虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ナッシ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/19(水)05:17:18 No.888326494

    ナッシュがある生活より、帰りにスーパーで好きな半額弁当買って買える生活の方が楽しいような気がするんだが ナッシュって頼めば頼んだで良さがわかってくるもんなんだろうか ナッシュ「」に聞きたい

    1 22/01/19(水)05:18:17 No.888326523

    ソニッブー

    2 22/01/19(水)05:20:52 No.888326626

    ガイルが立てたスレ

    3 22/01/19(水)05:21:40 No.888326660

    糖尿病の家族のために配達食いくつか試してわかったのが メニューが2週間分程度の品目しかないとすぐ飽きるということだったから 現状だと飽きずに毎日利用できるのナッシュしかないと思ってる

    4 22/01/19(水)05:23:00 No.888326715

    >ナッシュがある生活より、帰りにスーパーで好きな半額弁当買って買える生活の方が楽しいような気がするんだが この時点でナッシュ向いてないのでは…

    5 22/01/19(水)05:32:13 No.888327029

    すぐメニュー変わってお気に入りのやつが食えなくなったりするからかえって楽しいよ

    6 22/01/19(水)05:34:14 No.888327104

    >すぐメニュー変わってお気に入りのやつが食えなくなったりするからかえって楽しいよ 買い切りのゲームを積んでソシャゲをやる心理みたいなもんなのかな… いつでも食えたら食わないわっていう

    7 22/01/19(水)05:34:41 No.888327123

    頼んでるけど副菜はぜんぶスレ画のチリハンバーグのやつにしてくれねぇかなって思ってる

    8 22/01/19(水)05:38:10 No.888327249

    毎日届けてくれんの?ありがたくない?

    9 22/01/19(水)05:39:00 No.888327278

    ナッシュで画像検索したら弁当とナッシュが競ってた

    10 22/01/19(水)05:42:42 No.888327431

    私は旅行者ナッシュ

    11 22/01/19(水)05:42:46 No.888327435

    >毎日届けてくれんの?ありがたくない? 冷凍だよ? こんなん各社冷凍1プレート飯出してるんだから好きに選んだ方がいいよ ナッシュは容器がプラじゃないとか意識高いところでアピールしたい人向け

    12 22/01/19(水)06:11:03 No.888328651

    ある程度まとめて来るんじゃないのか

    13 22/01/19(水)06:17:17 No.888328905

    買いに行くのもめんどいからありがたい

    14 22/01/19(水)06:20:08 No.888329035

    クール便の送料って高いから10食まとめて頼みたいけど流石に冷凍庫を圧迫しすぎる… どうでもいいけど副菜でブロッコリーとカリフラワーが一緒に入ってるとそれは手抜きだろって感じる

    15 22/01/19(水)06:22:29 No.888329142

    7ミールなら使ってたんだけど 違うメニューなのに飽きるという不思議現象が起きたよ 味の組み立てのルールがわかってしまうというかそんな感じのやつ

    16 22/01/19(水)06:22:35 No.888329146

    >どうでもいいけど副菜でブロッコリーとカリフラワーが一緒に入ってるとそれは手抜きだろって感じる 別もんじゃん かさましと言えばそれまでだけど

    17 22/01/19(水)06:22:46 No.888329159

    一番安いプランで一食500円かぁ 買いに行く手間がないのとメニュー考えずに済むのがメリットかな

    18 22/01/19(水)06:26:01 No.888329321

    健康食気取りとかそういうのに興味ないなら いろんな会社が出してるし500円もしないよ https://getnavi.jp/cuisine/399960/

    19 22/01/19(水)06:29:04 No.888329477

    飽きるって人はむしろコンビニやスーパーでほとんど決まったメニューから選んでたときどうしてたんだろう 似たようなもんだろ

    20 22/01/19(水)06:31:41 No.888329592

    ナッシュ均衡

    21 22/01/19(水)06:35:27 No.888329749

    >https://getnavi.jp/cuisine/399960/ 古くね?近所のミニストップからは冷食のやつ消えたけど

    22 22/01/19(水)06:38:56 No.888329923

    毎食排気ガス撒き散らして届けさせて何の意識が高いんだよ

    23 22/01/19(水)06:40:25 No.888330013

    >毎食排気ガス撒き散らして届けさせて何の意識が高いんだよ 意識高い系「」らしくていいね!

