22/01/18(火)17:56:03 ID:THI4JBCI キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/18(火)17:56:03 ID:THI4JBCI THI4JBCI No.888154331
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/18(火)17:59:43 No.888155437
2019年のツィートが元みたいです いかでした
2 22/01/18(火)18:00:16 No.888155614
最後めっちゃ優しくなったな
3 22/01/18(火)18:00:39 No.888155740
腹が立ちました!
4 22/01/18(火)18:01:00 No.888155829
世帯つうか個人情報握ってんのか
5 22/01/18(火)18:02:01 No.888156086
やったー携帯番号ゲット!
6 22/01/18(火)18:02:42 No.888156261
>世帯つうか個人情報握ってんのか 玄関にNHKマーク貼られるから払ってるかどうかはすぐわかるよ
7 22/01/18(火)18:03:19 No.888156422
>いかでした いかがでたし!
8 22/01/18(火)18:03:26 No.888156454
>>世帯つうか個人情報握ってんのか >玄関にNHKマーク貼られるから払ってるかどうかはすぐわかるよ つか年齢な なんで知ってるんだってなる
9 22/01/18(火)18:05:19 No.888156902
煽ってるだけだから年齢も知らんと思う
10 22/01/18(火)18:06:04 No.888157097
知ってたら外国人?とは言わんだろうからな
11 22/01/18(火)18:06:07 No.888157115
NHKって無茶苦茶するんだな
12 22/01/18(火)18:06:53 No.888157290
いやはっきりさせといたほうがいいんじゃね これかなり危うい話じゃねえかな
13 22/01/18(火)18:07:42 No.888157493
>NHKって無茶苦茶するんだな NHKとは無関係な委託業者が勝手にやってるだけなので…
14 22/01/18(火)18:07:48 No.888157522
携帯に連絡して❤️ オラッ!契約しろ!死ね!!
15 22/01/18(火)18:08:53 No.888157771
書いてあるのが契約受付の番号
16 22/01/18(火)18:08:54 No.888157772
払ってるけど貼ってないわ… どこでもらえるのあの汁
17 22/01/18(火)18:13:04 No.888158814
これ余裕で消費者庁案件だと思う
18 22/01/18(火)18:13:31 No.888158923
侮辱と名誉毀損と脅迫かな…
19 22/01/18(火)18:15:25 No.888159412
払わないからスクランブルにして❤
20 22/01/18(火)18:15:52 No.888159529
うちの地域は夜の22時30分にドアどんどんしてきてキレる徴収員だった 仕事からその時間に帰ってくるから外で車で待機してて帰ってくるとどんどんするの 今は居なくなったけどきつかった
21 22/01/18(火)18:16:43 No.888159783
>うちの地域は夜の22時30分にドアどんどんしてきてキレる徴収員だった >仕事からその時間に帰ってくるから外で車で待機してて帰ってくるとどんどんするの >今は居なくなったけどきつかった 9時過ぎに来られた事はあったけどそれはすげぇな
22 22/01/18(火)18:18:03 No.888160144
委託業者はどんな経歴でもなれると聞いた
23 22/01/18(火)18:18:05 No.888160159
>NHKとは無関係な委託業者が勝手にやってるだけなので… こういう頭おかしい業者はちゃんと切ってもらわないとね
24 22/01/18(火)18:18:39 No.888160329
委託業者全廃するらしいけど 税金化のメドでもたったのかな…
25 22/01/18(火)18:19:09 No.888160469
まずNHKの勧誘ってのが誰からも嫌われるゴミクズみたいな仕事だから前科持ちとかのクソしか集まらない 結果NHKは恫喝や窃盗や盗撮の常習犯ばかりになって近所をそいつらが徘徊すると治安が下がる
26 22/01/18(火)18:21:56 No.888161221
これ貼った奴も上司に同じような事言われてるんだと思う
27 22/01/18(火)18:22:42 No.888161450
>NHKとは無関係な委託業者が勝手にやってるだけなので… 正直委託してる時点で無関係じゃないだろって思う
28 22/01/18(火)18:22:46 No.888161473
テレビあるかなんてわかんないじゃんね
29 22/01/18(火)18:23:51 No.888161763
こんな低能でも文字打ててプリントできるの偉くない?
