22/01/19(水)14:22:00 大阪に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/19(水)14:22:00 No.888410507
大阪に来てからこっち551のシュウマイから離れられないのですがどうしたらいいのか
1 22/01/19(水)14:23:41 No.888410838
たこ昌よりくくる
2 22/01/19(水)14:24:28 No.888411007
りくろーおじさんはいいぞ
3 22/01/19(水)14:25:29 No.888411204
ごま団子も食え
4 22/01/19(水)14:26:44 No.888411453
ていうかそこら辺のたこ焼きが美味しい・・・
5 22/01/19(水)14:29:29 No.888411964
点天の餃子食べてぇなぁと思ったら東京にも店舗あるのね
6 22/01/19(水)14:30:21 No.888412161
イカ焼きは?
7 22/01/19(水)14:32:24 No.888412555
真ん中のは何?
8 22/01/19(水)14:34:21 No.888412963
>真ん中のは何? >りくろーおじさんはいいぞ
9 22/01/19(水)14:35:47 No.888413257
りくろーおじさんってぶどうが入ってるチーズケーキ
10 22/01/19(水)14:36:13 No.888413339
>りくろーおじさんってぶどうが入ってるチーズケーキ わぁおいしそう
11 22/01/19(水)14:37:49 No.888413677
>>りくろーおじさんってぶどうが入ってるチーズケーキ >わぁおいしそう おまけに葡萄はそこに敷いてあるからぶどう嫌いの人やスフレだけで食べたい時は切ればオッケー! あとおじさんの絵の下はぶどう無しエリアになってる
12 22/01/19(水)14:39:32 No.888414023
久々に大阪行ってスレ画のケーキ食いたいなぁ 味乃家のお好み焼きも食いたい
13 22/01/19(水)14:44:14 No.888414998
パクパクですわ! パクパクですわ! 食べたことありませんわ…
14 22/01/19(水)14:45:48 No.888415317
甘い食べ物に入ってるタイプのチーズがとてつもなく苦手で りくろーおじさんのチーズケーキ食べた事ない…
15 22/01/19(水)14:46:25 No.888415442
レーズンがね…
16 22/01/19(水)14:47:01 No.888415577
マジで関西在住でたこ昌食べたことある人見たことない…
17 22/01/19(水)14:47:33 No.888415700
CMは知ってるんですCMは
18 22/01/19(水)14:47:59 No.888415789
たこしょう? たこまさ?
19 22/01/19(水)14:48:06 No.888415820
カタブチギレルーイ
20 22/01/19(水)14:48:14 No.888415846
りくろーは難波の店だと2階でカフェもやっててセットのケーキがうまい
21 22/01/19(水)14:48:55 No.888415985
あほやっていうのはどうなんです?美味しいんです?
22 22/01/19(水)14:49:12 No.888416049
>たこまさ? こっち CMでたこーまさーのたこ焼きって歌われる
23 22/01/19(水)14:49:17 No.888416068
たこ焼きはその辺の高架下で食べるものだから…
24 22/01/19(水)14:50:18 No.888416287
たこまさ茜丸は大阪人の9割方食べたことないはず
25 22/01/19(水)14:51:16 No.888416506
茜丸は昔スーパーで普通に売ってたから食べた人は多いはず
26 22/01/19(水)14:52:17 No.888416744
銀たこで充分ですわ
27 22/01/19(水)14:53:07 No.888416919
個人的には数年に一回赤福を食べたくなる
28 22/01/19(水)14:54:15 No.888417153
西から来るとちょうど大阪に入ったあたりから買えるようになるんだよね赤福
29 22/01/19(水)14:54:55 No.888417299
マックをネガキャンに使うのはNG
30 22/01/19(水)14:55:03 No.888417325
ミルクまんじゅう月化粧!
31 22/01/19(水)14:55:20 No.888417382
茜丸は小豆の種類豊富で美味しいよ
32 22/01/19(水)14:55:26 No.888417398
銀だこよりPRしてるのにそもそも実店舗を見たことないやつ
33 22/01/19(水)14:56:11 No.888417576
おじさんをあったかいうちにホール食いしたい
34 22/01/19(水)14:56:15 No.888417587
>マジで関西在住でたこ昌食べたことある人見たことない… 大阪出るとき連れてって~というのは聞いたことあるんだがな…
35 22/01/19(水)14:56:38 No.888417671
つ~れてって(たこまっさ!)
