22/01/20(木)22:56:52 「テレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/20(木)22:56:52 No.888866709
「テレホーダイ」「マイライン」などサービス終了へ 2024年1月の固定電話のIP網移行で
1 22/01/20(木)22:57:58 No.888867153
早漏野郎
2 22/01/20(木)22:58:16 No.888867284
まだテレホーダイあったの!?
3 22/01/20(木)22:58:57 No.888867534
おじいちゃんテレホーダイって何??
4 22/01/20(木)22:59:07 No.888867593
これからまだ二年も戦うのか
5 22/01/20(木)22:59:17 No.888867653
そんな…スマホを持たない遠距離恋愛カップルの長電話はどうすれば…
6 22/01/20(木)22:59:40 No.888867799
>そんな…スマホを持たない遠距離恋愛カップルの長電話はどうすれば… そんなやつは いない
7 22/01/20(木)23:00:32 No.888868150
固定電話が全部ひかり電話になるのか 2年で間に合うのか?
8 22/01/20(木)23:00:50 No.888868264
>マイライン これ始まった時、東京電話で契約してたんだけど 経営譲渡だの何だの繰り返して最後は何て名前だったかな… それも3年前に固定電話毎解約してもう縁は切れた
9 22/01/20(木)23:02:10 No.888868741
いくら昔だからって壺はテレホは少数派だったろ
10 22/01/20(木)23:02:43 No.888868931
>「マイライン」などサービス終了へ 終わるのかLINE…
11 22/01/20(木)23:04:10 No.888869548
ピーヒョロロロ~
12 22/01/20(木)23:06:12 No.888870291
>固定電話が全部ひかり電話になるのか >2年で間に合うのか? NTTはそうしたかったけどどうやっても間に合わないので NTTの局舎にある電話交換機をとっぱらって 光ファイバーと銅線の変換機をつかって設置することにした 家の固定電話はそのまま使える
13 22/01/20(木)23:08:24 No.888871124
こいつがネットを夜型にした影響は2010年ごろまであった
14 22/01/20(木)23:09:17 No.888871431
>いくら昔だからって壺はテレホは少数派だったろ 壺の全盛期はADSLが主流だったろ
15 22/01/20(木)23:10:40 No.888871986
まだ800万弱が加入しているからな…
16 22/01/20(木)23:12:11 No.888872552
壺の時代に原始人扱いされてスレ画ができた
17 22/01/20(木)23:12:14 No.888872578
>まだ800万弱が加入しているからな… なそ にん
18 22/01/20(木)23:12:39 No.888872720
固定電話回線の中身IP電話にしたら災害時にどうなるのか不安だが まあクリティカルなところの専用線は残るんだろうな
19 22/01/20(木)23:13:50 No.888873120
サザエさんのマイラインCM懐かしいな
20 22/01/20(木)23:14:20 No.888873287
>まだ800万弱が加入しているからな… うちもだよ 解約しようとした時に東日本大震災が起こって 携帯電話が通話不能になっても固定回線は最後まで通話できて 外部との連絡とかですごい助かったから 契約続けることにした
21 22/01/20(木)23:14:25 No.888873331
>固定電話回線の中身IP電話にしたら災害時にどうなるのか不安だが もう電話交換機の保守も人材も限界なので大故障するまえに リプレースしたい
22 22/01/20(木)23:16:20 No.888874007
NTT-MEのおじちゃんたちはこれからどうなるの?
23 22/01/20(木)23:17:26 No.888874390
そういや10年くらい前まではネットの世界は夜のほうが活発だったな…
24 22/01/20(木)23:17:27 No.888874394
>固定電話回線の中身IP電話にしたら災害時にどうなるのか不安だが 金が無いから仕方無い どうせ保守できないんだから代わりに無線強化したほうがマシ
25 22/01/20(木)23:18:28 No.888874760
>NTT-MEのおじちゃんたちはこれからどうなるの? NTTはあと10年もしないうちに社員の半分以上定年退職だから丁度いいんじゃない?
26 22/01/20(木)23:20:32 No.888875468
>どうせ保守できないんだから代わりに無線強化したほうがマシ 遠隔地の監視でISDNだったのが ISDNが滅ぶにつれて回線がLTEになってったけど この前のドコモ大障害で大変なことになったそうだ
27 22/01/20(木)23:21:03 No.888875648
>そういや10年くらい前まではネットの世界は夜のほうが活発だったな… 今のふたばも夜が活発だぞ!