    24 22/01/19(水)06:40:41 No.888330033

    >古くね?近所のミニストップからは冷食のやつ消えたけど そもそもトップバリュだからその近所のがいれてないだけじゃない?

    25 22/01/19(水)06:41:15 No.888330063

    >毎食排気ガス撒き散らして届けさせて何の意識が高いんだよ 分かりやすい逆張り

    26 22/01/19(水)06:41:34 No.888330086

    >ナッシュは容器がプラじゃないとか意識高いところでアピールしたい人向け こういう食品はプラのほうがリサイクルできて最終的には環境負荷が低いとかありそう

    27 22/01/19(水)06:45:56 No.888330303

    一時期買ってたけどチンしてベチョベチョの飯食うの悲しくなってやめた

    28 22/01/19(水)06:47:23 No.888330387

    コレステロールと血中脂肪で黄色信号でちゃったんで 揚げ物や脂っ気のある肉が食えなくなって辛い… いや全く食えないわけじゃないが週に1食くらいでしか食えない

    29 22/01/19(水)06:49:38 No.888330489

    えっ冷凍なの…

    30 22/01/19(水)06:51:10 No.888330571

    コレステロールとか血中脂肪で黄色信号出てるなら魚はガンガン食うべきだぜ つまりスーパーの焼き鯖弁当がオススメだ

    31 22/01/19(水)06:54:18 No.888330732

    >こういう食品はプラのほうがリサイクルできて最終的には環境負荷が低いとかありそう 肉なんかの白色トレーは回収してるけど他のは包装容器ゴミか可燃ごみでしょ

    32 22/01/19(水)06:54:58 No.888330766

    noshとベースフードはWeb広告打ちまくったせいでオタクの食い物みたいな扱いになってて可哀想

    33 22/01/19(水)06:55:46 No.888330813

    ベースブレッドは割高すぎて目ん玉飛び出る

    34 22/01/19(水)06:56:27 No.888330851

    >コレステロールとか血中脂肪で黄色信号出てるなら魚はガンガン食うべきだぜ ササミや赤身の肉は食えるから食肉に関してはなんとかなってるけど 揚げ物に出来ないのが結構響いてる あとサラダ類もオイリーなドレッシングが使えないから味付けはポン酢オンリー…

    35 22/01/19(水)06:57:34 No.888330919

    契約して1年位になるけど量が減ってきた気がするデブ

    36 22/01/19(水)06:58:45 No.888330991

    ご飯無しだから結局米炊く必要がある

    37 22/01/19(水)06:59:23 No.888331035

    >ベースブレッドは割高すぎて目ん玉飛び出る ベースブレッドスレでそれ言った「」は貧乏人ってぶっ叩かれてて笑った

    38 22/01/19(水)06:59:51 No.888331064

    これ塩分2g縛りとは思えないくらい塩味ついてるけどレギュレーション違反してないんだろうか

    39 22/01/19(水)07:01:46 No.888331168

    >これ塩分2g縛りとは思えないくらい塩味ついてるけどレギュレーション違反してないんだろうか 塩化カリウムだと塩分のレギュレーション的にセーフとかあるのかな

    40 22/01/19(水)07:03:38 No.888331267

    弁当の米抜きって考えると割安感全然ないな

    41 22/01/19(水)07:04:24 No.888331314

    >あとサラダ類もオイリーなドレッシングが使えないから味付けはポン酢オンリー… ドレッシングならオリーブオイルとかゴマ油とかコレステロール低減する油使えばいいじゃん

    42 22/01/19(水)07:05:03 No.888331352

    >弁当の米抜きって考えると割安感全然ないな 外食の金で体に優しいと思えばまぁ…自炊できるならそれに越したことは無いけど

    43 22/01/19(水)07:07:20 No.888331473

    >外食の金で体に優しいと思えば 公式に成分表示あるけど外食と何が違うんだこれ

    44 22/01/19(水)07:07:57 No.888331515

    >ベースブレッド 高えけど栄養考えたら安いなこれ!

