虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/20(木)16:04:54 アタシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/20(木)16:04:54<!--AnimationGIF--> No.888734768

アタシこういう軌道苦手なのよね…

1 22/01/20(木)16:05:42 No.888734945

結局手抜きな気がしてしまうな

2 22/01/20(木)16:06:47 No.888735176

たまには良いけどなぁ…

3 22/01/20(木)16:09:14 No.888735706

シナンジュとユニコーンみたいに各々の癖みたいなのがちゃんと出てると好き

4 22/01/20(木)16:10:51 No.888736045

ビームの撃ち合いなのはわかるけど隕石に当たってるわけでもないし何が爆発してるんだ

5 22/01/20(木)16:11:11 No.888736109

線がうねうねしてるの見てもスピード伝わってこないしな…

6 22/01/20(木)16:12:04 No.888736289

小惑星帯を高速で抜ける時くらいにしておいてほしい

7 22/01/20(木)16:12:19 No.888736352

ちょっと長すぎる気がする…ユニコーンぐらいが丁度いい

8 22/01/20(木)16:13:54 No.888736681

そんなにウネウネする?とは思う

9 22/01/20(木)16:14:27 No.888736792

こんな演出でパイロットの技量が凄いから出来るとか言い出す視聴者見るとはぁ…ってなる

10 22/01/20(木)16:16:17 No.888737137

スピード早いガンダムゲーは俯瞰視点で見ると実際こんな感じなので 実はそんなに凄くもないのかもしれない

11 22/01/20(木)16:19:46 No.888737865

AGEの第二世代でこれやった時はええ…ってなった

12 22/01/20(木)16:20:29 No.888738004

やっぱ瞬間移動で消えてドンドンと衝撃だけ伝わってくる方がいいよね

13 22/01/20(木)16:20:40 No.888738039

トランザム的な感じならまぁいいんだけどね

14 22/01/20(木)16:22:59 No.888738493

でもこれやめてメカ作画で戦闘させたら絶対へちょくなるシーン出てくるしそこで文句言われるんだろうなって…

15 22/01/20(木)16:25:56 No.888739115

いい感じにバンク入れた戦闘って難しいのかな…

16 22/01/20(木)16:27:30 No.888739444

これは何ガンダム?

17 22/01/20(木)16:28:04 No.888739567

難しいから非戦闘回がやたら増えちゃってるんでしょう今の3スタもといビヨンド

18 22/01/20(木)16:29:10 No.888739787

これはまだ凝ってる方だな…

19 22/01/20(木)16:29:23 No.888739824

メカでも手描きならもっと線減らすかCGと併用するとかして欲しい… 無理しないで

20 22/01/20(木)16:30:11 No.888739988

>これはまだ凝ってる方だな… 周囲が爆発してるしビームの撃ち合いも多少はしてるからな…

21 22/01/20(木)16:30:11 No.888739990

>これは何ガンダム? ライトニング

22 22/01/20(木)16:30:51 No.888740143

こういうくねくねって見た目重視で じゃあ実際どう戦ってるんだよっていう説得力が出てこないのがクソ

23 22/01/20(木)16:30:55 No.888740155

>これはまだ凝ってる方だな… デブリ交えたカメラワークとかいいよね こればっかりにならなきゃ別に批判されるようなアクションでもないと思う

24 22/01/20(木)16:31:00 No.888740169

OOから見るようになった印象

25 22/01/20(木)16:31:12 No.888740205

>>これは何ガンダム? >ライトニング 調べたけどプラモのやつか じゃあ別にいいんじゃないのこういう演出でも

26 22/01/20(木)16:31:16 No.888740220

一瞬映るくらいなら好き

27 22/01/20(木)16:31:26 No.888740253

VMAXだっけこういうののハシリ

28 22/01/20(木)16:31:33 No.888740282

ずっと線見せられてもな…

29 22/01/20(木)16:31:49 No.888740346

シナンジュとか機体はもちろん本人の技量が高いから速く動けるんじゃないの?

30 22/01/20(木)16:32:30 No.888740483

スレ画はアングルも軌道も凝ってるし大当たりな方でしょ 本当に手抜きでやってる感じのやつはこれとは比べ物にならんよ

31 22/01/20(木)16:34:33 No.888740889

軌道戦闘中に一瞬ズームして機体映るのとかは好き

32 22/01/20(木)16:34:40 No.888740913

ビルドダイバーズ無印とか境界戦機とかはサンライズマジで大丈夫かよってレベルの回がちらほら有るからな…

33 22/01/20(木)16:35:08 No.888741007

こんな一瞬だけ切り抜かれても

34 22/01/20(木)16:36:17 No.888741237

彼方から寄ってくる演出とか寄りまくって溜める演出はめっちゃ好きなんだが

35 22/01/20(木)16:36:22 No.888741265

延々とバシバシ音がしてとんでもねぇ早さだ…ってクリリンが言うだけの戦闘シーンよりは軌道があったほうがいいよ

36 22/01/20(木)16:36:55 No.888741378

>シナンジュとか機体はもちろん本人の技量が高いから速く動けるんじゃないの? まっすぐしか飛べてないユニコーンを同程度の速度出しながら機動力も加えて攻め立てるシーンはあったと思う

