虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/19(水)09:52:21 花粉も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/19(水)09:52:21 No.888353639

花粉もエリートなのかな

1 22/01/19(水)09:56:45 No.888354398

…すぞ…

2 22/01/19(水)09:58:43 No.888354696

花粉無くすとか言ってたのは嘘だったのか

3 22/01/19(水)10:00:49 No.888355010

花粉症をなくすためなら全世界の木を全て燃やし尽くしてもいい

4 22/01/19(水)10:03:32 No.888355410

CO2減らすために花粉症は死んでもらう

5 22/01/19(水)10:04:28 No.888355553

ある意味テロです

6 22/01/19(水)10:06:35 No.888355880

ニュータウンみたい

7 22/01/19(水)10:06:52 No.888355927

頭おかしいのかこいつら

8 22/01/19(水)10:11:01 No.888356580

エリート子種で鼻孔を犯される!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

9 22/01/19(水)10:13:37 No.888357007

植えるのはいいけどちゃんと営林できるの

10 22/01/19(水)10:14:40 No.888357170

>花粉もエリートなのかな 成長1.5倍速だしジャンジャン射精してそう

11 22/01/19(水)10:14:57 No.888357216

>花粉無くすとか言ってたのは嘘だったのか 花粉をなくすとか人間から性欲を奪うのと一緒だぞ!

12 22/01/19(水)10:15:34 No.888357317

関東圏に植えるな

13 22/01/19(水)10:15:43 No.888357345

日本製紙ならパルプの材料にするんでしょ多分

14 22/01/19(水)10:15:57 No.888357383

焼き払え

15 22/01/19(水)10:16:06 No.888357407

営林はどっかにたすけてもらうのだろう…営林だけに

16 22/01/19(水)10:16:14 No.888357436

https://www.ffpri.affrc.go.jp/ftbc/business/issue/documents/34-4.pdf https://www.rinya.maff.go.jp/j/kanbatu/houkokusho/attach/pdf/souseiju2019-7.pdf さすがに花粉は減らそうとしてて安心した

17 22/01/19(水)10:16:25 No.888357462

>エリート子種で鼻孔を犯される!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 日本精子最低だな

18 22/01/19(水)10:16:50 No.888357533

環境テロリスト

19 22/01/19(水)10:16:52 No.888357535

待て…北海道にも!?

20 22/01/19(水)10:17:13 No.888357592

エリートツリーから放出される花粉で苦しむ花粉症患者にエリートツリーから出来たティッシュを売りつけるって事だろ?

21 22/01/19(水)10:17:22 No.888357618

そのための成長速度1.5倍なんじゃないの 温室効果ガス削減は森林の面積で計算されて1.5倍扱いされないだろうし

22 22/01/19(水)10:17:53 No.888357698

これがSDGsウォッシュですね!

23 22/01/19(水)10:18:39 No.888357838

杉林って異様な形してるな 作物って感じ

24 22/01/19(水)10:18:39 No.888357839

>エリートツリーから放出される花粉で苦しむ花粉症患者にエリートツリーから出来たティッシュを売りつけるって事だろ? セカンドレイプじゃねえか

25 22/01/19(水)10:18:56 No.888357882

なんでよりによって杉檜なの

26 22/01/19(水)10:20:37 No.888358146

>なんでよりによって杉檜なの よく育つ まっすぐ育つ 建材にしやすい

27 22/01/19(水)10:20:44 No.888358165

花粉症が国家と企業ぐるみのマッチポンプな事は知っているな?

