ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/20(木)15:16:31 No.888724005
旧任天堂社屋に泊まれるようになるぞ 1泊6万円から https://news.denfaminicogamer.jp/news/220120l
1 22/01/20(木)15:17:10 No.888724162
クッパで払える?
2 22/01/20(木)15:17:53 No.888724330
マリオの幽霊とか出るのかな
3 22/01/20(木)15:18:46 No.888724546
>マリオの幽霊とか出るのかな iwtknの幽霊かもしれない
4 22/01/20(木)15:18:49 No.888724555
いつ頃まで使ってた社屋なんだ
5 22/01/20(木)15:19:06 No.888724626
京都駅からは割と離れてたよねここ
6 22/01/20(木)15:19:55 No.888724829
>いつ頃まで使ってた社屋なんだ 1930年に建てられたとか
7 22/01/20(木)15:19:56 No.888724832
昔トランプメインで作ってた時代の社屋だね
8 22/01/20(木)15:21:48 No.888725274
山内任天堂だ
9 22/01/20(木)15:22:25 No.888725454
>昔トランプメインで作ってた時代の社屋だね 普通に20年前までここが本拠地だったぞ 旧ナムコの社長がパイプ剥き出しのダルマストーブが置かれた物置きで待たされたっていう伝説作った所がここ
10 22/01/20(木)15:23:09 No.888725640
SEGAは羽田の自社ビル売り払ったのに…
11 22/01/20(木)15:24:23 No.888725919
>>昔トランプメインで作ってた時代の社屋だね >普通に20年前までここが本拠地だったぞ >旧ナムコの社長がパイプ剥き出しのダルマストーブが置かれた物置きで待たされたっていう伝説作った所がここ 祝男さん?
12 22/01/20(木)15:26:56 No.888726449
>祝男さん? 故中村雅哉氏
13 22/01/20(木)15:28:27 No.888726779
ああそちら
14 22/01/20(木)15:28:29 No.888726789
来年には宇治に任天堂の博物館みたいなの作るんだよな ただえげつない位人が来そうだから予約なしで入れるようになるのはずっと先かな…
15 22/01/20(木)15:29:57 No.888727102
各部屋に掃除機置いとくね
16 22/01/20(木)15:30:29 No.888727224
宇治のが旧社屋だと思ってた
17 22/01/20(木)15:32:20 No.888727616
泊まってみたいけどいつも安ビジホ使うからちょっとハードル高いな
18 22/01/20(木)15:32:39 No.888727687
1泊かぁ…1週間6万ならテレワークしながらアリかなと思ったけど
19 22/01/20(木)15:32:40 No.888727694
>各部屋に掃除機置いとくね 宝石とお札とコインは?
20 22/01/20(木)15:35:41 No.888728396
>iwtknの幽霊かもしれない 社長が訊くされちゃうんだ…
21 22/01/20(木)15:36:53 No.888728693
次はルイージホテルか…
22 22/01/20(木)15:38:04 No.888728923
吸い込まれる用のお化けかテレサ用意しなきゃ…
23 22/01/20(木)15:41:21 No.888729635
堂天任内山
24 22/01/20(木)15:41:57 No.888729777
夜な夜なワルイージが出るらしいな
25 22/01/20(木)15:42:25 No.888729880
年単位で予約取れなさそう
26 22/01/20(木)15:42:32 No.888729905
掃除機背負っていくか
27 22/01/20(木)15:44:00 No.888730232
建物はこじんまりとしてるから客室も少なめな気がする
28 22/01/20(木)15:44:29 No.888730339
>夜な夜なワルイージが出るらしいな 出たらなんなんだよ
29 22/01/20(木)15:45:22 No.888730535
歴史的希少価値だけで東京駅ホテル並みはなかなかしんどいわ
30 22/01/20(木)15:46:07 No.888730687
時期が時期なら海外からの観光客も望めたのかもしれない
31 22/01/20(木)15:46:36 No.888730789
>>夜な夜なワルイージが出るらしいな >出たらなんなんだよ テニスの壁打ちしてて眠れない
32 22/01/20(木)15:46:57 No.888730873
もっと京都に何か作って欲しいくらいだ せめて東京にある任天堂直営店を関西にも一つはほちい
33 22/01/20(木)15:47:36 No.888731027
18部屋しかないようだしまぁそう簡単には泊まれなさそうだね
34 22/01/20(木)15:50:10 No.888731578
泊まった客の肖像画がどんどん増えていくんだ…
35 22/01/20(木)15:50:56 No.888731764
ホテルの共用スペースにスマブラ置いてて欲しい そこまで広いロビーじゃないだろうけど
36 22/01/20(木)15:51:59 No.888731983
>せめて東京にある任天堂直営店を関西にも一つはほちい そっちは今年大阪に出来るぞ!
