虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/20(木)09:43:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/20(木)09:43:01 No.888653393

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/01/20(木)09:45:50 No.888653799

ドワナビーアメーリカンイディオッ

2 22/01/20(木)09:46:00 No.888653836

平日朝に似つかわしくない名曲が

3 22/01/20(木)09:49:34 No.888654422

初めてすげーかっこいい曲だなって思ってたら思いっきり政府批判の曲って知ってびっくりした 大々的にそんなこと出来るんだアメリカって

4 22/01/20(木)09:50:16 No.888654510

車運転してるときに聞くと危険な曲に選ばれたAmerican Idiot

5 22/01/20(木)09:51:13 No.888654681

これ以降バンドがどうなってるのか追えてない

6 22/01/20(木)09:54:30 No.888655231

ポップロックって感じで昔はあんまり好きじゃなかったけど聞けば聞くほど欠点無くて今じゃプレイリストの定番入りしてる

7 22/01/20(木)09:56:30 No.888655570

ギターで弾いてて楽しい 下手でも楽しい正直スメルズ以上に楽しい

8 22/01/20(木)09:58:42 No.888655931

>初めてすげーかっこいい曲だなって思ってたら思いっきり政府批判の曲って知ってびっくりした >大々的にそんなこと出来るんだアメリカって あの時期のアーティストはみんな反ブッシュと言うか反戦やりたがってたからな 9月の間は寝させてくれ…

9 22/01/20(木)10:00:47 No.888656253

ライブDVD未だに見返すけどholiday の間奏でフロント2人が前に出てきてドラムと一緒に「holiday!!」って叫ぶのめちゃくちゃカッコいい

10 22/01/20(木)10:01:11 No.888656327

>車運転してるときに聞くと危険な曲に選ばれたAmerican Idiot 個人的にはロブゾンビのsuper beastかなあ

11 22/01/20(木)10:01:30 No.888656385

逆にアメリカは大々的に政府批判も出来ないイメージだったのか…?

12 22/01/20(木)10:02:05 No.888656477

表題曲のMVの監督もロックで撮った後のフィルムとかタバコ押し付けて焼き切ってるメイキングがあったな

13 22/01/20(木)10:02:17 No.888656503

>ギターで弾いてて楽しい >下手でも楽しい正直スメルズ以上に楽しい アコギでgood riddance弾くの楽しいよ…コードも覚えやすいし

14 22/01/20(木)10:04:02 No.888656763

ライブでやったりステージでやることを考えると ここまでシンプルにしたうえできっちりカッコイイのって凄い

15 22/01/20(木)10:06:09 No.888657102

>>車運転してるときに聞くと危険な曲に選ばれたAmerican Idiot >個人的にはオフスプリングのAll I wantかなあ >個人的にはバッド・レリジョンのSupersonic かなあ >個人的にはサム41のNo reasonかなあ

16 22/01/20(木)10:11:06 No.888657940

>個人的にはkickstart my heartかなあ

17 22/01/20(木)10:11:29 No.888657998

MTVで流れてたMVはThe subliminal mind-ピーーー AmericaみたいなFワードはちゃんと処理されてた スペシャは何故かちゃんとファックって言ってた

18 22/01/20(木)10:12:18 No.888658130

みどりの日以外にスレ立ってるの初めて見た

19 22/01/20(木)10:12:58 No.888658255

当時ミスチルしか聴いてなかった中坊だったけどAmazonで試聴して心臓鷲掴みにされたな……

20 22/01/20(木)10:17:08 No.888658942

これとアヴリルを聴いてた厨房の頃

21 22/01/20(木)10:18:04 No.888659088

>当時ミスチルしか聴いてなかった中坊だったけどAmazonで試聴して心臓鷲掴みにされたな…… 当時…? Amazon…?