28 22/01/19(水)10:20:45 No.888358171

んで後々需要がなくなってこれらが放置されるようになって後世の花粉症になった人達が恨み言を言うようになるんだろ

29 22/01/19(水)10:21:00 No.888358207

ころすぞ日本製紙

30 22/01/19(水)10:22:26 No.888358417

>>なんでよりによって杉檜なの >よく育つ >まっすぐ育つ >建材にしやすい それにしたって間伐無しに建材は厳しいんじゃないかと裏山を見て思う

31 22/01/19(水)10:22:26 No.888358418

>よく育つ >まっすぐ育つ >建材にしやすい 海外の木材より高いんじゃないのか

32 22/01/19(水)10:22:39 No.888358445

これでティッシュの消費量が増えるって寸法よ ティッシュ生産してるのか知らんけど

33 22/01/19(水)10:23:33 No.888358600

>花粉症が国家と企業ぐるみのマッチポンプな事は知っているな? 中国の陰謀じゃなかったか

34 22/01/19(水)10:23:46 No.888358630

>よく育つ >まっすぐ育つ >建材にしやすい 林業は誰がやるんですか…?

35 22/01/19(水)10:24:54 No.888358815

エリートツリーによるエリート花粉をエリートティッシュでデリートするんですね

36 22/01/19(水)10:25:26 No.888358893

あのよお 薪ストーブは昔吸った二酸化炭素を出すだけだから実質0って見るんだけどだめだよな? 建材はいいのか?

37 22/01/19(水)10:25:58 No.888358977

花粉症の民には申し訳ないけど症状が3000倍になってもいいから吸収量3000倍の木を創ってほしい

38 22/01/19(水)10:27:13 No.888359173

そもそもスギ花粉がやり玉にあげられるけど花粉自体は色んな草花や樹木の花粉が一年中飛んでるからな 俺はスギだけど親はブタクサにアレルギー出てる 本当に酷い花粉症の人は色んな草花のアレルギーで一年中花粉症で苦しんでるって自分が花粉症になって治療受けた時に初めて知ったよ…

39 22/01/19(水)10:27:19 No.888359193

アマゾンだかに植えてこいよ 一日日本くらいの面積で森がなくなってるんだろ?

40 22/01/19(水)10:27:21 No.888359201

>薪ストーブは昔吸った二酸化炭素を出すだけだから実質0って見るんだけどだめだよな? それは実際実質0でいいんじゃないか?

41 22/01/19(水)10:27:40 No.888359251

>さすがに花粉は減らそうとしてて安心した そんな…… それじゃあ花粉増えるみたいなお怒り表明してる「」が馬鹿みたいじゃないですか!

42 22/01/19(水)10:27:57 No.888359303

>あのよお >薪ストーブは昔吸った二酸化炭素を出すだけだから実質0って見るんだけどだめだよな? >建材はいいのか? 何がダメなのかわからないがカーボンニュートラルなら石油やガス燃やすよりマシって話 建材も壊してゴミにするまでの期間炭素を固定できる

43 22/01/19(水)10:28:12 No.888359338

>薪ストーブは昔吸った二酸化炭素を出すだけだから実質0って見るんだけどだめだよな? >建材はいいのか? ダメに決まってんだろ! 詳しく説明するとまさはるになるので詳しくは語れない

44 22/01/19(水)10:28:55 No.888359445

>それじゃあ花粉増えるみたいなお怒り表明してる「」が馬鹿みたいじゃないですか! 元々杉が無かったところに植えるんだから花粉の少ない杉だろうと花粉が増えることに違いはないんじゃ

45 22/01/19(水)10:28:59 No.888359453

>そんな…… >それじゃあ花粉増えるみたいなお怒り表明してる「」が馬鹿みたいじゃないですか! 花粉ゼロになるわけじゃないだろ

46 22/01/19(水)10:29:37 No.888359543

花粉ゼロにしたら木が増えないし…

47 22/01/19(水)10:29:48 No.888359583

花粉ゼロなら馬鹿みたいだけど花粉ゼロじゃないなら増えるのは間違いないんだから馬鹿はおめーだよ

48 22/01/19(水)10:30:02 No.888359615

>植えるのはいいけどちゃんと営林できるの 企業クラスでやれば問題なくできる

49 22/01/19(水)10:30:02 No.888359619

石油だって元々吸った二酸化炭素を出してるだけだから大丈夫やろ

50 22/01/19(水)10:30:06 No.888359628

>本当に酷い花粉症の人は色んな草花のアレルギーで一年中花粉症で苦しんでるって自分が花粉症になって治療受けた時に初めて知ったよ… スギとイネとクリでほぼ年中苦しんでるよ 田舎はクソ

