22/01/20(木)22:42:34 年収400... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/20(木)22:42:34 No.888861298
年収400万円は高給取り
1 22/01/20(木)22:44:31 No.888862007
おいたわしい
2 22/01/20(木)22:44:59 No.888862176
一人で暮らすなら400くらい有れば十分なんじゃないか
3 22/01/20(木)22:45:46 No.888862444
定時で400万なら問題無いからな…
4 22/01/20(木)22:45:49 No.888862458
地方だと200万スタートなので否定できない
5 22/01/20(木)22:46:00 No.888862531
結論ありきで呟いてるけど区切りとしてわかりやすいから言ってるだけだと思うよ
6 22/01/20(木)22:46:03 No.888862558
実際高給取りだし…
7 22/01/20(木)22:46:04 No.888862561
一人暮らしだとそこそこ余裕 結婚するとキツイってイメージ400万
8 22/01/20(木)22:46:12 No.888862602
600は欲しい
9 22/01/20(木)22:47:07 No.888862952
共働き世帯の平均が660万円だしな…
10 22/01/20(木)22:47:09 No.888862969
週3定時で400なら転職する
11 22/01/20(木)22:48:44 No.888863547
サザエさんやクレヨンしんちゃんの持ち家家族アニメはものすごい勝ち組に見えて親近感わかないんだって
12 22/01/20(木)22:48:48 No.888863584
共働きなら400万あれば大学まで出せるだろ
13 22/01/20(木)22:48:53 No.888863610
20代のころ年収300万でこんなんで結婚なんて考えられるかよ!っていってた 今30代で年収600万でこんな生活が手放せるかよ!ってなってる
14 22/01/20(木)22:49:09 No.888863714
年収400万って手取りだとどれぐらい?
15 22/01/20(木)22:49:58 No.888864000
400でも家賃光熱費除いた可処分所得が200くらい残るなら御の字じゃね?
16 22/01/20(木)22:50:07 No.888864072
>年収400万って手取りだとどれぐらい? 多分25万くらい?
17 22/01/20(木)22:50:29 No.888864210
都市部だと辛いけど田舎だと400でいい方なんじゃないの?よく知らないけど
18 22/01/20(木)22:50:52 No.888864341
春闘が近づいてきたせいか日本は先進国の中でも賃金最低レベルとか若者が将来に希望を持てないとかいう論調のコラムが増えてきた
19 22/01/20(木)22:51:12 No.888864431
>年収400万って手取りだとどれぐらい? 所得税で2割+諸々引くから300万くらい
20 22/01/20(木)22:51:27 No.888864531
一人暮らしも30超えたら400じゃ全然足りん 600は欲しい
21 22/01/20(木)22:51:28 No.888864540
働かないで年収5億ほしい
22 22/01/20(木)22:51:37 No.888864603
>>年収400万って手取りだとどれぐらい? >多分25万くらい? 一昨年まで年収400万だったけど手取りは20万くらいだった
23 22/01/20(木)22:51:39 No.888864610
>サザエさんやクレヨンしんちゃんの持ち家家族アニメはものすごい勝ち組に見えて親近感わかないんだって インフレするとそういう人達は相対的に貧乏になるのだ そりゃあ金持ちは政治家に献金してデフレを維持するわな!
24 22/01/20(木)22:51:52 No.888864700
昔は男一人に600万払ってたけど 今は男と女の労働者2人合わせて500万 500万で2人使えるようになるからそりゃ男女共同参画させるわな
25 22/01/20(木)22:52:58 No.888865173
日本が豊かになったとしても企業の上の方がひたすら留保して自分の退職金を重視した資金繰りするからどうしても下に回らんのよ これは今でも現在進行系で進んでる問題だし、豊かになっても絶対に下に金が回らない仕組み んでこれをどうするかっていうと、どうにもならないという
26 22/01/20(木)22:53:06 No.888865226
>一昨年まで年収400万だったけど手取りは20万くらいだった いやそこまで引かれる…? なんか別のもの入ってない?
27 22/01/20(木)22:53:50 No.888865540
世界の半分は女だから女が働きだしたら労働者の数2倍になるんだしお賃金半分にするね2人分あわせりゃ今までと同じ額でしょという理屈
28 22/01/20(木)22:54:07 No.888865621
>>一昨年まで年収400万だったけど手取りは20万くらいだった >いやそこまで引かれる…? >なんか別のもの入ってない? ボーナスあれば月給はそんなもんかもしれん
29 22/01/20(木)22:54:15 No.888865672
この人有料noteには年収400万~600万の20代いっぱいいるとか書いてるしそういう商法なんじゃないかな
30 22/01/20(木)22:54:21 No.888865710
いま年収400だけどあと2年くらいで会社の家賃補助が切られるから手取りが50万くらい減る 辛い
31 22/01/20(木)22:54:23 No.888865721
この若者って単に手取りと額面の概念が無いだけじゃ…
32 22/01/20(木)22:54:25 No.888865729
そんな中でも年収一千万超えの社長を捕まえるわよと意気込む行き遅れおばさんが街コンなどに出没するという…
33 22/01/20(木)22:54:43 No.888865849
>んでこれをどうするかっていうと、どうにもならないという 政治で変えればいいしそれを言ってるとこに投票するために選挙に行こうよ
34 22/01/20(木)22:54:48 No.888865883
非正規と正規の労働用条件の差を縮めろって言われた郵便局がじゃあ非正規に合わせて正社員の有給減らすね…って労組に提案したって話を聞いてマジかってなった
35 22/01/20(木)22:54:50 No.888865897
>日本が豊かになったとしても企業の上の方がひたすら留保して自分の退職金を重視した資金繰りするからどうしても下に回らんのよ >これは今でも現在進行系で進んでる問題だし、豊かになっても絶対に下に金が回らない仕組み >んでこれをどうするかっていうと、どうにもならないという フランス革命みたいにソーレ!ソーレ!したらどうにかならない?
36 22/01/20(木)22:55:12 No.888866034
>いやそこまで引かれる…? >なんか別のもの入ってない? 毎月20万+夏と冬のボーナスと決算賞与だからそんなもんよ
37 22/01/20(木)22:55:14 No.888866040
>この若者って単に手取りと額面の概念が無いだけじゃ… あー働く前だとそこら辺よくわかんないもんね 税金ってこんなに引かれるんだ…って
38 22/01/20(木)22:55:55 No.888866319
>政治で変えればいいしそれを言ってるとこに投票するために選挙に行こうよ 行ってるけど若者が全員行っても票の数多いのは投票率半分の老人なんだよな
39 22/01/20(木)22:55:59 No.888866343
>20代のころ年収300万でこんなんで結婚なんて考えられるかよ!っていってた >今30代で年収600万でこんな生活が手放せるかよ!ってなってる 言ってる意味は分かるけどこのスレで言うことか? 要は600万稼いでるってアピールしたいの?
