ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/19(水)13:54:24 No.888405043
モンハンって設定作りこんでるようで次のシリーズで設定だいぶ変わったりするのなんでなんだろうね 画像は昔のケルビ
1 22/01/19(水)13:57:06 No.888405565
言うほど設定作り込んでないからでは?
2 22/01/19(水)13:57:32 No.888405641
正確にいえば担当ディレクターによって変わる
3 22/01/19(水)13:57:55 No.888405712
ケルビステップ
4 22/01/19(水)13:58:07 No.888405757
制作チームが2つあるから
5 22/01/19(水)13:58:30 No.888405835
モデル作り直したのを地域差ってことにしたのにそのあと普通に新レウスが森岡に出てくるのはだいぶ適当
6 22/01/19(水)13:58:35 No.888405854
それっぽい生物設定にはするけど全体の整合性は考えてないよ
7 22/01/19(水)13:58:48 No.888405907
ケルビの設定について詳しくないんだがなにか変わったのか
8 22/01/19(水)13:59:24 No.888406012
モンハンに求めてるものじゃないしどうでもいいかなって
9 22/01/19(水)13:59:51 No.888406108
>言うほど設定作り込んでないからでは? ラージャンが古龍扱いで古龍の血とか取れたのあたりとかモロにそうだよね
10 22/01/19(水)14:02:30 No.888406651
まあ最近のケルビ死ななくなったりしてるけど…
11 22/01/19(水)14:03:30 No.888406846
>ケルビの設定について詳しくないんだがなにか変わったのか 普通に今のケルビ見ると全身毛が生えてるけど3より前はウロコっぽく見えるデザインだった 設定は特に説明とかないからわからん
12 22/01/19(水)14:04:23 No.888407024
ワールドが初モンハンでそれしかやってないけどシリーズは別に複数の船団が新たな地を探してるマクロスみたいな話じゃないの?
13 22/01/19(水)14:05:50 No.888407334
>ワールドが初モンハンでそれしかやってないけどシリーズは別に複数の船団が新たな地を探してるマクロスみたいな話じゃないの? 4はいろいろ旅するけど基本どれもローカルな話だぞ
14 22/01/19(水)14:06:13 No.888407416
ああスレ画よく見ると鱗だねキモいな!
15 22/01/19(水)14:07:15 No.888407623
>ワールドが初モンハンでそれしかやってないけどシリーズは別に複数の船団が新たな地を探してるマクロスみたいな話じゃないの? そっちのが特殊 基本はおらが村の里山(および近隣)に出た厄介なモンスターを退治するハンターさんのお話
16 22/01/19(水)14:07:54 No.888407740
ケルビは大きくなるとキリンになるの?
17 22/01/19(水)14:08:27 No.888407852
去年の放送で一ノ瀬Pが想定以上に深読みされて困ったみたいに話してたのが印象に残ってる
18 22/01/19(水)14:09:50 No.888408122
>4はいろいろ旅するけど基本どれもローカルな話だぞ >基本はおらが村の里山(および近隣)に出た厄介なモンスターを退治するハンターさんのお話 そうだったのか
19 22/01/19(水)14:10:05 No.888408178
深読みされまくってwikiができるゲームなんてそうそう無いからな…
20 22/01/19(水)14:12:14 No.888408557
wikiの設定資料集かってぐらいの文章量はすごい
21 22/01/19(水)14:14:37 No.888409026
>去年の放送で一ノ瀬Pが想定以上に深読みされて困ったみたいに話してたのが印象に残ってる ミラボレアスもワールドで出すまでほとんど設定考えてなかったからな
22 22/01/19(水)14:14:47 No.888409057
元々ストーリーも糞もなかったしな
23 22/01/19(水)14:15:35 No.888409213
一部地域にしか住んでない設定がどんどん別地域に進出するからな
24 22/01/19(水)14:15:48 No.888409248
いいですよね有志が10数年考えてた大陸仮説がワールド1作でちゃぶ台返し
25 22/01/19(水)14:16:57 No.888409473
>いいですよね有志が10数年考えてた大陸仮説がワールド1作でちゃぶ台返し なにそれ?
26 22/01/19(水)14:17:22 No.888409564
そも時代も地域もボヤッとしか作ってないことは分かるだろ!
27 22/01/19(水)14:17:24 No.888409569
>ラージャンが古龍扱いで古龍の血とか取れたのあたりとかモロにそうだよね そんな事一回もなかった筈だが…
28 22/01/19(水)14:17:25 No.888409572
エッセンスはどれだけ作り込んでも良い 整合性にゲームが引きずられるなら無視した方が良い
29 22/01/19(水)14:17:47 No.888409671
そういうゲームじゃないしな
30 22/01/19(水)14:18:23 No.888409819
>そも時代も地域もボヤッとしか作ってないことは分かるだろ! それでもふわっと繋がってる
31 22/01/19(水)14:18:29 No.888409845
でもね古代文明とか匂わせする方も悪いんですよ
32 22/01/19(水)14:20:29 No.888410218
何が見つかってもとりあえず武器にするハンターさんと職人も悪いよ
33 22/01/19(水)14:20:54 No.888410286
ラージャンはハンター大全でかつて古龍だったという設定があっただけでゲーム中一回も古龍扱いされてないのに妙に擦られるのなんで?
34 22/01/19(水)14:21:07 No.888410324
RISEで何故か殺せなくなったスレ画 ほんとなんでなんだろう
35 22/01/19(水)14:21:37 No.888410430
ドス以降の古龍はよくわかんない奴らを押し込む枠だろ
36 22/01/19(水)14:22:24 No.888410577
>RISEで何故か殺せなくなったスレ画 >ほんとなんでなんだろう 殺せるでしょ?
37 22/01/19(水)14:22:31 No.888410603
>RISEで何故か殺せなくなったスレ画 >ほんとなんでなんだろう 動物愛護!いやそんなこと考えるゲームじゃないよな……?
38 22/01/19(水)14:22:53 No.888410685
ホワイトレバー取られても死なない
39 22/01/19(水)14:23:15 No.888410764
殺さずにモツ抜き取る方がよっぽど邪悪な気がする
40 22/01/19(水)14:23:23 No.888410783
最近のケルビは生きたまま内蔵剥ぎ取られても活動に支障がないので遠慮なくぶちのめそう
41 22/01/19(水)14:23:37 No.888410830
設定がどうのこうの考えるのアホらしくないか 武器とか
42 22/01/19(水)14:24:00 No.888410893
ビックリして心臓落とす世界だからな
43 22/01/19(水)14:24:29 No.888411012
設定変わったとか言う奴のほうがよっぽど曖昧な知識で語ってる事 あると思います
44 22/01/19(水)14:24:34 No.888411031
未だにドスヘラクレスが世界最強な世界観だぞ
45 22/01/19(水)14:25:23 No.888411174
>設定変わったとか言う奴のほうがよっぽど曖昧な知識で語ってる事 >あると思います ハンター大全は刊行されてないけどワールド版の種の系列図はあるの知られてない
46 22/01/19(水)14:25:23 No.888411176
公式無視した勝手な妄想を考察(笑)有志(笑)とかギャグ?