51 22/01/19(水)10:30:18 No.888359663

>それじゃあ花粉増えるみたいなお怒り表明してる「」が馬鹿みたいじゃないですか! 馬鹿じゃないなら分かるだろうけど減らす=0じゃないんだわ

52 22/01/19(水)10:30:36 No.888359707

花粉症なんかになる方が悪いだろ

53 22/01/19(水)10:31:01 No.888359783

挿し木で増える完全無花粉杉とかないんかなそういえば

54 22/01/19(水)10:31:20 No.888359821

普通の杉の花粉が10でエリート杉の花粉が5だとしても新しく植えるならどっちみちプラスだろ

55 22/01/19(水)10:31:49 No.888359896

切る方が人員追いついてないし死亡事故も多いのに育てる方頑張られてもなぁ

56 22/01/19(水)10:32:08 No.888359946

>普通の杉の花粉が10でエリート杉の花粉が5だとしても新しく植えるならどっちみちプラスだろ でも斬って植えてるからマイナスだよ

57 22/01/19(水)10:32:20 No.888359982

料は少なくても効き目が1.5倍かもしれない

58 22/01/19(水)10:32:57 No.888360060

俺は花粉症じゃないからこの100万倍植えても許すよ

59 22/01/19(水)10:33:12 No.888360107

>切る方が人員追いついてないし死亡事故も多いのに育てる方頑張られてもなぁ それは森林組合とか林研とかの話で 製紙とか住宅の企業だと人員の話はそう困ってないでしょ

60 22/01/19(水)10:33:18 No.888360118

右腕を~えー・・・えー!のタイミングでンッてあげて

61 22/01/19(水)10:33:32 No.888360158

成長が早いから吸収も早いって理屈だとある程度成長しきったら もうお役目ごめんだから切り倒して新しく植えなおす必要あると思うんだけど 今国産の材木って需要低かったと思うが使い道あんの

62 22/01/19(水)10:34:28 No.888360301

製紙グループがやってるなら切った木は紙にするんじゃない?

63 22/01/19(水)10:35:09 No.888360415

これがSDGsだ!食らってくたばれ!

64 22/01/19(水)10:35:16 No.888360432

今輸入木材の価格がガンガン上がってるって言ってたような

65 22/01/19(水)10:35:17 No.888360436

なんでスギとヒノキにした!

66 22/01/19(水)10:36:34 No.888360657

>成長が早いから吸収も早いって理屈だとある程度成長しきったら >もうお役目ごめんだから切り倒して新しく植えなおす必要あると思うんだけど >今国産の材木って需要低かったと思うが使い道あんの むしろここ数年で材木の国産率はぐんぐん上がってきてウッドショックも起きたでしょ!?製材エアプかよ だいたい集成材の利用も進んで今はスギも住宅で使える幅が広がってるじゃん それに中国の方の法改正であっちでも使えるようになってきたし梱包材需要もある そして何より世界一安い木材だから

67 22/01/19(水)10:36:42 No.888360677

>今国産の材木って需要低かったと思うが使い道あんの 輸入建材より安くなれば増すんじゃない?

68 22/01/19(水)10:37:13 No.888360760

>むしろここ数年で材木の国産率はぐんぐん上がってきてウッドショックも起きたでしょ!?製材エアプかよ 製材エアプだった すまん

69 22/01/19(水)10:37:34 No.888360811

治水だの地盤安定だのの関係で木を植えて置く必要自体はあるから 杉やヒノキであることも総合的に考えて選ばれてると思うよ

70 22/01/19(水)10:37:51 No.888360857

プロだ!プロが来たんだ!