40 22/01/20(木)22:55:59 No.888866344
400万でいいから残業無し責任無しで頼む ストレス抱えたくないんじゃ
41 22/01/20(木)22:56:02 No.888866354
倍くらい稼いでるけど生活レベルが違う感じがしない
42 22/01/20(木)22:56:12 No.888866427
年収400万でも80年ぐらい働く訳だから生涯年収4億円だぞ
43 22/01/20(木)22:56:16 No.888866453
大卒正社員だったけど近畿で230万だったなぁ…
44 22/01/20(木)22:56:42 No.888866642
>年収400万でも80年ぐらい働く訳だから生涯年収4億円だぞ お前凄いな
45 22/01/20(木)22:56:44 No.888866654
>80年ぐらい働く なそ
46 22/01/20(木)22:56:53 No.888866721
35歳独身600前後 株と合わせて800前後
47 22/01/20(木)22:57:05 No.888866812
>年収400万でも80年ぐらい働く訳だから生涯年収4億円だぞ そんなに働きたくねえよ…
48 22/01/20(木)22:57:07 No.888866819
>年収400万でも80年ぐらい働く訳だから 80年後の日本の平均年齢おかしいよ…
49 22/01/20(木)22:57:09 No.888866834
>年収400万でも うn >80年ぐらい働く訳だから うn? >生涯年収 うn? >4億円だぞ うn?
50 22/01/20(木)22:57:11 No.888866846
世帯収入600万円なのはかわらないでしょ? 共働きになったけど …やっぱり労働者一人当たりを半額で使うためだな
51 22/01/20(木)22:57:15 No.888866878
正社員になったら契約社員の時と同じ仕事なのに150万くらい増えてびっくりした
52 22/01/20(木)22:57:19 No.888866900
賞与がないと年収300万に届かない…基本給から控除差し引いた手取りx12月が年収なのさびしい
53 22/01/20(木)22:57:21 No.888866917
家の事情で奨学金限界まで借りて卒業したけど今ボーナス込みで550万くらい貰えて奨学金も返済出来て貯蓄も作れているので奨学金を借りて正解だとは思っている でも結婚はあきらめた
54 22/01/20(木)22:57:39 No.888867024
俺は100まで働くからもっと稼ぐぜ
55 22/01/20(木)22:57:40 No.888867031
>倍くらい稼いでるけど生活レベルが違う感じがしない 同じだ 300万だった頃と大して変わってない気がする
56 22/01/20(木)22:57:50 No.888867105
日本の富裕層は過去最高だし預貯金も過去最高なのになぜ日本が貧しくなったというのか
57 22/01/20(木)22:57:57 No.888867148
でもひろしはローンで結構キツそうだぞ
58 22/01/20(木)22:57:58 No.888867151
企業の体質の問題だから政治だけじゃどうにもならなくない? バブルで溜め込んだ金をひたすら溜め込むだけ溜め込んで消えてった日本の企業だよ?
59 22/01/20(木)22:57:58 No.888867156
>年収400万でも80年ぐらい働く訳だから生涯年収4億円だぞ 来たか 定年100歳時代
60 22/01/20(木)22:58:23 No.888867329
じゃあお前に1000万年間やるから死ぬ気で最低でも3000万以上会社に利益出せよな?って言われたら「」は稼いでこれる? 給料寄越せと言うならそれなりの価値ある行動しないとダメよね アレもコレも会社が決めることだから指示ないなら俺は知らないやらないでも金寄越せなんて言うようなゴミ社員はさっさと辞めればいいのにね
61 22/01/20(木)22:58:30 No.888867375
年収増えても忙しくて使ってないから生活のレベルは変わってない気がする
62 22/01/20(木)22:58:33 No.888867400
別に年収400万稼ぎたいって若者がいたとしても 最後の文章になんら繋がってないとしか思えない
63 22/01/20(木)22:58:41 No.888867435
就職前はライフプランとか考えてなかったし適正年収も知らなかったし 相談の場でいくら目指すか聞かれてもわからないって答えてたと思う…
64 22/01/20(木)22:58:41 No.888867444
>>倍くらい稼いでるけど生活レベルが違う感じがしない >同じだ >300万だった頃と大して変わってない気がする 余裕はある気がするけど貯金全然増えないし 明細の税金で憂鬱になるんだ
65 22/01/20(木)22:58:49 No.888867489
中卒で即年収400万の仕事に就いたとして95まで現役か…
66 22/01/20(木)22:58:50 No.888867497
やるか…FX
67 22/01/20(木)22:58:52 No.888867507
どんどん貧乏な国に
68 22/01/20(木)22:58:53 No.888867512
一人なら200万でも十分だ ごめん嘘生きるだけで精いっぱいで十分じゃない
69 22/01/20(木)22:58:53 No.888867515
>日本の富裕層は過去最高だし預貯金も過去最高なのになぜ日本が貧しくなったというのか そりゃ実際に働く人の給料半額にしてりゃ使ってる側はいくらでも金持ちになるわ
70 22/01/20(木)22:58:56 No.888867527
>アレもコレも会社が決めることだから指示ないなら俺は知らないやらないでも金寄越せなんて言うようなゴミ社員はさっさと辞めればいいのにね 急にどうした
71 22/01/20(木)22:59:19 No.888867673
>じゃあお前に1000万年間やるから死ぬ気で最低でも3000万以上会社に利益出せよな?って言われたら「」は稼いでこれる? >給料寄越せと言うならそれなりの価値ある行動しないとダメよね >アレもコレも会社が決めることだから指示ないなら俺は知らないやらないでも金寄越せなんて言うようなゴミ社員はさっさと辞めればいいのにね 酔ってんの?
72 22/01/20(木)22:59:26 No.888867719
不景気だから正社員でも賞与は与えられないって募集もちらほらある
73 22/01/20(木)22:59:34 No.888867763
大卒派遣社員だけど源泉徴収票見たら額面は330貰ってた ここから先は地獄かもしれんのでテレワーク出来る仕事に逃げたい
74 22/01/20(木)22:59:35 No.888867777
あからさまに極端なこと言ってレス貰おうとしてるやつは相手しなくていい
75 22/01/20(木)22:59:36 No.888867780
新卒で年収400万ならそこそこだしな
76 22/01/20(木)22:59:42 No.888867812
>やるか…FX FXはギャンブルみたいなもんだからやめときな 株は…投資だから…
77 22/01/20(木)22:59:49 No.888867839
副業するしかない
78 22/01/20(木)22:59:51 No.888867853
>アレもコレも会社が決めることだから指示ないなら俺は知らないやらないでも金寄越せなんて言うようなゴミ社員はさっさと辞めればいいのにね 日の丸アイコンにしてそう
79 22/01/20(木)22:59:51 No.888867855
アメリカは世界一豊かな国のはずなのにすごいことになってるよね
80 22/01/20(木)22:59:57 No.888867889
働かずに500億円欲しい!
81 22/01/20(木)23:00:02 No.888867934
スレ画がニュース番組かなんか分からんが真偽不明のツイート肴に報道するってどっかの掲示板みてぇだな!
82 22/01/20(木)23:00:08 No.888867965
でも転職サイトの下限は300万なんだ 200万台は存在しないんだ いまが200万前後だから250万希望したかったんだえkど
83 22/01/20(木)23:00:14 No.888868014
新卒で300万としてそこから400万まで持っていくのが滅茶苦茶大変な中小は多い
84 22/01/20(木)23:00:46 No.888868233
はぁー働きたくねぇー
85 22/01/20(木)23:00:59 No.888868317
年齢×10万円が年収の目安って聞いたよ 50歳になればみんな500万円ぐらいもらえるんでしょう?