    45 22/01/19(水)07:08:11 No.888331523

    >高えけど栄養考えたら安いなこれ! いや…

    46 22/01/19(水)07:08:56 No.888331575

    >公式に成分表示あるけど外食と何が違うんだこれ カロリーだけで見ても大分違わね?

    47 22/01/19(水)07:09:20 No.888331600

    >いや… もっと安い所あるの?

    48 22/01/19(水)07:09:24 No.888331607

    これ系のベンチャーが出してる食べ物ってちゃんとしたものなのかが心配なんだよな

    49 22/01/19(水)07:09:35 No.888331612

    >ドレッシングならオリーブオイルとかゴマ油とかコレステロール低減する油使えばいいじゃん アレ血中脂肪も下がるの?

    50 22/01/19(水)07:10:46 No.888331685

    1日朝晩ベースブレッド+昼に好きなものって生活4ヶ月目だけどとりあえず健康に異常はないよ 時間ないときにさっと食えるのがデカい、洗い物も出ないし 心は荒む

    51 22/01/19(水)07:11:05 No.888331702

    ナッシュは痩せるよ

    52 22/01/19(水)07:11:06 No.888331704

    >アレ血中脂肪も下がるの? 中性脂肪のことならそもそも摂取カロリーの問題であって脂質の量の問題じゃないのでは 油脂の質が問題になるのはHDLとLDLでしょ

    53 22/01/19(水)07:11:20 No.888331722

    >>ベースブレッドは割高すぎて目ん玉飛び出る >ベースブレッドスレでそれ言った「」は貧乏人ってぶっ叩かれてて笑った 公式で買うなら16袋(8食)で4000円いかないくらいだから1食500円としてただのパンとして考えるなら高い 栄養きっちり取れて満腹になると考えれば高くはない ただ食感モソモソで飽きるし水分奪われすぎて食べるのに時間かかりすぎるのが問題

    54 22/01/19(水)07:12:40 No.888331796

    >ナッシュは痩せるよ トンカツは痩せる理論じゃない?大丈夫?

    55 22/01/19(水)07:12:47 No.888331803

    >カロリーだけで見ても大分違わね? 実際に頼んでないからしらんけど写真から受ける量的に妥当なカロリーとしか思えない

    56 22/01/19(水)07:12:49 No.888331805

    >中性脂肪のことならそもそも摂取カロリーの問題であって脂質の量の問題じゃないのでは ここ8ヶ月で体重が11kg下がってるからカロリーのとりすぎではないはず 血圧もめっちゃ下がって高血圧も解消されてるんだが数字が良くない

    57 22/01/19(水)07:13:08 No.888331819

    >>ナッシュは痩せるよ >トンカツは痩せる理論じゃない?大丈夫? なぜ?

    58 22/01/19(水)07:13:17 No.888331829

    栄養ちゃんと管理してる宅食ってなると一食800円とかのになるんだよな…

    59 22/01/19(水)07:13:36 No.888331852

    食が好きな人にとっては栄養取れるだけのパンなんて高く感じるだろう 悪く言えば栄養が完璧にとれるなら餌でも何でもいい人とは絶対に価値観は合わない

    60 22/01/19(水)07:13:41 No.888331857

    >>カロリーだけで見ても大分違わね? >実際に頼んでないからしらんけど写真から受ける量的に妥当なカロリーとしか思えない 外食でこのカロリーで抑えるの難しいじゃん

    61 22/01/19(水)07:14:00 No.888331878

    量が少ないから慣れるまではツラいと聞いた

    62 22/01/19(水)07:14:15 No.888331892

    >外食でこのカロリーで抑えるの難しいじゃん それは腹いっぱい外食で食べようとするからでは?

