虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/18(火)21:39:13 九州ま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/18(火)21:39:13 No.888229270

九州まで車で行った事ある「」いる?

1 22/01/18(火)21:40:06 No.888229613

東京から?

2 22/01/18(火)21:40:19 No.888229692

オートバイなら

3 22/01/18(火)21:40:27 No.888229749

今は時期が悪い

4 22/01/18(火)21:41:05 No.888229993

そこにフェリーがあるじゃろ

5 22/01/18(火)21:41:38 No.888230201

京都~熊本なら

6 22/01/18(火)21:41:51 No.888230296

書き込みをした人によって削除されました

7 22/01/18(火)21:41:52 No.888230306

8月にやった 全部下道で言ったけど5日かかったよ

8 22/01/18(火)21:42:30 No.888230582

中国地方が辛いって聞いた

9 22/01/18(火)21:43:00 No.888230808

後半休憩ばかりで吹く まあ疲れるよね

10 22/01/18(火)21:43:06 No.888230847

>そこにフェリーがあるじゃろ 夜の睡眠分をフェリーに当てるのいいよね GWにやって人多くて失敗した 子供五月蝿え

11 22/01/18(火)21:44:20 No.888231355

子供に罪はないが気ままな旅行は オフシーズンにやるのが一番だよ

12 22/01/18(火)21:44:20 No.888231357

山陽道眠い…

13 22/01/18(火)21:45:51 No.888231988

>山陽道眠い… 東名の静岡~浜松に並ぶ事故多発地帯だもんな…

14 22/01/18(火)21:47:07 No.888232471

>そこにフェリーがあるじゃろ 大阪から別府までのフェリー乗ったけど 瀬戸内海航路だから全然揺れなくて快適だった 帰りは志布志大阪航路で四国の南を通る外海航路だった 台風通過後だったから死ぬほど揺れた 吐くわ…マジで

15 22/01/18(火)21:47:18 No.888232556

>山陽道眠い… じゃあちょっと中国道走ろうぜ

16 22/01/18(火)21:48:11 No.888232900

山陰の国道アウトバーンみたいで楽しかったけど人間の住んでる気配がしなかったのやばい

17 22/01/18(火)21:48:42 No.888233084

>吐くわ…マジで 俺は瀬戸内で酔うぞ 横になるとダメだ揺れがダイレクトに伝わる

18 22/01/18(火)21:48:56 No.888233179

行ったことあるというかなんというか 九州の移動は普通に車だよ 本州まで車で行ったことはあるよ

19 22/01/18(火)21:51:20 No.888234120

九州までは大変そうだし本州最南端とか行ってみたい

20 22/01/18(火)21:55:27 No.888235740

>行ったことあるというかなんというか >九州の移動は普通に車だよ >本州まで車で行ったことはあるよ 九州って飛行場ないの!?

