22/01/20(木)23:33:43 お絵描... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/20(木)23:33:43 No.888880060
お絵描き上手くなりたいね
1 22/01/20(木)23:35:03 No.888880560
まずパソコンとタブレットと自分の部屋がほしい
2 22/01/20(木)23:35:27 No.888880710
そしてタンスにしまう
3 22/01/20(木)23:36:28 No.888881107
まず2番のその人の絵柄でオリジナル作品を書くって部分が理解できないのだけど要するに絵柄を寄せてみるってこと?
4 22/01/20(木)23:44:51 No.888884280
>まず2番のその人の絵柄でオリジナル作品を書くって部分が理解できないのだけど要するに絵柄を寄せてみるってこと? その人が描いた絵を別の構図やポーズで描くのでもいい スレ画の動画でも参考先のキャラ絵を別構図とポーズで描いてた もしくは自分で設定したオリキャラでやるのも良いし
5 22/01/20(木)23:45:16 No.888884440
田中圭一みたいなことか
6 22/01/20(木)23:46:17 No.888884816
これやってみたよ 色々発見はあってやってよかったとは思うけど上手くなるかは人によるよね…
7 22/01/20(木)23:46:48 No.888884998
>まず2番のその人の絵柄でオリジナル作品を書くって部分が理解できないのだけど要するに絵柄を寄せてみるってこと? 見たものをそのまま描くでなければいいんじゃないか
8 22/01/20(木)23:47:02 No.888885095
>色々発見はあってやってよかったとは思うけど上手くなるかは人によるよね… 結局やってみてそこから本人が何得られるか次第だからね…
9 22/01/20(木)23:49:23 No.888885957
模写ばっかりやって1年半かかって1冊スケッチブック終わったけど正直まったく上手くなった気がしない というか2番が浮かばないの
10 22/01/20(木)23:49:49 No.888886111
>まず2番のその人の絵柄でオリジナル作品を書くって部分が理解できないのだけど要するに絵柄を寄せてみるってこと? この練習法の要点は「お絵かきでもPDCAサイクルをぐるぐる回す」ってことなんで 自分がイメージするその人の絵柄で描いた絵ってのはお手本と見比べることでDCAが最もしやすくなる でもこれスレ画みたいなお絵かき魔神向けのスケジュールだから初心者~中級者だとここで100%躓く
11 22/01/20(木)23:52:48 No.888887165
>模写ばっかりやって1年半かかって1冊スケッチブック終わったけど正直まったく上手くなった気がしない >というか2番が浮かばないの 全部思い浮かべる必要はないから利用フリーのポーズ集とか下敷きにしてもいいんだ
12 22/01/20(木)23:53:28 No.888887409
描けるけど超今風になってしまった人が現代風に矯正するための練習法だよね 現役のプロイラストレーターが日12時間を3ヶ月やるものだしこれ
13 22/01/20(木)23:55:44 No.888888374
>現役のプロイラストレーターが日12時間を3ヶ月やるものだしこれ 13時間法と3ヶ月法は別だぞ スレ画はそれを組み合わせてやってた化物だけど
14 22/01/20(木)23:56:30 No.888888736
技術的に上手くなりたいのか 他人に上手いと言ってもらいたいのかで 練習する方向性は変わる
15 22/01/20(木)23:56:31 No.888888755
お絵描き興味はあるけど続かなかったらお金無駄になりそうで嫌だなと思ってしまう
16 22/01/20(木)23:57:32 No.888889423
見てみたけど言うほど胡散臭くなかった
17 22/01/20(木)23:58:05 No.888889651
>お絵描き興味はあるけど続かなかったらお金無駄になりそうで嫌だなと思ってしまう 紙と鉛筆で出来る趣味だぞ!?
18 22/01/20(木)23:58:34 No.888889831
>お絵描き興味はあるけど続かなかったらお金無駄になりそうで嫌だなと思ってしまう アナログでだって描けるし続けられる気したら初めて環境に金出すんでもいいんじゃないのか
19 22/01/20(木)23:59:05 No.888890005
本棚の裏にはイラストの参考書がいっぱいだ!