37 22/01/20(木)15:52:19 No.888732041
>泊まった客の肖像画がどんどん増えていくんだ… どれくらい抵抗したかで縁が金銀銅に変わるです?
38 22/01/20(木)15:52:40 No.888732115
>>せめて東京にある任天堂直営店を関西にも一つはほちい >そっちは今年大阪に出来るぞ! やったー!
39 22/01/20(木)15:53:18 No.888732248
任天堂直営店は東京だと毎日常に行列ができてるので 並ぶことは覚悟した方が良い
40 22/01/20(木)15:53:22 No.888732269
>ホテルの共用スペースにスマブラ置いてて欲しい >そこまで広いロビーじゃないだろうけど 一泊6万のホテルはそういうお客様用ではないんだ
41 22/01/20(木)15:55:52 No.888732812
壁にかかってる写真や絵に飛び込めそう
42 22/01/20(木)15:58:25 No.888733345
鳥羽街道のほうはまだ使ってるんだっけ
43 22/01/20(木)16:00:13 No.888733764
ファミコンやスーファミの開発マニュアルとか展示しないかな
44 22/01/20(木)16:00:20 No.888733793
一番安いのでもまぁそこまで安くないよね fu727796.jpg
45 22/01/20(木)16:01:31 No.888734033
>一番安いのでもまぁそこまで安くないよね >fu727796.jpg サムネでWiiあるのか!って思ってしまった
46 22/01/20(木)16:04:41 No.888734719
これも安藤忠雄なのかあ
47 22/01/20(木)16:04:44 No.888734732
>>一番安いのでもまぁそこまで安くないよね >>fu727796.jpg >サムネでWiiあるのか!って思ってしまった wii置いてあると一気に場末のラブホ感が出てくるな
48 22/01/20(木)16:07:51 No.888735406
昼飯付はなんか珍しいな
49 22/01/20(木)16:08:52 No.888735629
本当の場末のラブホは64置いてあったりする
50 22/01/20(木)16:09:13 No.888735699
64丈夫だなあ
51 22/01/20(木)16:13:23 No.888736577
コロナ禍が無かったらゲーム好きのGAIJINがめっちゃ泊まりに来たと思う
52 22/01/20(木)16:14:02 No.888736712
大丈夫?背の低い眼鏡の博士や掃除機とかない?
53 22/01/20(木)16:15:12 No.888736936
神田の東京オフィスはなくなった後はどうなったの
54 22/01/20(木)16:17:19 No.888737361
>これも安藤忠雄なのかあ ここで舌打ちしたわ ガラス張りにするしか脳がないワンパめ
55 22/01/20(木)16:19:18 No.888737753
>一番安いのでもまぁそこまで安くないよね >fu727796.jpg 3食つくのって珍しくない?
56 22/01/20(木)16:20:17 No.888737956
昼つくのはありがたいけど珍しいね 回りにあんまり店ない感じなの?
57 22/01/20(木)16:25:00 No.888738909
ホテルデルフィーノみたいな感じかもしれない
58 22/01/20(木)16:27:05 No.888739346
ラブホの会社がラブホになった!