    63 22/01/19(水)07:14:18 No.888331898

    noshこれで低カロリーって主張してんの?

    64 22/01/19(水)07:14:20 No.888331899

    ベースブレッドはあのモソモソしたのがいいんだ…豆乳に合う

    65 22/01/19(水)07:14:21 No.888331901

    >栄養ちゃんと管理してる宅食ってなると一食800円とかのになるんだよな… そういうのそもそも主食もついてて冷食じゃないんでは? 比較するところか?

    66 22/01/19(水)07:14:38 No.888331923

    外食すぐ1000kcal超えるからな…

    67 22/01/19(水)07:14:43 No.888331931

    利用してるけどまぁimgで是非を問うもんじゃないサービス

    68 22/01/19(水)07:14:54 No.888331941

    >ここ8ヶ月で体重が11kg下がってるからカロリーのとりすぎではないはず >血圧もめっちゃ下がって高血圧も解消されてるんだが数字が良くない 肉食わなきゃそのうち改善するよ

    69 22/01/19(水)07:15:10 No.888331959

    >>外食でこのカロリーで抑えるの難しいじゃん >それは腹いっぱい外食で食べようとするからでは? 一食同じくらいの価格だと大抵カロリー高くなると思うけど?

    70 22/01/19(水)07:15:41 No.888332007

    魚がとんでもなく臭い時がある

    71 22/01/19(水)07:16:19 No.888332047

    ベースブレッド高いけど食べることがそもそも面倒な自分にはありがたい 朝から4品目も5品目も食う気力がないし夜でも無駄におかずの種類多いと面倒で苦痛

    72 22/01/19(水)07:16:34 No.888332071

    ファミレスとかの主菜メニューのみで大体摂取カロリー500から600くらいで済む 量的には同じようなもんだろ

    73 22/01/19(水)07:16:35 No.888332073

    >量が少ないから この時点でカロリーだの塩分だの云々は欺瞞を感じる

    74 22/01/19(水)07:17:18 No.888332129

    罪なき〇〇とかいうシリーズのスナックがあったけど量が少ないだけでグラムあたりのカロリーはポテチとかと変わらんかったな…

    75 22/01/19(水)07:17:40 No.888332159

    自炊する時間ある人や外食のバリエーションが確保できる人はそうしたほうがいいよ これはそういうの考える手間からすら解放されたい人向けだから

    76 22/01/19(水)07:17:41 No.888332160

    >ファミレスとかの主菜メニューのみで大体摂取カロリー500から600くらいで済む >量的には同じようなもんだろ 値段がリーズナブルになるくらいだな

    77 22/01/19(水)07:17:56 No.888332175

    容器リニューアル前と比べると量は目に見えて減ったな

    78 22/01/19(水)07:18:05 No.888332192

    >罪なき〇〇とかいうシリーズのスナックがあったけど量が少ないだけでグラムあたりのカロリーはポテチとかと変わらんかったな… それが原罪だよ

    79 22/01/19(水)07:18:32 No.888332234

    ナッシュでカロリー抑えられる!ってそりゃそうでしょみたいな話だな…

    80 22/01/19(水)07:18:44 No.888332261

    >魚がとんでもなく臭い時がある そういうの聞くとやっぱり怖い

    81 22/01/19(水)07:18:51 No.888332269

    >>量が少ないから >この時点でカロリーだの塩分だの云々は欺瞞を感じる それが嫌なら自炊すりゃいいだけだろ

    82 22/01/19(水)07:19:24 No.888332310

    低糖質低カロリーって主食付いて無いから当たり前っていうか…

    83 22/01/19(水)07:19:28 No.888332313

    ベースブレッドは基本的にふすまパンだから腹膨れるけどナッシュみたいのは腹が持たない気がする