71 22/01/19(水)10:38:28 No.888360959

>治水だの地盤安定だのの関係で木を植えて置く必要自体はあるから >杉やヒノキであることも総合的に考えて選ばれてると思うよ さっさと成長しないとシカに食い尽くされるからな… それにたくさん作ってれば作ってるほど苗は安くなるし 場所をあんまり選ばずたくさん作れて成長が早いのは正義

72 22/01/19(水)10:38:38 No.888360991

成長早いとその分酸素も消費するんじゃないの

73 22/01/19(水)10:38:50 No.888361026

製材やってる奴は違うな

74 22/01/19(水)10:39:00 No.888361053

>成長早いとその分酸素も消費するんじゃないの するけどそもそも体が炭素でできてるから吸収する方が早い

75 22/01/19(水)10:39:04 No.888361060

>それじゃあ花粉増えるみたいなお怒り表明してる「」が馬鹿みたいじゃないですか! 正直少量でも反応するっていうかイネとかブタクサでもダメだし… 最近果物食って反応するレベルまできたよ…

76 22/01/19(水)10:39:53 No.888361192

製材「」が作る材木なら安心だな

77 22/01/19(水)10:41:12 No.888361378

ゆっくり成長したほうが頑丈らしいけどこの木建材にして大丈夫なの

78 22/01/19(水)10:41:21 No.888361401

今山を買って丸刈りして使えるものだけ売りさばくってのが横行してるから ちゃんとした営林を確立するのは急務なんだよ

79 22/01/19(水)10:42:23 No.888361558

>ゆっくり成長したほうが頑丈らしいけどこの木建材にして大丈夫なの 無理して桁とか梁とかに使わなければいい 他にも梱包とかパルプとかチップとか使い道はあるし 住宅に使うなら集成材だのCLTだのにできる

80 22/01/19(水)10:42:28 No.888361576

やはり自然破壊か…いつ出発する? 私も同行する

81 22/01/19(水)10:42:38 No.888361595

>今山を買って丸刈りして使えるものだけ売りさばくってのが横行してるから >ちゃんとした営林を確立するのは急務なんだよ へー知らなかった…

82 22/01/19(水)10:42:40 No.888361602

営林! 営林!

83 22/01/19(水)10:43:12 No.888361689

ためになるスレだった

84 22/01/19(水)10:43:13 No.888361692

>やはり自然破壊か…いつ出発する? >私も同行する 林業が自然破壊なのはそうだけどそれ言ったら日本に自然の山なんて数百年前から残ってないよ 人口の擬似的な自然をどう維持するかって話なら林業になる

85 22/01/19(水)10:43:17 No.888361708

北海道は無駄に平原あるイメージだから分かるけど他のところで営林できるの? 日本の林業って基本場所が山だから機械化しづらくてきついし危険だし第一次産業だから対して儲からない三重苦って聞いたけど

86 22/01/19(水)10:43:26 No.888361737

人間側が花粉症を克服するべきなんじゃなかろうか 今時は手術で粘膜焼いたりして無効化できるんだっけ?

87 22/01/19(水)10:43:43 No.888361784

よし日本中にこのスギを植えてエコだ!

88 22/01/19(水)10:44:00 No.888361833

>林業が自然破壊なのはそうだけどそれ言ったら日本に自然の山なんて数百年前から残ってないよ ごめん山買って丸刈りのほうの話

89 22/01/19(水)10:44:44 No.888361962

>よし日本中にこのスギを植えてエコだ! エゴだよそれは

90 22/01/19(水)10:44:52 No.888361987

山に木はやしとくのは 水質にダイレクトに影響でるし 水質は漁業に影響あるし かなり大事

91 22/01/19(水)10:44:57 No.888361996

>北海道は無駄に平原あるイメージだから分かるけど他のところで営林できるの? >日本の林業って基本場所が山だから機械化しづらくてきついし危険だし第一次産業だから対して儲からない三重苦って聞いたけど スギが育たないからカラマツがメインになる シラカバは木材にならない カラマツも乾燥させたらクソほどひん曲がるから使えないって評価だったけどちょっと前にコアドライっていう曲がらずに乾燥させる技法が開発されてからカラマツ使えるかも!って実験段階に入った 平原は多いけどその平原が森林になってるかはまた別の林

92 22/01/19(水)10:44:58 No.888362001

>北海道は無駄に平原あるイメージだから分かるけど他のところで営林できるの? >日本の林業って基本場所が山だから機械化しづらくてきついし危険だし第一次産業だから対して儲からない三重苦って聞いたけど すべての県でやるわけでもないようだし一部の県の条件満たしたとこだけでやるんでない?

