22/01/19(水)19:18:44 このゲ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/19(水)19:18:44 No.888482906
このゲームってネットミームはよく見るけど肝心のゲーム部分は面白いんです?
1 22/01/19(水)19:20:01 No.888483379
ぶっちゃけバトルシステムあんまよくわかってない
2 22/01/19(水)19:20:22 No.888483510
ゲーム性違う短~中編7本+αだからどれか一つくらいは好みに合うと思う
3 22/01/19(水)19:20:46 No.888483652
今やるとゲームバランスクソだしクオリティが全体的に低いけど間違いなく面白いよ
4 22/01/19(水)19:22:01 No.888484093
SF編がアドベンチャーゲームとして秀逸
5 22/01/19(水)19:22:02 No.888484099
関わった漫画家ほぼ全員現役で大御所ばかりなのすごいよね…
6 22/01/19(水)19:22:08 No.888484137
今でも語られるくらいには 粗も多いけど
7 22/01/19(水)19:23:05 No.888484453
20時間ぐらいだからやりなさい
8 22/01/19(水)19:23:20 No.888484531
斬新さはあるしデカキャラと戦う迫力は好きだけどそんなに戦闘が面白いとは思わない ローキックばっかしてるエスパーとかどうなんだとも思う
9 22/01/19(水)19:24:21 No.888484848
このスレが終わる前に現代編クリア出来るぞ
10 22/01/19(水)19:25:08 No.888485082
ルドラはやったことあるけどこっちは無いんだよな… どんなゲームなんだろ
11 22/01/19(水)19:25:24 No.888485172
有名なRPGがコマンド選ぶターン制バトルばっかりだったから ちょっと変わってるしキャラを操ってる感があって面白かったよ
12 22/01/19(水)19:25:30 No.888485204
雰囲気で遊んでてもクリアできる程度の難易度ではあるけど 戦闘システムの解説動画を見ると知らそんだらけになる
13 22/01/19(水)19:26:28 No.888485518
今だとどの媒体で出来るんだ? 3Dのバーチャルコンソール?
14 22/01/19(水)19:26:30 No.888485542
敵の方向を変えることに大きな意味があることが分かればなんとでも
15 22/01/19(水)19:26:37 No.888485574
システム理解してねえと現代編やってクソかよってなる
16 22/01/19(水)19:26:44 No.888485614
>有名なRPGがコマンド選ぶターン制バトルばっかりだったから >ちょっと変わってるしキャラを操ってる感があって面白かったよ ファミコンサンデーと言われるだけあってファミコンジャンプを踏襲したゲームシステムに見える
17 22/01/19(水)19:27:25 No.888485895
戦闘は雰囲気でやってればクリア出来る
18 22/01/19(水)19:27:30 No.888485913
キャプテンスクウェアと隠しボス3体は中々難易度高い
19 22/01/19(水)19:27:50 No.888486033
粗は多いけど戦闘はシステムを理解すると本当に楽しいよ ホーリーイメージは溜めが長すぎて使いものにならないが…
20 22/01/19(水)19:28:34 No.888486310
何編が好き?
21 22/01/19(水)19:28:40 No.888486345
このシステムの後継作みたいのは出てないんです?
22 22/01/19(水)19:29:28 No.888486604
>何編が好き? キャラ含めて現代編
23 22/01/19(水)19:29:30 No.888486618
待ち時間が長すぎて死んでる技が多い 見ろよこの大激怒岩バン割り
24 22/01/19(水)19:29:36 No.888486654
>何編が好き? 近未来かな
25 22/01/19(水)19:29:38 No.888486671
>何編が好き? 西部編!
26 22/01/19(水)19:29:43 No.888486698
>>有名なRPGがコマンド選ぶターン制バトルばっかりだったから >>ちょっと変わってるしキャラを操ってる感があって面白かったよ >ファミコンサンデーと言われるだけあってファミコンジャンプを踏襲したゲームシステムに見える こっちはオリキャラだし!
27 22/01/19(水)19:30:16 No.888486897
これ時代によって作ってる人違うのかな?
28 22/01/19(水)19:30:43 No.888487062
過去の名作映画や当時流行りの格ゲーとか パロのオンパレードと聞いた
29 22/01/19(水)19:30:57 No.888487141
クンフー編いいよね
30 22/01/19(水)19:31:15 No.888487246
功夫が好きなんだ 最後何度やっても鳥肌立つ
31 22/01/19(水)19:31:16 No.888487253
近未来編は作者がコミカライズを同人誌で描いたから是非注文しような! 上下合わせて2万円
32 22/01/19(水)19:31:26 No.888487306
これがそんなにミームになってるネットの世界に行きたかった
33 22/01/19(水)19:31:57 No.888487489
>近未来編は作者がコミカライズを同人誌で描いたから是非注文しような! >上下合わせて2万円 マジで増版してくんねえかな…
34 22/01/19(水)19:31:59 No.888487502
>過去の名作映画や当時流行りの格ゲーとか >パロのオンパレードと聞いた 最終シナリオはFF4のセルフパロだ格ゲも曲だけセルフパロ
35 22/01/19(水)19:32:04 No.888487538
>過去の名作映画や当時流行りの格ゲーとか >パロのオンパレードと聞いた 近未来編のせいで多分現代か、当時でも後1ヶ月くらい遅ければ回収騒ぎになってたぞ
36 22/01/19(水)19:32:11 No.888487584
最近描かれたのいいよね fu725558.jpg
37 22/01/19(水)19:32:19 No.888487634
>近未来編は作者がコミカライズを同人誌で描いたから是非注文しような! >上下合わせて2万円 読みたい…
38 22/01/19(水)19:32:46 No.888487794
>近未来編は作者がコミカライズを同人誌で描いたから是非注文しような! >上下合わせて2万円 あれって2冊出てたの?1冊は持ってるけど
39 22/01/19(水)19:32:48 No.888487806
>>過去の名作映画や当時流行りの格ゲーとか >>パロのオンパレードと聞いた >最終シナリオはFF4のセルフパロだ格ゲも曲だけセルフパロ ケンステージだこれ…ってなるなった
40 22/01/19(水)19:33:09 No.888487920
2万ならいいよ現物少なすぎて市場にない
41 22/01/19(水)19:33:24 No.888488012
>最近描かれたのいいよね >fu725558.jpg 艦長が優しそうでだめだった
42 22/01/19(水)19:33:24 No.888488015
>過去の名作映画や当時流行りの格ゲーとか >パロのオンパレードと聞いた SF編とか西部編はわかりやすい 現代編もモロに格ゲーのキャラセレ画面だったりする 曲を担当してる下村さんもストⅡ手掛けてるから余計に
43 22/01/19(水)19:33:40 No.888488105
>最近描かれたのいいよね >fu725558.jpg ベヒーモス美しいな…
44 22/01/19(水)19:34:04 No.888488263
>あれって2冊出てたの?1冊は持ってるけど 2も出てるとらのサイトとかで書影は見れる 手元にはない辛い
45 22/01/19(水)19:34:08 No.888488298
ふつーに楽しめたと記憶してる
46 22/01/19(水)19:34:23 No.888488400
SF編田村由美だったの知らなかった
47 22/01/19(水)19:34:31 No.888488443
パロディというかまぁこういうのあるよねーくらいのなぞりというか… いやSFとか現代はかなりモロだけど
48 22/01/19(水)19:34:32 No.888488444
>>近未来編は作者がコミカライズを同人誌で描いたから是非注文しような! >>上下合わせて2万円 >あれって2冊出てたの?1冊は持ってるけど 1.2で分かれてるしなんならフルカラーと白黒版が出てたはず
