22/01/21(金)07:26:33 米国株... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/21(金)07:26:33 No.888941264
米国株が暴落するかも
1 22/01/21(金)07:27:40 No.888941372
この表情本当に好き
2 22/01/21(金)07:28:31 No.888941446
まだだ まだ恐怖が足りない
3 22/01/21(金)07:28:41 No.888941457
やめてよほんとに…
4 22/01/21(金)07:28:54 No.888941472
全てが詰まってるよな
5 22/01/21(金)07:29:18 No.888941509
安心したところを突き落としたな
6 22/01/21(金)07:29:51 No.888941558
そういえば投信もガクッと下がってたなあ
7 22/01/21(金)07:30:20 No.888941599
もっともっと下がって欲しい
8 22/01/21(金)07:31:28 No.888941692
ちなみに僕は退場しました もう底打ちするまで当分株は触りません 無理怖すぎ
9 22/01/21(金)07:31:38 No.888941709
足りぬ足りぬは暴落が足りぬ
10 22/01/21(金)07:32:05 No.888941757
Netflixのアフター異次元で笑うわ
11 22/01/21(金)07:33:43 No.888941899
ノーポジだから別に
12 22/01/21(金)07:34:36 No.888941978
ネトフリ…お前…死ぬのか…
13 22/01/21(金)07:36:08 No.888942095
>ノーポジだから別に ずっとノーポジおじさんでは
14 22/01/21(金)07:36:19 No.888942112
ハイグロヤバいとは言われていたが まさかあのネトフリが… 次あたりマイクロソフトか?アマゾンか?
15 22/01/21(金)07:37:33 No.888942234
まぁドルコスト平均法なんで 下がったら積み立てに追加で放り込むくらいよ
16 22/01/21(金)07:37:43 No.888942252
どんな時もドルコスト平均法は救われるのです
17 22/01/21(金)07:38:44 No.888942347
わかっておったろうにのう
18 22/01/21(金)07:40:12 No.888942473
今年の下げは織り込み済みだから
19 22/01/21(金)07:40:24 No.888942486
最近投資してないやつはとか書いてる人が多かったから なんかやばいかなと思ってた
20 22/01/21(金)07:40:56 No.888942525
ネトフリは加入者増加ペース鈍化って分かりやすいマイナス要素が出ちゃったから 市場全体の雰囲気も相まって売り込まれるのは仕方ない
21 22/01/21(金)07:42:02 No.888942631
下がるのもうみんな知ってただろ
22 22/01/21(金)07:42:16 No.888942651
やっぱりFRBは怖えな
23 22/01/21(金)07:43:07 No.888942732
ガッと下がった後に参入する…完璧なプランだ! 実際には落ちるナイフを掴むことになる
24 22/01/21(金)07:43:34 No.888942775
どんなに景気が鈍化してもこの金利を上げるしかない 北アメリカ緊急事態
25 22/01/21(金)07:43:51 No.888942799
>最近投資してないやつはとか書いてる人が多かったから >なんかやばいかなと思ってた 言われてんのは大体長期インデックス投資でしょ まさか個別に突っ込んだの?
26 22/01/21(金)07:46:25 No.888943065
積立NISAなら安く買えるようになってお得!ってなる場面だからな
27 22/01/21(金)07:47:51 No.888943226
暴落したら何を買えばいいんだ?
28 22/01/21(金)07:49:26 No.888943382
上がろうが下がろうが毎月一定額ツムツムするのみよ
29 22/01/21(金)07:49:29 No.888943387
>暴落したら何を買えばいいんだ? した後なら持ち直しそうなのを普通に買えばいい する前ならインバ
30 22/01/21(金)07:49:34 No.888943397
来月から積み立てNISA始まるからちょうどいいぜ ゆるーく回復してってくれ
31 22/01/21(金)07:49:47 No.888943416
>暴落したら何を買えばいいんだ? SP500 NASDAQ100積み立てとけ
32 22/01/21(金)07:50:06 No.888943459
>暴落したら何を買えばいいんだ? レバナス
33 22/01/21(金)07:50:53 No.888943545
ダウがダウンしてるの
34 22/01/21(金)07:51:19 No.888943589
積み立てってここから10年20年景気交代しても絶対儲かるんです?
35 22/01/21(金)07:51:20 No.888943591
プラス分吹っ飛んだけど期待もしてなかったからまあ
36 22/01/21(金)07:51:54 No.888943652
えっNASDAQ下がるの!?買おうかな
37 22/01/21(金)07:52:00 No.888943663
>積み立てってここから10年20年景気交代しても絶対儲かるんです? 世の中に絶対なんてあるわけないだろう
38 22/01/21(金)07:52:34 No.888943719
>積み立てってここから10年20年景気交代しても絶対儲かるんです? 絶対なんて有るわけないよ 例えばアメリカが隕石で崩壊したら価値なくなるだろうし
39 22/01/21(金)07:53:20 No.888943803
10年ぐらいなら上がるの待つよ…
40 22/01/21(金)07:53:25 No.888943814
>えっNASDAQ下がるの!?買おうかな 買わんくせに
41 22/01/21(金)07:53:27 No.888943819
利上げを織り込んでるんだろうけど実際に始まったら上がんのかな?
42 22/01/21(金)07:54:27 No.888943933
アメリカ死んだら全部死ぬから考えなくてヨシ!