    84 22/01/19(水)07:19:44 No.888332330

    食事の時に食べる量を減らすんですよ そうするとね接種カロリーが抑えられるんです

    85 22/01/19(水)07:19:56 No.888332342

    自炊したところで劇的にカロリーが抑えられるわけじゃない 魔法じゃねえんだからさ…

    86 22/01/19(水)07:21:16 No.888332423

    >それが嫌なら自炊すりゃいいだけだろ 意味わからんキレ方しだした…

    87 22/01/19(水)07:21:41 No.888332459

    おかずが低糖質つってもそりゃ芋とか使わなきゃおかずは低糖質でしょうよ

    88 22/01/19(水)07:21:46 No.888332462

    1食500円ちょいかー悪くないなって思ったら 10食で北海道送料2100円か… いやまぁ仕方ないけど…うん…

    89 22/01/19(水)07:21:46 No.888332463

    >ファミレスとかの主菜メニューのみで大体摂取カロリー500から600くらいで済む >量的には同じようなもんだろ ナッシュだと300~400kcal辺りが多いみたいだ 飯をつけても600kcal位だし外食よりはいいんじゃない?

    90 22/01/19(水)07:21:48 No.888332469

    実際オリジンで唐揚げ買うのとどんくらい違うんだろ

    91 22/01/19(水)07:21:49 No.888332471

    >ベースブレッドは基本的にふすまパンだから腹膨れるけどナッシュみたいのは腹が持たない気がする ナッシュは主食無いんだからベースブレッドと合わせたらいいのでは?

    92 22/01/19(水)07:21:51 No.888332473

    ナッシュも自炊も普通に飯作ってるだけなので低カロリー目指すなら量をへらすとかメニューをそういうものに絞るとか結局同じ方法になるしかないからね

    93 22/01/19(水)07:22:27 No.888332524

    ベースブレッドって大きさ菓子パンくらいなんじゃないのこれ? ふすま入りとはいえこれ一個で一食は量足りなくない?

    94 22/01/19(水)07:22:51 No.888332554

    スレ画みたいなハンバーグ系は既定の時間温めても凍ったままだけど時間増やすと添え物がカピカピになって悩ましい

    95 22/01/19(水)07:23:12 No.888332577

    基本的に考える手間や食べに行く手間を減らすもんであって健康になるためにやるものではない気がする

    96 22/01/19(水)07:23:27 No.888332596

    >>それが嫌なら自炊すりゃいいだけだろ >意味わからんキレ方しだした… 欺瞞と言い切るのも違わね?

    97 22/01/19(水)07:23:38 No.888332606

    >ナッシュは主食無いんだからベースブレッドと合わせたらいいのでは? それやると流石に一食700円超えるからなあ

    98 22/01/19(水)07:23:44 No.888332613

    >ベースブレッド高いけど食べることがそもそも面倒な自分にはありがたい こういう人が良いっていうのは全く否定要素ないんだよな… 食への欲求や興味は人それぞれだし

    99 22/01/19(水)07:24:02 No.888332634

    一食500円ならhuelのボトル入りのやつの方が手軽でよさそうだなあ

    100 22/01/19(水)07:24:12 No.888332647

    >ベースブレッドって大きさ菓子パンくらいなんじゃないのこれ? >ふすま入りとはいえこれ一個で一食は量足りなくない? 2個1食だよ! でも朝食なら1個でいいくらいにはお腹膨れる

    101 22/01/19(水)07:24:34 No.888332666

    >欺瞞と言い切るのも違わね? キレたあと会話の路線変更されても…

    102 22/01/19(水)07:24:39 No.888332674

    >実際オリジンで唐揚げ買うのとどんくらい違うんだろ noshの唐揚げのスカスカっぷりは笑うから500円ドブに捨てたと思って一度試してほしい 封を切る必要もなく手に取った瞬間の軽さで違いがわかると思う