47 22/01/19(水)14:25:50 No.888411286
昔からモノブロスハートが何個も剝ぎ取れたりするし今更では
48 22/01/19(水)14:26:44 No.888411450
アルバトリオンは…イコールドラゴンウェポンなんだろ!?
49 22/01/19(水)14:26:59 No.888411507
>昔からモノブロスハートが何個も剝ぎ取れたりするし今更では 心臓が複数ある生物は現実にもいるし…
50 22/01/19(水)14:26:59 No.888411509
そろそろ火の国滅亡した?
51 22/01/19(水)14:27:21 No.888411578
スレ「」は終了したモンハンのソシャゲのストーリーや設定とか見たかい? あれでもまだ本文のようなセリフを吐けたらすごいぜ
52 22/01/19(水)14:27:38 No.888411628
今のケルビは角切られてもモツ抜かれても死なない
53 22/01/19(水)14:27:45 No.888411644
言われて気づいたけど部位破壊してその部位が報酬増えるのって逆じゃないのかな
54 22/01/19(水)14:28:02 No.888411699
>スレ「」は終了したモンハンのソシャゲのストーリーや設定とか見たかい? >あれでもまだ本文のようなセリフを吐けたらすごいぜ 実験場は結構作り込んでただろ!!! 天廊ストーリー最後まで見たかった…
55 22/01/19(水)14:28:11 No.888411727
設定云々言い出したらいずれBFに世界になるんだぞモンハン
56 22/01/19(水)14:28:39 No.888411804
ケルビってこんな鱗っぽかったっけ…
57 22/01/19(水)14:28:41 No.888411812
>言われて気づいたけど部位破壊してその部位が報酬増えるのって逆じゃないのかな ゲーム的な都合だけどおかしい話だわな
58 22/01/19(水)14:28:54 No.888411856
>言われて気づいたけど部位破壊してその部位が報酬増えるのって逆じゃないのかな その場で切り落として回収してるんだろ
59 22/01/19(水)14:29:42 No.888412011
モンハン語の発音はストーリーズ初代以降は統一されたり 必要なら必要なぶんは設定してる
60 22/01/19(水)14:29:47 No.888412032
>言われて気づいたけど部位破壊してその部位が報酬増えるのって逆じゃないのかな 逆にすると部位破壊できない所を延々と殴るゲームになるから仕方無い所はあると思う 特定部位壊すと素材減るのは流石にだめだわ
61 22/01/19(水)14:30:04 No.888412094
振り回している武器の説明とかわけわからんぜ
62 22/01/19(水)14:30:18 No.888412150
>言われて気づいたけど部位破壊してその部位が報酬増えるのって逆じゃないのかな ギルドに納品する前に部位だけくすねるんだよ!!
63 22/01/19(水)14:30:28 No.888412184
ラージャンがキリン食べるっていつ頃から言われてたのかわからないくらいだけどIBで普通に角食べてた
64 22/01/19(水)14:30:34 No.888412204
古龍装備の説明怖い
65 22/01/19(水)14:30:51 No.888412252
ゲーム的に捕獲じゃなくて討伐選ぶメリットが一切ないのはまだそのまま?
66 22/01/19(水)14:31:22 No.888412366
>ラージャンがキリン食べるっていつ頃から言われてたのかわからないくらいだけどIBで普通に角食べてた ドスでモンスター育成する要素があってラージャンはキリンの角が好物設定されてたんだよ つまり初出からだよ
67 22/01/19(水)14:31:55 No.888412474
伝説の黒龍何匹いるんだ…
68 22/01/19(水)14:32:10 No.888412513
>振り回している武器の説明とかわけわからんぜ 気軽にアタリ一帯を焦土に変えたり凍土に変えたりする…
69 22/01/19(水)14:32:14 No.888412526
>ゲーム的に捕獲じゃなくて討伐選ぶメリットが一切ないのはまだそのまま? 剥ぎ取りの方が宝玉系は出やすいから討伐した方がいいよ
70 22/01/19(水)14:32:18 No.888412537
>ゲーム的に捕獲じゃなくて討伐選ぶメリットが一切ないのはまだそのまま? 本で殺すとかわいそうだしみたいなこと言ってるぞ まあそれ言ってたワールドだとそのあと闘技場行くんだが……
71 22/01/19(水)14:32:35 No.888412586
>ゲーム的に捕獲じゃなくて討伐選ぶメリットが一切ないのはまだそのまま? 取りたい素材に応じてどっちか選ぶなんて随分昔からそうなってないか
72 22/01/19(水)14:32:47 ID:ES48/vzE ES48/vzE No.888412630
削除依頼によって隔離されました ライズで化けの皮が剥がれたよな
73 22/01/19(水)14:32:48 No.888412633
別にこの界隈に限った話じゃないけどいつまでも情報更新しない人っているよね カニの殻は体液で巨大化させてるとかとっくに公式で否定されてるのに
74 22/01/19(水)14:33:04 No.888412691
>ゲーム的に捕獲じゃなくて討伐選ぶメリットが一切ないのはまだそのまま? W以外は出る素材の割合違うから討伐選ぶ敵もいるよ XXのジンオウガの玉とかRISEのナルガの骨髄とかが剥ぎ取りのが確率高い
75 22/01/19(水)14:33:18 No.888412730
裏設定と没設定が混ざってどっちか分からなくなってるところある
76 22/01/19(水)14:33:25 No.888412757
まあ明らかにストリーズとワールドとかで世界観の矛盾いろいろしてるし
77 22/01/19(水)14:33:36 No.888412786
カプコンゲーの設定の辻褄合わせよりその場のおもしろさを優先する姿勢は好きだよ
78 22/01/19(水)14:33:40 No.888412801
>まあそれ言ってたワールドだとそのあと闘技場行くんだが…… まあ散々島を開拓したり狩ったりしたあとに調和とか言い出すんだけど
79 22/01/19(水)14:33:51 No.888412853
ハンター大全はありがたい1次情報と同じ本に没設定も結構入ってるからな…
80 22/01/19(水)14:34:03 No.888412898
>ゲーム的に捕獲じゃなくて討伐選ぶメリットが一切ないのはまだそのまま? 昔は捕獲じゃないとレア素材でないモンスターいたけど 最近は殆どいないから討伐一択じゃね ライズはハンターノートで素材入手確率丁寧に書いてあるし
81 22/01/19(水)14:34:19 No.888412957
ぶっちゃけモンハンてストーリーなくても成立するゲームよね
82 22/01/19(水)14:34:20 No.888412962
>>言うほど設定作り込んでないからでは? >ラージャンが古龍扱いで古龍の血とか取れたのあたりとかモロにそうだよね ドスでもとれたことなくね…?
