22/01/20(木)07:20:21 スピー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/20(木)07:20:21 No.888633525
スピーカーの下にスタンドつけるのって大事なんですか
1 22/01/20(木)07:20:51 No.888633559
気持ち的に
2 22/01/20(木)07:21:29 No.888633632
したの隙間が大事らしいがなんもわからん
3 22/01/20(木)07:23:30 ID:WLepNtz2 WLepNtz2 No.888633806
削除依頼によって隔離されました スピーカー自体が無意味 DAPからハイレゾイヤホンが最強の音楽視聴方法
4 22/01/20(木)07:23:31 No.888633808
スピーカーの特性や音場を理解して配置にこだわるようになった頃に必要になる
5 22/01/20(木)07:25:01 No.888633971
>スピーカー自体が無意味 >DAPからハイレゾイヤホンが最強の音楽視聴方法 それもいいけど 僕はそれだけじゃないと思うな
6 22/01/20(木)07:26:19 No.888634100
ではここでブラインドテストを
7 22/01/20(木)07:27:23 No.888634193
>スピーカー自体が無意味 >DAPからハイレゾイヤホンが最強の音楽視聴方法 それも無意味 スマホと付属イヤホンで十分
8 22/01/20(木)07:27:38 No.888634221
>スマホと付属イヤホンで十分 これ
9 22/01/20(木)07:28:38 No.888634307
拘ってそうなのに底板はMDF材なんだ…
10 22/01/20(木)07:28:41 No.888634315
>ではここでブラインドテストを こいつは余裕だと思う
11 22/01/20(木)07:28:59 No.888634349
イヤフォンヘッドフォンは耳が蒸れたり締め付けが苦手です
12 22/01/20(木)07:29:52 No.888634446
>拘ってそうなのに底板はMDF材なんだ… 密度高くて変な癖がつかなくてそれなりに安いから そこそこいい値段のスピーカーのエンクロージャーもMDFだぞ
13 22/01/20(木)07:30:07 ID:WLepNtz2 WLepNtz2 No.888634473
>スマホと付属イヤホンで十分 スマホごときとDAPを一緒にするな これでしか聞けん音が有るの知らんのか
14 22/01/20(木)07:30:46 No.888634535
>拘ってそうなのに底板はMDF材なんだ… MDFはエンクロージャー素材でも定番だよ 下手な無垢材よりも良い
15 22/01/20(木)07:31:08 No.888634580
オーオタきm…こわい
16 22/01/20(木)07:31:33 No.888634624
>これでしか聞けん音が有るの知らんのか ンなもん聞けたってお前の人生で得する要素なんざ1mmも無いだろ… くだらないプライドのために散財してないで将来に備えて貯蓄しろよ未曾有の不景気なんだから
17 22/01/20(木)07:31:50 No.888634648
なんか自演っぽい気がする一連のレス
18 22/01/20(木)07:32:03 No.888634670
スピーカーの下に10円挟むだけで違うよ
19 22/01/20(木)07:33:20 No.888634771
ボードとインシュレーターの有無は流石に結構違った お高いのを買う必要まで有るかは知らないけど
20 22/01/20(木)07:33:21 No.888634772
マンションだからスピーカー置けなくてヘッドホン環境には60万くらい使ったけど やっぱりスピーカーで聴きたいなあと思ってる
21 22/01/20(木)07:35:18 No.888634984
インシュレーターの有無はブラインドテストでもすぐわかる(それが改善方向なのかは別として) というかわかりやすいから商品として成立してる そこから高級素材とかの方に行くのはオカルト色が強くなる
22 22/01/20(木)07:36:47 No.888635150
見た目の満足感だよ
23 22/01/20(木)07:37:26 No.888635218
>そこから高級素材とかの方に行くのはオカルト色が強くなる 防振ゲルとかダイソーで売ってるアレコレで良いよねって気はしちゃう ボードの方で質量が必要となると金属や石の出番になってある程度は金がかけないといけないけど
24 22/01/20(木)07:38:10 No.888635288
>マンションだからスピーカー置けなくてヘッドホン環境には60万くらい使ったけど >やっぱりスピーカーで聴きたいなあと思ってる いい音はなるけど色々と制約つくからね
25 22/01/20(木)07:43:05 No.888635840
>防振ゲルとかダイソーで売ってるアレコレで良いよねって気はしちゃう ゲルだけだとなんか音が鈍くなるというか必要な響きまで消える気がする ゲルを10円玉で挟むのが良かった まあそれよかハンズで売ってた黒檀ブロック1個100円x3のが良かったけど
26 22/01/20(木)07:43:29 No.888635889
音って振動ですよね
27 22/01/20(木)07:43:47 No.888635931
>マンションだからスピーカー置けなくてヘッドホン環境には60万くらい使ったけど >やっぱりスピーカーで聴きたいなあと思ってる デカい音出すからでは?