93 22/01/19(水)10:45:15 No.888362051

バイオテロか

94 22/01/19(水)10:45:44 No.888362147

プロいるとスレが全然変わるな…

95 22/01/19(水)10:45:56 No.888362190

エリートツリー花粉症になるのか

96 22/01/19(水)10:45:59 No.888362203

詳しい「」がいて助かる…

97 22/01/19(水)10:46:07 No.888362235

製材「」の話はためになるなあ

98 22/01/19(水)10:46:45 No.888362337

>日本の林業って基本場所が山だから機械化しづらくてきついし危険だし第一次産業だから対して儲からない三重苦って聞いたけど 山だってのもあるけどオーストリアとかスイスとかも山だけどまぁまぁ上手くやってる 問題なのはモンスーンアジアの気候 林業やるために道を作ったら台風で崩壊するしアジア特有のササの植生が光を遮りまくって苗が育たない あと雑草の成長がめちゃくちゃ早いこまる

99 22/01/19(水)10:47:00 No.888362381

>プロいるとスレが全然変わるな… それ以前とそれ以後で流れ代わりすぎていかに何も知らない「」が適当こいてたかがわからされる

100 22/01/19(水)10:47:01 No.888362386

去年は手洗いとマスクのおかげなのか花粉症の症状なかったなあ 今年も大丈夫なら嬉しいんだけど

101 22/01/19(水)10:47:11 No.888362415

プラスチック使うなって最近の時勢だから パルプ需要も高まってんじゃないか

102 22/01/19(水)10:47:49 No.888362522

山を丸がりにしたら適当にゴミ埋めて捨て値で売却だぜー!! 売れたらおあしすできるぜー!

103 22/01/19(水)10:47:59 No.888362565

道民だけど北海道は平地ばっかりじゃないし 使える平地は農畜産業に使われてるに決まってるじゃん!

104 22/01/19(水)10:48:30 No.888362664

蛭子から生えてきたのか

105 22/01/19(水)10:48:35 No.888362677

>山を丸がりにしたら適当にゴミ埋めて捨て値で売却だぜー!! >売れたらおあしすできるぜー! (売れない)

106 22/01/19(水)10:49:14 No.888362792

材木的な観点でプラスなのは良いことだけど元の植生ガン無視してスギヒノキばっか植えるのもそれはそれで環境破壊だよなぁとは思う

107 22/01/19(水)10:49:42 No.888362877

檜!ボンバイエ! 檜!ボンバイエ!

108 22/01/19(水)10:51:42 No.888363240

これを世界に輸出して花粉症問題をグローバルにしよう

109 22/01/19(水)10:52:19 No.888363352

>それ以前とそれ以後で流れ代わりすぎていかに何も知らない「」が適当こいてたかがわからされる 色んなジャンルのプロの居ないスレでの「」の適当な書き込みを多数の「」が信じて広まってるんだろうなぁ…

110 22/01/19(水)10:52:37 No.888363407

植え替えるとか新規に植えるとかやるんなら 普通の杉じゃなくて花粉少ないエリート杉になるのはむしろ喜ばしいことなんじゃねぇの

111 22/01/19(水)10:52:39 No.888363414

>材木的な観点でプラスなのは良いことだけど元の植生ガン無視してスギヒノキばっか植えるのもそれはそれで環境破壊だよなぁとは思う 何十年前に杉林作りまくってて今更すぎる

112 22/01/19(水)10:53:33 No.888363555

そういや山の木を全部桜にするってのは難しいん?