49 22/01/19(水)19:34:32 No.888488447
>艦長が優しそうでだめだった 当時のイラストでも優しい顔つきだったからね…
50 22/01/19(水)19:34:32 No.888488449
>近未来編のせいで多分現代か、当時でも後1ヶ月くらい遅ければ回収騒ぎになってたぞ オウムに間に合ってよかったねとしか…
51 22/01/19(水)19:34:40 No.888488486
>これがそんなにミームになってるネットの世界に行きたかった 20年前は2ちゃんで割と聞いた
52 22/01/19(水)19:34:58 No.888488585
キャプテンスクウェアは詰将棋なので攻略見ればすぐ終わる 100人斬り・0人斬りは攻略見てもその…
53 22/01/19(水)19:35:05 No.888488619
インコ大仏とか本当これ…
54 22/01/19(水)19:35:23 No.888488719
システムも何もかもちょっと変だけと ストーリー良いし独特で面白い
55 22/01/19(水)19:35:42 No.888488819
>1.2で分かれてるしなんならフルカラーと白黒版が出てたはず ああなるほど白黒持ってるわ フルカラーで分冊が出たのね
56 22/01/19(水)19:35:43 No.888488830
松本サリン事件と地下鉄サリン事件のちょうど間に発売されたからマジでギリギリだった
57 22/01/19(水)19:35:47 No.888488850
最初にやるなら原始編かなと思う 他と比べて分かりやすいと思うし味方多くて戦闘も多い
58 22/01/19(水)19:35:50 No.888488874
こういう意欲作が出せてた時代が羨ましい
59 22/01/19(水)19:35:52 No.888488887
おめでとりが見つかったの比較的最近だったよね
60 22/01/19(水)19:35:55 No.888488907
当時のスクエアによくある演出とストーリーの勢いで何とかなってるタイプのゲームだからね まぁ好きなんだけど
61 22/01/19(水)19:35:55 No.888488908
森部のじーさんとあの世で詫び続けろ!みたいなのは今でも聞くし…
62 22/01/19(水)19:35:59 No.888488919
>20年前は2ちゃんで割と聞いた そうだろ松ッ!とか心じゃよ は結構使われてたと思う
63 22/01/19(水)19:36:04 No.888488952
というかストーリーに関しては全部評価高いと思う いやラストだけ姫クソだな!ってなるけど
64 22/01/19(水)19:36:06 No.888488962
>SF編田村由美だったの知らなかった 今まさにここでも旬の作家でダメだった
65 22/01/19(水)19:36:30 No.888489113
>最初にやるなら原始編かなと思う >他と比べて分かりやすいと思うし味方多くて戦闘も多い いきなりセリフゼロも結構厳しいと思うからカンフー編をおすすめしたいなこっちは
66 22/01/19(水)19:36:49 No.888489234
経験値稼ぎが苦行すぎるのがな…
67 22/01/19(水)19:36:50 No.888489241
原始人が言葉がないからセリフ一切ないの好き
68 22/01/19(水)19:36:53 No.888489261
当時買って以来多分年一でクリアしてる
69 22/01/19(水)19:36:59 No.888489298
あ…あ…
70 22/01/19(水)19:37:00 No.888489302
>最初にやるなら原始編かなと思う >他と比べて分かりやすいと思うし味方多くて戦闘も多い シナリオライターがもう二度とやりたくないと言い切ってるのもこれだ 大変過ぎたらしい
71 22/01/19(水)19:37:07 No.888489341
100人はともかく0人切りは簡単でしょ
72 22/01/19(水)19:37:12 No.888489374
俺は最初に幕末やったから雑に殺しまくった
73 22/01/19(水)19:37:14 No.888489387
妙子のパンツじゃねーか!
74 22/01/19(水)19:37:24 No.888489457
なんだっけ 小林よしのりがきっかけで出来たゲームなんだっけこれ
75 22/01/19(水)19:37:29 No.888489482
あの世で森部の爺さんに詫び続けろ!オディーオブライト!
76 22/01/19(水)19:37:44 No.888489573
妙子のパンチじゃねーか!
77 22/01/19(水)19:37:49 No.888489613
>あ…あ… あい~~~~~~っ!
78 22/01/19(水)19:37:53 No.888489639
バカヤロウ逃げるぞ!
79 22/01/19(水)19:38:02 No.888489691
>20年前は2ちゃんで割と聞いた ゲーム関係ない板にもスレあったもんな
80 22/01/19(水)19:38:07 No.888489720
ベッタベタだけどよく出来た各編とそれを裏切る中世編のコントラストに当時は感動した
81 22/01/19(水)19:38:22 No.888489820
>>あ…あ… >あい~~~~~~っ! 子供の頃は意味わからなかったけど大人になってからセンスすっげ…ってなった
82 22/01/19(水)19:38:33 No.888489882
>なんだっけ >小林よしのりがきっかけで出来たゲームなんだっけこれ 小林よしのりがゲーム作るってコロコロで表明したタイミングで開発中だったコレで乗っかったんじゃなかったかな?
83 22/01/19(水)19:38:35 No.888489896
>最初にやるなら原始編かなと思う >他と比べて分かりやすいと思うし味方多くて戦闘も多い (へー…このゲーム台詞とかないゲームなんだな…)
84 22/01/19(水)19:38:38 No.888489915
SF編が怖くてもう死んでしまった兄貴にクリアしてもらっていたのを思い出したよ
85 22/01/19(水)19:38:53 No.888489993
そうだろ、松ッッ!は有無を言わさない熱さがある SF編は今見ると色々な映画オマージュではあるけど同じ台詞しか返してこない艦長は今でも通じるゾッとする箇所だと思う
86 22/01/19(水)19:39:22 No.888490144
原始編はラストのライバルの参戦の仕方が良い
87 22/01/19(水)19:39:39 No.888490240
>ベッタベタだけどよく出来た各編とそれを裏切る中世編のコントラストに当時は感動した そのまんまなパロディ多いけどドット絵なゲームだから何か気にならないのだろうか
88 22/01/19(水)19:39:42 No.888490257
何 それは本当かね!? それは…気の毒に…
89 22/01/19(水)19:40:05 No.888490378
中世編以外は確かに人間の醜さと素晴らしさを両方説いてるような感じはある 中世編は人間の醜さだけこれでもかと突き付けてくる
90 22/01/19(水)19:40:06 No.888490391
攻略サイトで知ったけど属性が思ったのと違った フィールドに付与されるのか…
91 22/01/19(水)19:40:12 No.888490423
カンフー編は虎を延々と殺し続けるのは毎回もう二度とこんなゲームやりたくねぇと思うが最終決戦の幹部ラッシュとオディワンリー戦前後が最高なんだ
92 22/01/19(水)19:40:29 No.888490516
戦闘が大味すぎて主役面してるのに性能はお話にならない主人公とかもいる
93 22/01/19(水)19:40:32 No.888490530
伍長ー!!
94 22/01/19(水)19:40:33 No.888490538
SF編はキューブがどうも死という概念を理解していないっぽいのがなんか気味悪い
95 22/01/19(水)19:40:51 No.888490651
どの編も同じ位盛り上がるラストバトルの演出良いよね
96 22/01/19(水)19:40:53 No.888490658
>(へー…このゲーム台詞とかないゲームなんだな…) OPデモあるだろ!
97 22/01/19(水)19:41:00 No.888490704
功夫編は弟子一人を贔屓しないと強くならないのが心苦しい
98 22/01/19(水)19:41:04 No.888490727
SF編の読み切り漫画がなんかのゲーム雑誌に載ってた覚えがある
99 22/01/19(水)19:41:08 No.888490747
>中世編は人間の醜さだけこれでもかと突き付けてくる 勇者とジジイは良い奴だろ!