37 22/01/20(木)16:36:58 No.888741387

機動力に差がある機体同士でやられると無理あるやろって思う

38 22/01/20(木)16:37:16 No.888741460

カメラで追えない速さ!って感じで正直嫌いではない そりゃある程度は手抜きの側面もあるんだろうけども

39 22/01/20(木)16:37:39 No.888741541

あんまこれで高速機動やりすぎると じゃあこれ以外のアクションなんでトロっちいんだよっていう落差が…

40 22/01/20(木)16:37:44 No.888741565

毎話戦闘シーン挟んで50話やれみたいな事いうほうが無茶だし省力化は仕方ないんじゃ…と思う

41 22/01/20(木)16:38:15 No.888741688

ライトニングガンダムいいよね

42 22/01/20(木)16:39:28 No.888741934

個人的にガンダムって感じがしないやつ

43 22/01/20(木)16:40:28 No.888742152

長いのは蛇足だろうなあこれ スッと一瞬だけ描かれるのがスピード感に繋がる演出になると思うのよね

44 22/01/20(木)16:40:39 No.888742195

>毎話戦闘シーン挟んで50話やれみたいな事いうほうが無茶だし省力化は仕方ないんじゃ…と思う 作画崩壊崩壊ってうるさいからこうなってるのもあるしな…

45 22/01/20(木)16:41:29 No.888742365

赤か青くなったら始まるかなと思う

46 22/01/20(木)16:41:42 No.888742411

戦ってる2機で非効率に飛びまくってるのと最短で動いてるのとか違いがあったりすると良いよね

47 22/01/20(木)16:42:05 No.888742495

>毎話戦闘シーン挟んで50話やれみたいな事いうほうが無茶だし省力化は仕方ないんじゃ…と思う 10年前のAGEは連続4クールでやれたのに最近は分割2クールが当然になってるのは寂しくは有る

48 22/01/20(木)16:42:50 No.888742654

こういう軌道しつつちゃんとアップ織り交ぜるなら良いけど 終始これ最後だけアップとかはちょっとな…

49 22/01/20(木)16:42:52 No.888742662

実際はセリフとかあるんだろうけどここにコクピットのカットイン差し込むだけでもまた変わってくると思う お禿ぐらいしかやらないけど

50 22/01/20(木)16:42:54 No.888742669

正直すごい好きなんだけど手抜きって言われるのもわかる気がする

51 22/01/20(木)16:43:08 No.888742728

軌跡なんだから描いた後の線がウニョってるように見えるの困惑する

52 22/01/20(木)16:43:46 No.888742857

ゲッターウィング!

53 22/01/20(木)16:43:47 No.888742861

ユニコーンのはその前にちゃんとドッグファイトしてからだったのがいい感じだった 導入って大事だね

54 22/01/20(木)16:43:59 No.888742905

これとは別に迫力のバトルシーンがちゃんと描写されてるなら全然おっけー だけどスレ画はちょっと長くてくどいかな

55 22/01/20(木)16:45:51 No.888743286

岩が画面覆い尽くした後からアップの戦闘に切り替えたら良さそう

56 22/01/20(木)16:46:01 No.888743322

ショボい作画であくびがでるような戦闘されるよりこっちのほうが遥かに好きだよ

57 22/01/20(木)16:46:09 No.888743351

別に手抜きしていいんだよ 気にならないくらいかっこよく魅せてくれれば

58 22/01/20(木)16:46:11 No.888743358

スレ画は板野サーカスの亜種として観てもお行儀良すぎてつまらないな

59 22/01/20(木)16:46:54 No.888743505

まあスレ画みたいに長いとクドいのでサクッと戻ってきてくれれば別に良いよ

60 22/01/20(木)16:48:11 No.888743768

ダブルオーの時は絶賛してたじゃん!

61 22/01/20(木)16:48:17 No.888743797

ガンダムだとAGEから使われた始めた印象

62 22/01/20(木)16:48:21 No.888743814

前フリとしてはいいからな

63 22/01/20(木)16:48:29 No.888743843

(延々と二重螺旋)

64 22/01/20(木)16:48:52 No.888743933

こういうのを神作画とか崇めてた人達はどこに行っちゃったの?