    103 22/01/19(水)07:24:39 No.888332675

    >基本的に考える手間や食べに行く手間を減らすもんであって健康になるためにやるものではない気がする そっちの比重の大きいわな その上で少しでもヘルシー感がほしいみたいなそれくらいのニュアンス

    104 22/01/19(水)07:25:04 No.888332702

    >ふすま入りとはいえこれ一個で一食は量足りなくない? 元100kg超えのデヴだけど意外と腹持ちするし足りる 結構歯ごたえあるしボソボソしてて飲み込むときに抵抗あるから

    105 22/01/19(水)07:25:20 No.888332720

    >2個1食だよ! >でも朝食なら1個でいいくらいにはお腹膨れる ああ2個食うのか… まあそれならわかる

    106 22/01/19(水)07:25:25 No.888332731

    >ナッシュだと300~400kcal辺りが多いみたいだ >飯をつけても600kcal位だし外食よりはいいんじゃない? ナッシュ基準の量にしたら同じになるんじゃない?

    107 22/01/19(水)07:26:03 No.888332769

    >ナッシュ基準の量にしたら同じになるんじゃない? その量を同じ価格帯で提供してる外食あるの?

    108 22/01/19(水)07:27:32 No.888332868

    >一食500円ならhuelのボトル入りのやつの方が手軽でよさそうだなあ こういうのもあるのか なるほど初めて知った

    109 22/01/19(水)07:28:28 No.888332936

    >その量を同じ価格帯で提供してる外食あるの? さあ?カロリー的には同じでしょ?って話だろ?

    110 22/01/19(水)07:28:45 No.888332958

    出前館とかで王将2品頼んで昼夜に分けて食うとかのが実はコスト安いかも知らん あっちは塩分高いけど

    111 22/01/19(水)07:29:57 No.888333072

    最近のこういうのは広く宣伝してニーズが合致した人がこれだよこれって選ぶもんだから合わなかったら別に買わなくてもいいのよ

    112 22/01/19(水)07:30:22 No.888333105

    Huelはどんな味ですか? →すべて天然のフレーバーを使用しているため、ナチュラルでより贅沢な味わいになっています。 味聞いてるのに贅沢な味わいとか大丈夫なのか…?

    113 22/01/19(水)07:31:53 No.888333221

    味なんてテキストでどう表現しろって言うんだよ…

    114 22/01/19(水)07:31:57 No.888333223

    >Huelはどんな味ですか? >→すべて天然のフレーバーを使用しているため、ナチュラルでより贅沢な味わいになっています。 >味聞いてるのに贅沢な味わいとか大丈夫なのか…? おもしろい? かわいいよ みたいなやり取りだ

    115 22/01/19(水)07:31:58 No.888333226

    >>その量を同じ価格帯で提供してる外食あるの? >さあ?カロリー的には同じでしょ?って話だろ? 価格を無視したとしてもそのカロリーで提供してる店探すの手間じゃね?

    116 22/01/19(水)07:33:21 No.888333341

    配達商品をランダム設定にすると本当にランダムで選択されて同一商品が重複するのは何とかならんものか

    117 22/01/19(水)07:33:37 No.888333357

    >価格を無視したとしてもそのカロリーで提供してる店探すの手間じゃね? 会話した方がいいぞ もしくはレス遡って何を話してるのか理解して深呼吸してから送信するか

    118 22/01/19(水)07:34:13 No.888333414

    これ以外にも広告で色々出てくるけど衛生基準とかちゃんと守ってんのかなって気になる

    119 22/01/19(水)07:35:43 No.888333556

    >もしくはレス遡って何を話してるのか理解して深呼吸してから送信するか うーん

    120 22/01/19(水)07:36:35 No.888333617

    低糖質低塩分なだけで健康的かって言われると微妙なところ 主食は基本ないから低糖質は当たり前だし

    121 22/01/19(水)07:36:54 No.888333646

    ファネッフー

    122 22/01/19(水)07:37:48 No.888333714

    >帰りにスーパーで半額弁当買って帰る生活より、食材買って好きなメシ作る生活の方が楽しいような気がするんだが

    123 22/01/19(水)07:38:02 No.888333733

    >もしくはレス遡って何を話してるのか理解して深呼吸してから送信するか 外食で済ませる人ならこれに置き換えれば同じくらいのコストでいくらか健康的な食生活になるってことだろ?

