ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/19(水)02:19:01 No.888314402
つけ麺はぬるいのが良いって主張する人いるけど 店側がぬるいほうがうまいと思ってるなら最初からぬるい温度で出してるでしょ 実際は焼け石やらでぬるさ対策してるんだし無理にぬるさ肯定するのってどうなの
1 22/01/19(水)02:20:01 No.888314526
ほとんどの店はそんな対策してないよね
2 22/01/19(水)02:20:37 No.888314597
>つけ麺はぬるいのが良いって主張する人いるけど 見たことない
3 22/01/19(水)02:20:47 No.888314614
>ほとんどの店はそんな対策してないよね 結構な店がやってると思うが
4 22/01/19(水)02:20:50 No.888314620
声でかいのに真に受けた一部の店だけだろそんなの
5 22/01/19(水)02:21:52 No.888314746
ぬるくても美味しい 無理に熱くするよりぬるくても美味しい方に進化した方がいい 熱いのがいいならラーメンでいい ってスレ画じゃないこれ?
6 22/01/19(水)02:22:11 No.888314790
というかぬるいだのなんだの言ってるやつの食べ方がまずおかしい ラーメンでも食ってろ
7 22/01/19(水)02:22:30 No.888314829
とろみを付けるとかまで含むなら まあ大体の店がやってるといえるのかな…?
8 22/01/19(水)02:23:16 No.888314914
ぬるさ対策してないのってコストかけたくないチェーン店がほとんどでは 味の追求してるとこはぬるさ対策やってるとこ多いよ
9 22/01/19(水)02:23:39 No.888314967
つけ汁にべったり麺浸して食べてる奴らってもりそばとかどうやって食べてるんだろう
10 22/01/19(水)02:24:08 No.888315028
それよりも細麺の店が増えて欲しいよ
11 22/01/19(水)02:24:13 No.888315040
ベジポタつけ麺を食べようぜ あつもりでな 最後まで熱くてトロトロで麺の食べ応えがある
12 22/01/19(水)02:24:28 No.888315068
>味の追求してるとこはぬるさ対策やってるとこ多いよ 大して見たことない 食べ方を間違えなければひやあつでうまい
13 22/01/19(水)02:25:26 No.888315199
魚粉系は元々冷めてもうまい それ以外きつい
14 22/01/19(水)02:26:38 No.888315338
ぬるいというかスパゲッティくらいの温度でいいんじゃねぇの 調理的に
15 22/01/19(水)02:26:38 No.888315340
あつもりおいしい
16 22/01/19(水)02:26:47 No.888315355
ぬるいと思ったことが一度も無い
17 22/01/19(水)02:26:49 No.888315363
ぬるいくらいならいいけど 大抵最後の方は麺の温度に漬け汁が負けて冷たくなってる
18 22/01/19(水)02:27:12 No.888315409
>ぬるいくらいならいいけど >大抵最後の方は麺の温度に漬け汁が負けて冷たくなってる なぜあつもりを頼まない
19 22/01/19(水)02:27:45 No.888315472
注文する麺の量で前提が相当変わってくると思う
20 22/01/19(水)02:27:52 No.888315482
ヌルいとか伸びるとかは単にその人が食うのが遅いだけだと思うんだよな 俺そんなことになったことないし
21 22/01/19(水)02:28:31 No.888315576
口に焼き石含んで食ってろ
22 22/01/19(水)02:28:42 No.888315594
個人的にあつもりの麺の匂い好き
23 22/01/19(水)02:28:45 No.888315600
あつもりまずい店多くて嫌だ ちゃんと一回水で締めてから湯に浸して出すあつもりをちゃんとやってくれる店少ない
24 22/01/19(水)02:29:49 No.888315717
つけ汁が冷めないようにしてる方があつもりより好き つけ麺の本来のコンセプトのまま最後まで食べられるし
25 22/01/19(水)02:30:59 No.888315849