65 22/01/20(木)16:50:12 No.888744204

>作画崩壊崩壊ってうるさいからこうなってるのもあるしな… 結局これも作画崩壊の用例だよなこうなると

66 22/01/20(木)16:50:25 No.888744262

主人公とネームドライバルの最終決戦

67 22/01/20(木)16:50:29 No.888744276

要は上手く使えてるかであってスレ画の演出そのものが悪いわけじゃないからな そんな事言ったらマクロスだってケチがつくし

68 22/01/20(木)16:50:44 No.888744327

>個人的にガンダムって感じがしないやつ リアルな戦争って感じが失せるよな

69 22/01/20(木)16:51:04 No.888744399

AGEのはこの糸だけじゃなくて途中でアップになったりするから結構良かったと思う

70 22/01/20(木)16:51:32 No.888744506

>ダブルオーの時は絶賛してたじゃん! ここぞって所で使うから良いんだよ! 最近多用しすぎだよ!

71 22/01/20(木)16:51:48 No.888744558

互いに加速して交差する一瞬で切り合い殴り合いしながらまた加速して再度相手に突撃ってするシーンでもカメラワークがどちらかの主観になるだけでかっこよくなるんだよ マトリックスレボリューションズみたいに

72 22/01/20(木)16:52:01 No.888744606

ガンダムにリアルもクソもあるかー!

73 22/01/20(木)16:52:23 No.888744683

>ダブルオーの時は絶賛してたじゃん! 釣りレスなんだろうけどマジレスするとOOでもはいはいよくあるって思われてただけでこのよくある交差いいよね!って絶賛されてはねえよ

74 22/01/20(木)16:52:37 No.888744745

スレ画プラモの奴だしシリーズ全体で見てもそんなに多用されてるように思えない

75 22/01/20(木)16:53:12 No.888744884

元々上手く使ってたのに無闇やたらに多様したから演出そのものが毛嫌いされるって意味ではバンクとかと同じだな

76 22/01/20(木)16:53:25 No.888744951

ファンネルとかが撹乱目的で無茶苦茶な軌跡描くのは好き 本体にやられると何やってんだ…ってなる

77 22/01/20(木)16:53:29 No.888744967

>ガンダムだとAGEから使われた始めた印象 OOだろ fu727921.gif

78 22/01/20(木)16:53:35 No.888744990

ファミコンのドラゴンボールにこんな感じのあった気がする

79 22/01/20(木)16:54:05 No.888745111

機体が加速して線になって遠ざかる→線の軌道上で爆発の連鎖が起きる っていう大群相手にしたときの強さアピール演出もたまにならいいよ

80 22/01/20(木)16:54:05 No.888745113

AGEの時は多用してた金さんがエフェクトまでガッツリ手描きしてたからこの手の奴だと一番豪華だよ

81 22/01/20(木)16:54:32 No.888745226

>スレ画プラモの奴だしシリーズ全体で見てもそんなに多用されてるように思えない スレ内だけでも00AGEユニコーンと名前出てるのに?

82 22/01/20(木)16:55:13 No.888745363

もちろんこの手抜きの前は別の手抜きが多用されて戦闘シーンつまんねえぞってのはよくあった 羽交い締めとか

83 22/01/20(木)16:55:27 No.888745420

>OOだろ >fu727921.gif スレ画と比べるとまさに手抜きだな

84 22/01/20(木)16:56:47 No.888745714

>スレ内だけでも00AGEユニコーンと名前出てるのに? 演出の使用回数の話なのに演出が使われた作品の数を挙げて何がしたいんだろう

85 22/01/20(木)16:56:54 No.888745740

何度も使われて陳腐になったってだけで00の時は褒められてたって言われても物珍しい時期だったからで

86 22/01/20(木)16:56:56 No.888745749

>ビームの撃ち合いなのはわかるけど隕石に当たってるわけでもないし何が爆発してるんだ 一応ガンダムの場合、宇宙だと漂流してる小さなデブリ・残骸・破片に着弾すればそれで発光したり蒸発による噴煙が発生したりはする…んだが これの場合なんだろうな…

87 22/01/20(木)16:57:03 No.888745788

鉄血でも3回に1回は宇宙船にこれ出てきてたような気がする 鉄血の場合これより思い出したかのように四本腕でめくら撃ちしてるリベイクの方が記憶に残るけど

88 22/01/20(木)16:57:17 No.888745843

AGEのアセムvsゼハートは良かった

89 22/01/20(木)16:57:30 No.888745886

…00で使われたって事はもう10年以上前の表現だぞ

90 22/01/20(木)16:57:31 No.888745898

>何度も使われて陳腐になったってだけで00の時は褒められてたって言われても物珍しい時期だったからで >釣りレスなんだろうけどマジレスするとOOでもはいはいよくあるって思われてただけでこのよくある交差いいよね!って絶賛されてはねえよ

91 22/01/20(木)16:57:34 No.888745910

>元々上手く使ってたのに無闇やたらに多様したから演出そのものが毛嫌いされるって意味ではバンクとかと同じだな マンスフィールド効果だな 技法自体は悪くないのに安易に乱発されすぎて視聴者が飽きたせいで技法そのものが嫌われてしまう

92 22/01/20(木)16:58:19 No.888746087

飽きたっていうよりこの線になるの最初からすげえって思ったことないけど何が最初なんだろう レイズナー?