100 22/01/19(水)19:41:11 No.888490767
ワタナベが何したってんだよ
101 22/01/19(水)19:41:30 No.888490849
>どの編も同じ位盛り上がるラストバトルの演出良いよね 曲もね…
102 22/01/19(水)19:41:32 No.888490859
振り向くのに一ターンかかるから無限にハメられるみたいな感じだったと記憶してる
103 22/01/19(水)19:41:32 No.888490865
>SF編はキューブがどうも死という概念を理解していないっぽいのがなんか気味悪い そりゃ生まれたばかりのAI搭載型ロボットだし
104 22/01/19(水)19:41:33 No.888490869
>戦闘が大味すぎて主役面してるのに性能はお話にならない主人公とかもいる 俺はそのお話にならなさが全く気にならなかったよ… だっておぼろ丸と高原と師範で組んでると敵が溶けるから…
105 22/01/19(水)19:41:39 No.888490914
>小林よしのりがゲーム作るってコロコロで表明したタイミングで開発中だったコレで乗っかったんじゃなかったかな? コロコロ本誌で小林よしのりが描いたイラスト出して これをゲームにしてくれる所募集します!してスクウェアが名乗りを挙げた だもんで大元の大元は原始編のイラスト1枚からゲームが出来てる
106 22/01/19(水)19:41:51 No.888490969
>振り向くのに一ターンかかるから無限にハメられるみたいな感じだったと記憶してる 忍法火の鳥
107 22/01/19(水)19:41:59 No.888491016
>カンフー編は虎を延々と殺し続けるのは毎回もう二度とこんなゲームやりたくねぇと思うが最終決戦の幹部ラッシュとオディワンリー戦前後が最高なんだ 師匠とシンクロした必殺技でキメるのもいいけどあえて最初にぶっぱしてトドメまで行かないのも展開としてアツいと思う
108 22/01/19(水)19:42:09 No.888491065
キューブは純真無垢な赤ちゃんみたいな奴よ めっちゃ可愛がられてる
109 22/01/19(水)19:42:15 No.888491083
もうさんざんあちこちで言われてるから展開知ってるかもしれないけど それでもネタバレ見ずに最後の方まで行ってほしい
110 22/01/19(水)19:42:16 No.888491092
>カンフー編は虎を延々と殺し続けるのは毎回もう二度とこんなゲームやりたくねぇと思うが最終決戦の幹部ラッシュとオディワンリー戦前後が最高なんだ ワシには無理じゃお前がやれ からの奥義発動いいよね…
111 22/01/19(水)19:42:31 No.888491192
場の属性とかロマサガかっていうね デバフの回復ターンに逆に強くなるとかも謎仕様 コマ回し状態にはお世話になりました
112 22/01/19(水)19:42:32 No.888491193
ゲーム知らんけどメガロマニアは知ってるって人いっぱいいた
113 22/01/19(水)19:42:33 No.888491212
あびせ下痢よりGスープレックスが正義だと思ってた
114 22/01/19(水)19:42:35 No.888491217
ゲームオンが特集組んでたりしたし小学館とありきの企画だったんじゃねぇの? あの時期の小学館はそんなん多かった覚えがある
115 22/01/19(水)19:42:53 No.888491303
>>カンフー編は虎を延々と殺し続けるのは毎回もう二度とこんなゲームやりたくねぇと思うが最終決戦の幹部ラッシュとオディワンリー戦前後が最高なんだ あれ修行でレベル上がるとステ上がらないバグあるから虎で上げないと損なんだよな… ユンはそれでもさっさとカンストするけど
116 22/01/19(水)19:42:53 No.888491304
どのシナリオもメガロマニアのかかるタイミングが秀逸
117 22/01/19(水)19:43:02 No.888491363
>原始編はラストのライバルの参戦の仕方が良い あの葛藤とか後悔とか恐怖とか全てを振り切る雄叫びをあげて後から出てくる演出でざき大好きになったよ まあ性能は…うん…
118 22/01/19(水)19:43:06 No.888491394
アキラ好きだからよく使うけど超能力者なのにローキックしかしない
119 22/01/19(水)19:43:08 No.888491403
キングマンモー当時めっちゃ苦戦したけど システム理解したら簡単に完封できた
120 22/01/19(水)19:43:43 No.888491569
>ワシには無理じゃお前がやれ >からの奥義発動いいよね… ラストバトル始まる直前の一瞬で老師より弟子の気の演出大きくなるの好き
121 22/01/19(水)19:43:49 No.888491596
>キングマンモー当時めっちゃ苦戦したけど >システム理解したら簡単に完封できた それでも最低限のレベルないとグイグイ自体がヒットしないからある程度レベル上げないといかんのよなぁ
122 22/01/19(水)19:44:03 No.888491666
ハィ~ん
123 22/01/19(水)19:44:04 No.888491668
弟子のレベル上げのための虎狩り べるのるーるー習得 オルスデットのデストレイル習得 俺の三大やりたくねぇポイントです
124 22/01/19(水)19:44:04 No.888491672
SF編デザインがいま話題のアフロの人とはね 因果を感じる
125 22/01/19(水)19:44:43 No.888491893
アキラはなあ… システム理解するとホーリーイメージブッ壊れか!?って思うものの ため時間が長過ぎて必要なタイミングに間に合わない過ぎる…
126 22/01/19(水)19:45:08 No.888492031
>SF編デザインがいま話題のアフロの人とはね >因果を感じる ベテラン作家に失礼すぎる…
127 22/01/19(水)19:45:14 No.888492070
アキラは性能微妙だけど熱さで全てをどうでも良くさせる オルステッドへの説教はエスパーが言うところに心揺さぶられる
128 22/01/19(水)19:45:25 No.888492160
近未来編はローキックよりも攻撃アイテム使ってたような気はする
129 22/01/19(水)19:45:31 No.888492197
>俺の三大やりたくねぇポイントです そこに0人切り人魂狩りを加えよう
130 22/01/19(水)19:45:32 No.888492199
SF編のラスボス戦でCAPで止まるのも演出と聞いてゾクッとした
131 22/01/19(水)19:45:36 No.888492238
小学生の時ラスボス倒せなくて負けてバッドエンドか魔王で全員殺すエンドしかないと思ってた
132 22/01/19(水)19:45:38 No.888492253
オルスのデストレイルに関しては習得しなくてもクリア出来ちゃうから本当に趣味なんよ…
133 22/01/19(水)19:45:45 No.888492290
>>小林よしのりがゲーム作るってコロコロで表明したタイミングで開発中だったコレで乗っかったんじゃなかったかな? >コロコロ本誌で小林よしのりが描いたイラスト出して >これをゲームにしてくれる所募集します!してスクウェアが名乗りを挙げた >だもんで大元の大元は原始編のイラスト1枚からゲームが出来てる よくあんな絵一枚からこんな壮大なゲームができたな…
134 22/01/19(水)19:45:47 No.888492300
>アキラ好きだからよく使うけど超能力者なのにローキックしかしない 彼は超能力者である前にヤンキーなんだよ
135 22/01/19(水)19:45:47 No.888492303
>それでも最低限のレベルないとグイグイ自体がヒットしないからある程度レベル上げないといかんのよなぁ 装備で知力上げればいいし…
136 22/01/19(水)19:46:13 No.888492444
結局オディオってなんだったんかね
137 22/01/19(水)19:46:15 No.888492459
スマホ移植の話出てた記憶あるんだけど
138 22/01/19(水)19:46:21 No.888492497
三大悪女とか散々言われてるの見てから始めたから逆にそこまで悪女か…?ってなったアリシア 間違えなく最後に堕ちる原因なのは分かるんだけど大体ストレイボウの所為じゃない?