83 22/01/19(水)14:34:24 No.888412973
Wは調査クエが1番目当ての素材を選びやすいからどっちでも良いってのが強くなってた感じ
84 22/01/19(水)14:34:59 No.888413100
>裏設定と没設定が混ざってどっちか分からなくなってるところある ユーザーの考察という名の妄想でさらにもう一発
85 22/01/19(水)14:35:18 No.888413164
過去の戦争話かと…
86 22/01/19(水)14:35:26 No.888413192
>ぶっちゃけモンハンてストーリーなくても成立するゲームよね 味付け程度にはあるってぐらいだな 俺そんな設定だったのか…
87 22/01/19(水)14:35:27 No.888413193
部位破壊は単にギルドから追加報酬がもらえるだけだと思ってるが 砕けた天角の存在が話をややこしくしてるな…
88 22/01/19(水)14:35:51 No.888413269
>ぶっちゃけモンハンてストーリーなくても成立するゲームよね それはこのタイプのゲームの必然だろう ディアブロの神話世界やレッドリングリコの真相に興味ない人もレア掘り出来る
89 22/01/19(水)14:35:54 No.888413275
そろそろシュレイド王国編出してもいいんじゃないですかね
90 22/01/19(水)14:36:11 No.888413329
>言われて気づいたけど部位破壊してその部位が報酬増えるのって逆じゃないのかな 破壊してクズ素材にしないとギルドにみんな回収されるとか
91 22/01/19(水)14:36:34 No.888413405
>ユーザーの考察という名の妄想でさらにもう一発 そういうので盛り上がるのはいいんだけど たまにそれが真実!みたいに言い出すのが出てきて場が荒れるのだけは勘弁だぜ
92 22/01/19(水)14:36:37 No.888413416
>ドスでもとれたことなくね…? ワールドでラージョン出た当初のバグで古龍の血が剥ぎ取れたことがあった すぐ修正されたけど
93 22/01/19(水)14:36:40 No.888413430
ギルドナイトこわい
94 22/01/19(水)14:36:41 No.888413434
>そろそろシュレイド王国編出してもいいんじゃないですかね バッドエンド確定はちょっと… パラレル扱いなら出来るかもしれない
95 22/01/19(水)14:36:48 No.888413462
こういう匂わせ程度の設定から色々妄想するのは楽しいからな…
96 22/01/19(水)14:37:06 No.888413525
>ワールドでラージョン出た当初のバグで古龍の血が剥ぎ取れたことがあった >すぐ修正されたけど それ設定って言わないのでは
97 22/01/19(水)14:37:23 No.888413598
>>ドスでもとれたことなくね…? >ワールドでラージョン出た当初のバグで古龍の血が剥ぎ取れたことがあった >すぐ修正されたけど バグかよ!
98 22/01/19(水)14:37:37 No.888413641
>こういう匂わせ程度の設定から色々妄想するのは楽しいからな… それはそう
99 22/01/19(水)14:37:37 No.888413642
絶滅した古代種に思いを馳せるのは楽しい
100 22/01/19(水)14:37:40 No.888413648
>ワールドでラージョン出た当初のバグで古龍の血が剥ぎ取れたことがあった >すぐ修正されたけど それ設定ちゃうバグや
101 22/01/19(水)14:37:43 No.888413656
>すぐ修正されたけど リオレウスから古龍骨出たしなんかガバガバすぎる…
102 22/01/19(水)14:38:03 No.888413728
まあそういうバグから設定を脳内でふくらませるタイプもいるけどね…
103 22/01/19(水)14:38:30 No.888413818
>まあそういうバグから設定を脳内でふくらませるタイプもいるけどね… 修正されてんならもう諦めろと言いたい!!
104 22/01/19(水)14:39:10 No.888413952
フロムゲーを見ろ!あいつら没データをわざわざ拾ってきて考察始めるぞ!
105 22/01/19(水)14:39:11 No.888413953
魔法がない設定好きよ設定集欲しいけど今更だといっぱいあるんだろうな
106 22/01/19(水)14:39:12 No.888413957
>まあそういうバグから設定を脳内でふくらませるタイプもいるけどね… バグも没も含めてしまうとだな 罠アイテムがだな
107 22/01/19(水)14:39:40 No.888414047
>フロムゲーを見ろ!あいつら没データをわざわざ拾ってきて考察始めるぞ! どちらにしろそんなに見るに値しないだろ
108 22/01/19(水)14:39:49 No.888414087
>魔法がない設定好きよ設定集欲しいけど今更だといっぱいあるんだろうな 龍属性って半分魔法な気がする
109 22/01/19(水)14:40:01 No.888414125
BANされてしまう系の装備説明も含めるのかねそういうタイプは
110 22/01/19(水)14:40:05 No.888414138
関係ないけど生態樹形図にずっーーといるエンシェントサーペント君はいつか日の目を見て欲しい
111 22/01/19(水)14:40:51 No.888414317
>フロムゲーを見ろ!あいつら没データをわざわざ拾ってきて考察始めるぞ! あれはそもそもゲーム劇中内でも説明しきれてないっていうか表現できねえっつーか あいつの脳内を具現化無理だよ
112 22/01/19(水)14:41:04 No.888414356
ミラボレアス周りの設定がよくわかってない ボレアスとルーツは別個体だけどボレアスとバルカンって同一個体なの?
113 22/01/19(水)14:41:10 No.888414377
クルペッコは子育ての鳴き真似レッスンでモンスター呼んじゃうとかブラキは弱い子は爆発に耐えられず死ぬとかそういうの好き
114 22/01/19(水)14:41:10 No.888414378
祖先のモンスターとか設定としては面白いけどゲームに落とし込んだら噛みつき突進とかのシンプルな動作しかしないクソモンスターなんだろうな…
115 22/01/19(水)14:41:28 [魔導弓アルマデール] No.888414445
>魔法がない設定好きよ設定集欲しいけど今更だといっぱいあるんだろうな えっ!?