93 22/01/20(木)16:58:21 No.888746103

>演出の使用回数の話なのに演出が使われた作品の数を挙げて何がしたいんだろう 横からだけどシリーズ全体で見てって言うからシリーズのタイトル挙げられただけじゃね?

94 22/01/20(木)16:58:43 No.888746196

ここしばらくのTVシリーズだとGレコだけこれをやってた印象がない

95 22/01/20(木)16:58:56 No.888746245

>横からだけどシリーズ全体で見てって言うからシリーズのタイトル挙げられただけじゃね? 多用って言ってるんだから回数のことなのは明白では

96 22/01/20(木)16:59:11 No.888746307

ゼイドラとage2のはアップになったりと緩急つけてて好き

97 22/01/20(木)16:59:15 No.888746325

>ここしばらくのTVシリーズだとGレコだけこれをやってた印象がない 禿は嫌いそうな演出なのは分かる

98 22/01/20(木)16:59:21 No.888746346

ちなみに00でもスレ画みたいな演出は数える程度しかやってない というかスタッフのメカアニメーターたちがガッツリメカ戦闘描きたかったから控えめ

99 22/01/20(木)17:00:00 No.888746478

ビルドファイターズの中盤以降めちゃくちゃこれが多かったのは覚えてる

100 22/01/20(木)17:00:08 No.888746514

>禿は嫌いそうな演出なのは分かる 最大限ロボットを映さきゃお子達は玩具買ってくれないからな

101 22/01/20(木)17:00:09 No.888746525

じゃあゲームみたいに建物を挟んでグルグル回るのがいいかと言われたら

102 22/01/20(木)17:00:28 No.888746597

>鉄血の場合これより思い出したかのように四本腕でめくら撃ちしてるリベイクの方が記憶に残るけど 鉄血の戦闘シーンで一番記憶にあるのは画面外にいるであろう敵に向かって銃乱射してるネームドたちだな 動く時はすごくヌルヌル動くのに基本的な戦闘シーンはこれでたまに別カットで被弾してよろけるモブが映ったり

103 22/01/20(木)17:00:32 No.888746613

>じゃあゲームみたいに建物を挟んでグルグル回るのがいいかと言われたら いいと思うが

104 22/01/20(木)17:00:47 No.888746669

>じゃあゲームみたいに建物を挟んでグルグル回るのがいいかと言われたら 一年戦争外伝とかなら是非やって欲しい

105 22/01/20(木)17:00:52 No.888746692

00はそもそも戦闘シーンで褒められてる作品じゃなな

106 22/01/20(木)17:01:09 No.888746760

>じゃあゲームみたいに建物を挟んでグルグル回るのがいいかと言われたら 凄い大変だと思う

107 22/01/20(木)17:01:30 No.888746839

廃墟のビルの影に隠れて攻撃やり過ごしてたら上から奇襲されるとか大好きです

108 22/01/20(木)17:01:36 No.888746863

ゲームみたいにビームが被弾したらぐるぐる回りながら吹っ飛んでいくのか…

109 22/01/20(木)17:02:03 No.888746983

>ちなみに00でもスレ画みたいな演出は数える程度しかやってない たぶん二期のスサノオ戦のトランザムと最終回のリボーンズ戦と 映画版でのハルートやブレイヴのトランザムのときぐらいじゃないかな もういくつかあるかもしれないけど10回以下な気がする

110 22/01/20(木)17:02:20 No.888747056

あれやれこれやれ言われても限界あるんだし

111 22/01/20(木)17:02:31 No.888747101

ワシは好き

112 22/01/20(木)17:02:35 No.888747118

00でここまで高機動戦闘出来るようになったの自体ライザーになってからだよね

113 22/01/20(木)17:02:56 No.888747203

だからスレ序盤から言われてる「たまにならいい」「これは頑張ってる」っていう優しめの評価がよくあることなんじゃないかな

114 22/01/20(木)17:02:57 No.888747206

>00でここまで高機動戦闘出来るようになったの自体ライザーになってからだよね 沙慈が死ぬ死ぬ言われたな

115 22/01/20(木)17:02:58 No.888747208

見た目が派手で作画が苦労しない手法としてはアリだとは思う

116 22/01/20(木)17:03:30 No.888747329

視聴者は動いてるロボが見たいのであって遠景で色のついた線が変な動きするのを見たいわけじゃない と思った

117 22/01/20(木)17:03:35 No.888747341

戦闘がほとんどこれになってるのは見たことねえよ!