139 22/01/19(水)19:46:28 No.888492540
極楽鳥の尾バネ 極楽鳥の尾バネ 極楽鳥の尾バネ 極楽鳥の尾バネ
140 22/01/19(水)19:46:29 No.888492542
本人のオラついたキャラとは真逆の魔法キャラだからな
141 22/01/19(水)19:46:50 No.888492644
大人になってからサンダウン編の分岐あるの知ったよ
142 22/01/19(水)19:46:52 No.888492657
>SF編デザインがいま話題のアフロの人とはね >因果を感じる 読んでねえだろ
143 22/01/19(水)19:46:53 No.888492661
よしりんが提案して生まれたゲームだよって触れ込みで 当時はずっとそれを信じてたけど後になって あれはコロコロが適当に書いた嘘だよとバッサリ切り捨てられていた
144 22/01/19(水)19:46:57 No.888492680
かっこつけてたらガトリングガンで即死した
145 22/01/19(水)19:46:57 No.888492687
リメイクして最終編で松とかざきとか使えるようにしてほしい 2週目からでいいから…
146 22/01/19(水)19:47:04 No.888492739
えっちな女ザコモンスターもちょこちょこいるよ
147 22/01/19(水)19:47:13 No.888492794
アキラは好きだけど最終編だとやることがない
148 22/01/19(水)19:47:22 No.888492853
>三大悪女とか散々言われてるの見てから始めたから逆にそこまで悪女か…?ってなったアリシア >間違えなく最後に堕ちる原因なのは分かるんだけど大体ストレイボウの所為じゃない? というかあの括りもかなりプレイヤー目線強すぎるし…
149 22/01/19(水)19:47:31 No.888492902
>アキラは好きだけど最終編だとやることがない アイテムで殴れ
150 22/01/19(水)19:47:40 No.888492948
>えっちな女ザコモンスターもちょこちょこいるよ 中世編すげぇ多いよね…
151 22/01/19(水)19:47:44 No.888492970
>三大悪女とか散々言われてるの見てから始めたから逆にそこまで悪女か…?ってなったアリシア >間違えなく最後に堕ちる原因なのは分かるんだけど大体ストレイボウの所為じゃない? まあ完全な箱入り娘でトロフィー扱いだからね そんなキャラがテンプレから外れた言動を取るってのが肝みたいなところがあるし
152 22/01/19(水)19:47:46 No.888492985
>えっちな女ザコモンスターもちょこちょこいるよ ケツエロいモンスター多いな…
153 22/01/19(水)19:47:47 No.888492992
>アキラは好きだけど最終編だとやることがない キューブに持ち込んだ砲を渡すし…
154 22/01/19(水)19:48:11 No.888493120
キューブは技名の縦読みとかやたら仕込み多い気がする
155 22/01/19(水)19:48:16 No.888493151
>間違えなく最後に堕ちる原因なのは分かるんだけど大体ストレイボウの所為じゃない? 悪いのは間違いなくストレイボウだけど 誰よりもあなたを信じます…から再開したらあれだからな
156 22/01/19(水)19:48:31 No.888493242
タロイモとキューブの装備技はやったことないなぁ そこまでするほどか…?と思っちゃうんだ
157 22/01/19(水)19:48:39 No.888493295
ここアキラのとんでもないアンチいたよね一時期
158 22/01/19(水)19:48:44 No.888493321
HUMANIZMいいよね...
159 22/01/19(水)19:48:48 No.888493350
アキラは戦闘で活躍しにくいけど 代わりにそれ以外の部分で大活躍するから恵まれてる
160 22/01/19(水)19:49:03 No.888493439
隠しステが おおい!
161 22/01/19(水)19:49:04 No.888493445
>えっちな女ザコモンスターもちょこちょこいるよ くノ一タイプはエロ過ぎてやばい 最終編のルビータイラントなんて卑猥過ぎる
162 <a href="mailto:てつのはこ">22/01/19(水)19:49:05</a> [てつのはこ] No.888493451
てつのはこ
163 22/01/19(水)19:49:06 No.888493459
>三大悪女とか散々言われてるの見てから始めたから逆にそこまで悪女か…?ってなったアリシア 他のメンバーだって敵国のチンポに堕ちたバカ女と影薄いせいで忘れられたミレイユとそのせいで数合わせに巻き込まれた魔女だし…
164 22/01/19(水)19:49:13 No.888493501
100回逃げたな…で出てくるボスなんて名前だっけね
165 22/01/19(水)19:49:20 No.888493553
イシュタルの異物感
166 22/01/19(水)19:49:26 No.888493589
中世編は民度が最悪だからアリシアやストレイボウくらいで普通なんだと思う
167 22/01/19(水)19:49:27 No.888493595
>だもんで大元の大元は原始編のイラスト1枚からゲームが出来てる 公式で完全否定されてるよ
168 22/01/19(水)19:49:46 No.888493714
らすとかいし
169 22/01/19(水)19:49:49 No.888493729
こういう主人公別々でそれぞれの形式でクリア目指して最後の集うようなゲーム他だとどんなのあるんだろう
170 22/01/19(水)19:49:53 No.888493747
>タロイモとキューブの装備技はやったことないなぁ >そこまでするほどか…?と思っちゃうんだ アイテムから使っても無くならないし誰でも使えるから実は装備させないほうが良かったりする 上がるの体力5だし
171 22/01/19(水)19:49:58 No.888493781
>HUMANIZM スピンドライブがへんな名前になっとる!
172 22/01/19(水)19:50:01 No.888493794
>三大悪女とか散々言われてるの見てから始めたから逆にそこまで悪女か…?ってなったアリシア >間違えなく最後に堕ちる原因なのは分かるんだけど大体ストレイボウの所為じゃない? 確かにそうなんだけどプレイヤーから見たら頭空っぽな子だからなあ あと心のダンジョンでどの面下げてってのが一番だと思う
173 22/01/19(水)19:50:03 No.888493804
>HUMANIZMいいよね... ず…ズピンドライブ…
174 22/01/19(水)19:50:12 No.888493843
何レベルまであがるんだろ
175 22/01/19(水)19:50:19 No.888493877
>誰よりもあなたを信じます…から再開したらあれだからな あれは山の瘴気のせいなんだっけ? それとも瘴気事態無いんだっけ?
176 22/01/19(水)19:50:19 No.888493888
>こういう主人公別々でそれぞれの形式でクリア目指して最後の集うようなゲーム他だとどんなのあるんだろう エルファリアがぱっと浮かんだ
177 22/01/19(水)19:50:22 No.888493904
ぷかぁ~
178 22/01/19(水)19:50:22 No.888493906
アリシアもまあ被害者なんだけどオルスからクソ女って言われたらそう
179 22/01/19(水)19:50:42 No.888494027
>何レベルまであがるんだろ 25で打ち止めじゃなかった?
180 22/01/19(水)19:50:55 No.888494096
>こういう主人公別々でそれぞれの形式でクリア目指して最後の集うようなゲーム他だとどんなのあるんだろう DQ4
181 22/01/19(水)19:51:02 No.888494142
よく難易度雑と言われるけどこのシステムで難易度上げたら キャプテンみたいな詰め将棋にしかならんから雑でいいんだ
182 22/01/19(水)19:51:04 No.888494153
>25で打ち止めじゃなかった? 最終はもっと上がらなかった?