116 22/01/19(水)14:41:51 No.888414528
どう見ても魔法だろこれって感じのブレスやらエフェクトやらにも どうにかこじつけして自然現象ですけど?って言い張るのは好きだけど 内蔵で凍結液生成してますとかは段々苦しくなってねえかなって…
117 22/01/19(水)14:42:00 No.888414554
古龍の魚竜種ってなんかいたっけ
118 22/01/19(水)14:42:19 No.888414632
ミラボレアスはミラボレアス現象についてくるなんか知らん奴
119 22/01/19(水)14:42:27 No.888414652
>ミラボレアス周りの設定がよくわかってない >ボレアスとルーツは別個体だけどボレアスとバルカンって同一個体なの? 全部ミラボレアス というのはさておきボレアスバルカンラースは同一個体でいいと思う
120 22/01/19(水)14:42:28 No.888414654
絶滅種とかそこから進化した種は前人未踏の新大陸の奥地があるからまだまだ可能性はある
121 22/01/19(水)14:42:41 No.888414704
>ミラボレアス周りの設定がよくわかってない >ボレアスとルーツは別個体だけどボレアスとバルカンって同一個体なの? 全然わからん…IBでミラボレアス現象(日食みたいなやつ)のときに出てくるドラゴンだからミラボレアスって呼ばれてるって設定も生えて来たし ルーツは別個体だと思うが
122 22/01/19(水)14:43:00 No.888414769
スレ「」はバルファルクを解明してみせてくれ…
123 22/01/19(水)14:43:07 No.888414788
>あれはそもそもゲーム劇中内でも説明しきれてないっていうか表現できねえっつーか >あいつの脳内を具現化無理だよ 納期で短縮して繋がらない部分とか販売されてる市販のアセット使ってる部分とか考察に含めちゃダメだろすぎてね…
124 22/01/19(水)14:43:29 No.888414857
>どう見ても魔法だろこれって感じのブレスやらエフェクトやらにも >どうにかこじつけして自然現象ですけど?って言い張るのは好きだけど >内蔵で凍結液生成してますとかは段々苦しくなってねえかなって… 物理法則現実と違うんだから別に良くない?
125 22/01/19(水)14:44:16 No.888415008
確かにどう考えてもハンターたちは人間じゃないけどさ
126 22/01/19(水)14:44:27 No.888415049
ミラはあれ国くらい滅ぶわ
127 22/01/19(水)14:44:36 No.888415074
>祖先のモンスターとか設定としては面白いけどゲームに落とし込んだら噛みつき突進とかのシンプルな動作しかしないクソモンスターなんだろうな… 実験場の始種はモンスター達の祖先って設定だったけど結構楽しかったな 4体で打ち切りになったのが残念だったクレアドモスが1番好き
128 22/01/19(水)14:44:43 No.888415094
てかほとんどのプレイヤーはなんか齟齬があってもそういうもんかで済ませて狩りたのしー!するだけだからな…
129 22/01/19(水)14:44:46 No.888415104
魔法じゃないけど精神の共鳴はありなんだ…とはなった
130 22/01/19(水)14:45:43 No.888415294
本編はともかくフロンティアなんてどう見ても魔法だろそれってモンスターや技たくさんあったけどの生態設定存在したの?
131 22/01/19(水)14:46:02 No.888415357
モンハンの場合はモンスターに関する設定に偏ってるから 学説の一新という奥の手が使えるのはお得だと思う
132 22/01/19(水)14:46:08 No.888415376
>祖先のモンスターとか設定としては面白いけどゲームに落とし込んだら噛みつき突進とかのシンプルな動作しかしないクソモンスターなんだろうな… フロンティアにいなかったっけ おそらく祖先みたいなモンスター群
133 22/01/19(水)14:46:39 No.888415498
イコールドラゴンウェポンとか好きそう
134 22/01/19(水)14:46:51 No.888415538
>スレ「」はバルファルクを解明してみせてくれ… ライズの設定資料集は買ったからそこに書いてあることはわかるけど解明とかいわても知らんよ
135 22/01/19(水)14:46:59 No.888415568
ケルビはなぜ不死になったの…
136 22/01/19(水)14:47:15 No.888415633
>魔法じゃないけど精神の共鳴はありなんだ…とはなった ミラルーツの時の白い少女もその類なのかと思ってしまった
137 22/01/19(水)14:47:33 No.888415701
ゲーム的な都合以外でミラボレアスって何匹もいるのかな
138 22/01/19(水)14:47:42 No.888415731
火炎袋の存在ですべてかたづく
139 22/01/19(水)14:47:57 No.888415778
魔法はないけど異世界転移は有る世界 W以降どんどん外来種入ってきてませんか
140 22/01/19(水)14:47:59 No.888415787
バルファルクは寧ろ古龍の中じゃ解明されてる方じゃない?空気取り込んで龍気生成してぶっ飛ぶっていう
141 22/01/19(水)14:48:00 No.888415792
いっぱいいるしその度に滅ぼされた国がある
142 22/01/19(水)14:48:10 No.888415828
IBの資料集の発売が近付いてるのを最近知ったよ おせーよ!
143 22/01/19(水)14:48:17 No.888415858
じゃあその龍気ってなんだよ!?
144 22/01/19(水)14:48:36 No.888415914
今までのポケモンで一番無理があるだろ…ってなったモンスターって誰? やっぱバルファルク?
145 22/01/19(水)14:48:47 No.888415956
>魔法はないけど異世界転移は有る世界 >W以降どんどん外来種入ってきてませんか 設定を考慮するときちゃいけねえやつらどんどん来てるよね…
146 22/01/19(水)14:49:04 No.888416020
>ケルビはなぜ不死になったの… 奈良県からクレームが来たんだよ
147 22/01/19(水)14:49:09 No.888416040
ポケモンは全部無理じゃないかな
148 22/01/19(水)14:49:14 No.888416056
ミラは人類が発展しすぎると湧いてくる抑止力的な概念に見える
149 22/01/19(水)14:49:18 No.888416072
>じゃあその龍気ってなんだよ!? 龍属性のエネルギーを含んだ気体
150 22/01/19(水)14:49:20 No.888416085
>じゃあその龍気ってなんだよ!? 現実には存在しない未知のエネルギーあります!なんてそんな珍しい設定でもないだろ…
151 22/01/19(水)14:49:21 No.888416093
>今までのポケモンで一番無理があるだろ…ってなったモンスターって誰? カラカラは全個体お母さんの頭骨を被ってるやつ
152 22/01/19(水)14:49:25 No.888416114
>今までのポケモンで一番無理があるだろ…ってなったモンスターって誰? >やっぱバルファルク? アルセウス
153 22/01/19(水)14:49:31 No.888416132
アウトな害獣が多すぎる…
154 22/01/19(水)14:49:44 No.888416191
撃龍槍とかも「撃龍槍有るから古龍対策はバッチリ!安心!」みたいな雰囲気あるけどそんなピンポイントで機能するの…?ってなるわ
155 22/01/19(水)14:49:46 No.888416199
>この荒々しくも眩しかった数世紀を振り返り、こう語る。 >大地が、空が、そして何よりもそこに住まう人々が、 >最も生きる力に満ち溢れていた時代であった、と この文章さえ設定から消えてなきゃいいかなと思ってる
156 22/01/19(水)14:49:51 No.888416211
>今までのポケモンで一番無理があるだろ…ってなったモンスターって誰? アヤシシ
157 22/01/19(水)14:49:52 No.888416215
>IBの資料集の発売が近付いてるのを最近知ったよ >おせーよ! 出るだけで嬉しいぜー! こっちもコロナ直撃で遅れに遅れた感じなんかな
158 22/01/19(水)14:49:56 No.888416221
やるか…ポケモンコラボ!!
