ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/20(木)00:14:20 No.888588932
スーパーのクソ安茹でうどん良いよね 地場の製麺所辺りが卸してると案外美味しかったり というかこの手のやわやわうどんが好きで冷凍とか讃岐だののコシのあるのが正直あんま好きじゃない
1 22/01/20(木)00:15:40 No.888589309
稲庭風うどんとかいう一玉100円するやつコシがすごい
2 22/01/20(木)00:16:07 No.888589449
冷凍よりはゆで麺の方が好き
3 22/01/20(木)00:16:25 No.888589545
ものすごい貧乏になったら28円の袋うどんで焼きうどんにするのが常食になりそう
4 22/01/20(木)00:17:31 No.888589883
>ものすごい貧乏になったら28円の袋うどんで焼きうどんにするのが常食になりそう パスタでよくね
5 22/01/20(木)00:17:36 No.888589910
中野3玉100円ちょいばかりだ サバ缶でいただく
6 22/01/20(木)00:18:14 No.888590085
多少落ちぶれてもなんだかんだ飯は食えると思い知らされる
7 22/01/20(木)00:19:02 No.888590296
こういうやっすいのでかまぼこと豚肉と椎茸入れて大鍋で大量にグツグツ煮るうどんが好き
8 22/01/20(木)00:19:14 No.888590364
>パスタでよくね パスタは茹でるのが面倒で…
9 22/01/20(木)00:19:53 No.888590545
レンチンうどんはタピオカ入ってて反則のコシだからな
10 22/01/20(木)00:20:44 No.888590801
>>パスタでよくね >パスタは茹でるのが面倒で… 100均でパスタレンチンできる容器あるよ
11 22/01/20(木)00:21:11 No.888590937
100玉199円のギョムス冷凍うどんの方が安くね
12 22/01/20(木)00:22:40 No.888591370
>100玉199円 なそ にん
13 22/01/20(木)00:23:02 No.888591484
100玉も冷凍庫に入らんだろ…
14 22/01/20(木)00:23:44 No.888591698
鍋の〆ように3食入りのを買うが対外持て余して冷凍する
15 22/01/20(木)00:24:32 No.888591935
大鍋なら白菜も一緒に煮るといい
16 22/01/20(木)00:26:07 No.888592390
豚肉と白菜ときのことうどんを適当に煮込んだ物体 正直この世の大概の食い物より美味い
17 22/01/20(木)00:27:53 No.888592918
3食入りは1食分じゃないのか?
18 22/01/20(木)00:31:00 No.888593759
スレ画買うくらいなら冷凍のやつでよくない? 賞味期限短いし
19 22/01/20(木)00:32:31 No.888594206
>スレ画買うくらいなら冷凍のやつでよくない? >賞味期限短いし 冷凍冷凍うっせえな 食べ物のジャンルが違うだろうが
20 22/01/20(木)00:37:56 No.888595686
やわいうどんの代表格ってなんだ?
21 22/01/20(木)00:39:42 No.888596167
シマダヤの太鼓判がふざけた値段でありがたい…
22 22/01/20(木)00:39:56 No.888596231
冷蔵は早く食わないとって圧がかかるからな
23 22/01/20(木)00:40:51 No.888596488
>食べ物のジャンルが違うだろうが それはそう
24 22/01/20(木)00:41:01 No.888596529
一袋10円以下のうどん茹でたら溶けて無くなった事あるからあんまり安いの買わないようにしてる
25 22/01/20(木)00:45:41 No.888597832
うど松
26 22/01/20(木)00:46:44 No.888598090
茹でうどんは消費期限伸ばすために加水率が低いからむしろ溶けにくいよ
27 22/01/20(木)00:48:28 No.888598558
鍋とか常食のこの時期だと冷凍じゃ無くても別にローテに組み込めるし茹ででもいいよね 3日位は賞味期限だし2、3玉分買っても100円にもならんし
28 22/01/20(木)00:49:24 No.888598818
生うどんは閉店間際に値引きされやすいからそこでストックする
29 22/01/20(木)00:51:01 No.888599246
冷凍うどんより安いからスレ画を買って冷凍保存してる
30 22/01/20(木)00:53:22 No.888599879
近所のスーパーで定期的に19円/袋になるから5玉くらい買って冷凍している だしはヒガシマルで天かすうどんがいいですね