21 22/01/18(火)21:56:27 No.888236180

>九州って飛行場ないの!? よほど馬鹿にしたいんだろうなということだけは伝わるけど残念ながら下関とかは車で行った方が早いんだよ

22 22/01/18(火)21:58:04 No.888236819

>九州って飛行場ないの!? あるけど福岡以外どこも空港から各都市までが遠いし 田舎の方に行くなら電車やバスの本数少ないから車必須だぞ

23 22/01/18(火)21:59:54 No.888237582

>山陽道眠い… 名神東名のビカビカの明かりが恋しくなる

24 22/01/18(火)22:00:30 No.888237787

バイクで横浜ー大分はきつかった 帰りの道のりの思い出と言うか記憶が全然無い

25 22/01/18(火)22:01:06 No.888238024

東京~名古屋だけでも俺はつらかった

26 22/01/18(火)22:01:22 No.888238107

山陽道はフェンスのせいで景色変わんなくてつらかった

27 22/01/18(火)22:02:32 No.888238544

三重から鹿児島ならあるよ

28 22/01/18(火)22:04:05 No.888239108

空港なり駅なりでレンタカー借りればいいじゃん

29 22/01/18(火)22:07:24 No.888240494

社長同行で東京から行ったことある人は後輩にいた

30 22/01/18(火)22:07:50 No.888240673

家族でまとめて移動だと車が安いから… 俺は死ぬが

31 22/01/18(火)22:07:58 No.888240731

名古屋ー鹿児島なら2回やった 1日で行くのは強行軍過ぎるので必ずどこかで1泊する

32 22/01/18(火)22:09:17 No.888241307

埼玉から熊本まで車で帰る 下道だと3日はかかるな

33 22/01/18(火)22:09:44 No.888241490

佐賀空港はいいぞ 便も少ないし周りに物がなさすぎて不動産屋に騙された大学生しかいないから静かだ

34 22/01/18(火)22:11:46 No.888242306

修学旅行で行った

35 22/01/18(火)22:13:48 No.888243140

大阪からフェリーで九州まで行って帰りは車はある

36 22/01/18(火)22:14:36 No.888243470

姫路越えてからがツラいわ…

37 22/01/18(火)22:14:53 No.888243582

九州から東京まで18切符でいったことならある 金なかったからな

38 22/01/18(火)22:15:50 No.888243978

一気に東京から佐世保までバイクはやったなあ 8月で暑すぎて休み休み行ったら19時間かかった途中で何度もくじけそうになった

39 22/01/18(火)22:17:03 No.888244437

親父がしょっちゅうやってた 免許取った今振り返るととんでもねえよあいつ

40 22/01/18(火)22:17:22 No.888244563

>九州まで車で行った事ある「」いる? 逆なら

41 22/01/18(火)22:17:32 No.888244628

九州と言っても県で難易度変わりすぎる

42 22/01/18(火)22:17:42 No.888244696

深夜バスで東京博多間の往復したことならある 道中寝れても長かったから自分で運転して行くのは想像もしたくない

43 22/01/18(火)22:18:19 No.888244938

大阪から大分まで彼女と二人で車中泊で行ったよ FITだけど意外と快適だった

44 22/01/18(火)22:18:19 No.888244945

>空港なり駅なりでレンタカー借りればいいじゃん 里帰りの時はよくやる

45 22/01/18(火)22:19:00 No.888245196

>じゃあちょっと中国道走ろうぜ 夜走ったら暗すぎ

46 22/01/18(火)22:19:03 No.888245211

車で遠出は行きはいいけど帰りがつらいからあんまりやりたくない

47 22/01/18(火)22:19:08 No.888245239

福岡は飛行場と都心部が近すぎるから出張も観光も遊びも車いらねぇなってなる

48 22/01/18(火)22:19:53 No.888245515

フルフラットにできる車買ったらまたやりたい

49 22/01/18(火)22:20:09 No.888245617

中国道とかはとっととライト増やしてくれ

50 22/01/18(火)22:20:20 No.888245713

大阪↔福岡ならあるけど二人で運転してもまあまあしんどいぞ

51 22/01/18(火)22:21:04 No.888246014

>中国道とかはとっととSA増やしてくれ >消滅してる…

52 22/01/18(火)22:21:18 No.888246112

>フルフラットにできる車買ったらまたやりたい 実家のワゴンが後部座席取っ払ってベニヤ張って寝台仕様にしてたな…

53 22/01/18(火)22:21:56 No.888246382

GWとお盆休みは茨城から熊本まで車で帰る 渋滞が酷くて24時間じゃたどり着けなかったりする…

54 22/01/18(火)22:21:57 No.888246388

東京~掛川でもしんどいのに…

55 22/01/18(火)22:22:07 No.888246473

中国道のPAいいよね トイレと自販機しかない

56 22/01/18(火)22:22:19 No.888246544

典型的な行きはよいよい いや行きも僧なみの苦行だな…

57 22/01/18(火)22:22:45 No.888246744

東京からだと大阪あたりが一日の限界だわ…

58 22/01/18(火)22:22:48 No.888246781

東京から宮崎を誰かやって欲しい

59 22/01/18(火)22:22:51 No.888246804

中国道は急にここでよそ見すんなよって看板出てきてなんかあるのかな?ってみんなで思わずキョロキョロしちゃうギャグみたいな事態が起きたな… 実際いい景色だった

60 22/01/18(火)22:23:03 No.888246869

下道でチャレンジしたけど往復ともに途中で車中泊になった

61 22/01/18(火)22:23:52 No.888247202

>>そこにフェリーがあるじゃろ >夜の睡眠分をフェリーに当てるのいいよね >GWにやって人多くて失敗した >子供五月蝿え ン千円の差で個室入れるじゃんッ!

