22/01/20(木)17:48:42 imgは世... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/20(木)17:48:42 No.888758200
imgは世界一の虎徹ファンサイト
1 22/01/20(木)17:52:13 No.888759068
ファンだけに
2 22/01/20(木)17:52:50 No.888759254
そう私はカマクロス
3 22/01/20(木)17:52:57 No.888759284
なんつって!!
4 22/01/20(木)17:53:45 No.888759502
俺はうんこクーラー!
5 22/01/20(木)17:54:23 No.888759685
新しいのが出たけど値段が高い!
6 22/01/20(木)17:54:42 No.888759775
僕はエナーマックス!
7 22/01/20(木)17:54:58 No.888759859
某は侍マスター
8 22/01/20(木)18:00:58 No.888761363
おすすめの虎徹教えて
9 22/01/20(木)18:01:20 No.888761460
>おすすめの虎徹教えて 3000円のやつ
10 22/01/20(木)18:02:46 No.888761810
グラ鎌クロス先輩にあと5年頑張ってもらう
11 22/01/20(木)18:03:57 No.888762091
簡易水冷も気になるけどハイエンド環境でもないし次買うとしたら1万クラスのやつにしてみたいな
12 22/01/20(木)18:05:16 No.888762443
もはやリファレンスクーラー
13 22/01/20(木)18:05:50 No.888762588
自分は風魔の者だから…
14 22/01/20(木)18:07:03 No.888762891
新しい虎徹1500円くらい高くなっちゃったからコスパが微妙
15 22/01/20(木)18:08:01 No.888763116
液体窒素おじさんのレビュー見てたけど新しいのってLGA11700に対応したのとファン違うくらいなんだな
16 22/01/20(木)18:08:37 No.888763271
液体窒素おじさんは空箱ぽーいしちゃったな
17 22/01/20(木)18:08:48 No.888763318
エアブローしたら埃がいっぱい出てくる
18 22/01/20(木)18:09:47 No.888763580
海外ではFumaの名もよく見る
19 22/01/20(木)18:09:48 No.888763581
俺は安かった時に買った無限5
20 22/01/20(木)18:10:27 No.888763733
ファンクリップ付ける時にフィンの端っこが何枚分かゆがむのがなんか気になるけど問題は無いんだよな多分…
21 22/01/20(木)18:10:29 No.888763743
AS500plus買ったけど信じられないくらい静かだわ 虎徹の時代は終わった
22 22/01/20(木)18:10:32 No.888763753
本当に使ってるから言い返せないな…
23 22/01/20(木)18:10:43 No.888763801
俺が買ったとき4000円くらいだったのに落ち着いたな
24 22/01/20(木)18:12:06 No.888764114
ケースに入るならでかい方がいいじゃんって忍者五買ったのが俺 邪魔だわこいつ
25 22/01/20(木)18:12:10 No.888764134
サイズは安いからな… 新しいのは高いけど
26 22/01/20(木)18:12:17 No.888764160
光らないじゃん
27 22/01/20(木)18:12:34 No.888764230
クリップ硬すぎて最初戸惑うよね
28 22/01/20(木)18:12:41 No.888764259
ファンのクリップが思ったより硬かったしヒートシンクで指にダメージを負ったけどそれでも好き
29 22/01/20(木)18:12:52 No.888764311
もはや背がちょっと低いのだけが取り柄
30 22/01/20(木)18:14:10 No.888764625
新型のこれ買うくらいならAS500行った方が良いんだろうなというのはなんとなく分かる まあでもそんなに冷却が気になるならもう1万円台140mmデュアルファン行こうや!って気もしないでもないが
31 22/01/20(木)18:14:26 No.888764697
H18にギリギリ入るから好き
32 22/01/20(木)18:15:06 No.888764855
グランド鎌クロス後継機出して
33 22/01/20(木)18:15:08 No.888764862
誰も世界一ってところに突っ込まないぐらいにはファンが多い
34 22/01/20(木)18:15:46 No.888765027
PCケースVersa兄弟は完全にこれを狙いしました設計な気がする ジャストサイズすぎるし
35 22/01/20(木)18:15:59 No.888765094
>誰も世界一ってところに突っ込まないぐらいにはファンが多い ファンだけに
36 22/01/20(木)18:16:24 No.888765200
漢字だと海外受けいいのかな
37 22/01/20(木)18:16:37 No.888765260
>ファンだけに KAZE FLEXいいよね…
38 22/01/20(木)18:17:05 No.888765370
>光らないじゃん 出来たよ「」ッ!! fu728114.jpg
39 22/01/20(木)18:17:26 No.888765459
だっさ…
40 22/01/20(木)18:17:43 No.888765534
やっぱ鎌マークなんですけどあのその正直…
41 22/01/20(木)18:17:59 No.888765601
液体窒素おじさんも文句言ってたけど光るのってそんなに大事なのか…?