>ぬるさ対策してないのってコストかけたくないチェーン店がほとんどでは >味の追求してるとこはぬるさ対策やってるとこ多いよ 知ってる限り人気の店でもぬるくてもうまい路線が主流だと思う そもそもぬるさ対策するならあつもりが主流になるはずだけどつけ麺はひやもりが基本だ
26 22/01/19(水)02:31:11 No.888315875
個人的につけ麺は麺がメインだからあつもりだとなんか微妙に感じてしまう
27 22/01/19(水)02:31:34 No.888315920
つけ麺は冷たい麺に熱いソースをつけて食べるようなもんだと思う
28 22/01/19(水)02:31:38 No.888315930
焼き石とかIHヒーターの工夫はなんかやりすぎに感じて気が引ける
29 22/01/19(水)02:32:02 No.888315967
ヌルさはどうでもいい 酸っぱいのが嫌い
30 22/01/19(水)02:33:07 No.888316086
あつもりはそれこそラーメンでいいのでは?って思っちゃうから麺は冷たい方がいい 冷水で締めたツルツルの麺だからつけ麺はいいんだ
31 22/01/19(水)02:33:37 No.888316127
>ヌルさはどうでもいい >酸っぱいのが嫌い 俺は甘いのが嫌い
32 22/01/19(水)02:34:13 No.888316182
ぬるいのが好きというかぬるくても美味しく食べられるだけで熱くいのもぬるいのもどっちも楽しめる最初に熱く出される方がお得じゃん? 最初からぬるくだされたらぬるいの通り越して冷たくなるし
33 22/01/19(水)02:34:46 No.888316238
>ヌルさはどうでもいい >酸っぱいのが嫌い わかる なんかつけ麺にすると酸っぱさ足すのなんなの…
34 22/01/19(水)02:34:50 No.888316241
ベジポタはラーメンにすると濃過ぎる上にすぐ麺が汁を吸ってしまうから つけ麺じゃないと成り立たないという意味ではつけ麺の意味があると思う
35 22/01/19(水)02:35:00 No.888316255
たまに麺がキンキンに冷えてる店あるよな 確かにあつもりとは言ってないけど冷やすな
36 22/01/19(水)02:35:10 No.888316269
近所にある店は客用にレンジ置いてて 汁冷めたらそれであっためてってやってるな
37 22/01/19(水)02:38:32 No.888316620
つけ麺って面が太くて炭水化物とんでもなくて それを無理やり大量の塩分で食ってるからすごいよね
38 22/01/19(水)02:38:49 No.888316647
>たまに麺がキンキンに冷えてる店あるよな >確かにあつもりとは言ってないけど冷やすな 一風堂が一回だけ夏の限定でそういうメニュー出したんだよな めっちゃ気に入って出してる間はだいぶ通ったんだけど全体的には人気なかったのかその年限りだったわ
39 22/01/19(水)02:39:18 No.888316683
>つけ麺って面が太くて炭水化物とんでもなくて >それを無理やり大量の塩分で食ってるからすごいよね 照れる
40 22/01/19(水)02:40:09 No.888316766
>>つけ麺って面が太くて炭水化物とんでもなくて >>それを無理やり大量の塩分で食ってるからすごいよね >照れる えへへ
41 22/01/19(水)02:40:47 No.888316838
俺は魚粉載せ過ぎなのが嫌い
42 22/01/19(水)02:40:49 No.888316841
ぬるい←おいしい ひえひえ←だめ
43 22/01/19(水)02:41:14 No.888316884
近所のお気に入りの店はアツアツの差し湯も添えてくれてたんだけど最近やらなくなっちゃって悲しい
44 22/01/19(水)02:43:55 No.888317175
濃いつけだれでラーメン食いたいだけだからぬるい云々言われても正直困るのだ
45 22/01/19(水)02:44:23 No.888317219
>俺は魚粉載せ過ぎなのが嫌い つけめんって魚粉系多いよね
46 22/01/19(水)02:44:36 No.888317245
美味しければなんでもいいよ
47 22/01/19(水)02:45:16 No.888317306
>近所のお気に入りの店はアツアツの差し湯も添えてくれてたんだけど最近やらなくなっちゃって悲しい 汁にお湯入れるの?
