ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/21(金)11:06:16 No.888975877
マスターデュエルやってたらふとスレ画を思い出したんだけどARC-Vってどういう感じのクソだったの? 鉄血は観たからこっちも観ようかと思ったけど話数多過ぎてキツいから掻い摘んで教えて欲しい
1 22/01/21(金)11:08:58 No.888976294
甘えた事言うな鉄血と同じで前半は普通に文句無く面白いから見ろ
2 22/01/21(金)11:10:56 No.888976595
>甘えた事言うな鉄血と同じで前半は普通に文句無く面白いから見ろ そうなのか ちなみに前半ってどのあたりまで?なんかシンクロ編はクソっていうのは聞いたことあるからそこら辺?
3 22/01/21(金)11:11:12 No.888976627
高いところから落とされた方が痛いと言うことだ
4 22/01/21(金)11:12:16 No.888976803
シンクロ次元も長いし総合的にはダメだけど見どころ無い訳じゃないよ 本当にヤバいのは過去キャラの扱いとかが雑になり出すエクシーズ次元から
5 22/01/21(金)11:14:52 No.888977271
個人的にはキャラクター造形はみんなすごく好き 好きだからこそその扱いが悪いのがすごく目に付くというか…
6 22/01/21(金)11:15:46 No.888977415
過去作の使い方は相当悪い
7 22/01/21(金)11:16:24 No.888977536
シンクロ次元はダレにダレてたけど要所要所は面白いからな…
8 22/01/21(金)11:17:05 No.888977662
オールスターに見せかけて特定作品だけやたらウェイト大きいのだけは本当に良くないやつ
9 22/01/21(金)11:17:25 No.888977719
まずスカッとする展開が舞網CSから最後に至るまで皆無なのが無理
10 22/01/21(金)11:19:24 No.888978074
アクションカードはクソ
11 22/01/21(金)11:21:51 No.888978495
>前半は普通に文句無く面白いから見ろ 盛りすぎ
12 22/01/21(金)11:22:52 No.888978671
>アクションカードはクソ 互いにアクションカード使ってると面白い時あるから言い切りたくない気持ちある
13 22/01/21(金)11:23:22 No.888978757
主人公がちょくちょく落ち込む アクションデュエルがご都合主義マシマシでテンポもよくない ストーリーの根幹の話(主人公の謎など)があまり進まない 過去作キャラの扱いが悪い キャラとか光るところもあるんだけどね…
14 22/01/21(金)11:24:10 No.888978894
権現坂とか黒咲さんとかエンジョイ長次郎とかキャラデッキ何個も作るくらいにはキャラは好きだし出てくるカードやOCGとの連携も良かった なのに終盤そのデュエルもおざなりなんだもん…
15 22/01/21(金)11:24:24 No.888978942
AVの何がダメかって話になると大きいところから細かいとこまで色々とあるから自分で見てほしい
16 22/01/21(金)11:24:29 No.888978961
シンクロ次元は今思うと割と見れなくはない
17 22/01/21(金)11:24:43 No.888978988
>>アクションカードはクソ >互いにアクションカード使ってると面白い時あるから言い切りたくない気持ちある 沢渡さん戦のアクションカードが基本ベストバウトすぎてな…
18 22/01/21(金)11:24:44 No.888978993
一年目はまあまあだけどこれから面白くなっていくんだろうなって感じはあるから見れる 2年目からはしんどかった
19 22/01/21(金)11:25:10 No.888979067
クソみてえなロックカードをクソみてえな展開で返すのも良くない
20 22/01/21(金)11:25:53 No.888979194
観ててキャラクターたちが不憫に思えてくる作品
21 22/01/21(金)11:25:56 No.888979204
光があるほど影が濃くなるからな…
22 22/01/21(金)11:25:57 No.888979210
たまに良い回はある デニスがデュエルする回はやたら打率高い
23 22/01/21(金)11:26:11 No.888979249
デュエルがよくない
24 22/01/21(金)11:26:22 No.888979277
>AVの何がダメかって話になると大きいところから細かいとこまで色々とあるから自分で見てほしい まとめサイトとかの端的な未視聴知識だと明後日の方向になるってのはわかりやすくはある
25 22/01/21(金)11:26:27 No.888979290
勝鬨2戦目も結構お互いにAカード使ってて好き 個人的にAVで面白かった最後のデュエル
26 22/01/21(金)11:26:29 No.888979299
考えるの放棄しただろって感じのオリカはうんち
27 22/01/21(金)11:26:38 No.888979330
主人公の精神面の成長がちょくちょくリセットされる
28 22/01/21(金)11:27:20 No.888979451
まず過去作全部扱うのにメインスタッフに過去作経験者ほぼいないのがヤバい さらに扱い大きくされてる5D'sは監督作品なのがね…
29 22/01/21(金)11:27:28 No.888979472
過去作キャラ関係ないときもだいぶ話とか展開酷いぞ
30 22/01/21(金)11:27:45 No.888979531
序盤から終盤まで1対1のデュエルを最初から最後まで完走するとだいたいは面白い 乱入とか変則デュエルとかは微妙なことが多い
31 22/01/21(金)11:27:50 No.888979541
>主人公の精神面の成長がちょくちょくリセットされる いや成長はするんだ ただその度にどうしようもない状況ぶつけて勢い止める
32 22/01/21(金)11:28:24 No.888979632
スカッとしねえ…と思いながら見てたな
33 22/01/21(金)11:28:28 No.888979645
OCG販促の横槍で出せってなっただけで過去作キャラとか本来出す予定なかったっぽいから割とコナミの被害者なとこもある作品
34 22/01/21(金)11:28:31 No.888979653
もう何話か忘れたけど海賊との戦いはため息が出た
35 22/01/21(金)11:28:53 No.888979719
終盤の遊矢vsデニス戦とかはいいデュエルだったぞ まぁそれで期待したらラストデュエルでカルタが始まったんだが
36 22/01/21(金)11:29:08 No.888979762
> まとめサイトとかの端的な未視聴知識だと明後日の方向になるってのはわかりやすくはある 末期にEMオッドアイズシンクロンにキレてた人がいて遊戯王知らない感がヤバかった
37 22/01/21(金)11:30:01 No.888979919
一年目はそこそこ楽しめたのになあ
38 22/01/21(金)11:30:12 No.888979955
ズァークに10人くらいが挑んで負けてくだけの5話は冷静に考えるとなんであんなの見てたんだろう俺
39 22/01/21(金)11:30:17 No.888979970
>OCG販促の横槍で出せってなっただけで過去作キャラとか本来出す予定なかったっぽいから割とコナミの被害者なとこもある作品 制作側がなんか瀕死だったのもある
40 22/01/21(金)11:30:21 No.888979984
デュエルで勝ったのにいい方向に進まないのが遊戯王として致命的
41 22/01/21(金)11:30:29 No.888980009
いいよね…ヒロインのために覚悟を決めた主人公が負ける回…なんやねんそれ…
42 22/01/21(金)11:31:18 No.888980151
>ズァークに10人くらいが挑んで負けてくだけの5話は冷静に考えるとなんであんなの見てたんだろう俺 まあラスボスではあったし…
43 22/01/21(金)11:31:42 No.888980234
バトルロワイヤル辺りから最終回に至るまでの駄目な要素沢山出てきたけどまああの辺までは面白かったよ シンクロ次元からドンドン怪しくなってく
44 22/01/21(金)11:31:51 No.888980261
burn!がOPだった頃までは毎週ワクワクしながら観てたよ
45 22/01/21(金)11:32:00 No.888980294
ズァーク戦でも沢渡さんとのデュエルは面白かったし…
46 22/01/21(金)11:32:02 No.888980301
ズァークは一応ラスボスだから何話も掛けるのはいいとしても剣闘獣使いのやつとデュエルするのに4話も掛けるのはビックリした
47 22/01/21(金)11:32:05 No.888980310
脚本家の人格を疑わざるを得ない最終回いいよね 良くねぇよ
48 22/01/21(金)11:32:07 No.888980315
デュエルで解決してくれ
49 22/01/21(金)11:32:13 No.888980340
>デュエルで勝ったのにいい方向に進まないのが遊戯王として致命的 デュエルって言うから解りにくくなるけど異能バトルで主人公が勝ったのに状況好転しないのはアウト
50 22/01/21(金)11:32:26 No.888980368
VRAINSにも感じたけど盤面形成と口上に時間を割くせいで1デュエルにかかる時間が長くなって まともに完走できるデュエルの数が少なくなる問題あるよね ゼアルは2体分の素材!→切り札のXで短縮してたけど
51 22/01/21(金)11:32:26 No.888980369
最終回本当に困惑しかなかった
52 22/01/21(金)11:32:40 No.888980412
ルーンアイズ出たぐらいからシンクロ次元の最初ぐらいまでは好きだよ
53 22/01/21(金)11:32:46 No.888980430
>burn!がOPだった頃までは毎週ワクワクしながら観てたよ 作り手もある程度理解してるのか最終回でburn!流すの良いよね良くねえ
54 22/01/21(金)11:33:10 No.888980505
視聴者の見たいのは若干イカれたホビーアニメなんだけど ルール無用の戦争テーマにしたのがストレスになった 後他の作品にも言えるけど笑顔をテーマにするとここぞというとき以外笑顔にさせてくれないからキャラが可哀想なことになる
55 22/01/21(金)11:33:15 No.888980520
>脚本家の人格を疑わざるを得ない最終回いいよね >良くねぇよ 人格というか話が所々繋がらないし制作体制死んでてもうプロットまんま出したんじゃね?
56 22/01/21(金)11:33:17 No.888980528
>burn!がOPだった頃までは毎週ワクワクしながら観てたよ まだ期待感があってOPの爽快感も相まって一番好きな頃だ…
57 22/01/21(金)11:33:24 No.888980555
リアルタイムでの辛さは3年付き合った結果のアレと言うのもだいぶあると思う
58 22/01/21(金)11:33:36 No.888980590
俺は可哀想な主人公が好きじゃないんだ 主人公が可哀想な目に遭っても頑張って事態が好転する話が好きなんだって当たり前のことを気づかされたよ
59 22/01/21(金)11:33:38 No.888980596
>考えるの放棄しただろって感じのオリカはうんち 剣闘獣の強襲城は何をどうしたら思いつくんだよあんなの…
60 22/01/21(金)11:33:58 No.888980667
石田がエドのこと覚えてたのはちょっと嬉しかった こんな形で知りたくなかったけど
61 22/01/21(金)11:34:08 No.888980689
話として一番どうでもいいシンクロ次元で一年使うのは普通の作品としても判断がおかしいと思う
62 22/01/21(金)11:34:12 No.888980702
>人格というか話が所々繋がらないし制作体制死んでてもうプロットまんま出したんじゃね? それじゃスケジュール管理から狂ってるんじゃないのそれ
63 22/01/21(金)11:34:16 No.888980711
>まぁそれで期待したらラストデュエルでカルタが始まったんだが こっからAカード合戦を期待した俺がいたんだけどな
64 22/01/21(金)11:34:21 No.888980724
3年ずっと放送して面白かった時期がロクに無いって話なのは本当にマズいと思うよ
65 22/01/21(金)11:34:30 No.888980748
>互いにアクションカード使ってると面白い時あるから言い切りたくない気持ちある 結局は活かし方が悪かったなだけだよね
66 22/01/21(金)11:34:54 No.888980830
ユーゴはシンクロ次元でぶつけて吸収させるべきだったと思う お陰であいつずっと蚊帳の外だった
67 22/01/21(金)11:35:03 No.888980855
制作体制が崩壊気味だったのは確定どころかSEVENSから変わったからなんとかして上げれなかったのかと思う
68 22/01/21(金)11:35:16 No.888980890
アニメによって守られ続けたファイアーウォールが出てたVRAINの方が嫌い! 貴様のせいで!
69 22/01/21(金)11:35:18 No.888980894
よく他のクソアニメと比較されるけど3年という拘束時間は中々の特徴だと思う
70 22/01/21(金)11:35:23 No.888980908
それまでのシリーズに有ったデュエルの結果は絶対的なものっていう不文律無視してるのと乱入システムと主人公の扱いが頂けない 衝撃の拘束剣も大概ではあるけどアレ出てきた時点でもう期待はしてなかったから別に
71 22/01/21(金)11:35:40 No.888980963
>3年ずっと放送して面白かった時期がロクに無いって話なのは本当にマズいと思うよ だからそんな評価だったら始めから見てねえって
72 22/01/21(金)11:35:46 No.888980986
>制作体制が崩壊気味だったのは確定どころかSEVENSから変わったからなんとかして上げれなかったのかと思う まあVRAINSの製作体制にすら影響与えてるからなこのアニメ… どんだけ酷かったんだ…
73 22/01/21(金)11:35:56 No.888981009
>剣闘獣の強襲城 ダメだった fu730179.jpg
74 22/01/21(金)11:36:03 No.888981027
>話として一番どうでもいいシンクロ次元で一年使うのは普通の作品としても判断がおかしいと思う 代わりに遊矢の精神性成長させきったりしてればいいんだけどね…
75 22/01/21(金)11:36:07 No.888981046
>アニメによって守られ続けたファイアーウォールが出てたVRAINの方が嫌い! >貴様のせいで! なんですか規制されたのにOPにいる猿は許すっていうんですか
76 22/01/21(金)11:36:08 No.888981050
キャラクターデザインとAV出身テーマは歴代屈指だと思う それ以外は…
77 22/01/21(金)11:36:20 No.888981090
黒咲デニスとか遊矢沢渡みたいにアクションカード絡めたいい感じの対戦もあったんだけどほんの一部なのがな…
78 22/01/21(金)11:36:22 No.888981096
リアリストが受けたのは最終的にデュエルで解決するアクセントだからであってマジでリアリスト通したら面白いわけないだろ
79 22/01/21(金)11:36:23 No.888981105
急に戦争やろうぜ!ってなったんだっけ
80 22/01/21(金)11:36:36 No.888981142
>剣闘獣の強襲城は何をどうしたら思いつくんだよあんなの… テキスト欄に謎の仕切りがあるのいいよねよくない
81 22/01/21(金)11:36:41 No.888981161
キャラデザはいいよねほんと…
82 22/01/21(金)11:36:56 No.888981221
振り返ってみると本当に製作ゴタゴタだったんだなって感じのアニメ 練り込み不足だもの
83 22/01/21(金)11:37:07 No.888981253
>アニメによって守られ続けたファイアーウォールが出てたVRAINの方が嫌い! それはアニメの扱いのせいでOCG側を歪めてしまった・OCGで禁止になったせいでアニメを歪めてしまった というまた別次元の問題だ
84 22/01/21(金)11:37:09 No.888981262
>考えるの放棄しただろって感じのオリカはうんち 乱入で解決させるために遊矢一人で絶対対処できないロック永続罠いいよね…
85 22/01/21(金)11:37:09 No.888981263
えっ!?残り1年でエクシーズ次元+融合次元+αを!?
86 22/01/21(金)11:37:25 No.888981314
この作品の駄目な部分とまでは言わないけどEMオッドアイズシンクロンは正気かお前?ってなった
87 22/01/21(金)11:37:33 No.888981337
予選のAカード使いまくる遊矢VS一才魔法使わない権現坂とかもいいよね…やっぱり魅せ方だよな…
88 22/01/21(金)11:37:36 No.888981352
見ないでどうこう言えるものじゃないし見てもないくせに叩きたいがだけに内容を聞きたがるスレ「」はビチグソ野郎だと思う
89 22/01/21(金)11:37:46 No.888981381
絶対美味しい感じにできる設定だと思っていたんだけどな…
90 22/01/21(金)11:37:48 No.888981386
burnの頃は本当に盛り上がってたし面白かったからなぁ…
91 22/01/21(金)11:37:51 No.888981399
>振り返ってみると本当に製作ゴタゴタだったんだなって感じのアニメ >練り込み不足だもの 3年もあって練り込み不足はないだろ あれが脚本の素なんだよ
92 22/01/21(金)11:37:55 No.888981412
>よく他のクソアニメと比較されるけど3年という拘束時間は中々の特徴だと思う 不愉快ぶりだったら他のクソアニメも負けないんだが物量は半端ないと思う
93 22/01/21(金)11:37:58 No.888981418
>fu730179.jpg 裏面使えるゲームならまだ…まだ…?
94 22/01/21(金)11:38:20 No.888981480
旅に出てすぐ刑務所に入れられて脱獄したら監禁されて仲間含めた潰し合いとかせっかくチーム組んだのに仲良くなりようがねぇ!
95 22/01/21(金)11:38:21 No.888981484
>この作品の駄目な部分とまでは言わないけどEMオッドアイズシンクロンは正気かお前?ってなった なんか上で言われてるまとめサイト知識例が本当に来てダメだった
96 22/01/21(金)11:38:28 No.888981495
キャラデザも終盤はボロッボロだったのがなあ
97 22/01/21(金)11:38:49 No.888981571
なんか臭くなってきたな
98 22/01/21(金)11:38:52 No.888981584
キャラデザの良さと勢いがある時のデュエルの面白さはそのあとの2作と比べてもトップレベルだと思う
99 22/01/21(金)11:38:59 No.888981608
何が嫌ってもう見ねーわってタイミングでなんか面白い回があること
100 22/01/21(金)11:39:06 No.888981625
>ユーゴはシンクロ次元でぶつけて吸収させるべきだったと思う >お陰であいつずっと蚊帳の外だった なんで同じ顔した4人なんてどう考えても交流とか必要なのにないんだろうね
101 22/01/21(金)11:39:18 No.888981669
>なんか臭くなってきたな 元からだろ
102 22/01/21(金)11:39:28 No.888981703
ヴレインズがイマイチ盛り上がらなかったのは大体スレ画の影響だと思う
103 22/01/21(金)11:39:29 No.888981709
一部の脚本家が面白いデュエルを描いてもシリーズ構成の担当回でそれをひっくり返す描写するのいいよね
104 22/01/21(金)11:39:31 No.888981717
アクショントラップもあって必ずしもプレイヤーの有利とは限らないものだったのに終盤はもう拾えば欲しいカード出てきちゃってるのもなんかね…
105 22/01/21(金)11:39:31 No.888981718
>>振り返ってみると本当に製作ゴタゴタだったんだなって感じのアニメ >>練り込み不足だもの >3年もあって練り込み不足はないだろ >あれが脚本の素なんだよ 3年あるからだよ!
