ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/21(金)19:49:33 No.889103610
暇つぶしに見始めたらすげー面白い こういう不器用なオッサン大好き
1 22/01/21(金)19:55:34 No.889106389
むせ返るほどの子連れ狼感いい…
2 22/01/21(金)19:57:44 No.889107345
チャイルドがイタズラした船のレバーを見て思うところあったのか助けに行くシーン大好き
3 22/01/21(金)19:59:34 No.889108123
卵うめー
4 22/01/21(金)19:59:42 No.889108191
つえー暗殺ドロイドつえー お…お前死ぬのか…
5 22/01/21(金)20:01:38 No.889109103
シーズン1の1話と2話ぐらいまでは野生動物とか現地民にやられててプロの賞金稼ぎ感無かったけど3話がカッコいい
6 22/01/21(金)20:03:31 No.889109933
グローグーがあざとすぎる
7 22/01/21(金)20:03:43 No.889110051
良いやつというより良い子って感じ
8 22/01/21(金)20:04:13 No.889110292
S3は何するんだろうね? ブラックセイバーの継承とゴタゴタに巻き込まれる展開とか?
9 22/01/21(金)20:04:32 No.889110431
うわ…過激派だこいつ…
10 22/01/21(金)20:05:24 No.889110841
EP4~6が好きな人はこういう錆が浮いてそうな宇宙船とか砂漠とかの雰囲気好きそうなイメージある
11 22/01/21(金)20:05:28 No.889110873
ツシマクリアしたあとすぐ見始めから吹き替えずっと中井和哉さんだと思ってた 違った
12 22/01/21(金)20:06:48 No.889111593
時代劇の名作をフォーマットにスターウォーズの世界で作ったら全て面白くなるのでは?
13 22/01/21(金)20:06:51 No.889111621
王族に向かってお前マンダロリアンじゃないな?っていうマンダロア生まれですらない奴
14 22/01/21(金)20:07:05 No.889111740
暗殺ドロイド強すぎない…?って思って調べたらあの世界だと作るのが禁止になってる存在なのねそりゃ強いわってなった
15 22/01/21(金)20:07:42 No.889112034
>時代劇の名作をフォーマットにスターウォーズの世界で作ったら全て面白くなるのでは? やるか…水戸黄門
16 22/01/21(金)20:08:23 No.889112395
>やるか…必殺仕事人
17 22/01/21(金)20:09:03 No.889112717
べただけど初登場の悪印象と味方になった時の印象の落差が好き
18 22/01/21(金)20:09:33 No.889112948
シーズン1のラストでかつて自分がされたようにグローグーをかついて空へ羽ばたくマンドがすごい綺麗だと思うんだ
19 22/01/21(金)20:09:47 No.889113066
我らの道
20 22/01/21(金)20:10:33 No.889113494
私はナースドロイドです
21 22/01/21(金)20:10:50 No.889113635
>我らの道 カルトdel
22 22/01/21(金)20:12:32 No.889114409
>王族に向かってお前マンダロリアンじゃないな?っていうマンダロア生まれですらない奴 あの人そんな偉い人だったの!?
23 22/01/21(金)20:13:42 No.889115002
>やるか…七人の侍
24 22/01/21(金)20:13:59 No.889115173
非情になり切れない良いヤツなのに戦い方はしっかりダーティだったりするからめっちゃ好き
25 22/01/21(金)20:14:06 No.889115236
恥ずかしながらスターウォーズを映画しか見た事なくてスレ画の事を見始めるまでずっとボバフェットだと思ってた
26 22/01/21(金)20:14:13 No.889115307
このドラマ暇潰しに見るにはちょっと濃くない?
27 22/01/21(金)20:14:24 No.889115396
>恥ずかしながらスターウォーズを映画しか見た事なくてスレ画の事を見始めるまでずっとボバフェットだと思ってた 俺のかーちゃんかよ…
28 22/01/21(金)20:14:30 No.889115439
ファンが本当に観たかったスターウォーズを地で行ってるよねドラマシリーズ
29 22/01/21(金)20:14:37 No.889115491
凄腕でもやられる事あるよね…って感じがいい
30 22/01/21(金)20:14:49 No.889115605
七人のクローン兵が!?