48 22/01/19(水)02:45:16 No.888317307
>店側がぬるいほうがうまいと思ってるなら最初からぬるい温度で出してるでしょ 時間経過と共にぬるくなるのがいいと思ってるんでしょ
49 22/01/19(水)02:46:10 No.888317394
よく考えたらパスタだってぬるいの多いよね ラーメンみたいにふーふーして食うようなパスタばっかりじゃない
50 22/01/19(水)02:46:58 No.888317467
あつもりは麺がね…
51 22/01/19(水)02:47:00 No.888317473
>汁にお湯入れるの? ただのお湯じゃなくて出し汁だったみたいだけどそう
52 22/01/19(水)02:47:12 No.888317494
そもそも料理の熱々信仰って何なの? 冷めた方が美味しいものあるよね トンカツとか冷めたカツは別ジャンルで美味い
53 22/01/19(水)02:48:06 No.888317584
>なぜあつもりを頼まない ブヨブヨでまずい
54 22/01/19(水)02:48:18 No.888317599
あつ盛りの存在を知った時はそれ最高じゃん!って思ったけど実際食べたらなんか違うなって
55 22/01/19(水)02:48:34 No.888317622
>>汁にお湯入れるの? >ただのお湯じゃなくて出し汁だったみたいだけどそう それスープ割りじゃない?
56 22/01/19(水)02:49:04 No.888317682
あつもりはなぜまずくなるのか不思議
57 22/01/19(水)02:49:41 No.888317720
むしろ大してうまくもないチェーン店こそやってないか石だのIHだの
58 22/01/19(水)02:50:01 No.888317740
>そもそも料理の熱々信仰って何なの? 地域による 冷めた飯は絶対認めない地域の人もいるし逆に朝とか夜に温かい飯が出るわけねーだろ黙って冷めた飯食えって地域もある
59 22/01/19(水)02:50:51 No.888317818
スレ画の漫画で熱々だと鼻水が出るって意見も成る程と思った
60 22/01/19(水)02:50:52 No.888317820
ラーメンに限らず蕎麦もうどんも熱々で食うための汁物なので つけ麺ももり蕎麦も熱々で食うための形式じゃ無いと思う
61 22/01/19(水)02:51:11 No.888317835
石焼つけ麺はまあうまかったよ ただのつけ麺は個人的には合わなかった それとは別でハゲの持論もまあわかる
62 22/01/19(水)02:51:14 No.888317838
冷める前に一瞬で食い終わるなあ 大盛りの倍は無いと食った気にならん
63 22/01/19(水)02:51:53 No.888317908
火傷するぐらいの熱々はそもそも本来は口に入れるべきじゃないと思ってるので…
64 22/01/19(水)02:52:24 No.888317957
>>ほとんどの店はそんな対策してないよね >結構な店がやってると思うが >見たことない
65 22/01/19(水)02:52:32 No.888317961
>つけ麺ももり蕎麦も熱々で食うための形式じゃ無いと思う つけ汁が冷めているのが普通の蕎麦やうどんならそうだけど つけ麺ってだいたいつけ汁が温かいというかぬるいのも関係あるのかね
66 22/01/19(水)02:52:33 No.888317964
ぬるいのしか来ないから ぬるいのがうまいって信じ込んでるだけなのでは
67 22/01/19(水)02:52:33 No.888317965
というか熱いの嫌いなんでつけ麺はすごく丁度いいんだわ
68 22/01/19(水)02:53:40 No.888318059
スレ画はぬるくてもうまいって言ってるのにぬるいのがうまいって勝手に置き換えてるのはなんなの
69 22/01/19(水)02:53:52 No.888318070
>ぬるいのしか来ないから >ぬるいのがうまいって信じ込んでるだけなのでは ぬるい状態で来るつけ麺食ったことないわ
70 22/01/19(水)02:54:13 No.888318102
ぬぁ…
71 22/01/19(水)02:54:22 No.888318115
よくいくつけ麺屋もスープ割りしてくれるし どこもやってるんだろうな…
72 22/01/19(水)02:55:18 No.888318197
ラーメンだけど別の食い物みたいな感覚だなあ
73 22/01/19(水)02:55:56 No.888318252
賄いという発祥を考えればつけ麺が手早く食べれるぬるさになるのは当然! という理屈を今考えた
74 22/01/19(水)02:56:33 No.888318314
チェーン店とかでスープ割り頼むと嫌そうな顔してくるのやめてくれませんかね…
75 22/01/19(水)02:56:37 No.888318317
ブヨブヨの麺出す店はラーメンでよくねえか?ってなる なんでわざわざあんなことするんだろう
76 22/01/19(水)02:57:00 No.888318363
蕎麦みたいにもうかっこむことができる豪快で贅沢な食い方
77 22/01/19(水)02:59:55 No.888318598
麺はヌルくていいけど汁はずっと熱いほうがいいよ
78 22/01/19(水)03:02:08 No.888318809
油そばとかも別に熱くないけど旨いしな 熱くないっていうか熱いっちゃ熱いんだけど液体のスープと比べれば持ってる熱量段違いだから猫舌でも食べやすい
79 22/01/19(水)03:02:53 No.888318876
温度は熱いほうがいいんだけど麺はしまってたほうがいいから結局冷たいほうにする
80 22/01/19(水)03:04:43 No.888319023
ラーメンの熱々とか正直途中からかなり苦しんで食べてるので熱すぎないのが嬉しい
81 22/01/19(水)03:06:50 No.888319200
腹減ってきた
82 22/01/19(水)03:06:51 No.888319201
いやぬるくするならどっちも冷で出せよ
83 22/01/19(水)03:07:00 No.888319215
あつもりって麺がくっつかない?
