読んでる? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/19(水)16:17:23 No.888435533
読んでる?
1 22/01/19(水)16:20:07 No.888436094
6割くらいしか読んでないな…
2 22/01/19(水)16:20:35 No.888436201
一つも読んでない
3 22/01/19(水)16:20:59 No.888436278
一冊しか読んでないしその一冊も最後までは読んでないわ
4 22/01/19(水)16:21:26 No.888436364
バタイユしかわからん
5 22/01/19(水)16:21:42 No.888436423
しれっと入ってるゼロの使い魔でダメだった
6 22/01/19(水)16:23:41 No.888436838
ゼロの使い魔も最後まで読んでないな…
7 22/01/19(水)16:23:50 No.888436871
>ハイデッガー「存在と時間」 東大生が読んで最初の一行から意味が分からないって感想こないだ見た
8 22/01/19(水)16:24:50 No.888437066
ヤマグチ=ノボルの本はいらん子中隊だけ読んだことある
9 22/01/19(水)16:25:00 No.888437100
ホモ・裂ける
10 22/01/19(水)16:26:08 No.888437329
自然科学の本も読め
11 22/01/19(水)16:26:27 No.888437395
>ゼロの使い魔も最後まで読んでないな… 最終巻出るまでに間が空いたからな…
12 22/01/19(水)16:26:30 No.888437404
なんか混じってない!?
13 22/01/19(水)16:27:35 No.888437652
>自然科学の本も読め 了解! 空想科学読本!
14 22/01/19(水)16:27:49 No.888437709
読んでるものもあるけどこれらを10代で読んでいないと恥ずかしいって言っちゃうのは ゼロの使い魔で中和しようとしててもなんか見ててゾワゾワしちゃうな
15 22/01/19(水)16:27:59 No.888437748
中二病必読書ってこと?
16 22/01/19(水)16:28:40 No.888437891
この中に混ざるとゼロの使い魔もそういうタイトルの哲学書な気がしてくるな…
17 22/01/19(水)16:28:57 No.888437956
ゼロの使い魔はコラじゃないの
18 22/01/19(水)16:29:08 No.888437989
割とその作者の有名作より入門的なの選んでるから親切ではあるなこの表
19 22/01/19(水)16:30:16 No.888438200
ドグラマグラも入れようぜ
20 22/01/19(水)16:31:46 No.888438500
社会科学の用語のような気がしてきた使い魔
21 22/01/19(水)16:32:22 No.888438626
輪読みたいな形にしないとなんか賢くなったつもりになるだけな気がする 本が書かれた時代時点での前提知識もあるするだろうし
22 22/01/19(水)16:37:00 No.888439684
ホモサピエンス大全みたいのは読んだ
23 22/01/19(水)16:40:49 No.888440590
日本の本が少ないな…
24 22/01/19(水)16:41:34 No.888440761
この内1冊だけでも10代のうちに理解できてるんなら凄いと思う
25 22/01/19(水)16:42:38 No.888440979
大人になってから読むもんじゃねーよって意味合いの本も混ざってません?
26 22/01/19(水)16:46:49 No.888442027
哲学は特にそうだけど文脈というかツリーみたいなのがわかってないとちゃんと頭に入ってこないんじゃないの…
27 22/01/19(水)16:51:41 No.888443212
現象学とか実存主義あたりより前ならそこまで事前知識なくてもいけると思う
28 22/01/19(水)16:53:19 No.888443623
>哲学は特にそうだけど文脈というかツリーみたいなのがわかってないとちゃんと頭に入ってこないんじゃないの… こういうリスト作ってる人種は日常で頭良く見られたいだけだから目を通せばいいと思ってるんだ ゼロの使い魔抜きでもグチャグチャすぎるわ
29 22/01/19(水)16:58:27 No.888444862
殺戮に至る病って元ネタこれかー
30 22/01/19(水)17:05:41 No.888446592
10代で読んで理解できるのはすごい
31 22/01/19(水)17:06:10 No.888446693
書き込みをした人によって削除されました
32 22/01/19(水)17:06:13 No.888446704
三十代だけどまだ読んでない 恥ずかしい
33 22/01/19(水)17:06:52 No.888446849
すかぢがおすすめしたヴィトゲンシュタインの本を買ってるけど積んだままだな
34 22/01/19(水)17:07:25 No.888446991
ヤマグチノボルはアニメで履修したよ
35 22/01/19(水)17:09:31 No.888447422
痛い子のやらかしを誰かがおちょくってヤマグチノボルを追加したと予想する
36 22/01/19(水)17:11:07 No.888447776
>すかぢがおすすめしたヴィトゲンシュタインの本を買ってるけど積んだままだな ケロQと枕で哲学とか学んだ気になれるのいいよね……
37 22/01/19(水)17:13:30 No.888448279
懐かしいなこれ 当時若干間に受けちゃったよ
38 22/01/19(水)17:13:59 No.888448382
完全に理解できたと思える本なんて今まで何冊あったことか…
39 22/01/19(水)17:15:37 No.888448770
えらい偏ってんな
40 22/01/19(水)17:15:52 No.888448822
100分で名著いいよ わかった気になる
41 22/01/19(水)17:16:26 No.888448972
>しれっと入ってるゼロの使い魔 さてはこれをやりたかっただけだな?