106 22/01/21(金)11:39:33 No.888981724
普通のアニメと比べても倍以上に長いからこそ普通に良い部分もあるけどそれ以上にダメな部分が多すぎる
107 22/01/21(金)11:40:15 No.888981850
シンクロ次元行く直前の社長戦くらいまではちゃんと面白いと思う 後は良いデュエルだけつまめばそれで…
108 22/01/21(金)11:40:23 No.888981876
>3年あるからだよ! 3年あるからシナリオくらいいくらでも考えられるだろ!?
109 22/01/21(金)11:40:37 No.888981916
シンクロ編は前の話を台無しにするのが脚本家のノルマかってくらい前にやったことを無にして進ませないのがすげえ目立つ
110 22/01/21(金)11:40:45 No.888981937
でも終盤の遊矢とデニスのデュエル好きだったよ…
111 22/01/21(金)11:40:46 No.888981945
>何が嫌ってもう見ねーわってタイミングでなんか面白い回があること そんなジョナサンのクリスマスみたいに一旦期待しちゃったみたいな…
112 22/01/21(金)11:40:52 No.888981963
リアルタイムで見ててクソなげえシンクロ編と爆速で終わらしたエクシーズ編とかこんなの絶対ゼアル好きなやつキレてるだろって思いながら見てたわ
113 22/01/21(金)11:40:57 No.888981981
>一部の脚本家が面白いデュエルを描いてもシリーズ構成の担当回でそれをひっくり返す描写するのいいよね メインが風呂敷広げようとしたら他の脚本でスルーされたり真面目に連携足りん
114 22/01/21(金)11:41:01 No.888981994
ずっと惰性で見続けてて最終話だけうっかり忘れてて見れなかったんだけど 惰性でも見続ける理由になってたセレナが死んだって聞いてびっくりした
115 22/01/21(金)11:41:05 No.888982009
アクションカード!回避!
116 22/01/21(金)11:41:12 No.888982028
>ヴレインズがイマイチ盛り上がらなかったのは大体スレ画の影響だと思う それは間違いなくマスタールール改訂の方だと思うぞ…確かにエクストラ周りが召喚法プッシュでインフレしたのもあるけど
117 22/01/21(金)11:41:13 No.888982032
所々何をやったら面白くなるのかちゃんと理解してるのはわかるのに外してくるからわざとやってんのかテメェってなる
118 22/01/21(金)11:41:26 No.888982077
>>ユーゴはシンクロ次元でぶつけて吸収させるべきだったと思う >>お陰であいつずっと蚊帳の外だった >なんで同じ顔した4人なんてどう考えても交流とか必要なのにないんだろうね 出会ってデュエル始めちゃうと今こそ一つに…が始まっちゃって交流とか無理じゃないかな… 融合した後ならユートみたいな感じでいけるかもしれんがユートがアストラル状態で話しかけてきたのも大分後だったな…
119 22/01/21(金)11:41:29 No.888982087
>メインが風呂敷広げようとしたら他の脚本でスルーされたり真面目に連携足りん なんかここだけみると素人のリレー小説みたいだな
120 22/01/21(金)11:41:37 No.888982111
>ヴレインズがイマイチ盛り上がらなかったのは大体スレ画の影響だと思う 大体ではないと思う 大体はヴレインズそのものの問題
121 22/01/21(金)11:41:45 No.888982134
アクションカードコストにチクチクバーンしてくる忍者好き
122 22/01/21(金)11:41:49 No.888982145
過去作キャラ出せ!は突如ねじ込まれたKONAMI要望だとしてもなんかこうやりようはあっただろってなる 何で過去作キャラを悪役にしてるんだよ!クロスオーバーもので一番タブーってやらなくても分かるだろ!
123 22/01/21(金)11:42:10 No.888982210
スレ画に比べるとVRAINSはだいぶ作画が辛そうだった
124 22/01/21(金)11:42:10 No.888982211
>>3年あるからだよ! >3年あるからシナリオくらいいくらでも考えられるだろ!? 本筋あっても間は埋めないといけないだろ?
125 22/01/21(金)11:42:15 No.888982232
もっとユートにデュエルの機会かま欲しかった
126 22/01/21(金)11:42:28 No.888982274
>メインが風呂敷広げようとしたら他の脚本でスルーされたり これ心当たりないんだけど何の話だ
127 22/01/21(金)11:42:32 No.888982283
>>ヴレインズがイマイチ盛り上がらなかったのは大体スレ画の影響だと思う >大体ではないと思う >大体はヴレインズそのものの問題 いやそれは言い過ぎだわ
128 22/01/21(金)11:42:45 No.888982322
>出会ってデュエル始めちゃうと今こそ一つに…が始まっちゃって交流とか無理じゃないかな… なんでそんな設定作った?って話じゃん!
129 22/01/21(金)11:42:51 No.888982343
すげえ辛辣なこというけど上代務はコネでシリ構成任されたとしか思えないくらい脚本と構成がクソ つまらないとかじゃなくてクソ
130 22/01/21(金)11:43:08 No.888982398
>いやそれは言い過ぎだわ いやVRAINSに関してはVRAINSでつまらないだけであんまりアークファイブは関係ないと思う…
131 22/01/21(金)11:43:21 No.888982437
たまに来るアクションカードの回収に工夫が凝ってる話とかは好き
132 22/01/21(金)11:43:31 No.888982471
ヴレインズは終始暗いんだよね…
133 22/01/21(金)11:43:32 No.888982477
>>メインが風呂敷広げようとしたら他の脚本でスルーされたり >これ心当たりないんだけど何の話だ 明らかにオミットされたレイラと母親からみでは
134 22/01/21(金)11:43:41 No.888982509
オッドアイズシンクロンくんはテレビ放送版で Pスケールの範囲外なのにP召喚されてたのが思い出深い
135 22/01/21(金)11:43:57 No.888982558
でも楽しかっただろ? ↑↓ まぁこれっぽっちも面白くなかったがな
136 22/01/21(金)11:43:57 No.888982560
何度も言われてることだけどズァーク戦は最後に分離したズァークとゆうやがデュエルしてエンタメで成仏させるべきだったと思う
137 22/01/21(金)11:44:00 No.888982567
スレ画が居たのもそうだけどブレインズはセヴンスの為に放送短縮も受けたっぽいのもまた…
138 22/01/21(金)11:44:20 No.888982644
VRAVって単語への風評被害も大きい
139 22/01/21(金)11:44:24 No.888982654
>いやVRAINSに関してはVRAINSでつまらないだけであんまりアークファイブは関係ないと思う… 序盤の総集編乱発とか監督交代は間違いなくアークファイブの引き継ぎの影響あったんだろうなって思う それ以降は好みの問題になると思う
140 22/01/21(金)11:44:30 No.888982670
名前をさっぱり忘れたが万丈目みたいなポジのライバルとのデュエルがとても良かったのだけは覚えている あとジェムナイトの子が最高なので見てないのは損だ
141 22/01/21(金)11:44:35 No.888982687
上代はゼアル時代から地雷脚本なのわかってたけど監督までアレなのが露呈したのは残念だった 5D’sを作っといて好評だった部分をまるで理解してなかったのかと
142 22/01/21(金)11:44:48 No.888982732
>でも楽しかっただろ? >↑↓ >まぁこれっぽっちも面白くなかったがな ループコンボやめろ
143 22/01/21(金)11:45:07 No.888982792
マジで如何にもまとめサイトで知りました!みたいな叩きだらけになったな…
144 22/01/21(金)11:45:29 No.888982848
>名前をさっぱり忘れたが万丈目みたいなポジのライバルとのデュエルがとても良かったのだけは覚えている ネオ!ニュー!沢渡さんだ!覚えておけ!
145 22/01/21(金)11:45:35 No.888982873
旧キャラ出しといて旧キャラの扱い悪いって一番ダメな奴だよね
146 22/01/21(金)11:46:19 No.888983012
>ヴレインズは終始暗いんだよね… 放送期間が今までと比べて短かったから巻かざるを得なかったのかもしれないけど鬼塚とブルーエンジェル周りの話ともうちょっと明るい話があれば評価変わってたと思う
147 22/01/21(金)11:46:23 No.888983022
飯と笑顔論争でデュエルして捕まるとか頭おかしいとしか思えないのよね そんなくだらない喧嘩よりも異世界の決闘者の実力見たいの腕比べでいいじゃない
148 22/01/21(金)11:46:30 No.888983045
>リアルタイムで見ててクソなげえシンクロ編と爆速で終わらしたエクシーズ編とかこんなの絶対ゼアル好きなやつキレてるだろって思いながら見てたわ むしろシンクロ次元編の酷さを知ってたから爆速で片付けられて比較的穢されずに済んで助かったとすら思った
149 22/01/21(金)11:46:30 No.888983046
OPはペンデュラムビート以外はマジいい曲なんすよ…ペンデュラムビートもいい曲かもしれないけど映像がちょっと…
150 22/01/21(金)11:46:45 No.888983096
>名前をさっぱり忘れたが万丈目みたいなポジのライバルとのデュエルがとても良かったのだけは覚えている >あとジェムナイトの子が最高なので見てないのは損だ DTテーマの3人組大好きだった
151 22/01/21(金)11:46:57 No.888983138
手放しに褒められる点としてはたまごろーが明日香の同人を描いてくれた事がある
152 22/01/21(金)11:46:57 No.888983139
サイバーエンジェルはカード化されたしDも優秀な新規を沢山貰えたんだ 祭壇やサイファーは知らん
153 22/01/21(金)11:47:01 No.888983157
殺伐な戦いの中エンタメで戦う姿勢でいければよかったんだろうけど 殺伐度が高すぎて覇王めいた方向に行き過ぎてたからなあ ストレートペンデュラム最初にやった回とか好きよ
154 22/01/21(金)11:47:15 No.888983194
VRは1年目は至る所で尺稼ぎがマジで酷くて二年目は引き伸ばしアニオリ編みたいな内容で 尺半分で良かったんじゃねえかなって内容
155 22/01/21(金)11:47:19 No.888983208
AVはKONAMIの無茶振りの被害者なんだって主張の子は当時のインタビュー読んでないんだろうか
156 22/01/21(金)11:47:38 No.888983275
>リアルタイムで見ててクソなげえシンクロ編と爆速で終わらしたエクシーズ編とかこんなの絶対ゼアル好きなやつキレてるだろって思いながら見てたわ 5dsの方が人気だしそれは別にいいのでは
157 22/01/21(金)11:47:40 No.888983279
シンクロ露骨に贔屓してる割にユーゴのキャラが一番薄いのは何で何だろうね
158 22/01/21(金)11:47:41 No.888983280
>マジで如何にもまとめサイトで知りました!みたいな叩きだらけになったな… 毎回思うんだが最初からダメだったよりも楽しかったが期待外れだったの方がキツいのにまとめ知識な奴らはなんで否定するんだ?ってなる
159 22/01/21(金)11:47:59 No.888983340
>ヴレインズは終始暗いんだよね… GO鬼塚の扱いとかちょっと本筋から離れると露骨な在庫処理されたキャラが沢山居たのが結構堪えたかな終盤…
160 22/01/21(金)11:48:15 No.888983386
>OPはペンデュラムビート以外はマジいい曲なんすよ…ペンデュラムビートもいい曲かもしれないけど映像がちょっと… ハナテのフルとかめちゃくちゃいいよね…
161 22/01/21(金)11:48:16 No.888983395
>殺伐な戦いの中エンタメで戦う姿勢でいければよかったんだろうけど >殺伐度が高すぎて覇王めいた方向に行き過ぎてたからなあ それが最後のズァークに繋がると思えば筋としては理解は出来る
162 22/01/21(金)11:48:26 No.888983421
クロウが沢渡のデュエルディスクぶっ壊させたりしてまで頑なにデュエルさせないのが意味わかんなかったわ
163 22/01/21(金)11:48:29 No.888983431
>VRは1年目は至る所で尺稼ぎがマジで酷くて二年目は引き伸ばしアニオリ編みたいな内容で >尺半分で良かったんじゃねえかなって内容 尺半分にしたら鬼塚が倍速でおかしくなってもっと酷いことになるだろ
164 22/01/21(金)11:48:44 No.888983484
面白くなりそうな要素は結構あったと思う 上手く調理できなかったけど
165 22/01/21(金)11:49:02 No.888983531
>AVはKONAMIの無茶振りの被害者なんだって主張の子は当時のインタビュー読んでないんだろうか 当時のインタビューなら尚更制作体制のネガティブな事言わんだろ
166 22/01/21(金)11:49:11 No.888983567
ぶっちゃけ主人公が主人公できてないのが一番見てて辛かった
167 22/01/21(金)11:49:23 No.888983600
女の子のデザインは文句なかった
168 22/01/21(金)11:49:29 No.888983619
終盤で一気に落ちる鉄血に比べると中盤あたりからもうきついのが辛かった あともう色々ぶっ飛んでる終盤より冗長で退屈なシンクロ次元後半あたりが一番キツかった
169 22/01/21(金)11:49:41 No.888983646
1年目くらいまではずっと面白かったと思う
170 22/01/21(金)11:49:45 No.888983661
一部のわけわかんないピンポイントカードとかぶっこわれやアクションカードもあるけど全体で見ればアニメシリーズの中で一番ちょうどよく楽しく見れるカードパワーだったと思う ZEXAL以前はおおあじすぎでVRは複雑すぎだし
171 22/01/21(金)11:49:46 No.888983666
マスターデュエルを遊ぶと「それはお前のライフが残った場合の話だろ」的な場面に遭遇する みんなしてしらそん…ってルートで殺しにくる コワイ!
172 22/01/21(金)11:49:46 No.888983669
最終回というか3年やった話のオチがアレだったのが悲しすぎる 視聴者から見てもみんな幸せに終わってさえくれれば…
173 22/01/21(金)11:49:49 No.888983676
俺ホモじゃないけどTSさせずにシコれる主人公としては遊矢はトップクラスだと思う なんでアクションさせる子があんなに線が細いんだよ 開始前ショップで立て看板見て次は神月アンナ系の女主人公か…攻めたな…って誤解したほどだよ
174 22/01/21(金)11:50:00 No.888983711
エドとカイトの扱いについては20レスくらい延々呪詛を垂れ流せるくらいイライラしながら見てた
175 22/01/21(金)11:50:11 No.888983746
>終盤で一気に落ちる鉄血に比べると中盤あたりからもうきついのが辛かった >あともう色々ぶっ飛んでる終盤より冗長で退屈なシンクロ次元後半あたりが一番キツかった 確か一緒に革命コンボ決めてたような…
176 22/01/21(金)11:50:13 No.888983751
面白いところあったけどあんまりキャラ出しすぎると扱いに困るねって感じだった だからってVRAINSは仲間キャラ少なすぎるんだよ!
177 22/01/21(金)11:50:20 No.888983767
>VRは1年目は至る所で尺稼ぎがマジで酷くて二年目は引き伸ばしアニオリ編みたいな内容で >尺半分で良かったんじゃねえかなって内容 カードの販促もあるんなら当時のデュエルの長さでで尺半分は無茶だろ…
178 22/01/21(金)11:50:26 No.888983790
エンタメってテーマ扱いきれてないよね
179 22/01/21(金)11:50:43 No.888983848
>最終回というか3年やった話のオチがアレだったのが悲しすぎる >視聴者から見てもみんな幸せに終わってさえくれれば… 無二の親友と妹を失った男
180 22/01/21(金)11:50:47 No.888983862
>マスターデュエルを遊ぶと「それはお前のライフが残った場合の話だろ」的な場面に遭遇する トップクラスに好きなシーンだ…
181 22/01/21(金)11:50:48 No.888983863
1年目は面白いっちゃあ面白かったけれど今後の期待込みで見てたから見返したら柚子のブレスレットで隔離とかが鼻について個人的な評価は変わると思う
182 22/01/21(金)11:50:50 No.888983868
>当時のインタビューなら尚更制作体制のネガティブな事言わんだろ 公の発言よりも俺の妄想が真実なんだって思い込むのはヤバいよ
183 22/01/21(金)11:50:54 No.888983879
正直シンクロ次元編の途中で飽きて見なくなったからその後のことはよく知らないし途中までしっかり楽しんだけど失速した作品という印象で止まってる 1年目に関しては全遊戯王アニメで一番好きだよ
184 22/01/21(金)11:50:56 No.888983884
アニメの内容はともかくキャラの使うデッキの完成度が高いよなAV
185 22/01/21(金)11:51:05 No.888983911
シンクロ編見た後に5ds見直したら面白くて余計腹立ってきたよ
186 22/01/21(金)11:51:15 No.888983946
なんだかんだ出てくるテーマは魅力的なのばっかりだった気がする
187 22/01/21(金)11:51:22 No.888983966
>>ヴレインズは終始暗いんだよね… >放送期間が今までと比べて短かったから巻かざるを得なかったのかもしれないけど鬼塚とブルーエンジェル周りの話ともうちょっと明るい話があれば評価変わってたと思う 二つの意味で遊びが欲しかったなと思う
188 22/01/21(金)11:51:22 No.888983968
>エドとカイトの扱いについては20レスくらい延々呪詛を垂れ流せるくらいイライラしながら見てた 洗脳物すぎる…
189 22/01/21(金)11:51:28 No.888983990
>だからってVRAINSは仲間キャラ少なすぎるんだよ! かなりこじんまりした陣営のまま終わったからな…
190 22/01/21(金)11:51:33 No.888984008
>マスターデュエルを遊ぶと「それはお前のライフが残った場合の話だろ」的な場面に遭遇する >みんなしてしらそん…ってルートで殺しにくる >コワイ! なんなら一回オッPのあの効果で殺されたよ 忘れるもんだねあの効果…
191 22/01/21(金)11:51:34 No.888984011
制作環境酷いんだろうなってなったのはVRの方だな…
192 22/01/21(金)11:51:37 No.888984021
>エンタメってテーマ扱いきれてないよね そこに戦争という扱いきれないテーマが来て負の相乗効果!
193 22/01/21(金)11:51:42 No.888984038
アニメの内容自体はアレだったけどこの辺からアニメテーマ自体も強いの増えたよね
194 22/01/21(金)11:51:47 No.888984057
>ぶっちゃけ主人公が主人公できてないのが一番見てて辛かった シリーズでも若くて繊細な方の主人公に格差だの戦争だのの対処きつくないかなって…
195 22/01/21(金)11:51:47 No.888984058
マスターデュエルって何でやるのがオススメ? PSは3までしか持ってなくてSteamのアカウントはなくてSwitchも持ってないけど買ったほうが良い?