84 22/01/19(水)03:07:23 No.888319253
>チェーン店とかでスープ割り頼むと嫌そうな顔してくるのやめてくれませんかね… チェーンだからな
85 22/01/19(水)03:07:37 No.888319280
温度差を楽しむのがつけ麺だ 終盤のぬるくなった味わいもまたいいものなんだ
86 22/01/19(水)03:08:44 No.888319386
そもそも量が多すぎるの何とかしろ
87 22/01/19(水)03:08:44 No.888319387
>いやぬるくするならどっちも冷で出せよ わざわざぬるくしてはいない 食べてる間にぬるくなるだけ その上でぬるくなってもうまいのが良いってのがスレ画では
88 22/01/19(水)03:09:00 No.888319412
>そもそも量が多すぎるの何とかしろ 減らせ
89 22/01/19(水)03:09:29 No.888319456
舌バカは熱いのがお好き
90 22/01/19(水)03:09:38 No.888319469
>そもそも量が多すぎるの何とかしろ 少なめとかいくらでも頼めばいいだろ…
91 22/01/19(水)03:10:11 No.888319533
毎度汁にどっぷりつけるとどんどん汁の温度が下がる
92 22/01/19(水)03:10:32 No.888319566
>毎度汁にどっぷりつけるとどんどん汁の温度が下がる なのでほんの少しだけつける
93 22/01/19(水)03:11:05 No.888319606
>舌バカは熱いのがお好き 熱いからうまいってものもあるからこういう対立煽りみたいなのは単なるバカだよね
94 22/01/19(水)03:11:17 No.888319622
スープ最初から温度低い店はギルティ
95 22/01/19(水)03:11:50 No.888319664
ベジポタは冷えても比較的うまいまま食える
96 22/01/19(水)03:12:19 ID:wbnJkHco wbnJkHco No.888319705
そばつゆがキリッと冷えてないから駄目な蕎麦屋だとか聞いた事は無いからつけめんの定義は曖昧過ぎる
97 22/01/19(水)03:12:19 No.888319707
ヌルいのが美味い店を見たことはない 最初からヌルい奴は全部まずい
98 22/01/19(水)03:13:48 No.888319821
正直終盤はぬるい…美味しくない…って感じる側だから温め直してくれるサービスとかあるの非常にありがたい
99 22/01/19(水)03:14:16 No.888319867
ぬるくてもうまいとこって元の味がめっちゃ濃いイメージあるな
100 22/01/19(水)03:14:25 No.888319878
どうせスープ飲むわけじゃないし最後の方冷めても気にならない
101 22/01/19(水)03:15:39 No.888319970
>最初からヌルい奴は全部まずい ラーメンのオマケでつけ麺出してるところはこのパターンがめっちゃ多い…
102 22/01/19(水)03:16:05 No.888320004
東京のとみ田行ったけど大盛りにすると流石に最後はぬるくて再加熱したくなった 味付けかなり濃いからぬるくても美味しいけど温かい方がうまいとは思う
103 22/01/19(水)03:16:14 No.888320017
スープ割りってうまいから飲んでるの?