31 22/01/21(金)20:15:03 No.889115710
デデデン…デデン みたいなBGM
32 22/01/21(金)20:15:38 No.889115992
>七人のクローン兵が!? 仲間集める度にちゃんと指で数えるんだぞ
33 22/01/21(金)20:15:46 No.889116059
EP5でそこそこ出てくるとはいえボバ知ってるのかよかーちゃん…
34 22/01/21(金)20:16:12 No.889116278
つまり魔界転生した市川崑がスターウォーズを撮るんです!?
35 22/01/21(金)20:16:33 No.889116467
多分一回映画見たぐらいの人ならあのヘルメットみんなボバ・フェットだと思うよ
36 22/01/21(金)20:16:36 No.889116494
ダークトルーパーの扉の開け方好き
37 22/01/21(金)20:17:09 No.889116810
シーズン2のラスト凄かったね
38 22/01/21(金)20:17:21 No.889116924
>凄腕でもやられる事あるよね…って ジャンゴ強かったんだなって
39 22/01/21(金)20:17:43 No.889117113
いいよね尺八の音色 今週も聞こえたら
40 22/01/21(金)20:18:23 No.889117458
ダークトルーパーなんかよく分からんのに強くてがっかり…してたけどアイツ出てくるなら確かにクソ強いドロイドが必要だな!ってなった
41 22/01/21(金)20:18:34 No.889117540
映画しか見てなかったけどボバフェット生きてたとかビックリしたわ 流石に死ぬだろあれ
42 22/01/21(金)20:18:38 No.889117566
乗り物貸してくれた猿みたいなおっさんが死ぬの辛い
43 22/01/21(金)20:19:01 No.889117731
マンドーって賞金稼ぎとしてのスキルならボバよりも上だよね
44 22/01/21(金)20:19:55 No.889118249
賞金稼ぎとしてのボバはほぼ描かれてないからわからん
45 22/01/21(金)20:20:14 No.889118467
話によってマンドーの戦闘力の差にばらつきがありすぎませんかね
46 22/01/21(金)20:20:43 No.889118742
スターウォーズの魅力の一つだとも思うけど全体的に機械がボロくない? 使い込んだ錆がある感じというか
47 22/01/21(金)20:21:14 No.889119013
>映画しか見てなかったけどボバフェット生きてたとかビックリしたわ >流石に死ぬだろあれ 見よう!ブックオブボバフェット!
48 22/01/21(金)20:21:18 No.889119047
>賞金稼ぎとしてのボバはほぼ描かれてないからわからん 本編だけだと帝国の逆襲でボスクやIGと並んでる画のかっこよさとファルコンをこっそり追跡するシーンのかっこよさが全てなところあるからな…
49 22/01/21(金)20:21:20 No.889119070
ボバおじさん思ってたよりも善人だった…
50 22/01/21(金)20:21:26 No.889119131
ペドロ・パスカルカッコいいよね…ゲースロのオベリンも好き
51 22/01/21(金)20:21:37 No.889119236
トルーパーを冷酷に暗殺していくマンドー サイと泥んこ遊びしてるマンドー
52 22/01/21(金)20:21:43 No.889119292
>スターウォーズの魅力の一つだとも思うけど全体的に機械がボロくない? >使い込んだ錆がある感じというか 双眼鏡やスコープの画質も超粗い!