    124 22/01/19(水)07:43:45 No.888334205

    俺が利用してるサービスは必ず改悪されるからナッシュも近いうちに改悪されると思う

    125 22/01/19(水)07:44:45 No.888334285

    >俺が利用してるサービスは必ず改悪されるからナッシュも近いうちに改悪されると思う 味が落ちるはまあありそう あとは具材がちいさくなる

    126 22/01/19(水)07:45:08 No.888334309

    スタートアップ系のサービスって最初は良くてもあとからどんどん悪くなるよね基本

    127 22/01/19(水)07:45:39 No.888334356

    まごころ弁当ってやつが美味い ナッシュも良さそうだね 来週はナッシュ頼んでみるか

    128 22/01/19(水)07:49:06 No.888334636

    >俺が利用してるサービスは必ず改悪されるからナッシュも近いうちに改悪されると思う >容器リニューアル前と比べると量は目に見えて減ったな

    129 22/01/19(水)07:50:33 No.888334738

    >あとは具材がちいさくなる ダイエット野郎だから減る分には良いんだけど減らしたら安くして欲しい

    130 22/01/19(水)07:50:42 No.888334757

    基本的には生協の宅食とかと変わんないけどなんか意識高い名前付けて広告打ったら売れたみたいな

    131 22/01/19(水)07:52:45 No.888334942

    本当のデブは足りなきゃ2食食っちゃう

    132 22/01/19(水)07:53:11 No.888334990

    便利そうだな ナッシュ以外だとどんなとこがおすすめ?

    133 22/01/19(水)07:58:39 No.888335529

    副菜のブロッコリー率が高い

    134 22/01/19(水)08:02:49 No.888336025

    NASH(非アルコール性脂肪性肝疾患)

    135 22/01/19(水)08:06:17 No.888336518

    これ食い出してから痩せ始めたから 以前はバカ食いしてたんだなって実感した

    136 22/01/19(水)08:07:46 No.888336731

    今まごころケア食頼んでいるがもっといいところないかな… タンパク質20gでカロリー300以下でバランスの良い食事で20食で1万円以下のやつ

    137 22/01/19(水)08:08:17 No.888336825

    徐々に量を減らしていくと結果的に利用者は痩せるからwin-winではあるのか

    138 22/01/19(水)08:10:27 No.888337158

    自分で食事の知識入れてから見るとマジで塩分量の割にすげーしっかり味あって 一体何をしてるんだ…ってなる

    139 22/01/19(水)08:11:02 No.888337273

    腎臓やってるけど塩分控えめメニュー考えるの面倒くさいからnosh使わないとサボって出前とか頼むから月の半分くらいはnoshにしてる

    140 22/01/19(水)08:11:35 No.888337353

    まとめて買っても冷凍庫ちっちゃいから入らなさそうだ

    141 22/01/19(水)08:17:30 No.888338406

    こういうので国産原料メインだと一食いくらぐらいになんのかな

    142 22/01/19(水)08:20:32 No.888338944

    >こういうの これが何を指してるかはっきりしてくれ 単に冷凍プレートなのか健康食気取りなのか

    143 22/01/19(水)08:21:20 No.888339074

    まごころケアってこれ高齢者向けって書いてるけど 男性単身者でも相手にしてくれんの? 自宅兼オフィスに届けてくれるならもう3食頼みたいレベルで自炊したくねえ

    144 22/01/19(水)08:23:22 No.888339412

    >自分で食事の知識入れてから見るとマジで塩分量の割にすげーしっかり味あって >一体何をしてるんだ…ってなる 塩っ気出すためにナトリウムじゃなくてカリウム使ってるんじゃないかね