36 22/01/19(水)14:57:02 No.888417760
大阪人が大阪のお土産なんて買わないからな…
37 22/01/19(水)14:57:19 No.888417838
なんですのこの微妙なたこ焼きは…
38 22/01/19(水)14:58:09 No.888418043
大阪人は551とりくろーおじさんと御座候を食べる
39 22/01/19(水)14:58:45 No.888418177
マダムチンコとか高いポッキーとかも食べろ
40 22/01/19(水)15:00:05 No.888418458
>おまけに葡萄はそこに敷いてあるからぶどう嫌いの人やスフレだけで食べたい時は切ればオッケー! >あとおじさんの絵の下はぶどう無しエリアになってる もしかして意外と凝ってる?
41 22/01/19(水)15:00:07 No.888418473
マダムシンコは一回食べたらもう良いやってなる
42 22/01/19(水)15:01:15 No.888418743
隣県に住んでるけどりくろーおじさん食べたことなかったな…今度買ってみるか
43 22/01/19(水)15:01:58 No.888418912
かんさいじんですけど大阪駅で次のホームどこですの…?って移動しつつお土産買おうとしたら キチガイ3連観音屋御座候マネケンでダメでしたわ ちゃんとお土産エリアに向かうか551ですわね
44 22/01/19(水)15:02:29 No.888419040
りくろーは本当に大阪くらいしかないからな… 本店岸里だし
45 22/01/19(水)15:02:57 No.888419146
大阪人はみんな知ってるたこ昌 https://youtu.be/rT8CnQhxtGo 知ってるだけで食べたことはない
46 22/01/19(水)15:04:00 No.888419412
>隣県に住んでるけどりくろーおじさん食べたことなかったな…今度買ってみるか びっくりするくらい高級ってわけじゃないのよ お値段に比してお得でちゃんと美味しいので文句が無いって感じですわ
47 22/01/19(水)15:04:41 No.888419579
書き込みをした人によって削除されました
48 22/01/19(水)15:04:53 No.888419632
関西人は551めっちゃ食べる タコ昌と銀だこは全然食べない
49 22/01/19(水)15:04:54 No.888419640
たこ昌食べたことある関西人「」ゼロ説
50 22/01/19(水)15:04:55 No.888419652
>本店岸里だし もう建物ごと無いんだよなぁ まあボロボロだったしな
51 22/01/19(水)15:05:03 No.888419678
りくろーおじさんコレで700円くらいだから安すぎる
52 22/01/19(水)15:05:23 No.888419755
1レス目にあるけどくくるに関するレスも見たこと無い 地元にあるけど
53 22/01/19(水)15:05:34 No.888419795
>大阪人が大阪のお土産なんて買わないからな… でも551は食べる
54 22/01/19(水)15:05:36 No.888419807
銀だこ食べれるところがないから食べたこと無い
55 22/01/19(水)15:05:42 No.888419827
>たこ昌食べたこと関西人「」ゼロ説 流石にそれは言いすぎやろ まあうちの一家は誰も食べたことないけど
56 22/01/19(水)15:05:59 No.888419891
551ならエビ焼売もおすすめですわ 実は一番最初に品切れするのはエビ焼売ですわ パクパクですわ
57 22/01/19(水)15:06:17 No.888419963
おじさん職人が鐘を鳴らすと牧場の動物みたいに客が吸い寄せられて面白かった
58 22/01/19(水)15:06:22 No.888419994
たこ昌はCMやたら見たから知ってるけど わざわざ食いに行ったことないな…
59 22/01/19(水)15:06:25 No.888420004
点々は食べたことあるけどたこ昌は食べたことない
60 22/01/19(水)15:07:03 No.888420185
わざわざたこ昌食うなら近場にたこ焼き屋あるしね
61 22/01/19(水)15:07:29 No.888420302
そもそもたこ焼きってのがジャンクフードで安くてたくさん食べられる庶民の味として親しまれてるから 値段に対して味がそこまで美味しくなってない観光客狙いのたこ昌と銀だこは関西人は全然食べない たこ昌銀だこで食べるくらいならスーパーで買うか自作するからな
62 22/01/19(水)15:07:40 No.888420351