86 22/01/20(木)23:01:00 No.888868324
世代によると思うけどなあ入りたてだと400台のクソ会社でもつとめてると600くらい行くもんだし
87 22/01/20(木)23:01:07 No.888868362
働いても働いてもリターンがないならそりゃ働きたくないわ
88 22/01/20(木)23:01:11 No.888868385
俺初任給?手取り7万で死にそうだったな
89 22/01/20(木)23:01:16 No.888868421
将来ってのが何歳くらいを想定してるのか 働き盛りの40くらいでそれならまああまりにも寂しい
90 22/01/20(木)23:01:17 No.888868426
日本が貧乏になってきていることを実感しているとか言われても 俺は今の時代の日本しか知らねえんだよ
91 22/01/20(木)23:01:25 No.888868463
そもそも働きたくないんだよなあ
92 22/01/20(木)23:01:26 No.888868476
一度でいいからボーナス貰いたい うちの会社は貰える社員は個別に呼びされて明細渡されているみたいだけど
93 22/01/20(木)23:01:30 No.888868507
>大卒派遣社員だけど源泉徴収票見たら額面は330貰ってた >ここから先は地獄かもしれんのでテレワーク出来る仕事に逃げたい 高卒派遣の俺ですら手取り年収がそんくらいだぞ 見方間違えてない?
94 22/01/20(木)23:01:50 No.888868632
未来ねえなこの国
95 22/01/20(木)23:01:56 No.888868659
日本の給与体系残業前提の金額なのにしなくて金ねーはなあ
96 22/01/20(木)23:01:59 No.888868684
バイトぐらいしか就労経験ない人が年400万ぐらいで多めと見積もるのって 別に理解できないことでもないよな
97 22/01/20(木)23:02:07 No.888868712
割に合わない仕事ばかり増えてるから外国人奴隷を技能実習生として連れてくる まあ逃げる
98 22/01/20(木)23:02:09 No.888868725
>年齢×10万円が年収の目安って聞いたよ >50歳になればみんな500万円ぐらいもらえるんでしょう? 俺は年齢*1万が月給の目安と聞いたが
99 22/01/20(木)23:02:10 No.888868740
>>アレもコレも会社が決めることだから指示ないなら俺は知らないやらないでも金寄越せなんて言うようなゴミ社員はさっさと辞めればいいのにね >日の丸アイコンにしてそう あとおもしろきこともなきよをおもしろくしてそう
100 22/01/20(木)23:02:37 No.888868893
>日本の給与体系残業前提の金額なのにしなくて金ねーはなあ ひでえ国だわほんと
101 22/01/20(木)23:02:38 No.888868900
マジでなにもできない最初全員と会話できなさすぎて障がい者かと思われてた人が600稼いでるし 「」もいけるって
102 22/01/20(木)23:02:42 No.888868927
楽な仕事で800万貰って定時で帰れる仕事につきたいとかいったら傲慢だけど 400なら実現性がわりとあるかもだし…
103 22/01/20(木)23:03:22 No.888869213
400なんか都内で適当にIT土方やってりゃもらえるよ
104 22/01/20(木)23:03:29 No.888869259
>割に合わない仕事ばかり増えてるから外国人奴隷を技能実習生として連れてくる >まあ逃げる 逃げた外国人は犯罪に走るという ベトナム人からしたら日本って国は行きたくない国になってるそうだ
105 22/01/20(木)23:03:36 No.888869303
人口比率の多すぎる団塊世代と団塊二世世代が 管理職や役職手当付くまで出世してしまい高給取りなので 構造的に若者に金が行きにくいんだよね じゃあ団塊2世代までの上の給料半分にできるかといえばできない
106 22/01/20(木)23:03:47 No.888869391
>割に合わない仕事ばかり増えてるから外国人奴隷を技能実習生として連れてくる >まあ逃げる 大体一年ぐらいしたら退職するけどどこに消えたんだろう…
107 22/01/20(木)23:03:47 No.888869394
>高卒派遣の俺ですら手取り年収がそんくらいだぞ >見方間違えてない? 同い年と仮定しても俺より4、5年長く働いてるんだからそりゃ差はあるだろ
108 22/01/20(木)23:04:04 No.888869497
大卒で一部上場なら新卒2~3年目のボーナス満額出るようになるあたりで400万いくだろ 初任給22万×(12ヶ月+6ヶ月)=396万円
109 22/01/20(木)23:04:08 No.888869534
本当にどうにもならなくなったら革命起こせばいいって歴史で学んだ
110 22/01/20(木)23:04:21 No.888869626
転職したら年収600万超えるようになったけど毎月残業45時間だし出張も深夜作業も多いしで幸せになったのかよくわからない
111 22/01/20(木)23:04:23 No.888869638
テレワークで1日8時間労働残業無しの400もらえるIT土方とか人気すぎて残っとらんのでは
112 22/01/20(木)23:04:36 No.888869722
単にこの人に相談しても500とか600と言うと小バカにされると思っちゃうからでは? 自分の立場は絶対的に素晴らしいものだという勘違いがないとこんなトンチンカンなツイートはできないと思うとおめでたさが浮き上がってくるな
113 22/01/20(木)23:04:46 No.888869783
>人口比率の多すぎる団塊世代と団塊二世世代が 氷河期が全員正社員として就職出来てるとお思いか
114 22/01/20(木)23:04:47 No.888869792
>言ってる意味は分かるけどこのスレで言うことか? >要は600万稼いでるってアピールしたいの? そこケチつける所か?600万をアピールって捉えるほうが変だろ…
115 22/01/20(木)23:04:49 No.888869804
寝る間も惜しんで働いて大金稼ぐより 適当に働いて普通の給料貰って空いた時間自由に使って楽しく暮らしてぇ
116 22/01/20(木)23:04:53 No.888869826
>大体一年ぐらいしたら退職するけどどこに消えたんだろう… 駅前で募金詐欺してるか車泥棒か野菜泥棒果物泥棒その他いろいろだ
117 22/01/20(木)23:05:06 No.888869907
>大体一年ぐらいしたら退職するけどどこに消えたんだろう… 畑泥棒とかに進化してるんじゃないかな
118 22/01/20(木)23:05:06 No.888869909
このへんは個人の能力じゃなくて 業界の給料設定によるところが大きいっていうのはほんとその通りだと思う
119 22/01/20(木)23:05:10 No.888869929
一部上場って日本の企業全体の何%くらいなんだろう あと二部とかマザーズとか上場企業だと全体の何%くらいなんだろう
120 22/01/20(木)23:05:19 No.888869993
>割に合わない仕事ばかり増えてるから外国人奴隷を技能実習生として連れてくる >まあ逃げる 棒で叩いた程度で逃げるから根性ないよねえ
121 22/01/20(木)23:05:23 No.888870014
>本当にどうにもならなくなったら徳政令カードつかえせばいいって桃鉄で学んだ
122 22/01/20(木)23:05:30 No.888870057
俺宝くじで7億当ててえ仕事したくねえ
123 22/01/20(木)23:05:31 No.888870064
>>割に合わない仕事ばかり増えてるから外国人奴隷を技能実習生として連れてくる >>まあ逃げる >棒で叩いた程度で逃げるから根性ないよねえ 棒で 叩くな
124 22/01/20(木)23:05:36 No.888870084
政治の転覆より企業から老人の排除かなー 一番てっとり早いのは若い人材だけでの企業だな
125 22/01/20(木)23:06:01 No.888870225
>棒で叩いた程度で逃げるから根性ないよねえ 老害みたいな考えだね
126 22/01/20(木)23:06:06 No.888870241
手取り400万なら高給取り
127 22/01/20(木)23:06:09 No.888870271
>>本当にどうにもならなくなったら徳政令カードつかえせばいいって桃鉄で学んだ ハイパーインフレーション起こっちゃう…
128 22/01/20(木)23:06:22 No.888870346
畑泥棒が進化系統の先にあるのはちょっと嫌かな…
129 22/01/20(木)23:06:31 No.888870423
>一番てっとり早いのは若い人材だけでの企業だな 仕事回さないであげるね 実績も信用もないから取引もしてあげないよ