196 22/01/21(金)11:51:54 No.888984080
エンタメ→曇り→励まされる→レディエンの流れが序盤から多く無い…?何かい曇るんだ
197 22/01/21(金)11:51:58 No.888984093
ユートとか退場早すぎてああこれ途中で復活イベントあるんだなと思ってた 笑顔botになった…
198 22/01/21(金)11:52:02 No.888984110
クリアウイングだけ風属性なの凄いモヤモヤする
199 22/01/21(金)11:52:13 No.888984137
>マスターデュエルって何でやるのがオススメ? >PSは3までしか持ってなくてSteamのアカウントはなくてSwitchも持ってないけど買ったほうが良い? いやsteamのアカウント作るだけで良いじゃん…
200 22/01/21(金)11:52:24 No.888984172
VRAINSは途中までボーマンの扱いに困ってるのが凄い感じられた
201 22/01/21(金)11:52:28 No.888984186
>エンタメってテーマ扱いきれてないよね これはまああるというか他作品でもサブキャラなら普通にこなせるんだがメインキャラのテーマにするとどうしてもエンターテイメントの露悪性にぶち当たるから一気に扱い難しくなる
202 22/01/21(金)11:52:33 No.888984204
やっぱシンクロ次元だけ尺おかしいって!
203 22/01/21(金)11:52:34 No.888984208
>マスターデュエルって何でやるのがオススメ? >PSは3までしか持ってなくてSteamのアカウントはなくてSwitchも持ってないけど買ったほうが良い? Switchは割と重いしソロだと止まることもあるけど手軽さは一番 Steam版はかなり容量喰われるから余裕があるなら おすすめなのはPS版
204 22/01/21(金)11:52:42 No.888984231
>>エンタメってテーマ扱いきれてないよね >そこに戦争という扱いきれないテーマが来て負の相乗効果! なんやらシンクロでは格差社会も追加!
205 22/01/21(金)11:52:45 No.888984243
AVは面白くなってきた!ってタイミングで肩透かし食らうパターンが多かった気がする
206 22/01/21(金)11:52:45 No.888984244
みんなの堪忍袋の緒が切れた92話はある意味伝説 上代の精神バグってたと本気で疑う
207 22/01/21(金)11:52:46 No.888984247
ズァークのデュエルは今までの仲間まで出してるのに何一つ面白くないから凄い 最後付近で面白かったのマジでデニスのデュエルくらいしかないし最終回に関してはもうある意味伝説だろ
208 22/01/21(金)11:52:49 No.888984255
>カードの販促もあるんなら当時のデュエルの長さでで尺半分は無茶だろ… デュエルの長さは別に他と大して変わんないぞ 草薙さんが「何とかしろ遊作…」って言うだけのカットとかハトとカエルとかそういう無駄がすげえ多いんだよ
209 22/01/21(金)11:52:50 No.888984257
オッP地味だからな… だからこうして殺意溢れる効果を忘れてころころされる
210 22/01/21(金)11:53:05 No.888984302
>なんだかんだ出てくるテーマは魅力的なのばっかりだった気がする だからこそ余計に惜しいんだよね…RRとか当時凄い人気だった
211 22/01/21(金)11:53:05 No.888984304
過去テーマとか古いカードにフィーチャーしてたのは好きだったぞAV ラジーンとか
212 22/01/21(金)11:53:11 No.888984322
>VRAINSは途中までボーマンの扱いに困ってるのが凄い感じられた 二年目以降完全に迷走しっぱなしだったGO鬼塚に比べたら…
213 22/01/21(金)11:53:12 No.888984324
>>エンタメってテーマ扱いきれてないよね >これはまああるというか他作品でもサブキャラなら普通にこなせるんだがメインキャラのテーマにするとどうしてもエンターテイメントの露悪性にぶち当たるから一気に扱い難しくなる GXのカブキングの回で客より目の前のデュエルに集中しろよって答え出ちゃってるからな…
214 22/01/21(金)11:53:21 No.888984352
AVは男キャラはめっちゃイケメンだよね 遊戯王アニメは女キャラ可愛くないの何故か多く無い…?
215 22/01/21(金)11:53:32 No.888984387
>>エンタメってテーマ扱いきれてないよね >これはまああるというか他作品でもサブキャラなら普通にこなせるんだがメインキャラのテーマにするとどうしてもエンターテイメントの露悪性にぶち当たるから一気に扱い難しくなる 実際ゆうや以外のキャラは割とエンタメデュエルいい感じに出来てんだよな
216 22/01/21(金)11:53:34 No.888984393
ブレインズは最後のAi編だけは好きだよ
217 22/01/21(金)11:53:43 No.888984412
個人的には完走しても制作側からの物語の結論があんまり伝わってこなかった作品だった 他はだいたいちゃんと分かるだけにとりあえず終わらせました!感が強すぎて…
218 22/01/21(金)11:53:50 No.888984430
今はもう新規貰えたから別に良いけどカイトのテーマがサイファーになってたのは当時不満だった
219 22/01/21(金)11:54:01 No.888984463
アニメは見てないがペンデュラム召喚の登場はOCG引退を決意させたよ 今はエクストラモンスターゾーンのおかげでマシになったが…
220 22/01/21(金)11:54:09 No.888984486
デュエル自体でエンタメを見せていくなら良かったんだけどそれ自体は難しくて じゃあカードのテーマをサーカス団にしようってのは良いんだけど 結局の所主人公のデッキでかっこよさも要るので魔術師とオッPの比重が増して行ってしまった
221 22/01/21(金)11:54:16 No.888984518
カードにされる生ぬるい退場をするキャラが多い中で市民にリンチされてガチ死するセルゲイ…
222 22/01/21(金)11:54:21 No.888984532
エンジョイ長次郎がかなり好きだよ
223 22/01/21(金)11:54:25 No.888984547
盛り上げるシーンではちゃんと盛り上げてほしいっていうか… 遊矢いじめばっかりでずっと不完全燃焼のままだった
224 22/01/21(金)11:54:25 No.888984551
エドは十代いなかったらああなってたかもとは思わなくもない ああなった状態をお出しする必要があるかと言うとまぁ…
225 22/01/21(金)11:54:28 No.888984561
EMガトリングールのお前本当にEM?ってビジュアルと殺意高い効果が好き
226 22/01/21(金)11:54:28 No.888984562
AVに出て新規貰うのをAV堕ちとか呼ばれてて笑った覚えがある
227 22/01/21(金)11:54:30 No.888984570
上代やっぱだめだわ…吉田頼むとかいわれてヴレインズだったからな… 遊星を目指したのかな…
228 22/01/21(金)11:54:37 No.888984590
>>当時のインタビューなら尚更制作体制のネガティブな事言わんだろ >公の発言よりも俺の妄想が真実なんだって思い込むのはヤバいよ それ言ったら制作が順調だったがスタッフが独断でぶち壊しました!も妄想というかVRに尾を引いてるから真面目に制作ヤバかったんじゃね?
229 22/01/21(金)11:55:02 No.888984658
正直遊戯王ってだいたい中盤くらいあんま面白くないとこあるけど最終回は面白いから終わりよかったからまぁいいかぁ!出来るんだけどARC-Vだけはそれがないから苦しすぎる
230 22/01/21(金)11:55:18 No.888984691
沢渡vsユーゴ 社長vsロジェ 遊矢vsセレリン 遊矢vsユーリ 遊矢vsデニス ここらへんはシンクロ以降で面白かった パッと思いついたのはこんくらい
231 22/01/21(金)11:55:21 No.888984699
遊戯王だし終わりよければみたいに最後は柚子遊矢シリーズ無理矢理強引にでも復活して大団円にはしてくれるだろと思ってたらそこも外すとは流石に思わなかったよ…
232 22/01/21(金)11:55:21 No.888984700
>みんなの堪忍袋の緒が切れた92話はある意味伝説 2022年になって話数まで覚えてるのはそれはそれで怖いよ!
233 22/01/21(金)11:55:40 No.888984772
>エドは十代いなかったらああなってたかもとは思わなくもない >ああなった状態をお出しする必要があるかと言うとまぁ… こういう明らかな過去作エアプの擁護で荒れてたのも思い出した
234 22/01/21(金)11:55:41 No.888984773
VRは一年目からもう制作辛そうというかちょいちょい力尽きてたのが酷い
235 22/01/21(金)11:55:41 No.888984774
>AVに出て新規貰うのをAV堕ちとか呼ばれてて笑った覚えがある そこまで行くと露悪的過ぎて好きじゃないな…
236 22/01/21(金)11:55:43 No.888984781
>正直遊戯王ってだいたい中盤くらいあんま面白くないとこあるけど最終回は面白いから終わりよかったからまぁいいかぁ!出来るんだけどARC-Vだけはそれがないから苦しすぎる ヴレインズあった!?本当にあったかなぁ!?
237 22/01/21(金)11:56:03 No.888984834
91話や92話序盤あたりはずっとウジウジしてきた遊矢が誰もを笑わせるエンタメより柚子の笑顔を守る方が大事と決心してて良い感じかなと思ったんだけどな
238 22/01/21(金)11:56:06 No.888984843
前半おもしろいって言うのも後半への期待含めた評価だったからな 前半振りまいた因縁や伏線が終盤までまったく回収されない…
239 22/01/21(金)11:56:07 No.888984851
制作が遊矢いじめ好きなんだねって気づいてからはキツくなった いじめるだけでいい方向に向かわせないのは何なんだよ!?
240 22/01/21(金)11:56:10 No.888984861
>社長vsロジェ というかロジェがすごいいいキャラしてた
241 22/01/21(金)11:56:13 No.888984871
遊矢の目標はプロデュエリストでニコとか居たんだしそっち方面に行くのかなって思ってたら次元戦争にいってどんどん遊矢が曇っていくし成長したと思った次の週で何故かリセットされてたりして光るところがあるだけに辛かった
242 22/01/21(金)11:56:17 No.888984885
>VRは一年目からもう制作辛そうというかちょいちょい力尽きてたのが酷い OPですら作画パワー低いのは本当にヤバかったのがわかる
243 22/01/21(金)11:56:22 No.888984896
レディエン演出をドローの前にやるとかすれば煽り感減ったのにな…
244 22/01/21(金)11:56:25 No.888984903
内容はともかくモンスターのデザインは格好良いのも多くてそこは良かったと思う
245 22/01/21(金)11:56:39 No.888984952
沢渡さん一番面白いデュエルすると思ってたのに段々扱い悪くなっていった
246 22/01/21(金)11:56:45 No.888984968
全体的に悪いところがあってもラストデュエルだけはなんだかんだ面白いじゃん なのにカルタ大会は本当に最後なのかって思うくらい酷かったよ
247 22/01/21(金)11:56:46 No.888984971
>>AVに出て新規貰うのをAV堕ちとか呼ばれてて笑った覚えがある >そこまで行くと露悪的過ぎて好きじゃないな… その辺やってたのはもう裏返ってアンチ化して半ば粘着してたようなやつらだし…
248 22/01/21(金)11:56:50 No.888984986
>>>当時のインタビューなら尚更制作体制のネガティブな事言わんだろ >>公の発言よりも俺の妄想が真実なんだって思い込むのはヤバいよ >それ言ったら制作が順調だったがスタッフが独断でぶち壊しました!も妄想というかVRに尾を引いてるから真面目に制作ヤバかったんじゃね? 制作体制ヤバいは証言や状況証拠どころか放映期間がダイレクトに響いてる…
249 22/01/21(金)11:56:53 No.888984994
VRは一期はやけに総集編多かったからな
250 22/01/21(金)11:56:55 No.888985003
VRは全体的にテンポが悪すぎる
251 22/01/21(金)11:56:56 No.888985006
VRAINSは本筋であるAI関連や遊作とAiの関係はがっちり描かれていたから最終的にまあよかったかな…で落ち着きはするけどそれはそれとして文句言いたい部分は結構ある
252 22/01/21(金)11:57:01 No.888985019
札がシンクロして役になると人形になるの良いよね…
253 22/01/21(金)11:57:08 No.888985049
沢渡さんとデニスのデュエルは文句なしに面白いと思ってる
254 22/01/21(金)11:57:24 No.888985110
>ヴレインズあった!?本当にあったかなぁ!? ハッピーエンドかどうかは別としてここにもOCG班にもあの最終回に囚われ続けてるやつが多いのは分かる
255 22/01/21(金)11:57:41 No.888985156
>ヴレインズあった!?本当にあったかなぁ!? 遊作とAiの関係に関しては俺は良かったと思ってるよ
256 22/01/21(金)11:57:56 No.888985207
ブレインズはもうとにかくぎゃろっぷが限界なんだな…って印象が
257 22/01/21(金)11:58:05 No.888985234
あの終わり方の賛否はともかくVRの終盤は名デュエルしかないし…
258 22/01/21(金)11:58:13 No.888985261
セブンスは今の所作画パワーセーブしてるのか最高出力が現状なのか分からないけど安定してるよね
259 22/01/21(金)11:58:15 No.888985267
好みはあるだろうけどVRは少なくとも遊作とAIの関係物語としてはちゃんと着地したのは大きいと思う
260 22/01/21(金)11:58:18 No.888985275
サブキャラ同士のデュエルは面白いのもあったし描けないわけじゃなと思うんだけど なんでストーリーの本筋に関わってくると妙なデュエルになるんだ
261 22/01/21(金)11:58:27 No.888985310
遊作とAiは多分本編後に再会するんだろうけどそこ見せてほしかったっていうか
262 22/01/21(金)11:58:28 No.888985313
実はAカード自体は結構好きだったりする Aカード取り合ったするのでデェエルマッスルが映えるし忍者みたいなコストにしてるのも面白いなって… ただピンチになったら回避が多すぎるのはどうにかして!
263 22/01/21(金)11:58:29 No.888985321
アローヘッド確認!は新ルールを丁寧に見せたいのか尺稼ぎなのか未だに判断できない
264 22/01/21(金)11:58:32 No.888985329
正直遊戯王アニメ→クソみたいな流れにしちゃった感あるよなぁ… セブンス面白いけどラッシュってだけで全然興味持たれない…
265 22/01/21(金)11:58:32 No.888985330
「」って鉄血の方はやたら褒めるのにアークファイブに辛辣じゃないか…?
266 22/01/21(金)11:58:43 No.888985370
遊矢のやりたい親父のエンタメデュエルが遊矢に全然向いてないのひどいと思う
267 22/01/21(金)11:58:45 No.888985375
>あの終わり方の賛否はともかくVRの終盤は名デュエルしかないし… ハノイ編終盤は二転三転して面白かった 鬼塚vsリボルバーとかミラーフォース食らってから立て直してまだまだ戦ったり
268 22/01/21(金)11:58:45 No.888985378
>セブンスは今の所作画パワーセーブしてるのか最高出力が現状なのか分からないけど安定してるよね セブンスは制作変わったよ!?
269 22/01/21(金)11:58:46 No.888985379
>全体的に悪いところがあってもラストデュエルだけはなんだかんだ面白いじゃん >なのにカルタ大会は本当に最後なのかって思うくらい酷かったよ 超強引なアニオリカードだけど覇王○竜の連打はかっこよかったよ その後はおっしゃる通り
270 22/01/21(金)11:58:50 No.888985392
VRはもう本当に序盤がゆっくりすぎて辛かった
271 22/01/21(金)11:58:54 No.888985407
>アローヘッド確認!は新ルールを丁寧に見せたいのか尺稼ぎなのか未だに判断できない 尺稼ぎだと思う 更に言うなら作画省略
272 22/01/21(金)11:58:58 No.888985424
まあAVもVRもデュエルの複雑化が進んで尺の使い方が難しくなってたのは理解を示すよ
273 22/01/21(金)11:58:59 No.888985428
>「」って鉄血の方はやたら褒めるのにアークファイブに辛辣じゃないか…? いや…
274 22/01/21(金)11:59:01 No.888985430
>ブレインズはもうとにかくぎゃろっぷが限界なんだな…って印象が ゼアルまではちゃんとやれてただけに何があったんだろうって考えるとやっぱりアークファイブが響いたんだなって察するしかない所がある
275 22/01/21(金)11:59:14 No.888985485
遊作がだんだん人間の感情を取り戻していくのが良かった
276 22/01/21(金)11:59:20 No.888985501
>遊矢のやりたい親父のエンタメデュエルが遊矢に全然向いてないのひどいと思う 遊矢は初期からワンショット狙いが多いからな
277 22/01/21(金)11:59:21 No.888985507
>札がシンクロして役になると人形になるの良いよね… オシャレだよね… OCG化もしっかりされててよかった…
278 22/01/21(金)11:59:28 No.888985527
AVのザァーク倒した後の展開ってこれまでちゃんとストーリー進めてたらすごいわくわくしなが見れたんだろうな…と悲しくなった
279 22/01/21(金)11:59:37 No.888985555
> ゼアルまではちゃんとやれてただけに何があったんだろうって考えるとやっぱりアークファイブが響いたんだなって察するしかない所がある そこは映画じゃね?
280 22/01/21(金)11:59:38 No.888985558
>>セブンスは今の所作画パワーセーブしてるのか最高出力が現状なのか分からないけど安定してるよね >セブンスは制作変わったよ!? そういえばそうだったっけ… じゃあもうあの外連味溢れる作画は期待できないのかな…
281 22/01/21(金)11:59:49 No.888985581
Aカードは1年目で捨ててたらそんなのもあったなで終わってたと思う
282 22/01/21(金)11:59:51 No.888985586
>セブンスは今の所作画パワーセーブしてるのか最高出力が現状なのか分からないけど安定してるよね 少なくともスタッフがヒにイラストを結構上げてくれるくらいにはちゃんと余裕ある体制だしね...
283 22/01/21(金)12:00:10 No.888985661
>ブレインズはもうとにかくぎゃろっぷが限界なんだな…って印象が 言い方悪いけどぎゃろっぷには遊戯王は勿体なかったと思う
284 22/01/21(金)12:00:14 No.888985669
>遊作がだんだん人間の感情を取り戻していくのが良かった 最後あたり高校生とは思えない達観した事言ってるんだが…
285 22/01/21(金)12:00:15 No.888985673
俺は何度でも言うけど舞網チャンピオンシップ三回戦バトルロイヤルまでは好きだったよ アクションカード自体はいらないと思うけどデュエル考えるのめんどくさくなってすごいカードやコンボにその場凌ぎで何も手札使わせずに逃れる手段にしたかったのかなって あと沢渡が好きだったけど歴代シリーズの中でもトップクラスにギャグみたいな見た目の権現坂の方が優遇されてのが不満だったし終盤は負けたものはやっぱり先に負けた沢渡を権現坂が追い払うみたいなシーンまであってキツい
286 22/01/21(金)12:00:15 No.888985676
>VRはもう本当に序盤がゆっくりすぎて辛かった 何度見返してもAi拾って鬼塚と戦う辺りが退屈すぎて途中で寝てる
287 22/01/21(金)12:00:26 No.888985716
ヴレインズは刺さる奴には今でも囚われてるぐらいには滅茶苦茶刺さったと思う
288 22/01/21(金)12:00:28 No.888985722
> ゼアルまではちゃんとやれてただけに何があったんだろうって考えるとやっぱりアークファイブが響いたんだなって察するしかない所がある 響くの早すぎるから劇場版じゃねえかな
289 22/01/21(金)12:00:47 No.888985788
余計なことしてない時のデュエルは本当に面白いんですよ…
290 22/01/21(金)12:00:55 No.888985811
鉄血はオルガネタが流行ってるだけじゃないの…?
