虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 何でそ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/21(金)19:49:42 No.889103676

    何でそんな酷いこと言うの…

    1 22/01/21(金)19:50:43 No.889104127

    cv子安みたいな事言いやがって…

    2 22/01/21(金)19:50:53 No.889104197

    体温計使ったことない人?

    3 22/01/21(金)19:51:30 No.889104460

    冷血動物に対するヘイトスピーチ

    4 22/01/21(金)19:51:46 No.889104611

    フフフ……マサキ、それすら知らないようでは冷血動物にも劣る存在ですよ

    5 22/01/21(金)19:51:52 No.889104678

    あいつ煽りやがった!

    6 22/01/21(金)19:52:08 No.889104824

    シュウ!てめぇ!

    7 22/01/21(金)19:53:23 No.889105503

    シュウはこう言う事言う

    8 22/01/21(金)19:55:34 No.889106388

    急に刺してくるな

    9 22/01/21(金)19:56:14 No.889106658

    >フフフ……ルーク、それすら知らないようでは冷血動物にも劣る存在ですよ

    10 22/01/21(金)19:57:15 No.889107132

    フフフ…マサキ 変温動物動物は熱さに強い所に90%以上の生物が住んでいるので変温動物を寒い日本に連れてくると長生き出来ませんよ

    11 22/01/21(金)19:58:24 No.889107645

    体内で燃やすって何だよ

    12 22/01/21(金)19:58:43 No.889107792

    絶妙に人を小馬鹿にしてる感があるシュウみたいな書き方やめろ

    13 22/01/21(金)19:59:44 No.889108213

    フフフ…今は恒温動物・変温動物という分類も無いのですよマサキ

    14 22/01/21(金)20:01:20 No.889108966

    >フフフ…今は恒温動物・変温動物という分類も無いのですよマサキ えっ

    15 22/01/21(金)20:01:31 No.889109060

    当然のように冷血動物を見下してるのもよくない

    16 22/01/21(金)20:01:42 No.889109133

    >体内で燃やすって何だよ 食糧を体内でエネルギーに変換して体温を一定に保つのが恒温動物で食料がある限りはどんな場所でも適応して生息できますが食糧を常に食べ続けないといけません 反対に変温動物は周りに合わせて体温変化させるので寒い地域の生息に適さない代わりに食糧をあまり取らなくても生きられます フフフ……マサキ、それすら知らないようでは冷血動物にも劣る存在ですよ

    17 22/01/21(金)20:02:59 No.889109692

    お前!

    18 22/01/21(金)20:03:18 No.889109829

    色々研究進んで動物によって色々対処法があって変温動物なのに体温一定に保つ生物もいるからこの区切りいいのか?とか言われつつある

    19 22/01/21(金)20:03:44 No.889110055

    >>フフフ…今は恒温動物・変温動物という分類も無いのですよマサキ >えっ きっちり分類できない種がいるからとかだったはず

    20 22/01/21(金)20:04:40 No.889110499

    冬眠とかまさに変温動物的な対処だし

    21 22/01/21(金)20:04:44 No.889110542

    ちなみにカモノハシは恒温動物と変温動物と二つの性質を併せもちます フフフ……マサキ何なんですかアレ

    22 22/01/21(金)20:06:00 No.889111103

    >ちなみにカモノハシは恒温動物と変温動物と二つの性質を併せもちます >フフフ……マサキ何なんですかアレ ふざけるな 学会追放

    23 22/01/21(金)20:11:11 No.889113801

    >反対に変温動物は周りに合わせて体温変化させるので寒い地域の生息に適さない これは筋肉の活動が鈍くなって生存上不利だからってことでいいの?

    24 22/01/21(金)20:14:11 No.889115290

    正確に言えば哺乳類にも一定の体温を維持できないものがいたり 逆に爬虫類にも一定の体温を維持できるものがいたりするので 類で雑にまとめるのではなく1種1種に対して恒温性があるとかないとか言うようになったのです フフフ…マサキ、それすら知らないようでは冷血動物にも劣る存在ですよ

    25 22/01/21(金)20:15:46 No.889116055

    恐竜も体温保てた説が勢力を増しているらしいな

    26 22/01/21(金)20:16:33 No.889116468

    シュウてめぇ!

    27 22/01/21(金)20:18:15 No.889117394

    知識のアップデートって必要だなぁと思いました

    28 22/01/21(金)20:19:13 No.889117838

    6年おきくらいに小学生の教科書読んだ方がいいかも知れん…

    29 22/01/21(金)20:30:26 No.889123701

    それで結局なぜオシッコは寒い日よく出るの?

    30 22/01/21(金)20:31:32 No.889124256

    きちんと分類できない生物と聞くと(たぶんオーストラリアだな…)と思っちゃう

    31 22/01/21(金)20:31:42 No.889124351

    ボーっと生きてんじゃねぇよー!

    32 22/01/21(金)20:39:09 No.889128221

    >ルーク、それすら知らないようでは冷血動物にも劣る存在ですよ…ここにいると頭の悪さにイライラさせられる!

    33 22/01/21(金)20:42:14 No.889129812

    寒いと汗が蒸発しにくいから水分溜まっておしっこの量増える

    34 22/01/21(金)20:47:08 No.889132138

    CV子安煽ってくるけどなんでも教えてくれるな…