虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ごじょ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/19(水)20:07:42 No.888499887

    ごじょちゃんこわい

    1 22/01/19(水)20:10:50 No.888500960

    そりゃ廃人にもなる

    2 22/01/19(水)20:11:48 No.888501304

    予想より病んでた

    3 22/01/19(水)20:12:46 No.888501661

    一瞬アムロのマークかと思った

    4 22/01/19(水)20:13:22 No.888501871

    >一瞬アムロのマークかと思った 昔の中国語なのかねこれ

    5 22/01/19(水)20:14:45 No.888502379

    どういうしーん?

    6 22/01/19(水)20:15:54 No.888502797

    三蔵が死にまくってるってこと?

    7 22/01/19(水)20:16:30 No.888503034

    >どういうしーん? 何度やっても三蔵法師が死んでその度に転生してくる

    8 22/01/19(水)20:17:59 No.888503596

    なんかお色気の煩悩と戦う漫画じゃなかった? ハードすぎない?

    9 22/01/19(水)20:18:31 No.888503785

    40年後に病死は普通のことでは?

    10 22/01/19(水)20:19:07 No.888504002

    30年後自然史なら納得できるのでは

    11 22/01/19(水)20:19:16 No.888504060

    >どういうしーん? ヒロインの1人の前日譚で何度も好きになった人の転生した姿が来ては足止め食らって死んでく

    12 22/01/19(水)20:20:31 No.888504491

    三蔵法師は川を渡りたい→その方法を探す!→三十年後… なので…

    13 22/01/19(水)20:21:24 No.888504801

    無駄なんだからやめて 私と一緒にいて という事だろう

    14 22/01/19(水)20:23:08 No.888505411

    >無駄なんだからやめて >私と一緒にいて >という事だろう そういった考えにすらならないくらいに中身が無いのよ とにかく命令されてそれを遂行するしかできない

    15 22/01/19(水)20:25:34 No.888506283

    そうか!彼が何度も死んだのには意味があったんだ!→特にない

    16 22/01/19(水)20:26:36 No.888506675

    この話の後の原作沙悟浄の解説でうまくアレンジしたなってなる

    17 22/01/19(水)20:28:49 No.888507497

    >この話の後の原作沙悟浄の解説でうまくアレンジしたなってなる 転生前の三蔵を殺して髑髏をコレクションしてるエピソードがスレ画になったのか

    18 22/01/19(水)20:29:22 No.888507708

    9個の三蔵スカルを集めると流沙河を渡れるぞ!

    19 22/01/19(水)20:29:25 No.888507734

    盾になる→剣だからは何があったの

    20 22/01/19(水)20:29:30 No.888507763

    >この話の後の原作沙悟浄の解説でうまくアレンジしたなってなる 天帝の皿を割った男 以上が沙悟浄の全解説

    21 22/01/19(水)20:29:43 No.888507842

    原作要素を上手くアレンジしてて面白いな…

    22 22/01/19(水)20:30:40 No.888508176

    三蔵割と頻繁にリスポンするんだな…

    23 22/01/19(水)20:31:26 No.888508473

    お色気漫画なのに乳首でないのかぁって読むのやめたのに 話が面白そうなことになってるのか

    24 22/01/19(水)20:32:30 No.888508871

    健全な一般誌ですよ

    25 22/01/19(水)20:32:40 No.888508937

    3人のバックボーンがさらに重くなったぜ

    26 22/01/19(水)20:33:13 No.888509140

    分身で世界中のおぱんつ覗けるんだからありがたいお経取りに天竺行く必要無いよね…

    27 22/01/19(水)20:34:14 No.888509572

    うん?でも今の三蔵死ななくない?

    28 22/01/19(水)20:34:28 No.888509647

    >分身で世界中のおぱんつ覗けるんだからありがたいお経取りに天竺行く必要無いよね… 特に障害が無ければ一週間で天竺を往復出来る化物だからな

    29 22/01/19(水)20:34:47 No.888509777

    >分身で世界中のおぱんつ覗けるんだからありがたいお経取りに天竺行く必要無いよね… 工程に意味があるんであって天竺行くだけなら簡単だからな…

    30 22/01/19(水)20:35:07 No.888509908

    >分身で世界中のおぱんつ覗けるんだからありがたいお経取りに天竺行く必要無いよね… いやそもそも天竺行くだけならひとりで行けるから道中が大事なのよ

    31 22/01/19(水)20:35:49 No.888510190

    けどこれも修行だからな 一歩一歩歩いて乳見たり尻見たり女体盛りしたりしながら進むことに意義があるから

    32 22/01/19(水)20:36:02 No.888510272

    三蔵というのは個人名ではないので(魂は同じみたいだけど)