291 22/01/21(金)12:00:57 No.888985818
>あの終わり方の賛否はともかくVRの終盤は名デュエルしかないし… プレメvsAiとソルバvsリボはまぁ良かったけど他は言うほどでもない気が…
292 22/01/21(金)12:01:05 No.888985843
>何度見返してもAi拾って鬼塚と戦う辺りが退屈すぎて途中で寝てる 第一話がデュエル無しで驚いた
293 22/01/21(金)12:01:27 No.888985897
>>あの終わり方の賛否はともかくVRの終盤は名デュエルしかないし… >プレメvsAiとソルバvsリボはまぁ良かったけど他は言うほどでもない気が… ロボッピ戦いいだろ!?
294 22/01/21(金)12:01:41 No.888985938
>俺は何度でも言うけど舞網チャンピオンシップ三回戦バトルロイヤルまでは好きだったよ 大漁旗・もこみちvsオベリスクフォースいいよね…
295 22/01/21(金)12:01:44 No.888985947
視聴率的にはVRがめちゃくちゃに数字落としてたから ARCVよりあっちが割と決定的な戦犯扱いではある あとVRは海外だと内容的に放送できなくてめちゃくちゃに改変されてたのもあって海外で人気でなかったのも痛かったな
296 22/01/21(金)12:01:46 No.888985957
>第一話がデュエル無しで驚いた あれめっちゃ叩かれてたな…
297 22/01/21(金)12:01:49 No.888985968
黒咲がネットで人気だからって何か無理矢理ネタにするようなムーブさせてたのがきつい 台詞botと化すキャラも何人かいたしどこ向いて制作してたんだと思った
298 22/01/21(金)12:01:51 No.888985980
VRはスペクターのデュエルが大体面白かった
299 22/01/21(金)12:02:10 No.888986035
海外版VRはスポ根みたいな感じになってるからな…
300 22/01/21(金)12:02:17 No.888986058
劇場版のためにそもそもアークファイブ自体最初から二軍で制作してる感じあった
301 22/01/21(金)12:02:20 No.888986074
ヴレインズは2年目が虚無すぎる…
302 22/01/21(金)12:02:21 No.888986075
>>遊矢のやりたい親父のエンタメデュエルが遊矢に全然向いてないのひどいと思う >遊矢は初期からワンショット狙いが多いからな 遊矢は殺意高めなくらいがちょうどいい
303 22/01/21(金)12:02:22 No.888986081
オベフォ戦で黒崎さんが渡されてペンデュラムするの結構好き
304 22/01/21(金)12:02:24 No.888986087
>ロボッピ戦いいだろ!? ロボッピの顛末自体は納得できるけどデュエル自体が良かったかと言われると個人的にはなんとも言えない
305 22/01/21(金)12:02:25 No.888986092
>あとVRは海外だと内容的に放送できなくてめちゃくちゃに改変されてたのもあって海外で人気でなかったのも痛かったな まぁ…そうだろうな…
306 22/01/21(金)12:02:38 No.888986129
デュエルに負けても約束破ったりする
307 22/01/21(金)12:02:44 No.888986146
VRの何が欠点って常に盤面見れないからどの方向にリンク向いてるか分かりにくいし何より大型出すのに何回もアローヘッド確認しなきゃいけないのがね
308 22/01/21(金)12:02:46 No.888986155
>ARCVよりあっちが割と決定的な戦犯扱いではある >あとVRは海外だと内容的に放送できなくてめちゃくちゃに改変されてたのもあって海外で人気でなかったのも痛かったな しらそん… どんな感じに改変されてたんです?
309 22/01/21(金)12:02:52 No.888986176
アークファイブは遊戯王で唯一改変なしで海外放送されたから ヴレインズもそれに続くと思ってたんだけどなあ
310 22/01/21(金)12:02:57 No.888986194
ブレインズはボーマンの辺りグダグダでキツかった
311 22/01/21(金)12:03:00 No.888986206
>海外版VRはスポ根みたいな感じになってるからな… 逆に気になってきた ラストは変わらないの?
312 22/01/21(金)12:03:08 No.888986232
>VRの何が欠点って常に盤面見れないからどの方向にリンク向いてるか分かりにくいし何より大型出すのに何回もアローヘッド確認しなきゃいけないのがね 30分でやるにはルールが複雑すぎた…
313 22/01/21(金)12:03:10 No.888986235
制作〇〇すれば良かったのに…は本当にできる体制だったのか怪しいのでどこが悪いかって言ったら余裕ない制作会社が一番悪い
314 22/01/21(金)12:03:14 No.888986259
VRは正直2年目が一番見てて辛かった いや辛かったというより見る必要あるかなこれってなってた
315 22/01/21(金)12:03:17 No.888986265
ゼアルはまず監督が人脈強くて作画綺麗な人沢山呼べたのが強い 見ろよこの劇場版遊戯王の美麗作画
316 22/01/21(金)12:03:18 No.888986272
海外版VRどうなってんのか気になるわ
317 22/01/21(金)12:03:23 No.888986284
>ブレインズはボーマンの辺りグダグダでキツかった アークファイブもそうだけど遊戯王の2年目酷すぎない?
318 22/01/21(金)12:03:55 No.888986378
>黒咲がネットで人気だからって何か無理矢理ネタにするようなムーブさせてたのがきつい >台詞botと化すキャラも何人かいたしどこ向いて制作してたんだと思った 見てて凄く思ったけど監督に明確な「このアニメをこうしたい」って方向性が無くて周りの意見にフラフラ流され続けてた
319 22/01/21(金)12:04:00 No.888986396
>制作〇〇すれば良かったのに…は本当にできる体制だったのか怪しいのでどこが悪いかって言ったら余裕ない制作会社が一番悪い ぎゃろっぷ自体もう遊戯王から降りたのがアークファイブとVRAINSの答えだと思う
320 22/01/21(金)12:04:01 No.888986398
禁断のダーク鬼塚二度打ち
321 22/01/21(金)12:04:02 No.888986403
>制作〇〇すれば良かったのに…は本当にできる体制だったのか怪しいのでどこが悪いかって言ったら余裕ない制作会社が一番悪い 反論できない
322 22/01/21(金)12:04:11 No.888986435
>あと沢渡が好きだったけど歴代シリーズの中でもトップクラスにギャグみたいな見た目の権現坂の方が優遇されてのが不満だったし終盤は負けたものはやっぱり先に負けた沢渡を権現坂が追い払うみたいなシーンまであってキツい 沢渡はとりあえずバカにしとけばいいみたいなノリがしつこいよね… 権現坂も初期は遊矢のダメな部分をきちんと指摘できるやつだったのに途中から言いなりの信者になってるから 沢渡が遊矢に正論指摘しても権現坂がキレるみたいなやり取りあってきつい
323 22/01/21(金)12:04:12 No.888986439
>「」って鉄血の方はやたら褒めるのにアークファイブに辛辣じゃないか…? 鉄血もアークファイブも好きな所はあるしダメな所はとことんダメってだけだよ アークファイブのダメな所は過去作のキャラの使い方がへたくそすぎる所だったりエクシーズ次元がすでに滅んでた影響もあって融合シンクロに対してエクシーズ使いが極端に少なかったり乱入ペナルティ2000払って完成した盤面に乗り込んで死ぬを終盤で繰り返したりあまりにもあんまりなオリカ連打してたところで新キャラやスタンダード編の大会のdぇユエルなんかははどれも割と好きだよ そしてミエルちゃんを生み出した功績は忘れておらぬ…
324 22/01/21(金)12:04:13 No.888986441
>VRは正直2年目が一番見てて辛かった >いや辛かったというより見る必要あるかなこれってなってた すげーダラダラとよくわからん伏線みたいなの貼って最終的に全部ぶん投げたサイコロマンがラスボスとか想定できるか!
325 22/01/21(金)12:04:29 No.888986507
>黒咲がネットで人気だからって何か無理矢理ネタにするようなムーブさせてたのがきつい >台詞botと化すキャラも何人かいたしどこ向いて制作してたんだと思った 正直ファンが顔芸!超展開!とかでキャッキャッしてるのも悪いと思うんだ…
326 22/01/21(金)12:04:49 No.888986573
>禁断のダーク鬼塚二度打ち 一期終盤でカッコいい退場してたのに二期で謎の闇落ちからの信じられない変貌でよくわからなくなった
327 22/01/21(金)12:04:58 No.888986608
あくまで個人の感想だけど序盤が面白かっただけに途中からなんだこれは…ってなった
328 22/01/21(金)12:04:58 No.888986611
>アークファイブは遊戯王で唯一改変なしで海外放送されたから >ヴレインズもそれに続くと思ってたんだけどなあ 他のシリーズは改変されてたの!? 5Dsはアーククレイドル編がないのは知ってたけど他花んだろう…
329 22/01/21(金)12:05:08 No.888986643
トポロジーナネイビーを…出さなかったから…だろうな
330 22/01/21(金)12:05:17 No.888986680
>他のシリーズは改変されてたの!? >5Dsはアーククレイドル編がないのは知ってたけど他花んだろう… ディヴァインが正義の味方になったとは聞く
331 22/01/21(金)12:05:40 No.888986759
>VRは正直2年目が一番見てて辛かった >いや辛かったというより見る必要あるかなこれってなってた ただリンク召喚ばっかだったのか皆いろんな召喚法使い始めた所はすごくワクワクしたし面白かった
332 22/01/21(金)12:05:40 No.888986760
あの流れで軍曹に負ける作劇考えつくの凄えよ悪い意味で
333 22/01/21(金)12:05:50 No.888986797
黒咲さんはネタ以上に素良戦でのかっこよさが良かったのに…
334 22/01/21(金)12:05:56 No.888986821
>見てて凄く思ったけど監督に明確な「このアニメをこうしたい」って方向性が無くて周りの意見にフラフラ流され続けてた 監督がやりたい放題やったらARCⅤになるぞ
335 22/01/21(金)12:06:02 No.888986844
>正直ファンが顔芸!超展開!とかでキャッキャッしてるのも悪いと思うんだ… 個人的にはその手の遊戯王と言えば〇〇ですよね!みたいな下らないネタに迎合しすぎなのがAVの一番嫌いなところだったりする
336 22/01/21(金)12:06:06 No.888986858
>どんな感じに改変されてたんです? まずAI持ちのデュエリストが養成施設で育てられたハイパーデュエリストに改変 虐待部分全カット ブルーエンジェルもその養成所出身に変更 のでブルエンと兄貴関係の話メチャクチャ ソウルバーナーも過去に面識あったけどイメチェンしたからわからないことになってる リボルバーはそこの養成所に反旗を翻した奴って扱い
337 22/01/21(金)12:06:06 No.888986859
VRは意図的かってくらいキャラデザ微妙だし話は地味だしキャラ少ないのに持て余してるしでAVとは別ベクトルで問題多い
338 22/01/21(金)12:06:08 No.888986867
クソつまんない時でも一部のデュエルは楽しい
339 22/01/21(金)12:06:25 No.888986925
>ただリンク召喚ばっかだったのか皆いろんな召喚法使い始めた所はすごくワクワクしたし面白かった シンクロとエクシーズのサイバーチックな演出いいよな…
340 22/01/21(金)12:06:31 No.888986946
>禁断のダーク鬼塚二度打ち ブラッドシェパード強化月間といいあそこら辺はもはや狂気だよ…
341 22/01/21(金)12:06:34 No.888986956
ボーマン編がキツいのは分かるけど結構楽しいデュエルも多いんだ お兄ちゃんVSソウルバーナー回とか好き
342 22/01/21(金)12:06:47 No.888986997
ンヒィー!
343 22/01/21(金)12:07:01 No.888987052
>>黒咲がネットで人気だからって何か無理矢理ネタにするようなムーブさせてたのがきつい >>台詞botと化すキャラも何人かいたしどこ向いて制作してたんだと思った >正直ファンが顔芸!超展開!とかでキャッキャッしてるのも悪いと思うんだ… 何でファンのせいにしてんの…
344 22/01/21(金)12:07:06 No.888987073
黒咲さんは本当にRRカッコいいね
345 22/01/21(金)12:07:30 No.888987176
>キャラ少ないのに持て余してる これが一番ダメだったと思う
346 22/01/21(金)12:07:36 No.888987210
5Dsはマジで後半めちゃくちゃだしそもそも最後のアーククレイドル編が放送されなかったので誰このおっさんがマジで誰このおっさんで終わった
347 22/01/21(金)12:07:36 No.888987212
>クソつまんない時でも一部のデュエルは楽しい デニスと沢渡さんのデュエルはだいたい面白いよね
348 22/01/21(金)12:07:37 No.888987215
俺は沢渡さんが卑怯な悪役からペンデュラムを使いその片鱗に触れ 遊矢のエンタメデュエルに触れて自身もエンタメデュエルに目覚め 妖仙獣で活躍した後に自身のみのペンデュラムを手に入れるって流れ好きだった その後は時々活躍する回はみんな面白いけど話の流れでは全部かませにされるのは堪え難かった
349 22/01/21(金)12:07:39 No.888987221
VRはアニメもしんどければ紙もリンクショックでユーザー減ったからな… よくここまで持ち直したな
350 22/01/21(金)12:07:48 No.888987254
スタンダードの頃の沢渡と黒咲あたりはネタ的にもマジの方面でも人気あって歴代キャラと同じかそれ以上に語り継がれるだろうなと思ってた 何もしてないのに壊れた
351 22/01/21(金)12:07:50 No.888987259
>VRは意図的かってくらいキャラデザ微妙だし話は地味だしキャラ少ないのに持て余してるしでAVとは別ベクトルで問題多い うまく言えないけど妙にギクシャクしてるんだよね
352 22/01/21(金)12:07:57 No.888987296
>全体的に悪いところがあってもラストデュエルだけはなんだかんだ面白いじゃん >なのにカルタ大会は本当に最後なのかって思うくらい酷かったよ いいよねぽっと出特盛クソバード
353 22/01/21(金)12:07:58 No.888987298
>個人的にはその手の遊戯王と言えば〇〇ですよね!みたいな下らないネタに迎合しすぎなのがAVの一番嫌いなところだったりする 何かどれか忘れたけど顔芸とか超展開ではしゃいでるスタッフいたからネット民と感覚一緒なんだと思う
354 22/01/21(金)12:08:08 No.888987334
>まずAI持ちのデュエリストが養成施設で育てられたハイパーデュエリストに改変 この時点でかなり笑う ちょっと海外版気になってきた
355 22/01/21(金)12:08:18 No.888987368
>ソウルバーナーも過去に面識あったけどイメチェンしたからわからないことになってる これはまあ本編でもそんな感じだし…
356 22/01/21(金)12:08:21 No.888987380
序盤は所々酷い回もあるが概ね面白い 大会は前半はAV一番面白い時期だけど後半あたりから怪しくなる シンクロ次元は大会まではまだマシ程度で大会はクソ エクシーズはキャラの使い方は酷いけどデュエルは割りと普通だったかもしれない 融合次元からラストにかけては見るに耐えん
357 22/01/21(金)12:08:24 No.888987386
>視聴率的にはVRがめちゃくちゃに数字落としてたから >ARCVよりあっちが割と決定的な戦犯扱いではある 日曜夕方と平日夕方なんだから変わるに決まってるじゃん!