159 22/01/19(水)14:50:03 No.888416246
>じゃあその龍気ってなんだよ!? そういうエネルギーとしか…火炎袋の粉塵の成分とかどう作ってるのかも別によくわかってないでしょ
160 22/01/19(水)14:50:29 No.888416336
>今までのポケモンで一番無理があるだろ…ってなったモンスターって誰? オスとメスでつがいになれないニドランに悲しい過去…
161 22/01/19(水)14:50:30 No.888416340
レス見返したらホントにポケモンでだめだった
162 22/01/19(水)14:50:40 No.888416382
>確かにどう考えてもハンターたちは人間じゃないけどさ ミラジョボ映画見て俺は考えるのをやめた 映画は本編とは関わりないけど軍隊ですら蹂躙するレウスを 大剣一本で狩るゲームのハンターさん達はなんなの…
163 22/01/19(水)14:50:45 No.888416396
>今までのポケモンで一番無理があるだろ…ってなったモンスターって誰? >やっぱバルファルク? マグカルゴかな
164 22/01/19(水)14:50:56 No.888416428
>やるか…ポケモンコラボ!! え?ポケモンを狩って剥ぎ取っていいのか!?
165 22/01/19(水)14:51:03 No.888416459
4のけおったバルカンはなんかあった気がするけど忘れた
166 22/01/19(水)14:51:23 No.888416529
マガラ種とか言う存在するだけでその地域滅ぼせる害獣
167 22/01/19(水)14:51:24 No.888416534
>え?ポケモンを狩って剥ぎ取っていいのか!? ヤドンのしっぽ
168 22/01/19(水)14:51:42 No.888416604
せいぜいアイルーがピカチュウ装備貰えるくらいだろ!
169 22/01/19(水)14:51:50 No.888416633
まだ先でいいけど全シリーズのモンスいれた本当の集大成みたいなのつくってほしい
170 22/01/19(水)14:52:07 No.888416703
コイキングぐらいならハンターが殺しても文句言われない気がする
171 22/01/19(水)14:52:10 No.888416719
>>確かにどう考えてもハンターたちは人間じゃないけどさ >ミラジョボ映画見て俺は考えるのをやめた >映画は本編とは関わりないけど軍隊ですら蹂躙するレウスを >大剣一本で狩るゲームのハンターさん達はなんなの… メタルギアとのコラボでも銃火器で戦えたけどバズーカ何発も打ち込まれて平気なリオレウスが怖すぎる
172 22/01/19(水)14:52:15 No.888416736
>まだ先でいいけど全シリーズのモンスいれた本当の集大成みたいなのつくってほしい 水中…
173 22/01/19(水)14:52:20 No.888416753
ミラ映画は解釈違い多々有るけど 基本的にモンスターがクソ強く描かれてるからそういう部分は好き
174 22/01/19(水)14:52:24 No.888416772
>まだ先でいいけど全シリーズのモンスいれた本当の集大成みたいなのつくってほしい 無茶言うな
175 22/01/19(水)14:52:26 No.888416778
捕獲か撃退だけならポケモンも行ける・・・?
176 22/01/19(水)14:52:38 No.888416812
環境破壊どころじゃない危機を秘めているモンスターが他所の島にきちゃいけないよ…
177 22/01/19(水)14:52:58 No.888416878
>>IBの資料集の発売が近付いてるのを最近知ったよ >>おせーよ! >出るだけで嬉しいぜー! >こっちもコロナ直撃で遅れに遅れた感じなんかな そりゃ嬉しいけども! コロナだけでこんなに遅れるかなぁ
178 22/01/19(水)14:53:21 No.888416977
>アヤシシ アヤシシ様のアンチ始めてみた
179 22/01/19(水)14:53:24 No.888416984
ヴァルハザクとゴアマガラの同時狩猟やるか
180 22/01/19(水)14:53:30 No.888417002
>ゲーム的な都合以外でミラボレアスって何匹もいるのかな 黒龍ミラボレアスと紅龍ミラボレアス(バルカン)が同個体だとしても 祖龍ミラボレアス(ルーツ)とグラン・ミラオスは完全別個体だから 最低3体はいるはず
181 22/01/19(水)14:53:33 No.888417011
>捕獲か撃退だけならポケモンも行ける・・・? 人間がハンマーや大剣とかでピカチュウとかをぶっ叩いたり斬ったりしていいなら
182 22/01/19(水)14:53:37 No.888417025
>まだ先でいいけど全シリーズのモンスいれた本当の集大成みたいなのつくってほしい XX以上に胃もたれした常人とずっとやり続ける廃人に2極化するゲームになりそうでいいかな…
183 22/01/19(水)14:54:18 No.888417166
ヤマツカミvsジエンモーラン!
184 22/01/19(水)14:54:23 No.888417187
アイスボーンの設定本って出ないのかと思ってたよ
185 22/01/19(水)14:54:41 No.888417241
>ミラ映画は解釈違い多々有るけど >基本的にモンスターがクソ強く描かれてるからそういう部分は好き ディアブロスが怪獣すぎる… こんなのに剣一本で立ち向かっていくハンターさんはそりゃ村人から英雄扱いされるよ…
186 22/01/19(水)14:54:45 No.888417266
>ヴァルハザクとゴアマガラの同時狩猟やるか ヴァルハザクが出張できるようになったからいつか本当に出てきそう
187 22/01/19(水)14:54:50 No.888417283
>まだ先でいいけど全シリーズのモンスいれた本当の集大成みたいなのつくってほしい 所謂作品の大ボスっていうか原因となる奴らが集合してみろ 未曽有の危機だぞ
188 22/01/19(水)14:54:51 No.888417288
そもそもあの世界じゃまだ人間もそこまで世界中支配できる訳じゃなく他のモンスター達と生存競争してるうちの一種でしかない設定忘れられがち
189 22/01/19(水)14:55:26 No.888417399
バルファルクよりも地上歩き始めた後のラギアクルスが無理があると思う 発電機関があるのはいい…なんで雷が球体になって飛ぶ?