183 22/01/19(水)19:51:11 No.888494187
>100回逃げたな…で出てくるボスなんて名前だっけね デスプロフェット(死の預言者)
184 22/01/19(水)19:51:22 No.888494234
>アリシアもまあ被害者なんだけどオルスからクソ女って言われたらそう 被害者ではあるけどオルステッドを止めてって言っていい立場ではない
185 22/01/19(水)19:51:25 No.888494253
アリシアもヨヨもたいへん人間臭くてお話としては面白いキャラだなと思うよ まぁプレイヤーから見てどうなのよとは思うけど
186 22/01/19(水)19:51:39 No.888494320
>スマホ移植の話出てた記憶あるんだけど デザイナーの中にスマホアレルギーがいてお流れになったってよしりんが言ってた
187 22/01/19(水)19:51:40 No.888494327
>デスプロフェット(死の預言者) やたらカッコいい登場と名前からやたら可愛い弱点
188 22/01/19(水)19:51:43 No.888494339
>こういう主人公別々でそれぞれの形式でクリア目指して最後の集うようなゲーム他だとどんなのあるんだろう ルドラの秘宝
189 22/01/19(水)19:51:43 No.888494340
>こういう主人公別々でそれぞれの形式でクリア目指して最後の集うようなゲーム他だとどんなのあるんだろう 貝獣物語
190 22/01/19(水)19:51:44 No.888494347
オムニバス形式のゲームってわりと多い気がする
191 22/01/19(水)19:51:47 No.888494369
>>アリシアもまあ被害者なんだけどオルスからクソ女って言われたらそう >被害者ではあるけどオルステッドを止めてって言っていい立場ではない 言うくらい許したれよ…
192 22/01/19(水)19:51:50 No.888494386
>こういう主人公別々でそれぞれの形式でクリア目指して最後の集うようなゲーム他だとどんなのあるんだろう ドラクエ4
193 22/01/19(水)19:51:57 No.888494427
>公式で完全否定されてるよ ブリキ大王の歌の歌詞を島本和彦が名前隠して送ったら採用されたって話は?
194 22/01/19(水)19:52:00 No.888494439
ヨヨは確かにクソだけどビュウは嫁候補沢山いるからいいよ
195 22/01/19(水)19:52:01 No.888494441
100回逃げる会うと奴案外大したことないんだけどカウントダウンが怖すぎるんだよ
196 22/01/19(水)19:52:15 No.888494529
>結局オディオってなんだったんかね 人への憎しみの感情に起因する出来事が起こる場所に時代も場所も関係なく現れる魔王 封印とかもされてないので第二第三のオルステッドは出てくる まあルクレチアには依代になる人間はもう残ってないから出てこれないかもしれんが
197 22/01/19(水)19:52:25 No.888494592
骨法マジ強い格闘技界で古流武術と骨法に神秘性があった時代
198 22/01/19(水)19:52:34 No.888494639
>>25で打ち止めじゃなかった? >最終はもっと上がらなかった? 幕末で人魂狩り続けたら99に出来なかったかな
199 22/01/19(水)19:52:36 No.888494650
>DQ4 言われてみりゃそうだな システムとして変わってるのは3章くらいだけど
200 22/01/19(水)19:52:42 No.888494679
>あれは山の瘴気のせいなんだっけ? >それとも瘴気事態無いんだっけ? 何もかもが謎 何で山頂の像の眼が光るのとかオルステッドが人外の力を手に入れられるのも次元を超えて干渉できるようになるのも謎
201 22/01/19(水)19:52:49 No.888494725
>100回逃げる会うと奴案外大したことないんだけどカウントダウンが怖すぎるんだよ おぼろ丸出てくるのかと思ってたんだ ボスが出てきた
202 22/01/19(水)19:52:53 No.888494755
強いコロコロムシが衝撃的だった
203 22/01/19(水)19:53:19 No.888494904
神龍と岩間様とかキングマンモーとか一部の編にはボスより強い敵いるのに最終にはいないんだよな 正直ピュアオディオ大して強くないから強い敵が欲しかったな…
204 22/01/19(水)19:53:20 No.888494913
マスタードラゴン…ドラゴン…?
205 22/01/19(水)19:53:21 No.888494918
>ブリキ大王の歌の歌詞を島本和彦が名前隠して送ったら採用されたって話は? 名前隠さず堂々と漫画家島本和彦で投稿してるよ
206 22/01/19(水)19:53:21 No.888494922
フォビア系の名前多かったけどアヌビスフォビアしか覚えてない
207 22/01/19(水)19:53:24 No.888494942
>強いコロコロムシが衝撃的だった 半熟英雄とロマサガをやった人間ほど驚愕する
208 22/01/19(水)19:53:30 No.888494980
アキラってやっぱAKIRAのオマージュな名前なのか
209 22/01/19(水)19:53:39 No.888495046
転生した現代格闘家が己の身一つで異世界無双というシチュに惚れ込んでよく高原を主人公にしていた 魔物をジャーマンスープレックスで葬るとかロマンあるだろ
210 22/01/19(水)19:53:46 No.888495082
西部編のアイテム探して罠頼むの面白かったし最後一騎打ちで逃げられるのをネットで知った
211 22/01/19(水)19:53:50 No.888495101
>何で山頂の像の眼が光るのとかオルステッドが人外の力を手に入れられるのも次元を超えて干渉できるようになるのも謎 オルステッドが魔王になる前から各世界のボスの石像あるしな…
212 22/01/19(水)19:53:59 No.888495153
小林よりのりがコロコロに原始編の一枚絵載せてゲーム化してくれってやってたのは本当だからもうその時点で企画動いてたのかな
213 22/01/19(水)19:54:18 No.888495254
ストレイボウ自体はコンプレックス爆発した結果ああなったけど地獄では一応反省っぽいことはしてる アリシアは地獄言っても変わらないのが何か天然っていうかサイコっぽさある
214 22/01/19(水)19:54:24 No.888495297
>神龍と岩間様とかキングマンモーとか一部の編にはボスより強い敵いるのに最終にはいないんだよな >正直ピュアオディオ大して強くないから強い敵が欲しかったな… ワールダークと影一文字抜きで正面から戦ってみる?
215 22/01/19(水)19:54:31 No.888495351
>小林よりのりがコロコロに原始編の一枚絵載せてゲーム化してくれってやってたのは本当だからもうその時点で企画動いてたのかな なぜか小田急線スタンプラリーとかやってたし結構な一大プロジェクトだったんじゃねぇかな
216 22/01/19(水)19:54:48 No.888495460
>オルステッドが魔王になる前から各世界のボスの石像あるしな… 中世編の時点であそこから各編のボスに干渉してる疑惑があるんだよなあ…
217 22/01/19(水)19:54:57 No.888495501
>神龍と岩間様とかキングマンモーとか一部の編にはボスより強い敵いるのに最終にはいないんだよな >正直ピュアオディオ大して強くないから強い敵が欲しかったな… 金の鯉とかダークワールとか
218 22/01/19(水)19:55:15 No.888495602
>>だもんで大元の大元は原始編のイラスト1枚からゲームが出来てる >公式で完全否定されてるよ コロコロに載ってたよしりんの漫画で見た話しか知らんかった 教えてくれてありがとう
219 22/01/19(水)19:55:15 No.888495607
ワタナベさんはいじめられてたんだろうか…
220 22/01/19(水)19:55:20 No.888495639
>ワールダークと影一文字抜きで正面から戦ってみる? 影一効くのはイシュタールじゃない?