43 22/01/21(金)07:55:08 No.888944012
>利上げを織り込んでるんだろうけど実際に始まったら上がんのかな? 株は半年先を見て買う感じだから 利上げ始まって将来の展望が見渡せるなら上がるかもしれんし 不安や恐怖に包まれたままなら下がる
44 22/01/21(金)07:55:58 No.888944093
値下がり?安いうちに買え 値上がり?もっと上がるから買え
45 22/01/21(金)07:56:06 No.888944104
スレ画特に株売り買いしてないそこら辺歩いてたおっさんらしいな
46 22/01/21(金)07:56:08 No.888944109
日本円で口座に入れてた場合の価値暴落を下回らなきゃOKよ
47 22/01/21(金)07:56:30 No.888944162
金利上げ?が原因なんでしょ!いつか下がるんだからまた株が上がるの知ってるんだから!
48 22/01/21(金)07:56:37 No.888944173
S&P500を買えば100%勝つことは決まってるので安心して買え
49 22/01/21(金)07:57:02 No.888944224
このまま俺が死ぬまで下がり続けるなら考えることもあるが別にそんなことはないなら短期の暴落はどうでもいい
50 22/01/21(金)07:57:06 No.888944232
>利上げ始まって将来の展望が見渡せるなら上がるかもしれんし >不安や恐怖に包まれたままなら下がる ムズ過ぎる…
51 22/01/21(金)07:57:12 No.888944241
>スレ画特に株売り買いしてないそこら辺歩いてたおっさんらしいな そこらへん歩いてるおっさんがキーボード持ってるのか…
52 22/01/21(金)07:57:41 No.888944298
GAFAMどんくらい下がるのかなぁ 年に1回くらいしか買いに行けないのでタイミングが難しい
53 22/01/21(金)07:57:41 No.888944299
今までが上がりすぎてるんでこの程度の下げなら別に…
54 22/01/21(金)07:59:29 No.888944494
ここ三年ぐらいが複利出すぎなんだったっけ 長期的な話で見りゃ結局5%程度に落ち着くって感じなんだろうな
55 22/01/21(金)08:02:19 No.888944904
最近投資しろって煽ってるやつ多かったよな
56 22/01/21(金)08:03:03 No.888945000
>最近投資しろって煽ってるやつ多かったよな 最近じゃなくて二年前から言われてるやん
57 22/01/21(金)08:03:42 No.888945078
ちょっと下がるたびに騒ぐ人たちはその時投資してれば儲けが出たことにいつ気がつくのだろうか
58 22/01/21(金)08:05:20 No.888945304
株買ったら酒飲んで寝ろ
59 22/01/21(金)08:05:53 No.888945393
>>最近投資しろって煽ってるやつ多かったよな >最近じゃなくて二年前から言われてるやん なんなら政府が煽ってる
60 22/01/21(金)08:05:57 No.888945405
暴落って買い時じゃん
61 22/01/21(金)08:06:06 No.888945433
>今までが上がりすぎてるんでこの程度の下げなら別に… すごいよねコロナ後の急上昇っぷり
62 22/01/21(金)08:06:10 No.888945445
アメリカの信用取引は現地口座持ってないとできないけど 日経も連れションで下がるから下がると思うならインバ買えばいいのよ
63 22/01/21(金)08:07:57 No.888945722
今週は毎晩 寝る前にあー上がってるなーって 寝て起きたら !?ってなってる
64 22/01/21(金)08:08:04 No.888945744
>なんなら政府が煽ってる 正しい煽りな気がするけど なんか微妙に反感持たれてるのは理由あるのかね
65 22/01/21(金)08:08:25 No.888945801
投資なんてギャンブルだから真っ当なことじゃないって言ってるうちは日本円全力投資してることに気付いてないと
66 22/01/21(金)08:08:38 No.888945841
今の相場で決算ミスはこうなるのか…
67 22/01/21(金)08:08:41 No.888945855
デイトレやってる人らは大喜びなんだろうか
68 22/01/21(金)08:09:25 No.888945980
米株はただ紙切れになり続けてる日本円より相対的にマシというだけだ
69 22/01/21(金)08:09:46 No.888946028
最近ちょっと投信積立にも疑念あるんよな どこかのタイミングで大恐慌が起きて戻るまでに今度は30年、40年かかるかもしれんわけで
70 22/01/21(金)08:10:58 No.888946215
そもそも1日2日の値動きで困るようなもんじゃないぞ投資って デイトレやらFXと勘違いしてないか
71 22/01/21(金)08:11:27 No.888946289
>デイトレやってる人らは大喜びなんだろうか デイトレの人はやりやすそうよ
72 22/01/21(金)08:11:52 No.888946356
>投資なんてギャンブルだから真っ当なことじゃないって言ってるうちは日本円全力投資してることに気付いてないと 半分は同意 もう半分は日常生活での直接的な決済に使える手段という点
73 22/01/21(金)08:12:06 No.888946409
>最近ちょっと投信積立にも疑念あるんよな >どこかのタイミングで大恐慌が起きて戻るまでに今度は30年、40年かかるかもしれんわけで その状況は積立やってなくても死ぬのでは?
74 22/01/21(金)08:12:09 No.888946416
>デイトレやってる人らは大喜びなんだろうか まあやりやすい情勢ではある ただしやりやすいと言っても持ち越ししない完全デイトレなら景気は関係ないよ デイトレが喜ぶのは株が過熱して場中の価格幅が大きいとき
75 22/01/21(金)08:12:29 No.888946465
NISAの口座開いたら突っ込むぞ突っ込むぞさぁって開き待ちしてた時に下がってきたからまだ伏せてる VIXみて震えてる いっそもっと下がらないかな
76 22/01/21(金)08:12:35 No.888946487
なんか必死だな 内心不安なんだろうな
77 22/01/21(金)08:12:57 No.888946541
>最近じゃなくて二年前から言われてるやん 二年前って何かあったっけ?