104 22/01/19(水)03:16:41 No.888320046
残ったこーいタレ飲むのが好きなのに どこの店でも店員が飛んできてスープ割にしますんで!って言ってくる まるで俺が間違った事してるみたじゃん
105 22/01/19(水)03:16:43 No.888320053
最初からもうコレは失敗したな…って分かるぐらいぐんぐん温度下がるつけ麺だす店ある 江戸っ子みたいにつけ汁に先っぽだけつけて急いで食うみたいな延命をしてもヒエヒエになるのは先に器を暖めてないのかもしれない
106 22/01/19(水)03:17:24 No.888320089
>ラーメンのオマケでつけ麺出してるところはこのパターンがめっちゃ多い… 私麺が普通のラーメンと共通の所も嫌い!
107 22/01/19(水)03:18:28 No.888320164
鰹節大量に使ったつけ麺のところが好き もやしとネギも大量に入っててなんか好き
108 22/01/19(水)03:20:15 No.888320279
ぬるくなるから不味いと言うけれどつけ麺提供する側がそれを理解していないとは思えないんだ
109 22/01/19(水)03:20:53 No.888320327
あーつけめんくいてー 出前とか外食とかお得なの多すぎて3ヶ月は食えてないなぁ
110 22/01/19(水)03:21:22 No.888320364
つけ汁も冷たくしたら?
111 22/01/19(水)03:21:24 No.888320368
>残ったこーいタレ飲むのが好きなのに >どこの店でも店員が飛んできてスープ割にしますんで!って言ってくる >まるで俺が間違った事してるみたじゃん スープ割にするのと同時にご飯もオススメしてくるな俺の行ってるところ
112 22/01/19(水)03:21:24 No.888320370
冷えた汁で食い続けるより調味料で油そばもどき作った方がいい気がしてくる
113 22/01/19(水)03:22:22 No.888320444
俺が行った店は再加熱してくれたり焼石入れて暖かくしてくれたりしたしちゃんと対策してる店も結構ある
114 22/01/19(水)03:22:42 No.888320475
カレー味のつけ麺も結構多いな
115 22/01/19(水)03:23:08 No.888320502
ねえもしかしてつけ麺食べた事ないのにレスしてるのがいない? 微妙に話噛み合ってないんだけど
116 22/01/19(水)03:23:26 No.888320535
>ぬるくなるから不味いと言うけれどつけ麺提供する側がそれを理解していないとは思えないんだ なのでぬるくなってもうまい味に調整したり再加熱の手段を提供したりする
117 22/01/19(水)03:23:41 No.888320553
>つけ汁も冷たくしたら? 外ではそんなもの食ったことないから一概には言えないけど俺動物系の脂が冷えて固まったもの結構好きなんだよね 家で角煮作った時とか次の日冷やして固まった油分だけでご飯食べるし 固まった脂使った美味しい麺類とかも生まれないかなあ
118 22/01/19(水)03:23:47 No.888320562
みそベースで色んなスパイス入れたつけ汁のつけ麺知ってるけど たまーに無性に食いたくなるから困る
119 22/01/19(水)03:24:17 No.888320594
>ねえもしかしてつけ麺食べた事ないのにレスしてるのがいない? >微妙に話噛み合ってないんだけど スレ立てたのからして食った事ないと思う
120 22/01/19(水)03:25:29 No.888320690
近所のつけ麺食いたくなっちゃった
121 22/01/19(水)03:25:41 No.888320711
再加熱するほどじっくり食べるものかは微妙
122 22/01/19(水)03:26:23 No.888320752
少ない量の麺を冷える前に食いきるのが一番うまいんだろうなというのはわかる
123 22/01/19(水)03:26:47 No.888320774
どっぷり浸けるとすぐぬるくなるから食べ方の問題もあると思う
124 22/01/19(水)03:27:30 No.888320822
めっちゃ濃いつけ汁を飲むのがいいんだ 多分身体には良くないんだろうけどうま味濃縮されてて美味い
125 22/01/19(水)03:27:31 No.888320824
再加熱すると風味が飛んたりするからなんとも
126 22/01/19(水)03:27:56 No.888320860
どれくらいからぬるいと感じるかも人によりけりだろうし難しいもんだ
127 22/01/19(水)03:28:11 No.888320878
七味かけながら食うのもうまい
128 22/01/19(水)03:28:27 No.888320901
スープ割りして味が露骨に落ちる店もあったから迷う
129 22/01/19(水)03:28:33 No.888320907
俺はぬるいくらいのがいいんだが
130 22/01/19(水)03:28:36 No.888320912
ぬるくなる以前にドロドロのスープだと食べ終わる前に足りなくなる
131 22/01/19(水)03:28:40 No.888320916
>どっぷり浸けるとすぐぬるくなるから食べ方の問題もあると思う 海苔放置してたら海苔の下のつけ汁が熱いままで嬉しかった
132 22/01/19(水)03:30:08 ID:wbnJkHco wbnJkHco No.888321002
油そばはどうなんだろ 正直あまり試したくもないが食わずに判断も出来ないのでせめて先入観が欲しい 酷い言いぐさだが油そばも美味いよ!って言われたら食う
133 22/01/19(水)03:31:04 No.888321060
まぜそばも旨いよ!
