虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/21(金)14:05:02 バカな… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/21(金)14:05:02 No.889015096

バカな…

1 22/01/21(金)14:06:38 No.889015425

その前に!?

2 22/01/21(金)14:08:23 No.889015812

突然引いたカードを公開するジジイ それを聞いて手順を戻した挙げ句に相手のターンを飛ばす社長 ルール守る気とかないんか?

3 22/01/21(金)14:09:12 No.889015983

>その前に!? 次のターン!?

4 22/01/21(金)14:10:14 No.889016198

マジック&ウィザーズはルール無用だろ

5 22/01/21(金)14:10:32 No.889016256

これが海馬ルール

6 22/01/21(金)14:13:43 No.889016943

一番攻撃力高いカードだした奴が勝つクソゲーが流行るわけねーじゃん!

7 22/01/21(金)14:15:25 No.889017321

しかもダイレクトアタックないから一生守備表情で耐久出来る

8 22/01/21(金)14:16:23 No.889017519

ひょっとして青眼エクゾ持ちの爺ちゃんって社長が青眼3枚揃えるまでは最強…?

9 22/01/21(金)14:18:45 No.889018056

エクゾ独占してる時点で守備表示で召喚するだけで勝率10割では…

10 22/01/21(金)14:19:19 No.889018183

ジジイが勝手にデッキトップを公開した! 海馬がお前がそれ見せるなら俺はこれ出すよ、次もこれ出すよ、さらに次もこれ出すよ って勝手にガキの自慢合戦みたいに手札公開しまくって青眼が3枚!?みたいなアレじゃないのかとも思ってたけど青眼が場に出てるんだよな…

11 22/01/21(金)14:20:56 No.889018567

というかこの時代のバンダイ版?ルール違うよね…

12 22/01/21(金)14:22:10 No.889018839

李紅蘭!?ワシの負けじゃ…

13 22/01/21(金)14:24:59 No.889019452

>ひょっとして青眼エクゾ持ちの爺ちゃんって社長が青眼3枚揃えるまでは最強…? 左様 青眼置いといてドローゴーするだけで勝てる

14 22/01/21(金)14:27:19 No.889019959

砦を守るよより弱いサイクロプスをわざわざ攻撃表示で出してダメージもらったり雰囲気だけで戦いすぎている…

15 22/01/21(金)14:27:59 No.889020083

エクストラターンを2回も得たらそりゃ勝つ

16 22/01/21(金)14:28:00 No.889020085

当時のジャンプ読者はこのクソルールでも他のゲームよりアンケ良かったんだよな…

17 22/01/21(金)14:28:22 No.889020171

>エクゾ独占してる時点で守備表示で召喚するだけで勝率10割では… 盗賊カードみたいなのもあるしエクゾディアオンリーは隙がありそう

18 22/01/21(金)14:29:30 No.889020434

エクゾ以外の勝ち筋どうせ耐久して相手のLO待ちしかないし…

19 22/01/21(金)14:30:58 No.889020763

これがインスタント呪文ちゃんですか

20 22/01/21(金)14:33:06 No.889021230

これは…瞬速…?

21 22/01/21(金)14:34:09 No.889021475

実際この時代守備対策どうしてたんだろ

22 22/01/21(金)14:35:18 No.889021742

守備封じがレアカードで出てきてなかったか

23 22/01/21(金)14:35:33 No.889021793

ワイト攻撃表示とかで相手誘って次のターンやり返すとか?

24 22/01/21(金)14:35:35 No.889021803

今見るとメチャクチャだけど当時はそう思わせる基準すら無かったから

25 22/01/21(金)14:37:12 No.889022180

ルッカじゃ! 扱いの難しい要素が見事に調和しとる

26 22/01/21(金)14:40:10 No.889022855

2枚目のブルーアイズ引く時に壁足りなくなっても負けって描写あるからずっと守備しても意味ないみたいよ まぁそこでも攻撃する代わりにドローしたりとまだまだ雰囲気でやってる面が強いけど

27 22/01/21(金)14:47:54 No.889024485

カードゲームがこんな世間に馴染む前に画力と雰囲気で殴りつけたからな…

28 22/01/21(金)14:51:21 No.889025179

本編基本的には伏せカード気にせず突っ込むプレイヤー多いからな… 分かりやすいのだと王様のブラフに負けて舞が警戒し過ぎて引いたくらいか

29 22/01/21(金)14:52:57 No.889025538

カッコいいモンスターを召喚して殴り合うだけでも楽しいのに エグゾディアが余りにも魅力的過ぎる

30 22/01/21(金)14:53:27 No.889025649

MTGがようやく流行りだしたくらいの時期だからね

31 22/01/21(金)14:55:32 No.889026049

出せるモンスターがいないと負けってルールがあったような?