28 22/01/20(木)07:45:12 No.888636079
>ゲルだけだとなんか音が鈍くなるというか必要な響きまで消える気がする >ゲルを10円玉で挟むのが良かった >まあそれよかハンズで売ってた黒檀ブロック1個100円x3のが良かったけど 免震しちゃわないで質量で振動を受け止める方向の方が良いって子の方が多い印象だね
29 22/01/20(木)07:45:14 No.888636081
アンプとか機材に付けるのは個人的によくわからんけどスピーカーには良くも悪くも影響あるよね 本体が床や机と共振する物なんだし
30 22/01/20(木)07:46:17 No.888636202
イヤホンだと低音を肌で感じるとか無理だし… まぁ肌で感じられる程の音量家で出したら怒られるからやらないけど俺は…
31 22/01/20(木)07:46:32 No.888636235
>アンプとか機材に付けるのは個人的によくわからんけどスピーカーには良くも悪くも影響あるよね >本体が床や机と共振する物なんだし CDプレイヤーはおまじないとしてちゃんとしとくのはまだ分かる アンプとかケーブルとか流石にどうでも良いだろ…
32 22/01/20(木)07:48:13 No.888636478
余ったスピーカーの上に乗せるのがいいと聞いた
33 22/01/20(木)07:48:44 No.888636562
>音って振動ですよね そんな酒は液体みたいなこと言われてもそうだねとしか
34 22/01/20(木)07:49:42 No.888636666
>免震しちゃわないで質量で振動を受け止める方向の方が良いって子の方が多い印象だね スピーカー自体エンクロージャーの振動も考慮して設計されてるからね それを完全になくしてしまうと響きが減る
35 22/01/20(木)07:50:11 No.888636731
>>アンプとか機材に付けるのは個人的によくわからんけどスピーカーには良くも悪くも影響あるよね >>本体が床や机と共振する物なんだし >CDプレイヤーはおまじないとしてちゃんとしとくのはまだ分かる >アンプとかケーブルとか流石にどうでも良いだろ… アンプはトランスやらが振動拾っちまうんだ…
36 22/01/20(木)07:50:23 No.888636760
極論5円とぱちんこ玉で十分だけど 見た目は悪いからせめてオーテクのあれにしておきたい
37 22/01/20(木)07:52:40 No.888637031
どうせスピーカーの上に物置いたりするしあんま拘らなくなる
38 22/01/20(木)07:53:24 No.888637106
アンプにインシュレーター付けるのはトランスが振動してるからそれを逃がすのに使う 付属のプラ脚からAmazonとかで売ってる12個2000円のスパイクにするだけで結構違う
39 22/01/20(木)07:59:40 No.888637777
昔定価一個5000円のインシュレーターがビックで投げ売り1000円になってたから買ってきたけど オーテクのやつよりと全然変わってこれホントに変わるんだってびっくりしたな 定価で買う気は全く起きない
40 22/01/20(木)08:15:27 No.888640149
ピュアオーディオが信者同士の宗教戦争になるの好き
41 22/01/20(木)08:16:37 No.888640331
俺はホムセンで分厚いゴムとゴムシート買ってきて下に敷いてる
42 22/01/20(木)08:16:51 No.888640376
争うのは自信がない奴らだけだ
43 22/01/20(木)08:17:00 No.888640393
ぶっちゃけ耳の聞こえ方なんて千差万別だからな…
44 22/01/20(木)08:21:39 No.888641075
スピーカーは耳の位置の高さにセットするのがなにより大事 イヤホンだと前側に定位がこないからスピーカーの方が好きおじさん
45 22/01/20(木)08:21:39 No.888641078
ピュアオーディオ界隈で争ってるのあんま見たことない 無メッキ教とかはあるけど
46 22/01/20(木)08:22:34 No.888641219
台が共振しなければ何でもいいよね派
47 22/01/20(木)08:23:21 No.888641353
>ピュアオーディオが信者同士の宗教戦争になるの好き ほぼ見たことない
48 22/01/20(木)08:24:01 No.888641470
砂詰めたスピーカースタンド自作したな… ビジュアルが悪いから最終的に既製品買ったけども
49 22/01/20(木)08:24:58 No.888641623
>ほぼ見たことない おたくのシステムいいですねえの言い合いだよね基本
50 22/01/20(木)08:26:39 No.888641876
ピュアオーディオと見るや発電所のコピペとか貼ってイキるみたいのを20年以上相手にしてるから内輪での争いあんまりないんだよな
51 22/01/20(木)08:29:11 No.888642243
浮くスピーカーってどうなん
52 22/01/20(木)08:29:49 No.888642351
ゲハみたく特定メーカーの話題は荒らすっていうのはいるけど そういう鼻つまみもんを基準にされても困る
53 22/01/20(木)08:30:05 No.888642386
大体いいよね…いい…ってなってる気がするけどなオーディオ話
54 22/01/20(木)08:31:37 No.888642625
壺とかだとまあ汚い言葉で荒らしてるのよく見るけどあんなんどこにでもいるしそもそもオーディオやってるのかも謎
55 22/01/20(木)08:33:36 No.888642941
>ゲハみたく特定メーカーの話題は荒らすっていうのはいるけど >そういう鼻つまみもんを基準にされても困る 「」やし
56 22/01/20(木)08:34:12 No.888643033
どっちかっていうとなんでもオカルトってことにしてしまうネットの叩きたがりみたいなのが暴れてるイメージ強いな
57 22/01/20(木)08:34:53 No.888643127
>浮くスピーカーってどうなん あれ面白いけど振動の行先が無くてスピーカー丸ごと揺れるだろうから定位ブレるんじゃねえかな
58 22/01/20(木)08:37:44 No.888643532
>見た目の満足感だよ オーディオはこれが結構大事だと思う
59 22/01/20(木)08:39:09 No.888643720
自分専用に音響のいい映画館を建てるのが1番ええ!