59 22/01/20(木)16:27:19 No.888739400
来たか、ルイージマンション
60 22/01/20(木)16:27:20 No.888739402
もし京都行く機会あったらどんなか見てみたいな
61 22/01/20(木)16:28:12 No.888739593
意外にというかアトラクション満載という感じではないのね かるた時代だからそりゃそうなのか
62 22/01/20(木)16:29:29 No.888739847
>意外にというかアトラクション満載という感じではないのね >かるた時代だからそりゃそうなのか 会社を何だと思ってるんだ
63 22/01/20(木)16:30:13 No.888739995
アミューズメント施設じゃねーよ!
64 22/01/20(木)16:30:31 No.888740055
トランプ足るかって書いてあるの見て 1枚足りなぁーいって幽霊が出るのかと
65 22/01/20(木)16:30:49 No.888740135
ラブホなの?
66 22/01/20(木)16:30:55 No.888740158
駅近とは言えない場所か
67 22/01/20(木)16:32:02 No.888740386
>ラブホなの? 彼女でも連れてけ
68 22/01/20(木)16:32:57 No.888740573
なんか任天堂に関する資料館とか兼ねてるの? それともただ再利用しただけ?
69 22/01/20(木)16:33:06 No.888740604
京都に任天堂の観光施設作れと株主からも何度も言われてるけど そもそも観光地とはちょっと離れるからなぁ
70 22/01/20(木)16:33:15 No.888740634
ゲームを借りパクされた小学生の霊が…
71 22/01/20(木)16:34:56 No.888740963
>会社を何だと思ってるんだ いやホテル業って言うからディズニーのそういうのみたいに飾るのかなって
72 22/01/20(木)16:35:00 No.888740980
>意外にというかアトラクション満載という感じではないのね >かるた時代だからそりゃそうなのか 任天堂プロデュースのホテルならあったかもしれないけど特に関わってなさそうだしな
73 22/01/20(木)16:36:39 No.888741317
ここに出る霊なんか丸くて一頭身のやつばっかりじゃない?
74 22/01/20(木)16:36:59 No.888741392
>京都に任天堂の観光施設作れと株主からも何度も言われてるけど >そもそも観光地とはちょっと離れるからなぁ 時雨殿…
75 22/01/20(木)16:37:49 No.888741595
ただの社屋宿にするのもそこそこ変だし…
76 22/01/20(木)16:38:20 No.888741705
>時雨殿… 機器が更新できないってんで縁が切れたみたいだけど 何かコンセプトが随分二転三転してるみたいね
77 22/01/20(木)16:38:28 No.888741727
>いやホテル業って言うからディズニーのそういうのみたいに飾るのかなって そういうのはUSJの方に期待した方がいい あくまでもこれは歴史的価値のある建物をホテルにするってだけだから
78 22/01/20(木)16:39:02 No.888741832
>ここに出る霊なんか丸くて一頭身のやつばっかりじゃない? 零はコエテクだからなぁ
79 22/01/20(木)16:39:08 No.888741852
いわゆる資料価値のある建物を宿泊施設にするの自体は珍しくないからな そのために魔改造したらむしろ意味がなくなるし
80 22/01/20(木)16:39:41 No.888741984
岩田さん幽霊でも良いから出てきて
81 22/01/20(木)16:40:19 No.888742120
>岩田さん幽霊でも良いから出てきて イタコを呼ぼう
82 22/01/20(木)16:40:20 No.888742124
京都は制限だらけなんであんまり大きいこと出来ないのよね だから大阪がうちで出せやしてるわけで
83 22/01/20(木)16:42:53 No.888742663
岩田くんはもう休ませてやれ
84 22/01/20(木)16:44:12 No.888742948
>もっと京都に何か作って欲しいくらいだ >せめて東京にある任天堂直営店を関西にも一つはほちい それはNintendo Osakaは今度出来るんじゃなかったっけ
85 22/01/20(木)16:45:09 No.888743140
京都に資料館みたいなの作る話なかったっけ
86 22/01/20(木)16:47:39 No.888743666
深夜になるとおどろおどろしい声で 直接 お話してくる
87 22/01/20(木)16:48:32 No.888743852
岩田さん毎晩桜井くんの枕元に立ってそう
88 22/01/20(木)16:48:44 No.888743901
>深夜になるとおどろおどろしい声で >直接 >お話してくる ありがたい…