ホテルニュー淡路も行ったことないしパルケエスパーニャも行ったことない かろうじてひらパー兄さんだ
63 22/01/19(水)15:07:49 No.888420386
大阪土産といったら赤福だよね
64 22/01/19(水)15:07:52 No.888420398
>551ならエビ焼売もおすすめですわ 以前は貝柱焼売があったのですわ…今はないのですわ… たまに復活するのがめっさ嬉しいですわ
65 22/01/19(水)15:07:58 No.888420428
一番下だけ知らないな…
66 22/01/19(水)15:08:09 No.888420477
>おまけに葡萄はそこに敷いてあるからぶどう嫌いの人やスフレだけで食べたい時は切ればオッケー! うん! >あとおじさんの絵の下はぶどう無しエリアになってる 知らなかったそんなの…
67 22/01/19(水)15:08:13 No.888420494
たこ昌とかやぐら茶屋とかCMだけは印象に残るんだよな
68 22/01/19(水)15:08:29 No.888420558
551はちまきも美味いぞ…
69 22/01/19(水)15:08:30 No.888420564
たこ焼きをせんべいで挟んだやつ見たけど食べづらそう
70 22/01/19(水)15:08:31 No.888420566
グランシャトーの中華屋さんは行ったことある
71 22/01/19(水)15:08:53 No.888420653
551と蓬莱は別物なので注意
72 22/01/19(水)15:09:08 No.888420707
>りくろーおじさんコレで700円くらいだから安すぎる 昔は500円ワンコインで買えたんだぜ
73 22/01/19(水)15:09:35 No.888420792
りくろーよりビアードパパなんだわ
74 22/01/19(水)15:09:48 No.888420853
銀だこは結構旨かったよ 一般的なたこ焼きとはちょっと違うけどお土産としてはアリだと思った たこ昌は知らんけど
75 22/01/19(水)15:09:59 No.888420890
>551と蓬莱は別物なので注意 ごーごーいちのーほーらい! とCMで歌っているがそれはいったい…
76 22/01/19(水)15:10:01 No.888420897
ニューアワジはそこそこいいホテルだからな…あと淡路島は日帰りで行けるし…
77 22/01/19(水)15:10:07 No.888420924
アイスキャンデーって美味しいの?
78 22/01/19(水)15:10:16 No.888420955
551のアイスキャンデーもすき
79 22/01/19(水)15:10:30 No.888421021
CMで時々見る北極のアイスキャンデー食べたことないマン
80 22/01/19(水)15:10:38 No.888421051
>やぐら茶屋 ワイワイドリンキング!やぐら茶屋!
81 22/01/19(水)15:10:40 No.888421059
元々蓬莱と551は同じ会社で蓬莱が別れた
82 22/01/19(水)15:10:59 No.888421128
>りくろーは本当に大阪くらいしかないからな… 三宮の百貨店とかにたまーに期間限定でくるけど1時間くらい並ぶ
83 22/01/19(水)15:11:01 No.888421137
銀だこが不味いんじゃなくてそのへんにたこ焼き屋がいっぱいあるからわざわざ食べないよな…って感じ
84 22/01/19(水)15:11:20 No.888421203
>アイスキャンデーって美味しいの? 旨い 551で買うなら豚まんとシューマイとアイスキャンディだ
85 22/01/19(水)15:11:33 No.888421257
レーズン きらい
86 22/01/19(水)15:11:54 No.888421338
レーズン無しも撃ってなかったっけ
87 22/01/19(水)15:12:01 No.888421368
551は肉が少なくなって大きさも小さくなってるのが不景気を感じる
88 22/01/19(水)15:12:02 No.888421371
551蓬莱と蓬莱本館がある
89 22/01/19(水)15:12:04 No.888421373
りくろーは長らく神戸にもあったけど知らない間に無くなってた まあ異常なスイーツ激戦区だからしゃーないところあるけど
90 22/01/19(水)15:12:06 No.888421382
最近はどうなってるか知らないけど祭とか関係なく駅前にたこ焼き屋台が出ていて親父が帰宅時にお土産として買ってきてた あとは商店街や駄菓子屋で普通にたこ焼き作って売ってるからわざわざ有名店のものを買うなんて意識もなかったな そもそも自宅にタコ焼き器あるし