53 22/01/21(金)20:22:02 No.889119487
>うわ…過激派だこいつ… カルトと原理主義系過激派だと後者の方がヤバイ
54 22/01/21(金)20:22:04 No.889119509
最強の賞金稼ぎの物語が始まる!!! (サイにボコボコにされる最強の賞金稼ぎ)
55 22/01/21(金)20:23:15 No.889120091
サイのせいでジェットパック故障して死んだのもいるから…
56 22/01/21(金)20:23:23 No.889120158
サンドピープルが意外と意思疎通できる存在として描かれててビビる
57 22/01/21(金)20:23:24 No.889120173
IG-11の人型メカのようで人間では不可能な関節の動き大好き
58 22/01/21(金)20:23:24 No.889120174
対人は強いけど生き物相手に苦戦し過ぎる…
59 22/01/21(金)20:23:35 No.889120253
マンドーは凄腕だけど全然無敵ではないのがいいよね…ベスカーはなんでも弾くけどブラスターとか当たったら超痛そうだし
60 22/01/21(金)20:23:35 No.889120261
アソーカだああーーーーーーーー!!!!!! セイバー戦だあーーーーーーーーー!!! ああ、まあアニメと違って実写はこれくらいだったよね
61 22/01/21(金)20:23:43 No.889120324
スターウォーズの野生動物は大抵強いからな
62 22/01/21(金)20:23:51 No.889120391
来週あたりに呼び出しくらいそうな賞金稼ぎ
63 22/01/21(金)20:23:56 No.889120445
タイトルコールの ポーパーポーーゥ… いいよね…
64 22/01/21(金)20:24:42 No.889120810
S3からはマンドーじゃなくてディンジャリンって呼ばれるんだろうか
65 22/01/21(金)20:24:50 No.889120874
なんか肉体が消滅する怖い銃
66 22/01/21(金)20:24:51 No.889120882
スレ画無かったらディズニーのスターウォーズ展開大分小さくなってたかもしれん位には救世主
67 22/01/21(金)20:24:58 No.889120961
タスケンとかジャワにスポット当ててくれて…ありがとう…!
68 22/01/21(金)20:25:16 No.889121126
>なんか肉体が消滅する怖い銃 威力高すぎてあれ人に撃ったらダメな奴だろ…
69 22/01/21(金)20:25:31 No.889121267
>スレ画無かったらディズニーのスターウォーズ展開大分小さくなってたかもしれん位には救世主 なるほど現代のアソーカってわけか……
70 22/01/21(金)20:25:39 No.889121329
もったりした動きのルーク…!
71 22/01/21(金)20:25:50 No.889121412
もしかして主人公の方がマイナー教義だったの?
72 22/01/21(金)20:25:57 No.889121464
グローグー アー? ふふっ…
73 22/01/21(金)20:25:58 No.889121480
移動要塞みたいなの乗ってる人とタスケンって同じだと思ってたら全然違った
74 22/01/21(金)20:26:08 No.889121586
>卵うめー これだけはどうかと思った
75 22/01/21(金)20:26:10 No.889121602
>サンドピープルが意外と意思疎通できる存在として描かれててビビる ボバフェットのドラマだと味方だぞ
76 22/01/21(金)20:26:11 No.889121617
>タスケンとかジャワにスポット当ててくれて…ありがとう…! タスケンはボバのウルルン滞在記もあって意外と話しわかるな…って印象になってジャワはハイエナ度が上がって可愛げが消滅した!
77 22/01/21(金)20:26:30 No.889121783
人前でヘルメット外すとかおはん正気か!?
78 22/01/21(金)20:26:51 No.889121946
s2ラストの寂しそうな表情がいいんすよ…
79 22/01/21(金)20:26:58 No.889122007
>これだけはどうかと思った ゲェップ
80 22/01/21(金)20:27:05 No.889122052
アニメでいっぱいマンダロリアン出てるけどみんな普通にヘルメット外すし…
81 22/01/21(金)20:27:21 No.889122184
人妻カエルが本気出して逃げる時だけカエルジャンプするの好き
82 22/01/21(金)20:27:29 No.889122242
賞金稼ぎドロイドがドロイドならではの動きで面白い
83 22/01/21(金)20:27:30 No.889122246
本家の1~9の世界観がごっちゃになりつつもちゃんと成り立ってるのがすごいいい
84 22/01/21(金)20:27:41 No.889122320
タスケンがボバの師匠になるのいいよね…
85 22/01/21(金)20:27:47 No.889122368
見てるこっちも愛着湧いてただけに飛行機木っ端微塵なったのが辛い
86 22/01/21(金)20:27:50 No.889122388
アソーカ回でディンとアソーカが赤子を見るようにグローグー囲んでたシーンでふとそういやこの三人でグローグーが最年長なんだよな…ってなった
87 22/01/21(金)20:27:52 No.889122402
トルパーのメット砕きまくるタスケンの棒硬すぎない?