42 22/01/19(水)17:16:46 No.888449055
ホモサケルが混入物なのか判断できない
43 22/01/19(水)17:18:48 No.888449533
>完全に理解できたと思える本なんて今まで何冊あったことか… 子供の頃に読んだ「ダックスフントのワープ」が未だに分からないわ
44 22/01/19(水)17:20:39 No.888449957
読んだやつが偉いって訳でもないけど マジでこれ読んでる十代がいたらバカにするものでもないと思う 俺は1つしか読んでないし5巻くらいで止まった
45 22/01/19(水)17:21:13 No.888450093
むしろこんなもん14歳ぐらいで全部読んでたら後年恥ずかしくなるラインナップでは
46 22/01/19(水)17:22:55 No.888450498
社会の教科書でしか見なさそうな本のタイトル…
47 22/01/19(水)17:24:13 No.888450804
>むしろこんなもん14歳ぐらいで全部読んでたら後年恥ずかしくなるラインナップでは 同級生に話題に乗ってくれそうな子いないだろうしな…
48 22/01/19(水)17:24:57 No.888450947
こんなの読んでたら「」になるぞ
49 22/01/19(水)17:25:12 No.888451022
エロティシズムだけ読んだよ ほめて
50 22/01/19(水)17:25:49 No.888451178
原書で読んでいないと恥ずかしいの間違いでしょ
51 22/01/19(水)17:26:52 No.888451397
こういうリストは1冊でも読んでいれば他のタイトルのレベルも推察できるべきもの 俺は人類文化の知性の蓄積を語るに十分な教養を有していると確信できたよ ありがとうヤマグチノボル
52 22/01/19(水)17:27:14 No.888451508
日本には無知の知って言葉があってな こういう本ばっか読んでるやつよりマンが読んでるやつのほうが偉いんだよ 無知なのを知ってるからな
53 22/01/19(水)17:28:37 No.888451816
>日本には無知の知って言葉があってな >こういう本ばっか読んでるやつよりマンが読んでるやつのほうが偉いんだよ >無知なのを知ってるからな お前は偉くねえよ
54 22/01/19(水)17:28:42 No.888451838
大学の哲学の授業で知覚の現象学読んだけど 内容を何も覚えていない
55 22/01/19(水)17:28:59 No.888451908
母校のカント研究してる哲学科の教授が学生のときに純粋理性批判読んだけどわけわかんなくて無意味に自信喪失しただけだったからお前らはやめとけって言ってたよ
56 22/01/19(水)17:29:10 No.888451944
この画像作った人も一冊しか読んでないと思う
57 22/01/19(水)17:29:19 No.888451983
あっすげえゼノギアスで見た名前がいっぱい
58 22/01/19(水)17:29:41 No.888452072
>日本には無知の知って言葉があってな いきなりただの無知を晒すな
59 22/01/19(水)17:30:46 No.888452346
>日本には無知の知って言葉があってな 原著を読む必要はないけど教養として最低限の哲学知識がないとこういう恥ずかしいことを言っちゃうわけだ
60 22/01/19(水)17:31:03 No.888452413
作者死んでる本ばっかりだな
61 22/01/19(水)17:31:09 No.888452439
>こんなの読んでたら「」になるぞ 多分だけど「」でこんなの読んでたのほぼ居ないと思う
62 22/01/19(水)17:31:25 No.888452514
アンチオイディプスは難しくて何より長くて最後まで読めなかった…
63 22/01/19(水)17:32:11 No.888452680
せめてレスの流れだけでも読んでいれば…
64 22/01/19(水)17:32:25 No.888452741
ニコマス心理学に見えた
65 22/01/19(水)17:32:30 No.888452764