130 22/01/20(木)23:06:44 No.888870508
外人奴隷に関しては管理して思想教育から始めたほうがいい気がする
131 22/01/20(木)23:06:50 No.888870547
スレ画みたいに身の程知らずな夢見ずに相応の目標立ててる人間見て悲観してるような奴がいるんじゃ 確かにこの国の未来は暗いな
132 22/01/20(木)23:07:06 No.888870664
>このへんは個人の能力じゃなくて >業界の給料設定によるところが大きいっていうのはほんとその通りだと思う 1個人で出来る事じゃないしなあ給料なんて どっかのデカい企業で高給で引き抜きまくって中小ズタボロにするレベルのことやってたら勝手に改善されるだろうけどそんなの早々ないだろうしな
133 22/01/20(木)23:07:10 No.888870681
>単にこの人に相談しても500とか600と言うと小バカにされると思っちゃうからでは? 年収1500万目指す方法教えます的なnote売ってるし面と向かってバカにはしないと思うよ
134 22/01/20(木)23:07:16 No.888870711
外国人から行きたくない国認定にされて国民はみんな貧乏に 地獄か
135 22/01/20(木)23:07:23 No.888870751
AIに奴隷になってもらってそこで経済を拡大させながらうまい汁だけ人類が吸える社会をつくって
136 22/01/20(木)23:07:30 No.888870806
今一番求められてるのは孫正義あたりの財産を毎ターン盗ってくスリの銀次
137 22/01/20(木)23:07:38 No.888870856
>外人奴隷に関しては管理して思想教育から始めたほうがいい気がする お前の思想危険だから教育した方がいいな
138 22/01/20(木)23:07:46 No.888870904
初任給400万だろ? 30代40代の400万とは話が違う
139 22/01/20(木)23:08:00 No.888870980
>畑泥棒が進化系統の先にあるのはちょっと嫌かな… 畑泥棒果物泥棒は農家への憂さ晴らしと金稼ぎを両立できるから人気
140 22/01/20(木)23:08:08 No.888871024
>別に年収400万稼ぎたいって若者がいたとしても >最後の文章になんら繋がってないとしか思えない 元ツイだと400万はラーフワイクバランスを考えてそれくらいほどほどに稼げればいいですっていうんじゃなくて頑張って400万稼げる人間を目指します!みたいな感覚で言ってるって注釈があったはず
141 22/01/20(木)23:08:25 No.888871126
400万が高給扱いかあ… 末期だな
142 22/01/20(木)23:08:35 No.888871181
>本当にどうにもならなくなったら革命起こせばいいって歴史で学んだ これあくまで個人的な見解だけど日本で暴力革命が成功して政権奪取できても天皇家の扱いで確実に内部分裂すると思う
143 22/01/20(木)23:08:39 No.888871198
ラーフワイクってちょっとうまそうだな
144 22/01/20(木)23:08:47 No.888871240
>今一番求められてるのは孫正義あたりの財産を毎ターン盗ってくスリの銀次 よりによって割と日本経済に貢献してる側の人間から取るんだ…
145 22/01/20(木)23:08:50 No.888871262
こんな先進国ってある?
146 22/01/20(木)23:09:15 No.888871417
この400万って…この後社会保険料とか引かれるんでしょう…?
147 22/01/20(木)23:09:21 No.888871460
チンポと年収と身長は男はどうしても比べたくなるけどしあわせなサイズでいいんだよ…
148 22/01/20(木)23:09:27 No.888871505
必要なのにお金回ってこない介護とかあと子供関連とかはもっとお金あげた方がいいと思う
149 22/01/20(木)23:09:34 No.888871552
定時で400万と残業込みで400万では全然違うんだよな…
150 22/01/20(木)23:09:37 No.888871577
>よりによって割と日本経済に貢献してる側の人間から取るんだ… 日本人じゃないからなんでしょこの手の愛国者様は
151 22/01/20(木)23:10:01 No.888871714
>俺初任給?手取り7万で死にそうだったな それは流石に地方でも厳しくない?
152 22/01/20(木)23:10:08 No.888871782
>こんな先進国ってある? アメリカさんも結構いっぱいいっぱいだよ
153 22/01/20(木)23:10:11 No.888871797
>こんな先進国ってある? 割とどこもこんなもんじゃない? 平均給与上がってるって言う国も一部の稼げる奴がメチャクチャ稼いで底辺は失業して犯罪者に転身しまくってるし
154 22/01/20(木)23:10:20 No.888871859
平均年収いつも高く出るけど「」のレス見るとまあこんなもんだよなってなる それとも「」の年収が平均的に低いのか?
155 22/01/20(木)23:10:23 No.888871874
孫正義の財産からすりたりなら普通にソフトバンクの株を安い時にどんどん買えばよくない
156 22/01/20(木)23:10:33 No.888871931
>元ツイだと400万はラーフワイクバランスを考えてそれくらいほどほどに稼げればいいですっていうんじゃなくて頑張って400万稼げる人間を目指します!みたいな感覚で言ってるって注釈があったはず 少なくとも俺は頑張って400万稼ぎます!って言ってる奴のが好きだわ 頑張って400万稼ぎます!って言ってる奴を見て悲観してる奴よりずっとずっとそいつの方がいいわ
157 22/01/20(木)23:10:45 No.888872012
バカなこと言ったら愛国者にされちゃったよ!
158 22/01/20(木)23:10:49 No.888872035
新人でも給料が高いといえばドキュメント72時間でみた漁船の人!
159 22/01/20(木)23:10:53 No.888872062
37歳だけど年収600万くらいでこのまま順調に昇進できて職制になれてもおそらく50代で800~900万 入社した20歳の時は400万ギリギリくらいだったから割と若者が400万目指すのは普通では?
160 22/01/20(木)23:11:00 No.888872119
給料上がっても物価が上がって貧困だって嘆いてるしなアメリカとか
161 22/01/20(木)23:11:00 No.888872122
>少なくとも俺は頑張って400万稼ぎます!って言ってる奴のが好きだわ >頑張って400万稼ぎます!って言ってる奴を見て悲観してる奴よりずっとずっとそいつの方がいいわ そういう話じゃなくない?
162 22/01/20(木)23:11:17 No.888872226
スレ画キャリア相談を職業にしてる人みたいだしこれ炎上広告狙いじゃねぇかな…
163 22/01/20(木)23:11:20 No.888872246
女性性奴隷にしようとして警察にバレそうになったから解体してトイレに流したほっしーが手取り50万だからそれ以下は犯罪者より下だな
164 22/01/20(木)23:11:25 No.888872277
基本定時退社で年収450万のいわゆる子供部屋おじさん 40半ばで貯金が3,000万超えもした
165 22/01/20(木)23:11:28 No.888872304
r>gだから仕事を頑張るだけではダメ
166 22/01/20(木)23:11:39 No.888872375
>平均年収いつも高く出るけど「」のレス見るとまあこんなもんだよなってなる 平均と中央値は違うぞ 年収10億1人と年収300万9人の10人で平均取ったら平均年収1億オーバーになる
167 22/01/20(木)23:11:39 No.888872378
自分がジジィになったときに優しくされたいから年寄りには優しくするよ
168 22/01/20(木)23:11:53 No.888872460
日本人の平均年収300万くらいってのを素直に受け取って それなら自分は400万くらいってなんとなく設定してるだけのような気がする
169 22/01/20(木)23:12:05 No.888872516
>37歳だけど年収600万くらいでこのまま順調に昇進できて職制になれてもおそらく50代で800~900万 >入社した20歳の時は400万ギリギリくらいだったから割と若者が400万目指すのは普通では? なんとしてでもレスが欲しいってことだけわかった
170 22/01/20(木)23:12:05 No.888872517
インフレというか勤め先の商品の単価と利益率が上がればお給金も上がる でも物価も上がると意味なく無い?って状況になりつつない?
