虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/18(火)22:39:46 この辺... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/18(火)22:39:46 No.888253429

この辺のゲームの話してる「」はおっさんに感じる

1 22/01/18(火)22:40:53 No.888253904

でしょうね…

2 22/01/18(火)22:41:37 No.888254218

DCの話してると若く感じる

3 22/01/18(火)22:42:03 No.888254416

おじいさんじゃねーか…

4 22/01/18(火)22:42:18 No.888254534

おっさん以外は存在自体知らんだろうしな…

5 22/01/18(火)22:42:35 No.888254669

マスターシステムの話してる若い子とか逆にいたら嫌だよ

6 22/01/18(火)22:43:24 No.888255023

PS4proみたいな立ち位置でいいのこれ

7 22/01/18(火)22:44:09 No.888255331

同時期でもファミコンだと若い子でも知識として知ってたりして話する事もあるだろうけどこれは実際遊んでた人しか話しないだろうからな

8 22/01/18(火)22:45:04 No.888255708

>マスターシステムの話してる若い子とか逆にいたら嫌だよ youtuberがたまに取り上げるからコイツやそのゲームを知っているかどうかで世代が分からなくなった………

9 22/01/18(火)22:46:10 No.888256165

何を思ってこれを買うの?ファミコン買うでしょ普通 キラーソフトとかあるの?

10 22/01/18(火)22:46:27 No.888256266

でもこれ標準でFM音源ついてるし…3Dメガネは結局どうなったかわかんないけど…

11 22/01/18(火)22:47:22 No.888256649

キラーソフトはファンタシースターとかになるのかなあ?

12 22/01/18(火)22:47:51 No.888256845

>何を思ってこれを買うの?ファミコン買うでしょ普通 >キラーソフトとかあるの? 当時は知らねえが 今も遊んでるやつがいる 理由はそいつらに聞け

13 22/01/18(火)22:48:47 No.888257252

世代じゃないけどロマンは感じてる

14 22/01/18(火)22:53:44 No.888259168

>何を思ってこれを買うの?ファミコン買うでしょ普通 ファミコンは誰でも持ってるんだ こいつを持ってるやつの家に行けばやったことのないゲームが遊べる

15 22/01/18(火)22:54:02 No.888259277

北斗の拳がすごかったくらいしか知らない

16 22/01/18(火)22:55:36 No.888259920

これがファミコン相当でメガドライブがスーファミ相当だっけ

17 22/01/18(火)23:01:43 No.888262308

マークIIIとマスターシステム マークIとマークIIはどこいった

18 22/01/18(火)23:03:35 No.888262991

マークIIIの前にSG-1000とSG-1000IIっていうMSXのパチモンみたいなものを出してて それらが事実上のマークIとマークIIだよ

19 22/01/18(火)23:05:28 No.888263712

>MSXのパチモンみたいなもの そりゃ3000だ

20 22/01/18(火)23:09:30 No.888265188

リンクスとゲームギアは一応人気を二分してたよね?

21 22/01/18(火)23:10:33 No.888265556

>リンクスとゲームギアは一応人気を二分してたよね? 流石にゲームギアに失礼

22 22/01/18(火)23:12:57 No.888266430

リンクスってジャガーだっけ

23 22/01/18(火)23:22:40 No.888269716

>キラーソフトはファンタシースターとかになるのかなあ? アウトランとかファンタジーゾーンとか…

24 22/01/18(火)23:26:22 No.888271002

ファンタジーゾーンは困った事にサン電子が移植したファミコン版の方が出来がいいんだよ… 何しろこっちで再現されず違うボスにされたクラブンガーとウィンクロンがちゃんとファミコン版だと再現されてる

25 22/01/18(火)23:26:48 No.888271152

日本だとメガドラ発売と同時に切り捨てられたけど 海外は1998年までソフトが発売された 日本でも発売予定があったのか切り捨て後に発売された幾つかの海外ソフトは海外では対応してないFM音源対応しているものや日本の本体で起動すると日本語表記になるソフトもある あとGGのソニックやモナコGPも実は海外マスターシステム版の移植だったりもする

26 22/01/18(火)23:28:06 No.888271574

あいつ

27 22/01/18(火)23:28:17 No.888271641

>ファンタジーゾーンは困った事にサン電子が移植したファミコン版の方が出来がいいんだよ… >何しろこっちで再現されず違うボスにされたクラブンガーとウィンクロンがちゃんとファミコン版だと再現されてる アフターバーナーもファンタジーゾーンも本体性能は上なのにファミコンの方が出来がいいとかやる気あんのかと思った

28 22/01/18(火)23:29:58 No.888272162

マスターシステムの醍醐味はカセットが要らないこと

29 22/01/18(火)23:30:13 No.888272228

これ見ると本体のポテンシャルは高かったと思うんだ https://youtu.be/CoXBR5jaUko

30 22/01/18(火)23:31:27 No.888272631

アフターバーナーって何であんな超技術の塊をファミコンで出そうと思ったんだろう 余裕余裕って思ってたんだろうか余裕だったみたいだけど

31 22/01/18(火)23:35:14 No.888273816

グラフィックの発色は強そうだけどスプライト性能とCPU性能が弱かったのかな めっちゃちらつくし

32 22/01/18(火)23:35:27 No.888273881

>これ見ると本体のポテンシャルは高かったと思うんだ ブロックギャルいいよね…

↑Top