ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/18(火)22:47:49 No.888256838
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/18(火)22:49:10 No.888257380
子無し様は僻むだけで良いから楽だな
2 22/01/18(火)22:50:05 No.888257679
いいね押してんじゃねえよ
3 22/01/18(火)22:50:34 No.888257872
職場 子持ち様 でツイートしてる人初めて見た…
4 22/01/18(火)22:50:37 No.888257895
惨めだなぁ
5 22/01/18(火)22:53:11 No.888258928
子供産む予定の人はさっさと生んだほうが効率いいと思うが
6 22/01/18(火)22:56:09 No.888260138
一年おきに産休取ってた3人の子持ちの子がいたけど 産むなら若い方がいいだろうしいいんじゃないかな
7 22/01/18(火)22:59:17 No.888261385
石女こえー
8 22/01/18(火)23:02:12 No.888262483
そろそろ充電してもいいかも
9 22/01/18(火)23:02:20 No.888262527
生産性は子供生んだ女性のが高いからな 子供の将来込みで
10 22/01/18(火)23:03:02 No.888262782
無産様…
11 22/01/18(火)23:04:44 No.888263418
ある程度円満な夫婦は月1以上でセックスするだろ 性欲に引く前に自分の旦那とちゃんと向き合えや
12 22/01/18(火)23:05:30 No.888263726
妊娠6ヶ月で次の子孕んだのかと
13 22/01/18(火)23:06:06 No.888263947
方方に憎しみを振りまかないでくれ
14 22/01/18(火)23:07:42 No.888264537
>妊娠6ヶ月で次の子孕んだのかと それは旦那の性欲に引く
15 22/01/18(火)23:08:35 No.888264844
>方方に憎しみを振りまかないでくれ 全てを敵と味方に振り分けて自分は常に正しく・多数の側 これがツイッターの才能だぞ 見習わなきゃ
16 22/01/18(火)23:09:47 No.888265283
まぁ職場復帰はやめとけよは思う
17 22/01/18(火)23:10:05 No.888265377
>>妊娠6ヶ月で次の子孕んだのかと >それは旦那の性欲に引く 引くのは嫁の人体構造だろ
18 22/01/18(火)23:11:31 No.888265892
子供を産む機械なのですから
19 22/01/18(火)23:17:01 No.888267844
産休とってまた産休は皺寄せくる側としては……な部分もある… まあでも皺寄せてくる会社が悪いんだよなとそっちを妬むことで解消する
20 22/01/18(火)23:17:16 No.888267921
こういうケースがあるから女性を重用はしづらいよなと思うし バリバリ働きたい人にとってはかわいそうだなって気はする
21 22/01/18(火)23:18:23 No.888268284
言っちゃダメなのは分かるけど産休!社会復帰!産休!は周りとしてはしんどいよね
22 22/01/18(火)23:18:42 No.888268375
中出しする男性が悪い
23 22/01/18(火)23:19:22 No.888268585
産後6か月で妊娠って母体相当負担あると思うけど大丈夫なのかいろいろ
24 22/01/18(火)23:19:43 No.888268681
少しでも子育てしやすい社会になるといいけどね…
25 22/01/18(火)23:20:05 No.888268817
>産後6か月で妊娠って母体相当負担あると思うけど大丈夫なのかいろいろ 初産以外は慣れるから殆どしんどくないらしい
26 22/01/18(火)23:21:18 No.888269239
アカウント名はミソジニーファックか
27 22/01/18(火)23:21:19 No.888269253
>少しでも子育てしやすい社会になるといいけどね… 欧米なんかだとその辺の近所の高校生にベビーシッターのバイトやらせて女性は即社会復帰とかしてるけど 同時にベビーシッターが子供殺したり虐待したり物盗んだり家に友達呼んで乱パやったり問題になってるし あと日本の風土的に絶対それは無理だろうから難しいよね
28 22/01/18(火)23:21:34 No.888269344
>初産以外は慣れるから殆どしんどくないらしい 奥さんの健康に問題がないならいい
29 22/01/18(火)23:22:16 No.888269570
内々で鬱屈抱えるのは自由だけど こうして具体的な言葉にして口にすると自分で自覚できる範囲でも惨めさ倍増するだろこういうの
30 22/01/18(火)23:24:02 No.888270192
オリジナルっぽいアイコンでそこは評価できる
31 22/01/18(火)23:25:36 No.888270743
職場の負担という意味では同意できる 出来るので事前に係長なり課長なりにちゃんと相談して穴埋めの算段をしてもらいたい
32 22/01/18(火)23:35:52 No.888274016
子育てってまとめた方が金銭的にも精神的にも効率いいから子供の人数決めてるならこうする
33 22/01/18(火)23:39:21 No.888275067
子供産める家庭はバンバン産んでくれた方がありがたい それはそれとして産休明け直後にまた産休入るのは困るは困るだろうな
34 22/01/18(火)23:42:07 No.888276016
引く場所がおかしくないか…
35 22/01/18(火)23:43:08 No.888276353
でも6ヶ月は身近にいたらちょっとマジかよってなるな…
36 22/01/18(火)23:43:10 No.888276363
3歳以下の子供が2人以上同時に存在しているだけでかなり無理だと思ってる
37 22/01/18(火)23:43:49 No.888276565
福祉が充実してるところなら織り込み済みでしょ 妊娠ブームが来ない限り気にしすぎることもない
38 22/01/18(火)23:45:35 No.888277197
でも俺の一歳下の弟も他人に引かれる程の性欲の結果ではあるんだよな…
39 22/01/18(火)23:46:41 No.888277575
年子が悪いとは言わないけど→言ってる… 言いたくないけど→言ってる…
40 22/01/18(火)23:47:00 No.888277678
惨めに妬みながらそこで1人孤独に死んでゆけ