虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/19(水)14:46:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/19(水)14:46:47 No.888415525

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/01/19(水)14:51:19 No.888416514

石鹸?

2 22/01/19(水)14:53:52 No.888417073

アルカリ味

3 22/01/19(水)14:53:52 No.888417074

歯磨き粉?

4 22/01/19(水)15:01:24 No.888418782

皮ですって!?

5 22/01/19(水)15:04:30 No.888419528

チンぽの!?

6 22/01/19(水)15:28:19 No.888425341

エルフはスウェーデン生まれだったのか

7 22/01/19(水)15:30:19 No.888425790

なんかいちいち他国の文化にケチつけるなって思う

8 22/01/19(水)15:32:53 No.888426419

文句付けられるような文化を持つな長野人

9 22/01/19(水)15:35:27 No.888427032

>なんかいちいち他国の文化にケチつけるなって思う ケチつけるなよ

10 22/01/19(水)15:36:20 No.888427216

>>なんかいちいち他国の文化にケチつけるなって思う >ケチつけるなよ ケチつけるな

11 22/01/19(水)15:38:37 No.888427698

日本でも焼き魚の頭は結構残す人いるよね ししゃもですら無理な人は残す

12 22/01/19(水)15:39:07 No.888427824

最終的に硬い虫を食べて事なきを得るよ

13 22/01/19(水)15:39:10 No.888427836

りんごとブドウの皮も食べる人は少なくないと思う ないよね?

14 22/01/19(水)15:41:22 No.888428302

頭と尻尾食べない

15 22/01/19(水)15:41:37 No.888428355

皮が食えないなら皮ごと食えるように品種改良するのが日本人だ

16 22/01/19(水)15:41:57 No.888428419

>りんごとブドウの皮も食べる人は少なくないと思う >ないよね? 気分や物による

17 22/01/19(水)15:41:57 No.888428420

ぶどうは皮が厚いやつは食べない

18 22/01/19(水)15:42:11 No.888428479

苦みと渋みがあるかどうかかな果物と鶏や魚の皮の違い りんごはさほど気にならんけど

19 22/01/19(水)15:43:19 No.888428690

りんごは基本的に皮ごとかじるけどぶどうの皮は剥く 梨の皮はかじらない

20 22/01/19(水)15:43:31 No.888428738

ぶどうは一粒まるまるいってから無理ってなったら皮食べない 食べられるやつだなってなったら食べる

21 22/01/19(水)15:46:53 No.888429403

>りんごとブドウの皮も食べる人は少なくないと思う >ないよね? 巨峰はペッする マスカットとかデラウェアなんかだと一緒に食べちゃう

22 22/01/19(水)15:49:01 No.888429858

最近のブドウは皮食べやすいのが多い

23 22/01/19(水)15:49:20 No.888429922

デラウェアも皮は非推奨だった様な気はする 赤みがかった大きいやつとかはそのまま食えってのがあるな あとはそれこそシャイン

24 22/01/19(水)15:53:23 No.888430736

なるほど 指摘されてみればそうかもしれんな 魚は皮ごと喰うけど果物は皮剥くことが多いな

25 22/01/19(水)15:56:30 No.888431370

子供の頃農薬うんぬんでめっちゃ脅かされたせいで皮苦手な人は割と多いと思う 実際最近のってどうなんです?

26 22/01/19(水)15:57:08 No.888431513

魚の頭は食べるのに林檎の皮は食べないの?は確かにな…まぁ皮つきで切られたの出てきたらそのまま食うけど大体剝かれてるよな

27 22/01/19(水)15:57:38 No.888431607

鳥皮も食べないのか

28 22/01/19(水)15:59:09 No.888431891

骨煎餅美味しいけど馴染みがないとアレだろうな

29 22/01/19(水)16:00:26 No.888432113

>鳥皮も食べないのか お前牛とか豚の皮食うか?

30 22/01/19(水)16:02:28 No.888432512

食文化って地域差が出て面白いよね 言われてみれば皮は基本美味しくない気はする 鶏皮とか好きだけどさ

31 22/01/19(水)16:02:33 No.888432526

>>鳥皮も食べないのか >お前牛とか豚の皮食うか? 豚皮はコンビニに売ってる

32 22/01/19(水)16:03:09 No.888432637

魚は頭も骨も皮も食えるかどうかは焼き加減で変わるからな

33 22/01/19(水)16:03:16 No.888432667

あけびは薄いスイカの味

34 22/01/19(水)16:03:43 No.888432765

りんごの皮食わないのは確かに農薬イメージだな 食べても大丈夫と言われたら剥くのめんどいしそのままかじる

35 22/01/19(水)16:05:41 No.888433177

でもみかんは皮食わないし魚だって頭喰うのと食わないのいるから食材次第なんじゃないかな

36 22/01/19(水)16:06:16 No.888433310

エビの頭食うと蛮族を見る目で見られるのが解せない

37 22/01/19(水)16:06:24 No.888433340

国内で流通してるような人参は別に剥かなくてもいいんだよ! って人づてに聞いたことがあるけど食感悪そうで未だ試す勇気はない

38 22/01/19(水)16:07:58 No.888433668

感度3億倍だから・口に刺さる系の食べ物ダメだ エビの尻尾も食えない

39 22/01/19(水)16:08:34 No.888433770

イワナの串焼きを面白いと言った次のページでシラスの涙を描いてる感覚が謎

40 22/01/19(水)16:09:35 No.888433960

まあ生は一定の拒否感出るよ 魚だろうが肉だろうが

41 22/01/19(水)16:09:43 No.888433984

>イワナの串焼きを面白いと言った次のページでシラスの涙を描いてる感覚が謎 焼いたら食い物だけど 生なら魚なんじゃね

42 22/01/19(水)16:09:45 No.888433989

輸送用の農薬の話が頭にあるから皮は剥くことが多い気がするな 植物も実を守るために悪いものを皮のクチクラ層でとどめるとか昔聞いたんで

43 22/01/19(水)16:10:41 No.888434184

シラスは頭を食わない選択肢がないから

44 22/01/19(水)16:10:48 No.888434203

>まあ生は一定の拒否感出るよ >魚だろうが肉だろうが 寿司や刺身はともかく生肉は馬刺しでも自発的に食べにはいかないな…

45 22/01/19(水)16:12:04 No.888434469

めんどくさいときはたまにオレンジの皮も食べる

46 22/01/19(水)16:12:39 No.888434601

りんごの皮はポリフェノール多いからなるべく食いたいから表面水洗いして食べてる

47 22/01/19(水)16:13:08 No.888434699

>めんどくさいときはたまにオレンジの皮も食べる それ日本の文化かなぁ…

48 22/01/19(水)16:15:19 No.888435118

外国人に魚の目玉勧めるなよ…

↑Top