78 22/01/21(金)08:13:54 No.888946738
>その状況は積立やってなくても死ぬのでは? 間接的なダメージは不可避にしても物々交換の世界に戻るわけじゃないし 現金で持ってるのが強いタイミングもあるよ
79 22/01/21(金)08:14:08 No.888946778
マイナスになったら笑ってるぐらいじゃないと常人には積立ですら無理だと思う
80 22/01/21(金)08:14:58 No.888946957
>いっそもっと下がらないかな どうせ20年視野だしあんま変わらんとは思うけど やっぱ最初は精神安定的に下がってるとこから始めたいってのはあるよなぁ 底から始めるのは欲張りだと思うが
81 22/01/21(金)08:15:07 No.888947002
確かに積立NISA運用益が先週まで+50万円だったのが+39万円まで下がってるな ただコロナ初頭もこんな感じで下がったから静観に限る
82 22/01/21(金)08:15:25 No.888947076
>最近ちょっと投信積立にも疑念あるんよな >どこかのタイミングで大恐慌が起きて戻るまでに今度は30年、40年かかるかもしれんわけで 過去の歴史から米株だって全体の1/3くらいの期間は負け期間になるので定年とか自信の予定寿命に合わせてポートフォリオ順次切り替えていくんだよ
83 22/01/21(金)08:15:31 No.888947090
Blizzard株で大儲けした人いるのかな
84 22/01/21(金)08:16:01 No.888947170
>>なんなら政府が煽ってる >正しい煽りな気がするけど >なんか微妙に反感持たれてるのは理由あるのかね 信用買いのリスクをよく説明した方が良かったのはある
85 22/01/21(金)08:16:11 No.888947192
世界がどうにかなったときに株価がめっちゃ下がるのか現金がめっちゃインフレするのかなんて誰にもわからないので
86 22/01/21(金)08:16:48 No.888947273
政府がすすめてるのはNISAだし現物でしょ 信用は自信がないならやめとけ
87 22/01/21(金)08:17:11 No.888947318
>過去の歴史から米株だって全体の1/3くらいの期間は負け期間になるので定年とか自信の予定寿命に合わせてポートフォリオ順次切り替えていくんだよ 若い頃はこれがピンとこなかった 先が見えてきたら分かるようになった
88 22/01/21(金)08:17:31 No.888947377
>最近ちょっと投信積立にも疑念あるんよな >どこかのタイミングで大恐慌が起きて戻るまでに今度は30年、40年かかるかもしれんわけで そこらへんのリスクは織り込み済みで分散して積み立てたあとは分散して引き出してくんだよ
89 22/01/21(金)08:18:27 No.888947510
もっと日本の株に投資してって思ってるんでしょ わかりました米国株買います…
90 22/01/21(金)08:18:49 No.888947552
>Blizzard株で大儲けした人いるのかな 塩漬けしてた人はいそうだけどあの状況で買うのは勇者だな
91 22/01/21(金)08:18:50 No.888947555
怖い怖いとか言ってても実際は空売りして大儲けなんだろ?
92 22/01/21(金)08:18:52 No.888947560
連動してビットコイン4万ドル割りそう てか割っちゃう
93 22/01/21(金)08:19:13 No.888947611
>最近ちょっと投信積立にも疑念あるんよな >どこかのタイミングで大恐慌が起きて戻るまでに今度は30年、40年かかるかもしれんわけで そうだな!核シェルターでも買っとけ!
94 22/01/21(金)08:19:24 No.888947644
信用は信用できるんですか
95 22/01/21(金)08:19:33 No.888947663
>もっと日本の株に投資してって思ってるんでしょ >わかりました米国株買います… 日経がボックス相場だらけでみんなS&Pに流れちゃうんだよな
96 22/01/21(金)08:21:11 No.888947879
底に着くまで小刻みに空売りすればいい…ってこと!?
97 22/01/21(金)08:22:19 No.888948040
まだ利上げ始まってないのにこれって
98 22/01/21(金)08:22:35 No.888948068
多分大丈夫だよ今回も
99 22/01/21(金)08:23:19 No.888948175
次はこれが来るって言われてたDDOGとCRWD天井で買って昨日損切りした もう俺はGAFAMしか信じない…
100 22/01/21(金)08:23:41 No.888948231
投資しないで銀行に入れっぱなしはそれはそれでものすごい勢いで金目減りするだけだぞ 物の値段だけ上がっていってるから増えないとプラマイゼロにすら届かない
101 22/01/21(金)08:23:49 No.888948241
リーマンショックを予言した人も下げに賭けたけど勝っては無かった いつ起こるかが分からんから
102 22/01/21(金)08:26:24 No.888948716
個別はもう切ったからしばらく積立だけでいいや
103 22/01/21(金)08:27:06 No.888948842
>多分大丈夫だよ今回も インフレ率5%超えた過去7回全てリセッション起こしてるから
104 22/01/21(金)08:27:16 No.888948888
新香の塩漬けがまぁまぁできたよ
105 22/01/21(金)08:28:12 No.888949058
>信用は信用できるんですか 信用はされるもんでは?