358 22/01/21(金)12:08:27 No.888987401
VRは「絶対に叩かれない無難な遊戯王を作ろう」って凄く頑張ってるのは伝わってきたよ
359 22/01/21(金)12:08:34 No.888987425
>これが一番ダメだったと思う ハノイ三銃士とか一期くらいだったもんな出番…
360 22/01/21(金)12:08:42 No.888987448
デニスとか沢渡さんとかはエンタメ頑張ってたよ…
361 22/01/21(金)12:08:45 No.888987465
AVは前半も序盤の序盤はそんなにでユート登場からのLDSトリオで風向き変わったイメージある
362 22/01/21(金)12:08:55 No.888987511
>まずAI持ちのデュエリストが養成施設で育てられたハイパーデュエリストに改変 >虐待部分全カット 子供の虐待がアウトなのはまぁそうだろうな…
363 22/01/21(金)12:09:03 No.888987537
AIと遊作のバトルは最初どっちも死ぬ話もあったって脚本の1人がHPで言ってたね
364 22/01/21(金)12:09:16 No.888987585
>デニスとか沢渡さんとかはエンタメ頑張ってたよ… なんなら遊矢よりエンタメ上手いまである
365 22/01/21(金)12:09:20 No.888987601
ハイパーデュエリスト遊作でダメだった
366 22/01/21(金)12:09:20 No.888987605
カードゲームアニメで大会ないとなんか微妙だなってVR見ながら思った
367 22/01/21(金)12:09:21 No.888987608
デニス戦回はデスマンの方の評価もちゃんと持ち直しててみんなぶつくさ言いながらちゃんと内容見てるんだなって…
368 22/01/21(金)12:09:23 No.888987621
>VRは「絶対に叩かれない無難な遊戯王を作ろう」って凄く頑張ってるのは伝わってきたよ アーク5の尻拭いだからまぁそうなる
369 22/01/21(金)12:09:25 No.888987625
ARCV終了から新マスタールール実装の2連撃で俺の周りのデュエリストは皆モチベーション消えて辞めてしまった… 折角ARCVの盛り上がりで始めてくれた人もいたのに
370 22/01/21(金)12:09:25 No.888987627
ボーマンはメイデンとソルバでわりと良いデュエルしてて期待してたら遊作戦でまた一気にダメダメになるのがほんとにつらかった というかわりと因縁?のあったアトラースが遊作戦だと全く出番無しとは思わないじゃん…
371 22/01/21(金)12:09:29 No.888987638
>VRは「絶対に叩かれない無難な遊戯王を作ろう」って凄く頑張ってるのは伝わってきたよ 最終回までテーマブレさせずきっちりやったのは評価したい そもそもこのテーマキツすぎない!?は別として
372 22/01/21(金)12:09:38 No.888987675
>VRは「絶対に叩かれない無難な遊戯王を作ろう」って凄く頑張ってるのは伝わってきたよ 無難に到達してなくない?何か5段階評価で毎回2なイメージ
373 22/01/21(金)12:09:45 No.888987710
>VRはアニメもしんどければ紙もリンクショックでユーザー減ったからな… >よくここまで持ち直したな アニメは正直持ちなせてないと思う…
374 22/01/21(金)12:09:51 No.888987733
>よくここまで持ち直したな 一旦簡単な新ルール作ってそっち展開してる間にマスタールールの方を整備していくのは結構英断だったと思う
375 22/01/21(金)12:09:55 No.888987742
>視聴率的にはVRがめちゃくちゃに数字落としてたから >ARCVよりあっちが割と決定的な戦犯扱いではある 時間帯変更やARCV→VRで1か月ぐらい空いたのも悪いよ
376 22/01/21(金)12:09:58 No.888987755
>黒咲さんはネタ以上に素良戦でのかっこよさが良かったのに… デニスとのデュエルも好き 黒咲が追い詰めた末にデニスがアンティークギア披露した時とか正直凄いドキドキしたよ
377 22/01/21(金)12:09:59 No.888987759
>デニスとか沢渡さんとかはエンタメ頑張ってたよ… 肝心のゆうやがほとんど押し付けのエンタメになっていったのがなぁ… 沢渡さんのシンクロ次元の大会での初手魔法カード魔界劇団オープニングセレモニーで始動してとかすごくよかったよね
378 22/01/21(金)12:10:04 No.888987771
>AVは前半も序盤の序盤はそんなにでユート登場からのLDSトリオで風向き変わったイメージある デッキがガチデッキすぎてヤバい!面白い!ってなってた覚えあるな…
379 22/01/21(金)12:10:10 No.888987795
リボルバーは後半ちょっと持て余してた印象 デュエル自体は古のトラップカード筆頭に毎度キャラ立ちまくってたが
380 22/01/21(金)12:10:26 No.888987850
遊矢は覇王黒龍で社長に突撃してしてた時が一番エンタメしてた
381 22/01/21(金)12:10:28 No.888987861
人を愛するのはAiで大体何か許せる 嘘早くAiと遊作のタッグデュエル見せて
382 22/01/21(金)12:10:30 No.888987870
>この時点でかなり笑う >ちょっと海外版気になってきた あまりにも話しがつながらないのでネットにも上がってない メリケンは日本語版に字幕つけたのしか見てないレベルで酷かったんだよVR 5Dsとかの英語版がyoutubeに上がってないのもそのせい
383 22/01/21(金)12:10:38 No.888987895
超重武者好きだったなぁ
384 22/01/21(金)12:10:39 No.888987900
>俺は沢渡さんが卑怯な悪役からペンデュラムを使いその片鱗に触れ >遊矢のエンタメデュエルに触れて自身もエンタメデュエルに目覚め >妖仙獣で活躍した後に自身のみのペンデュラムを手に入れるって流れ好きだった >その後は時々活躍する回はみんな面白いけど話の流れでは全部かませにされるのは堪え難かった シンクロ次元来てデュエルカットでワンキルされて遊矢に文句垂れ流す沢渡さんいいよね 妖仙獣の時の粋な沢渡さん次元移動で死んだのかな
385 22/01/21(金)12:10:41 No.888987912
来年からOCGの新アニメがやるかどうかにかかってると思う
386 22/01/21(金)12:10:54 No.888987959
ひぐらし卒みたいなアニメだったなこれまでの展開基本意味ないあたりが
387 22/01/21(金)12:10:55 No.888987964
>>VRは「絶対に叩かれない無難な遊戯王を作ろう」って凄く頑張ってるのは伝わってきたよ >無難に到達してなくない?何か5段階評価で毎回2なイメージ AVを反面教師にしてたのは分かるけど本当にそれだけだったからな…
388 22/01/21(金)12:11:03 No.888987988
再放送やってたzexal見てて思ったけど やっぱり見栄えのするエースモンスターの殴り合いっていいなって
389 22/01/21(金)12:11:17 No.888988052
>何でファンのせいにしてんの… インパクトあるネタが見たいファンに迎合しすぎたんでしょ 制作陣が一番悪いけど内容じゃなくってネタしか見てないのもどうなの…
390 22/01/21(金)12:11:19 No.888988060
>来年からOCGの新アニメがやるかどうかにかかってると思う また新しい召喚方法出す事になるのかな
391 22/01/21(金)12:11:31 No.888988105
良くも悪くもマスタールールの遊戯王はAVで死んだ感ある
392 22/01/21(金)12:11:44 No.888988145
シンクロ次元も初動で徳松さんとのデュエルとか良いよね
393 22/01/21(金)12:11:53 No.888988181
VRAINSは2年目だけ評判悪い
394 22/01/21(金)12:12:00 No.888988218
VRは減点法で採点するとそこそこな点数だけど加点法で採点するとめちゃくちゃ低い
395 22/01/21(金)12:12:00 No.888988220
AV最終回は花火見てズァークが笑った!終わり!で済まされた赤ん坊のままの零羅が哀れすぎる気がするけど些細な事かなこれ
396 22/01/21(金)12:12:01 No.888988223
やっぱペンデュラムは不死身なの欠陥だった思う
397 22/01/21(金)12:12:02 No.888988225
>来年からOCGの新アニメがやるかどうかにかかってると思う やるわけないとは言わんけどやらんだろう
398 22/01/21(金)12:12:02 No.888988226
ARCは主人公が能動的に問題を解決したり成長が見て取れる描写が少な過ぎて過去の因縁に振り回され続けた VRは主人公が一人で全て解決しようとするけど闇が深すぎて曇り続けてるのと敵やライバルがやたら濃いのに主人公サイドのキャラ付けが地味で盛り上がりに欠けた やっぱ豪快な主人公補正で全部壊そうぜ!
399 22/01/21(金)12:12:06 No.888988241
シンクロ次元も序盤めちゃくちゃワクワクしたんですよ… 大会で何故か全員隔離したの本当に悪手だと思ったわ
400 22/01/21(金)12:12:14 No.888988273
シンクロ次元編は1回目の「ライディングデュエル、アクセラレーション!」で〆たのが最高に盛り上がったしわくわくしたよ
401 22/01/21(金)12:12:14 No.888988274
>VRAINSは2年目だけ評判悪い まじで何も進まずグダグダやってるんだもん…
402 22/01/21(金)12:12:17 No.888988282
覇王黒竜とか合体したドラゴン好きだった
403 22/01/21(金)12:12:28 No.888988338
>VRAINSは2年目だけ評判悪い バトルドローンとアルマートスレギオーをさっさとカード化しろ
404 22/01/21(金)12:12:29 No.888988341
>再放送やってたzexal見てて思ったけど >やっぱり見栄えのするエースモンスターの殴り合いっていいなって はいはいホープって言われてたんですよそれ…メインは素材かよとか
405 22/01/21(金)12:12:33 No.888988358
遊作とAiのデュエルオペラは見たい
406 22/01/21(金)12:12:33 No.888988361
>再放送やってたzexal見てて思ったけど >やっぱり見栄えのするエースモンスターの殴り合いっていいなって 当時は若くナンバーズ集めてるんだからホープばかり使わずにそれ使えよと思ってました…
407 22/01/21(金)12:12:34 No.888988368
>最終回までテーマブレさせずきっちりやったのは評価したい >そもそもこのテーマキツすぎない!?は別として AIとはどういうものなのかっていう部分はしっかり出来ていたと思う そして最後のデュエルでシミュレーションしたのか?してないよ…というセリフが良い
408 22/01/21(金)12:12:35 No.888988377
まあそれでもAiとバチる最終章は良かったよ… ARCVは最後が一番悪かったのがいかんわ
409 22/01/21(金)12:12:41 No.888988408
AVは最後の最後にEDだけが救いだったところある
410 22/01/21(金)12:12:44 No.888988420
デュエル構成がおかしいのかとか思ったけどゆうや以外のエンタメ連中は全うにエンタメしてやがる ゆうやの独りよがりなエンタメデュエルは狙ってたとでも言うんですか
411 22/01/21(金)12:12:46 No.888988424
アマプラでセブンス一気見したけど思ってた以上に面白くて最新話まであっという間に追いつけた
412 22/01/21(金)12:12:51 No.888988453
>>来年からOCGの新アニメがやるかどうかにかかってると思う >また新しい召喚方法出す事になるのかな 新召喚は出さずに一旦全部のルール総合した遊戯王版ガンダムビルドファイターズみたいなのやってくんねえかな…
413 22/01/21(金)12:12:52 No.888988456
VRはデュエルが複雑すぎて俺は雰囲気でアニメを見てるになってた
414 22/01/21(金)12:13:04 No.888988494
>やっぱ豪快な主人公補正で全部壊そうぜ! やっぱゼアルだよな! 攻撃力も豪快だぜ!
415 22/01/21(金)12:13:13 No.888988545
zexalからどんだけ3Dモデル作っとんねんってくらい3Dのモンスター多くて嬉しい goway gowayのEDのエクスカリバー大好き
416 22/01/21(金)12:13:13 No.888988546
一番ダメなのがデュエルに勝っても何も解決しないのが続いたからかな
417 22/01/21(金)12:13:18 No.888988563
burn!とハナテ本当にいい曲だよね 本編がその間で急速にクソみたいな流れになっていったけど
418 22/01/21(金)12:13:19 No.888988573
終盤も勝鬨戦とかデニス戦は面白いからもうちょっとなんとかなったのではないかという思いもある
419 22/01/21(金)12:13:20 No.888988576
VRAINSは最後まで見続けた濃いファンが囚われ続けてる印象が強い
420 22/01/21(金)12:13:24 No.888988596
>一番ダメなのがデュエルに勝っても何も解決しないのが続いたからかな ボーマンの悪口やめろ
421 22/01/21(金)12:13:30 No.888988613
今のカードだとどのカードも効果盛りすぎ1ターン長すぎてアニメで面白いか怪しい
422 22/01/21(金)12:13:35 No.888988636
>>何でファンのせいにしてんの… >インパクトあるネタが見たいファンに迎合しすぎたんでしょ >制作陣が一番悪いけど内容じゃなくってネタしか見てないのもどうなの… なんでネタしか見てないことになってんの
423 22/01/21(金)12:13:39 No.888988654
>来年からOCGの新アニメがやるかどうかにかかってると思う 5Ds後半からずっと思ってるけどもうOCGはアニメに向いてないよ展開長すぎて無理 ZEXALみたいにさっさとエース出してそれ1体維持多めなら行けるとは思うけど
424 22/01/21(金)12:13:42 No.888988668
>ゆうやの独りよがりなエンタメデュエルは狙ってたとでも言うんですか これは狙ってたし劇中でもそれ言及されてたじゃん それやる必要ある?と言われるとないんだが
425 22/01/21(金)12:13:50 No.888988709
Burn→ハナテ→切り札の名曲ラッシュ好き
426 22/01/21(金)12:13:53 No.888988723
ダイスが当たろうが外れようが貴様は死ぬっていうスタンスは好きだよボーマン
427 22/01/21(金)12:13:54 No.888988726
>まあそれでもAiとバチる最終章は良かったよ… >ARCVは最後が一番悪かったのがいかんわ 終わり良ければある程度そこまでの粗は目を瞑れるんだ 終わり悪いと全部ダメになる
428 22/01/21(金)12:14:06 No.888988769
どうでもいいけどwikiのARC5のジャンルが 「カードゲーム、少年向けアニメ、ファンタジー、アクション、暴力、犯罪、乱用、いじめ、殺傷」 ってなっててちょっと笑った
429 22/01/21(金)12:14:20 No.888988824
ゼアルで賛否両論AVで大荒れヴレインズでお通夜がOCGアニメのイメージだ… DMはオリがぶっちゃけうんちじゃない?
430 22/01/21(金)12:14:23 No.888988830
ぶっちゃけVRAINSもボーマンがラスボスだったらアウトだったよ Aiちゃんありがとう
431 22/01/21(金)12:14:25 No.888988845
一期中盤辺りからかな? ホープホープレイとZWで全部倒すようになったの
432 22/01/21(金)12:14:26 No.888988847
>どうでもいいけどwikiのARC5のジャンルが >「カードゲーム、少年向けアニメ、ファンタジー、アクション、暴力、犯罪、乱用、いじめ、殺傷」 >ってなっててちょっと笑った 何も間違ってないな
433 22/01/21(金)12:14:31 No.888988870
遊矢は成長型主人公なのに定期的にリセットくらってたからな…
434 22/01/21(金)12:14:48 No.888988940
AVはキャラの相関図が本当に書けないくらいキャラの関わりがないもしくはわからない
435 22/01/21(金)12:14:49 No.888988947
ただでさえ出番あんまりないのに紙で投獄されて出番消えた火壁くんは最早ギャグだった
436 22/01/21(金)12:14:49 No.888988949
>DMはオリがぶっちゃけうんちじゃない? 逆に聞くけど尺稼ぎアニオリ長編で面白いやつあるか?
437 22/01/21(金)12:14:51 No.888988962
最初のダーク鬼塚良かったんだけどなあ… 負の感情をプロレスで言うヒールという形で昇華してたのが好きだった
438 22/01/21(金)12:14:54 No.888988973
>AVは最後の最後にEDだけが救いだったところある fu730255.jpg
439 22/01/21(金)12:14:54 No.888988975
またマスタールールの遊戯王のアニメやってくんねえかな~!
440 22/01/21(金)12:14:56 No.888988986
>>まあそれでもAiとバチる最終章は良かったよ… >>ARCVは最後が一番悪かったのがいかんわ >終わり良ければある程度そこまでの粗は目を瞑れるんだ >終わり悪いと全部ダメになる 結局はアクションカード頼りじゃねぇか漫画版を見習えってなった
441 22/01/21(金)12:14:58 No.888988996
>>来年からOCGの新アニメがやるかどうかにかかってると思う >5Ds後半からずっと思ってるけどもうOCGはアニメに向いてないよ展開長すぎて無理 >ZEXALみたいにさっさとエース出してそれ1体維持多めなら行けるとは思うけど まぁ展開部分カットしても良いと俺は思うけどね
442 22/01/21(金)12:15:13 No.888989055
遊矢はちょっと本気で殺しにかかるくらいの方がエンタメ力高いと思う
443 22/01/21(金)12:15:15 No.888989070
遊矢のエンタメへのシナリオ上での解釈は単に脚本家間で連携取れてなかっただけなんじゃないかと思うけどそれはそれで雑だったことになるんだよな
444 22/01/21(金)12:15:25 No.888989122
>>AVは最後の最後にEDだけが救いだったところある >fu730255.jpg 理解度の高いカード来たな…
445 22/01/21(金)12:15:28 No.888989134
>またマスタールールの遊戯王のアニメやってくんねえかな~! 展開がさぁ…
446 22/01/21(金)12:15:37 No.888989182
>>AVは最後の最後にEDだけが救いだったところある >fu730255.jpg 公式には理解度の高いサディストがいるよね
447 22/01/21(金)12:15:38 No.888989186
遊矢の切り札は回避か奇跡だからな…
448 22/01/21(金)12:15:39 No.888989188
>逆に聞くけど尺稼ぎアニオリ長編で面白いやつあるか? ドーマは原作レイプレベルじゃないか…
449 22/01/21(金)12:15:44 No.888989210
VRは不霊夢やアクアも肉体手に入れて戻ってくるんだろ!?と思ってた そんなわけないだろ消えたよと突きつけられた
450 22/01/21(金)12:16:00 No.888989276
権現坂のラストデュエルがしょっぱい削り合いで悲しくなった
451 22/01/21(金)12:16:00 No.888989277
>>fu730255.jpg >理解度の高いカード来たな… パラサイトフュージョナーサーチいいよね…
452 22/01/21(金)12:16:02 No.888989289
>>まあそれでもAiとバチる最終章は良かったよ… >>ARCVは最後が一番悪かったのがいかんわ >終わり良ければある程度そこまでの粗は目を瞑れるんだ >終わり悪いと全部ダメになる なんで最後遊矢と柚子だけにしたの… もうあそこまで無茶苦茶だったらご都合主義でいいから全員分かれてみんな復活!ハッピーエンド!で良かった
453 22/01/21(金)12:16:09 No.888989330
>遊矢はちょっと本気で殺しにかかるくらいの方がエンタメ力高いと思う ズァークが完成形だからな…
454 22/01/21(金)12:16:12 No.888989346
vrainsは正直全体的には微妙なんだけど1年目と3年目のラストデュエルがめっちゃ良かったからそれでかなり加点されてる感 ソルバとスペクター関連のデュエルとかも大体良かったけど
455 22/01/21(金)12:16:16 No.888989362
神はサイコロを振る!とかは嫌いじゃないんだがキャラ完成するまでクソ長いうえに退屈だからなボーマン
456 22/01/21(金)12:16:20 No.888989385
気になってVRAINSのジャンル見てきたけど >少年向けアニメ >カードゲーム >サイエンス・ファンタジー >サスペンス >変身ヒーロー(ダークヒーロー) 間違ってはいないけど肝心の部分話してない感じがある!
457 22/01/21(金)12:16:23 No.888989402
部分的に好きなとこはある その時の遊矢のデュエルはすごく好き 最後のデニス戦とか
458 22/01/21(金)12:16:24 No.888989405
>>DMはオリがぶっちゃけうんちじゃない? >逆に聞くけど尺稼ぎアニオリ長編で面白いやつあるか? ノア編とKCグランプリはまあまあ見てられる ドーマはクソ
459 22/01/21(金)12:16:24 No.888989407
ストラクチャーズも展開端折ってるしあんな感じで
460 22/01/21(金)12:16:26 No.888989413
>逆に聞くけど尺稼ぎアニオリ長編で面白いやつあるか? 満足街!
461 22/01/21(金)12:16:34 No.888989449
AVは歌唱力低い男アイドルが歌うの多かったのはなんなの…
462 22/01/21(金)12:16:46 No.888989505
ユーリ戦も作画良いし最後オッPで決めるの好きなんだけどその後がね… 主人公以外のキャラが毎週同じような流れでラスボスに負けるの見させられて楽しいわけない
463 22/01/21(金)12:16:47 No.888989507
>満足街! いうほど長編じゃねえ!