118 22/01/20(木)17:03:48 No.888747394

00映画とかマジェプリとかのマジモンの高速戦闘はそれはそれで何やってるかわからなくなりやすいから難しいね

119 22/01/20(木)17:03:50 No.888747404

わかりましたよ! そんなに文句言うならドラゴンボールZの見えない戦闘を導入しますよ!

120 22/01/20(木)17:04:16 No.888747499

>00はそもそも戦闘シーンで褒められてる作品じゃなな ええ俺00の戦闘シーン好きだしめっちゃ褒めてるごめん

121 22/01/20(木)17:04:32 No.888747560

オールレンジ攻撃を必死こいて迎撃してるコクピット側の視点というのはOOで初めての演出だったと思う 大抵余裕そうにやってるのが多いからこういう迎撃してるすげえ!→パイロットは必死って演出はレア fu727937.gif

122 22/01/20(木)17:04:37 No.888747578

スレ画にしてもそんなに多用はしてなかったはず

123 22/01/20(木)17:04:58 No.888747657

贅沢は言わないからマクロスプラスくらいの使い方でいいよ

124 22/01/20(木)17:05:10 No.888747683

ユニコーンの好きな戦闘シーンであるスタークジェガン対クシャトリアでもやってたしな

125 22/01/20(木)17:05:16 No.888747710

>オールレンジ攻撃を必死こいて迎撃してるコクピット側の視点というのはOOで初めての演出だったと思う カリス戦のガロードはどうだっけ?

126 22/01/20(木)17:05:24 No.888747727

>トランザム的な感じならまぁいいんだけどね そもそも赤い方はトランザムだ

127 22/01/20(木)17:05:43 No.888747812

>贅沢は言わないからマクロスプラスくらいの使い方でいいよ ハイエンド中のハイエンドを求めるんじゃないよ!

128 22/01/20(木)17:05:52 No.888747837

>贅沢は言わないからマクロスプラスくらいの使い方でいいよ こういう先進的演出だとマクロスに敵わないよなガンダムって

129 22/01/20(木)17:05:59 No.888747861

完全に線になってるわけじゃないけどこの演出はゼータの時からあった

130 22/01/20(木)17:06:13 No.888747909

>スレ画にしてもそんなに多用はしてなかったはず いやあビルドファイターズとトライは多かったと思うぞ…

131 22/01/20(木)17:06:19 No.888747933

>大抵余裕そうにやってるのが多いからこういう迎撃してるすげえ!→パイロットは必死って演出はレア この時の刹那って連戦で疲弊してる上に肩撃たれた後だからな…

132 22/01/20(木)17:06:28 No.888747966

スレ画作画良くない…?

133 22/01/20(木)17:06:43 No.888748044

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

134 22/01/20(木)17:06:50 No.888748071

>いやあビルドファイターズとトライは多かったと思うぞ… ビルドナックルやら次元覇王流でスデゴロの方が多くなかったっけ?

135 22/01/20(木)17:06:59 No.888748096

>ここしばらくのTVシリーズだとGレコだけこれをやってた印象がない 他のTVシリーズと富野作品に関わりたいと言って割と結構なアニメーターが集まったGレコを比べるんじゃない!

136 22/01/20(木)17:07:30 No.888748219

>スレ画作画良くない…? 作画の良し悪しを語る演出ではなくないか? 線を動かすのは素人のgifアニメでもできると思う

137 22/01/20(木)17:07:30 No.888748220

たまに機体がアップになったりパイロット側が映ったりして変化あるなら好み

138 22/01/20(木)17:07:36 No.888748241

>スレ画作画良くない…? ちゃんとデブリも配置してるから手抜きじゃあないよな

139 22/01/20(木)17:07:45 No.888748281

ビルドファイターズに関しては無印関連で多用してたフィニッシュを光ってごまかすやつのが嫌い

140 22/01/20(木)17:07:47 No.888748289

BFTでもこれそんな多用してなくない?

141 22/01/20(木)17:07:53 No.888748313

>いやあビルドファイターズとトライは多かったと思うぞ… 正直スレ画よりビルドナックルばっか覇王流ばっかって方がリアルタイムじゃ文句言われてたよ

142 22/01/20(木)17:08:15 No.888748390

人が認識できるレベルしか人は面白いと思えないのだ

143 22/01/20(木)17:08:18 No.888748400

>BFTでもこれそんな多用してなくない? そもそもここ以外にあったっけ?