171 22/01/20(木)23:12:08 No.888872536
>基本定時退社で年収450万のいわゆる子供部屋おじさん >40半ばで貯金が3,000万超えもした あなたは…生き別れた俺の兄さんでは?
172 22/01/20(木)23:12:10 No.888872547
>>平均年収いつも高く出るけど「」のレス見るとまあこんなもんだよなってなる >平均と中央値は違うぞ >年収10億1人と年収300万9人の10人で平均取ったら平均年収1億オーバーになる 校長がそう何人もいるんかな…?
173 22/01/20(木)23:12:11 No.888872557
実際ちょっと頑張らないと稼げない額だろ400万は
174 22/01/20(木)23:12:12 No.888872561
売り物をショボくするから利益がショボくなって給料もショボくなる 100円の小さいカントリーマアムより200円してもズシッとしたカントリーマアムを食いたいんだと言っていかないと
175 22/01/20(木)23:12:25 No.888872644
平均年収でこれだから中央値は200台なんだよねえ
176 22/01/20(木)23:12:32 No.888872677
若者さんもそんなに深く考えて無いと思う
177 22/01/20(木)23:12:33 No.888872683
老人馬鹿にするのもいいけどあと30年したらお前も馬鹿にされる側だから覚悟しなよ
178 22/01/20(木)23:12:34 No.888872691
>自分がジジィになったときに優しくされたいから年寄りには優しくするよ 年寄りに優しくしてもお前がジジイになったときにはそいつら全員棺桶の中だぜ 子供に優しくしとくのが正解だよ
179 22/01/20(木)23:12:40 No.888872727
リーマンのとき300代になってこれ正社員のいみねーって思ったな
180 22/01/20(木)23:12:59 No.888872842
>それとも「」の年収が平均的に低いのか? >要は600万稼いでるってアピールしたいの? 普通の年収申告でもこういう反応されるんだから稼いでる人は見てるだけだとおもうよ
181 22/01/20(木)23:13:09 No.888872896
地方公務員が人気だし そうなると400万くらいが関の山じゃないかね
182 22/01/20(木)23:13:11 No.888872906
>校長がそう何人もいるんかな…? 数千億単位で稼いでるやつが1人でもいたらその時点で
183 22/01/20(木)23:13:21 No.888872958
>老人馬鹿にするのもいいけどあと30年したらお前も馬鹿にされる側だから覚悟しなよ このおじいちゃんどのレスが気に触ったんだろ
184 22/01/20(木)23:13:46 No.888873082
30歳代で年収400万とかはまあ下層
185 22/01/20(木)23:13:48 No.888873098
日本の中小がつぶれないのが悪いよー
186 22/01/20(木)23:13:55 No.888873143
データサイエンティスト新人さんw1000万とは羨ましい限りですなあwみたいな糞に絡まれるより良いとおもう
187 22/01/20(木)23:14:02 No.888873175
いやバタバタつぶれてるがな
188 22/01/20(木)23:15:09 No.888873575
>日本の中小がつぶれないのが悪いよー 生かさず殺さずだからな 自分の会社にしちゃうと責任負わないといけないから下請けに全部任せる そいつらが死んだらトカゲのしっぽ 代わりはいくらでもいる
189 22/01/20(木)23:15:31 No.888873699
ボナ多めで年450くらいだった年は月の手取り21くらいだったかな
190 22/01/20(木)23:15:34 No.888873716
中小が潰れたら大企業の正社員とその他多数の非正規のみが蔓延る地獄になるがよろしいか
191 22/01/20(木)23:15:38 No.888873741
負け組弱者男性の傷の舐め合いスレ笑
192 22/01/20(木)23:15:58 No.888873867
ヒとかで見ると若い子もそれなりに羽振り良いように見えるが実は正規じゃないとかなのかな?
193 22/01/20(木)23:16:07 No.888873920
>負け組弱者男性の傷の舐め合いスレ笑 ジジイは早寝しておけ
194 22/01/20(木)23:16:08 No.888873923
20代のデータは年収0も入るから低いけど 30代から平均年収ガッと上がるんだよな
195 22/01/20(木)23:16:14 No.888873959
潰れない中小とかいつの時代の話してるんだろ…
196 22/01/20(木)23:16:19 No.888874002
週5で17時には家に帰れて400万だけどたしかに楽
197 22/01/20(木)23:16:47 No.888874149
世の中400台が多い中で俺はそれよりもらってるんだけど どうして俺には彼女やお嫁さんがいないのでしょうか
198 22/01/20(木)23:17:00 No.888874233
>普通の年収申告でもこういう反応されるんだから稼いでる人は見てるだけだとおもうよ これが要するに日本は貧しくなったということなんだよな 当人は普通と思ってる収入を高給と感じる人間がそれなり以上に増えたという
199 22/01/20(木)23:17:11 No.888874308
うちの監査法人J1で560万くらいだから1年目から結構もらってるのか
200 22/01/20(木)23:17:12 No.888874311
>中小が潰れたら大企業の正社員とその他多数の非正規のみが蔓延る地獄になるがよろしいか まあそもそも中小自体が大企業のいくらでも替えが効く奴隷でしかないわな 左遷したのを頭にした子会社にされて分割されてまた搾取されるだけだな
201 22/01/20(木)23:17:16 No.888874336
俺は地方の平社員だけど年収は5000万くらいだったけどね 雑魚ばっかでびっくりしたわ
202 22/01/20(木)23:17:17 No.888874346
去年の新生児の数が今年の新成人の1/2なの変な笑いが出る
203 22/01/20(木)23:17:28 No.888874406
週5定時就業後の連絡一切なしで400万はすごい魅力的だけど年食ったらそのポジション無くなりそうだな…
204 22/01/20(木)23:17:32 No.888874434
>ヒとかで見ると若い子もそれなりに羽振り良いように見えるが実は正規じゃないとかなのかな? 新卒は締めるとこ締めて遊ぶとききっちり遊ぶイメージ 30代はシブチンで若い頃の遊びもできてない同定が多いイメージ
205 22/01/20(木)23:17:51 No.888874531
四十代で四百万は辛すぎないか
206 22/01/20(木)23:18:05 No.888874612
>これが要するに日本は貧しくなったということなんだよな いや貧しい「」ほど変なレスしたがるだけだと思うよ
207 22/01/20(木)23:18:06 No.888874618
労働時間あたりの賃金は昔とそんな変わってないというか昔より上がってるんだけどな 若手で残業なしで400万なら高給取りでしょ
208 22/01/20(木)23:18:08 No.888874636
>俺は地方の平社員だけど年収は5000万くらいだったけどね どんな会社だそれ…
209 22/01/20(木)23:18:13 No.888874665
中央値だと女も混ざるからデータがおかしくなる
210 22/01/20(木)23:18:14 No.888874671
>去年の新生児の数が今年の新成人の1/2なの変な笑いが出る これのほうがシンプルにやばくない?