    145 22/01/19(水)08:23:26 No.888339418

    >>こういうの >これが何を指してるかはっきりしてくれ >単に冷凍プレートなのか健康食気取りなのか スレ画みたいな冷凍プレートの宅配?サービス

    146 22/01/19(水)08:23:27 No.888339423

    >まごころケアってこれ高齢者向けって書いてるけど >男性単身者でも相手にしてくれんの? >自宅兼オフィスに届けてくれるならもう3食頼みたいレベルで自炊したくねえ 普通に配達してくれるよ うちはヤマトのクール便で来る 冷凍庫サービスは利用してない

    147 22/01/19(水)08:24:13 No.888339559

    ダイエットしたいけど食事制限自分で考えるのめんどいからこれ始めた

    148 22/01/19(水)08:24:29 No.888339598

    >普通に配達してくれるよ >うちはヤマトのクール便で来る >冷凍庫サービスは利用してない ちょっと頼んでみるか…ありがとう

    149 22/01/19(水)08:25:27 No.888339768

    宅食はテレワークだとかなり便利なんだよな

    150 22/01/19(水)08:27:14 No.888340037

    送料と段ボール廃棄の手間考えると2週に1回まとめて沢山にしたくなるが冷凍庫のキャパが足りない…

    151 22/01/19(水)08:27:32 No.888340081

    選択肢はいっぱいあるし合ったやつ買えばええ

    152 22/01/19(水)08:27:37 No.888340093

    >送料と段ボール廃棄の手間考えると2週に1回まとめて沢山にしたくなるが冷凍庫のキャパが足りない… 冷凍庫買うか…

    153 22/01/19(水)08:29:52 No.888340420

    冷食仕舞う用の冷凍庫のみ!ってのあるのかな

    154 22/01/19(水)08:30:26 No.888340505

    >7ミールなら使ってたんだけど >違うメニューなのに飽きるという不思議現象が起きたよ >味の組み立てのルールがわかってしまうというかそんな感じのやつ 同じ状況になったのでやめて、食材とレシピだけおくられてくるヨシケイにした

    155 22/01/19(水)08:33:04 No.888340873

    >ナッシュ以外だとどんなとこがおすすめ? 上で出てるけどまごころ弁当良いよ 14食分頼めばナッシュより安い

    156 22/01/19(水)08:33:57 No.888341021

    >自分で食事の知識入れてから見るとマジで塩分量の割にすげーしっかり味あって >一体何をしてるんだ…ってなる 出汁とか味の素じゃないかな

    157 22/01/19(水)08:35:27 No.888341239

    >宅食はテレワークだとかなり便利なんだよな けど気分が沈んでくる レンチン飯ってなんであんななだらかにテンション下がるんだろうか

    158 22/01/19(水)08:36:12 No.888341363

    そもそも何食も入れられるような冷凍庫がない…

    159 22/01/19(水)08:36:24 No.888341390

    >冷食仕舞う用の冷凍庫のみ!ってのあるのかな 家庭用フリーザーは結構あるよ

    160 22/01/19(水)08:39:14 No.888341850

    昔頼んでたけどアプリのUIが執拗に「友達キャンペーン」を推してくるのが嫌だった そんな奴いねえよ!毎回最前面で主張するな!

    161 22/01/19(水)08:52:48 No.888343994

    >けど気分が沈んでくる >レンチン飯ってなんであんななだらかにテンション下がるんだろうか 自炊のほうが遥かに面倒な上にさほど美味しく無いのにね

    162 22/01/19(水)08:59:39 No.888345042

    しばらくnosh試したけど流石に味が合わなくてやめちゃったな

    163 22/01/19(水)08:59:58 No.888345094

    >そもそも何食も入れられるような冷凍庫がない… それは買い換えろとしか

    164 22/01/19(水)09:00:22 No.888345166

    >便利そうだな >ナッシュ以外だとどんなとこがおすすめ? ワタミの宅食とか美味しかったよ 値段もお手頃