88 22/01/21(金)20:28:14 No.889122587
卵うめーだけだとサイの卵かカエルの卵か分からない
89 22/01/21(金)20:28:23 No.889122654
>トルパーのメット砕きまくるタスケンの棒硬すぎない? 愛情を込めて作り上げる過程がボバ・フェットで紹介されているぞ!
90 22/01/21(金)20:28:29 No.889122704
>サンドピープルが意外と意思疎通できる存在として描かれててビビる これ見ちゃうとアナキンの村一個虐殺はきついね
91 22/01/21(金)20:28:46 No.889122873
ドンパチする子守りドロイドすき 死んだ…
92 22/01/21(金)20:28:48 No.889122888
>>トルパーのメット砕きまくるタスケンの棒硬すぎない? >愛情を込めて作り上げる過程がボバ・フェットで紹介されているぞ! 愛情込めてるけどそこらの棒じゃねーか!
93 22/01/21(金)20:28:54 No.889122938
画像と関係ないけどlike a banthaがミームになってて笑ってしまうんだ
94 22/01/21(金)20:28:55 No.889122949
>>サンドピープルが意外と意思疎通できる存在として描かれててビビる >これ見ちゃうとアナキンの村一個虐殺はきついね いやまぁあの氏族がクソなのは間違いないし…
95 22/01/21(金)20:29:01 No.889123007
ボバフェットもう公開されてたのか 見なきゃ!
96 22/01/21(金)20:29:23 No.889123197
タスケンも部族によってピンキリみたいだからな…
97 22/01/21(金)20:29:31 No.889123263
>愛情込めてるけどそこらの棒じゃねーか! はー?導きによって手に入った由緒ある棒ですがー?
98 22/01/21(金)20:29:45 No.889123361
サンドピープルも話がある程度わかるやつと蛮族寄りのやつらがいる感じだよね
99 22/01/21(金)20:30:15 No.889123616
知らない誇り高きタスケンレイダーの氏族過ぎる…
100 22/01/21(金)20:30:24 No.889123686
>トルパーのメット砕きまくるタスケンの棒硬すぎない? というかトルーパーのアーマーが防具と呼べないくらい脆すぎるんだ 他作品でも物理攻撃で簡単に破壊されてる
101 22/01/21(金)20:30:24 No.889123687
マンドーもボバも今のところ満足クオリティでありがたい…
102 22/01/21(金)20:30:28 No.889123718
>人前でヘルメット外すとかおはん正気か!? ワンダーウーマンでも思ったけどマンドーの俳優演技いいよね…
103 22/01/21(金)20:30:35 No.889123774
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。帝国軍残党の規模デカすぎ!
104 22/01/21(金)20:31:19 No.889124133
S2の最後に出てくる人が格上すぎる…
105 22/01/21(金)20:31:22 No.889124161
>サンドピープルも話がある程度わかるやつと蛮族寄りのやつらがいる感じだよね ただの原住民で統一されてるわけじゃないっぽい インディアンみたいに一緒くたにされてるだけで
106 22/01/21(金)20:31:26 No.889124211
>もしかして主人公の方がマイナー教義だったの? 一般マンダロリアンからは今どきあんな古臭い教え律儀に守ってんの狂ったカルト教団ぐらいだろみたいな扱い
107 22/01/21(金)20:31:36 No.889124305
1体倒すだけであんなに苦労したダークトルーパーを案山子のように倒してくジェダイすごいよね
108 22/01/21(金)20:31:45 No.889124379
ダークセイバー欲しい勢とマンドーのうん…うんいいから早く受け取って感
109 22/01/21(金)20:31:48 No.889124423
ライトセーバーの柄にも使われる木材があるらしいしあの世界の木は結構硬いのかもしれん
110 22/01/21(金)20:31:54 No.889124486
バトルドロイド今は作っちゃダメなんだよな
111 22/01/21(金)20:32:00 No.889124543
アーマー作れる人あの後どうなったんだろ
112 22/01/21(金)20:32:03 No.889124565
ネタだと思ってたら結構強いんだな背中のロケット