106 22/01/21(金)08:28:36 No.888949139
>新香の塩漬けがまぁまぁできたよ 何年物になるかな…
107 22/01/21(金)08:28:43 No.888949157
コトブキヤの株買おうぜ
108 22/01/21(金)08:28:45 No.888949166
>もう俺はGAFAMしか信じない… 俺も機械的にナスレバ買うだけになったわ
109 22/01/21(金)08:29:13 No.888949235
>インフレ率5%超えた過去7回全てリセッション起こしてるから マジかNISAじゃない枠の投信半分利確しとこうかな…
110 22/01/21(金)08:29:31 No.888949276
>信用は信用できるんですか 読もうバカ株! https://news.mynavi.jp/kabu/bakakabu/
111 22/01/21(金)08:30:08 No.888949369
ピンチはチャンス!
112 22/01/21(金)08:30:08 No.888949371
>リーマンショックを予言した人も下げに賭けたけど勝っては無かった >いつ起こるかが分からんから 遠くないいつか起きることは予測できても相当ピンポイントじゃないと儲けには繋がらない ただこれ同じことが「統計的には~」に対しても当てはまるんよね
113 22/01/21(金)08:30:22 No.888949405
昨日ここで積みニー解約したって人いて耳を疑ったよ
114 22/01/21(金)08:31:24 No.888949563
>昨日ここで積みニー解約したって人いて耳を疑ったよ 人の心とはマイナスに耐えられるほど強くはないんだ…
115 22/01/21(金)08:31:53 No.888949635
先物のダメね反発すら無さそう
116 22/01/21(金)08:32:05 No.888949662
>昨日ここで積みニー解約したって人いて耳を疑ったよ 握力ゆるっゆるすぎる…
117 22/01/21(金)08:32:41 No.888949752
>昨日ここで積みニー解約したって人いて耳を疑ったよ いつものやつでしょ
118 22/01/21(金)08:32:53 No.888949787
コロナのとき積みニー損切りした人もいたよ
119 22/01/21(金)08:32:59 No.888949803
>昨日ここで積みニー解約したって人いて耳を疑ったよ それはまあ生活状況とか残り時間にもよると思うよ 大きくはないと思うけどそれが正解の可能性もある
120 22/01/21(金)08:33:11 No.888949830
積みニー損切と言うパワーワード
121 22/01/21(金)08:33:14 No.888949835
積立NISA口座しかないから空売り出来ない…
122 22/01/21(金)08:33:20 No.888949844
世の中おかしくなってんのによく投資する気になるなあ
123 22/01/21(金)08:33:50 No.888949906
詰みニー解約って握力とかじゃないじゃん そもそもの仕組みすら理解してないバカじゃん あれ毎月3万入れたらよぼよぼジジイになったころにいくらになってるかなー?って数十年放置する物なのに途中解約て
124 22/01/21(金)08:34:22 No.888949983
>世の中おかしくなってんのによく投資する気になるなあ おかしくなっとるからやろがい
125 22/01/21(金)08:34:52 No.888950048
>>世の中おかしくなってんのによく投資する気になるなあ >おかしくなっとるからやろがい おかしくなっちゃってるんだな
126 22/01/21(金)08:35:55 No.888950193
俺も楽天銀行証券改悪されたから積立NISA乗り換えたい
127 22/01/21(金)08:36:39 No.888950279
原油また高くなってる 仕込めばよかった
128 22/01/21(金)08:37:11 No.888950360
最近の値下がりを見て積み立て額を増やしちゃった 塩漬けして美味しいなーれ
129 22/01/21(金)08:38:30 No.888950588
>原油また高くなってる >仕込めばよかった 仕込むのは石油関連企業にしておくんだぞ
130 22/01/21(金)08:39:06 No.888950696
>最近の値下がりを見て積み立て額を増やしちゃった 気持ちは分かる でも俺はリーマンのとき同じことやって予想を遥かに超えて下がり続けたから気をつけてね
131 22/01/21(金)08:39:58 No.888950827
積みニー損切りはいつものレス乞食でしょ みんな反応してくれるからずっとやってる
132 22/01/21(金)08:41:17 No.888951043
今のオミクロン株がピークアウトすればまた上がると思うし もう無理かもとも思う
133 22/01/21(金)08:41:53 No.888951125
買い時かい?
134 22/01/21(金)08:43:31 No.888951354
下がりはしたけどどうせ余剰資金だしほっときゃいいかな…で見ないふりしてる すぐ売る気もなかったし
135 22/01/21(金)08:43:45 No.888951387
>買い時かい? 今が底!とは思わずにちまちま拾っておくくらいゆるくやるのがいいよ
136 22/01/21(金)08:43:55 No.888951418
>買い時かい? いんや
137 22/01/21(金)08:48:37 No.888952163
イライラだったり煽りだったりが入り乱れていい感じだで
138 22/01/21(金)08:49:12 No.888952256
皆デイトレやってんだなって値動きと出来高!
139 22/01/21(金)08:49:52 No.888952350
久しぶりに買い場らしい買い場がくるな いや買わないけど
140 22/01/21(金)08:50:34 No.888952469
積みニー口座乗り換えって複利ぶん投げる行為だよね?