62 22/01/18(火)22:24:09 No.888247321

定期的に車で旅行につれてってくれる親でそれで行ったことあるな

63 22/01/18(火)22:24:32 No.888247477

三重から九州まではよくやってた 帰省シーズンの早朝に出ると運が悪けりゃ宝塚抜けるのが夕方になったりした 山陽道は渋滞・事故多いから中国道ばかりだけど山しかないから全然楽しくないね…

64 22/01/18(火)22:24:41 No.888247541

>東京からだと大阪あたりが一日の限界だわ… えっ日帰りで!

65 22/01/18(火)22:24:53 No.888247630

>東京から宮崎を誰かやって欲しい 逆をやりたいはやりたいが纏まった休みが取れねえ…

66 22/01/18(火)22:25:01 No.888247684

西へ行くのに桂川SAから次が長い

67 22/01/18(火)22:25:03 No.888247701

大阪ぐらいまでなら頑張って無理して行く人もいるだろうがその先は…

68 22/01/18(火)22:25:04 No.888247710

九州から東京なら

69 22/01/18(火)22:25:14 No.888247748

色々あって東京から鳥栖のあたりまで二往復くらいした

70 22/01/18(火)22:25:46 No.888247988

佐多岬で熊谷ナンバーのミニ見かけておっご近所さんじゃんと声かけたら24時間かからなかったみたいなこと言う変態だったことある

71 22/01/18(火)22:25:47 No.888247999

>GWとお盆休みは茨城から熊本まで車で帰る チバラギ辺りからなら成田からのほうが楽だろそれ…

72 22/01/18(火)22:25:59 No.888248076

青森から鹿児島までとかやるひといるのかな

73 22/01/18(火)22:26:17 No.888248179

普通の平日に一度挑戦してみたい カーナビだと10時間もあれば着くみたいだし

74 22/01/18(火)22:26:38 No.888248305

広島までなら行ったことある 下道で行ったからいつまでも終わらない静岡に心が死んだ

75 22/01/18(火)22:26:38 No.888248307

>じゃあちょっと中国道走ろうぜ 通行量が少ない高速ワインディングいいですよね

76 22/01/18(火)22:26:55 No.888248415

東京から福岡まで車で高速ノンストップで行ってみたけど苦行だった 夜中はトラック地獄だし

77 22/01/18(火)22:27:03 No.888248468

中国道はデンジャラスすぎる…

78 22/01/18(火)22:27:09 No.888248508

>普通の平日に一度挑戦してみたい >カーナビだと10時間もあれば着くみたいだし いつ出発してもどこかで渋滞に引っかかるぞ だいたい2~4時間位ロスする

79 22/01/18(火)22:27:11 No.888248526

東海から四国までだな… 九州上陸も一度試してみたいが泊まりじゃないともう身体がキツそうだ

80 22/01/18(火)22:27:27 No.888248629

>青森から鹿児島までとかやるひといるのかな たまに動画ついでとかでいるけど一回きりとかそんなんだぞ?

81 22/01/18(火)22:27:31 No.888248645

>佐賀空港はいいぞ >便も少ないし周りに物がなさすぎて不動産屋に騙された大学生しかいないから静かだ あの辺田んぼしかなくない?