113 22/01/19(水)10:53:41 No.888363581

今杉が植ってるような場所は江戸時代でもう伐り尽くされて禿山だったから元々の植生の話をするなら相当遡ることになる

114 22/01/19(水)10:54:06 No.888363665

>材木的な観点でプラスなのは良いことだけど元の植生ガン無視してスギヒノキばっか植えるのもそれはそれで環境破壊だよなぁとは思う この手の話だと明治神宮の人工林の話がすごい参考になる お偉いさんがカシの木とかカッコ悪い!まっすぐ伸びるスギがいい!って言ってきたのを植生考え抜いて選定してた学者がマジギレして止めたやつ

115 22/01/19(水)10:55:36 No.888363911

>そういや山の木を全部桜にするってのは難しいん? 無理 毛虫にも病気にも弱いし てんぐ巣病でも流行ったら一瞬で全滅する あとやっぱりスギと比べてとにかく場所を選ぶ

116 22/01/19(水)10:55:37 No.888363918

桜はあれで繊細だからな…

117 22/01/19(水)10:55:38 No.888363921

そもそも知識がないから自称製材のプロの話が本当かどうかも判別できない

118 22/01/19(水)10:55:44 No.888363943

>そういや山の木を全部桜にするってのは難しいん? ソメイヨシノでやるならあれ全株クローンだから病害で一瞬で死ぬんでは

119 22/01/19(水)10:57:19 No.888364195

モミジとかサクラとかの綺麗なお庭でも太くて通直で背の高いスギを一定数散りばめとくとすごい引き締まってより綺麗なお庭になるよ モミジだけだと背が低いから上の方が寂しくなったり曲がってるから密度が薄くなって寂しく見えがち

120 22/01/19(水)10:57:23 No.888364206

広葉樹は生態系が多様化する環境にできるけど針葉樹林とは桁違いに成長が遅いから資本ありきの植樹では選択されない

121 22/01/19(水)10:57:33 No.888364244

>この手の話だと明治神宮の人工林の話がすごい参考になる >お偉いさんがカシの木とかカッコ悪い!まっすぐ伸びるスギがいい!って言ってきたのを植生考え抜いて選定してた学者がマジギレして止めたやつ あれ何もなかった原っぱに森を作ったってのが面白かった 極相林になってるとこもあるみたいね

122 22/01/19(水)10:58:15 No.888364365

そのお話書籍とか記事にまとまってたりするです?

123 22/01/19(水)10:58:18 No.888364378

失礼な言い方だけど林業やる人ってまだいるんだ 仕事はあるのに金がねえって業界かと思ってた

124 22/01/19(水)10:59:43 No.888364630

今あるスギ・ヒノキを全部エリートに置き換えれればメリットのほうが多そう

125 22/01/19(水)11:00:09 No.888364700

>そもそも知識がないから自称製材のプロの話が本当かどうかも判別できない 農林水産省林野庁がだしてる森林・林業白書が前年度以前のものも含めてネットで閲覧できるぞ!

126 22/01/19(水)11:01:20 No.888364899

画像みたいに平地だったら林業やる人も増えるのにね

127 22/01/19(水)11:03:22 No.888365237

危険キツイ給料低いのイメージ

128 22/01/19(水)11:03:26 No.888365248

>農林水産省林野庁がだしてる森林・林業白書が前年度以前のものも含めてネットで閲覧できるぞ! 防衛白書みたいにkindleで配ってくれればいいのに

129 22/01/19(水)11:03:39 No.888365274

広葉樹のほうが好きだけどこいつら家具とか用途が限られるのがな…

130 22/01/19(水)11:04:22 No.888365401

>広葉樹のほうが好きだけどこいつら家具とか用途が限られるのがな… 良いよねブナ林

131 22/01/19(水)11:05:23 No.888365569

花粉さえ出さなくなればええよ

132 22/01/19(水)11:06:10 No.888365720

成長しきったらほとんど二酸化炭素吸収しなくなるのは変わらないんじゃねえかな…

133 22/01/19(水)11:06:20 No.888365749

>花粉さえ出さなくなればええよ 無理だろ お前も二度とオナニーすんなよって言われたらはいそうですっていかねえだろ

134 22/01/19(水)11:06:20 No.888365753

ウッドショックで家建てられない「」もいたな

135 22/01/19(水)11:08:35 No.888366172

世界のため花粉症の犠牲になってもらう!