144 22/01/20(木)17:08:36 No.888748470

>ビルドナックルやら次元覇王流でスデゴロの方が多くなかったっけ? 決め技がそればっかりになるだけで戦闘の引き伸ばしの際は割とよくやってたよ

145 22/01/20(木)17:08:51 No.888748522

>他のTVシリーズと富野作品に関わりたいと言って割と結構なアニメーターが集まったGレコを比べるんじゃない! つまりちゃんとしたアニメーターはやらない演出って事だろ

146 22/01/20(木)17:09:25 No.888748657

BFTでこういう動き出来る敵ライバルそんな居たかなぁ…?

147 22/01/20(木)17:09:35 No.888748691

>正直スレ画よりビルドナックルばっか覇王流ばっかって方がリアルタイムじゃ文句言われてたよ トライはむしろ覇王流でフィニッシュは珍しい セリフとバンクはそこそこ多い

148 22/01/20(木)17:09:42 No.888748723

UCの軌跡が残るのは単に見易さと当時の映像技術進歩的な演出でやってただけだと思う あとデストロイモード

149 22/01/20(木)17:09:42 No.888748725

Gレコの戦闘… 覚えてねえ

150 22/01/20(木)17:09:57 No.888748780

>Gレコの戦闘… >覚えてねえ 高トルクパンチはぁ!

151 22/01/20(木)17:10:07 No.888748812

BFTの問題は交差とかより3vs3バトルが1vs1になることの多さが一番多かったな ひどいときには開幕相手のモブ二人に先輩とユウマがエリア外に拉致されてこれで心置きなくタイマン出来るぜ!とかやったり

152 22/01/20(木)17:10:30 No.888748904

ジャベリンありがとうね

153 22/01/20(木)17:10:39 No.888748928

>決め技がそればっかりになるだけで戦闘の引き伸ばしの際は割とよくやってたよ いやよくはないよ

154 22/01/20(木)17:11:08 No.888749033

fu727943.gif fu727952.gif 俺はこことか好きよ

155 22/01/20(木)17:11:19 No.888749071

Gレコの場合エコ作画する時は一枚絵の拡大縮小だったり鍔迫り合いカットインだったりする

156 22/01/20(木)17:11:19 No.888749073

>>Gレコの戦闘… >>覚えてねえ >高トルクパンチはぁ! あそこの戦闘は飛び抜けてすごかったな 全体的にとんでもなくハイレベルだけど

157 22/01/20(木)17:11:23 No.888749091

Gレコはジット団の星の中での戦いが水の表現も相まって狂ってる

158 22/01/20(木)17:11:43 No.888749182

>BFTの問題は交差とかより3vs3バトルが1vs1になることの多さが一番多かったな >ひどいときには開幕相手のモブ二人に先輩とユウマがエリア外に拉致されてこれで心置きなくタイマン出来るぜ!とかやったり まともなチーム戦してたの何回あったかな…

159 22/01/20(木)17:11:59 No.888749253

>fu727943.gif >fu727952.gif >俺はこことか好きよ これはいい戦闘シーンであるけどスレ画のジャンルとは違うと思う!

160 22/01/20(木)17:12:18 No.888749322

>Gレコはジット団の星の中での戦いが水の表現も相まって狂ってる ジャスティマとの攻防いいよね…

161 22/01/20(木)17:12:39 No.888749406

>BFTの問題は交差とかより3vs3バトルが1vs1になることの多さが一番多かったな >ひどいときには開幕相手のモブ二人に先輩とユウマがエリア外に拉致されてこれで心置きなくタイマン出来るぜ!とかやったり というよりはチームバトルであり得るパターンを網羅したという方が正しい 言われてる1vs1になる流れとしても同じパターンはない

162 22/01/20(木)17:13:22 No.888749581

やっぱり一つの作品内では回数は大した事ないんじゃねぇかなぁ シリーズや他の作品で見たから多い印象になってるだけで

163 22/01/20(木)17:13:50 No.888749695

Gレコの戦闘シーンは細かいところですごいことやってるんだけど別にそれを押し出してるわけじゃなくさらっとやってるから初見だと気が付きにくい デレンセン教官に変形で翻弄されたから背後を取って強襲かけたベルリに対し教官が変形で逃げようとしたので変形機構にベルリが盾を挟み込んでストッパーをかけたら教官が一瞬でそれに反応して手刀でカメラ潰しに来たけど普段の鞭使いでそれに慣れていたベルリが即座に交わしてビームライフルで撃墜とか