30 22/01/18(火)18:23:53 No.888161768
引っ越し先に最初からNHKシール貼ってあったからかわからんが3ヶ月しても全く訪問してこないな…
31 22/01/18(火)18:23:57 No.888161792
委託業者がやってることですからで通るのおかしくない?
32 22/01/18(火)18:24:22 No.888161913
>テレビあるかなんてわかんないじゃんね TVあって当然って考えてる人種なんじゃないか
33 22/01/18(火)18:24:23 No.888161919
>テレビあるかなんてわかんないじゃんね ?テレビ無くても受信料は徴収するが?
34 22/01/18(火)18:24:25 No.888161930
NHKとは契約してないわ俺 宅内アンテナ設置してたまーにテレビ見るけど ワンセグ付き携帯も持ってるし カーナビにもワンセグ機能付いてる でも契約してないからお金払いマセーン
35 22/01/18(火)18:24:32 No.888161968
この書き置きを書いた人は年下が自分より上だと許せない人なんだな…
36 22/01/18(火)18:24:32 No.888161970
>委託業者がやってることですからで通るのおかしくない? 通らないよ 一言言って引き下がってくれる人が何割かいるから言うだけタダで言ってる
37 22/01/18(火)18:24:34 ID:uxBH/WWo uxBH/WWo No.888161977
自作自演の嘘松くん
38 22/01/18(火)18:24:37 No.888161989
>委託業者がやってることですからで通るのおかしくない? 被曝させてもおあしすできる魔法だから
39 22/01/18(火)18:25:06 No.888162123
ふたば使ったら使用料払うのクンリニンサンが決めてるんだわ
40 22/01/18(火)18:25:12 No.888162157
>テレビあるかなんてわかんないじゃんね アンテナがあるかないかくらいはわかるのだ アパートとかだとアンテナ共有ってのもザラだからな テレビがあるかないかは「ないわけがない」の精神で迫ってくる
41 22/01/18(火)18:25:25 No.888162227
>ふたば使ったら使用料払うのクンリニンサンが決めてるんだわ まあふたばには世話になってるから払うが…
42 22/01/18(火)18:25:37 No.888162281
引っ越して数日でこられた時はビビったな…どこから嗅ぎつけてきたんだよ
43 22/01/18(火)18:25:39 No.888162291
nhkシール作って売ろう
44 22/01/18(火)18:26:32 No.888162559
>引っ越して数日でこられた時はビビったな…どこから嗅ぎつけてきたんだよ 管理会社が連絡してるよ
45 22/01/18(火)18:26:55 No.888162686
でもね…NHKも悪いんですよ
46 22/01/18(火)18:27:46 No.888162910
そうだ! ネット回線料金に受信料上乗せしよう
47 22/01/18(火)18:27:48 No.888162919
今はまだだけどスマホ持ってたら受信料払えに前向きだしね
48 22/01/18(火)18:28:21 No.888163056
20年前の新聞拡張員が食えなくなってNHKの徴収員にとらばーゆしてんのかなぁ
49 22/01/18(火)18:28:26 No.888163079
うち山の側の関係でテレビの電波があんまり良くないんだよね… 試しに八木アンテナ立てたんだけどNHKがロクに映らない ご近所はどうしてんのかな…って不動産屋に聞いたんだけどみんなJCOM入ってテレビ見てると じゃあ入るかなと思ったらテレビだけはダメでネットも入らないといけないらしい(クソ遅い) それじゃ仕事にならないからテレビは諦めてるんだけどNHKリニンさんはどう判断してくれるのかな
50 22/01/18(火)18:28:30 No.888163094
次はオートロックの物件にしようと誓ってる アポなしは全部無視すればいいし楽だろうな…