190 22/01/19(水)14:55:45 No.888417462
殺すのはかわいそうだから生きたまま皮を剥がれることになった生き物
191 22/01/19(水)14:56:27 No.888417635
>殺すのはかわいそうだから生きたまま皮を剥がれることになった生き物 …けっきょくそれ殺しになってません?
192 22/01/19(水)14:57:00 No.888417755
死ぬところ確認しなけりゃ死んでないから…
193 22/01/19(水)14:57:14 No.888417815
肝臓を失ったまま体の毒素をどうにも出来なくなっていずれ死ぬケルピいいよね
194 22/01/19(水)14:57:16 No.888417820
>>殺すのはかわいそうだから生きたまま皮を剥がれることになった生き物 >…けっきょくそれ殺しになってません? そのままどっか行く元気あるからへーきへーき
195 22/01/19(水)14:57:19 No.888417832
>そもそもあの世界じゃまだ人間もそこまで世界中支配できる訳じゃなく他のモンスター達と生存競争してるうちの一種でしかない設定忘れられがち 割とカジュアルに村滅んだり国が危機に陥ったりしてるからな… カムラも一度滅びかけた経緯あるし 調査団も開拓出来てるの新大陸の端っこも端っこだから油断したらすぐ自然に飲まれるよね
196 22/01/19(水)14:57:19 No.888417834
古龍って討伐してもギルドに運び込む途中で復活していなくなるんだっけ?
197 22/01/19(水)14:57:48 No.888417954
樹海とか新大陸とか調査してる段階だから人間の活動域まだまだめっちゃ狭いよね
198 22/01/19(水)14:57:53 No.888417978
>発電機関があるのはいい…なんで雷が球体になって飛ぶ? ジンオウガの超電雷光虫設定もだいぶ無茶ではあるけど それでも言うのと言わないとじゃ違うもんだね…
199 22/01/19(水)14:58:23 No.888418094
モンハン世界で一番謎なのは虫だろ
200 22/01/19(水)14:58:31 No.888418130
プレイヤーハンターが来なかったら調査団は数回滅びてる
201 22/01/19(水)14:58:36 No.888418144
>樹海とか新大陸とか調査してる段階だから人間の活動域まだまだめっちゃ狭いよね 地球よりはるかに広そうだしな…
202 22/01/19(水)14:59:07 No.888418257
>ジンオウガの超電雷光虫設定もだいぶ無茶ではあるけど >それでも言うのと言わないとじゃ違うもんだね… 火炎袋があるから火吹けるとかウルトラマンにおける怪獣みたいな設定いいよね とりあえず突飛でもいいから理屈付けてほしい っていうのも獰猛で諦めたけども
203 22/01/19(水)14:59:08 No.888418266
>モンハン世界で一番謎なのは虫だろ 無尽蔵に産まれてくる!
204 22/01/19(水)14:59:14 No.888418291
ゲームなんだからリアルの物差しで見てもなぁ…
205 22/01/19(水)14:59:20 No.888418308
>モンハン世界で一番謎なのは虫だろ レジェンドオブギルドで人が乗れることが判明した操虫棍の虫いいよね
206 22/01/19(水)14:59:39 No.888418374
>プレイヤーハンターが来なかったら調査団は数回滅びてる カーナがけおっただけで新大陸のあの辺凍りつくしな…
207 22/01/19(水)14:59:51 No.888418408
回復する虫ってなんだろう…
208 22/01/19(水)15:00:02 No.888418451
導きの地ってやっぱムフェトジーヴァが作ったのかな
209 22/01/19(水)15:00:28 No.888418557
ゲームメタも混じるのもおもしろいんだ
210 22/01/19(水)15:00:43 No.888418613
>古龍って討伐してもギルドに運び込む途中で復活していなくなるんだっけ? 特にそういう設定はないけど公式の媒体で討伐じゃなくて打ち払ったとか撃退したとか妙に濁した表現が使われるのが古龍
211 22/01/19(水)15:00:46 No.888418616
トリコ世界みたいなもんかな…
212 22/01/19(水)15:00:51 No.888418635
>モンハン世界で一番謎なのは虫だろ ドスヘラクレス
213 22/01/19(水)15:00:54 No.888418647
開発は困ったら虫を出しておけばいいと思ってる
214 22/01/19(水)15:01:39 No.888418844
>開発は困ったら虫を出しておけばいいと思ってる 現実でもなにかと凄まじいからな虫は
215 22/01/19(水)15:01:41 No.888418848
>導きの地ってやっぱムフェトジーヴァが作ったのかな なんかリーダーがムフェトが作った理想の土地は他の生物は生きていけない的なこと言ってたけどめちゃくちゃ住んでるしなんか通常と違う素材取れるしでアイツ嘘言ってたんじゃねぇかな…って感じがする
216 22/01/19(水)15:01:42 No.888418853
>開発は困ったら虫を出しておけばいいと思ってる 虫のお陰で立体軌道できるようになったぜ!
217 22/01/19(水)15:02:08 No.888418954
モンスターに遠隔攻撃させてぇなぁ→超電雷光虫 小動物使役する武器いいよね…→操虫棍 マップの誘導役作りてぇなぁ→導蟲 ハンター空飛ばしてぇなぁ→翔蟲 困ったら蟲を出そうの精神
218 22/01/19(水)15:02:10 No.888418962
虫が可能性の獣すぎる
219 22/01/19(水)15:02:27 No.888419028
>現実でもなにかと凄まじいからな虫は 虫と菌は易々と世界を作り替えるね…
220 22/01/19(水)15:03:19 No.888419239
MHXXだと虫がロボットこさえたりするからな
221 22/01/19(水)15:03:47 No.888419361
カマキリもなんなんだアイツ
222 22/01/19(水)15:04:16 No.888419466
よくよく考えたら翔虫ってあんなちっこいのによくハンター引っ張れるな
223 22/01/19(水)15:04:26 No.888419512
もしやモンハンの世界でいずれ頂点に立つのは虫なのでは…?