91 22/01/19(水)15:12:14 No.888421413
銀だこ行くならじゃんぼ総本店行くわ
92 22/01/19(水)15:12:29 No.888421478
銀だこは不味くないんだけど高いんだわ 4倍くらい高い
93 22/01/19(水)15:12:29 No.888421482
海外でも知らないおじさんのチーズケーキが出てるらしいな
94 22/01/19(水)15:12:33 No.888421498
アイスキャンデーは北極の方がおいしいですわ
95 22/01/19(水)15:12:53 No.888421576
>レーズン >きらい 注文したらレーズン抜いてくれると聞いた
96 22/01/19(水)15:13:03 No.888421613
>りくろーは長らく神戸にもあったけど知らない間に無くなってた >まあ異常なスイーツ激戦区だからしゃーないところあるけど 割と近くなのにりくろー知らなかったけどよく考えたら神戸だと他にも選択肢たくさんあるんだよね…
97 22/01/19(水)15:13:22 No.888421694
>マダムチンコとか高いポッキーとかも食べろ マダムシンコと堂島ロールは買わぬ
98 22/01/19(水)15:13:48 No.888421800
アメ村の甲賀流とかも一回しか食べたこと無いな並ぶし りくろーおじさんは値段せんし知り合いに手土産で持ってくには買う方も貰う方も気を使わんで楽
99 22/01/19(水)15:13:48 No.888421803
じゃんぼ総本店はそこらへんにあるよね
100 22/01/19(水)15:13:52 No.888421817
>マジで関西在住でたこ昌食べたことある人見たことない… あるぜ!!
101 22/01/19(水)15:13:53 No.888421824
りくろーおじさん買うなら小山ロール買うわ
102 22/01/19(水)15:14:19 No.888421910
チェーン店みたいなのじゃないやつ食べたい
103 22/01/19(水)15:14:27 No.888421940
CMは見るけど食った事ない謎の食べ物たこ昌
104 22/01/19(水)15:14:48 No.888422011
>>やぐら茶屋 >ワイワイドリンキング!やぐら茶屋! ウキウキトーキング!やぐら茶屋!
105 22/01/19(水)15:14:48 No.888422014
大阪の人はたこ焼きどこで食べるの?
106 22/01/19(水)15:14:53 No.888422032
>銀たこで充分ですわ どこにあるんやろかその店
107 22/01/19(水)15:15:01 No.888422066
>大阪の人はたこ焼きどこで食べるの? 家で焼く
108 22/01/19(水)15:15:21 No.888422159
>大阪の人はたこ焼きどこで食べるの? そのへんの駅の近く
109 22/01/19(水)15:15:24 No.888422167
551とか蓬莱とかは定番でおいしいけどぶっちゃけ大阪にいくらかある肉まん専門店のがおいしい気がする…
110 22/01/19(水)15:15:53 No.888422266
>大阪の人はたこ焼きどこで食べるの? 俺は会津屋
111 22/01/19(水)15:15:54 No.888422272
>551とか蓬莱とかは定番でおいしいけどぶっちゃけ大阪にいくらかある肉まん専門店のがおいしい気がする… 豚まんと肉まんは ちがうのだ
112 22/01/19(水)15:16:05 No.888422308
>大阪の人はたこ焼きどこで食べるの? 近所の商店街か駅前
113 22/01/19(水)15:16:15 No.888422360
>割と近くなのにりくろー知らなかったけどよく考えたら神戸だと他にも選択肢たくさんあるんだよね… まあ神戸は洋菓子系に不自由することは無いだろうなあ ガキの頃ケーニヒスクローネのパイみたいな菓子好きだったよ
114 22/01/19(水)15:16:34 No.888422422
生まれも育ちも大阪だけど実は明石焼きの方が好きなんだ…
115 22/01/19(水)15:16:44 No.888422468
肉まんはコンビニで買えるから551はいいわってスルーした知り合い本当に損したと思った
116 22/01/19(水)15:16:46 No.888422478
肉まんと豚まんが一緒って思ってる人始めてみた
117 22/01/19(水)15:16:57 No.888422522
銀だこは高くて食わないってよく言われるけど大阪人って串カツ田中は食べるの?