82 22/01/18(火)22:27:33 No.888248659

>下道で行ったからいつまでも終わらない静岡に心が死んだ 脱出する時に県民も心が死ぬから許して…

83 22/01/18(火)22:27:36 No.888248679

>中国道はデンジャラスすぎる… でも空いてるから山陽道より楽だ

84 22/01/18(火)22:27:37 No.888248689

バイクで東京から日帰りだと一番遠くまで行ったのは奈良かな

85 22/01/18(火)22:27:42 No.888248718

>>GWとお盆休みは茨城から熊本まで車で帰る >チバラギ辺りからなら成田からのほうが楽だろそれ… 九州の移動には車が絶対必要になるからしゃーなしだ 飛行機とか新幹線で帰れば間違いなく楽だけど現地での移動に困る

86 22/01/18(火)22:27:56 No.888248800

>カーナビだと10時間もあれば着くみたいだし 最低プラス3時間した方が良いぞ 休憩しないと天国に召される

87 22/01/18(火)22:28:00 No.888248826

>でも空いてるから山陽道よりクソ暇だ

88 22/01/18(火)22:28:15 No.888248933

>>佐賀空港はいいぞ >>便も少ないし周りに物がなさすぎて不動産屋に騙された大学生しかいないから静かだ >あの辺田んぼしかなくない? 東与賀辺りのこと言ってんのかね…

89 22/01/18(火)22:28:21 No.888248967

中学生の時東京-長崎を車で各地観光しながら往復2週間強かけて家族旅行した 楽しかった 親父よく休み取れたなありがとう

90 22/01/18(火)22:28:37 No.888249075

オフロードバイク一般道で入間から大分まで3泊で行った2泊が道路脇と公園野宿 おおらかな時代だった

91 22/01/18(火)22:28:47 No.888249135

第二東名をぶっ放せば名古屋まではすぐっしょ

92 22/01/18(火)22:28:53 No.888249173

>青森から鹿児島までとかやるひといるのかな 退職した父が往復やってましたよ 常人はやめた方がいい

93 22/01/18(火)22:28:57 No.888249200

>飛行機とか新幹線で帰れば間違いなく楽だけど現地での移動に困る お安いレンタカー借りなさる

94 22/01/18(火)22:29:09 No.888249256

信じられない程長い静岡 予想より長い名神 思ったより短い中国自動車道 入ったことを割と後悔する山陽

95 22/01/18(火)22:29:11 No.888249274

九州から東京までならある 帰りもした

96 22/01/18(火)22:29:24 No.888249346

茨城から福岡へ一人で走った 広島あたりのPAで車中泊して着日と翌日爆睡

97 22/01/18(火)22:29:28 No.888249376

日中で東京→大阪か神戸まで走ってそこからフェリーだなあ 宮崎フェリーがボロかったけど雰囲気は嫌いじゃない

98 22/01/18(火)22:30:05 No.888249605

フェリーはいいぞ 海の見える風呂に海の見れるレストランで九州料理にありつける そう聞いて自分が行った時は荒天で海は見えずにコロナで料理は出来合いばっかりだった 今は違うらしいけど

99 22/01/18(火)22:30:19 No.888249697

山口は自動車専用道整ってるから高速使わんでもいける 広島は広島市で渋滞してスピードダウンするけどそれ以外は余裕だから高速使わんでもいける 岡山はもう無感情になるから気づいたら兵庫のたつの市にいた