22 22/01/20(木)10:20:16 No.888659450

当時のAmazonはインポート盤も取り扱ってたからありがたかったよな 視聴もたしかWMPだかreal形式でできたはず

23 22/01/20(木)10:20:23 No.888659470

尼はあったけどこの頃もう試聴なんて出来たんだな

24 22/01/20(木)10:23:04 No.888659890

Amazonはたしか30秒だけ聴けたはず マソソンマソソソのCDそれで買った覚えがあるから

25 22/01/20(木)10:23:23 No.888659950

Minorityいいよね…

26 22/01/20(木)10:23:51 No.888660015

今みたいにフルで聞けるわけじゃなかったから視聴だけだとうーn?ってなる曲も多かったな…

27 22/01/20(木)10:25:18 No.888660245

今でもバスケットケースを超えるイントロに出会えてない…

28 22/01/20(木)10:25:33 No.888660290

懐かしい sum41とかgood charlotteとかzebra headみたいなのも同時期流行ってたな

29 22/01/20(木)10:26:23 No.888660451

>懐かしい >sum41とかgood charlotteとかzebra headみたいなのも同時期流行ってたな あとblink182とかyellowcardとか

30 22/01/20(木)10:27:03 No.888660552

着うたフルでJesus of Suburbiaも他の曲と同じ値段だったのでお得感があったのを思い出した

31 22/01/20(木)10:27:15 No.888660587

MP3プレイヤーブームで国内企業がどこもかしこもクソみたいな独自形式で配信始めて勝手に潰れ始めたのがこの頃

32 22/01/20(木)10:28:59 No.888660898

歌詞が暗いよね

33 22/01/20(木)10:29:00 No.888660905

スレ画を聞いたあとにリンキンパークとかスリップノットのようなミクスチャーにハマってた

34 22/01/20(木)10:29:27 No.888660981

blink182いいよね… https://youtu.be/K7l5ZeVVoCA

35 22/01/20(木)10:30:24 No.888661136

アメリカン・イディオットはそれまでのグリーンデイとちょっと違うよね ステージ衣装も変わったし

36 22/01/20(木)10:30:38 No.888661180

Welcome to the Black Paradeって何のバンドだっけ…

37 22/01/20(木)10:30:54 No.888661227

>歌詞が暗いよね バカなアメリカ人になりたくない!なるな!

38 22/01/20(木)10:31:05 No.888661257

>Welcome to the Black Paradeって何のバンドだっけ… マイケミカルロマンス

39 22/01/20(木)10:31:33 No.888661325

>blink182いいよね… >https://youtu.be/K7l5ZeVVoCA オススメにもあるけど他の曲もいいよね…彼らは天性のメロディメーカーだと思う

40 22/01/20(木)10:31:47 No.888661352

>Welcome to the Black Paradeって何のバンドだっけ… マイケミ

41 22/01/20(木)10:32:14 No.888661424

トランプのときに再注目されてた

42 22/01/20(木)10:32:20 No.888661442

洋楽全くわからんけど曲聴くとあぁ聞いたことある!てなるなこの辺は

43 22/01/20(木)10:32:35 No.888661471

>>blink182いいよね… >>https://youtu.be/K7l5ZeVVoCA >オススメにもあるけど他の曲もいいよね…彼らは天性のメロディメーカーだと思う MVが酷いんよ

44 22/01/20(木)10:33:08 No.888661555

Wake Me Up When September Endsも良い歌なんだ…

45 22/01/20(木)10:34:07 No.888661723

とりあえずグリーンデイにハマる時期みたいなのみんなあると思う

46 22/01/20(木)10:34:15 No.888661741

Linkin ParkはPapercutのイントロがもうかっこいいからな…

47 22/01/20(木)10:34:41 No.888661806

Simple PlanとかBustedとか聴いてたわ

48 22/01/20(木)10:35:01 No.888661861

My chemical romanceはブラックパレードもいいけど おバカなPVで元気になれる1stのI’m not okayもいいんだ…

49 22/01/20(木)10:35:09 No.888661879

Basket Caseがあまりにも名曲過ぎる

50 22/01/20(木)10:35:44 No.888661976

スレで出てくる曲をfoobar2000で聴いてたんでしょ!

51 22/01/20(木)10:36:01 No.888662018

>Simple PlanとかBustedとか聴いてたわ バステッド超懐かしい…サンダーバードの曲とか歌ってたよね

52 22/01/20(木)10:36:24 No.888662082

>スレで出てくる曲をfoobar2000で聴いてたんでしょ! うちはWINAMP派だったし…!

53 22/01/20(木)10:36:32 No.888662105

https://youtu.be/cZnBNuqqz5g

54 22/01/20(木)10:36:50 No.888662148

中学生の時にバスケットケースを聞き惚れて 歌詞を調べて悶絶する

55 22/01/20(木)10:37:04 No.888662198

>とりあえずグリーンデイにハマる時期みたいなのみんなあると思う 洋楽サイコー期は多感な時期とかに訪れちゃって人によっては黒歴史と化すね

56 22/01/20(木)10:37:34 No.888662287

>>スレで出てくる曲をfoobar2000で聴いてたんでしょ! >うちはWINAMP派だったし…! どうせスキンも変えてたんでしょ!

