/01/21(金)20:39:42 No.889128461
テンダービームの何がテンダーなんだ! 優しいって意味じゃないのか!
98 22/01/21(金)20:39:43 No.889128472
でもGっつったらガンダムでしょう
99 22/01/21(金)20:39:57 No.889128607
>ベルリが無理やり大気圏に突入するから.. (艦砲射撃を見てるだけ)
100 22/01/21(金)20:39:59 No.889128614
>ガンダム呼びはホビー事業部が勝手にやったことだとヒの担当が言ってた そのおかげでプラモが売れていっぱい出たんなら間違った判断でも無かったんだろう
101 22/01/21(金)20:40:12 No.889128700
>ラストの機体ほぼ全てキア隊長が産み出したものってのが生きてちゃいけな過ぎる… パイロットとしては大したことないのが救いだったなあらゆる意味で
102 22/01/21(金)20:40:20 No.889128767
>リフレクターでエネルギー吸収できるから無敵では ルール上はフォトンバッテリーの消費を賄える回復は出来ないようになっている
103 22/01/21(金)20:40:22 No.889128795
ヨーヨーって聞くとバカっぽいけどファングとかよりヤバイ切れ味してた
104 22/01/21(金)20:40:52 No.889129048
コンテに月光蝶と描いてたけど本放送で月光蝶感が低かったのでソフト版でエフェクトが強化されている
105 22/01/21(金)20:40:53 No.889129050
金星が最終的にやろうとしてるのは 太陽の寿命が来る前に地球ごと別の恒星の星系に飛ぶ だからな…スケールが違う
106 22/01/21(金)20:40:54 No.889129062
あのヨーヨーって要はインコムみたいなのでしょ
107 22/01/21(金)20:41:01 No.889129133
>テンダービームの何がテンダーなんだ! >優しいって意味じゃないのか! フォントバッテリーだけを狙うからやさしい!
108 22/01/21(金)20:41:04 No.889129160
天才パイロットが本当に天才パイロットなアニメ
109 22/01/21(金)20:41:05 No.889129171
ガンダムっぽいやつをガンダム呼ばわり自体は過去からあるしな…
110 22/01/21(金)20:41:06 No.889129173
カバカーリーはラスボス枠の癖になんか武装地味だよね
111 22/01/21(金)20:41:06 No.889129185
ヨーヨーはパーフェクトパックにダメージ通すからなんかヤバイ
112 22/01/21(金)20:41:08 No.889129209
>ヨーヨーって聞くとバカっぽいけどファングとかよりヤバイ切れ味してた ヨーヨーというかバグみたいな攻撃力だったよねあれ…
113 22/01/21(金)20:41:08 No.889129213
>パイロットとしては大したことないのが救いだったなあらゆる意味で ジット団の皆さんは超高性能機に乗っている一方で相手が悪いケースが多過ぎて本来どの程度なのかさっぱり分からねえ!
114 22/01/21(金)20:41:48 No.889129581
>コンテに月光蝶と描いてたけど本放送で月光蝶感が低かったのでソフト版でエフェクトが強化されている 正直ビデオ版の虹色よりあのTV版の褪せた色のが好きだった
115 22/01/21(金)20:41:52 No.889129614
こいつのガンダムっぽい要素は本当に名前だけだがな…
116 22/01/21(金)20:41:56 No.889129647
>ヨーヨーって聞くとバカっぽいけどファングとかよりヤバイ切れ味してた ミノフスキーフライトで飛ぶビームヨーヨーを両手からのレーザーでコントロールする兵器
117 22/01/21(金)20:42:18 No.889129843
某チンパンゲーで最低コストだった時一瞬おかしいだろと思ったけど金星の技術を思うと多分何もおかしくないんだろうなと思った
118 22/01/21(金)20:42:27 No.889129930
ミノフスキーフライトの円盤なんてバグと変わらないじゃない
119 22/01/21(金)20:42:31 No.889129969
ミノフスキーの光がすごいいっぱい見れる作品でもあるぞ
120 22/01/21(金)20:42:32 No.889129981
ルシファーは月光蝶なくてもビームキャノンの破壊力がエグすぎて
121 22/01/21(金)20:42:34 No.889130005
>>パイロットとしては大したことないのが救いだったなあらゆる意味で >ジット団の皆さんは超高性能機に乗っている一方で相手が悪いケースが多過ぎて本来どの程度なのかさっぱり分からねえ! 独裁者が手強いって言ってるからチッカラは大分強いんじゃない スーンも描写見た感じ普通に強いと思う キアは…よく分からん
122 22/01/21(金)20:42:54 No.889130156
>コンテに月光蝶と描いてたけど本放送で月光蝶感が低かったのでソフト版でエフェクトが強化されている 初見だと(月光蝶に見えたけど…気のせいだよな流石に…)ってなったな
123 22/01/21(金)20:43:16 No.889130340
>カバカーリーはラスボス枠の癖になんか武装地味だよね それこそマニィの乗ってた機体のほうがセンチピードとかあって派手だったな
124 22/01/21(金)20:43:35 No.889130520
あきまんくんの考えた最強のガンダムをいかに倒すか
125 22/01/21(金)20:43:35 No.889130521
演出担当もたぶん月光蝶っぽい何かだと解釈したのだろう
126 22/01/21(金)20:44:01 No.889130763
>ヒゲのナノマシンは自然環境回復させる機能なんかもあるからそれを全文明死滅させるような無茶苦茶な事やらかしたのが怖いんだ >水の汚染物質を無害化したりとかも出来るよ 機能としては分解するだけなんだから何を分解させるかで役割は大きく変わるよね スレ画はそもそも対象設定してなかったからただキラキラしただけだけど
127 22/01/21(金)20:44:16 No.889130890
>あきまんくんの考えた最強のガンダムをいかに倒すか 無駄に消費することさせまくって電池切れにする!