60 22/01/20(木)08:44:16 No.888644491
ナットにメッキしただけのインシュレーターとかは流石に界隈でも総叩きにされてた
61 22/01/20(木)08:45:09 No.888644636
電柱も 建てたら ええ!
62 22/01/20(木)08:45:59 No.888644747
マイ電柱はタモリも立ててるから行き着く先としてはありなんだと思う
63 22/01/20(木)08:46:16 No.888644802
家建てたほうがいいのはそう
64 22/01/20(木)08:47:32 No.888644992
発電所も 建てたら ええ!
65 22/01/20(木)08:48:02 No.888645051
昔のブラウン管とか隣の家で鉛筆削り使ってるだけで画面乱れたりしたな
66 22/01/20(木)08:53:05 No.888645781
ティアックが新しいの出したな https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1381795.html
67 22/01/20(木)08:54:28 No.888645962
HPEP環境はそこそこお金使ったけどスピーカーは指咥えて見てただけだから語れるほど分からん…
68 22/01/20(木)08:55:24 No.888646106
型番変えただけのやつに見える
69 22/01/20(木)08:55:50 No.888646166
ブロックの上にスピーカー乗せてたりするのは見たことあるな どういう意味があるのかは知らない
70 22/01/20(木)08:57:57 No.888646529
>ブロックの上にスピーカー乗せてたりするのは見たことあるな >どういう意味があるのかは知らない 高さ稼ぎじゃない 強度があるものの中じゃコスパ最高だからなレンガとかブロック
71 22/01/20(木)09:00:06 No.888646884
ブロックは昭和からバブル期でどこのご家庭にもクソデカいフロア型スピーカーがあった時代の名残だな 当時から床にベタ置きよりブロックとかで浮かしたほうが音が良くない?って一部で言われていた インシュレーターなんて上等なもんはなかったのでブロックを使う
72 22/01/20(木)09:03:20 No.888647380
こういうのどうなの https://m.media-amazon.com/images/I/61+ThvhOkfL._AC_SL1024_.jpg
73 22/01/20(木)09:08:14 No.888648090
スピーカーを台の上に置いてる理由は主に埃対策
74 22/01/20(木)09:08:45 No.888648172
それは使ったことないからわからんけど 基本的にスピーカーはツィーターが耳の位置にあるのがいいからスタンドは高さ合わせに使う 加えてスピーカー自体の余分な振動をスピーカーの端っこから床や机に逃がすかより大きい振動周波数にして殺すかすると音の分離が良くなる そのスタンドは多分後者の殺す方 どっちがいいかはぶっちゃけ好みなので視聴して比べるしかない
75 22/01/20(木)09:09:51 No.888648345
なんか10万くらいする飲酒レータ無かったっけ
76 22/01/20(木)09:12:19 No.888648715
インシュレーターに限らずオーディオアクセサリーの値段は青天井だし100万近いのもある 一般的なピュアオーディオ勢から見てもこれオカルトじゃないのみたいに思われてる
77 22/01/20(木)09:30:51 No.888651495
なんなのピュアオーディオ勢は金持ち喧嘩せずなの
78 22/01/20(木)09:31:01 No.888651516
ある程度まではお金出すけどあんまり高額なやつ買っても聞き分けられるような上等な耳してないからなあ…
79 22/01/20(木)09:31:16 No.888651554
大きなスピーカーから大きく音を鳴らして出る細かい音の違いを気にしだすと流石にオカルトじみた調整を体感出来ちゃうんだろうな イヤホンでいいや…
80 22/01/20(木)09:33:40 No.888651951
>ある程度まではお金出すけどあんまり高額なやつ買っても聞き分けられるような上等な耳してないからなあ… 上等な耳っつーのもどういう基準だよってなるだけだけどな ストラディバリウスかどうか聞き分けられるとかなのか
81 22/01/20(木)09:42:10 No.888653266
片耳が聞こえないのであんまり拘らない