118 22/01/19(水)15:17:00 No.888422533
>大阪の人はたこ焼きどこで食べるの? ぶっちゃけじゃんぼでいい!
119 22/01/19(水)15:17:49 No.888422734
>たこ焼きをせんべいで挟んだやつ見たけど食べづらそう 食ったことないの? ちょううまいのに
120 22/01/19(水)15:17:51 No.888422746
>銀だこは高くて食わないってよく言われるけど大阪人って串カツ田中は食べるの? 実は串カツの経験値も少ないのだ…
121 22/01/19(水)15:18:07 No.888422814
ケーニヒス クローネのコルネ美味しいよね
122 22/01/19(水)15:18:13 No.888422851
>大阪の人はたこ焼きどこで食べるの? 近所のクラスの子のおばあちゃんがやってるとこ ってのもどんどん無くなって来たな…まぁ駅前 道頓堀とかは観光客と同じノリ
123 22/01/19(水)15:18:26 No.888422909
>生まれも育ちも大阪だけど実は明石焼きの方が好きなんだ… 出汁のおかげでお腹に優しくていいよね…
124 22/01/19(水)15:18:30 No.888422927
>銀だこは高くて食わないってよく言われるけど大阪人って串カツ田中は食べるの? 食べない 串カツは現代だと大阪名物って感じじゃないな
125 22/01/19(水)15:18:40 No.888422970
ケーニヒス クローネのパイに栗入ってるやつが好き
126 22/01/19(水)15:18:53 No.888423020
>>551と蓬莱は別物なので注意 >ごーごーいちのーほーらい! >とCMで歌っているがそれはいったい… 厳密に言うと551蓬莱と蓬莱本館というのがある 蓬莱本館の豚まんはスーパーとかでも買える
127 22/01/19(水)15:19:02 No.888423063
関西電気?
128 22/01/19(水)15:19:17 No.888423137
>大阪の人はたこ焼きどこで食べるの? どこでもあるし家でも作れる 粉もん文化と言われるだけあって鉄板焼き店がそこかしこにあるので単品だったり定食だったりよりどりみどり まあ俺はタコが嫌いだから食べないが…
129 22/01/19(水)15:19:46 No.888423242
串カツもたこ焼きも庶民の味として安く食えるところは関西人もよく食ってる 大阪名物でっせ~!ってお土産値段で売ってるところは関西人も食べない
130 22/01/19(水)15:19:49 No.888423260
大抵の人はじゃんぼ総本店でたこ焼き食ってる
131 22/01/19(水)15:19:56 No.888423288
たこ昌はお土産の売店じゃないと置いてないとかなのかな パッケージすら見たことない
132 22/01/19(水)15:20:23 No.888423404
>>>やぐら茶屋 >>ワイワイドリンキング!やぐら茶屋! >ウキウキトーキング!やぐら茶屋! (続けて流れるバニーさんの出てくるCM)
133 22/01/19(水)15:20:38 No.888423460
クローネはあずきが好き
134 22/01/19(水)15:20:42 No.888423469
>関西電気? ほーあんきょうかい?
135 22/01/19(水)15:20:56 No.888423524
>関西電気? 関西電気保安協会
136 22/01/19(水)15:21:07 No.888423561
>たこ昌はお土産の売店じゃないと置いてないとかなのかな >パッケージすら見たことない 大阪駅内のセブンイレブンに置いてる
137 22/01/19(水)15:21:19 No.888423616
大阪の大学に進学した友達が1年経たずに家にたこ焼き器置いてマックをマクドって言うようになって恐怖した
138 22/01/19(水)15:22:30 No.888423940
>大抵の人はじゃんぼ総本店でたこ焼き食ってる 単純にあちこちに出してるからな… 風風は近くになくて食ったことない
139 22/01/19(水)15:22:39 No.888423982
大阪の人が食べないたこ焼き fu724912.png 大阪の人が常食してるたこ焼き fu724913.jpg
140 22/01/19(水)15:23:09 No.888424117
>たこ昌はお土産の売店じゃないと置いてないとかなのかな >パッケージすら見たことない 以前は千日前の商店街に実店舗あったけど今は知らない
141 22/01/19(水)15:23:36 No.888424229
>大阪の人が食べないたこ焼き >fu724912.png 700円 >大阪の人が常食してるたこ焼き >fu724913.jpg 200円
142 22/01/19(水)15:23:37 No.888424232
とーきょうにはこんな誇れるもんあらへんもんな?