128 22/01/21(金)20:44:21 No.889130941
ミノフスキーフライトまで製造ツリー復元できてたならミノフスキードライブまで行けてたかもしれない ビクトリー!
129 22/01/21(金)20:44:27 No.889130994
月光蝶が使える技術だから残ってましたってのは技術者すげえな…って
130 22/01/21(金)20:44:36 No.889131045
月光蝶ってそもそも兵器ってより自然回復装置だからなあ ついでのように人殺せるだけで
131 22/01/21(金)20:44:44 No.889131093
それぞれ宇宙世紀のボスキャラ的アイテムを有してる感じなのは狙っての事なのかな
132 22/01/21(金)20:44:53 No.889131168
>ミノフスキーの光がすごいいっぱい見れる作品でもあるぞ 粒子の演出がすっごい綺麗だよね
133 22/01/21(金)20:45:01 No.889131221
>そこらへんの猫とトレードできる最強兵器 技術保存で作ろうと思えばまた作れる作れるMSとビーナスグロゥブでは貴重な地球の動物とのトレードならまあまあ釣り合ってる気はする
134 22/01/21(金)20:45:18 No.889131353
Gラッハのビットとか何気にすごいぞ一瞬しかないけど
135 22/01/21(金)20:45:23 No.889131384
>カバカーリーはラスボス枠の癖になんか武装地味だよね 設定だとパック複数だから映画は変わるかもね
136 22/01/21(金)20:45:24 No.889131387
四本のアームの先端に付いた小さいビームガンみたいなのからごんぶとビームぶっ放してくるダハック 見た目だけなら完全にラスボスの超巨大MAジーラッハと 凄いビームとそれを防ぐビームバリア合戦してた
137 22/01/21(金)20:45:27 No.889131418
>技術保存で作ろうと思えばまた作れる作れるMSとビーナスグロゥブでは貴重な地球の動物とのトレードならまあまあ釣り合ってる気はする ビーナスグロゥブで拾った猫です…
138 22/01/21(金)20:45:53 No.889131615
Gレコはタイトルにガンダムがついたりしたけど初期企画のパラレル作品のままらしい 技術的にはターンエーより未来で歴史的にはつながってないという感じ?
139 22/01/21(金)20:46:04 No.889131684
>それぞれ宇宙世紀のボスキャラ的アイテムを有してる感じなのは狙っての事なのかな Gレコのマシンの能力設定は基本的にデザイナー任せだったみたいだから多分あんまり意図はないと思う
140 22/01/21(金)20:46:25 No.889131818
>ミノフスキーフライトまで製造ツリー復元できてたならミノフスキードライブまで行けてたかもしれない >ビクトリー! でもΞのミノフラとは別物だと思うよGレコのミノフラ
141 22/01/21(金)20:46:26 No.889131823
本気で月光蝶使えばナノマシンの奔流でカプルをぶった斬るくらいの分解速度だもんな… 怖いな…
142 22/01/21(金)20:46:38 No.889131903
ああそうか敵側のGセルフだから素の状態はシンプルな構成なのか
143 22/01/21(金)20:47:01 No.889132086
猫と交換って言ってるのもファンの冗談で実際はタダで貰ってるよね?
