虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/19(水)19:26:46 これ使... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/19(水)19:26:46 No.888485637

これ使うとき怖くない?

1 22/01/19(水)19:31:48 No.888487430

ワイヤーにしたほうがいいと思う キックバックの動画見ると怖くて使えない

2 22/01/19(水)19:32:52 No.888487830

なれたら別に 草の方がこわい

3 22/01/19(水)19:33:58 No.888488207

こういうのは怖いもんだと思って使わなきゃ

4 22/01/19(水)19:40:42 No.888490598

>こういうのは怖いもんだと思って使わなきゃ 確かに

5 22/01/19(水)19:45:06 No.888492021

使ってる人の側を通る方が怖い

6 22/01/19(水)19:46:18 No.888492479

石が飛ぶから近寄るなって小さい頃散々脅された

7 22/01/19(水)19:47:39 No.888492945

慣れてるから半ズボンでやってるけどいつか取り返しのつかないことになりそう

8 22/01/19(水)19:52:15 No.888494528

目だけ守れてれば大体何とかなる

9 22/01/19(水)19:53:56 No.888495133

>使ってる人の側を通る方が怖い 地区の草刈りでジジイにバッサリやられた人が居たから本当に気を付けたほうがいい バッサリいったのが服だけで本当に良かった

10 22/01/19(水)19:54:23 No.888495288

使い古しのワイヤーが削れて尖って刃物みたいになるんだよね…

11 22/01/19(水)19:55:29 No.888495690

近くに車止めてあると小石が飛んでガラス割りそうで怖い

12 22/01/19(水)19:57:50 No.888496488

仕事でやってる人達はちゃんとガードの人もいるけどそこらのおっさんがやってる時は近づかないに限る

13 22/01/19(水)19:57:55 No.888496523

>近くに車止めてあると小石が飛んでガラス割りそうで怖い 普通にありえるから辞めるか車どかしてもらったほうがいい そんなしょうもないことで修理代払うのは辛いぞ

14 22/01/19(水)20:05:28 No.888499084

ワイヤー使ってる「」はどこで使ってるん?石跳ねまくって使い物にならなくない?

15 22/01/19(水)20:05:50 No.888499212

ワイヤーはチップソーより危険度は減るけど小石の飛ばしやすさは倍増するので気を付けないと周りに被害及ぼすんだよな…

16 22/01/19(水)20:08:04 No.888500019

3センチ位の尖った石弾いたら膝の下に刺さってめちゃくちゃ血が出たぞ… 2年前だけど未だに傷跡っていうか表面に血が貯まってる…

17 22/01/19(水)20:08:29 No.888500159

恐いと思いながら使ってる方が良い

18 22/01/19(水)20:09:51 No.888500619

樹脂製のギザギザ棒つけて使ってるけどワイヤーもあるのか

19 22/01/19(水)20:10:54 No.888500981

>ワイヤー使ってる「」はどこで使ってるん?石跳ねまくって使い物にならなくない? 壁際とかの仕上げで使ってるかな

20 22/01/19(水)20:11:34 No.888501208

混合燃料がすぐなくなる

21 22/01/19(水)20:12:06 No.888501425

跳ねた鉄の棒が刺さって自分で引き抜いて…って漫画をここで見たなぁ…

22 22/01/19(水)20:12:58 No.888501732

スレ画のタイプがなんだかんだ安定感あるけど刃のメンテがめんどくさい…

23 22/01/19(水)20:13:54 No.888502082

ベニヤ板でガードしてると小石が貫通したりめり込んだりしてるからな…

24 22/01/19(水)20:14:14 No.888502203

カエルとかヘビ切っちゃって落ち込む

25 22/01/19(水)20:14:49 No.888502397

カエルはまぁ…ヘビはしばらくうねってるのがですね…

26 22/01/19(水)20:15:50 No.888502777

充電は使い物にならない…まあ用途によるけどさ…バッテリーも微妙エンジンが一番だけど重いんだよなあ

27 22/01/19(水)20:18:08 No.888503649

家の周り刈る位にしか使わないから有線のやつ使ってる 気をつけないと線をスパッとやりそうになる…

28 22/01/19(水)20:18:55 No.888503935

電動はパワー上がってきたけどバッテリーの保ちはまだちょっとキツい

29 22/01/19(水)20:20:05 No.888504332

マキタの使ってる人たまに見るな

30 22/01/19(水)20:20:25 No.888504449

軽いし電池切れたら切り上げるぐらいが年寄りにはちょうどいいとか言ってたな

31 22/01/19(水)20:20:26 No.888504453

草刈りより終わった後刃をグラインダーで研ぐ方が怖い…

32 22/01/19(水)20:21:18 No.888504756

バッテリーのやつは静かだね エンジンのは朝からやられるとうるさくてうるさくて

33 22/01/19(水)20:21:20 No.888504771

チュンチュン 火花散らしながら石ころ多めの所刈るのヒヤヒヤする

34 22/01/19(水)20:22:13 No.888505072

>使ってる人の側を通る方が怖い 作業中に近づく人間の方が怖い

35 22/01/19(水)20:23:10 No.888505423

これで刈った草を片付けるほうが怖い 体力的疲労的な意味で

↑Top