211 22/01/20(木)23:18:14 No.888874674
給料安いのは安いものしか買わない労働者層の日本人が悪いって論調にシフトしてるよな今
212 22/01/20(木)23:18:18 No.888874699
若手の給料が上がらない様なシステムにどんどん変わってる どこの会社も同じなんだな
213 22/01/20(木)23:18:35 No.888874799
平で年収5000万…? 妙だな
214 22/01/20(木)23:18:49 No.888874865
>給料安いのは安いものしか買わない労働者層の日本人が悪いって論調にシフトしてるよな今 むしろ物価は嫌でも上がってるのにね 完全にスタグフレーションになってんだけど…
215 22/01/20(木)23:18:56 No.888874904
今までの生活が維持できるなら今の年収でもいいんだが… 彼女とか結婚とか家庭とか育児とかが仮に入ってくると400は無理だなってなる イベントが起きる気配はない
216 22/01/20(木)23:18:57 No.888874912
年収1000円とかいそう
217 22/01/20(木)23:19:03 No.888874940
>売り物をショボくするから利益がショボくなって給料もショボくなる >100円の小さいカントリーマアムより200円してもズシッとしたカントリーマアムを食いたいんだと言っていかないと 食品でしか語れないのがワープア感あるよ 大きめの製造とかメーカーの企業さん材料高騰の値上げで利益もいっぱい取れてみんな絶好調だよ 目の前の食べ物しか見れないレベルって割とやばいからちゃんとまともな会社へ就職活動した方が良いよ
218 22/01/20(木)23:19:21 No.888875029
>30代はシブチンで若い頃の遊びもできてない同定が多いイメージ まずこれにつっこめよお前ら惨めだな
219 22/01/20(木)23:19:35 No.888875102
個人事業主だったら現実味あるけど 平でそれで且つ地方って…跡取り息子ぐらいだろ
220 22/01/20(木)23:19:38 No.888875123
>人口比率の多すぎる団塊世代と団塊二世世代が >管理職や役職手当付くまで出世してしまい高給取りなので こいつらマジで仕事しないんだよな…… なんでだろ
221 22/01/20(木)23:19:40 No.888875132
>彼女とか結婚とか家庭とか育児とかが仮に入ってくると400は無理だなってなる 貯金しとけばいいのでは
222 22/01/20(木)23:19:48 No.888875181
あの経団連すら日本の給料低すぎ…?という時代になってしまった
223 22/01/20(木)23:19:50 No.888875200
>食品でしか語れないのがワープア感あるよ >大きめの製造とかメーカーの企業さん材料高騰の値上げで利益もいっぱい取れてみんな絶好調だよ >目の前の食べ物しか見れないレベルって割とやばいからちゃんとまともな会社へ就職活動した方が良いよ ワープアの話してるスレなのに何言ってるの?
224 22/01/20(木)23:20:14 No.888875331
>食品でしか語れないのがワープア感あるよ >大きめの製造とかメーカーの企業さん材料高騰の値上げで利益もいっぱい取れてみんな絶好調だよ >目の前の食べ物しか見れないレベルって割とやばいからちゃんとまともな会社へ就職活動した方が良いよ 典型的な自己責任論者
225 22/01/20(木)23:20:16 No.888875343
>>30代はシブチンで若い頃の遊びもできてない同定が多いイメージ >まずこれにつっこめよお前ら惨めだな 人のイメージにわざわざ突っ込むほど野暮じゃねえよ勝手に思っててくれよ
226 22/01/20(木)23:20:26 No.888875411
孤独な中年なら年収700万もあれば充分だわ
227 22/01/20(木)23:20:36 No.888875486
>年収1000円とかいそう 年収1000円で貯金もヤバいって定型あるけど使い所がわからない…
228 22/01/20(木)23:20:45 No.888875526
>校長がそう何人もいるんかな…? 上でも言われてるけど富裕層(年収1億超え)の日本人自体は増えてるし確か先進国でも増加率1位か2位だったはず その分100~200万代も増えてるけど
229 22/01/20(木)23:20:47 No.888875546
>こいつらマジで仕事しないんだよな…… 仕事しないならいいけど変なところ拘って余計な仕事増やしてくる
230 22/01/20(木)23:20:51 No.888875562
中小が潰れない =少人数従業員が多い =休める余裕がない =値段で勝負しようとするとコスト下げで勝負になる =人員を増やせない =労働者の負担がでかい =収入は増えない いいことが…ない! いいことがない
231 22/01/20(木)23:20:51 No.888875566
>世の中400台が多い中で俺はそれよりもらってるんだけど >どうして俺には彼女やお嫁さんがいないのでしょうか こんな所にいる様な人間だから
232 22/01/20(木)23:21:10 No.888875693
スレ画は目指したい=高給取りという認識がおかしいだけだと思う 高給取りなんて目指さずに普通の年収を目指してる子たちだろう
233 22/01/20(木)23:21:32 No.888875826
>>人口比率の多すぎる団塊世代と団塊二世世代が >>管理職や役職手当付くまで出世してしまい高給取りなので >こいつらマジで仕事しないんだよな…… >なんでだろ まあそれはそいつらが若手の時に仕事してたけど金貰えなかった分の後払いって面もあるから仕方ないところもある 日本の給与体系ってそんな感じだから どっかで変えるべきなんだろうけど変えたらそこで損する年代出てくるんだよな…
234 22/01/20(木)23:21:51 No.888875941
そろそろ寝ないと明日の仕事つらいよ
235 22/01/20(木)23:21:56 No.888875961
>大きめの製造とかメーカーの企業さん材料高騰の値上げで利益もいっぱい取れてみんな絶好調だよ そりゃ大きい会社は下請けの小さい会社を搾取しまくればいくらでも利益上げられるし 苦しいんだって仮病使えば補助金も貰えるし
236 22/01/20(木)23:22:10 No.888876031
安いものを長く使うとかいう日本的美徳のせいで給料が安いらしいな
237 22/01/20(木)23:22:26 No.888876141
>スレ画は目指したい=高給取りという認識がおかしいだけだと思う >高給取りなんて目指さずに普通の年収を目指してる子たちだろう バブル崩壊後から生まれた世代は全て 緩やかな低下しか経験してないから そこから成長していく!なんて上昇志向ないからな
238 22/01/20(木)23:22:27 No.888876144
さっきから中小が潰れない前提でレスしてるやつはなんなんだろコロナの煽りを受けて中小潰れてる真っ只中だろ今
239 22/01/20(木)23:22:47 No.888876251
>どっかで変えるべきなんだろうけど変えたらそこで損する年代出てくるんだよな… そうだねごめんね氷河期をやられてる真っ最中なんすよ…
240 22/01/20(木)23:23:15 No.888876411
>さっきから中小が潰れない前提でレスしてるやつはなんなんだろコロナの煽りを受けて中小潰れてる真っ只中だろ今 行きつけのランチの店潰れた時はかなりガッカリ来たよ
241 22/01/20(木)23:23:16 No.888876418
今50代いっぱい切り捨てられてるじゃん
242 22/01/20(木)23:23:50 No.888876620
こういう炎上狙いで経歴不明の情報商材屋みたいなのは増えた
243 22/01/20(木)23:23:55 No.888876659
増税しまくってるから年収100万増えても生活豊かになった気がしないのは当たり前ではある
244 22/01/20(木)23:24:02 No.888876702