113 22/01/21(金)20:32:12 No.889124643
>1体倒すだけであんなに苦労したダークトルーパーを案山子のように倒してくジェダイすごいよね そしてジェダイ倒せるジャンゴやばいなってなる
114 22/01/21(金)20:32:27 No.889124801
>もしかして主人公の方がマイナー教義だったの? クローンウォーズでは敵のカルト集団
115 22/01/21(金)20:32:46 No.889124977
>アーマー作れる人あの後どうなったんだろ 強いから普通に生き延びてそうだ
116 22/01/21(金)20:32:56 No.889125055
印象変わったところでお出しされるタスケン虐殺展開
117 22/01/21(金)20:32:57 No.889125065
我らの道
118 22/01/21(金)20:32:57 No.889125066
>ネタだと思ってたら結構強いんだな背中のロケット 海外で外せって言われてるらしいの笑う
119 22/01/21(金)20:33:01 No.889125101
>ダークセイバー欲しい勢とマンドーのうん…うんいいから早く受け取って感 いや…決闘しなきゃだし…
120 22/01/21(金)20:33:11 No.889125186
ジェダイが強いのもあるけどライトセイバーがドロイド特効な面もある
121 22/01/21(金)20:33:25 No.889125308
>我らの道 我らの道
122 22/01/21(金)20:33:28 No.889125336
>いや…決闘しなきゃだし… いいから…そういうの本当いいから…
123 22/01/21(金)20:33:39 No.889125458
>バトルドロイド今は作っちゃダメなんだよな 3以降は禁止されたはず
124 22/01/21(金)20:34:01 No.889125645
>No.889125101 >>ダークセイバー欲しい勢とマンドーのうん…うんいいから早く受け取って感 >いや…決闘しなきゃだし… 良いよね自分の意固地さと同じものに苦しめられるの
125 22/01/21(金)20:34:07 No.889125685
まさかボバフェットでグリーヴァス将軍が再登場するとはな…
126 22/01/21(金)20:34:12 No.889125728
好きなシーン https://www.youtube.com/watch?v=dsryHhnVnh0
127 22/01/21(金)20:34:22 No.889125809
オープンワールドゲーでやりたい…
128 22/01/21(金)20:34:25 No.889125839
>>ネタだと思ってたら結構強いんだな背中のロケット >海外で外せって言われてるらしいの笑う 便利な装備なんだけどちょっと殴るだけで誤作動起こしたり動かなくなるからな
129 22/01/21(金)20:34:25 No.889125843
元帝国軍の傭兵好き ゲームでもあったシンダー作戦クソすぎる…
130 22/01/21(金)20:34:32 No.889125899
ライトセーバーって無敵の武器だと思ってたけど物によっては弾けるというか防御できるの驚きだった コミックスとかだとよくあるんだろうか
131 22/01/21(金)20:35:32 No.889126371
子連れ狼だこれ…からの七人の侍だこれ…
132 22/01/21(金)20:35:33 No.889126379
>オープンワールドゲーでやりたい… スピーダーとかで惑星探検したいよね…
133 22/01/21(金)20:35:48 No.889126497
ブレイキングバッドのガスの人がどんどん悪役として情けなくなっていったのがちょっと不満だ
134 22/01/21(金)20:35:54 No.889126546
>元帝国軍の傭兵好き >ゲームでもあったシンダー作戦クソすぎる… 耐えられず撃っちゃうのすき マンドーが責めないのも
135 22/01/21(金)20:35:55 No.889126557
(野生のAT-ST)
136 22/01/21(金)20:36:22 No.889126812
ボバ…お前お父さん大好きだったんだな…そりゃそうか…ってなった今やってるボバ・フェット
137 22/01/21(金)20:36:30 No.889126868
スターウォーズギャラクシーみたいなゲームが今あったらな...
138 22/01/21(金)20:36:31 No.889126876
通信アンテナか何かかなって思ってたら照準器だったのかそれ お辞儀して撃たなくてもよかったんじゃないか?