464 22/01/21(金)12:16:54 No.888989548
ちょっとシリアスに舵を切りすぎたのでは?
465 22/01/21(金)12:16:56 No.888989555
ごめんよ父さん…ごめんよぉ…!!
466 22/01/21(金)12:16:57 No.888989560
遊矢のベストバウトって何だろう… エンジョイ長次郎?
467 22/01/21(金)12:16:58 No.888989561
>ストラクチャーズも展開端折ってるしあんな感じで ZEXALでめちゃくちゃ文句言われてた気がする
468 22/01/21(金)12:17:02 No.888989578
>権現坂のラストデュエルがしょっぱい削り合いで悲しくなった ゆうやの心の支えとしてはよかったけど中盤から最後までの間こいつ引っ張る必要あんのかなって
469 22/01/21(金)12:17:16 No.888989645
ドーマ編はドーマ戦のアホみたいなモンスター達は好きだよ…
470 22/01/21(金)12:17:20 No.888989666
ドーマ編は正気の沙汰じゃないけど以降の遊戯王アニメのトンデモ展開の基盤になってると思う
471 22/01/21(金)12:17:22 No.888989672
AVでアニメが死んだのはその通りだと思うけどその後のVRが名作ならまた盛り上がったと思うよ でもそのVRで「AVみたいに叩かれないよう何もチャレンジしない」って地味過ぎる作品作ったんだからそんなもん見捨てられるよ
472 22/01/21(金)12:17:24 No.888989682
作品がクソという気持ちより キャラが可哀想みたいな気持ちが先に来る
473 22/01/21(金)12:17:25 No.888989689
>5Ds後半からずっと思ってるけどもうOCGはアニメに向いてないよ展開長すぎて無理 >ZEXALみたいにさっさとエース出してそれ1体維持多めなら行けるとは思うけど 一人でやってる部分はセブンスのモンスター紹介コーナーみたいに後で説明することにすればまだいけると思う
474 22/01/21(金)12:17:25 No.888989690
ブレインズもあれはあれで復讐ものなのに諸悪の根元が死に逃げという勝ち逃げ状態で戦うことすらできない話だし AVからそもそも話考えてる奴らがもう主人公が悪い奴倒すっていうストーリーの基本押さえれてなくてダメだろって感じが
475 22/01/21(金)12:17:26 No.888989694
遊矢は本気で殺しにかかったときが一番おもしろいんだけど それを遊矢がやりたがらないんだよな…
476 22/01/21(金)12:17:27 No.888989703
>遊矢のベストバウトって何だろう… >エンジョイ長次郎? ユーリ戦
477 22/01/21(金)12:17:32 No.888989719
>満足街! 満足街で盛り上がってたのがネタ勢立った記憶が…
478 22/01/21(金)12:17:37 No.888989745
>VRは不霊夢やアクアも肉体手に入れて戻ってくるんだろ!?と思ってた >そんなわけないだろ消えたよと突きつけられた 命があるから死んだら戻らないんだ Aiちゃんは壊れた
479 22/01/21(金)12:17:38 No.888989746
遊矢のメンタルやエンタメ観は良くなってもシリ構成の脚本家がそれを台無しにして無にするのが本当によくない
480 22/01/21(金)12:17:42 No.888989760
AVはスタンダード次元までならそんなに悪くない と思ったがミエルやQ&Aは別にいらんか
481 22/01/21(金)12:17:50 No.888989795
オッPはさっさと空飛べってずっと思ってました
482 22/01/21(金)12:17:52 No.888989807
>満足街! 舞い戻った死神は腹抱えるほど笑ったわ
483 22/01/21(金)12:18:04 No.888989869
オッドアイズを素材にしたから新しいオッドアイズの融合モンスターが出るかと思ったからのガトリングールの登場のインパクトは中々凄かった
484 22/01/21(金)12:18:18 No.888989934
>遊矢は本気で殺しにかかったときが一番おもしろいんだけど >それを遊矢がやりたがらないんだよな… 目指してるのは親父のエンタメだから…
485 22/01/21(金)12:18:19 No.888989936
ズァーク戦の乱入ペナルティリレーがあんまりにも良くない ハゲも墓地にカード落としてワンキルされて消えていくし
486 22/01/21(金)12:18:22 No.888989960
AVもVRもキャラを生かしきれなかったという点では同じだな
487 22/01/21(金)12:18:25 No.888989972
乱入ペナルティは最初に考えた奴もここまでになるとは思ってなかったと思う
488 22/01/21(金)12:18:27 No.888989992
漫画版の設定とシナリオベースでもっかいやんない? ってぐらいにはキャラ造詣も設定も好きだよ
489 22/01/21(金)12:18:29 No.888989997
正直「」的にAV以外で構成やってた吉田ってどう思ってるの?
490 22/01/21(金)12:18:35 No.888990022
>遊矢は本気で殺しにかかったときが一番おもしろいんだけど >それを遊矢がやりたがらないんだよな… 本筋的にもオヤジのエンタメに憧れてないともっと早い段階でズァーク成分出まくりになるからファインプレーなんだよね
491 22/01/21(金)12:18:37 No.888990030
現実のOCGがアニメと相性悪くなったからね
492 22/01/21(金)12:18:38 No.888990036
これだけ言われるのはまだ軌道修正できるタイミングでビックリするくらい悪手の連続打ちまくってきたからだよね
493 22/01/21(金)12:18:44 No.888990067
>VRは不霊夢やアクアも肉体手に入れて戻ってくるんだろ!?と思ってた >そんなわけないだろ消えたよと突きつけられた AIと人間の違いは徹底してるからな 人の心とかないんか
494 22/01/21(金)12:18:44 No.888990069
AVはシンクロ次元もまぁまぁ好きだし…それ以降は知らない
495 22/01/21(金)12:18:45 No.888990074
別に悪い奴倒さなくても面白くない?GX初期とか好きだよ俺
496 22/01/21(金)12:18:45 No.888990078
>遊矢のベストバウトって何だろう… >エンジョイ長次郎? 勝鬨2戦目かなあ 遊矢はこういうデュエルがしたかったんだろうなって感じのデュエルだし
497 22/01/21(金)12:18:46 No.888990081
>AVは歌唱力低い男アイドルが歌うの多かったのはなんなの… ねえパパ 殺していいですかい?
498 22/01/21(金)12:18:49 No.888990105
>でもそのVRで「AVみたいに叩かれないよう何もチャレンジしない」って地味過ぎる作品作ったんだからそんなもん見捨てられるよ チャレンジはしてたと思う 割と異質な方向であんまり訴求力ない感じのやつだから地味なのはその通り
499 22/01/21(金)12:19:05 No.888990170
VRそんなにチャレンジ精神のない無難なアニメだったかな…
500 22/01/21(金)12:19:05 No.888990173
じゃあ5Dsが一番バランス良かったのかな
501 22/01/21(金)12:19:07 No.888990183
>オッドアイズを素材にしたから新しいオッドアイズの融合モンスターが出るかと思ったからのガトリングールの登場のインパクトは中々凄かった お前みたいなエンタメイトがいるかってなったよね…
502 22/01/21(金)12:19:22 No.888990231
省略中断乱入がavのデュエル
503 22/01/21(金)12:19:28 No.888990258
>ねえパパ 殺していいですかい? もう死んでる…
504 22/01/21(金)12:19:36 No.888990296
>>オッドアイズを素材にしたから新しいオッドアイズの融合モンスターが出るかと思ったからのガトリングールの登場のインパクトは中々凄かった >お前みたいなエンタメイトがいるかってなったよね… 破壊と殺戮はエンタメだからな…
505 22/01/21(金)12:19:38 No.888990308
>漫画版の設定とシナリオベースでもっかいやんない? >ってぐらいにはキャラ造詣も設定も好きだよ 柚子が母親でしたは無かった方向で…
506 22/01/21(金)12:19:43 No.888990337
ストーリーは別次元に行くぞ!って所までは楽しめてたけどシンクロ次元に行ってからん?ってなってきて後は右肩下がりでデュエルに関しては最初から最後まで名デュエルとクソデュエルがどっちもある そんな記憶のAV クソデュエルは本当にクソカスゴミウンコなデュエルもあるけど名デュエルは本当に面白くて良いデュエルがいくつもあるから全てを悪く言えないのが逆に腹立ってくる
507 22/01/21(金)12:19:53 No.888990378
少なくとも俺はVRに心囚われてるよ
508 22/01/21(金)12:20:15 No.888990477
>VRそんなにチャレンジ精神のない無難なアニメだったかな… まあ初期案の人類滅亡エンドに比べると無難な所に着地はしたかな…
509 22/01/21(金)12:20:19 No.888990494
>VRそんなにチャレンジ精神のない無難なアニメだったかな… 監禁して電気ショックかけてAI作るのは無難でつまらないらしいな了見 どんどんやろう
510 22/01/21(金)12:20:22 No.888990510
ランサーズはEDみたいに色々やって仲良くなるやつだと思うじゃん…
511 22/01/21(金)12:20:22 No.888990512
>>オッドアイズを素材にしたから新しいオッドアイズの融合モンスターが出るかと思ったからのガトリングールの登場のインパクトは中々凄かった >お前みたいなエンタメイトがいるかってなったよね… ズァークが出てきて殺戮ショー路線になったのは結構好き
512 22/01/21(金)12:20:24 No.888990523
>じゃあ5Dsが一番バランス良かったのかな ネタの供給が途切れないって点ではアニメシリーズトップかもしれん
513 22/01/21(金)12:20:34 No.888990574
熱いデュエルしてくれればそれだけでエンタメになり得るのに遊矢は最後までそんなこと考えてくれなかった
514 22/01/21(金)12:20:42 No.888990627
>じゃあ5Dsが一番バランス良かったのかな 割と真面目にそう思う ドラマとデュエルと尺が一番ちょうどいいからかな ただ好み的には俺は別作品の方が好き
515 22/01/21(金)12:20:43 No.888990632
5D's贔屓と言われてるのを見ることもあるがまともな描写なしでBBに負けたクロウがいるからそうは思えない どっちかというとキング贔屓では
516 22/01/21(金)12:20:44 No.888990638
具体的に誰の影響でこんなことになったのかはわからないが元凶がいるなら二度と遊戯王のアニメに関わらないでくれって気持ちはある
517 22/01/21(金)12:20:45 No.888990643
黒咲さん本当に名キャラクターだったから終盤の扱いが可哀想で…
518 22/01/21(金)12:20:52 No.888990676
VRがチャレンジしなかったかは分からないからけど低空飛行の作品だったよね…
519 22/01/21(金)12:20:53 No.888990681
書き込みをした人によって削除されました
520 22/01/21(金)12:21:09 No.888990751
マスターデュエルってコードトーカーできる?
521 22/01/21(金)12:21:12 No.888990762
無難っていうか暗い方向に舵切りすぎだろとは思うVR 好きだけど
522 22/01/21(金)12:21:12 No.888990763
シンクロ次元に行って仲間増やすぞ!(ほぼ増えない)
523 22/01/21(金)12:21:17 No.888990779
漫画版知らない人に遊勝が柚子孕ませて終わるよって言うとめっちゃびっくりされるよねAV
524 22/01/21(金)12:21:18 No.888990781
>じゃあ5Dsが一番バランス良かったのかな 持ち上げ過ぎるのもあれだけどシリアス回と日常回がどの編もほどほどにバランス取れてていい感じのキャラの掘り下げになってたよね
525 22/01/21(金)12:21:29 No.888990832
シンクロ編は 主人公っぽいことやれよ 主人公っぽいことさせてやれよ 頼むから主人公っぽいことさせてやってくれよお願い みたいな気持ちに変わっていった その時のOPがもう若干皮肉みたいになってて辛かった
526 22/01/21(金)12:21:30 No.888990837
>マスターデュエルってコードトーカーできる? ヒートソウルないから罠型は無理
527 22/01/21(金)12:21:32 No.888990853
あえてクリアウイングの効果を利用してユーゴに引導を渡したりスターヴとクリアウイングのループコンボで遊矢の親父をボコボコにしたユーリのデュエルは結構好き だからユーリのデュエルをもっと見たかった
528 22/01/21(金)12:21:32 No.888990856
>VRそんなにチャレンジ精神のない無難なアニメだったかな… ネット世界の描写はすごい周回遅れに感じる
529 22/01/21(金)12:21:36 No.888990875
ベストはユーリ戦かなあ 小野賢章の怪演が凄まじいってのもあるけどオッドアイズのそういえばあった能力で決めるのが「あっ!あったな!」ってなるし流れとして好き
530 22/01/21(金)12:21:45 No.888990921
>遊矢のベストバウトって何だろう… 上でもでてるけど社長のDDDに覇王黒竜で突撃した時
531 22/01/21(金)12:21:51 No.888990951
>漫画版知らない人に遊勝が柚子孕ませて終わるよって言うとめっちゃびっくりされるよねAV 言い方! いやその通りなんだけど
532 22/01/21(金)12:21:55 No.888990971
そもそも主役が基本敵に勝てない勝っても話に影響しない好転しないラスボス戦に参加すらできない構成がどうかしてる 主人公って言葉の意味わかってる?
533 22/01/21(金)12:21:56 No.888990980
>具体的に誰の影響でこんなことになったのかはわからないが元凶がいるなら二度と遊戯王のアニメに関わらないでくれって気持ちはある AVなら小野上代制作Pぎゃろっぷ辺り? ヴレインズもなら吉田も入るかな…
534 22/01/21(金)12:22:00 No.888990999
VRはそこまで脇道逸れてる訳じゃないのに話進まないな…って思いながら見てた
535 22/01/21(金)12:22:03 No.888991013
日常回があるからこそブルーノや真月の今明かされる衝撃の真実ゥが映えるのいいよね…
536 22/01/21(金)12:22:07 No.888991030
>>VRそんなにチャレンジ精神のない無難なアニメだったかな… >ネット世界の描写はすごい周回遅れに感じる それはまあはい
537 22/01/21(金)12:22:09 No.888991038
負け犬のエクシーズ 悪の融合 誇り高きシンクロ 死ね
538 22/01/21(金)12:22:10 No.888991041
終盤特化のゼアルと逆に終盤がAVの次くらいに酷いGXと比べたら5Dsはグダってる上に見所も完全にないのが精霊世界編くらいだからオススメしやすい
539 22/01/21(金)12:22:18 No.888991084
5D’sは編の区切り方上手くてワクワクする展開多かったからな 第2OP流れた時の期待感の高さよ
540 22/01/21(金)12:22:38 No.888991191
ジャックとマゾの人がお互いアクションカード拾えば勝てるけど敢えて拾わずそんな卑怯な手段で勝たねえ!真っ向勝負だ! ってやるデュエル凄く良かったと思うけど スタッフさえアクションカードをそんな目で見てたの?とはなった
541 22/01/21(金)12:22:39 No.888991196
コードトーカーは展開型も楽しいぞ EXリンクイヴリース送りつけで気持ちよくなろう
542 22/01/21(金)12:22:50 No.888991257
エンタメに関してはデニスとクソ親父のデュエルは視聴者から見ても面白いのが余計に残酷
543 22/01/21(金)12:23:03 No.888991313
本編よりEDの内容見せてくれねえかな?って毎週思ってた
544 22/01/21(金)12:23:04 No.888991319
VRはデュエル描写を丹念にやるとモンスター展開で時間食うなってのと笑いの少なさは感じた
545 22/01/21(金)12:23:06 No.888991328
シンクロ次元は遊矢以外の重要じゃない試合は全カットで遊矢がシンクロ次元を散策してランサーズや現地民と絆を深めながらエンタメとはなんぞやという成長をしてくれればなぁ
546 22/01/21(金)12:23:08 No.888991338
遊矢シリーズと柚子シリーズの扱いが徹底して悪いのは本当によく分からない
547 22/01/21(金)12:23:13 No.888991357
>>VRそんなにチャレンジ精神のない無難なアニメだったかな… >ネット世界の描写はすごい周回遅れに感じる 不祥事役員の追悼コラとか来るなって言われて来るのは民度低いネットユーザーならやると思う
548 22/01/21(金)12:23:13 No.888991358
ゼアルはなんか安心して見られる
549 22/01/21(金)12:23:17 No.888991377
逆鱗遊矢のデュエルは面白いし…
550 22/01/21(金)12:23:20 No.888991395
シンクロ編は結構好きだった なんか色々荒れまくったから見なくなった
551 22/01/21(金)12:23:27 No.888991429
>終盤特化のゼアルと逆に終盤がAVの次くらいに酷いGXと比べたら5Dsはグダってる上に見所も完全にないのが精霊世界編くらいだからオススメしやすい GXは終盤はこじんまりしちゃったけどそんなにダメじゃないよ! ダメなのは異世界編の辺り
552 22/01/21(金)12:23:39 No.888991487
セブンスは毒気無くなってて正直つまんないんだよなー
553 22/01/21(金)12:23:42 No.888991500
シンクロ次元は引き延ばされてる感すごいし ゲストキャラが出る一方でオリジナルキャラの出番が妙に少なくなってるし 販促の要望でぐだってるところ大きそうなんだけどいつか暴露話とかでねーかなぁ
554 22/01/21(金)12:23:43 No.888991504
シンクロ次元編だったっけ劇場版と重なってたの あれこのED劇場版のじゃねぇの!?ってくらいアニメEDが劇場版に合ってた記憶
555 22/01/21(金)12:23:50 No.888991537
色々酷かったけど最後に柚子シリーズと遊矢シリーズが全員戻ってくるだけでまあ良いよ…って最底辺のハードルすら踏み倒したのが一番酷い
556 22/01/21(金)12:23:51 No.888991541
>ベストはユーリ戦かなあ >小野賢章の怪演が凄まじいってのもあるけどオッドアイズのそういえばあった能力で決めるのが「あっ!あったな!」ってなるし流れとして好き リディキュルワールド発動からの演技と顔芸からのそれはお前のライフが残った場合の話だろ?いいよね
557 22/01/21(金)12:23:54 No.888991552
ズァーク戦の 各次元の仲間がどんどん助けに来るって流れ自体は好きだよ 中身が問題だったが…
558 22/01/21(金)12:24:00 No.888991585
遊矢のエンタメデュエルも勝鬨2戦目とかは面白かったから身も蓋もないことを言うと脚本が悪い
559 22/01/21(金)12:24:02 No.888991597
それはお前のライフが残った場合の話だろ
560 22/01/21(金)12:24:12 No.888991664
遊戯王は面白い面白くないじゃなくて長すぎておすすめできないよ
561 22/01/21(金)12:24:17 No.888991688
>ズァーク戦の >各次元の仲間がどんどん助けに来るって流れ自体は好きだよ >中身が問題だったが… -2000
562 22/01/21(金)12:24:18 No.888991691
>セブンスは毒気無くなってて正直つまんないんだよなー 死者蘇生使うか…
563 22/01/21(金)12:24:19 No.888991692
好みの話になるけど黒咲が色んな種類のRUM使いまくるの好きじゃなかった RUMの名称も微妙なやつ多くてラプターズフォースとレボリューションフォース以外好きじゃない
564 22/01/21(金)12:24:19 No.888991700
セブンスはぶっちゃけ大会以降からアレ
565 22/01/21(金)12:24:27 No.888991729
>セブンスは毒気無くなってて正直つまんないんだよなー 脚本の質は断然高いと思うが…
566 22/01/21(金)12:24:32 No.888991754
遊矢はレディエン煽りがエンタメではないと分かってくれない厳しい 覇王黒竜出してた方がエンタメしてたぞ
567 22/01/21(金)12:24:38 No.888991784
とはいえ初代もGXも5DsもZEXALもつまらない所はあったよな… 本筋駄目なのはスレ画位だけど
568 22/01/21(金)12:24:40 No.888991793
>ベストはユーリ戦かなあ >小野賢章の怪演が凄まじいってのもあるけどオッドアイズのそういえばあった能力で決めるのが「あっ!あったな!」ってなるし流れとして好き 序盤にユーリがそのオッドアイズの効果を馬鹿にしてるのもポイント高い
569 22/01/21(金)12:24:48 No.888991842
俺はズァークがどうしようもない存在というよりはデュエルが好きでエンタメが好きだっただけな可哀想な奴としか見えん
570 22/01/21(金)12:24:49 No.888991847
君こそが主人公だろう!?