32 22/01/21(金)15:01:52 No.889027353

なに!?カードを順番に出していって星の数で競うゲームではないのか!?

33 22/01/21(金)15:02:30 No.889027495

序盤のM &Wは文字通り雰囲気を楽しむだと思う

34 22/01/21(金)15:04:06 No.889027837

インタラプトめいたものなのかもしれない

35 22/01/21(金)15:04:45 No.889027983

>MTGがようやく流行りだしたくらいの時期だからね 一応5版とかテンペストブロックぐらいの時期だし カードショップも存在するぐらいには知名度あったはず…

36 22/01/21(金)15:06:14 No.889028340

>エクゾ独占してる時点で守備表示で召喚するだけで勝率10割では… 自分のターン終了時に場にモンスターいないと負けだよ王国ルールは

37 22/01/21(金)15:06:39 No.889028458

砦を守る翼竜の回避35%とかのTRPGの影響受けてる頃のデュエル好き

38 22/01/21(金)15:07:30 No.889028635

作者はtcgではなくtrpgがやりたかったから...

39 22/01/21(金)15:07:55 No.889028738

>砦を守る翼竜の回避35%とかのTRPGの影響受けてる頃のデュエル好き え!?俺そんなこと出来るんですか!?みたいな顔してる翼竜が面白い

40 22/01/21(金)15:08:06 No.889028782

>自分のターン終了時に場にモンスターいないと負けだよ王国ルールは 場にモンスター出せない時なんて手札5枚エクゾの時以外ないのでは… ドロソ以外の魔法罠入れる意味ないだろうし

41 22/01/21(金)15:08:37 No.889028901

まぁろくにルールが整備されてない時代の描写へ本気でツッコむのもね 今もされてないが

42 22/01/21(金)15:10:01 No.889029223

遊戯王は「作者の人そこまで考えてないと思うよ」の究極系だと思う

43 22/01/21(金)15:10:09 No.889029253

>砦を守る翼竜の回避35%とかのTRPGの影響受けてる頃のデュエル好き 33ならダイスで処理できるのに35ってまたなんでそんな中途半端な

44 22/01/21(金)15:11:00 No.889029486

王国編で使われてる守備封じは永続効果だからペガサスも守備凌ぎの可能性には気付いてはいるし…

45 22/01/21(金)15:11:42 No.889029657

まだカードバトル2回目だからね

46 22/01/21(金)15:13:48 No.889030129

>まぁろくにルールが整備されてない時代の描写へ本気でツッコむのもね >今もされてないが ルールは一見複雑だけどじつは複雑な上に雑だぜ!

47 22/01/21(金)15:13:53 No.889030150

決闘だし…

48 22/01/21(金)15:14:58 No.889030429

>33ならダイスで処理できるのに35ってまたなんでそんな中途半端な どこのご家庭にもある10面か20面ダイスで処理できるから問題ない

49 22/01/21(金)15:19:20 No.889031441

この時の海馬のデッキをパクった腹話術師のデッキに守備封じが入ってたから

50 22/01/21(金)15:20:35 No.889031686

これ真面目に考えると青眼出そうがこういう対処あるからもう詰んでるよって説明だよね

51 22/01/21(金)15:23:00 No.889032222

海馬はよくわからんタイミングでドローする達人

52 22/01/21(金)15:24:10 No.889032477

残念だったな俺は既にこのカードを発動していた!

53 22/01/21(金)15:25:42 No.889032827

この画像社長が待ったかけたみたいに思われがちだけど ジジイが先ヅモ的な感じで先ドローして勝手にペラペラ喋り出しただけな可能性もあるよね

54 22/01/21(金)15:32:32 No.889034269

まぁそもそもカードでここまで受けるなんて破片も思ってなかっただろうからね……

55 22/01/21(金)15:32:47 No.889034324

ルール面は確かにガバガバなんだけど 強カード三積みっていうTCG特有の要素に初っ端で目を付けたのは凄いと思う

56 22/01/21(金)15:35:40 No.889034941

優先権どうなってんだよ

↑Top