20 22/01/20(木)23:59:32 No.888890151
3ヶ月ばかり言われるけど他にも短期間のやつとか 模写やトレスの使い道なんかもあるので一覧から興味あるの見るといい
21 22/01/20(木)23:59:35 No.888890164
まぁデジタルから入りたいのは解かる 描いてネットに晒して反応もらえるのは実際楽しいし
22 22/01/20(木)23:59:48 No.888890231
>本棚の裏にはイラストの参考書がいっぱいだ! ちゃんと本棚に入れろ
23 22/01/21(金)00:00:10 No.888890370
よくエロの為に描くのがモチベに繋がると言われるがそれも人それぞれ 描く理由が即物的な理由だけになかなか理想の状態にならず心が折れる可能性だって十分ある
24 22/01/21(金)00:00:25 No.888890460
模写は最初の頃はグリッド線引かないとやってられなかったから アナログで毎回紙にグリッド引いて…ってやってたら絶対挫折してたな
25 22/01/21(金)00:00:32 No.888890500
>見てみたけど言うほど胡散臭くなかった 動画たくさんあるからためになるなってところだけ拾えばいいんだよ 全部盲目的に見てためになるはずだとか正しいことしか言ってないって言うのも危険だし 逆にバズってる胡散臭い新興宗教の親分だろって決めつけてみるのも危ない
26 22/01/21(金)00:00:50 No.888890583
>技術的に上手くなりたいのか >他人に上手いと言ってもらいたいのかで >練習する方向性は変わる 最適化を考えればそれこそ左向きのバストアップだけ描けりゃいいしな
27 22/01/21(金)00:01:40 No.888890857
みんなデジタルデジタル言うけどやっぱり今ならデジタルでやるべきなの…? スケッチブックのほうが今日これだけやれたって達成感あるから好きなんだけど 一応何年か前に買ったiPadAirと安い電子ペンくらいは持ってるからお絵かきはできるけど
28 22/01/21(金)00:01:56 No.888890953
あと特定の話題について知りたいときはつべの検索じゃなくて「チャンネル名 話題」で調べるが吉 例えばポーズちゃん使ってみたって動画とかサムネと題名でわかるわけない
29 22/01/21(金)00:02:20 No.888891079
難しい
30 22/01/21(金)00:02:22 No.888891088
>動画たくさんあるからためになるなってところだけ拾えばいいんだよ コレ気軽に言うけど右も左もわからん人って為になる所がわからんと思うんだよね
31 22/01/21(金)00:02:36 No.888891170
自分の好きな絵を描けるようになるとなんと自分の好きな絵を自分で描けるようになっちまうんだ そりゃそうだろって思うけどこれってすごく良い事なんだよね
32 22/01/21(金)00:02:41 No.888891202
先月からお絵描き始めたけど模写の始めの外観のアタリ取る時点で 超難度なんだけどこれ目測でやるの無理過ぎない?
33 22/01/21(金)00:03:41 No.888891525
>みんなデジタルデジタル言うけどやっぱり今ならデジタルでやるべきなの…? >スケッチブックのほうが今日これだけやれたって達成感あるから好きなんだけど スレ画の人はアナログで下書きしてデジタルで清書とか両方やってる 好きにやってモチベーション保つのが一番いい
34 22/01/21(金)00:03:50 No.888891571
>みんなデジタルデジタル言うけどやっぱり今ならデジタルでやるべきなの…? ぶっちゃけ楽だし慣れるなら早いうちに道具に慣れてた方がいいし それまでに積み上げた成果も後々こんな下手だったんですよ~ってネタにできる
35 22/01/21(金)00:06:35 No.888892445
デジタルで値段分使い込む自信がないなら 鉛筆とチラシかコピー紙で400枚程度なんか描いてみれば ええ!
36 22/01/21(金)00:07:42 No.888892799
絵の描き方分かんないから液タブ買って線画トレスばっかりやって とりあえず毎日描く(?)ような習慣は身についたからそろそろ絵を描いてみようと思ってる もちろんトレスはなしで
37 22/01/21(金)00:08:07 No.888892941
タブレットなんて板の5000円程度ツールはフリーの奴でも十分 自信が付いたらステップアップしようぜ
38 22/01/21(金)00:08:28 No.888893062
いきなり液タブ買う気合いすごいな
39 22/01/21(金)00:09:10 No.888893257
>先月からお絵描き始めたけど模写の始めの外観のアタリ取る時点で >超難度なんだけどこれ目測でやるの無理過ぎない? 最初はどうしても観察眼そのものがLv0なんで16マスくらいにしたグリッドを使おうぜ! ただこれでそこそこ模写できて満足しちゃう人もいるんで補助輪みたいなもんだと思って 徐々にマス目を広げて最終的に十字線のみ→グリッドなしで模写できるまで突き進む
40 22/01/21(金)00:09:15 No.888893274
絵のために14万の椅子買った
41 22/01/21(金)00:09:39 No.888893406
今日はこうやってimgで絵について質問したから知識が付いたな…!
42 22/01/21(金)00:10:41 No.888893718
なんならここの手書きツールでもいいんじゃね?
43 22/01/21(金)00:11:31 No.888893986
楽しく描ければフルデジタルでも線画はアナログでもフルアナログでもなんでもいいはずなのに たまに喧嘩する人がいる
44 22/01/21(金)00:12:05 No.888894132
>最初はどうしても観察眼そのものがLv0なんで16マスくらいにしたグリッドを使おうぜ! >ただこれでそこそこ模写できて満足しちゃう人もいるんで補助輪みたいなもんだと思って >徐々にマス目を広げて最終的に十字線のみ→グリッドなしで模写できるまで突き進む やった事ないから試してみるよありがとう あくまで模写は身体に描き方馴染ませるつもりでやってる物だから 好きなキャラ自由にある程度描ける様になるまでは頑張るよ!