221 22/01/19(水)19:55:28 No.888495684
>神龍と岩間様とかキングマンモーとか一部の編にはボスより強い敵いるのに最終にはいないんだよな >正直ピュアオディオ大して強くないから強い敵が欲しかったな… 中世編でオルステッドのレベル99にしたらどうなるんだろう
222 22/01/19(水)19:55:31 No.888495697
ストレイボウとか山の瘴気とか魔王の影響受けた説はあるけどそういうの一切関係無しで凶行して 魂だけになった時点で俺の所為なのか…?って後悔してる方が好き
223 22/01/19(水)19:55:31 No.888495698
>小林よりのりがコロコロに原始編の一枚絵載せてゲーム化してくれってやってたのは本当だからもうその時点で企画動いてたのかな 一番最初に中世編作ったって話だから企画は動いていたと思うよ
224 22/01/19(水)19:55:39 No.888495740
エリアルシリーズのエリアルってなんだったんだろう
225 22/01/19(水)19:55:41 No.888495759
>金の鯉とかダークワールとか ワールダークは最後まで経験値をくれる貴重な敵でもある 影ぶん殴ったほうが早いけど
226 22/01/19(水)19:55:42 No.888495769
肝心のよしりんはゲーム制作のきっかけになったことはすっかり忘れてたが… 島本ほどの入れ込みも珍しいけど年代的にゲームには興味無かったんだろうな
227 22/01/19(水)19:56:05 No.888495897
>影一効くのはイシュタールじゃない? ワールダークも影一文字で石化するよ
228 22/01/19(水)19:56:06 No.888495902
いいよね幕末編で死ぬ思いして抜け忍になっても結局ゲームオーバーなの
229 22/01/19(水)19:56:29 No.888496033
ヨヨ以外は割と被害者だと思うし そもそもリノアは悪女じゃねーだろとも思う
230 22/01/19(水)19:56:34 No.888496068
>ワールダークも影一文字で石化するよ あれ一人オトリにしてもう一人背中小突くだけで勝てるで
231 22/01/19(水)19:56:39 No.888496092
竜馬いいよね…
232 22/01/19(水)19:56:42 No.888496112
ヨタかも知れんけど旧エヴァと近未来編の元ネタ一緒で出てくる答えが全然違うってのが好きだった
233 22/01/19(水)19:56:43 No.888496115
イシュタールとかピスタチオで逃走カウント稼ぐから100回逃げると出てくるぬと戦う導線は出来てるんだよな
234 22/01/19(水)19:56:50 No.888496159
まぁこの時期のスクウェアはどのゲームもだけどドット絵おかしいなこれ…ってなる 近未来編の空母とかピュアオディオとか密度すごいよね
235 22/01/19(水)19:57:26 No.888496365
>>ワールダークも影一文字で石化するよ >あれ一人オトリにしてもう一人背中小突くだけで勝てるで 知ってる
236 22/01/19(水)19:57:29 No.888496373
ヨヨは主人公が振られてショックとか好きな子の名前付けてたからトラウマとか 噂が一人歩きしてるけど実際ヨヨがクソなのは プレイヤーがそういうモンかと納得して割り切ってるのに いちいち元カノ面して現れて私の事はもう忘れて...あの頃には戻れないのよ... みたいに煽って来る所
237 22/01/19(水)19:57:35 No.888496420
>竜馬いいよね… ヒューン ドカッ いやあ死ぬかと思ったぜよ!
238 22/01/19(水)19:57:47 No.888496479
幕末のワタナベイベントだけ後年見つかってたりしたよね
239 22/01/19(水)19:57:58 No.888496549
ワールダークは上手く背後取れなかったりしたら逃げるからメインの稼ぎは犬でやってた
240 22/01/19(水)19:58:01 No.888496556
>竜馬いいよね… 北辰一刀流で凄いニヤッとした
241 22/01/19(水)19:58:06 No.888496582
>幕末のワタナベイベントだけ後年見つかってたりしたよね 屋根裏で槍に突かれる親子以外にいたの?
242 22/01/19(水)19:58:36 No.888496749
からくり丸はそういや運用したことないな…
243 22/01/19(水)19:58:47 No.888496807
>>幕末のワタナベイベントだけ後年見つかってたりしたよね >屋根裏で槍に突かれる親子以外にいたの? …ネズミだったかもしれない
244 22/01/19(水)19:58:51 No.888496837
SF編のワタナベそこかァ~ってなるのいいよね
245 22/01/19(水)19:59:21 No.888496982
>プレイヤーがそういうモンかと納得して割り切ってるのに >いちいち元カノ面して現れて私の事はもう忘れて...あの頃には戻れないのよ... >みたいに煽って来る所 バハラグはテキストが全体的に女々しいというか湿っぽい空気が立ち込めてるような気がする
246 22/01/19(水)19:59:24 No.888496998
ヨヨにしてもアリシアにしてもやらかし後にヒロイン面するのが追い打ちでクソ女ポイント稼ぐからな…
247 22/01/19(水)19:59:27 No.888497016
>まぁこの時期のスクウェアはどのゲームもだけどドット絵おかしいなこれ…ってなる >近未来編の空母とかピュアオディオとか密度すごいよね あと女型の敵キャラがやたらえっちい 今だと無理だろうなって感じにえっちい
248 22/01/19(水)19:59:32 No.888497039
>SF編のワタナベそこかァ~ってなるのいいよね 会話の中でサラッと流されるからな…
249 22/01/19(水)19:59:35 No.888497061
ワールダークはW1号覚えてればなんぼでも戦える まあ自爆してカンストダメ出てんのに1度で死なない事に!?とはなるが
250 22/01/19(水)19:59:39 No.888497088
>SF編のワタナベそこかァ~ってなるのいいよね 人の形を捨てて生きてる…
251 22/01/19(水)19:59:49 No.888497153
ヨヨは当てこするような描写が何回もあるし最後でアレだからな 当時は子供だったから気づかない描写もあったなあ
252 22/01/19(水)19:59:53 No.888497176
>幕末のワタナベイベントだけ後年見つかってたりしたよね 見つかったって言うか周知の事実だと思って開発者が何々すると起きるよねって言ったら 初出だったみたいな感じだ
253 22/01/19(水)20:00:01 No.888497218
>ワールダークは上手く背後取れなかったりしたら逃げるからメインの稼ぎは犬でやってた 鍵のダンジョンの影がずっと経験値くれるからそっち楽よ
254 22/01/19(水)20:00:02 No.888497226
ワタナベじゃなくてなんか屋根裏のイベントか何かだっけ?幕末
255 22/01/19(水)20:00:06 No.888497244
最終編でOPが戦闘曲になるの好き
256 22/01/19(水)20:00:18 No.888497302
>>>幕末のワタナベイベントだけ後年見つかってたりしたよね >>屋根裏で槍に突かれる親子以外にいたの? >…ネズミだったかもしれない おめでとりのことじゃない?
257 22/01/19(水)20:00:18 No.888497309
ワタナベ見るの面倒なのは現代編じゃない?