42 22/01/20(木)18:18:19 No.888765708
光ったら見える位置にあるとゲームのとき邪魔だし見えない位置にあると単に電力食うだけだから光るの好きな人は光らせたいだけなんですよ
43 22/01/20(木)18:18:28 No.888765750
鎌マークの所にMSIのステッカー貼れば超かっこよくなるって寸法よ
44 22/01/20(木)18:18:38 No.888765796
光らせる情熱よりクリップ方式改めてよ
45 22/01/20(木)18:18:48 No.888765836
>鎌マークの所にMSIのステッカー貼れば超かっこよくなるって寸法よ ドラゴンも鎌もダッセーよ!!!
46 22/01/20(木)18:19:30 No.888765991
光ると配線増えるからイヤ…
47 22/01/20(木)18:19:34 No.888766017
ファンをうんこにしていい?
48 22/01/20(木)18:19:35 No.888766020
片面アクリル板はまあ内部見えたほうがメンテタイミングはかりやすい可能性はある
49 22/01/20(木)18:20:01 No.888766132
うんこファンは最高だよね うんこ色に文句言うクソ共は死ぬべき
50 22/01/20(木)18:20:01 No.888766134
>鎌マークの所にMSIのステッカー貼れば超かっこよくなるって寸法よ 中学生が買ってくるキーホルダーみたいなロゴ
51 22/01/20(木)18:20:14 No.888766201
アス500はケースを選ぶけど入るくらいガバガバケースなら是非買うべき これで冷えないCPUは空冷じゃなくて水冷にするべきでもある
52 22/01/20(木)18:20:23 No.888766238
今も定番なの?
53 22/01/20(木)18:20:23 No.888766240
書き込みをした人によって削除されました
54 22/01/20(木)18:20:26 No.888766256
>うんこ色に文句言うクソ共は死ぬべき うんこだけに
55 22/01/20(木)18:20:50 No.888766350
>今も定番なの? 無難な性能で無難な値段だからな
56 22/01/20(木)18:20:52 No.888766363
逆転の発想でうんこ色のPCケースとマザーボードと電源とメモリを出すべき
57 22/01/20(木)18:20:53 No.888766366
noctua独特のあの色が無骨で気に入っている
58 22/01/20(木)18:21:14 No.888766468
あのうんこ色が冷却に貢献してるってホント?
59 22/01/20(木)18:21:16 No.888766478
俺はトップフローが好きなんだ…
60 22/01/20(木)18:21:22 No.888766503
一周回って光らせる必要無いなってなってきた 別に飾るでもないし足元光ったところで
61 22/01/20(木)18:22:18 No.888766772
最近はうんこ色に合う中間色のケースも増えてきた
62 22/01/20(木)18:22:30 No.888766820
おれのはGAMER STORM ASSASSIN IIIちゃん!