571 22/01/21(金)12:24:52 No.888991859
脚本の上代がインタビューとか一切答えてないから 何を考えてストーリー作ってたのか今でも全く分からないのが微妙に不気味でモヤモヤするところ
572 22/01/21(金)12:24:52 No.888991861
よくよく言われるのが殺意マシマシでガチった方がデュエルとしちゃ面白いんだよな遊矢…
573 22/01/21(金)12:24:53 No.888991864
シンクロ次元はジャックありきのシナリオにしたのもよくない あの手の過去キャラってGXのカイバーマンくらいの扱いでいいと思うんだ
574 22/01/21(金)12:25:20 No.888992011
遊矢はそもそも途中から対戦相手に恵まれない印象
575 22/01/21(金)12:25:23 No.888992025
>本筋駄目なのはスレ画位だけど ちゃんと本筋決めて数年がかりのプロット立ててんのに残念なことになってんのは悲しすぎる
576 22/01/21(金)12:25:23 No.888992029
ゼアルは序盤を耐えれば面白くなってくる 序盤はシャークさんで凌ぐ
577 22/01/21(金)12:25:33 No.888992070
GXは冗長な話も多いけど要所のインパクトは随一だし終盤付近は名デュエルも多くて好き
578 22/01/21(金)12:25:35 No.888992074
アニコレのAV新規考えたやつは絶対AVに対して歪んだ感情持ってると思う
579 22/01/21(金)12:25:40 No.888992096
>セブンスは毒気無くなってて正直つまんないんだよなー メインキャラ皆小学生なのに毒気のあるストーリーになったら可哀想すぎるだろ 世紀末リーダー伝たけしじゃないんだぞ
580 22/01/21(金)12:25:40 No.888992098
>好みの話になるけど黒咲が色んな種類のRUM使いまくるの好きじゃなかった >RUMの名称も微妙なやつ多くてラプターズフォースとレボリューションフォース以外好きじゃない むしろ好きだったわ俺… 色んなRUM連打してどんどんランク上がってくのワクワクする
581 22/01/21(金)12:25:44 No.888992114
>脚本の上代がインタビューとか一切答えてないから >何を考えてストーリー作ってたのか今でも全く分からないのが微妙に不気味でモヤモヤするところ 青年漫画原作の人だしキッズ向けは相性悪いのかね
582 22/01/21(金)12:25:51 No.888992152
俺は好きだけどあんまり人気は出ないだろうな…と思いながらvrains見てた「」は多そう
583 22/01/21(金)12:25:54 No.888992173
>よくよく言われるのが殺意マシマシでガチった方がデュエルとしちゃ面白いんだよな遊矢… 何があれってこれに関しては描写が一貫してるのがひどい わかってやってるならちゃんと拾って…
584 22/01/21(金)12:25:58 No.888992204
>ズァーク戦の >各次元の仲間がどんどん助けに来るって流れ自体は好きだよ >中身が問題だったが… 乱入ペナルティ乱入ペナルティ乱入ペナルティ うおおおこのカードでズァークを倒せるぞ!私も乱入する!! うるせーハゲ!覇王無礼!!!ぐえー! の流れは今でも覚えてる
585 22/01/21(金)12:26:08 No.888992247
>よくよく言われるのが殺意マシマシでガチった方がデュエルとしちゃ面白いんだよな遊矢… そもそも面白くしようとしてデュエルやってる時点で「手抜き」って見られるのは当然だし
586 22/01/21(金)12:26:11 No.888992255
ARCVは好きな回も好きなデュエルもあるし複雑な気持ちだけどARCVを擁護したいのか知らないけどそのためにわざわざ過去作下げる輩がいっぱい出たのがホントクソ このスレでもちらほらいるけど
587 22/01/21(金)12:26:16 No.888992281
基本監禁されてるから言うほどクロウやジャックとコミュれてもないというね なんで刑務所から脱走した直後に別で監禁されてんだよ
588 22/01/21(金)12:26:17 No.888992286
avもvrもだけど日常回ないのはだめってのははっきりわかった
589 22/01/21(金)12:26:23 No.888992316
>エンタメに関してはデニスとクソ親父のデュエルは視聴者から見ても面白いのが余計に残酷 ユーリvsクソ親父戦でクソ親父のエンタメデュエル持ち上げられてるけど デニスvsクソ親父戦でのクソ親父のエンタメデュエルはメチャクチャクソだと思うよ!
590 22/01/21(金)12:26:23 No.888992317
>脚本の上代がインタビューとか一切答えてないから >何を考えてストーリー作ってたのか今でも全く分からないのが微妙に不気味でモヤモヤするところ AVの後はクラシカロイドやったくらいしかwikiに記録がないな…
591 22/01/21(金)12:26:26 No.888992332
>>脚本の上代がインタビューとか一切答えてないから >>何を考えてストーリー作ってたのか今でも全く分からないのが微妙に不気味でモヤモヤするところ >青年漫画原作の人だしキッズ向けは相性悪いのかね コースター時点で評判良くなかったのにメイン起用して案の定ダメってのがさあ…
592 22/01/21(金)12:26:27 No.888992334
>>本筋駄目なのはスレ画位だけど >ちゃんと本筋決めて数年がかりのプロット立ててんのに残念なことになってんのは悲しすぎる ちゃんとエンタメやりつつ面白いデュエルもあるけど大体悩んでる…
593 22/01/21(金)12:26:30 No.888992353
>遊矢はそもそも途中から対戦相手に恵まれない印象 野良海賊とかBBが無駄に強すぎる…
594 22/01/21(金)12:26:36 No.888992385
初代もGXも5dsもゼアルもVRもラストデュエルはキッチリ盛り上げて終わってくれたからいいんだよ
595 22/01/21(金)12:26:41 No.888992414
SEVENSは小学生云々という言い訳で逃げて適当なギャグ繰り返してるだけだからメリハリない
596 22/01/21(金)12:26:41 No.888992416
>よくよく言われるのが殺意マシマシでガチった方がデュエルとしちゃ面白いんだよな遊矢… 限界バトルは見てる方も熱くなれるし純粋にかっこいいからな…
597 22/01/21(金)12:26:42 No.888992419
時期が同じだから並べて語られてたけど色々な要素が相まって鉄血の比にならないアニメだと思う
598 22/01/21(金)12:26:42 No.888992423
痺れる~!
599 22/01/21(金)12:26:51 No.888992469
>俺は好きだけどあんまり人気は出ないだろうな…と思いながらvrains見てた「」は多そう 久々に念レス成功したわ
600 22/01/21(金)12:26:58 No.888992509
>脚本の上代がインタビューとか一切答えてないから >何を考えてストーリー作ってたのか今でも全く分からないのが微妙に不気味でモヤモヤするところ 脚本家1人でストーリー作るわけないじゃん まぁ上代の場合はシリーズ構成でもあったけど
601 22/01/21(金)12:27:01 No.888992521
言っちゃアレだけど序盤AVの評価ってOCGテーマ出したからじゃないのか…?
602 22/01/21(金)12:27:05 No.888992540
シリーズ構成の上代はゼアル時代からクソみたいな話書いてたからな…
603 22/01/21(金)12:27:08 No.888992554
何だかんだで序盤は歴代最高のスタートだったと思うよ
604 22/01/21(金)12:27:12 No.888992581
ジャックもセルゲイ戦とかは良かったんだけどな…
605 22/01/21(金)12:27:18 No.888992628
ゼアルは日常回楽しかったから荒い部分もなんかまあ…いいか!って飲み込めちゃうんだよな
606 22/01/21(金)12:27:21 No.888992645
エンタメデュエルはとにかく批判されがちだけどなぜかデニスのエンタメデュエルはきちんと面白く描けてたと思う…
607 22/01/21(金)12:27:22 No.888992649
>初代もGXも5dsもゼアルもVRもラストデュエルはキッチリ盛り上げて終わってくれたからいいんだよ AVは…?
608 22/01/21(金)12:27:24 No.888992659
>avもvrもだけど日常回ないのはだめってのははっきりわかった キャラの掘り下げとか因縁とかつけようがないからな お互いよく知らないけど雰囲気で戦う状態になるというか
609 22/01/21(金)12:27:27 No.888992669
VRAINS好きな人って大体面白いよっておすすめはできないけど最終回まで見てくれってスタンスが統一されてるよね 俺もそう思うから見て欲しい
610 22/01/21(金)12:27:31 No.888992695
GXはライブ感というか何やるか決めてない状態ばっかだからまぁムラがあってもそうだよねって感じしか…
611 22/01/21(金)12:27:33 No.888992709
>>ズァーク戦の >>各次元の仲間がどんどん助けに来るって流れ自体は好きだよ >>中身が問題だったが… >乱入ペナルティ乱入ペナルティ乱入ペナルティ >うおおおこのカードでズァークを倒せるぞ!私も乱入する!! >うるせーハゲ!覇王無礼!!!ぐえー! >の流れは今でも覚えてる ゲームで二人づつぐえー!していったのは笑った
612 22/01/21(金)12:27:35 No.888992719
プロデュエリストズァークとか見たかったな なんて言うか全てにおいて惜しい作品
613 22/01/21(金)12:27:45 No.888992752
>>初代もGXも5dsもゼアルもVRもラストデュエルはキッチリ盛り上げて終わってくれたからいいんだよ >AVは…? 楽しかったろ カルタとり
614 22/01/21(金)12:27:48 No.888992764
融合次元での遊矢のデュエルって勝鬨ユーリと海賊BBで綺麗に評価二分されるよね
615 22/01/21(金)12:27:50 No.888992774
>痺れる~! 痺れデブがちゃんとデュエルしたのは評価してるよ
616 22/01/21(金)12:27:56 No.888992803
>シンクロ次元はジャックありきのシナリオにしたのもよくない >あの手の過去キャラってGXのカイバーマンくらいの扱いでいいと思うんだ ジャックを使うことによってそこまで尺を使わずにキングの説得力を持たせてARCVのキャラにその分尺を使うとかできたしジャックなのはいいと思うんだけどな…
617 22/01/21(金)12:27:58 No.888992809
セレナ返して!
618 22/01/21(金)12:27:58 No.888992812
>よくよく言われるのが殺意マシマシでガチった方がデュエルとしちゃ面白いんだよな遊矢… 血みどろデュエルの才覚があって観客からもそれを望まれ続けたズァークに繋がるのはよく出来てる よく出来てはいるがやっぱりオチが悪い
619 22/01/21(金)12:28:00 No.888992822
余計な事しないでちゃんとデュエルしてれば勝手に盛り上がる
620 22/01/21(金)12:28:00 No.888992825
>時期が同じだから並べて語られてたけど色々な要素が相まって鉄血の比にならないアニメだと思う 鉄血は過去作要素ないし長さもARC-Vの1/3だけだもんな…
621 22/01/21(金)12:28:02 No.888992841
BBとかあの段階で出すならズァークの経緯と合わせて笑顔にするって形で今後の布石にできたと思うんだよね 結果としてはなんかこう…よくわからんとこになったが…
622 22/01/21(金)12:28:05 No.888992852
>GXはライブ感というか何やるか決めてない状態ばっかだからまぁムラがあってもそうだよねって感じしか… 知ってるか「」 味付けってのは均一よりムラがあった方が際立つし美味しく感じる
623 22/01/21(金)12:28:07 No.888992866
最終話がドン底なのがホントに最悪の最悪すぎてな…
624 22/01/21(金)12:28:08 No.888992872
>ゼアルは日常回楽しかったから荒い部分もなんかまあ…いいか!って飲み込めちゃうんだよな 日常会でアホみたいな格好しててくれないとジャンジャジャーン!が映えないしな…
625 22/01/21(金)12:28:10 No.888992890
書き込みをした人によって削除されました
626 22/01/21(金)12:28:14 No.888992900
>>よくよく言われるのが殺意マシマシでガチった方がデュエルとしちゃ面白いんだよな遊矢… >何があれってこれに関しては描写が一貫してるのがひどい >わかってやってるならちゃんと拾って… ズァークの片鱗と自分のやりたいエンタメで板挟みになってる描写だったんだろうとは思う 問題は視聴者からどう見えたかだが
627 22/01/21(金)12:28:17 No.888992921
>初代もGXも5dsもゼアルもVRもラストデュエルはキッチリ盛り上げて終わってくれたからいいんだよ でも楽しかっただろ?
628 22/01/21(金)12:28:19 No.888992930
ヒでAi周りの新規カードがOCGに来る度に狂う人が出てくるのはちょっと面白い
629 22/01/21(金)12:28:24 No.888992966
ユーリVSクソ親父も結構好き 満を持してのクソ親父のデュエルでEXもペンデュラムも何かしらみんな使ってるのに対して それらを使わずにユーリに善戦してたのは流石だった デュエル以外はクソ親父だけど
630 22/01/21(金)12:28:29 No.888992997
VRびっくりするくらい日常回が無くてそれぞれのキャラクターの性格とかが伝わってこないんだよね
631 22/01/21(金)12:28:34 No.888993028
vrains見て思ったけどやっぱラストデュエルって大事だよね
632 22/01/21(金)12:28:35 No.888993036
最終回にファンが公開したゅぅゃと柚子が遺影持ってる画像はちょっと衝撃だった…
633 22/01/21(金)12:28:42 No.888993059
>初代もGXも5dsもゼアルもVRもラストデュエルはキッチリ盛り上げて終わってくれたからいいんだよ やっぱりラストデュエルがしっかり熱いと全部許せる気になるよね
634 22/01/21(金)12:28:48 No.888993094
>エンタメデュエルはとにかく批判されがちだけどなぜかデニスのエンタメデュエルはきちんと面白く描けてたと思う… 遊矢のエンタメデュエルも面白いのあったしやっぱ戦争との相性が致命的だったんじゃねえかな…
635 22/01/21(金)12:28:54 No.888993128
>エンタメデュエルはとにかく批判されがちだけどなぜかデニスのエンタメデュエルはきちんと面白く描けてたと思う… デニスというか遊矢以外のエンタメはみんな描けてたと思う 沢渡さんも親父も良かった
636 22/01/21(金)12:28:55 No.888993145
>時期が同じだから並べて語られてたけど色々な要素が相まって鉄血の比にならないアニメだと思う なんつうか普通のアニメだったらクソでも2クールか4クールで終わるけどこのアニメ3年続くから普通のアニメだと比較する土俵にまず行けねえんだよな
637 22/01/21(金)12:28:56 No.888993147
ゼアルも最初は子供向けって叩かれてたのが後からいつもの遊戯王になったけどセブンスはこのままの作風で終わりそうだよね
638 22/01/21(金)12:29:03 No.888993181
>言っちゃアレだけど序盤AVの評価ってOCGテーマ出したからじゃないのか…? クイズ以外は割とどのデュエルも面白かったし構成の問題
639 22/01/21(金)12:29:06 No.888993193
最後よければ全てよしになる傾向がある遊戯王アニメにおいて ラストバトルが一番ダメで最終回に不幸叩きつけられるのがヤバい ベストバウトの遊矢沢渡戦いつだよ…
640 22/01/21(金)12:29:15 No.888993238
>vrains見て思ったけどやっぱラストデュエルって大事だよね 終わりよければすべてよしだなって いやすべてよしまでは行かなくてもまあ満足はするかなって…
641 22/01/21(金)12:29:20 No.888993261
>VRびっくりするくらい日常回が無くてそれぞれのキャラクターの性格とかが伝わってこないんだよね だってファンが今回の話一回もデュエルが無かったとか叩くし
642 22/01/21(金)12:29:23 No.888993285
最初の1クールはまあいいとは思う 残り11クールは段々と苦痛増えてってキツい
643 22/01/21(金)12:29:24 No.888993295
>シリーズ構成の上代はゼアル時代からクソみたいな話書いてたからな… といってもまぁ言われてるほど酷かったかと言うと微妙 コースター編は酷いんだけどコースター編全部担当してたわけでもないし コースターの1番ひどい部分の担当でもあるけど
644 22/01/21(金)12:29:43 No.888993380
こう振り返るとAVって主人公のストーリーだけ見るとそれなりに筋が通ってるのか…と思えて来た
645 22/01/21(金)12:29:50 No.888993418
>遊矢のエンタメデュエルも面白いのあったしやっぱ戦争との相性が致命的だったんじゃねえかな… 一年目最後の兵隊のソラにデュエル面白いだろ!を通していくデュエルは好きだったよ
646 22/01/21(金)12:29:50 No.888993419
ゼアルが展開省略して即エクシーズ多すぎ!って批判されてたけど 正直VRのデュエル見るにさっさとエース出してエース同士殴り合いしてるのがアニメだと一番盛り上がるんだよなぁ
647 22/01/21(金)12:29:57 No.888993457
アニメ産のカードのとしては総じて過去最高のクオリティだったのがまたなんというか
648 22/01/21(金)12:29:58 No.888993458
>言っちゃアレだけど序盤AVの評価ってOCGテーマ出したからじゃないのか…? いや普通にクイズ回除けば毎週楽しくARCV見れてた1年だけど…
649 22/01/21(金)12:30:01 No.888993484
毎週録画するくらい好きだったんだけど途中でやめてしまった あんなに楽しみにしてたのが苦痛に変わるのはかなりキツイ
650 22/01/21(金)12:30:02 No.888993488
黒咲とかもうやけくそになってない?