144 22/01/21(金)20:47:18 No.889132209
>Gレコはタイトルにガンダムがついたりしたけど初期企画のパラレル作品のままらしい >技術的にはターンエーより未来で歴史的にはつながってないという感じ? 「∀のような出来事を先史とした世界」ってことなんだろうね
145 22/01/21(金)20:47:31 No.889132330
あきまんはターンエーよりは弱いロボットのつもりにしている シューデザもそのノリに感化されて強いロボを用意してたっぽいが こいつの月光蝶は富野が勝手につけた機能なので背中にデザインされていない
146 22/01/21(金)20:47:37 No.889132387
今なら公式でアニメ配信してるから見直すのも良い
147 22/01/21(金)20:47:51 No.889132507
パチンコで制圧してるからねあのラボ
148 22/01/21(金)20:47:52 No.889132509
>本気で月光蝶使えばナノマシンの奔流でカプルをぶった斬るくらいの分解速度だもんな… >怖いな… 全天を覆うぐらいの月光蝶を一気に展開するんだから その吹き出し口の威力圧力は察するに余りある
149 22/01/21(金)20:48:27 No.889132796
隠し腕とファンネルがコンビで攻め立てるのはちょっと狙ったところあるはずだ
150 22/01/21(金)20:48:29 No.889132812
クンタラがクンタラされた宇宙世紀の末がそのまま黒歴史に対応してるんだろうなと思ってる
151 22/01/21(金)20:48:42 No.889132897
>こいつの月光蝶は富野が勝手につけた機能なので背中にデザインされていない もはや射出口がなくても巻き散らせるというのか
152 22/01/21(金)20:49:01 No.889133024
>こいつの月光蝶は富野が勝手につけた機能なので背中にデザインされていない それなのにめっちゃ似合う…
153 22/01/21(金)20:49:31 No.889133339
>もはや射出口がなくても巻き散らせるというのか そもそもヒゲやターンXにだってついて無いはずなのだ
154 22/01/21(金)20:49:52 No.889133494
でもターンエーのアデスカの話がGレコそのままで キャピタルタワーの位置とも合致してるしアメリアとか地名的な事もあるから 後とも先とも取れる良い塩梅
155 22/01/21(金)20:50:01 No.889133560
Gセルフ単体でバリア貼ってたりしてたしバックパックなくてもなんとかなりそう
156 22/01/21(金)20:50:21 No.889133714
あきまんの考えていたターンエーが強すぎるのでGセルフも強くなった 当時の関係者が作品外で盛りすぎた設定に基づいている ただ例の富野の発言直後に「俺は最強のガンダムをデザインしてしまったのか…」と強さを盛りすぎたことに気づいた発言を出している
157 22/01/21(金)20:50:27 No.889133780
Gセルフは悪魔だな!
158 22/01/21(金)20:50:38 No.889133880
ヒゲの月光蝶は出力おかしいよ…何でモビルスーツ1機にあんなの持たせてるんだよ…
159 22/01/21(金)20:50:48 No.889133963
>>もはや射出口がなくても巻き散らせるというのか >そもそもヒゲやターンXにだってついて無いはずなのだ ∀は知らんけどターンXに関しては本編以降の後付け機能なの明言されてるからなあ だから専用の噴出口とかなくてスラスターから流してんだよねあれ
160 22/01/21(金)20:50:54 No.889134021
時系列的にターンエーの後で月光蝶も完全に再現してるとなるとワンチャンGルシファーとかPセルフってターンエーよりも強い可能性あるかな
161 22/01/21(金)20:51:12 No.889134159
書き込みをした人によって削除されました
162 22/01/21(金)20:51:18 No.889134197
>Gセルフ単体でバリア貼ってたりしてたしバックパックなくてもなんとかなりそう レイハントン一族守るために他は殺すスコードバリア デレンセンの教え子の何人かが死ぬ
163 22/01/21(金)20:51:55 No.889134476
>ヒゲの月光蝶は出力おかしいよ…何でモビルスーツ1機にあんなの持たせてるんだよ… ターンX何てやばいものもってる外宇宙文明迎撃するため
164 22/01/21(金)20:52:19 No.889134694
>「俺は最強のガンダムをデザインしてしまったのか…」 なんか意図せずラスボスを生み出してしまった科学者みたいだな…
165 22/01/21(金)20:52:45 No.889134892
>ターンX何てやばいものもってる外宇宙文明迎撃するため 気軽にコピーしてるのはなかなかやばい
166 22/01/21(金)20:53:10 No.889135097
Gレコがヒゲの後か先かは公式の判断だけど ヒゲの黒歴史にGレコがいても良いんだ
167 22/01/21(金)20:53:13 No.889135127
あきまんのデザインコンセプトは僕の考えた最強のGセルフ以外の何物でもなかったよ!