141 22/01/21(金)08:50:53 No.888952514
永遠の割安株日本株
142 22/01/21(金)08:50:55 No.888952520
よくわからんけどとりあえず握力を信じればいいんだろ 後20年はホールドできる握力はあるぞ
143 22/01/21(金)08:51:52 No.888952694
楽天証券のカード積立ポイントまで消されたら本気で移管先を考えないといかんな
144 22/01/21(金)08:52:21 No.888952775
ネトフリ赤字なのは残念だけど拾うか否か悩みどころだな
145 22/01/21(金)08:52:33 No.888952805
早くウクライナ侵攻しろ
146 22/01/21(金)08:53:24 No.888952966
>楽天証券のカード積立ポイントまで消されたら本気で移管先を考えないといかんな 700万口座開設で締め付け始まったらしいな
147 22/01/21(金)08:53:54 No.888953035
米国株が下がれば日本株もどうなるかは分かるな つまり
148 22/01/21(金)08:53:54 No.888953037
>今のオミクロン株がピークアウトすればまた上がると思うし >もう無理かもとも思う 一番懸念されてる中国での感染拡大で経済停滞が来ないことを願う…
149 22/01/21(金)08:54:35 No.888953143
ここ一年は投資から離れてたわ 読めなさすぎた
150 22/01/21(金)08:55:37 No.888953335
>米国株が暴落するかも ふーん(鼻ホジ)
151 22/01/21(金)08:57:36 No.888953645
楽天はモバイルのしわ寄せが証券に来てるだろ
152 22/01/21(金)08:57:38 No.888953649
レバナス利益出てるうちに売ったから割と落ち着いて見てられる
153 22/01/21(金)08:58:06 No.888953736
オミクロンショック!
154 22/01/21(金)08:58:38 No.888953834
FXうおおおお!
155 22/01/21(金)08:59:10 No.888953926
暗号通貨も死んどる!
156 22/01/21(金)08:59:19 No.888953955
昨日ポジション落としておいて正解だった おかげで今日やる事がない 暫く見てるだけだな
157 22/01/21(金)08:59:52 No.888954055
今日触ったものが富豪への道が開ける
158 22/01/21(金)09:00:18 No.888954128
今は時期が良い
159 22/01/21(金)09:01:05 No.888954244
めちゃくちゃ値下げするやつ欲しいけどアメリカ株のスクリーニングとかどうやるんだろう?
160 22/01/21(金)09:01:32 No.888954306
>グランサム氏は、バブル後期を示唆する「投資家のクレイジーな行動」が見られると指摘。ミーム銘柄のほか、電気自動車(EV)銘柄を買いあさる動き、ドージコインなど意味不明な暗号資産(仮想通貨)の台頭、非代替性トークン(NFT)の取引急増を挙げた。 >ドージコインなど意味不明な暗号資産 そうだねx10
161 22/01/21(金)09:02:32 No.888954467
俺が買うと下がる…
162 22/01/21(金)09:02:34 No.888954479
暗号資産も株からお金引き上げるような状況だと一緒に売られるから全然リスク分散できねえな
163 22/01/21(金)09:02:41 No.888954497
そういうときの指数ありそうだよね 恐怖指数の反対版みたいな
164 22/01/21(金)09:02:42 No.888954499
ミームはもう誰もがショートだろ…
165 22/01/21(金)09:03:44 No.888954654
>暗号資産も株からお金引き上げるような状況だと一緒に売られるから全然リスク分散できねえな インフレ率に対して追いつく資産が無いのしんどい
166 22/01/21(金)09:04:40 No.888954815
スレにdel
167 22/01/21(金)09:05:02 No.888954891
>今日触ったものが富豪への道が開ける 死亡フラグの臭いがプンプンするぜ
168 22/01/21(金)09:05:19 No.888954942
DELL株は?
169 22/01/21(金)09:05:38 No.888954998
>そういうときの指数ありそうだよね >恐怖指数の反対版みたいな なんかそれで大暴落した事件あったよね
170 22/01/21(金)09:05:38 No.888954999
サーキットブレーカー連チャンしてから本番
171 22/01/21(金)09:06:06 No.888955079
ふたば関連銘柄おしえて
172 22/01/21(金)09:06:18 No.888955105
>ふたば関連銘柄おしえて モナコイン
173 22/01/21(金)09:07:10 No.888955234
>>今日触ったものが富豪への道が開ける >死亡フラグの臭いがプンプンするぜ 死んだやつは観測できないとこにいくからセーフ!
174 22/01/21(金)09:07:28 No.888955276
>>グランサム氏は、バブル後期を示唆する「投資家のクレイジーな行動」が見られると指摘。ミーム銘柄のほか、電気自動車(EV)銘柄を買いあさる動き、ドージコインなど意味不明な暗号資産(仮想通貨)の台頭、非代替性トークン(NFT)の取引急増を挙げた。 >>ドージコインなど意味不明な暗号資産 EV関連は悪くないと思うけどね と言っても日本株で真っ先にEV関連で思い浮かぶのってデンソーとかだから事情が違うか… 米株だと俺が知らないような有象無象のEV関連株いっぱいあるんだろうな
175 22/01/21(金)09:08:24 No.888955436
>暗号資産も株からお金引き上げるような状況だと一緒に売られるから全然リスク分散できねえな 今ナスとの連動率8割越えてるんだったか
176 22/01/21(金)09:09:26 No.888955609
>ふたば関連銘柄おしえて さくらインターネットとか
177 22/01/21(金)09:09:57 No.888955695
そもそもEV関連筆頭のテスラ見てたらいいとは思わんな…
178 22/01/21(金)09:10:08 No.888955723
朝9時がくるたび憂鬱になる
179 22/01/21(金)09:10:14 No.888955737
>DELL株は? PC関連はコロナで需要食い切って暫く一服しそうな気がする Win10のサポート切れ始める少し前あたりが狙い目じゃないか
180 22/01/21(金)09:10:30 No.888955786
何で急に暴落しそうなの ここまでズンズン上がってきたのも何でだけど
181 22/01/21(金)09:10:33 No.888955792
gafamもっとさがれ
182 22/01/21(金)09:11:03 No.888955871
あまりにも米国株推しすごいからどう分散してポートフォリオ組もうかな って見るとやはり金が最強では?となった
183 22/01/21(金)09:11:26 No.888955939
金動かしてる奴らの気分次第だな
184 22/01/21(金)09:11:32 No.888955961
>何で急に暴落しそうなの >ここまでズンズン上がってきたのも何でだけど 雰囲気で上がったから雰囲気で下がってもいいだろ?