51 22/01/18(火)18:28:45 No.888163166
>引っ越して数日でこられた時はビビったな…どこから嗅ぎつけてきたんだよ パラボナアンテナ上げたら即来るぞ
52 22/01/18(火)18:29:01 No.888163229
>今はまだだけどスマホ持ってたら受信料払えに前向きだしね ワンセグでも払え払えうるさいからワンセグ機能搭載されなくなったってのは本当なのかな
53 22/01/18(火)18:29:34 No.888163365
いやテレビ見てるなら払えよ
54 22/01/18(火)18:29:55 No.888163465
>いやテレビ見てるなら払えよ やーだよっ❤
55 22/01/18(火)18:29:55 No.888163466
見てないから払わないよ
56 22/01/18(火)18:30:16 No.888163564
BBCを見習ってどうぞ
57 22/01/18(火)18:30:25 No.888163611
>ワンセグでも払え払えうるさいからワンセグ機能搭載されなくなったってのは本当なのかな ワンセグチューナーにもお金かかるし端末内のスペースも取るから需要と天秤にかけた結果だよ
58 22/01/18(火)18:30:26 No.888163615
>いやテレビ見てるなら払えよ お前のテレビはNHKしか映らないのか
59 22/01/18(火)18:31:03 No.888163789
>ワンセグでも払え払えうるさいからワンセグ機能搭載されなくなったってのは本当なのかな そもそもフルセグで見られるようになったのと テレビ出なくてYoutubeでいいんじゃね?ってなったのと 複合的な理由でワンセグは滅びた
60 22/01/18(火)18:31:06 No.888163804
こういうのは下請け禁止にすれば解決する
61 22/01/18(火)18:31:13 No.888163838
>アパートとかだとアンテナ共有ってのもザラだからな ザラというか個別に立てられるようなもんじゃ無いから基本あるだろ…
62 22/01/18(火)18:31:20 No.888163869
>>いやテレビ見てるなら払えよ >お前のテレビはNHKしか映らないのか NHK見る見ないは別にしてテレビ設置してれば支払い義務があるのは判例出てるんだから払うしかないだろ 俺はテレビ置いてないから払わないけど
63 22/01/18(火)18:31:33 No.888163923
国営化したら払うよ
64 22/01/18(火)18:31:54 No.888164026
アンテナ立ててないのにわざわざ因縁付けに来るからな… さすがに粘るやつはいないけど
65 22/01/18(火)18:32:15 No.888164135
うちテレビないんで…って言うとそっすか…って帰る人にしか会ったことないからこういうの会った事ないな
66 22/01/18(火)18:32:19 No.888164144
>宅内アンテナ設置してたまーにテレビ見るけど さもしすぎる見てるなら払え
67 22/01/18(火)18:32:34 No.888164224
ちなみに訪問の業務委託は来年秋で打ち切られる予定だ その後どうするかは知らん
68 22/01/18(火)18:32:48 No.888164294
これその地方のNHK本部みたいなところにチクると一発で止まるよ 昔一人暮らししてた時はそれで回避した
69 22/01/18(火)18:32:52 No.888164318
「この部屋にNHKの電波届いてるのは確認してるんですよ」って言われたことあるな そりゃそうでしょ
70 22/01/18(火)18:33:15 No.888164434
>それじゃ仕事にならないからテレビは諦めてるんだけどNHKリニンさんはどう判断してくれるのかな 映らなければ払う義務ないよというか 全国どこでも受像できることも受信料の条件に入ってる
71 22/01/18(火)18:33:18 No.888164447
>じゃあ入るかなと思ったらテレビだけはダメでネットも入らないといけないらしい(クソ遅い) 光回線来てるならそっちにしたら良いんじゃ無いの?