164 22/01/20(木)17:14:11 No.888749788

素組のシモン戦とか他2人が不意打ち突撃して場外に出さなきゃ試合にすらならんからな

165 22/01/20(木)17:14:23 No.888749841

御禿は動いてるようで動いてないのに動いてるように見える絵作りが上手いからな… もちろんそれだけじゃないんだけど

166 22/01/20(木)17:14:24 No.888749844

>Gレコの戦闘… >覚えてねえ 観てないの間違いでしょ

167 22/01/20(木)17:15:33 No.888750122

作画の手間がどうかは知らんがこの演出になる場合は超エースとかにだけ許された表現って感じよね

168 22/01/20(木)17:15:40 No.888750149

>言われてる1vs1になる流れとしても同じパターンはない 相手3機が合体して強力な1機になって先輩とユウマ瞬殺してセカイとタイマンは2,3度あったような…

169 22/01/20(木)17:15:40 No.888750152

>Gレコの戦闘シーンは細かいところですごいことやってるんだけど別にそれを押し出してるわけじゃなくさらっとやってるから初見だと気が付きにくい スレ画とかいかにも凄い事やってるでしょってスタッフのドヤ顔が浮かぶもんな

170 22/01/20(木)17:16:32 No.888750361

うーn?

171 22/01/20(木)17:16:44 No.888750399

V-MAX!

172 22/01/20(木)17:17:09 No.888750503

>スレ画とかいかにも凄い事やってるでしょってスタッフのドヤ顔が浮かぶもんな 別にスレ画みたいな簡略もたまにはいいと思うしスレ画はその中でも個性を出そうと頑張ってると思うからGレコ持ち上げて他を下げるみたいな感じで同意してこないでほしい

173 22/01/20(木)17:18:17 No.888750780

Gレコの場合は御禿が作画配分上手いから省エネ演出でコレ使う必要が無いのが大きいのでは?

174 22/01/20(木)17:18:54 No.888750926

>fu727952.gif 線要素は?

175 22/01/20(木)17:19:08 No.888750981

>Gレコの場合は御禿が作画配分上手いから省エネ演出でコレ使う必要が無いのが大きいのでは? 禿は線バトル使わない代わりに盾で体隠したり顔カットインをめちゃくちゃ揺らしながらそれで動いてないMS隠したりスルのが多いよね

176 22/01/20(木)17:19:17 No.888751024

fu727970.gif Gレコはこことか天才にめっちゃ細かい読み合いさせてて好きだけど絶対初見じゃわからん

177 22/01/20(木)17:19:29 No.888751072

金世俊がこれやってるんだよな

178 22/01/20(木)17:19:40 No.888751113

グリモアパンチ!ってスピード感の後に飛び級生がコクピットをビームライフルで直撃させてやっちゃった…って動と静の緩急がめっちゃ好き あとテンダービームのなにやってんだか分からないけどなんかすごいことしてる!って感じとかセンチピードも好き 光が尾を引いて激突するのもクライマックスって感じになるのが好きだけど多用しすぎるのもどうかなぁとは感じる

179 22/01/20(木)17:20:54 No.888751407

とにかく所々ズームアウトかアップをしてほしい カット切り替えるだけで細部に変わるのは作画の連続性がないからやだ それさえ守ってくれたら線戦闘でも全然あり

180 22/01/20(木)17:21:14 No.888751471

記憶から抜けてるボケ老人ばっかりじゃないか...

181 22/01/20(木)17:21:43 No.888751582

上手く言えないんだけど青い軌跡がファンネルみたいな超高機動してるように見えなくて気持ち悪い fu727972.jpg 緑の矢印みたいに弧を描いて飛んでる後に青いエフェクトがランダムな方向に広がっていってるみたいに感じる

182 22/01/20(木)17:21:43 No.888751583

>Gレコの場合は御禿が作画配分上手いから省エネ演出でコレ使う必要が無いのが大きいのでは? まずPセルフがこんな動きするタイプの機体じゃない

183 22/01/20(木)17:22:18 No.888751726

鉄血でこれやった時は色分けてくんないかなーってなった

184 22/01/20(木)17:22:21 No.888751741

>相手3機が合体して強力な1機になって先輩とユウマ瞬殺してセカイとタイマンは2,3度あったような… まず合体する相手が2回しかなくてそれのどっちも一番先にセカイが落とされるか無力化されるからうろ覚えにもほどがある… 具体的に言うとSDG戦は合体したあとセカイがガードに回って最初に落ちて先輩メイン気味に残り二人で倒して トライオンは合体後真っ先にセカイが背中切り裂かれて先輩と一緒にユウマ守ってユウマがタイマンだし

185 22/01/20(木)17:23:05 No.888751914

こんなもん結局おめー個人が好きだったり嫌いだったりするだけじゃねーかっていう身も蓋もない話になるから 好きに言えば ええ!