63 22/01/20(木)18:22:47 No.888766896
>あのうんこ色が冷却に貢献してるってホント? 性能を突き詰めた樹脂の色らしいと聞いた まあ最近は黒いのも出てるけど
64 22/01/20(木)18:22:53 No.888766925
最初に買ったサイズ製品は鎌風の風だった 日本語が怪しく感じて海外の会社だと思ってた
65 22/01/20(木)18:23:09 No.888766983
>あのうんこ色が冷却に貢献してるってホント? 開発があの染色剤じゃないと強度出ないとかでそう言われてた 最近その問題が解決したのか黒うんこ出てきたけど
66 22/01/20(木)18:23:10 No.888766991
サイドフロー好きくない
67 22/01/20(木)18:23:23 No.888767049
結局グラボのファンは静かにさせられないんだよなぁ うちのはエルザのセミファンレスだけども
68 22/01/20(木)18:24:04 No.888767254
むしろクリップ式で自由にファンカスタマイズできるグラボとか欲しいな
69 22/01/20(木)18:24:28 No.888767359
は、俺は忍者だし…
70 22/01/20(木)18:25:02 No.888767520
うんこいいよ fu728134.jpg
71 22/01/20(木)18:25:04 No.888767531
とりあえずこれ買えって感じだったから勝った
72 22/01/20(木)18:25:08 No.888767550
>無難な性能で無難な値段だからな 最近出たやつは高いからみんな買ってくれない…
73 22/01/20(木)18:25:21 No.888767619
>結局グラボのファンは静かにさせられないんだよなぁ ファンで静かにするよりは電圧下げる調整とかしたほうが良いからなあ
74 22/01/20(木)18:25:30 No.888767661
サイズは日本が誇るメーカーと言っていいんだよマジで 他国にもわりとファンがいるし
75 22/01/20(木)18:25:38 No.888767692
evga以外のグラボはだいたい分解で保証切れちゃうんだ
76 22/01/20(木)18:26:00 No.888767807
やっぱりすげえうんこ色だな…
77 22/01/20(木)18:26:14 No.888767866
最近コスパ最強と噂のARCTICファン売っての気になるけど蝸牛買ったばっかりなんだよな
78 22/01/20(木)18:26:47 No.888768026
>結局グラボのファンは静かにさせられないんだよなぁ >うちのはエルザのセミファンレスだけども 最近のだとtufとか静かだぞROGまで行くとコイル鳴きしだして舐めてんのかって感じだが
79 22/01/20(木)18:26:52 No.888768049
逆にケースもうんこ色にすればおしゃれになると思う 木製とか
80 22/01/20(木)18:26:54 No.888768064
>evga以外のグラボはだいたい分解で保証切れちゃうんだ EVGAが寛容すぎる
81 22/01/20(木)18:27:31 No.888768235
こうして見ると悪くないと思うけどうんこなんだよな…
82 22/01/20(木)18:27:37 No.888768262
うちのサイズは超天だわ…
83 22/01/20(木)18:27:40 No.888768278
地味だけど無限はいいやつだよ
84 22/01/20(木)18:27:59 No.888768358
>木製とか 熱が籠る!
85 22/01/20(木)18:28:35 No.888768542
サイズとクロシコが模範的オタクのPC
86 22/01/20(木)18:28:36 No.888768543
じゃあredux系で
87 22/01/20(木)18:28:37 No.888768551
>evga以外のグラボはだいたい分解で保証切れちゃうんだ ZOTAC君は元に戻せば黙認してくれるぞ 最近のは知らんけど
88 22/01/20(木)18:29:18 No.888768763
>最近コスパ最強と噂のARCTICファン売っての気になるけど蝸牛買ったばっかりなんだよな 設定そのままにP12買って虎徹に付けてみたけどなんか少し静かになった気がするわ ケースファンの音の方が目立つ感じ
89 22/01/20(木)18:30:17 No.888769012
一回これで組んでみたいけど勇気がない fu728150.jpeg
90 22/01/20(木)18:30:28 No.888769055
なんか前うんこファン買ってフル回転で回しててうるせぇぞ!って言ってる「」が居たな
91 22/01/20(木)18:30:36 No.888769093
CNPS20Xが話題に上がる所見たことない
92 22/01/20(木)18:30:38 No.888769108
凄い人気だけどファンが古くてジェネリック虎徹の人気が上がってきたところでファンを新しくした新商品を投入する
93 22/01/20(木)18:30:55 No.888769167
そういえばインテル最高の人のレビュー動画でフラクタルデザインの木製パネル付きPCケースのやつ見てたけどなかなかひどそうなケースで吹いたな
94 22/01/20(木)18:31:53 No.888769435
スレ画がめっちゃ指切れるってホント?