139 22/01/21(金)20:36:52 No.889127056
>ライトセーバーって無敵の武器だと思ってたけど物によっては弾けるというか防御できるの驚きだった ベスターがヤバいんだ
140 22/01/21(金)20:37:09 No.889127199
ノーマンズスカイのスターウォーズ版みたいなのが欲しい
141 22/01/21(金)20:37:20 No.889127325
反乱者たちでサビーヌから譲渡されてその後がダメだったぽいからやっぱ戦って勝ち取らないとダメだってなっていると思われる
142 22/01/21(金)20:37:28 No.889127414
ボバおじさんはメンタリティが善人すぎて犯罪王にも賞金稼ぎにも向いてねぇ!
143 22/01/21(金)20:37:31 No.889127435
野生動物もわりとセイバー弾くやつが
144 22/01/21(金)20:37:33 No.889127447
ベセスダのスターフィールドはオープンワールドスターウォーズ的なゲームになるのかな…
145 22/01/21(金)20:38:18 No.889127777
>ボバおじさんはメンタリティが善人すぎて犯罪王にも賞金稼ぎにも向いてねぇ! ジェダイ嫌いなだけであんなに善人とは思わなかったよ…
146 22/01/21(金)20:38:19 No.889127786
スターウォーズホリデースペシャルに出てきたライフ・デーが正史になったっぽいのは笑う
147 22/01/21(金)20:38:28 No.889127874
>ブレイキングバッドのガスの人がどんどん悪役として情けなくなっていったのがちょっと不満だ ダークトルーパー部隊にマンドーたちを追い詰めさせて勝ち確だったはずなのに唐突にジェダイが殴りこんでくるなんて想定外だったし…
148 22/01/21(金)20:38:48 No.889128032
アイアンマンのハッピーはほんとに救世主だな…
149 22/01/21(金)20:38:59 No.889128129
ダークトルーパーの正拳突き強すぎ問題
150 22/01/21(金)20:39:30 No.889128369
>>オープンワールドゲーでやりたい… >スピーダーとかで惑星探検したいよね… 俺も砂漠で瀕死のフェネック姐さん拾いたい
151 22/01/21(金)20:39:44 No.889128480
いや…俺マンドロリアの王とかなりたくないし…お前にダークセイバーやるからさ…
152 22/01/21(金)20:40:00 No.889128626
>ダークトルーパーの正拳突き強すぎ問題 (隔壁でもへこむのにへこまないヘルメット)
153 22/01/21(金)20:40:07 No.889128667
>>ボバおじさんはメンタリティが善人すぎて犯罪王にも賞金稼ぎにも向いてねぇ! >ジェダイ嫌いなだけであんなに善人とは思わなかったよ… まあハン・ソロ捕まえたのも悪意があったわけじゃなくてあいつ金払わないから捕まえろ!って依頼が来ただけだからな…そこにジェダイが絡んでたのが問題だったけど
154 22/01/21(金)20:40:22 No.889128790
ボバは子供の頃から善良さが結構漏れ出てたし…
155 22/01/21(金)20:40:32 No.889128889
縄張り守るのに協力して 無理なら敵に協力しないだけでもいいよ
156 22/01/21(金)20:40:46 No.889129001
書いてから思ったけど一応帝国にも雇われてたんだった
157 22/01/21(金)20:40:54 No.889129061
>(隔壁でもへこむのにへこまないヘルメット) べスカーじゃなかったらと思うと恐ろしい
158 22/01/21(金)20:40:54 No.889129068
ボスク来ないかなあ
159 22/01/21(金)20:41:08 No.889129217
悪名高いホリデースペシャルもアニメパートだけならディズニープラスで見れるぞ! 実際見るとアニメパートだけならわりと面白いよ
160 22/01/21(金)20:41:21 No.889129340
尊敬してた親父がマザファッカおじさんに殺されたのでジェダイ嫌いは仕方ない 最終回では殴り込みに参加しなくて良かったな…
161 22/01/21(金)20:41:57 No.889129652
まぁジェダイもシスも居ない方が平和だしな…
162 22/01/21(金)20:41:58 No.889129666
>尊敬してた親父がマザファッカおじさんに殺されたのでジェダイ嫌いは仕方ない >最終回では殴り込みに参加しなくて良かったな… あそこでニアミスさせるのがジョン・ファブローとデイブ・フィローニしゅきいいい!ってなるところ
163 22/01/21(金)20:42:08 No.889129754
どうして殺し合いで奪う必要があるんですか?どうして…
164 22/01/21(金)20:42:34 No.889130003
>書いてから思ったけど一応帝国にも雇われてたんだった 帝国に雇われるのは悪いことではないから、、
165 22/01/21(金)20:43:25 No.889130430
ランコアのブリーダーがダニー・トレホで駄目だった まあアウターリムは治安悪いし野生のダニー・トレホくらいいるか…
166 22/01/21(金)20:43:30 No.889130477
>悪名高いホリデースペシャルもアニメパートだけならディズニープラスで見れるぞ! > >実際見るとアニメパートだけならわりと面白いよ 他はどうなんです?