168 22/01/21(金)20:53:16 No.889135164
Gセルフはベルリに守ってもらいたいっていうハッパさんたちの気持ちも入ってるから…
169 22/01/21(金)20:53:36 No.889135351
>ターンX何てやばいものもってる外宇宙文明迎撃するため まああんなもんが流れ着いてきたらやべえよやべえよともなろうが…
170 22/01/21(金)20:53:51 No.889135459
>時系列的にターンエーの後で月光蝶も完全に再現してるとなるとワンチャンGルシファーとかPセルフってターンエーよりも強い可能性あるかな 描写だけで見るなら出力のケタ違いすぎて流石に無理だと思う ∀が本気出したらアメリア全土月光蝶で覆える勢いっぽいし
171 22/01/21(金)20:54:42 No.889135875
∀とユニコーンは兵器というには開発の根底の発想が吹っ飛んでるからな
172 22/01/21(金)20:54:52 No.889135973
月光蝶はナノマシンによって荒廃した地球文明ぶっ壊し より良い環境作るのが本来であって戦闘用の機能じゃないんだ 正しい使い方する奴が劇中一人もいないだけで
173 22/01/21(金)20:54:54 No.889135982
単にUCとRCに髭挟んだら文明の浮き沈み激しすぎるんで…
174 22/01/21(金)20:55:21 No.889136220
故人的にはターンエーだって時代を拓ける筈なんだからその先に一作品くらいあってほしい
175 22/01/21(金)20:56:00 No.889136508
まともに出力ぶつけられたら無限動力のヒゲに蹂躙されるが MSとして激突すればGセルフが勝つ見込みがあるってバランスだと思う
176 22/01/21(金)20:56:01 No.889136517
Gレコの技術レベルって宇宙世紀や∀と比べるとどうも優れてたり劣ってたり波がある気がするけど まあその辺はパラレルだからってことなんだろうな
177 22/01/21(金)20:56:08 No.889136579
>故人的にはターンエーだって時代を拓ける筈なんだからその先に一作品くらいあってほしい コレン軍曹がレスしてるの初めて見た
178 22/01/21(金)20:56:11 No.889136601
正直見た目のインパクトとか破壊力を見ると月光蝶よりもフォトントルピードの方がヤバいよね あきまん脳内設定だと対消滅させる時に生まれたエネルギーを吸収することでほぼ無限に同じ攻撃繰り返すことできるらしいし月光蝶も所詮ナノマシンだから対消滅で消せるしで
179 22/01/21(金)20:56:50 No.889136915
>Gレコの技術レベルって宇宙世紀や∀と比べるとどうも優れてたり劣ってたり波がある気がするけど >まあその辺はパラレルだからってことなんだろうな それこそ知識の断絶があるからでは?
180 22/01/21(金)20:57:41 No.889137341
ターンエーはリミッターや安全装置が沢山付いてそうだけどGレコのMSは気軽に大量殺戮できそうで怖い
181 22/01/21(金)20:57:45 No.889137387
発言見た感じGセルフの強さ設定大体あきまんが決めたみたいだから富野の方は「いやこんな強くしちゃってどうすんの」ってなってたかもしれない
182 22/01/21(金)20:58:24 No.889137689
>>ターンX何てやばいものもってる外宇宙文明迎撃するため >まああんなもんが流れ着いてきたらやべえよやべえよともなろうが… やばい文明に対抗できるMSできた! 技術力が高すぎる…
183 22/01/21(金)20:58:29 No.889137719
最強武器考えてよってあきまんに振ってパーフェクトを設定させたのは富野だぞ
184 22/01/21(金)20:59:03 No.889137951
Gセルフいかに弱くするかで出た答えが単独大気圏突入だし
185 22/01/21(金)20:59:34 No.889138178
>Gセルフいかに弱くするかで出た答えが単独大気圏突入だし 正直散々異常描写見てたからそんくらいで弱るのかって思った
186 22/01/21(金)20:59:56 No.889138358
かなり長いことシリーズ展開してるけど未だにターンエーといい勝負できそうなのが ユニコーン(シンギュラリティ・ワン) ELSクアンタ パーフェクトパック くらいしか居ないんだよな
187 22/01/21(金)21:00:00 No.889138409
髭みたいに同型ぶつけりゃ済む話でもあるんだけども マスクにはその役はさせてもらえんかったね
188 22/01/21(金)21:00:47 No.889138827
ユニコーンは神になって全能行使できるらしいからもはや戦う土俵じゃないだろ まあ福井氏の脳内では∀も全能っぽいけど