道徳の系譜は他の著書と比べりゃまとまってるから単体で読めるよ でもカントやデカルトやらの流れを把握しとかないと「既成概念はアホ!」っていう間違った理解にしか至らないから予習はいるよ
66 22/01/19(水)17:32:32 No.888452779
>作者死んでる本ばっかりだな 古典が好きなのかな…
67 22/01/19(水)17:32:39 No.888452810
真面目に原著に触れたのはベルクソンとラカンとバタイユくらいだ
68 22/01/19(水)17:32:50 No.888452858
>>こんなの読んでたら「」になるぞ >多分だけど「」でこんなの読んでたのほぼ居ないと思う 友達付き合いも勉強も部活も見下したままここに流れ着いたやつが多そう俺とか
69 22/01/19(水)17:32:58 No.888452904
プロ倫がないからダメ
70 22/01/19(水)17:33:21 No.888452991
バカヤロウざっと28冊は読んどるわ!
71 22/01/19(水)17:33:30 No.888453030
一冊というか10冊は読んだわ
72 22/01/19(水)17:33:53 No.888453107
>作者死んでる本ばっかりだな 書物の書かれた歴史の長さを思えば 名著の著者が存命なことの方が稀になるんだろう
73 22/01/19(水)17:34:01 No.888453131
は?俺なんか100冊は読んだが?
74 22/01/19(水)17:34:05 No.888453151
全部読むような気力も知能もないから俺はソフィーの世界を読んで哲学をわかった気になっておくぜ!
75 22/01/19(水)17:34:14 No.888453195
>バカヤロウざっと28冊は読んどるわ! そんくらい巻数あるもんな
76 22/01/19(水)17:34:16 No.888453207
大学生とかでもキツいのと普通に中学生でもいけそうなのが混在してる…
77 22/01/19(水)17:34:39 No.888453303
チョムスキーもほしい
78 22/01/19(水)17:34:45 No.888453327
なんでこんな古いコピペを………
79 22/01/19(水)17:34:50 No.888453343
懐かしいなソフィーの世界
80 22/01/19(水)17:34:59 No.888453380
家に住みたいからって大工になる必要はないし 建築技術の変遷を学ぶ必要もないので
81 22/01/19(水)17:35:08 No.888453409
>バカヤロウざっと28冊は読んどるわ! >ゼロの使い魔 > 巻数 全28巻(本編22巻+外伝5巻+短編集1巻) 俺は途中で脱落したから偉いよ…
82 22/01/19(水)17:35:30 No.888453503
論理哲学論考はこんな書き方あるんだってなったな 内容はよくわかんないまま
83 22/01/19(水)17:35:36 No.888453535
読むべき本リストを作ったとしてその画像すら全て読む人は少ないとかそういう調査データを得られそうな画像に思える
84 22/01/19(水)17:36:04 No.888453655
著者挙げるのは良いけど一冊だけ読んでも意味無いだろ シリーズと関連図書全部読め
85 22/01/19(水)17:36:15 No.888453693
ミンスキーいいよね…
86 22/01/19(水)17:36:16 No.888453700
ホモサケルって肛門?
87 22/01/19(水)17:37:23 No.888453981
プラトンのアトランティス二部作はアトランティスものの原点かつただの小説らしいのでいつか読みたい
88 22/01/19(水)17:37:33 No.888454014
ショーペンハウアーは性格の悪いおっさんの書いた軽めの駄文みたいなの多い
89 22/01/19(水)17:37:44 No.888454066
>著者挙げるのは良いけど一冊だけ読んでも意味無いだろ >シリーズと関連図書全部読め この作者は言いたいことずっと同じで語り口を洗練させてるだけだから一番うまく出来てる1冊だけでいいってケースない?
90 22/01/19(水)17:38:48 No.888454334
端にまたがるようになって気付きにくいようにしてるな