258 22/01/19(水)20:00:27 No.888497365
知力ゲーって当時子供にわかるわけもなく 高原は脳筋装備してました
259 22/01/19(水)20:00:40 No.888497435
ワタナベイベントはすぐ見つかるでしょ 後年見つかったのはおめでとりじゃないの
260 22/01/19(水)20:00:45 No.888497464
>>幕末のワタナベイベントだけ後年見つかってたりしたよね >見つかったって言うか周知の事実だと思って開発者が何々すると起きるよねって言ったら >初出だったみたいな感じだ てことは開発者が言わなかったら未だに不明だったのか
261 22/01/19(水)20:00:50 No.888497480
>ワタナベじゃなくてなんか屋根裏のイベントか何かだっけ?幕末 うn 屋根裏の親子ねずみ小僧が幕末のワタナベイベント
262 22/01/19(水)20:00:51 No.888497484
近所の年下の子が買ってもらったけどSF編怖すぎるから一緒に居てって言われて 後ろでずっと見てた
263 22/01/19(水)20:00:56 No.888497520
>ワタナベじゃなくてなんか屋根裏のイベントか何かだっけ?幕末 屋根裏で泥棒しようとしてる親子がいて親父が刺される 当時俺が使ってた小学館の攻略本に全ワタナベ書いてあったと思うけどな
264 22/01/19(水)20:01:00 No.888497539
>からくり丸はそういや運用したことないな… 死なせないように慎重に進めてたらイベントで結局死んだ覚えがある
265 22/01/19(水)20:01:02 No.888497558
見た目から想像できるバトルシステムじゃないところがあまりにも粗いというか 誰か1人しか行動させられないシミュレーションRPGってすげー!ってなる
266 22/01/19(水)20:01:10 No.888497604
幕末編周りの小ネタややり込み要素は攻略見ないとわかるかそんなん! ってなるものばかり
267 22/01/19(水)20:01:14 No.888497630
>ワタナベ見るの面倒なのは現代編じゃない? 唯一生き残っていると思われる現代ワタナベ父
268 22/01/19(水)20:01:22 No.888497673
OAKFDE
269 22/01/19(水)20:01:24 No.888497683
クソ強いのと正面から戦う時は大体西安破裏拳使っておけばなんとかなる
270 22/01/19(水)20:01:47 No.888497803
>ワタナベ見るの面倒なのは現代編じゃない? あれこそ言われないとワタナベだってわからなさすぎる… というか俺見たことないかもしれん
271 22/01/19(水)20:01:51 No.888497829
レイがいないと男臭すぎるけど硬い敵にダメージ通すサモハンの方が使いやすいんだよなレイ選ぶけど
272 22/01/19(水)20:01:55 No.888497849
ヨヨがどうこうというよりヨヨのせいで主人公が腫れもの扱いされるのが辛いんだ 別に戦い止めたりせんわい!って言いたい
273 22/01/19(水)20:01:57 No.888497864
と言うかヨヨと子供作って最後なんで死を選んでるんだあいつは
274 22/01/19(水)20:02:00 No.888497881
>最終編でOPが戦闘曲になるの好き あんまり無いんだよねこういう演出…
275 22/01/19(水)20:02:03 No.888497897
>からくり丸はそういや運用したことないな… あいつ居ると縛りが多くなると言うか ふとした事で即スクラップになるのが困る
276 22/01/19(水)20:02:06 No.888497913
粗はあるけど傑作
277 22/01/19(水)20:02:11 No.888497949
師範は誰選んでも一つはクソ技持ってて強いなコイツ…ってなる
278 22/01/19(水)20:02:29 No.888498033
>と言うかヨヨと子供作って最後なんで死を選んでるんだあいつは 子供できたの!?
279 22/01/19(水)20:02:31 No.888498043
からくり丸は縛りが多すぎる…
280 22/01/19(水)20:02:33 No.888498055
>と言うかヨヨと子供作って最後なんで死を選んでるんだあいつは タンスのアレ使ってるから遊びだよ
281 22/01/19(水)20:02:34 No.888498063
現代編のワタナベイベントはまずエイジャをあの位置まで誘導するのが面倒くさい
282 22/01/19(水)20:02:41 No.888498104
現代風にブラッシュアップして後継作とか作ってくれないかなとはずっと思ってる
283 22/01/19(水)20:03:04 No.888498234
一番悲惨なワタナベはやっぱり近未来かなぁ 笑えねぇ
284 22/01/19(水)20:03:16 No.888498309
伍長に渡すコーヒー冷めててごめんな…
285 22/01/19(水)20:03:25 No.888498361
粗はめちゃくちゃあるし発売時期の問題でキャラドットもFF5までの正方形ミニサイズだけど名作だ
286 22/01/19(水)20:03:45 No.888498481
未だに見つかってないイベントとか裏技なんて色んなのあるんだろうなぁ 令和になってから判明したFCソフトの脱衣裏技とかあるし
287 22/01/19(水)20:03:52 No.888498520
からくり丸は0人斬りする為に必要なファクターだからな… 小判壺で技習得させられるのは良い感じだが
288 22/01/19(水)20:04:08 No.888498586
近未来編は黒幕が液体人間に飲み込まれるのが印象的だった
289 22/01/19(水)20:04:16 No.888498636
>クソ強いのと正面から戦う時は大体西安破裏拳使っておけばなんとかなる タメ長すぎ!
290 22/01/19(水)20:04:19 No.888498655
からくり丸連れて虚無僧のところまでいってネズミ見せて暴走させないといけないんだっけか
291 22/01/19(水)20:04:20 No.888498660
FF6と同じ年のゲームだよって勧めるとだいたいガッカリされた記憶
292 22/01/19(水)20:04:25 No.888498690
>現代風にブラッシュアップして後継作とか作ってくれないかなとはずっと思ってる バブルだから出来た感ある
293 22/01/19(水)20:04:25 No.888498691
バハラグはドラゴンのデザイナーが女装してインタビュー受けてたり モデルは昔飼ってたペットの霊ですとか答えたり今思うとメンタル案件すぎる
294 22/01/19(水)20:04:34 No.888498747
>最後なんで死を選んでるんだあいつは なにやら満足した
295 22/01/19(水)20:04:45 No.888498821
>未だに見つかってないイベントとか裏技なんて色んなのあるんだろうなぁ >令和になってから判明したFCソフトの脱衣裏技とかあるし マジで!?
296 22/01/19(水)20:04:47 No.888498834
>唯一生き残っていると思われる現代ワタナベ父 ヒールレスラーにボコられただけだからな 現代編のテーマ上オブライト以外殺すって手段はない筈だし
297 22/01/19(水)20:04:59 No.888498908
>令和になってから判明したFCソフトの脱衣裏技とかあるし なにそれ
298 22/01/19(水)20:05:19 No.888499035
>からくり丸連れて虚無僧のところまでいってネズミ見せて暴走させないといけないんだっけか 左様 からくり丸がいないと虚無僧戦を回避出来ないから0人斬りが達成出来ない
299 22/01/19(水)20:05:29 No.888499086
>弟子のレベル上げのための虎狩り >べるのるーるー習得 >オルスデットのデストレイル習得 >俺の三大やりたくねぇポイントです どれもやらなくて一切問題ないからやらない!
300 22/01/19(水)20:05:50 No.888499213
>>令和になってから判明したFCソフトの脱衣裏技とかあるし >マジで!? タルるートの水着が見られる裏技のさらに先が発見された
301 22/01/19(水)20:06:24 No.888499429
飛犬がインスパイアしたやつ
302 22/01/19(水)20:06:42 No.888499538
>飛犬がインスパイアしたやつ 曲だけじゃん…
303 22/01/19(水)20:07:04 No.888499670
老狐の舞 老狐の舞
304 22/01/19(水)20:07:14 No.888499731
>未だに見つかってないイベントとか裏技なんて色んなのあるんだろうなぁ サターンのノベルゲーで隠しコマンド入れると社長のダンス映像が見れるけど 誰も気付いてくれなかって元開発者の「」が言ってたゲームがあったな
305 22/01/19(水)20:07:17 No.888499759
今回はオルステッドでやるかとゲームを進めるがおぼろ丸がレベル20ぐらいあってフル装備だったからカエルでは全く歯が立たず仕方なくハルマゲする
306 22/01/19(水)20:07:22 No.888499789
るーるーとか本当にラスボスでしか使えないからな…マンモーとあのタイミングで戦えたらまた違ったんだろうか
307 22/01/19(水)20:07:31 No.888499836
ムイムイ
308 22/01/19(水)20:07:43 No.888499892
久々にやるとマップ数少ないな…ってなった
309 22/01/19(水)20:07:50 No.888499927
何も動きないのに毎年アニバーサリーみたいなのやってるよね
310 22/01/19(水)20:08:01 No.888499996
おーでぃーおーが結構強いからるーるーがないのは考えられん…
311 22/01/19(水)20:08:20 No.888500105
>サターンのノベルゲーで隠しコマンド入れると社長のダンス映像が見れるけど >誰も気付いてくれなかって元開発者の「」が言ってたゲームがあったな それPSの黒ノ十三
312 22/01/19(水)20:08:29 No.888500163
このゲームと天地創造は熱心なファン多すぎる
313 22/01/19(水)20:08:38 No.888500216
(マタンゴ~!)