185 22/01/21(金)09:11:57 No.888956030
>何で急に暴落しそうなの >ここまでズンズン上がってきたのも何でだけど 下げに耐えられない雑魚から金巻き上げるため
186 22/01/21(金)09:12:35 No.888956150
石油が最強だと思ったけどみんなそう考えてるのかぜんぜんオイルメジャー落ちない
187 22/01/21(金)09:12:51 No.888956187
ここ数年マジで実情はどうでもいい俺らが支えてりゃちょっと下がろうがすぐ持ち直すんだよ戦法で上げれてる感じ
188 22/01/21(金)09:13:01 No.888956217
戦争しそうだから現金化してるとか?
189 22/01/21(金)09:13:31 No.888956298
時間帯による値動きの不自然さをみても機関同士が殴り合いしてるだけだし 個人は指咥えて見てるしかない
190 22/01/21(金)09:13:37 No.888956322
>何で急に暴落しそうなの >ここまでズンズン上がってきたのも何でだけど 世界的に生産と物流が超ダメージ受けてるしきな臭い話てんこ盛りだしなあ 株価は先行指数とか言っても実体経済と無関係に存在してるわけでもないしね
191 22/01/21(金)09:14:11 No.888956414
>何で急に暴落しそうなの >ここまでズンズン上がってきたのも何でだけど トランプと安倍が株価が高けりゃ支持率上がると思いFRB日銀脅して金ばら撒いて資産バブル起こしてインフレになったから
192 22/01/21(金)09:14:27 No.888956466
おほおおおお!とけりゅのおおおお!
193 22/01/21(金)09:14:32 No.888956477
>石油が最強だと思ったけどみんなそう考えてるのかぜんぜんオイルメジャー落ちない 石油は硬すぎるのでは ホットなのは天然ガスだけど ロシアウクライナドイツとアメリカの思惑が絡んで大変そう
194 22/01/21(金)09:14:36 No.888956487
今気絶してる最中なんだから起こすのはやめてくれんか
195 22/01/21(金)09:14:50 No.888956524
>何で急に暴落しそうなの >ここまでズンズン上がってきたのも何でだけど パウエルがちょっと前までインフレ一時的とか大嘘吹かしてたけど再任決まったら 一時的じゃないかもテーパリング急ぐかも何度も利上げするかも利上げ0.5%ずつかもなんなら量的引き締めすぐかもーって言い始めた
196 22/01/21(金)09:15:21 No.888956616
>今気絶してる最中なんだから起こすのはやめてくれんか いーや毎日チェックしてもらうね!
197 22/01/21(金)09:15:50 No.888956708
ウクライナとロシアのせいで電気代上がるわ原発株買います
198 22/01/21(金)09:15:58 No.888956737
年始に全部手放して正解だった
199 22/01/21(金)09:16:05 No.888956765
>一時的じゃないかもテーパリング急ぐかも何度も利上げするかも利上げ0.5%ずつかもなんなら量的引き締めすぐかもーって言い始めた ガバガバじゃねーか!
200 22/01/21(金)09:16:12 No.888956791
パウエルは所有してる株売り払ってるからもう無敵の利上げマシーンだよ
201 22/01/21(金)09:16:58 No.888956920
底を突いたな
202 22/01/21(金)09:17:02 No.888956935
でも実際市場から回収しないとインフレヤバいんでしょ?
203 22/01/21(金)09:17:20 No.888956979
個別株よりインデックスの方が成績いいんだけど このジェットコースター乗るのやめられないので 積立とは別に個別株やってしまう
204 22/01/21(金)09:17:39 No.888957035
投信いつまで経っても始められてないけど早く始めたほうがいいんだよね
205 22/01/21(金)09:17:41 No.888957038
というか態度でかいGAFAを懲らしめたいみたいな流れもあるみたいで割と適当な理由で下げてくるかもしれんし
206 22/01/21(金)09:17:57 No.888957098
>>何で急に暴落しそうなの >>ここまでズンズン上がってきたのも何でだけど >トランプと安倍が株価が高けりゃ支持率上がると思いFRB日銀脅して金ばら撒いて資産バブル起こしてインフレになったから 日本は全然インフレしてないべ
207 22/01/21(金)09:18:27 No.888957174
ネトフリは欧州あたりでてめえ帯域圧迫しすぎなんだよ通信料払えやって風潮出てきてたのが気になる
208 22/01/21(金)09:18:31 No.888957192
日本は何もなくてもアメリカの余波で元気になるし余波で死ぬから…
209 22/01/21(金)09:19:13 No.888957308
去年だけでこの画像のオッチャン何度見たかわからんしなぁ 今年はまだ初めてか?
210 22/01/21(金)09:19:19 No.888957326
>でも実際市場から回収しないとインフレヤバいんでしょ? そうなんだけど大元の原因にコロナがあるからFRBに出来る事も限定的なんだな!これが!