72 22/01/18(火)18:33:36 No.888164541
テレビ置いてないから何の問題もない
73 22/01/18(火)18:33:41 No.888164555
>まあふたばには世話になってるから払うが… だがしかし広告はブロックする
74 22/01/18(火)18:33:51 No.888164607
>アンテナ立ててないのにわざわざ因縁付けに来るからな… >さすがに粘るやつはいないけど CSスカパーしか見てなかったんだけどBSも見られるだろ!って粘られたことはあったな…
75 22/01/18(火)18:33:57 No.888164635
支払い義務があると言う判例は出てるんだから あとは頑張って片っ端から訴訟起こして差押えでも何でも勝手にしたらいいのでは 別に付き合うつもりはないけど
76 22/01/18(火)18:34:08 No.888164688
>ちなみに訪問の業務委託は来年秋で打ち切られる予定だ >その後どうするかは知らん 税金
77 22/01/18(火)18:34:08 No.888164689
コロナ禍で訪問というのがそもそも時代錯誤になるし ネット放送してインターネット税みたいな徴収方法になるんじゃない? 民放が滅茶苦茶反対してるけど
78 22/01/18(火)18:34:30 No.888164778
深夜の1時にきた時は中々のガッツだなと感心した でも入居数日で訪問してきたお兄さんに受信設備ないの納得してもらってるんで…
79 22/01/18(火)18:34:39 No.888164818
PCモニタをテレビと判断する人も結構多い B-CASカード入れる場所なんて無いのに
80 22/01/18(火)18:34:59 No.888164913
>「この部屋にNHKの電波届いてるのは確認してるんですよ」って言われたことあるな >そりゃそうでしょ 逆に電波届いていないと届くようにしなくてはいけないのがNHK
81 22/01/18(火)18:35:03 No.888164935
>民放が滅茶苦茶反対してるけど なんで…?
82 22/01/18(火)18:35:23 No.888165013
「徴税人は嫌われる」的な話の現代版だなーと思っている
83 22/01/18(火)18:35:24 No.888165015
今の若い子テレビ持ってないの珍しくないもんな
84 22/01/18(火)18:35:30 No.888165048
今どきテレビがあって当たり前と思ってる時点で時代に取り残されてる
85 22/01/18(火)18:35:32 No.888165057
>>民放が滅茶苦茶反対してるけど >なんで…? 有料になったらテレビ離れ加速するから
86 22/01/18(火)18:35:58 No.888165185
>今の若い子テレビ持ってないの珍しくないもんな つべとabemaでいい、って子多いよね
87 22/01/18(火)18:35:58 No.888165186
>「この部屋にNHKの電波届いてるのは確認してるんですよ」って言われたことあるな 電波暗室じゃないことを確認してあるのか
88 22/01/18(火)18:36:10 No.888165223
>深夜の1時にきた時は中々のガッツだなと感心した そんなん即110だわ…怖すぎ
89 22/01/18(火)18:36:31 No.888165328
>「この部屋にNHKの電波届いてるのは確認してるんですよ」って言われたことあるな そりゃ大抵の所には届いてるだろ 受信設備がなきゃ見れないが
90 22/01/18(火)18:36:44 No.888165395
イギリスなんかはテレビ購入時に値段乗せてて俺はそれがいいと思ってるんだけど これはこれでテレビ屋が死ぬほど反対するんだろうな
91 22/01/18(火)18:36:48 No.888165411
>逆に電波届いていないと届くようにしなくてはいけないのがNHK 都内だけどうちは難視聴世帯だからケーブルテレビ無料で入ってるな
92 22/01/18(火)18:37:03 No.888165468
>PCモニタをテレビと判断する人も結構多い 家に入れる必要はないからね…
93 22/01/18(火)18:37:07 No.888165489
>「徴税人は嫌われる」的な話の現代版だなーと思っている 徴税人というかヤクザのみかじめというか…
94 22/01/18(火)18:37:19 No.888165536
>今の若い子テレビ持ってないの珍しくないもんな なのでこうしてスマホを持っている人全てから徴収できるようにする
95 22/01/18(火)18:37:25 No.888165566
>>>民放が滅茶苦茶反対してるけど >>なんで…? >有料になったらテレビ離れ加速するから 上に貼られてるBBCの改正案もテレビ見てない連中多すぎて 税金と同じように追求して取るなら取るためのコストがかかりすぎるだろというような話とか
96 22/01/18(火)18:37:26 No.888165574
見てるから普通のは払ってるけどアパートにアンテナあるから家にBSチューナーなくてもBS料金も払えはちょっと理不尽だと思った
97 22/01/18(火)18:37:36 No.888165617
クソみてぇな徴収するからNHKほんときらい NHK職員は一族郎党みんな死ねば良いと思う
98 22/01/18(火)18:37:44 No.888165659
>>PCモニタをテレビと判断する人も結構多い >家に入れる必要はないからね… 「窓からテレビの影が見えたぞ!」って言われたなぁ
99 22/01/18(火)18:37:53 No.888165700
これテレビ自体契約しないって管理会社に言えばいいやなの?