28 22/01/20(木)23:21:06 No.888875671
昔自分専用の電話欲しくて固定電話契約したなー 7万くらいとられた気がする
29 22/01/20(木)23:22:07 No.888876014
テレホ終わったらPSO遊びすぎてかーちゃんに怒られるだろ
30 22/01/20(木)23:22:43 No.888876229
ここにも昔はテレホマンがいたんだろうな
31 22/01/20(木)23:23:08 No.888876364
ネットの回線は光でいいけど電話回線は電話回線で残しといた方がいいようなとはたまに思う
32 22/01/20(木)23:23:32 No.888876520
>7万くらいとられた気がする 詐欺だよなあれ
33 22/01/20(木)23:23:51 No.888876627
ISDN時代は重すぎてここ見れなかった
34 22/01/20(木)23:25:31 No.888877229
公衆電話にノートパソコン持って行ってISDN 繋げられたんだよな
35 22/01/20(木)23:26:11 No.888877436
>ネットの回線は光でいいけど電話回線は電話回線で残しといた方がいいようなとはたまに思う 電話回線の通信とネット回線の通信は完全に別ルートだったけど 電話回線の通信がネット世界の光ファイバー高速道路に相乗りすることになった まるっと電話回線が消えるわけではない
36 22/01/20(木)23:26:28 No.888877525
ISDN憧れたなあ ADSL来たら即飛びついて契約した覚え
37 22/01/20(木)23:26:47 No.888877639
家庭の電話も親機と子機があった時代
38 22/01/20(木)23:27:07 No.888877761
もうドリキャスでPSOが出来ない…
39 22/01/20(木)23:28:43 No.888878347
街をプレイすると当時の環境で懐かしくなる
40 22/01/20(木)23:29:09 No.888878492
業務用のISDNはINS1500といってなんと1.5Mbpsも速度が出たんだぞ! 中身は64kbpsの回線を24本セットにしたものなので電話代が普通の24倍かかります
41 22/01/20(木)23:29:31 No.888878622
>もうドリキャスでPSOが出来ない… LANケーブルさせるオプションあっただろ
42 22/01/20(木)23:29:57 No.888878760
ネットやってる時は電話が使えないんだ
43 22/01/20(木)23:30:21 No.888878895
>電話回線の通信がネット世界の光ファイバー高速道路に相乗りすることになった てことは >携帯電話が通話不能になっても固定回線は最後まで通話できて この利点もなくなるってこと?
44 22/01/20(木)23:31:19 No.888879236
>ネットやってる時は電話が使えないんだ なんとISDNなら1回線で同時に2通話できるので 1人が通信してもう1人が電話できるんです! あんまり流行らないうちにADSLがやってきた
45 22/01/20(木)23:31:43 No.888879374
_____________ ___ / /´∀`;:::\< 呼んだ? / /::::::::::| | | ./| /:::::|::::::| \_____________ | ||/::::::::|::::::|
46 22/01/20(木)23:32:30 No.888879627
ISDNは2回線使えるので便利だった2本束ねて128Kもだけど PSOとPC平行してた
47 22/01/20(木)23:32:50 No.888879731
動画のダウンロードがテレホタイムに終わらない…
48 22/01/20(木)23:33:37 No.888880019
>ネットの回線は光でいいけど電話回線は電話回線で残しといた方がいいようなとはたまに思う 局給電のメリットは間違いなくあるから専用線とかはまだ当面生きるよ 生きはしても別サービスに乗り換えをお薦めはする
49 22/01/20(木)23:33:50 No.888880108
>この利点もなくなるってこと? 携帯電話はそこらへんにある電柱みたいな基地局が停電したらその地域一帯の通話は不可能になる 固定電話は基地局へは電話線さえ繋がっていれば通じる 固定電話の基地局は一応自家発電システムとかあるから 携帯電話局みたいに地域の停電を直接食らうわけじゃないから IP電話になってもそれは基地局より先だから 携帯ほど影響を受けやすいわけじゃない………とは思う
50 22/01/20(木)23:34:45 No.888880450
>この利点もなくなるってこと? NGNと携帯も今の所は別ルートだからそこは大丈夫
51 22/01/20(木)23:35:00 No.888880534
主にネトゲでめっちゃお世話になったな… さらばテレホマン