186 22/01/20(木)17:23:20 No.888751968

別に軌跡で動き表現するのはいいけどスレ画みたいのはあんまり 慣性とかどうスラスター動かしてるかとかなんにも考えずにやってる手抜きだと思う ちゃんとスピード早いときは弧を大きく描いたりするやつは好き

187 22/01/20(木)17:24:33 No.888752302

こういうから時々カメラ近くなって細かいのアクションがちゃんと見えたりするのが好き

188 22/01/20(木)17:24:35 No.888752311

fu727985.png 禿の作品によくある戦闘シーンの簡略化

189 22/01/20(木)17:25:16 No.888752473

>別に軌跡で動き表現するのはいいけどスレ画みたいのはあんまり >慣性とかどうスラスター動かしてるかとかなんにも考えずにやってる手抜きだと思う >ちゃんとスピード早いときは弧を大きく描いたりするやつは好き トランザム参考にしてるというかそのものなのでダブルオーの問題だな

190 22/01/20(木)17:25:55 No.888752638

>緑の矢印みたいに弧を描いて飛んでる後に青いエフェクトがランダムな方向に広がっていってるみたいに感じる わかる 機体が動いた後にその軌跡に残る線じゃなくて線そのものが勝手にクネクネしてるように見える

191 22/01/20(木)17:26:07 No.888752687

>fu727985.png >禿の作品によくある戦闘シーンの簡略化 ウォドムのビーム弾くシーン改めて見ると全然動いてなくてびっくりするよね

192 22/01/20(木)17:26:32 No.888752778

>ライトニングガンダムいいよね プラモの話になっちゃうけど一目惚れしたわ めちゃくちゃかっけぇ

193 22/01/20(木)17:27:07 No.888752944

>ウォドムのビーム弾くシーン改めて見ると全然動いてなくてびっくりするよね 結局顔カットインのスピード感で騙されてるだけなんだけどうまく視聴者を騙してMS戦闘シーンが動きまくってる印象与えるのはさすがだよね

194 22/01/20(木)17:27:12 No.888752962

>ウォドムのビーム弾くシーン改めて見ると全然動いてなくてびっくりするよね パイロットの顔枠出してガタガタさせるだけで機体が衝撃で揺れてるように見えるんだからすげえわ

195 22/01/20(木)17:27:28 No.888753020

お禿はコンテが上手すぎる よく見たらそんな動いてねぇ!ってなるのに

196 22/01/20(木)17:27:50 No.888753095

改めてターンエーの戦闘シーン見ると顔カットインがMSの描くのめんどくさい部分を露骨に隠してて笑ってしまう

197 22/01/20(木)17:28:33 No.888753249

お禿は省エネのプロだからな

198 22/01/20(木)17:29:08 No.888753386

でもGレコでたまにあった1枚絵をスポットライト当てるみたいにカメラ動かして誤魔化すやつはちょっと無理があると思う F91の時の2枚抜きとかは気にならなかったんだけどな

199 22/01/20(木)17:29:11 No.888753399

Gレコの三方同時!?スコード!の時とか本気で手抜きしまくってたよね…

200 22/01/20(木)17:30:14 No.888753654

>鉄血でも3回に1回は宇宙船にこれ出てきてたような気がする >鉄血の場合これより思い出したかのように四本腕でめくら撃ちしてるリベイクの方が記憶に残るけど 終盤のバエルの戦闘で多くあっただけで全体だというほど多くないよ

201 22/01/20(木)17:30:32 No.888753729

こういうのは生身の人間同士でやってくれ 機械でやるな

202 22/01/20(木)17:30:53 No.888753806

gレコでもデレンセン教官がやられる寸前に線だけのところあったはず 線だけ状態で奥に行って戻ってきたところをgセルフが盾をぶっ刺すの 一瞬だけ

203 22/01/20(木)17:31:11 No.888753873

結局印象だけで話してるの大杉 特にこればっかとか言ってるやつ

204 22/01/20(木)17:31:42 No.888753995

>こういうのは生身の人間同士でやってくれ >機械でやるな むしろ逆じゃないか

205 22/01/20(木)17:32:01 No.888754076

宇宙世紀のガンダムでやらなきゃどうでもいいや

206 22/01/20(木)17:32:18 No.888754135

無駄にケチつけようと人生過ごしてるやつ多いなって感じ

207 22/01/20(木)17:32:48 No.888754272

>宇宙世紀のガンダムでやらなきゃどうでもいいや ナラティブであったような

208 22/01/20(木)17:32:54 No.888754300

>お禿はコンテが上手すぎる >よく見たらそんな動いてねぇ!ってなるのに 画面じゃなくてカメラの方が動いてるって感じで絵が描かれてるように見える なんか似たようなのあったと思ったらむらかみてるあきのエロアニメだったけどあれは見る人のこと考えちゃいねえなってくらい画面揺れる

209 22/01/20(木)17:33:12 No.888754372

逆シャアの延長にこういうのがあったらえぇ…とはなる

210 22/01/20(木)17:33:40 No.888754491

>ナラティブであったような それもどうでもいい

↑Top