100 22/01/18(火)18:37:53 No.888165706
NHK映らないテレビ作れよって思ったけどNHKが映像関連の技術がっつり開発して握ってるから無理なんだよな
101 22/01/18(火)18:38:01 No.888165752
うちの親もテレビでYouTubeとかNetflixとかばっか見るようになったなぁ...
102 22/01/18(火)18:38:06 No.888165773
テレビ見ねえのに払ってくれてる人がいるから俺が今の値段でBSプレミアムを楽しめるわけだ いや正直高いけど
103 22/01/18(火)18:38:17 No.888165820
>「徴税人は嫌われる」的な話の現代版だなーと思っている 税ならまだ納得できるんだがな…
104 22/01/18(火)18:38:25 No.888165859
>なのでこうしてスマホを持っている人全てから徴収できるようにする 今どきワンセグ乗ってるスマホなんて無いのになんでスマホでも徴収できるんだろう
105 22/01/18(火)18:38:47 No.888165976
>「徴税人は嫌われる」的な話の現代版だなーと思っている 聖書では繰り返し徴税人はクソだって書かれているからクリスチャンなら信仰の問題で拒否できると思う
106 22/01/18(火)18:38:47 No.888165978
>うちの親もテレビでYouTubeとかNetflixとかばっか見るようになったなぁ... まさはるに目覚めてそう
107 22/01/18(火)18:38:48 No.888165985
テレビ無いって言ってもいいから払えの一点張りされた時は面倒だから終わらせたくてこのまま払っちゃいそうになった
108 22/01/18(火)18:38:51 No.888166009
直接国家財政と紐ついてない公共放送を維持するのは結構大事と思ってるけど まああんまり支持されない話ではあると思う
109 22/01/18(火)18:38:53 No.888166015
地デジになってから地形効果で映らない場所に住んでた時は煽ってやった
110 22/01/18(火)18:38:54 No.888166021
ふと思ったけどアンテナだけたててテレビは置いてない状況でも鶏肉るんだろうか
111 22/01/18(火)18:39:00 No.888166060
>うちの親もテレビでYouTubeとかNetflixとかばっか見るようになったなぁ... うちの親も気軽に巻き戻せるのがいいって言ってたな 特に料理番組とか
112 22/01/18(火)18:39:15 No.888166132
>ふと思ったけどアンテナだけたててテレビは置いてない状況でも鶏肉るんだろうか 取るよ
113 22/01/18(火)18:39:21 No.888166156
>NHK映らないテレビ作れよって思ったけどNHKが映像関連の技術がっつり開発して握ってるから無理なんだよな ホイ https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3451
114 22/01/18(火)18:39:28 No.888166193
>今どきワンセグ乗ってるスマホなんて無いのになんでスマホでも徴収できるんだろう ネット課金を始めようってしてるからネットつながるスマホも対象
115 22/01/18(火)18:39:45 No.888166279
払ってるやついるのか
116 22/01/18(火)18:39:56 No.888166333
>まさはるに目覚めてそう ペット系とキャンプ系位しか見てないから大丈夫だと思う
117 22/01/18(火)18:40:01 No.888166357
>ふと思ったけどアンテナだけたててテレビは置いてない状況でも鶏肉るんだろうか リーズナブルだな
118 22/01/18(火)18:40:05 No.888166379
払わないとどんな罪になるの?