100 22/01/18(火)22:30:37 No.888249813

地元からビッグサイトまで下道で行ったら33時間とか出た なんで地元に戻る選択をしてしまったんだろうと今でも思う

101 22/01/18(火)22:30:53 No.888249928

フェリーはね スマホの電波が入らないのがね…

102 22/01/18(火)22:30:58 No.888249961

新東名いまだにトラックが3車線塞ぐのよね

103 22/01/18(火)22:31:17 No.888250101

>フェリーはね >スマホの電波が入らないのがね… img絶てるチャンス

104 22/01/18(火)22:31:19 No.888250112

福岡遠過ぎる…

105 22/01/18(火)22:31:20 No.888250123

フェリーで寝られるかどうかが賭になるのがな…

106 22/01/18(火)22:31:21 No.888250133

滞在時間より運転時間が長いと阿保らしくなりそうだ…

107 22/01/18(火)22:31:38 No.888250253

>青森から鹿児島までとかやるひといるのかな こないだ津軽-横浜で休憩少なめでも12時間くらいかかったわ

108 22/01/18(火)22:31:58 No.888250375

>広島は広島市で渋滞してスピードダウンするけどそれ以外は余裕だから高速使わんでもいける 厳島の前だけ超渋滞する…

109 22/01/18(火)22:32:14 No.888250485

飛行機か電車で行って後はレンタカーってやるのが無難やね

110 22/01/18(火)22:32:19 No.888250512

早朝に東京を出発して昼に神戸を散策して夕方に神戸を出発して深夜に福岡に着いた事がある 岡山あたりからの記憶が無い

111 22/01/18(火)22:32:21 No.888250536

横須賀から船出るようになったからまた九州行きたいね

112 22/01/18(火)22:32:22 No.888250541

今やったら非難轟々

113 22/01/18(火)22:32:25 No.888250564

400km越えたらもうJRさんのお世話になるべき

114 22/01/18(火)22:32:37 No.888250647

東九フェリーは夏の間は外でバーベキューが出来るぞ

115 22/01/18(火)22:32:41 No.888250657

>福岡遠過ぎる… 関門海峡渡って 九州だー!!福岡だー!!って喜んでからのビックリするくらいの距離 小倉と福岡の間があんなにあるなんて……

116 22/01/18(火)22:32:50 No.888250723

>新東名いまだにトラックが3車線塞ぐのよね トラックは加速もできないけど減速もできないから複数のトラックの守ってる速度がバラバラだとまあそうなる

117 22/01/18(火)22:32:51 No.888250729

20代頃夏休みにコミケと通過点の観光目当てで 友達数人と下道で福岡-東京往復したことならある

118 22/01/18(火)22:33:01 No.888250794

>滞在時間より運転時間が長いと阿保らしくなりそうだ… そっちの方がメインの人間も居るのだ 俺みたいに

119 22/01/18(火)22:33:04 No.888250814

俺は鹿児島住まいだけど学園祭に車で何度か行ったゾ

120 22/01/18(火)22:33:10 No.888250847

>今やったら非難轟々 でも俺は一昨年の年末に船で行ったよ go toもあって人多かった

121 22/01/18(火)22:33:21 No.888250921

>フェリーはね >スマホの電波が入らないのがね… 30分制限のwifiがあるぞ!

122 22/01/18(火)22:33:34 No.888251004

>俺は鹿児島住まいだけど学園祭に車で何度か行ったゾ 覚悟完了しすぎだろ?!

123 22/01/18(火)22:33:38 No.888251033

>フェリーはね >スマホの電波が入らないのがね… 陸が見えたらなんとか 新門司ー東京だと紀伊半島から東は東京湾まで入らねえ…

124 22/01/18(火)22:33:43 No.888251066

四国入るの遠い!淡路島わりとでかい! …高知近いなオイ!

125 22/01/18(火)22:33:45 No.888251076

>フェリーはね >スマホの電波が入らないのがね… kindle持ち込んでガッシュ全巻読んでました...

126 22/01/18(火)22:34:06 No.888251209

>>滞在時間より運転時間が長いと阿保らしくなりそうだ… >そっちの方がメインの人間も居るのだ >俺みたいに よう俺楽しいよなロンツー

127 22/01/18(火)22:34:07 No.888251211

ちょうど先月やったよ 行きは大阪まで自走して名門大洋フェリー そこから4泊くらいして東京まで戻った 新造船だったから最高だったぜ

128 22/01/18(火)22:34:12 No.888251238

若い頃にやったけどちゃんと記憶が鮮明に残ってるから やる意味はあった つーか若い頃しかできねぇ

129 22/01/18(火)22:34:46 No.888251452

ロングドライブ好きと語りたい

130 22/01/18(火)22:34:48 No.888251467

フェリーいいよね…

131 22/01/18(火)22:34:50 No.888251484

九州は陸路も酷い…

132 22/01/18(火)22:34:55 No.888251508

名古屋くらいまでは楽しかった あとはひたすら苦行 アクセル踏みすぎて膝がぶっ壊れた

133 22/01/18(火)22:34:55 No.888251509

ちょいちょい下道で走破したらしきレスあるのに驚く バイパスとか高速以上の渋滞地獄にならない…?