57 22/01/20(木)10:37:59 No.888662356

俺は今でも洋楽サイコーしてるよ

58 22/01/20(木)10:38:39 No.888662447

書き込みをした人によって削除されました

59 22/01/20(木)10:39:02 No.888662501

PVもいいよねBasket Case https://www.youtube.com/watch?v=NUTGr5t3MoY

60 22/01/20(木)10:39:07 No.888662519

foobar2000でシンプルにor Winampでスキン マウスジェスチャーでなんかメニュー見たいの出してよく使うソフト起動とか仕込んでた世代

61 22/01/20(木)10:40:35 No.888662756

>Basket Caseがあまりにも名曲過ぎる もうイントロなしで始まる曲の頭からカッコいいからな… あれ実際弾けたらすごい気持ちいいんだろうなあ

62 22/01/20(木)10:40:36 No.888662757

>バステッド超懐かしい…サンダーバードの曲とか歌ってたよね そうそう 俺が知ったきっかけはエアホステスって曲だった https://youtu.be/HXwUGMXcuHk

63 22/01/20(木)10:40:49 No.888662796

WinampのSHOUTcastでずっと洋楽流してるチャンネルでスレ画はよく耳にした

64 22/01/20(木)10:40:57 No.888662811

>洋楽サイコー期は多感な時期とかに訪れちゃって人によっては黒歴史と化すね 洋楽触れたての頃にグリーンデイ聞くとパンクロックスゲー!みたいになる感は強い 俺はその前にブルーハーツに触れてたから好きなものの一つくらいになる程度で済んだけど一歩違えば一時的とは言え良くないタイプの洋楽フリークみたいになってたと思う

65 22/01/20(木)10:42:07 No.888662997

もうアメリカではメロコア系に限らずバンドは下火も下火なのは悲しいところ

66 22/01/20(木)10:42:27 No.888663057

洋楽サイコー!とはならなかったけど今でも聴く音楽ではある おかげでスポティファイくんが混乱してんだろって曲流してくる

67 22/01/20(木)10:43:26 No.888663217

iPodのCMで洋楽の世界が広がったなぁ…

68 22/01/20(木)10:44:08 No.888663323

https://youtu.be/r00ikilDxW4 https://youtu.be/9IclmVdWNbI 21 gunsとかknow your enemyもいいよね

69 22/01/20(木)10:44:45 No.888663400

>洋楽触れたての頃にグリーンデイ聞くとパンクロックスゲー!みたいになる感は強い グリーンデイじゃなくてWhatever聞いてUKロックにドハマりした中学生時代

70 22/01/20(木)10:45:42 No.888663565

Green Day Linkin Park Feeder 俺の三大洋楽

71 22/01/20(木)10:46:59 No.888663792

Feeder俺も大好き GT3で最初聴いた時に衝撃を受けたよ

72 22/01/20(木)10:47:12 No.888663823

https://youtu.be/7YQ_UY11uMw bustedは数年前に復活したら何か曲調がだいぶ変わっていた 個人的には好きだけど

73 22/01/20(木)10:47:44 No.888663926

>MVが酷いんよ 「」ちゃんお好きでしょう?こういうの

74 22/01/20(木)10:48:27 No.888664048

>https://youtu.be/7YQ_UY11uMw >bustedは数年前に復活したら何か曲調がだいぶ変わっていた >個人的には好きだけど 三人とも解散した直後は好きなことやってたけど復活してたのか… 中でもサンオブドークは好きだった当時

75 22/01/20(木)10:48:34 No.888664073

偽物のパンクじゃん

76 22/01/20(木)10:48:51 No.888664122

>bustedは数年前に復活したら何か曲調がだいぶ変わっていた 当たり前だけどすっかりオッサンになったな…

77 22/01/20(木)10:48:57 No.888664139

>Feeder俺も大好き >オメガブーストで最初聴いた時に衝撃を受けたよ

78 22/01/20(木)10:49:36 No.888664254

>もうアメリカではメロコア系に限らずバンドは下火も下火なのは悲しいところ PureNoiseとかHoplessとか今でもインディーズレーベルは結構頑張ってくれてるから聞くようにしてる