うちの区の保健所の応援職員39歳までって限定されてて なんでかって言うとそれ以上の職員は給料高いか 仕事を嫌がる人しかいなくて困るからって聞いてひどいなと思った
245 22/01/20(木)23:24:14 No.888876779
400万って非正規でもギリギリいける額ではある もちろん極一部だが
246 22/01/20(木)23:24:28 No.888876861
>そうだねごめんね氷河期をやられてる真っ最中なんすよ… 調査結果だとやられてるの2割もいないぞ
247 22/01/20(木)23:24:32 No.888876883
税収が絶好調だから景気がいいとか言ってる口曲がりが最高峰の権力者なんだから
248 22/01/20(木)23:24:39 No.888876926
能力給でいうと30くらいをピークにガッツリもらってあとはかこしても食えるみたいなのがあめりかさん式だろうけどローン教育介護資金どーするの
249 22/01/20(木)23:25:18 No.888877163
>バブル崩壊後から生まれた世代は全て >緩やかな低下しか経験してないから >そこから成長していく!なんて上昇志向ないからな ボンクラでもこれから豊かに良くなっていくみたいな楽観はしてられないわな
250 22/01/20(木)23:25:32 No.888877233
>調査結果だとやられてるの2割もいないぞ 普通2割も食えてないのがいる時点で大問題である 軍隊でも3割兵士やられたらそりゃ全滅という
251 22/01/20(木)23:25:48 No.888877310
>能力給でいうと30くらいをピークにガッツリもらってあとはかこしても食えるみたいなのがあめりかさん式だろうけどローン教育介護資金どーするの どーにかする どーにもならないこともある
252 22/01/20(木)23:26:09 No.888877431
>調査結果だとやられてるの2割もいないぞ 役割型と言う名のベテラン冷遇始まるのこれからだよ…
253 22/01/20(木)23:26:14 No.888877443
キャリア相談でプラン持って1000万プレイヤー目指します!なんて言う子が昔ならいっぱい居たとも思えないけどなあ
254 22/01/20(木)23:26:15 No.888877454
>税収が絶好調だから景気がいいとか言ってる口曲がりが最高峰の権力者なんだから 金持ちが金持ちに有利な政策してるから当たり前ではある 金貸しと投資家にとっちゃ国内だけインフレしないほうがいいからな… 議員の給料減らせば減らすほど金持ちしか議員できないのに国民は何故か気づかない
255 22/01/20(木)23:26:23 No.888877501
収入見込めないんだったら出費を控えるよね お店も売り上げ立たなくて負のスパイラルだよ
256 22/01/20(木)23:26:59 No.888877714
>キャリア相談でプラン持って1000万プレイヤー目指します!なんて言う子が昔ならいっぱい居たとも思えないけどなあ そんな奴は相談なんかしないで自分で動いて稼いでるからな
257 22/01/20(木)23:27:01 No.888877725
でぇじょうぶだ サイレント底上げの弁当を安く売って急場をしのぐ
258 22/01/20(木)23:27:14 No.888877804
>キャリア相談でプラン持って1000万プレイヤー目指します!なんて言う子が昔ならいっぱい居たとも思えないけどなあ これネタに記事書いてるところが昔は大手銀行生涯年収6億当たり前みたいに書いててホントかよってなった
259 22/01/20(木)23:27:18 No.888877823
>役割型と言う名のベテラン冷遇始まるのこれからだよ… ジョブ型雇用にはベテランこそ必要では…
260 22/01/20(木)23:28:20 No.888878205
ベテラン気取りの年食った無能は切られるだけだよ
261 22/01/20(木)23:28:30 No.888878273
>>調査結果だとやられてるの2割もいないぞ >普通2割も食えてないのがいる時点で大問題である >軍隊でも3割兵士やられたらそりゃ全滅という 2割も食えてないわけないだろ
262 22/01/20(木)23:28:46 No.888878361
日本の管理職って 名ばかりの仕事増えただけ・残業代出ないだけ か 名ばかりの仕事しない人・名簿にだけいる人 ばっか目立つ気がするんだけど気の所為っすかね
263 22/01/20(木)23:28:56 No.888878415
>ジョブ型雇用にはベテランこそ必要では… 無気力おじさんのリスキリングこと一番の無駄だよ…大人しく発電エアロバイクでも漕いでてすでーじーずにきよしなよ
264 22/01/20(木)23:29:05 No.888878460
高校生とか大学生の頃は俺も年収400万とか大金に思ってたよ… 30代になったら少ねぇとか思えるけどさ
265 22/01/20(木)23:29:06 No.888878471
収入ないなら節約すりゃいいだけ 身の丈に合った生活をしよう
266 22/01/20(木)23:29:26 No.888878588
>>ジョブ型雇用にはベテランこそ必要では… >無気力おじさんのリスキリングこと一番の無駄だよ…大人しく発電エアロバイクでも漕いでてすでーじーずにきよしなよ えっなんだって?
267 22/01/20(木)23:29:32 No.888878623
>収入ないなら節約すりゃいいだけ >身の丈に合った生活をしよう すげえずれまくったレスだな
268 22/01/20(木)23:29:40 No.888878680
>調査結果だとやられてるの2割もいないぞ 5人に1人人生クソだなってなってるなら放火魔がたくさん出てくるのも当たり前だわな
269 22/01/20(木)23:29:50 No.888878729
新卒はともかく20代でも400とかは手が届くんじゃないの? ボーナス2ヶ月として支給29万とかでしょ
270 22/01/20(木)23:30:07 No.888878814
どうにかやりくりすれば300万で生きられるのもすごいよね
271 22/01/20(木)23:30:25 No.888878924
>収入ないなら節約すりゃいいだけ >身の丈に合った生活をしよう 健康で文化的な最低限度の生活すら送れねえ給料しか出さない時点で
272 22/01/20(木)23:30:39 No.888878999
30代なかばから40代なかばくらいで勉強も成長もしなくなるけどそのまま会社に養ってもらうっていうのがスタンダードなサラリーマンスタイルなのがね… 自分含めていま若くてデキル奴もどうせ十年後には日本人らしい怠惰なぶら下がり社員になるし
273 22/01/20(木)23:30:57 No.888879098
400マンって結婚できるの?
274 22/01/20(木)23:31:13 No.888879197
>サザエさんやクレヨンしんちゃんの持ち家家族アニメはものすごい勝ち組に見えて親近感わかないんだって そういえばよつばとが巻数進む毎にこの人たちめっちゃ裕福な暮らししてるんだな…っていう格差を感じる読者が増えたっていう感想あったな 実際いい暮らししてる方だろうけど
275 22/01/20(木)23:31:14 No.888879207
>400マンって結婚できるの? 共働きならギリじゃね?
276 22/01/20(木)23:31:19 No.888879232
ブルシット・ジョブとパーキンソンの法則に該当する仕事多すぎない?
277 22/01/20(木)23:31:20 No.888879242
>えっなんだって? (一度教えればいい事に何度も聞き返す手間がかかるから無駄なんだよね)
278 22/01/20(木)23:31:42 No.888879366
高給の大企業に新卒で入って下請子会社の生き血吸えなかったらみんな奴隷みたいなもんだと思う
279 22/01/20(木)23:32:26 No.888879610
残業なし400万くらいの仕事で暮らしたい
280 22/01/20(木)23:32:31 No.888879632
>自分含めていま若くてデキル奴もどうせ十年後には日本人らしい怠惰なぶら下がり社員になるし 首切りやすくして向上心のない年寄りをリストラし続ければ会社は健全になる?