143 22/01/19(水)15:23:52 No.888424295
>とーきょうにはこんな誇れるもんあらへんもんな? 東京ばな奈!
144 22/01/19(水)15:24:06 No.888424355
>とーきょうにはこんな誇れるもんあらへんもんな? こいつ京都人や!吊るせ!
145 22/01/19(水)15:24:23 No.888424425
>銀だこは高くて食わないってよく言われるけど大阪人って串カツ田中は食べるの? 串カツ自体ここ15年で押し上げられたブームだからまぁ適当に安ければどこでも でんがなとかも老舗みたいな雰囲気出して東京の会社だし伸びてるし
146 22/01/19(水)15:24:58 No.888424570
たこ昌どこに店有るのか知らない…
147 22/01/19(水)15:25:31 No.888424682
東京はちょっと何でもありすぎて逆にこれって言うのが突出しない 好きなもん食うたらええ
148 22/01/19(水)15:25:32 No.888424686
逆にたこ昌食べてみたくなった
149 22/01/19(水)15:25:34 No.888424693
ソース掛けんでも出汁醤油で味付きのタコだけ入ってるたこ焼きが好き 近所のたこ焼き屋なら30個500円で売ってるモンニ!
150 22/01/19(水)15:25:59 No.888424790
>>大阪人が大阪のお土産なんて買わないからな… >でも551は食べる 551はお土産じゃないからな
151 22/01/19(水)15:26:03 No.888424804
>とーきょうにはこんな誇れるもんあらへんもんな? ひよこ!
152 22/01/19(水)15:26:11 No.888424844
>たこ昌どこに店有るのか知らない… 伊丹空港にたこ焼き割烹って描いて売ってるよ
153 22/01/19(水)15:26:39 No.888424945
たこ昌は一番早く冷凍のたこ焼き出して土産にしたというだけのものだから 今時冷凍のたこ焼きなんかスーパー行けば売ってるからいらね
154 22/01/19(水)15:26:47 No.888424981
じつはたこ焼きは何もかけずに食べるのもうまい
155 22/01/19(水)15:26:48 No.888424983
ケニーヒスクローネのパイじゃなくて「ケニーヒスクローネ」って商品名なんだが...
156 22/01/19(水)15:27:22 No.888425112
たこ昌の実店舗は5つしかないし2つは休業中だぞ 道頓堀・新大阪・関空しかやってないんです!
157 22/01/19(水)15:28:19 No.888425343
>ケニーヒスクローネのパイじゃなくて「ケニーヒスクローネ」って商品名なんだが... ケーニヒスクローネだよお!
158 22/01/19(水)15:28:20 No.888425351
パンなのかパイなのか?パイなのかパンなのか?
159 22/01/19(水)15:28:25 No.888425373
たこ焼きはアメ村の甲賀流が一番シンプルでおいちい
160 22/01/19(水)15:29:16 No.888425557
大阪にも天王寺にも有るから良いよねケニーヒスクローネ
161 22/01/19(水)15:29:20 No.888425571
りくろーおじさんはぶどう嫌いの人からのクレームに対応してぶどうは縁にしか入っていないので 嫌いな人はそこだけ切り落とせるのだ
162 22/01/19(水)15:29:23 No.888425581
なんでケーニヒスクローネで話進んでるねんな!?