314 22/01/19(水)20:08:42 No.888500238
>>飛犬がインスパイアしたやつ ストーリーも影響受けまくってるでしょ 悪の道でED迎えられるのはまんま最終章
315 22/01/19(水)20:08:51 No.888500293
>老狐の舞 ほんと老師の技だなぁ…って思う 有効範囲も大好き
316 22/01/19(水)20:08:51 No.888500296
アークザラッド2もたまに何かしら見つかる
317 22/01/19(水)20:08:54 No.888500307
>今回はオルステッドでやるかとゲームを進めるがおぼろ丸がレベル20ぐらいあってフル装備だったからカエルでは全く歯が立たず仕方なくハルマゲする カエルが毒フィードで戦うスタイルだからコイツァタマゲタ持たせてるとお手上げなんだよな…
318 22/01/19(水)20:09:17 No.888500433
>このゲームと天地創造は熱心なファン多すぎる ガイア幻想記はー?
319 22/01/19(水)20:09:36 No.888500539
いまだに戦闘の仕様や計算式がよくわからん
320 22/01/19(水)20:09:44 No.888500584
今でもメガロマニアを聴くと心が湧きたつ
321 22/01/19(水)20:10:00 No.888500665
クインテット三部作はまあセットみたいなもんだろう…
322 22/01/19(水)20:10:14 No.888500746
>それPSの黒ノ十三 こういう話題がスッと出てくるの恐ろしいよねホント
323 22/01/19(水)20:10:47 No.888500943
も… もも… ももまんじゃな
324 22/01/19(水)20:10:48 No.888500948
冷静に振り返るとマジでろくでもない連中の首領なんだけどなぜかオディワンリーの好感度が他のオディオよりも高い
325 22/01/19(水)20:10:58 No.888500994
>>>令和になってから判明したFCソフトの脱衣裏技とかあるし >>マジで!? >タルるートの水着が見られる裏技のさらに先が発見された 2コンのBを147回押すとか発見されるわけねえ…
326 22/01/19(水)20:11:10 No.888501062
魔神竜之介→名前に神竜(使ってくるのはオメガの技) 岩間様→名前にガンマ(オメガオマージュ)(使ってくるのは神竜の技)
327 22/01/19(水)20:11:11 No.888501066
戦闘中ドットが限られたモーションの中でクルクル動くのほんとすき
328 22/01/19(水)20:11:32 No.888501189
カエルはなんか初回やった時やたら苦労して詰みかけたんだけど大人になってやったら大したことなかったな なんだったんだろう…
329 22/01/19(水)20:11:33 No.888501200
>アークザラッド2もたまに何かしら見つかる パレンシアタワーのやつも発売から相当経って見つかったからねぇ
330 22/01/19(水)20:11:39 No.888501242
老師が亡くなった時の台詞は全員共通なのに レイだけ意味が変わるのいいよね...
331 22/01/19(水)20:11:48 No.888501305
>岩間様→名前にガンマ いわまさまじゃないのか…
332 22/01/19(水)20:12:03 No.888501394
権利と戦闘システムの複雑さがリメイクの大きな壁となって立ちはだかる… 元スタッフもあれだけ時間経っても顔出せる以上是非本腰入れてやってもらいたいものだが
333 22/01/19(水)20:12:10 No.888501446
>おーでぃーおーが結構強いからるーるーがないのは考えられん… ブンブンでどうにでもなる マジで
334 22/01/19(水)20:12:11 No.888501461
>いわまさまじゃないのか… 読みはいわまさまだけどオメガオマージュの敵だからガンマ
335 22/01/19(水)20:13:18 No.888501850
今はゲーム1本作るの数年がかりだからなぁ…
336 22/01/19(水)20:13:30 No.888501924
キングマンモーだって倒せるんだからおーでぃーおーにるーるーなどいらん
337 22/01/19(水)20:13:50 No.888502067
今見ると老師は絶対若い頃やんちゃ坊主だわあれ 行動が蛮勇すぎる
338 22/01/19(水)20:13:54 No.888502085
岩間さまは鯉と戦えるのかと触れてビジュアル見た瞬間にこれヤバイ奴だって分かる
339 22/01/19(水)20:14:05 No.888502148
るーるーがあるとサクッと倒せるぞ以上のものでもない
340 22/01/19(水)20:14:14 No.888502204
仕事終わって家でビールでも飲みながら小さくプレイするゲームらしいな
341 22/01/19(水)20:14:28 No.888502281
「」にはキングマンモー戦でがんばって貰う どんだけ回復してんだてめぇ!
342 22/01/19(水)20:14:42 No.888502361
このゲームは敵が向きを変えるのにターン消費するのを知っているとだいぶ攻略法が変わってくる
343 22/01/19(水)20:14:47 No.888502393
ドラクエ3のHD2Dとかもそこまで大変そうに見えないけど凄い時間かかってるだろうしな…
344 22/01/19(水)20:14:55 No.888502441
複数の主人公が集まって~で近年何かあったかと思ったけどオクトラがあるわ
345 22/01/19(水)20:14:56 No.888502452
よく考えたらるーるー覚えてもおーでいおー戦位しかマトモに使えないのか…
346 22/01/19(水)20:15:05 No.888502500
>カエルはなんか初回やった時やたら苦労して詰みかけたんだけど大人になってやったら大したことなかったな >なんだったんだろう… 毒フィールドをさっさと溶岩に書き換えるとか影一文字の火力でさっさと押し切るとかやったんじゃないかな 毒フィールドでの回復量8って表示されるけど実際は8×乗ってるマス数だから場合によっては100以上回復してるし
347 22/01/19(水)20:15:10 No.888502535
>「」にはキングマンモー戦でがんばって貰う >どんだけ回復してんだてめぇ! 1マスにつき24です なので…
348 22/01/19(水)20:15:23 No.888502595
お~でぃ~お~戦でざきはあれだけ格好良い演出で入って来るんだからもっと下駄をはかせてやれ…
349 22/01/19(水)20:15:27 No.888502618
東方のハックロムみたいなのもやったなあ
350 22/01/19(水)20:15:37 No.888502687
老師は背後回られても回避力下がらないのを知って株上がった
351 22/01/19(水)20:15:47 No.888502758
おーでぃおーの憎しみが人間に狩り尽くされて最後一匹残った恐竜のヘイトとか説明されないとわからねぇ
352 22/01/19(水)20:16:01 No.888502838
ルドラの秘宝は3人ともシステムは同じだけど楽しかったな…
353 22/01/19(水)20:16:18 No.888502958
大ダメージでたりしょぼかったりわかんね...
354 22/01/19(水)20:16:18 No.888502960
西部編で部下全滅して寂しいO・ディオいいよね
355 <a href="mailto:ピスタチオ">22/01/19(水)20:16:45</a> [ピスタチオ] No.888503141
ヘルフレグランス
356 22/01/19(水)20:16:46 No.888503151
>西部編で部下全滅して寂しいO・ディオいいよね かわいそ…
357 22/01/19(水)20:17:05 No.888503280
>ルドラの秘宝は3人ともシステムは同じだけど楽しかったな… 前のボスが使って来た言霊次の主人公でいきなり使ったりしてたな
358 22/01/19(水)20:17:05 No.888503281
戦闘システム自体はトレジャーハンターGが継承してたりする?
359 22/01/19(水)20:17:13 No.888503329
アニーのシミーズを着た男が今ギャングに挑む
360 22/01/19(水)20:17:15 No.888503337
>西部編で部下全滅して寂しいO・ディオいいよね そういやこいつも生き残りの馬なんだよな
361 22/01/19(水)20:17:24 No.888503391
ダメージが上下するのは属性かデバフのせいかな
362 22/01/19(水)20:17:29 No.888503417
>ヘルフレグランス 臭い息!
363 22/01/19(水)20:17:32 No.888503437
>戦闘システム自体はトレジャーハンターGが継承してたりする? S全然違うだろ
364 22/01/19(水)20:17:59 No.888503597
>ダメージが上下するのは属性かデバフのせいかな 弱点部位みたいなのもある