224 22/01/19(水)15:04:32 No.888419536
ヘビが隕石落としたりすんだから虫が人乗せるくらい余裕よ
225 22/01/19(水)15:04:35 No.888419559
考察遊びは好きだけど何故?どうして?とか考え出したら多分理由ないから狂いそう
226 22/01/19(水)15:04:46 No.888419601
獰猛は別に極限みたいな特別なことしてきたり対策必要なわけでもないから「なんか…強い個体」みたいな程度でそこまで設定必要じゃなくない? 謎オーラをポイントで纏ってるのはなんかあってもいいかもしれないけど
227 22/01/19(水)15:04:50 No.888419619
なにそれ!?って感じのやつもまあモンハンだしなって何とかなる世界感
228 22/01/19(水)15:05:08 No.888419695
>なんかリーダーがムフェトが作った理想の土地は他の生物は生きていけない的なこと言ってたけどめちゃくちゃ住んでるしなんか通常と違う素材取れるしでアイツ嘘言ってたんじゃねぇかな…って感じがする 他の生物が生きてけないのは専用フィールドの方で導きの地は理想の土地を作る過程で勝手に生まれたものだと思ってた
229 22/01/19(水)15:05:10 No.888419697
>よくよく考えたら翔虫ってあんなちっこいのによくハンター引っ張れるな ちっこいと言っても人の頭ぐらいはあるんだよな…
230 22/01/19(水)15:05:22 No.888419750
プレイヤーハンターが化け物だから超絶ヤバい古龍とかが来てもなんとかなってるけど裏でどうしようもなく滅ぼされるか逃げるかしかなかった集落とか数倍数十倍くらいはあるよねきっと 毎回依頼でそんな感じの奴出てくるし
231 22/01/19(水)15:05:29 No.888419772
翔虫はあれでハンターになつくくらいの知能はあるっぽいからな…
232 22/01/19(水)15:05:30 No.888419776
>もしやモンハンの世界でいずれ頂点に立つのは虫なのでは…? カマキリも素体だとかよわい虫でしかないから…
233 22/01/19(水)15:06:03 No.888419905
>>導きの地ってやっぱムフェトジーヴァが作ったのかな >なんかリーダーがムフェトが作った理想の土地は他の生物は生きていけない的なこと言ってたけどめちゃくちゃ住んでるしなんか通常と違う素材取れるしでアイツ嘘言ってたんじゃねぇかな…って感じがする ムフェトの集めた力が漏れてるのが導きの地なのでは? 最終的に導きの地のエネルギーも含めて全部吸い尽くすとか
234 22/01/19(水)15:06:08 [ドスヘラクレス] No.888419930
>もしやモンハンの世界でいずれ頂点に立つのは虫なのでは…? そうだね
235 22/01/19(水)15:06:16 No.888419960
>獰猛は別に極限みたいな特別なことしてきたり対策必要なわけでもないから「なんか…強い個体」みたいな程度でそこまで設定必要じゃなくない? イビルジョーの生態を台無しにしてるんだけどなあ そりゃハンターが強くなったのに合わせてモンスターも強くしたかったから雑に入れたテコ入れって言われればそれまでだけど
236 22/01/19(水)15:06:26 No.888420017
モンハン世界は重力が小さい説みたいなのあるよね
237 22/01/19(水)15:06:33 No.888420053
>毎回依頼でそんな感じの奴出てくるし 古龍の通り道だと判明した集落には避難指示出したりするらしい
238 22/01/19(水)15:06:40 No.888420078
楽しい大型戦闘ってなかなか難しいから最近は少なめだね
239 22/01/19(水)15:06:57 No.888420161
極限はもうアレはなんなんだよ!!? なんでバリア纏ってんだ!?
240 22/01/19(水)15:07:17 No.888420243
プレイヤーハンターだけが超特異個体だと思ってたら意外とヘルブラザーズみたいなのもいた
241 22/01/19(水)15:07:18 No.888420249
>なんかリーダーがムフェトが作った理想の土地は他の生物は生きていけない的なこと言ってたけどめちゃくちゃ住んでるしなんか通常と違う素材取れるしでアイツ嘘言ってたんじゃねぇかな…って感じがする まあ登場人物が全部把握してる訳もないだろうし間違った事言う可能性もある
242 22/01/19(水)15:07:19 No.888420253
わかりました通り道に壁を築いて迎撃します
243 22/01/19(水)15:07:19 No.888420254
>モンハン世界は重力が小さい説みたいなのあるよね ミラジョボビッチの部隊壊滅させてるしそんなことないのでは
244 22/01/19(水)15:07:33 No.888420324
>なんでバリア纏ってんだ!? 謎バリアを一時的に中和する謎の薬!
245 22/01/19(水)15:07:34 No.888420325
>なんでバリア纏ってんだ!? 龍気ってやつだろうたぶn
246 22/01/19(水)15:08:16 No.888420503
百竜夜行も大型戦のパターン増やすための叩き台みたいなもんだろうしな
247 22/01/19(水)15:08:45 No.888420618
極限ないし狂竜化した個体はみんな寿命短くなるから命削って何か共通のもんで覆ってるんだろう
248 22/01/19(水)15:09:02 No.888420683
転身の装衣のこと考えたらソードマスターとか一部分においてはプレイヤー上回ってるからな…
249 22/01/19(水)15:09:23 No.888420758
>イビルジョーの生態を台無しにしてるんだけどなあ >そりゃハンターが強くなったのに合わせてモンスターも強くしたかったから雑に入れたテコ入れって言われればそれまでだけど なんの話だろう…って思ったけど疲労状態にならないことか? ぶっちゃけそういうゲーム的な都合の部分になると闘技場で砂堀り能力なんてないのに地面から生えてくるやつらとかたまにいるしあんま気にしないほうがいいよ それはそれとして疲労しないのはムカつく!