45 22/01/21(金)00:12:07 No.888894142
勉強できる人はこれ毎日やらないと駄目だな→毎日やるための習慣づけのためにデバイスを買おうってのを考えるまでもなくやるから怖い
46 22/01/21(金)00:14:01 No.888894706
>いきなり液タブ買う気合いすごいな ソシャゲで爆死して爆死した金額相当の買い物してもう別の趣味持とうとしたら ちょうど12万くらいの液タブがあった 40万くらいのは流石にやめた
47 22/01/21(金)00:14:16 No.888894785
>楽しく描ければフルデジタルでも線画はアナログでもフルアナログでもなんでもいいはずなのに >たまに喧嘩する人がいる 筋トレとかでもよく見る流れだ 教えることより知識を披露して正しさを証明するのが目的になってる
48 22/01/21(金)00:14:27 No.888894840
酷な話だが上手い人は小さい頃から描いてるし描いてないって人も何らかのに繋がる素養を子供の頃から磨いてる 大人になってから始めるって事はそれまでやってこなかった分を埋める作業もしなければならないから 上手い人に並ぶつもりならそれなりの覚悟が必要なんだよ… 並ぶつもりが無いなら好きに描いたら ええ!
49 22/01/21(金)00:15:22 No.888895129
最初は裏の白いチラシに模写からでいいんだよ
50 22/01/21(金)00:15:35 No.888895184
まあ10年続けりゃなんだって上手くなるのよ それを始めるのが早いか遅いかだけ
51 22/01/21(金)00:15:37 No.888895193
グリッドを引いてそれに合わせて描くのは デスケルっていう道具を使って昔から行われてきたやり方なんだ 画家が筆を前に出して片目でうーんってやってるのもだいたいそんな感じ
52 22/01/21(金)00:16:24 No.888895396
1年間毎日ヌードクロッキーやってたけど 分かったことは考えながらやってないと何も身に付かないということ そういう意味では為になったよ
53 22/01/21(金)00:16:28 No.888895423
漫画家やイラストレーターのインタビューで「子供の頃は◯◯さんの絵が好きでよくそれを見ながら描いてました(笑)」って一行で済まされる奴あるじゃん? あれ成人してからやってるのが俺…マジかよ…
54 22/01/21(金)00:16:42 No.888895482
>酷な話だが上手い人は小さい頃から描いてるし描いてないって人も何らかのに繋がる素養を子供の頃から磨いてる >大人になってから始めるって事はそれまでやってこなかった分を埋める作業もしなければならないから >上手い人に並ぶつもりならそれなりの覚悟が必要なんだよ… >並ぶつもりが無いなら好きに描いたら >ええ! いくつからやってたかなんて関係ないよ 20代から始めても要領いいやつはあっという間に子供のころから描いてたやつを追い抜いてくよ 抜かれた
55 22/01/21(金)00:17:32 No.888895735
>20代から始めても要領いいやつはあっという間に子供のころから描いてたやつを追い抜いてくよ それが素養を磨いた人なんだよ…
56 22/01/21(金)00:17:57 No.888895869
>まあ10年続けりゃなんだって上手くなるのよ う、うn…
57 22/01/21(金)00:18:30 No.888896027
今から10年やれば死ぬまでギリ間に合う!
58 22/01/21(金)00:18:54 No.888896143
絵に限った話じゃないけど ぶっちゃけ物事を継続してやるとかチマチマした作業を続けられるって 性格がモノを言うよね…
59 22/01/21(金)00:19:31 No.888896309
>俺…マジかよ… 大事なのは過去の自分と比較する事じゃないかね ソシャゲとかでもいきなりガチランの人と比較したら 敵わないからもうやめるわーってなるじゃん
60 22/01/21(金)00:20:11 No.888896501
模写ってやってて極限まで控えめに言っても死にたくならない?