651 22/01/21(金)12:30:12 No.888993552
>言っちゃアレだけど序盤AVの評価ってOCGテーマ出したからじゃないのか…? そういうことできるのも評価の一端に加えていいと思う 楽しかったろセイクリッドXセイバージェムナイト祭り
652 22/01/21(金)12:30:22 No.888993610
見返したいとは微塵も思わないけど沢渡戦は本当すき
653 22/01/21(金)12:30:31 No.888993658
>ベストバウトの素良黒崎戦いつだよ…
654 22/01/21(金)12:30:32 No.888993661
言いがかりだと思うけど祭壇ガイの語感好き
655 22/01/21(金)12:30:35 No.888993680
ラスト付近の敗北リレーはほんとどうかと思う
656 22/01/21(金)12:30:36 No.888993692
>VRびっくりするくらい日常回が無くてそれぞれのキャラクターの性格とかが伝わってこないんだよね デュエル部の部長いいやつだしこっちでも交流深めて大会とか出るんだろうな…って思ってた頃を思い出す
657 22/01/21(金)12:30:37 No.888993693
クイズといえばGXのクイズ回ですよね!
658 22/01/21(金)12:30:42 No.888993716
>>エンタメデュエルはとにかく批判されがちだけどなぜかデニスのエンタメデュエルはきちんと面白く描けてたと思う… >遊矢のエンタメデュエルも面白いのあったしやっぱ戦争との相性が致命的だったんじゃねえかな… 妖仙とかきっちりエンタメしてたしな シリアスな目的だと一人で何やってんだコイツにしかならんのがやはり悪かった
659 22/01/21(金)12:30:45 No.888993736
>最終話がドン底なのがホントに最悪の最悪すぎてな… Ladies and gentlemenクソみたいなタイミングすぎる…
660 22/01/21(金)12:30:49 No.888993752
GXは単発回は面白いんだけど長編やってる時は基本的につまらないからわかりやすい
661 22/01/21(金)12:30:49 No.888993754
序盤のワクワク感はシリーズ屈指だと思う 竜頭蛇尾とも言う
662 22/01/21(金)12:30:55 No.888993789
ユーゴはもともともっとさっくり殺しとくつもりだったでしょ…?
663 22/01/21(金)12:30:55 No.888993790
>>VRびっくりするくらい日常回が無くてそれぞれのキャラクターの性格とかが伝わってこないんだよね >だってファンが今回の話一回もデュエルが無かったとか叩くし ちょっと観覧車乗ったくらいだからな…
664 22/01/21(金)12:30:58 No.888993810
>黒咲とかもうやけくそになってない? 最終回時点で親友も最愛の妹も吸収されたままで 本編後に自殺してそう
665 22/01/21(金)12:31:04 No.888993842
GXはボス戦とかでもない限り1デュエル1話で見やすい
666 22/01/21(金)12:31:07 No.888993858
でも俺はコースター編の遊馬ゴージュ戦とカイトV戦は面白くて好きだよ…
667 22/01/21(金)12:31:14 No.888993898
鉄血とavは一緒くたにされるけどぶっちゃけ比較にならんと思う
668 22/01/21(金)12:31:33 No.888994004
デニスはデュエル最初から最後までエンタメ演じてくれるしエースに思い入れもあるし 嫌いになる要素ないからな…
669 22/01/21(金)12:31:33 No.888994005
>脚本家1人でストーリー作るわけないじゃん >まぁ上代の場合はシリーズ構成でもあったけど シリーズ構成の上代回と他の脚本家での差も激しいから言われているんだよなあ というかどちらにしてもシリーズ構成ならある程度方針決めるのも仕事だろうがよ
670 22/01/21(金)12:31:41 No.888994047
>時期が同じだから並べて語られてたけど色々な要素が相まって鉄血の比にならないアニメだと思う 鉄血はあらすじは割と飲み込める内容だし…
671 22/01/21(金)12:31:45 No.888994071
VRは学生のはずなのに全体的にキャラ同士の距離感がビジネスライクなんだよな その上でめちゃくちゃ重い感情出してるけど 男同士で
672 22/01/21(金)12:31:56 No.888994115
序盤のエクシーズ!?ダベリオン!?のワクワク感はトップクラスだよ
673 22/01/21(金)12:32:02 No.888994150
>最終話がドン底なのがホントに最悪の最悪すぎてな… カードを拾うのに特化した戦いと主人公とヒロインだけ助かって他のコピー連中全員消滅ってこのアニメのラストとして凄いと思う
674 22/01/21(金)12:32:04 No.888994162
>こう振り返るとAVって主人公のストーリーだけ見るとそれなりに筋が通ってるのか…と思えて来た 逆にそれであんな歪みが出てくるならそもそも根幹設定が向いてなかったのでは?ってなるな
675 22/01/21(金)12:32:05 No.888994170
>鉄血とavは一緒くたにされるけどぶっちゃけ比較にならんと思う 人気シリーズなせいで文句をいいながらというかいうために見る人がでるっていう属性が共通しちゃってるから…
676 22/01/21(金)12:32:05 No.888994171
>デニスはデュエル最初から最後までエンタメ演じてくれるしエースに思い入れもあるし >嫌いになる要素ないからな… 声がキモい
677 22/01/21(金)12:32:06 No.888994177
>男同士で 初代の海馬からそんなもんだろ!
678 22/01/21(金)12:32:12 No.888994205
困った事にデュエリストは修羅だったから…
679 22/01/21(金)12:32:15 No.888994226
デュエルは兎も角コースターはなんなんだよ!
680 22/01/21(金)12:32:18 No.888994239
>最後よければ全てよしになる傾向がある遊戯王アニメにおいて それじゃドンサウザンド→ナッシュ→アストラル って最後に最高のバトルを並べたゼアルが名作になっちまう!!
681 22/01/21(金)12:32:23 No.888994265
FFFとかタイラントとか祭壇とかキャラが最終的に出す切り札が微妙なの多かったのもAVは少し残念だった
682 22/01/21(金)12:32:27 No.888994290
オッドアイズレイジングを使いながらトドメだ!ってぶちギレている遊矢は好きだよ
683 22/01/21(金)12:32:31 No.888994313
>って最後に最高のバトルを並べたゼアルが名作になっちまう!! 名作だろ!
684 22/01/21(金)12:32:32 No.888994320
>男同士で 遊戯王だからな
685 22/01/21(金)12:32:34 No.888994338
個人的に5D'sが不動の1位すぎる…
686 22/01/21(金)12:32:41 No.888994374
>オッドアイズレイジングを使いながらトドメだ!ってぶちギレている遊矢は好きだよ 酷い
687 22/01/21(金)12:32:45 No.888994395
>>最後よければ全てよしになる傾向がある遊戯王アニメにおいて >それじゃドンサウザンド→ナッシュ→アストラル >って最後に最高のバトルを並べたゼアルが名作になっちまう!! そうでは?
688 22/01/21(金)12:32:56 No.888994457
>色々酷かったけど最後に柚子シリーズと遊矢シリーズが全員戻ってくるだけでまあ良いよ…って最底辺のハードルすら踏み倒したのが一番酷い ワンポイントデュエル見る限りスタッフ的にはあれで大団円なのすごいと思う
689 22/01/21(金)12:33:01 No.888994479
覇王白龍と覇王紫龍はどう考えてももっと前に出すべきやつだろ 出す時期自体というか出す時期がこうなった構成の問題だとは思うけども
690 22/01/21(金)12:33:13 No.888994537
そう言えば今ユーリ戦無料配信してるね
691 22/01/21(金)12:33:14 No.888994540
>>男同士で >初代の海馬からそんなもんだろ! そこはまぁ恒例のことだからね… むしろユズキチで通してたゅぅゃのほうが違和感あるし…
692 22/01/21(金)12:33:24 No.888994581
セブンスの締めがどうなるかは気になる
693 22/01/21(金)12:33:25 No.888994590
>FFFとかタイラントとか祭壇とかキャラが最終的に出す切り札が微妙なの多かったのもAVは少し残念だった でも超光波の脳筋っぷりは好き
694 22/01/21(金)12:33:29 No.888994599
黒咲は脚本も狙ってやってない天然ボケな感じが好きだったんだけどシンクロ次元でクロウに負けた後ラジカセ担いで再登場したの見てこのキャラ死んだなって…
695 22/01/21(金)12:33:29 No.888994601
ぶっちゃけ遊矢は戦闘スタイルも性格もエンタメデュエル向きじゃないのが… 沢渡とかデニスのデュエルの面白さのせいでありありと見えてしまう
696 22/01/21(金)12:33:33 No.888994634
>>最後よければ全てよしになる傾向がある遊戯王アニメにおいて >それじゃドンサウザンド→ナッシュ→アストラル >って最後に最高のバトルを並べたゼアルが名作になっちまう!! 失礼な カイトvsミザエルからずっと名作だ
697 22/01/21(金)12:33:37 No.888994653
ズァークだから父さんのエンタメ路線よりパワープレイの方が映えるのを意図的に描写してたなら そもそも遊矢のエンタメが成長していく過程でちゃんとそこも触れていかなきゃダメだったんじゃない?って思うんだよな 遊矢のエンタメが駄目な理由って基本的になんかそういうのあんまり関係なかったよね
698 22/01/21(金)12:33:37 No.888994657
VR好きだけどリボルバーが元気にハノイやってんのはどうかと思う
699 22/01/21(金)12:33:39 No.888994669
やっぱ遊矢はキレ芸だな…
700 22/01/21(金)12:33:41 No.888994679
>鉄血とavは一緒くたにされるけどぶっちゃけ比較にならんと思う AVのが年季と資産運用が遥かに苦痛でヤバいもん…
701 22/01/21(金)12:33:46 No.888994700
ユウヤの>>最後よければ全てよしになる傾向がある遊戯王アニメにおいて >それじゃドンサウザンド→ナッシュ→アストラル >って最後に最高のバトルを並べたゼアルが名作になっちまう!! ゼアルも思い出補正もあるけど名作だったよ!!
702 22/01/21(金)12:33:49 No.888994715
段々叩ければそれでいいってやつらが集まってきてとにかく無条件で叩いてもいいものみたいな認識になってくのが一番悲しかった
703 22/01/21(金)12:34:07 No.888994815
VRをなんだかんだ好きな人が多いのは終盤名デュエルあるからだと思う
704 22/01/21(金)12:34:08 No.888994819
>>>最後よければ全てよしになる傾向がある遊戯王アニメにおいて >>それじゃドンサウザンド→ナッシュ→アストラル >>って最後に最高のバトルを並べたゼアルが名作になっちまう!! >失礼な >カイトvsミザエルからずっと名作だ いいやナッシュVSⅣだね
705 22/01/21(金)12:34:17 No.888994873
>出す時期自体というか出す時期がこうなった構成の問題だとは思うけども ユーリ自体が顔出しとお披露目の間が離れすぎだしなんかいろいろうまくいかなかったんじゃないかなぁってなる
706 22/01/21(金)12:34:28 No.888994913
一年の頃は遊戯王史上最高なんじゃね?って思えるくらい面白かったんだけどシンクロ以降がな… 大会ばっかりで重要な話は進まないし進んでも中断や転移とかで消化不良になるし
707 22/01/21(金)12:34:31 No.888994929
>序盤のワクワク感はシリーズ屈指だと思う 今までの四作が前作と作風変えすぎて慣れない+序盤ゆっくり目+声優初挑戦率の高さ で大体叩かれてたとこにいきなり入りやすい設定とキャリア積んだ声優で逆に不安になった そのあと一年そこそこ面白くてそんな不安忘れてたんだ…
708 22/01/21(金)12:34:33 No.888994934
>覇王白龍と覇王紫龍はどう考えてももっと前に出すべきやつだろ 全合体のあとに半端な合体出されてもな
709 22/01/21(金)12:34:33 No.888994935
VRAINSは最後のAiと遊作の問答だけで個人的には好きシリーズになっちゃった やっぱり主人公ともう一人の自分の戦いいいよね…
710 22/01/21(金)12:34:35 No.888994948
待てよIV対ナッシュあたりから名デュエルばかりだろ
711 22/01/21(金)12:34:40 No.888994962
>>最後よければ全てよしになる傾向がある遊戯王アニメにおいて >それじゃドンサウザンドナッシュアストラル >って最後に最高のバトルを並べたゼアルが名作になっちまう!! 俺は名作だと思ってるしそのラストバトル3連戦めっちゃ盛り上がったじゃん!
712 22/01/21(金)12:34:41 No.888994973
>段々叩ければそれでいいってやつらが集まってきてとにかく無条件で叩いてもいいものみたいな認識になってくのが一番悲しかった (高評価な最後のゅぅゃVSデニス戦)
713 22/01/21(金)12:34:48 No.888995008
>VR好きだけどリボルバーが元気にハノイやってんのはどうかと思う 被害者から自首して死に逃げすんなって怒られたらこうもなる
714 22/01/21(金)12:34:51 No.888995020
ゼアルの悪いところは誰がラスボスかわからないところぜー ドンとナッシュどっちラスボスにしたらいいかわからないからよー!
715 22/01/21(金)12:34:54 No.888995040
ゼアルは終盤のカイトvsミザエル→ナッシュvsベクター→ドン千vsナッシュ&遊馬→ナッシュvs遊馬→遊馬vsアストラルが名試合ラッシュすぎる…
716 22/01/21(金)12:34:58 No.888995063
>段々叩ければそれでいいってやつらが集まってきてとにかく無条件で叩いてもいいものみたいな認識になってくのが一番悲しかった そこでデニス回のアンケートですよ
717 22/01/21(金)12:35:04 No.888995090
>こう振り返るとAVって主人公のストーリーだけ見るとそれなりに筋が通ってるのか…と思えて来た 通ってはいると思うがその通し方がストレスにしかならんし こういう評価できるのは全て終わって情報が出揃って時間も経ったが故だしで リアタイでは何したいんだこれが大方の評価だったのが全てだと思う
718 22/01/21(金)12:35:09 No.888995112
アスカの乳が増量されてたのはありがたかった
719 22/01/21(金)12:35:11 No.888995120
>>出す時期自体というか出す時期がこうなった構成の問題だとは思うけども >ユーリ自体が顔出しとお披露目の間が離れすぎだしなんかいろいろうまくいかなかったんじゃないかなぁってなる ネオタキオンとかそこらへんは過去作でもよくあるし…
720 22/01/21(金)12:35:18 No.888995150
>カイトvsミザエルからずっと名作だ ミザちゅわ~ん その後ドンサウザンドに一方的にボコられて負けたのをサラッと流すのズルくな~い?
721 22/01/21(金)12:35:24 No.888995182
>こう振り返るとAVって主人公のストーリーだけ見るとそれなりに筋が通ってるのか…と思えて来た 終盤の遊矢のエンタメデュエルについてもデニス戦以外はかなりグダグダだったから筋通ってるかと言われてるとなあ
722 22/01/21(金)12:35:29 No.888995208
俺は真っ先にマスターデュエルでSR組んだぐらいにはユーゴとクリアウイング好きだよ…
723 22/01/21(金)12:35:34 No.888995236
>シリーズ構成の上代回と他の脚本家での差も激しいから言われているんだよなあ >というかどちらにしてもシリーズ構成ならある程度方針決めるのも仕事だろうがよ 差が激しいというかだいたいダメだったよAVの中盤以降は ちゃんとした良い回書いてくれる人もいたのはわかってるけど
724 22/01/21(金)12:35:49 No.888995300
>ミザちゅわ~ん >その後ドンサウザンドに一方的にボコられて負けたのをサラッと流すのズルくな~い? それはドン千の絶望的な能力を示すためだから…
725 22/01/21(金)12:35:57 No.888995340
ゼアルは何だったのあれ…?ってのあるし粗もあるけどそれ含めてもキャラで押し切れるくらいの魅力があった
726 22/01/21(金)12:36:12 No.888995413
>>カイトvsミザエルからずっと名作だ >ミザちゅわ~ん >その後ドンサウザンドに一方的にボコられて負けたのをサラッと流すのズルくな~い? アポリアvsZONEみたいなもんだろ!切り札もないんだぞ!
727 22/01/21(金)12:36:17 No.888995449
最後のデュエルと未来に向けたオチがそこそこならもうちょっと評価は和らいだとは思う
728 22/01/21(金)12:36:18 No.888995451
ゼアルはバリアンジャー登場以降のデュエルが全部面白てビビる
729 22/01/21(金)12:36:19 No.888995452
>ゼアルは終盤のカイトvsミザエル→ナッシュvsベクター→ドン千vsナッシュ&遊馬→ナッシュvs遊馬→遊馬vsアストラルが名試合ラッシュすぎる… ちゃんと盛り上がる展開と作画を終盤にぶつけてきてくれるの制作側がコントロール上手いからだよねこれ
730 22/01/21(金)12:36:20 No.888995460
>こう振り返るとAVって主人公のストーリーだけ見るとそれなりに筋が通ってるのか…と思えて来た 伏線放置とかは他と比べるとわりと少なめだったりする…のか?
731 22/01/21(金)12:36:25 No.888995478
スマイルワールドに対して 嘲りの世界使うのとか好きだよ
732 22/01/21(金)12:36:31 No.888995513
でも楽しかっただろ?
733 22/01/21(金)12:36:33 No.888995530
赤字だから言うけどゼアル自体は好きなんだけど遊馬が何故かあんまり好きになれなかった
734 22/01/21(金)12:36:52 No.888995616
>ゼアルは何だったのあれ…?ってのあるし粗もあるけどそれ含めてもキャラで押し切れるくらいの魅力があった AVはシナリオでキャラ人気を殺しきってたから最後は本当に冷めきった目で見てたわ…
735 22/01/21(金)12:36:55 No.888995630
なんで盤面整ってるズァークに毎回2000ライフ支払ってまで乱入してたんだろうな
736 22/01/21(金)12:36:56 No.888995638
長編アニメで伏線放置なんて気にしてもしょうがないし…
737 22/01/21(金)12:37:00 No.888995664
ベクターの落としどころはマジで絶妙だったと思う