95 22/01/20(木)18:32:01 No.888769475
>CNPS ちんぽす…
96 22/01/20(木)18:32:21 No.888769576
ちんぽす…
97 22/01/20(木)18:32:32 No.888769634
>スレ画がめっちゃ指切れるってホント? 別にスレ画に限った話じゃないよ
98 22/01/20(木)18:33:20 No.888769880
たぶんきゅうりを思いっきりぶつけたら良い感じに薄切りにできると思う
99 22/01/20(木)18:33:22 No.888769896
2週間で虎徹→忍者→うんこって替えたことがあるな どんなのだろうって好奇心が抑えられなかった
100 22/01/20(木)18:33:25 No.888769905
スレ画切れるといえば切れるけどIntelのリテールよりは切れないから安全だよ
101 22/01/20(木)18:34:07 No.888770099
>設定そのままにP12買って虎徹に付けてみたけどなんか少し静かになった気がするわ >ケースファンの音の方が目立つ感じ やっぱ性能良いのか 次は絶対そっち買おう 何時になるかは分からんが
102 22/01/20(木)18:34:33 No.888770253
インテルは前評判的にもなんかリテール使いたくないから手ごろなやつ…と思ったらいつの間にか手に取っていた虎徹
103 22/01/20(木)18:34:34 No.888770257
>2週間で虎徹→忍者→うんこって替えたことがあるな >どんなのだろうって好奇心が抑えられなかった 最初からうんこ買えば良かったってなるやつ
104 22/01/20(木)18:34:36 No.888770265
コトッ fu728168.jpeg
105 22/01/20(木)18:35:02 No.888770404
Phanteksの30mm厚のファンが気になる
106 22/01/20(木)18:35:12 No.888770437
スレ画ってファンが新しくなっただけ?
107 22/01/20(木)18:35:23 No.888770522
>コトッ >fu728168.jpeg うんこ!
108 22/01/20(木)18:35:27 No.888770539
>どんなのだろうって好奇心が抑えられなかった PCパーツは好奇心で試すよね
109 22/01/20(木)18:35:35 No.888770587
今は3000円ならGratify3か224XTがいいよ 5000円ならAS500無印
110 22/01/20(木)18:35:48 No.888770646
>2週間で虎徹→忍者→うんこって替えたことがあるな >どんなのだろうって好奇心が抑えられなかった その3つの実際の使用感を知ってる人は少ないと思う…
111 22/01/20(木)18:35:53 No.888770668
>スレ画ってファンが新しくなっただけ? はい
112 22/01/20(木)18:36:20 No.888770797
グラ鎌のリテンションキットがもう無くてつらい… 選ぶ理由見た目だけだけど
113 22/01/20(木)18:36:30 No.888770857
今宵の虎徹は血に飢えておる
114 22/01/20(木)18:36:36 No.888770886
最近の自作はコスパガーみたいな話もあるけどプラモみたいなもんだよなと最近思う 組み合わせあれこれ換えるの楽しいわ
115 22/01/20(木)18:37:15 No.888771072
>fu728168.jpeg 銅製なら重量ヤバそう
116 22/01/20(木)18:37:58 No.888771312
>最近の自作はコスパガーみたいな話もあるけどプラモみたいなもんだよなと最近思う >組み合わせあれこれ換えるの楽しいわ まぁそこが一番の良さだよね
117 22/01/20(木)18:38:07 No.888771361
動かす段階になるとめんどくせーなーってなるけど 組み立ててる時はワクワクするよね…
118 22/01/20(木)18:38:11 No.888771389
俺は手裏剣クーラーおじさん トップフローいいよね
119 22/01/20(木)18:38:12 No.888771398
Deepcoolなんてドスパラだけが扱ってるパットしないメーカーだったのに去年からこんなメインストリームに出てくるとは思わなかった
120 22/01/20(木)18:38:52 No.888771615
俺もあれこれ試したいけど結構場所取るんだよなPCパーツ
121 22/01/20(木)18:39:31 No.888771821
>>スレ画ってファンが新しくなっただけ? >はい 2個目のファンをつけるクリップもつくよ!
122 22/01/20(木)18:39:31 No.888771823
CPUファン変えたいけどバラすのがめんどい…
123 22/01/20(木)18:40:06 No.888772001
>俺もあれこれ試したいけど結構場所取るんだよなPCパーツ 箱無いと保証付かないのもあるからどうしてもね… まあ安いケースファンなら初期不良期間過ぎたら箱やらマニュアル捨てちゃうけど
124 22/01/20(木)18:40:06 No.888772005
>2個目のファンをつけるクリップもつくよ! 2個つけたとこで大して冷える気がしねえ…
125 22/01/20(木)18:40:08 No.888772022
今はウンコが微笑む時代なんだよぉ!
126 22/01/20(木)18:40:12 No.888772047
>2個目のファンをつけるクリップもつくよ! デュアルファンって実際そんなに効果あるんですかね?