61 22/01/21(金)00:21:01 No.888896762
>絵に限った話じゃないけど >ぶっちゃけ物事を継続してやるとかチマチマした作業を続けられるって >性格がモノを言うよね… ただ大人になってからの勉強法でどこでも言われる「1日5分でもいいからやる」ってのを一番スムーズにできるのは絵だと思う
62 22/01/21(金)00:21:07 No.888896799
ぶっちゃけ受験勉強と全く同じだよね絵の練習
63 22/01/21(金)00:21:31 No.888896904
>ただ大人になってからの勉強法でどこでも言われる「1日5分でもいいからやる」ってのを一番スムーズにできるのは絵だと思う imgでこうやってレスしてなけりゃなぁ…とよく思う
64 22/01/21(金)00:21:39 No.888896948
>模写ってやってて極限まで控えめに言っても死にたくならない? 上手くできなくて似なくてなのか 作業がつまんなくてやりたくないのか 色々理由はあるな
65 22/01/21(金)00:22:23 No.888897149
>模写ってやってて極限まで控えめに言っても死にたくならない? 元よりヘタクソな絵ができるだけだから成果を求めてたら心が持たないよね
66 22/01/21(金)00:22:39 No.888897216
>大事なのは過去の自分と比較する事じゃないかね ソシャゲとかでもいきなりガチランの人と比較したら >敵わないからもうやめるわーってなるじゃん でも描きたいのはそういう絵なんだよォ
67 22/01/21(金)00:22:53 No.888897286
>模写ってやってて極限まで控えめに言っても死にたくならない? 俺は模写する前はこの人の絵いいよね!大好き!って言いながらその絵に込められたギミックを何もわかってなかった事に死にたくなったな だからその位好きな対象にすべきだと思う
68 22/01/21(金)00:23:21 No.888897428
目標が高いと心が折れやすいよね まずは簡単な図形から始めてみよう
69 22/01/21(金)00:24:43 No.888897848
作業効率の為にブラシとかトーンで済ますけど 実はカケアミチマチマ延々描き続けるの大好きなんだ って人じゃないと続かん趣味かなとは思う
70 22/01/21(金)00:25:01 No.888897924
>目標が高いと心が折れやすいよね >まずは簡単な図形から始めてみよう おぺにす…
71 22/01/21(金)00:26:19 No.888898303
上手い絵見てスゲーッ!ってインパクトはデカいけど 実際はそれ描き上げるまでには恐ろしい程の地味~な作業の繰り返しがあるんだよねぇ…
72 22/01/21(金)00:26:45 No.888898422
自分の好きなキャラのえっち絵書くついでにFANBOXでお小遣い稼ぎできる程度になるにはどれ位でできるんだろ
73 22/01/21(金)00:27:10 No.888898543
>でも描きたいのはそういう絵なんだよォ わかるよ 俺も抜いてる絵の人くらいうまくなりたい
74 22/01/21(金)00:27:16 No.888898574
言うなれば昔ながらのネトゲで1レベル上げるのに延々同じところで一週間経験値稼ぎしてるみたいな
75 22/01/21(金)00:28:58 No.888899061
>言うなれば昔ながらのネトゲで1レベル上げるのに延々同じところで一週間経験値稼ぎしてるみたいな それで言うと絵の場合脳死で周回してると経験値貰えない場合があるのがキツ過ぎる
76 22/01/21(金)00:29:38 No.888899240
>上手い絵見てスゲーッ!ってインパクトはデカいけど >実際はそれ描き上げるまでには恐ろしい程の地味~な作業の繰り返しがあるんだよねぇ… 模写してわかったけどどんなに好きな絵でもこんなにじっくり見たことなかったな…って 海外の美術館で模写してる学生いるけど古今東西こういうのは繰り返されたんだろうな
77 22/01/21(金)00:29:43 No.888899272
>それで言うと絵の場合脳死で周回してると経験値貰えない場合があるのがキツ過ぎる 脳死で周回してワンミスデスペナなんやな…
78 22/01/21(金)00:29:53 No.888899324
スライム殺し続けてもスライムしか描けねぇ
79 22/01/21(金)00:31:00 No.888899662
>模写ばっかりやって1年半かかって1冊スケッチブック終わったけど正直まったく上手くなった気がしない 本当にそうならコレ fu729441.jpg 自分で気付いてないだけで上手くなってはいるんだろうけど
80 22/01/21(金)00:31:12 No.888899702
自分に適したレベル帯を探さなければならないのはMMOより大変だ 模写に限らずどの練習もやり続けてたら明らかに伸びてないなこれ?って時が来る…
81 22/01/21(金)00:31:26 No.888899759
>漫画家やイラストレーターのインタビューで「子供の頃は◯◯さんの絵が好きでよくそれを見ながら描いてました(笑)」って一行で済まされる奴あるじゃん? >あれ成人してからやってるのが俺…マジかよ なおきも同じ事やってるから…
82 22/01/21(金)00:32:10 No.888899973
>自分の好きなキャラのえっち絵書くついでにFANBOXでお小遣い稼ぎできる程度になるにはどれ位でできるんだろ 人によるという他ない どれだけ集中できる?どれだけ学べる?どれだけ継続できる? 今は否定されてるけど10000時間の法則なんかは結構そうかもっていう上手い人も居たしな
83 22/01/21(金)00:32:28 No.888900055
とりあえず落ち着き無い雑な性格の人には続かんよ