119 22/01/18(火)18:40:13 No.888166419
>次はオートロックの物件にしようと誓ってる >アポなしは全部無視すればいいし楽だろうな… オートロックじゃなくてもカメラ付きインターホンあれば配送業以外全無視で楽できるよ
120 22/01/18(火)18:40:17 No.888166436
書き込みをした人によって削除されました
121 22/01/18(火)18:40:23 No.888166462
>払わないとどんな罪になるの? 死刑
122 22/01/18(火)18:40:37 No.888166537
>ネット課金を始めようってしてるからネットつながるスマホも対象 NHKプラス見れる可能性あるなら払えってこと!?アホすぎる
123 22/01/18(火)18:40:40 No.888166555
>払ってるやついるのか 対になる厄介が登場
124 22/01/18(火)18:40:43 No.888166565
まあ代わりにYoutube premiumに入っているから月額はそんなに変わらないのが俺だ
125 22/01/18(火)18:40:52 No.888166598
「普段は絶対に支払い拒否するけどそいつが大災害とかに巻き込まれたときに公共放送を見る権利」ってのは維持しといたほうがいいと思うんだけど まあ気分悪いな死ねと思う人がいるのもしょうがないとは思う
126 22/01/18(火)18:40:52 No.888166605
>直接国家財政と紐ついてない公共放送を維持するのは結構大事と思ってるけど >まああんまり支持されない話ではあると思う いくら懇切丁寧に説明しても公共放送はいらないって言ってる奴と話し噛み合わんからな
127 22/01/18(火)18:40:54 No.888166618
どうせ契約マージンあるから強い言葉使ってるだけだろうな はー社会の歪みなの
128 22/01/18(火)18:40:57 No.888166631
>委託業者がやってることですからで通るのおかしくない? とうとう通らなくなって委託やめされられたよ
129 22/01/18(火)18:41:06 No.888166674
テレビないワンセグないって今日日珍しくもないからな…
130 22/01/18(火)18:41:16 No.888166724
>うちの親もテレビでYouTubeとかNetflixとかばっか見るようになったなぁ... 自分もようつべでクソ字幕動画とか見ないように親をアマプラでドラマ見るように誘導した
131 22/01/18(火)18:41:40 No.888166843
金取りたきゃスクランブル放送にしろ 取れなくなるからしないだろうけど
132 22/01/18(火)18:41:50 No.888166886
スクランブルを有事の際だけ外せよってずっと思ってるんだがだめなの?
133 22/01/18(火)18:41:59 No.888166927
今度テレビ売るから売却証明書発行して解約するつもり
134 22/01/18(火)18:42:06 No.888166959
実際視てて払ってないのもいるんだろうけど マジで無関係なこっちとしてはうるせ~~~しらね~~~~となる
135 22/01/18(火)18:42:14 No.888166997
>ホイ >https://www.donki.com/j-kakaku/product/detail.php?item=3451 NHKはこれを改造して見れるようにする技術を作って 改造すれば見られますよね?って徴収しようとするよ
136 22/01/18(火)18:42:23 No.888167035
>テレビないワンセグないって今日日珍しくもないからな… 車のカーナビにワンセグ付いてますね 払ってください
137 22/01/18(火)18:42:29 No.888167074
>スクランブルを有事の際だけ外せよってずっと思ってるんだがだめなの? 収入が落ちる
138 22/01/18(火)18:42:40 No.888167120
TVerとかparaviとか便利になり申した……
139 22/01/18(火)18:42:55 No.888167199
>スクランブルを有事の際だけ外せよってずっと思ってるんだがだめなの? 儲からなくなるじゃないですか
140 22/01/18(火)18:42:58 No.888167215
>払ってるやついるのか うちはBS見てるから払ってる MAJORとか露伴とか大河とか見てるものも増えたしな 頻繁に見てるならそこまで高すぎって値段でもない
141 22/01/18(火)18:43:01 No.888167232
紅茶出して眠らせたら後は皆様の玩具です
142 22/01/18(火)18:43:05 No.888167253