281 22/01/20(木)23:33:06 No.888879826
親父の給料聞くとビビる…
282 22/01/20(木)23:33:10 No.888879838
手取りは18万円だけどボーナスは6か月分出してくるうちの会社は日本でも有数のビルだと誇らしくなったね
283 22/01/20(木)23:33:13 No.888879858
>高給の大企業に新卒で入って下請子会社の生き血吸えなかったらみんな奴隷みたいなもんだと思う 一度コケた人間には厳しいよねこの国
284 22/01/20(木)23:33:16 No.888879874
>400マンって結婚できるの? 一人で生きてられるなら共働きで無理になる訳なくね
285 22/01/20(木)23:33:19 No.888879899
まあ参議院はいらんわ 残すにしても議員半分でいいわ
286 22/01/20(木)23:33:24 No.888879939
>すげえずれまくったレスだな 身の丈に合ってない生活してそう
287 22/01/20(木)23:34:10 No.888880222
>一度コケた人間には厳しいよねこの国 コケた時点でそれは優秀じゃない人間だから捨てていいよって考えだもの
288 22/01/20(木)23:34:22 No.888880296
>>すげえずれまくったレスだな >身の丈に合ってない生活してそう このスレの流れ見て身の丈の生活がどうこうとかいうレスが飛び出る時点で日常生活での会話大変だろう
289 22/01/20(木)23:34:27 No.888880339
>まあ参議院はいらんわ >残すにしても議員半分でいいわ 議員減らせば減らすほど意見すくい上げたり通らなくなるけどいいの?
290 22/01/20(木)23:34:32 No.888880373
>残業なし400万くらいの仕事で暮らしたい 仮に残業なしなら基本給だけで430万もらえるけど 残業モリモリの月200時間労働だぜ!
291 22/01/20(木)23:34:51 No.888880488
皆さんには貧困に喘ぐ自由がある 若者よ!努力せよ!
292 22/01/20(木)23:35:10 No.888880602
このスレガチ無職かワープアがレスしてる感じなのがあってちょっと怖い あなた出来の悪いマイノリティなんですよ?って誰かやんわり教えてあげて劣等感で死んでほしい 無産のゴミ
293 22/01/20(木)23:35:21 No.888880671
>残業モリモリの月200時間労働だぜ! 日に2時間ならあまり大したことないなと思っちゃう社畜
294 22/01/20(木)23:35:22 No.888880677
会話が微妙に成立してなくてこのスレつらい
295 22/01/20(木)23:35:33 No.888880748
きっしー!新しい資本主義じっそうしてくれーっ!
296 22/01/20(木)23:35:42 No.888880812
ナニココ
297 22/01/20(木)23:35:54 No.888880886
>議員減らせば減らすほど意見すくい上げたり通らなくなるけどいいの? どうせ通らないからいいんじゃない
298 22/01/20(木)23:36:06 No.888880965
終身雇用の概念がない国はカジュアルに仕事辞めるからなんで前の会社辞めたのみたいな追及はないんだろうな
299 22/01/20(木)23:36:12 No.888881002
>>残業モリモリの月200時間労働だぜ! >日に2時間ならあまり大したことないなと思っちゃう社畜 1か月で100日出勤してるの…?
300 22/01/20(木)23:36:14 No.888881013
最近の「」は高給取りの恋愛マスターだからな… 「」だけど
301 22/01/20(木)23:36:23 No.888881067
>>残業モリモリの月200時間労働だぜ! >日に2時間ならあまり大したことないなと思っちゃう社畜 算数が苦手か?
302 22/01/20(木)23:36:25 No.888881088
>>議員減らせば減らすほど意見すくい上げたり通らなくなるけどいいの? >どうせ通らないからいいんじゃない 10万円の給付金欲しがらなかったんだ…へぇ…
303 22/01/20(木)23:36:32 No.888881123
50代は逃げ切る気マンマンだけどな
304 22/01/20(木)23:36:35 No.888881135
月給の違いが生活の違い 生活の違いが視野の違い
305 22/01/20(木)23:36:57 No.888881294
残業モリモリって割には日に2時間かって話だと思う
306 22/01/20(木)23:37:05 No.888881328
>高給の大企業に新卒で入って下請子会社の生き血吸えなかったらみんな奴隷みたいなもんだと思う 0か1しか存在しない典型的な「」のレス
307 22/01/20(木)23:37:12 No.888881374
>終身雇用の概念がない国はカジュアルに仕事辞めるからなんで前の会社辞めたのみたいな追及はないんだろうな 終身雇用もメスが入りそうな風潮は感じるしこれからどういうスタイルになっていくのか読めないから怖い
308 22/01/20(木)23:37:25 No.888881455
当の若者がこれでいいって言ってんのにおじいちゃん達は何グチャグチャ言ってんの?関係ないでしょ
309 22/01/20(木)23:37:29 No.888881481
典型的じゃない「」が何やってるの
310 22/01/20(木)23:37:35 No.888881531
無職煽りとか自称高学歴が逮捕されると無職だったり低学歴だったりするのは何でなのかな…
311 22/01/20(木)23:37:55 No.888881664
200働くの大変だね…壊れる前にメンテしなさいよ…
312 22/01/20(木)23:38:04 No.888881714
>無職煽りとか自称高学歴が逮捕されると無職だったり低学歴だったりするのは何でなのかな… このスレだけでもわかるだろ 見栄貼ってる奴ほどコンプレックスが酷くて焦ってんだよ
313 22/01/20(木)23:38:58 No.888882095
まあまともに働いてきた人が60超えてもバイトしなきゃならない先進国はあまりないよ…
314 22/01/20(木)23:39:22 No.888882280
たかが200に見えるけど45時間は超えてるんだよな…
315 22/01/20(木)23:39:26 No.888882302
まともな仕事の大半は給料安いからな…
316 22/01/20(木)23:39:39 No.888882384
若者は高給取りになることどころか結婚も別に目標にしてない感がある
317 22/01/20(木)23:39:55 No.888882479
これ手取りの話じゃないの?
318 22/01/20(木)23:40:04 No.888882544
未婚男性は65で死ぬから大丈夫よ 寿命伸び続けるのももう終わるし
319 22/01/20(木)23:40:12 No.888882599
>たかが200に見えるけど45時間は超えてるんだよな… 週40時間が4週間とちょっとと考えるとまあ超えないぐらいか…
320 22/01/20(木)23:40:13 No.888882614
サブロク越えて土日半分働くみたいなのが200
321 22/01/20(木)23:40:39 No.888882771
>若者は高給取りになることどころか結婚も別に目標にしてない感がある 目標にしなくても若者はしてるよ結婚 できなかった自分を投影しちゃダメよ
322 22/01/20(木)23:40:43 No.888882798
>若者は高給取りになることどころか結婚も別に目標にしてない感がある 自分が不幸な子供なのに わざわざ不幸な子供欲しがるわけがないからな
323 22/01/20(木)23:41:06 No.888882924
>まあまともに働いてきた人が60超えてもバイトしなきゃならない先進国はあまりないよ… 日本から出たことなさそう
324 22/01/20(木)23:41:13 No.888882976
>典型的じゃない「」が何やってるの 「」なんだからimgにいるのが当然だろ 頭コンプレックスの塊かな?
325 22/01/20(木)23:41:21 No.888883028
>目標にしなくても若者はしてるよ結婚 >できなかった自分を投影しちゃダメよ なんかそういうデータありましたっけ?
326 22/01/20(木)23:41:38 No.888883127
mayかと思った