31 22/01/20(木)00:53:48 No.888600000
一食30円+αで一ヶ月…安いな…って簡単にいけばいいんだけどな…
32 22/01/20(木)00:54:07 No.888600076
>茹でうどんは消費期限伸ばすために加水率が低いからむしろ溶けにくいよ 食べ物が噛めない時に買いだめしたうどんを丸呑みする前に知りたかった
33 22/01/20(木)00:54:10 No.888600096
食う度に釜玉最初に考え付いた奴天才じゃないかと思う
34 22/01/20(木)00:55:58 No.888600606
レンジパスタは洗うの面倒で結局使わなくなるんだよな 紙皿に乗せてレンジに入れれば食える冷凍うどんは楽
35 22/01/20(木)00:58:11 No.888601176
蕎麦つゆに飽きたら白出汁で煮込んでも美味い
36 22/01/20(木)00:58:23 No.888601216
ドンキでいつでも袋20円で買えるから助かってる 出汁と一緒に買っても100円しない
37 22/01/20(木)01:01:34 No.888602002
>>茹でうどんは消費期限伸ばすために加水率が低いからむしろ溶けにくいよ >食べ物が噛めない時に買いだめしたうどんを丸呑みする前に知りたかった 煮込みを長めに取れば結果オーライさ
38 22/01/20(木)01:02:54 No.888602319
別に貧乏だからとか安さを求めてる訳では無くて茹でうどんが好きなところある 本当のプアーな人は割と生命線になのかもしれない というか自作うどんとどっちが安くつくんだろう?
39 22/01/20(木)01:03:08 No.888602375
長く茹でたら普通に箸で持てないくらい柔らかくなるよね
40 22/01/20(木)01:03:47 No.888602546
カレーうどんは下手にコシのある麺よりこっちの方が合う
41 22/01/20(木)01:04:52 No.888602835
ヒガシマルのうどんスープが基本的にド安定だけど たまーに白だしで作るとうんめぇ~ってなる
42 22/01/20(木)01:05:26 No.888602973
全てがめんどくさい時にだしとか一式セットでトレーに入った奴を買う
43 22/01/20(木)01:06:12 No.888603162
>たまーに白だしで作るとうんめぇ~ってなる 初見の人は白だしの見た目から濃さに気付かずやられがちだと思う 黒いつゆの時の半分ぐらいでも充分なんて
44 22/01/20(木)01:06:47 No.888603284
>全てがめんどくさい時にだしとか一式セットでトレーに入った奴を買う お揚げや天ぷらがセットになっててコスパいいよね
45 22/01/20(木)01:07:13 No.888603389
安い茹でうどん不味いなーと思ってたんだけど 茹でてるときに箸でほとんどいじらずに放置してたらうまいことに気付いた 表面に傷を付けたらダメだったんだな
46 22/01/20(木)01:08:35 No.888603718
トッピングはどうする
47 22/01/20(木)01:08:46 No.888603749
夏場は流水麵がチート過ぎるだろって思う
48 22/01/20(木)01:19:11 No.888605943
タピオカ入ってるのはなんか嫌だ 歯応えそこまでいるかなあ
49 22/01/20(木)01:21:17 No.888606366
賞味期限短いこの手のうどんを買う意味が分からない 時間ないならコンビニのうどんレンチンで良い 金もないなら冷凍うどん買い溜めといて冷凍野菜使えば良いじゃん
50 22/01/20(木)01:23:52 No.888606903
業務スーパーのうどんは妙に賞味期限が長い 10日くらいもつぞ
51 22/01/20(木)01:25:10 No.888607168
冷凍のものを解凍する元気もない
52 22/01/20(木)01:28:51 No.888607883
>冷凍のものを解凍する元気もない 病院だよぅツツツ!
53 22/01/20(木)01:30:25 No.888608185
まあちょっと自然解凍させろとかいって 数時間放置しないといけなかったりするしな めんどい…
54 22/01/20(木)01:31:22 No.888608351
今まで見た中で一番やすいのは9円だったけど何故そこまで…
55 22/01/20(木)01:31:36 No.888608385
この手のはそのまま冷凍庫で冷凍して保存してええんやろか
56 22/01/20(木)01:32:52 No.888608592
>賞味期限短いこの手のうどんを買う意味が分からない 意味がわからないという意味がわからない 普通に今日の飯用に買ったらあかんのか
57 22/01/20(木)01:33:50 No.888608754
鍋のしめや煮込みうどんでたっぷり汁吸わせたいからゆでうどんを買う 冷凍はつゆの温度一気に下がっちゃって時間かかるし