167 22/01/21(金)20:43:32 No.889130502
あのゴリウーの人なんかやばい感じになってるけど続編大丈夫なんですか…?
168 22/01/21(金)20:43:38 No.889130559
ホンドーの語りから見るに父ジャンゴも礼節とかは重んじるタイプだったみたいだしな
169 22/01/21(金)20:43:45 No.889130613
マンダロリアン隊出撃! マンダロリアン隊全滅!
170 22/01/21(金)20:43:50 No.889130656
>どうして殺し合いで奪う必要があるんですか?どうして… (ヘルメット外さない決まり守ってるとかカルトかよ…) (ダークセイバー譲渡するのに決闘しないといけないとかカルトかよ…)
171 22/01/21(金)20:43:51 No.889130673
>あのゴリウーの人なんかやばい感じになってるけど続編大丈夫なんですか…? クビになっちゃったから違う人になるか一切触れられなくなるか…
172 22/01/21(金)20:44:20 No.889130934
貢物のランコア絶対罠かと思ってた 忠犬だった
173 22/01/21(金)20:44:56 No.889131191
>あのゴリウーの人なんかやばい感じになってるけど続編大丈夫なんですか…? 保安官は今後いっぱい忙しいんだ…
174 22/01/21(金)20:44:56 No.889131197
あのゴリウー好きだったのにクビになったのか
175 22/01/21(金)20:44:59 No.889131211
>貢物のランコア絶対罠かと思ってた >忠犬だった 双子ハット案外ちゃんとしたもんくれるよな…
176 22/01/21(金)20:45:08 No.889131269
クイールとナースドロイド死んだの悲しい
177 22/01/21(金)20:45:26 No.889131408
キャラ・デューンの腕っぷしの強さに説得力があって好きだったから出なくなると残念だ
178 22/01/21(金)20:45:27 No.889131417
>>貢物のランコア絶対罠かと思ってた >>忠犬だった >双子ハット案外ちゃんとしたもんくれるよな… 戦争が終わった後いいとこ取りしたいんだろうけどマフィアの流儀はちゃんとわかってるあじがある
179 22/01/21(金)20:46:20 No.889131786
最初のバーのあふれかえる西部劇感が俺を狂わせる
180 22/01/21(金)20:46:36 No.889131890
ボバは意外と動物好きなんかなって
181 22/01/21(金)20:47:17 No.889132202
>No.889131211 >ボバは意外と動物好きなんかなって サンドピープルといい結構面倒見良いよね
182 22/01/21(金)20:47:19 No.889132224
ダニー・トレホが連れてくる動物なんて絶対暴れるだろと思ったらそうでもなかった
183 22/01/21(金)20:47:24 No.889132265
変なカルト集団がどんどん出てくる
184 22/01/21(金)20:47:39 No.889132405
メイキングでスゲーってなったブルーバックの次はこれか
185 22/01/21(金)20:48:07 No.889132625
>変なカルト集団がどんどん出てくる ジェダイからしてカルトみたいなもんだしスターウォーズではよくある事だな!
186 22/01/21(金)20:48:17 No.889132708
メキシコも タトゥイーンも いっしょよ
187 22/01/21(金)20:48:28 No.889132805
急にダニー・トレホが出てきてビックリしたよね
188 22/01/21(金)20:48:32 No.889132840
田舎で未亡人と暮らそうぜ
189 22/01/21(金)20:48:39 No.889132881
ランコアに乗れると聞いてウキウキになるボバおじさん可愛い