52 22/01/20(木)23:35:07 No.888880587
>業務用のISDNはINS1500といってなんと1.5Mbpsも速度が出たんだぞ! >中身は64kbpsの回線を24本セットにしたものなので電話代が普通の24倍かかります 力技過ぎる…
53 22/01/20(木)23:35:08 No.888880599
あんまり流行らないっても02年辺りまでは一番無難というか憧れみたいになってたし ISDNもそこまで寿命短いな印象あんまないけどなぁ… ADSLも2000年代前半に乗り換えたけど2010年には光にしたわな地域結構あるだろうし
54 22/01/20(木)23:35:24 No.888880684
>この利点もなくなるってこと? 携帯電話が混むのは 携帯端末→基地局→コアネットワークという繋がりの携帯端末と基地局の混雑が一番症状が大きい 固定電話の場合は 固定電話→銅線→NTT局舎→光ファイバー→コアネットワークになるので 携帯基地局との輻輳は起こらない あと固定電話の場合はその電話の通信に優先フラグが付いていて コアネットワークで優遇される仕組みになってるから 利点がなくなるわけではないよ
55 22/01/20(木)23:36:05 No.888880948
電話線に謎のやつ巻き付けて あれどっち側につけるのが正しかったんだろう
56 22/01/20(木)23:36:11 No.888880994
お前消えるのか…
57 22/01/20(木)23:36:12 No.888881005
> _____________ > ___ / > /´∀`;:::\< 呼んだ? >/ /::::::::::| | >| ./| /:::::|::::::| \_____________ >| ||/::::::::|::::::| お久しぶり
58 22/01/20(木)23:36:26 No.888881094
| ト ラ フ ィ ッ ク 倍 増 攻 撃 !! | \ /  ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ___ ___ ___ ___ /´∀`;:: /´∀`;::: /´∀`;:: /´∀`;:::\ / /:::/ /::::/ /:::/ /:::::::::| | ./| /:::::| ./| /:::::| ./| /:::::| ./| /:::::|::::::| | ||/::::::::| ||/::::::::| ||/::::::::| ||/::::::::|::::::| 説明しよう! トラフィック倍増攻撃とは テレホマン全員で午後11時以降にネットにつなぐことにより、 普段は1000以上の攻撃パワーを持つADSLマンやFTTHマンの攻撃パワーを 100以下にしてしまうこともできるという恐ろしい技だ。 がんばれ ぼくらのテレホマン みんなのテレホマン
59 22/01/20(木)23:36:36 No.888881147
テレホマンは契約してる回線の都合で深夜から早朝にかけてすごいレスバするけど決まった時間に突然黙る奴を揶揄するニュアンスだったと思う
60 22/01/20(木)23:37:01 No.888881306
強いて言うなら停電時には通じなくなるのがIP電話
61 22/01/20(木)23:38:21 No.888881841
フライングアタックは月数百円だからやってた
62 22/01/20(木)23:38:51 No.888882043
>強いて言うなら停電時には通じなくなるのがIP電話 紛らわしいがIP電話はそうだけど 今回のメタルIP電話は停電時も今まで通り電話は通じる
63 22/01/20(木)23:39:29 No.888882327
今カップルはLINEで通話つなぎっぱなしにするみたいだな
64 22/01/20(木)23:40:09 No.888882578
youtubeのスマサポチャンネルは良いぞ
65 22/01/20(木)23:40:44 No.888882805
詳しい説明ありがとう うちも震災の時ひかり電話でつながらなくなったからアナログに戻したもんだから心配だった
66 22/01/20(木)23:41:55 No.888883246
テレホタイム迄寝てたけけど1日ダラダラとネットやれなかったから今より健康的だったかもしれん
67 22/01/20(木)23:43:30 No.888883817
>youtubeのスマサポチャンネルは良いぞ 可愛いと思ったらVカツか アバター使えなくなっちゃう!
68 22/01/20(木)23:46:54 No.888885037
テレホタイム全盛期はあめぞうとかの時期だ
69 22/01/20(木)23:46:56 No.888885049
https://youtu.be/WflkFUY9pHI
70 22/01/20(木)23:49:16 No.888885912
>https://youtu.be/WflkFUY9pHI こんなにうるさい音だったっけ?