127 22/01/20(木)18:40:16 No.888772062
>Deepcoolなんてドスパラだけが扱ってるパットしないメーカーだったのに去年からこんなメインストリームに出てくるとは思わなかった なんかアサシンで有名になったのかな
128 22/01/20(木)18:40:26 No.888772110
>2個目のファンをつけるクリップもつくよ! それは最初から付けて…
129 22/01/20(木)18:40:31 No.888772123
規格さえ合わせればで地を行く虎徹
130 22/01/20(木)18:40:41 No.888772167
ザルマンのCPUクーラーたMSIのマザボを使って 君もPCケースに遊園地を作ろう!
131 22/01/20(木)18:40:49 No.888772203
BTOで買って色々変えてるけどそろそろCPUクーラー変えようかなと思ってる 新虎徹2早く安くならんかな
132 22/01/20(木)18:40:51 No.888772221
無音の空間でファンの速度上げてちょっと音聞こえるのが気になってたけど よく考えたらファンの速度が上がるのはゲームとかやってる時だからそんな小さな音を気にする必要なかったよ
133 22/01/20(木)18:40:53 No.888772228
ヒートシンクはどれも手には優しくないけどその中でも物によって差はある 夜叉みたいなざく切りタイプはその中でも特に危険だった
134 22/01/20(木)18:40:56 No.888772241
あれこれ寸評みてるとデュアルファンなら結局ラジエーターもデュアルで付いてないとあんまり意味なさそうね
135 22/01/20(木)18:41:36 No.888772449
Wraith Prismうるせえ!代える!
136 22/01/20(木)18:41:49 No.888772526
>デュアルファンって実際そんなに効果あるんですかね? 静圧足りてないファンだと2~3度温度変わる 前のファンが十分な静圧を確保してる場合は殆ど変わらない
137 22/01/20(木)18:42:17 No.888772680
リテールファンもまあそれでCPUの性能引き出せるぐらいには冷えるから… うるせえ!!!!!
138 22/01/20(木)18:42:41 No.888772802
旧虎徹併売してる現状だと新虎徹下がりようがないような気もする
139 22/01/20(木)18:43:10 No.888772961
うんこはコスパ悪いのとNF-A12x25以外の奴は性能そこまで高くないからな
140 22/01/20(木)18:43:36 No.888773089
>旧虎徹併売してる現状だと新虎徹下がりようがないような気もする 今の値段なら新虎徹買わないでジェネリック虎徹買う気がする
141 22/01/20(木)18:43:43 No.888773118
スレ画使ってるけどファンを固定する金具の取り付け方に小一時間悩んだ すぐに検索でもすればよかった
142 22/01/20(木)18:43:58 No.888773189
fu728213.jpeg 雑魚共は道を譲れ
143 22/01/20(木)18:44:07 No.888773247
何割くらいの虎徹が血を吸っただろう 俺の虎徹ももちろん吸ってます
144 22/01/20(木)18:44:18 No.888773301
>ヒートシンクはどれも手には優しくないけどその中でも物によって差はある Noctuaとか最近ぱっとしないけどcryorigとかの高い奴は末端処理綺麗で切れないよ
145 22/01/20(木)18:44:28 No.888773348
次は140mmに手出してみたいけどマザーボードちぎれそうで怖いな
146 22/01/20(木)18:44:31 No.888773363
サイスは値段の割に性能がいいのが売りなのに値段が上がり過ぎるとどうしてもね
147 22/01/20(木)18:45:02 No.888773524
>fu728213.jpeg >雑魚共は道を譲れ ヒートシンクは黒くしなくても良かったんじゃねえかなって…
148 22/01/20(木)18:45:47 No.888773775
何故か今Thermalrightが尼で直接出品してるからAS500よりそれ買った方がコスパいいと思う
149 22/01/20(木)18:46:13 No.888773920
そこまでデカイの積むなら水冷にしろや!