79 22/01/20(木)10:50:03 No.888664328

>もうアメリカではメロコア系に限らずバンドは下火も下火なのは悲しいところ バンドは下火だけどポップパンクリバイバルらしいよ 長年下火すぎて若者には新鮮らしい

80 22/01/20(木)10:50:52 No.888664457

俺はそのちょっと後にハマったフォールアウトボーイとか エモ系やスクリーモに

81 22/01/20(木)10:50:58 No.888664475

>Feeder俺も大好き >エネミーラインで最初聴いた時に衝撃を受けたよ

82 22/01/20(木)10:51:30 No.888664563

RamonesのトリビュートアルバムでOutsiderカバーしてたけどすごい合ってた

83 22/01/20(木)10:52:38 No.888664787

そういやオメガブーストのOP海外版だと曲変わってるんだっけか

84 22/01/20(木)10:53:16 No.888664899

数年前にハマってまだ聴いてるツインボーカルのパンクバンド https://youtu.be/TagyGLwoBds

85 22/01/20(木)10:54:00 No.888665026

こういうのむちゃくちゃ聴いてたけど今は似ても似つかない趣味になっちゃったな もう流行りの音楽とか何もわかんないや…

86 22/01/20(木)10:56:11 No.888665417

まだbeatsaberで聴きながらライトセイバーブンブンしてる

87 22/01/20(木)11:00:21 No.888666196

むしろ趣味が変わらん ずっと聴いてる…

88 22/01/20(木)11:01:49 No.888666464

昔はUKパンクハマってたからメロコアなんかパンクじゃねぇ!って思ってた 後年聞いたらこいつら真面目で熱くていいなってなった

89 22/01/20(木)11:08:14 No.888667647

今の世代は売れた売れてないで聞く曲選んでる感じはあんまりしないなぁ サブスクが普及した影響だと思うけど時代性も音楽性もかなりごちゃまぜだよね

90 22/01/20(木)11:08:58 No.888667776

国内外問わずメロコアみたいなカバーしたくなって実際にカバーできる音楽はいい

91 22/01/20(木)11:09:38 No.888667898

二曲目だったかのアホみたいに展開多くて長い曲好き

92 22/01/20(木)11:12:56 No.888668481

https://youtu.be/7RLDZaWN8b4 ドラサイトでこれ聞いたのが出会いだったな

93 22/01/20(木)11:15:05 No.888668838

パンクもパワーポップもポップロックもメロコアも全部同じじゃないですか

94 22/01/20(木)11:18:14 No.888669431

いまさらyoutubeで翻訳して聞いたらすごい歌詞 というかyoutubeで聞けるSpotifyで聞けるとか音楽の世界も変わりすぎた

95 22/01/20(木)11:21:36 No.888670074

システムの曲車で聞くと上がりすぎて本当に危ない

96 22/01/20(木)11:22:01 No.888670136

誰か死んだのかと思った

97 22/01/20(木)11:23:19 No.888670398

じゃあ俺はMidwest emo聞くね

98 22/01/20(木)11:23:28 No.888670427

>初めてすげーかっこいい曲だなって思ってたら思いっきり政府批判の曲って知ってびっくりした >大々的にそんなこと出来るんだアメリカって 自由の国をなんだと思ってるんだ

99 22/01/20(木)11:24:35 No.888670639

昔はつべで再生されても金入らなかったけどきちんと収益システム化されたから世相も変わるわ

100 22/01/20(木)11:26:57 No.888671108

>ポップロックって感じで昔はあんまり好きじゃなかったけど聞けば聞くほど欠点無くて今じゃプレイリストの定番入りしてる ドゥーキーの頃からシンプルで完璧な曲作るよなこのチンピラども

101 22/01/20(木)11:28:44 No.888671438

PUPいいよ!後DAYS N DAZEくそカッコイイから聞いてくれ!日本で知名度皆無すぎる

102 22/01/20(木)11:29:15 No.888671537

グリーンデイじゃないけど政府批判より ずぶ濡れまんこという曲が国民的ヒットになるほうがさすがアメリカって感じがする

103 22/01/20(木)11:35:06 No.888672577

マンピーのGスポットみたいなもんだろ

104 22/01/20(木)11:35:47 No.888672706

日本で政府批判の歌とか出すとめちゃくちゃ叩かれるからな…

105 22/01/20(木)11:38:15 No.888673175

政府批判とは違うかもだけど日本にもタイマーズがいるじゃないか

↑Top