250 22/01/19(水)15:09:57 No.888420881
>楽しい大型戦闘ってなかなか難しいから最近は少なめだね 磁力ってことで地中からぼこぼこバリスタやら金玉台が生えてくるのはシュールだけど楽しい
251 22/01/19(水)15:10:25 No.888421006
>転身の装衣のこと考えたらソードマスターとか一部分においてはプレイヤー上回ってるからな… 兜割り考案者って部分もあの人すげぇってなる
252 22/01/19(水)15:10:35 No.888421042
設定を厳密にすると通常フィールドならともかく決戦フィールドになると場所が特殊過ぎてネコタク入って来れないだろうしな… ラスボス戦だけ一乙クエスト失敗とかそれはそれで楽しそうではあるけど
253 22/01/19(水)15:10:40 No.888421056
新大陸で愛着のあるねるねるが既知の大陸の方に当たり前のように出てくる とかにならなければ特に気にはならない
254 22/01/19(水)15:11:12 No.888421178
風神雷神体制はかなり不気味だけど頭殴りやすい大型って意味だとベストに近いと思ってる
255 22/01/19(水)15:11:25 No.888421225
ハンターさんもすごいけどミラジョボも死んだはずなのに何故か復活したし…
256 22/01/19(水)15:11:26 No.888421230
>とかにならなければ特に気にはならない MHST2では出てきてるけどまああれは気にしなくていいか…
257 22/01/19(水)15:11:43 No.888421298
大団長なんて武器どころかスリンガーも付けないもんな… 大丈夫かあのラージャン
258 22/01/19(水)15:11:54 No.888421339
世界が広すぎて開拓しきれないってそれだけでワクワクするよなあ 大航海時代に戻りたいな…
259 22/01/19(水)15:12:22 No.888421451
ストーリーズのねるねるもいつも通りのことしててこいつ見境ないなってなった
260 22/01/19(水)15:13:04 No.888421618
設定に縛られて面白い要素を持ち込めないのは握手だから緩くていいと思うけどなぁ 魔法使いと化したラギアは初見笑ったが
261 22/01/19(水)15:13:17 No.888421666
>磁力ってことで地中からぼこぼこバリスタやら金玉台が生えてくるのはシュールだけど楽しい 槍ぐるぐるも雫もどきも過去にあった奴だったしなあ これは新しいなって思ったのはリング状のがくるくる回って飛んでくる奴ぐらいだった
262 22/01/19(水)15:13:52 No.888421818
美味しいもの求めて別の大陸行ったり苦手な環境に挑むのは当たり前だってティガさんが
263 22/01/19(水)15:14:32 No.888421954
そろそろFモンスと戦わせてくれてもいいんじゃないですかね 特にライズの操作性で
264 22/01/19(水)15:14:35 No.888421967
ティガさんはそろそろ行動パターン更新しよう
265 22/01/19(水)15:14:50 No.888422021
>美味しいもの求めて別の大陸行ったり苦手な環境に挑むのは当たり前だってティガさんが 作品が進むごとに判定がどんどんガバガバになっていくティガさん好き
266 22/01/19(水)15:15:14 No.888422121
ねるねるなら別大陸いってもそこまで不思議じゃないな ハザクは多分新大陸から出すの無理そう
267 22/01/19(水)15:15:20 No.888422150
つーか古龍食う為に来てるだけだしねるねるが外に出れない理由特になくね
268 22/01/19(水)15:15:54 No.888422273
>魔法使いと化したラギアは初見笑ったが イマイチ差のない亜種や二度と出てこられない希少種の分まで頑張らないといけないからな…
269 22/01/19(水)15:16:13 No.888422350
既に海を超えて美食の旅をしてるマガマガよ
270 22/01/19(水)15:16:25 No.888422391
ティガさんもかつてはそこら一帯の縄張りの主を蹴散らして食物連鎖の頂点に君臨するって設定があったすね
271 22/01/19(水)15:16:34 No.888422423
>既に海を超えて美食の旅をしてるマガマガよ あいつはすげえよ…
272 22/01/19(水)15:16:39 No.888422448
年老いた古龍がいっぱいやってくるなんて絶好の餌場離れる必要ないといえばないんだけど 単一個体でもないし他所に出てもそんなに変ではないか
273 22/01/19(水)15:17:44 No.888422708
ラージャンを見ろ!ジャンプで海渡ったとか言われているぞ!
274 22/01/19(水)15:18:09 No.888422823
空中ジャンプしたのを見た時は流石に驚いたな
275 22/01/19(水)15:18:24 No.888422897
>ティガさんもかつてはそこら一帯の縄張りの主を蹴散らして食物連鎖の頂点に君臨するって設定があったすね XのOPでガムートにどつかれてるとこ好き
276 22/01/19(水)15:18:54 No.888423030
>ラージャンを見ろ!ジャンプで海渡ったとか言われているぞ! マガマガだってジャンプと放屁で空飛べるし…
277 22/01/19(水)15:19:33 No.888423198
>そろそろFモンスと戦わせてくれてもいいんじゃないですかね >特にライズの操作性で その時は穿龍棍とスラアクFとマグスパも忘れずに頼むぜ
278 22/01/19(水)15:19:33 No.888423199
アンジャナフだって海渡れるんだからどうとでもなるんまよ!
279 22/01/19(水)15:19:40 No.888423220
とんでもない生物がその辺に山程いる世界はワクワクするけどよく人類滅ばないなってなる
280 22/01/19(水)15:19:40 No.888423223
獣竜種共通モーションのせいで穴掘って出てくるブラキイビルとか変なの多かったよね…
281 22/01/19(水)15:19:45 No.888423241
ゴグマジオスはこの先登場しても撃龍槍くっついたままなのかな…
282 22/01/19(水)15:20:19 No.888423385
mhp2gと3rdとibしかやってないけどシリーズ全部世界観そのものは同じなんだろうか
283 22/01/19(水)15:21:04 No.888423552
アトラル・カは地域ナイズしても美味しいしそのままでもおいしいから出せ
284 22/01/19(水)15:21:07 No.888423566
マガマガはACのクイックブーストみたいなことできそうだよね
285 22/01/19(水)15:21:16 No.888423600
>mhp2gと3rdとibしかやってないけどシリーズ全部世界観そのものは同じなんだろうか それぞれ違う地域というぐらいで根底にある世界観はおなじよ 時系列にそれぞれ少しズレがあるっぽいけど
286 22/01/19(水)15:21:20 No.888423617
極ノ型もよろしく
287 22/01/19(水)15:22:53 No.888424032
作った人そこまで考えてないよ
288 22/01/19(水)15:23:06 No.888424101
ソードマスターがP2GのOPハンター っていうプレイヤーの妄想だけどこう言うの好き
289 22/01/19(水)15:23:30 No.888424201
書き込みをした人によって削除されました
290 22/01/19(水)15:25:12 No.888424609
祖龍が白ドレス美少女で確定みたいなこと言ってる子たまに見る
291 22/01/19(水)15:26:24 No.888424885
>祖龍が白ドレス美少女で確定みたいなこと言ってる子たまに見る あの辺はもう無理に触らないでおいてあげて…
292 22/01/19(水)15:26:35 No.888424926
おばさまは原義的な意味でバイオハザードの頂点すぎる…
293 22/01/19(水)15:26:38 No.888424938
ライズ考えると全然知らん女の子まである