150 22/01/20(木)18:47:40 No.888774352
>何故か今Thermalrightが尼で直接出品してるからAS500よりそれ買った方がコスパいいと思う 両方持ってるけどIntel(12700K)だとPA120とAS500であんま変わらなかった Ryzen(5950X)だとPA120のが冷える IntelだとPA120=FC140だったのも謎の
151 22/01/20(木)18:48:00 No.888774454
空冷はほぼメンテフリーで雑に扱えるから助かる
152 22/01/20(木)18:48:16 No.888774525
>雑魚共は道を譲れ もうトップフローにして全体に風当てた方がいいんじゃねえかな…
153 22/01/20(木)18:48:44 No.888774677
黒うんこオシャレだから次買い換える時はコイツにしたい fu728236.jpeg
154 22/01/20(木)18:48:57 No.888774738
>そこまでデカイの積むなら水冷にしろや! デカい空冷より冷える水冷はもっと大きいし高いから…
155 22/01/20(木)18:49:18 No.888774845
>IntelだとPA120=FC140だったのも謎の PCB歪みの件かねえ
156 22/01/20(木)18:49:32 No.888774925
ケースが許すなら良いんじゃないかどっちでも
157 22/01/20(木)18:49:37 No.888774957
簡易水冷は液漏れすることはまずないらしいけどなんか怖いから手出せずにいる
158 22/01/20(木)18:49:39 No.888774965
水冷は空冷より静かとは限らないからな…
159 22/01/20(木)18:49:46 No.888775001
>fu728236.jpeg 水冷でさっぱりしてるのもいいがこうムッチリ感もいいね
160 22/01/20(木)18:50:14 No.888775129
ヒートシンクカバーは良い文明だと思う
161 22/01/20(木)18:50:28 No.888775218
忍者が全く忍んでない
162 22/01/20(木)18:50:39 No.888775282
>PCB歪みの件かねえ AK620とかAssaspin3だと240Wかけても85℃とかで安定したのよね 相性はあるのかも
163 22/01/20(木)18:52:14 No.888775763
ドスパラでPC買ったんだけど静音満足パックとかいう不穏すぎる文字列のクーラーしか選べなくて まぁいいか…変なのついてたら手持ちの虎徹に載せ替えよ…て思ってたら届いたpcに虎徹付いててびっくりした
164 22/01/20(木)18:52:58 No.888775981
無比の暗殺者買えなくなっちゃってるな 代わりにFS140が5300だからAS500とどっちがいいかなこれ
165 22/01/20(木)18:54:31 No.888776463
ファンをヒートシンクにはめ込む作業が辛過ぎて簡易水冷に逃げた バックプレートも差し替え不要な奴なら乗せるだけで9割終わるのがある意味楽
166 22/01/20(木)18:55:00 No.888776623
作業は圧倒的に楽だよね簡易水冷
167 22/01/20(木)18:55:01 No.888776632
fu728258.jpeg >コトッ
168 22/01/20(木)18:55:40 No.888776822
インテルリテールクーラー君派です
169 22/01/20(木)18:56:18 No.888777011
>作業は圧倒的に楽だよね簡易水冷 Miniケースに入れようとして泣きそうになった
170 22/01/20(木)18:56:24 No.888777050
今でもD15やアサシン3が空冷さいつよなの?
171 22/01/20(木)18:56:37 No.888777116
>fu728258.jpeg 初めて買った非純正クーラーだ
172 22/01/20(木)18:57:12 No.888777329
重いゲームとかベンチぶん回すとかしない限りはリテールでも十分だし…
173 22/01/20(木)18:57:26 No.888777397
クーラーのレビュー見るとだいたい「虎徹と比較して~」がでてくるくらいの定番
174 22/01/20(木)18:57:33 No.888777440
>今でもD15やアサシン3が空冷さいつよなの? はい
175 22/01/20(木)18:58:09 No.888777620
>今でもD15やアサシン3が空冷さいつよなの? そのクラスが空冷の天井な気がする
176 22/01/20(木)18:58:11 No.888777635
最近までsandyおじさんだったからKABUTOクーラーじゃないんだってなった
177 22/01/20(木)18:58:21 No.888777683
>重いゲームとかベンチぶん回すとかしない限りはリテールでも十分だし… リテールだからすぐ壊れるてわけじゃないけど単純に冷えないから寿命も才能も本領発揮できないし 単純に冷えない割にうるさいから…
178 22/01/20(木)18:58:30 No.888777733
今宵はわしの虎徹が火を噴くぜ
179 22/01/20(木)18:58:30 No.888777741
色々素朴なBTOパソコンからゲーミングって感じのケースにしたので忍者にARGBファンつけて地味なマザボとメモリを隠してる