211 22/01/21(金)09:19:55 No.888957447
いくら脳死で出来る積みニーマンとかでもさすがに利上げくらいは理解しといた方がいいのでは
212 22/01/21(金)09:20:29 No.888957564
またコロナショックあるなと思ってたがようやく来たか
213 22/01/21(金)09:20:48 No.888957615
>>トランプと安倍が株価が高けりゃ支持率上がると思いFRB日銀脅して金ばら撒いて資産バブル起こしてインフレになったから >日本は全然インフレしてないべ 企業インフレ起こしてます 消費者にも皺寄せ行ってるでしょシュリンクフレーションや値上げが
214 22/01/21(金)09:21:17 No.888957717
>投信いつまで経っても始められてないけど早く始めたほうがいいんだよね 云10年単位で見ればそう でも今まで始めてないんならあと数ヶ月ぐらい待とう それでところどころから悲鳴が聞こえてきたら少しずつ積み立てだ
215 22/01/21(金)09:21:29 No.888957754
早くリーマンショックの再来でもして行き過ぎたアメリカの資本主義に鉄槌を下してほしい
216 22/01/21(金)09:21:33 No.888957765
>>>トランプと安倍が株価が高けりゃ支持率上がると思いFRB日銀脅して金ばら撒いて資産バブル起こしてインフレになったから >>日本は全然インフレしてないべ >企業インフレ起こしてます >消費者にも皺寄せ行ってるでしょシュリンクフレーションや値上げが 牛丼値上げあったし輸送費高騰してるから各種にそういうの普通に出てると思うよ
217 22/01/21(金)09:21:43 No.888957799
資産バブル潰さないとインフレはとまらねぇんだ
218 22/01/21(金)09:21:47 No.888957810
>日本は全然インフレしてないべ 30年成長しない赤ちゃんだ 面構えが違う
219 22/01/21(金)09:21:47 No.888957811
>いくら脳死で出来る積みニーマンとかでもさすがに利上げくらいは理解しといた方がいいのでは 脳死インデックスはそういう理解や勉強しなくても そこそこのパフォーマンス出るから価値があるのであって そこ理解しようみたいな話しだしたら脳死インデックスじゃなくなるでしょ
220 22/01/21(金)09:21:49 No.888957816
ITインフラ使ったフリーライダーなのは確かだからもっと金払えとか言い出して 国内検索大手を保護する流れ作るべき※そんなものはない
221 22/01/21(金)09:21:58 No.888957840
>でも実際市場から回収しないとインフレヤバいんでしょ? 急すぎると給与上昇が起きるまでのタイムラグが消費者直撃するからヤバい 混乱を引き起こさない範囲でならいわゆる経済成長なんだけど
222 22/01/21(金)09:22:15 No.888957892
>余波で死ぬ (余波なのにこっちの方が下がることも多いしかもあっちが戻っても戻らない)
223 22/01/21(金)09:22:48 No.888957986
>早くリーマンショックの再来でもして行き過ぎたアメリカの資本主義に鉄槌を下してほしい コミーが書き込むな
224 22/01/21(金)09:23:24 No.888958079
GAFA懲らしめるための株安なんて事はないだろうけど レバナスが逆回転しだしたらまあ酷いだろうね
225 22/01/21(金)09:23:45 No.888958140
全部手放した後なのでもっと下がってくれ 買うのどこにしようかな
226 22/01/21(金)09:23:53 No.888958154
>そこ理解しようみたいな話しだしたら脳死インデックスじゃなくなるでしょ それすら分かってない人は出口戦略も持ってないんでは 完全な余剰資金で老後にも何の不安もないならそれでもいいだろうけど
227 22/01/21(金)09:24:09 No.888958207
>全部手放した後なのでもっと下がってくれ >買うのどこにしようかな これはなんかすぐ戻しそうな気がしてきたな…
228 22/01/21(金)09:24:20 No.888958242
額が増え続ける事に何も疑問に思わないだけだから
229 22/01/21(金)09:24:37 No.888958298
>>いくら脳死で出来る積みニーマンとかでもさすがに利上げくらいは理解しといた方がいいのでは >脳死インデックスはそういう理解や勉強しなくても >そこそこのパフォーマンス出るから価値があるのであって >そこ理解しようみたいな話しだしたら脳死インデックスじゃなくなるでしょ うん本当に脳死に徹せるならいいんだけどこうやってヤバい?とか何で?とか言い出すからさ
230 22/01/21(金)09:24:56 No.888958350
食糧危機もガチで来そう?
231 22/01/21(金)09:25:28 No.888958455
>>>いくら脳死で出来る積みニーマンとかでもさすがに利上げくらいは理解しといた方がいいのでは >>脳死インデックスはそういう理解や勉強しなくても >>そこそこのパフォーマンス出るから価値があるのであって >>そこ理解しようみたいな話しだしたら脳死インデックスじゃなくなるでしょ >うん本当に脳死に徹せるならいいんだけどこうやってヤバい?とか何で?とか言い出すからさ 積みニー崩しました!(ドヤ とか言い出すのがすぐに出てくるからな
232 22/01/21(金)09:25:31 No.888958468
こういうことあっても数日ですぐ戻るからいっつも乗れないんだよな 16年頃からずっと傍観勢だよ
233 22/01/21(金)09:25:45 No.888958511
>額が増え続ける事に何も疑問に思わないだけだから 減ったら勝手に狼狽売りしちゃうのは本当に笑えない
234 22/01/21(金)09:26:42 No.888958679
ここから8割位下がると購入単価下げられるからまずは半減してほしい
235 22/01/21(金)09:26:51 No.888958701
>食糧危機もガチで来そう? どういう理屈でそういう結論に至ったの…?