    33 22/01/19(水)20:36:31 No.888510480

    >天帝の皿を割った男 >以上が沙悟浄の全解説 キレすぎだろてんてー

    34 22/01/19(水)20:37:04 No.888510707

    自力だとダッシュであっという間につくから弟子を伴ってゆっくり行く

    35 22/01/19(水)20:38:09 No.888511122

    もう天竺とかいいから3人とも娶って幸せにしてほしい

    36 22/01/19(水)20:39:07 No.888511481

    >もう天竺とかいいから3人とも娶って幸せにしてほしい 煩悩退散っ!

    37 22/01/19(水)20:39:36 No.888511647

    取りに行くのではなく道中108の試練が大事だからな だんだん雑になっていくけど

    38 22/01/19(水)20:39:47 No.888511724

    原典ではなんの因果関係もないおっさんだったので何もない女の子にしてみました!

    39 22/01/19(水)20:40:09 No.888511867

    そういや河は砂じゃなく水なんだな

    40 22/01/19(水)20:40:44 No.888512098

    豚いいよね

    41 22/01/19(水)20:40:55 No.888512168

    三蔵は永遠の命とかいらんタイプだろうしまた天寿全うしちゃうよね

    42 22/01/19(水)20:41:41 No.888512429

    >豚いいよね 房中術のシーンは悲しい

    43 22/01/19(水)20:42:53 No.888512893

    再会後40年後病死なら当時の人間としてはしっかり生きたんじゃねえかな

    44 22/01/19(水)20:43:39 No.888513178

    三蔵はたくさんいたが 選ばれし9人の三蔵が船になった…でいいのかな なんか背景に墓がたくさんあるから9人で全部ってわけじゃないよね 何世紀川べりに住んでるのとはなるけど

    45 22/01/19(水)20:44:15 No.888513419

    >再会後40年後病死なら当時の人間としてはしっかり生きたんじゃねえかな 沙悟浄的にはあっという間なのか受け入れ難いんだろう

    46 22/01/19(水)20:45:06 No.888513720

    三蔵人間だったの?

    47 22/01/19(水)20:45:20 No.888513820

    >沙悟浄的にはあっという間なのか受け入れ難いんだろう もう三蔵が永遠の命を手に入れるしか無いな…

    48 22/01/19(水)20:45:35 No.888513916

    云十年待つくらいなら迂回した方が… 現実のインド周辺の川とは違う?

    49 22/01/19(水)20:45:38 No.888513936

    >転生前の三蔵を殺して髑髏をコレクションしてるエピソードがスレ画になったのか >天帝の皿を割った男 こういう事書いてある原作ってどれ読めばいいの?

    50 22/01/19(水)20:45:53 No.888514052

    三蔵がかよわい人間だった頃もあった

    51 22/01/19(水)20:47:15 No.888514566

    >云十年待つくらいなら迂回した方が… >現実のインド周辺の川とは違う? 困難を乗り越えるのが修行の主題だからだめなんだろう

    52 22/01/19(水)20:48:22 No.888514973

    >三蔵は永遠の命とかいらんタイプだろうしまた天寿全うしちゃうよね だが此度の生は子孫が…

    53 22/01/19(水)20:48:47 No.888515126

    仏教的には徳積んで解脱したら転生もしてこなくなってしまうのでは?

    54 22/01/19(水)20:48:56 No.888515175

    >こういう事書いてある原作ってどれ読めばいいの? 岩波文庫の奴がたぶん完訳

    55 22/01/19(水)20:49:40 No.888515430

    >仏教的には徳積んで解脱したら転生もしてこなくなってしまうのでは? その為の修行の旅だからな

    56 22/01/19(水)20:50:52 No.888515904

    仏教で永遠の命とか言うとものっっっっすごい長い時間生きそう

    57 22/01/19(水)20:51:20 No.888516085

    なんども転生してるのは聖職者としてダメダメでは

    58 22/01/19(水)20:52:30 No.888516513

    三蔵の骨って説デマだぞ 「」が言ってた

    59 22/01/19(水)20:52:37 No.888516559

    仲間も居たけどダメでしたのくだりがよくわからない あれらは悟空達じゃなくそっくりさんって事なんだろうか?