134 22/01/19(水)03:31:52 No.888321111
あぶらそばもうまいよ!
135 22/01/19(水)03:32:23 No.888321155
>油そばはどうなんだろ >正直あまり試したくもないが食わずに判断も出来ないのでせめて先入観が欲しい >酷い言いぐさだが油そばも美味いよ!って言われたら食う 勧めたら勧めたで後からひたすら文句言ってきそうだから食わなくていいよ 俺は食うけど
136 22/01/19(水)03:32:33 No.888321162
>油そばはどうなんだろ >正直あまり試したくもないが食わずに判断も出来ないのでせめて先入観が欲しい >酷い言いぐさだが油そばも美味いよ!って言われたら食う 初めて油そば専門店行った時はマヨネーズやらが大量に乗っててビックリしたなぁ 美味しかったけどカロリーの固まり食った感がすごかった
137 22/01/19(水)03:32:43 No.888321177
あつもりだと麺を温かい鰹出汁に入れて出してくれる店があってお気に入り
138 22/01/19(水)03:32:56 No.888321191
油そばは酸っぱいのや辛いのが大丈夫なら食べてる最中に色々足していくのが楽しいよ
139 22/01/19(水)03:33:00 No.888321197
油そばはラーメンともつけ麺ともまた別の食べ物だからなあ 普通に美味いよ
140 22/01/19(水)03:33:28 No.888321227
油そばとりあえずカップのやつでも食ってみたらええよ
141 22/01/19(水)03:34:51 No.888321329
近所の油そばの店は大学生がめっちゃ並んでてすごい コロナになってから行ってないけどどうなってるんだろ
142 22/01/19(水)03:35:29 No.888321375
>油そばとりあえずカップのやつでも食ってみたらええよ ちゃんとした店のやつのがいいと思うなあ
143 22/01/19(水)03:35:41 No.888321391
冷やしつけ麺美味しいよね
144 22/01/19(水)03:36:39 No.888321455
>冷やしつけ麺美味しいよね 食べたことないからわからん… 冷やし中華みたいなもんなんだろうか
145 22/01/19(水)03:37:07 No.888321486
つけ麺は従来のラーメンに無い太さやスープの濃さを味わえる でもやっぱ熱いうちが華って感じ
146 22/01/19(水)03:37:30 No.888321519
スープが面倒臭すぎるから少しでも減らしたい店の言い訳だよ 俺みたいな何でも美味しい馬鹿舌には関係ないけど
147 22/01/19(水)03:38:24 No.888321576
>冷やしつけ麺美味しいよね コンビニのしか食べたこと無いけどとみ田のやつ美味かったなあ 寒くなったら店頭から無くなってしまった
148 22/01/19(水)03:38:46 No.888321601
つけ麺も油そばも嫌いなら食わないで困らない類の食い物だよね 学生でもなきゃ集団で食いに行くものでもないし
149 22/01/19(水)03:38:47 No.888321605
つけ麺や油そば食べてるとラーメン食べたくなる ラーメン食べてるとつけ麺や油そば食いたくなる
150 22/01/19(水)03:39:44 No.888321669
スープという最大の障害がないまぜ麺は自分で簡単に作れて美味しい
151 22/01/19(水)03:39:51 No.888321674
食べたくなってきたから明日は油そば春日亭にしよう 海老辛醤美味し
152 22/01/19(水)03:40:02 No.888321690
つけ麺しか出さない店の方がずっと少ないよ…なんだよスープの量がどうのって
153 22/01/19(水)03:40:35 No.888321719
>油そばはどうなんだろ 油そばの方が基本外れない どこで食っても一定以上うまい