236 22/01/21(金)09:26:53 No.888958707
>こういうことあっても数日ですぐ戻るからいっつも乗れないんだよな >16年頃からずっと傍観勢だよ 俺も16年頃から傍観してたと思うけど流石にコロナには乗ったぞ…
237 22/01/21(金)09:27:13 No.888958770
株なんて上がるまで保持すれば絶対勝てるのに 何を恐れる必要があるというのかね?
238 22/01/21(金)09:27:59 No.888958927
安く買って高く売ればいいと皆わかってるのにそれが出来ない 高くなってから買いたくなるし安くなってる時は売りたくなる 俺は買うぞ
239 22/01/21(金)09:28:03 No.888958940
>>食糧危機もガチで来そう? >どういう理屈でそういう結論に至ったの…? 噴火で寒冷化みたいな話だろうか…?
240 22/01/21(金)09:28:05 No.888958952
買い増しチャンスだよ
241 22/01/21(金)09:28:17 No.888958988
仕事してると部材がどこもかしこも値上げ値上げで再来年にはスタグフレーションでヤバいんじゃないかと思う 俺だけは米株で逃げ切るつもりだったのに間に合うか不安
242 22/01/21(金)09:28:17 No.888958989
>何を恐れる必要があるというのかね? 含み損抱えてるタイミングで突発的な何かがあってお金が必要になること…ですかね
243 22/01/21(金)09:28:48 No.888959077
スロットの期待値稼働で培った勝てない時期でも耐えるメンタルがここで活かされる…はず
244 22/01/21(金)09:28:54 No.888959094
株始めるいいタイミングついに来た?口座申し込んだ方がいい?
245 22/01/21(金)09:29:12 No.888959142
食料危機は今の所来ないけど庶民の食べられる物が貧弱にはなるよ
246 22/01/21(金)09:29:14 No.888959148
>安く買って高く売ればいいと皆わかってるのにそれが出来ない 高いか安いかは後になって振り返って分かることであって リアルタイムでは分からないんだよなあ…
247 22/01/21(金)09:29:19 No.888959166
>株始めるいいタイミングついに来た?口座申し込んだ方がいい? 口座なんていつ開いてもいいもの聞くなよ!
248 22/01/21(金)09:29:23 No.888959174
>株なんて上がるまで保持すれば絶対勝てるのに >何を恐れる必要があるというのかね? 個別株デビューした数時間後に連日ストップ安株価8分の1を食らってトラウマになった
249 22/01/21(金)09:29:39 No.888959216
今積ニーするなら口座はどこがいいの?
250 22/01/21(金)09:29:45 No.888959236
書き込みをした人によって削除されました
251 22/01/21(金)09:30:15 No.888959319
>>株なんて上がるまで保持すれば絶対勝てるのに >>何を恐れる必要があるというのかね? >個別株デビューした数時間後に連日ストップ安株価8分の1を食らってトラウマになった 何買ったか知らんけど個別なんてそういうものだろ…
252 22/01/21(金)09:30:22 No.888959345
>どういう理屈でそういう結論に至ったの…? 作付け不良とか収穫の担い手不足とか物流の停滞とか 実際どうなるかは別としてマイナス要因は山程あるよ
253 22/01/21(金)09:30:46 No.888959426
>>どういう理屈でそういう結論に至ったの…? >噴火で寒冷化みたいな話だろうか…? 噴煙もそこまで破局的でなさそうだし微妙じゃない?
254 22/01/21(金)09:31:51 No.888959606
書き込みをした人によって削除されました
255 22/01/21(金)09:32:08 No.888959656
>食料危機は今の所来ないけど庶民の食べられる物が貧弱にはなるよ 芋生活は嫌だなあ…
256 22/01/21(金)09:32:54 No.888959846
>>食料危機は今の所来ないけど庶民の食べられる物が貧弱にはなるよ >芋生活は嫌だなあ… 米を年間予約してもいいんじゃね
257 22/01/21(金)09:33:33 No.888959983
円がゴミで中国に輸入食材やエネルギー買い占められて日本だけ食料エネルギー危機に陥りそう
258 22/01/21(金)09:33:38 No.888960003
ポテトとか鶏肉とか日常レベルでも怪しい兆候は既にあるっしょ 全体的に日本国内とは比べ物にならないほどコロナのダメージでかい
259 22/01/21(金)09:33:50 No.888960040
米は会員制が実際に動きはじめてるのがタチ悪い
260 22/01/21(金)09:35:03 No.888960248
米農家はたまーにぐらい儲けさせてやれ… 単価マジでゴミだぞ…
261 22/01/21(金)09:37:15 No.888960618
世界が滅ぶ!滅びますぞー! ことごとくVIXを買ってくだされー!
262 22/01/21(金)09:37:26 No.888960651
>米農家はたまーにぐらい儲けさせてやれ… >単価マジでゴミだぞ… うちの地方の話すると米じゃ食っていけないから飼料米に転換して補助金貰う人が多くなってる あんな利益にもならない作物を小さい農家じゃ作れねぇよ
263 22/01/21(金)09:40:43 No.888961211
円価値上がる見込みがない以上投資が正解なのは揺るがないと思うけど 物価がこの調子で上がると余剰資金も減るから厳しいわ…