163 22/01/19(水)15:30:17 No.888425784
>りくろーおじさんはぶどう嫌いの人からのクレームに対応してぶどうは縁にしか入っていないので >嫌いな人はそこだけ切り落とせるのだ お店で注文すると次焼く時に抜きを作ってくれると聞いたんだけど なかなか買いに行く機会がなくてな…
164 22/01/19(水)15:30:42 No.888425887
あんま串カツは大阪イメージないな
165 22/01/19(水)15:31:04 No.888425981
たこ昌はそもそも大阪人が買う場所で店やってないからな…
166 22/01/19(水)15:31:38 No.888426124
ケニーヒスクローネのあんこパイ美味しよね
167 22/01/19(水)15:32:01 No.888426213
たこ昌も串カツも普段食わないけど551はマジで食うんだよな…
168 22/01/19(水)15:32:17 No.888426285
>あんま串カツは大阪イメージないな 一応名物ではあるけど大阪名物というより新世界名物でどこでも誰でも食べられてたもんじゃないからね…
169 22/01/19(水)15:32:28 No.888426317
家に帰れば近所に店有るからわざわざ空港やら駅で買わないし道頓堀でたこ焼き食うのも余りないから
170 22/01/19(水)15:32:39 No.888426367
551と御座候は何処でも売ってるからな
171 22/01/19(水)15:32:59 No.888426443
今だと高級食パンとかもありますわ まぁいい値段の食パンてだけですわ
172 22/01/19(水)15:33:22 No.888426524
551は何処でも売ってないから混むんだろ!
173 22/01/19(水)15:33:51 No.888426641
大阪出る時連れてってって言ってるのに大阪「」はさぁ… 俺は551お土産で頼むね
174 22/01/19(水)15:34:10 No.888426731
K!Y!K!フゥ~
175 22/01/19(水)15:34:19 No.888426776
>551は何処でも売ってないから混むんだろ! どこでも売ってるけどどこも混んでるんだ
176 22/01/19(水)15:34:35 No.888426841
>551は何処でも売ってないから混むんだろ! 行列あってもすぐ捌けるやつやし実質混んでない!
177 22/01/19(水)15:34:39 No.888426856
たこ焼きは近所の千林商店街で30個入り600円を買って家族で分けて食べてるわ というか最新家電と最新ファッション以外なら商店街の便利さがすごいぜ…
178 22/01/19(水)15:34:40 No.888426857
よっぽどレーズン入ってるってだけで敬遠されてたのかりくろーおじさんのHPにはレーズン嫌いな方でも大丈夫と解説したページがあります
179 22/01/19(水)15:35:13 No.888426975
551はどこでも売ってるだろ
180 22/01/19(水)15:35:27 No.888427034
>というか最新家電と最新ファッション以外なら商店街の便利さがすごいぜ… そら千林くらいの商店街やったらなぁ
181 22/01/19(水)15:35:31 No.888427056
こないだ551のレンチンで使える蒸し器買うたわ 普通にレンチンするよりやっぱ熱の通りええな
182 22/01/19(水)15:36:19 No.888427211
>まあ神戸は洋菓子系に不自由することは無いだろうなあ 中華も困らないぜ だから実は551食べたことない
183 22/01/19(水)15:36:27 No.888427235
551はからし無いと美味しさ半減する
184 22/01/19(水)15:36:52 No.888427319
梅田とか難波の正しいイントネーションがわからない
185 22/01/19(水)15:37:09 No.888427369
りくろーは彩都の店舗の何でもあり感がすごい チーズケーキはもちろん一般店舗よりも種類の多いパン屋にカフェさらにはクソデカ竜田揚げまであるんだぜ
186 22/01/19(水)15:37:26 No.888427419
>こないだ551のレンチンで使える蒸し器買うたわ >普通にレンチンするよりやっぱ熱の通りええな 地方の友人にプレゼントしたら可愛いと奥さんに好評だったわ
187 22/01/19(水)15:37:46 No.888427490
551がある時~!ってなるよね
188 22/01/19(水)15:37:55 No.888427525
流石に冷凍たこ焼きよりは… いやでも冷凍たこ焼き割と旨いな
189 22/01/19(水)15:37:59 No.888427540
>551がある時~!ってなるよね なかったら?
190 22/01/19(水)15:38:19 No.888427615
りくろーは軽くレンチンすると美味いが一人で食うにはホールはデカ過ぎると言う辛さがある
191 22/01/19(水)15:38:26 No.888427642
ギョニソなる物は今まで一回も食ったことない