136 22/01/19(水)11:08:50 No.888366214

国産の木材は今取り合いだね 海外のが入ってこないから

137 22/01/19(水)11:08:57 No.888366234

杉以外の樹木を大量に植えてスギ花粉以外の花粉症も発症!ってなったらそれはそれで嫌だし…

138 22/01/19(水)11:10:18 No.888366480

>ウッドショックで家建てられない「」もいたな 土地も建材も値上がりしてておうち買えない!と思ってたら給湯器なんかは金があっても買えない!なってきて困っとるよ

139 22/01/19(水)11:10:36 No.888366538

一昔前は高くて品質悪い出荷すればするほど赤字だって話だったのに 今は世界一安い製材扱いなのか国産

140 22/01/19(水)11:10:50 No.888366572

>>花粉さえ出さなくなればええよ >無理だろ >お前も二度とオナニーすんなよって言われたらはいそうですっていかねえだろ 無花粉杉ならさし木で増やすけど手間かかるから流行らなかったよ 手間減らす研究は今もなお続けられてるよ https://www.ffpri.affrc.go.jp/ftbc/research/documents/2010-1.pdf

141 22/01/19(水)11:11:42 No.888366743

>無理だろ >お前も二度とオナニーすんなよって言われたらはいそうですっていかねえだろ 流石にパイプカットされたらアナニーチクニー頑張るぐらいの気概はある

142 22/01/19(水)11:12:09 No.888366823

建材にしても紙にしても最終的には燃やすんだしCO2減らんだろう

143 22/01/19(水)11:15:13 No.888367368

>建材にしても紙にしても最終的には燃やすんだしCO2減らんだろう とりあえずは増えっぱなしにならないことが大事

144 22/01/19(水)11:17:01 No.888367677

> 平成17年には究極の花粉症対策品種として花粉を生産しないスギ品種を開発し、「爽春」と言う名称で品種登録をしました。 春が爽やかになるな

145 22/01/19(水)11:23:14 No.888368883

花粉症に淘汰圧!

146 22/01/19(水)11:23:39 No.888368977

>最近果物食って反応するレベルまできたよ… すごい気の毒… 今なってないけど今後俺もそうなる可能性あるんたよな…

147 22/01/19(水)11:25:31 No.888369358

>花粉症の民には申し訳ないけど症状が3000倍になってもいいから吸収量3000倍の木を創ってほしい 突如発症しろ

148 22/01/19(水)11:25:52 No.888369424

北海道にまで杉植えちゃうのかい 昔から道南にはあるけど…

149 22/01/19(水)11:26:16 No.888369514

今ある杉を粉撒かないように改造しろ

150 22/01/19(水)11:26:55 No.888369645

>建材にしても紙にしても最終的には燃やすんだしCO2減らんだろう 汲み上げたものや掘り出した物燃やしたらその炭素は元の場所に戻らんけど木材なら戻せるって話でしょ

151 22/01/19(水)11:32:45 No.888370824

本土に届かないような島とかでやってくれ

152 22/01/19(水)11:35:43 No.888371423

杉よりソーラー建てようぜ!

153 22/01/19(水)11:37:16 No.888371712

今ある木を伐採してこのエリート杉を三倍植える!

154 22/01/19(水)11:37:37 No.888371792

昔は花粉症だったけど最近なんか鎮静化した 多分免疫反応すらできなくなった

155 22/01/19(水)11:44:23 No.888373235

熱使って電気作って電気使って熱出す寄りはまあ…

156 22/01/19(水)11:44:43 No.888373313

>昔は花粉症だったけど最近なんか鎮静化した >多分免疫反応すらできなくなった おじいちゃん…

↑Top