    60 22/01/19(水)20:53:28 No.888516857

    >なんども転生してるのは聖職者としてダメダメでは 仏教は解脱する為に何度も転生してわかるまでやり直せよな!って宗教なので別に問題ない

    61 22/01/19(水)20:54:44 No.888517319

    >仲間も居たけどダメでしたのくだりがよくわからない >あれらは悟空達じゃなくそっくりさんって事なんだろうか? 数字がバグってるし簡単に前後はわからない

    62 22/01/19(水)20:54:55 No.888517377

    元陽こぼさぬ縛りもあるし…

    63 22/01/19(水)20:55:03 No.888517414

    今の本編にいる法師様も何人めかの三蔵法師だったの!?

    64 22/01/19(水)20:55:08 No.888517437

    >三蔵の骨って説デマだぞ デマっていうか大量につくられた西遊記の中にそういう設定のもあったって感じ

    65 22/01/19(水)20:55:13 No.888517470

    俺はもう悟っていつでも解脱できるけど衆生を救うためまた転生して人々を教え導くぜってパターンもあるので

    66 22/01/19(水)20:55:17 No.888517499

    釈尊だってめちゃめちゃな回数転生してるし

    67 22/01/19(水)20:55:23 No.888517542

    史実だとどの川をどう渡った部分なの?

    68 22/01/19(水)20:56:19 No.888517891

    >今の本編にいる法師様も何人めかの三蔵法師だったの!? 童貞のまま死ぬと来世でパワーアップできちまうんだ

    69 22/01/19(水)20:57:49 No.888518438

    1代で悟り開けるほどイージーじゃないんだな…

    70 22/01/19(水)20:57:54 No.888518464

    >史実だとどの川をどう渡った部分なの? 多分普通に渡った 密出国だから詳細な記録は無いし本人も持ち帰ったお経を訳すのに人生費やしたからよくわからない

    71 22/01/19(水)20:57:55 No.888518467

    今見に行ったら牛魔王が可愛いってことしか分からなかったんだけど

    72 22/01/19(水)20:58:01 No.888518512

    >童貞のまま死ぬと来世でパワーアップできちまうんだ 強くてニューゲームを繰り返してんのか…

    73 22/01/19(水)20:58:17 No.888518602

    現三蔵も元陽溢しそうになったら気軽に自死して転生しようとするし…最近弟子達置いて死ねねぇ!ってなったけど

    74 22/01/19(水)20:59:45 No.888519194

    西遊記って史実からどこをどう盛られてるんだろうな お供を連れて経文を持ち帰った僧侶がいたくらいまでは本当だと思うけど そもそも猿と猪はともかく存在しないでしょ河童

    75 22/01/19(水)20:59:46 No.888519197

    >自力だとダッシュであっという間につくから弟子を伴ってゆっくり行く 救いを求めてる民草が沢山待ってるんだから全力で行ってさっさと帰ってこいや!

    76 22/01/19(水)20:59:50 No.888519223

    >1代で悟り開けるほどイージーじゃないんだな… 日本だと今はパツイチでいける派と次は仏様のおわす浄土に生まれて 付きっきりで面倒見て貰えばいける派優勢な感じ

    77 22/01/19(水)20:59:51 No.888519230

    この童貞基準って原作だと男で一度も精を出してないって判断だから無茶苦茶厳しい

    78 22/01/19(水)21:00:10 No.888519342

    >そもそも猿と猪はともかく存在しないでしょ河童 原作ではカッパじゃない

    79 22/01/19(水)21:01:08 No.888519671

    ただ西遊記って三蔵が肉の身体捨てて解脱して悟りを得るのが終わりだからどうあがいても死ではあるんだよな… ごじょちゃん大丈夫…?

    80 22/01/19(水)21:01:08 No.888519672

    玄奘三蔵はマジの超人

    81 22/01/19(水)21:01:43 No.888519879

    生死とか肉体とかに執着するのがもうダメだから

    82 22/01/19(水)21:04:07 No.888520783

    >救いを求めてる民草が沢山待ってるんだから全力で行ってさっさと帰ってこいや! RTAでOKならやるだろうけどお釈迦様が認めるかな?

    83 22/01/19(水)21:05:04 No.888521111

    三蔵ってそんな意味だったんだ…ってなるなった

    84 22/01/19(水)21:06:14 No.888521575

    >救いを求めてる民草が沢山待ってるんだから全力で行ってさっさと帰ってこいや! 旅そのものが試練だしにょらちゃんに試練1回分足りないってやり直しさせられたりするよ