134 22/01/18(火)22:34:57 No.888251519

一人で高速使って移動すると高くつくよね… でも荷物が運べないから諦める

135 22/01/18(火)22:35:38 No.888251798

車でドライブでもツーリングでもダラダラ走るの楽しい PAで適当に止まりつつ走る 九州にたどり着くのに二泊掛かったぜ!

136 22/01/18(火)22:35:46 No.888251851

>バイパスとか高速以上の渋滞地獄にならない…? ならないと思って!?

137 22/01/18(火)22:35:53 No.888251908

>ちょいちょい下道で走破したらしきレスあるのに驚く >バイパスとか高速以上の渋滞地獄にならない…? なるし死にそうになるから途中で一泊する

138 22/01/18(火)22:36:01 No.888251980

瀬戸内海を通るルートなら大阪から福岡まで8時間くらいだけど内6時間はスマホがオーディオプレーヤーになるから辛い人には辛いよ辛かった

139 22/01/18(火)22:36:11 No.888252035

フェリーは横須賀⇔新門司便が去年出来たからオススメしておく

140 22/01/18(火)22:36:15 No.888252058

オールした道だとガソリン代10000程度に関門トンネル150円ぐらいで済むんだ

141 22/01/18(火)22:36:19 No.888252079

>ちょいちょい下道で走破したらしきレスあるのに驚く >バイパスとか高速以上の渋滞地獄にならない…? 必ず引っかかるからそこは割り切りが必要 でもどこでも止まれるのはいい 寄り道もできるし

142 22/01/18(火)22:36:19 No.888252084

東日本から九州は大阪からフェリーが安定で楽しい 夜出発早朝着なのでスケジュールも立てやすいし

143 22/01/18(火)22:36:22 No.888252101

>>ちょいちょい下道で走破したらしきレスあるのに驚く >>バイパスとか高速以上の渋滞地獄にならない…? >なるし死にそうになるから途中で一泊する 1泊で九州まで!?

144 22/01/18(火)22:36:36 No.888252194

複数人だと車が安いからやっぱり車を使ってしまう 途中で温泉に一泊しても車が最安なことも多い

145 22/01/18(火)22:36:58 No.888252329

福岡から青森までNINJA乗っていったことあるよ めちゃめちゃ楽しかった

146 22/01/18(火)22:37:03 No.888252357

初めて東京の下北沢でライブやる時にバンドのメンバー5人で福岡から移動したよ 運転免許あったの俺だけだったから地獄みたいな工程だったけど楽しかったな…

147 22/01/18(火)22:37:06 No.888252372

岡山!広島!山口! 長い!!!!!!

148 22/01/18(火)22:37:09 No.888252389

>オールした道だとガソリン代10000程度に関門トンネル150円ぐらいで済むんだ 新幹線が安くて早いね

149 22/01/18(火)22:37:47 No.888252648

>宮崎! >長い!!!!!!

150 22/01/18(火)22:37:51 No.888252668

>1泊で九州まで!? ゴメン倉敷で一泊して翌日山口まで行った所で力尽きて高速使ったよ…

151 22/01/18(火)22:38:05 No.888252756

高速バスあるらしいな しかも道中休憩は2回

152 22/01/18(火)22:38:11 No.888252801

>>オールした道だとガソリン代10000程度に関門トンネル150円ぐらいで済むんだ >新幹線が安くて早いね 逆張りしてるだけだと楽しいよね

153 22/01/18(火)22:38:17 No.888252846

>>オールした道だとガソリン代10000程度に関門トンネル150円ぐらいで済むんだ >新幹線が安くて早いね 早いけどそれはジジイになってからでもいいかな

154 22/01/18(火)22:38:32 No.888252948

北九州から出雲まで行った時は島根の長さに絶望した 高速ない事実にも

155 22/01/18(火)22:38:35 No.888252973

新幹線そんな安いのか?

156 22/01/18(火)22:38:57 No.888253127

>新幹線そんな安いのか? んなわけねえ 法事とか緊急時でないと使わねえ

↑Top