>スクランブルを有事の際だけ外せよってずっと思ってるんだがだめなの? 例えば今って有事? コロナに関する情報を楽かつそこそこの精度で得ようと思ったらNHKつけっぱなしが一番ベターだと俺は思うけど 拒否する人ができなくなるのって公共衛生的にあんまよくないよねっつー話
143 22/01/18(火)18:43:06 No.888167261
後付けのNHKスクランブル装置は裁判でダメよ食らったよね
144 22/01/18(火)18:43:06 No.888167266
払ってたばあちゃんが亡くなってそれっきり払ってないな
145 22/01/18(火)18:43:17 No.888167327
>「普段は絶対に支払い拒否するけどそいつが大災害とかに巻き込まれたときに公共放送を見る権利」ってのは維持しといたほうがいいと思うんだけど 非常用ライトにくっついてるラジオでいいかなって
146 22/01/18(火)18:43:24 No.888167367
>NHKはこれを改造して見れるようにする技術を作って >改造すれば見られますよね?って徴収しようとするよ そこまでくるとアルミホイル
147 22/01/18(火)18:43:24 No.888167369
NHKの電話解約はガチャなので話は粘らずに解約させてくれる人が出るまでかけるのだ
148 22/01/18(火)18:43:26 No.888167381
>NHKはこれを改造して見れるようにする技術を作って >改造すれば見られますよね?って徴収しようとするよ アルミホイル巻いとけ
149 22/01/18(火)18:43:33 No.888167417
ネット端末でNHK見れるようにがんばってるからそのうちスマホ持ってると受信料払うことになりそう
150 22/01/18(火)18:43:34 No.888167421
TVもワンセグもカーナビも無いですか?ってチェック項目が出来てよかったよ… 何もなしの担当者任せだったら何言われてたか分からん
151 22/01/18(火)18:43:47 No.888167491
でも「」だって今まで何も言わずに転がり込んできたお金が急に入らなくなったら文句言うだろ? NHKも同じよ
152 22/01/18(火)18:43:50 No.888167505
有事の時は貴重な電源をいつ自分に必要な情報が流れてくるかわからない放送に使っちゃうのはもったいない
153 22/01/18(火)18:43:51 No.888167510
>コロナに関する情報を楽かつそこそこの精度で得ようと思ったらNHKつけっぱなしが一番ベターだと俺は思うけど >拒否する人ができなくなるのって公共衛生的にあんまよくないよねっつー話 それならニュースだけ外せばいいのでは?
154 22/01/18(火)18:43:51 No.888167516
>TVerとかparaviとか便利になり申した…… NHK+がクソ不便なのがムカつく
155 22/01/18(火)18:43:59 No.888167548
>>深夜の1時にきた時は中々のガッツだなと感心した >そんなん即110だわ…怖すぎ 学生の頃に同じアパートに住んでた同級生から深夜12時過ぎにめっちゃピンポン鳴って怖いって電話かかってきてそっと見に行ったらNHKだったことある 学生ばっかりのとこだし流石に110したらそれからは来なくなった
156 22/01/18(火)18:43:59 No.888167551
いや公共放送は必要だよ絶対 だから不安定な視聴料じゃなくて税金でちゃんと賄ってくれと言う話だ
157 22/01/18(火)18:44:16 No.888167632
>>NHKって無茶苦茶するんだな >NHKとは無関係な委託業者が勝手にやってるだけなので… 雇った責任はNHKにあるだろ
158 22/01/18(火)18:44:18 No.888167642
そもそも受信料が配信と比べて高すぎる
159 22/01/18(火)18:44:26 No.888167683
受信できるできないとかじゃなくこの高裁判決だと 将来テレビを持つかもしれないで契約義務が発生しそうだが https://www.sankei.com/article/20210224-ZEIK4Z5DWRPU7G6HUYXIGMVHAY/
160 22/01/18(火)18:44:29 No.888167693
>いや公共放送は必要だよ絶対 >だから不安定な視聴料じゃなくて税金でちゃんと賄ってくれと言う話だ 税金にすると好き勝手できなくなるから嫌です!
161 22/01/18(火)18:44:35 No.888167725
ワンセグからも徴収するせいでワンセグ搭載モデルが絶滅仕掛けてるのよね今の端末
162 22/01/18(火)18:44:51 No.888167798
>いや公共放送は必要だよ絶対 >だから不安定な視聴料じゃなくて税金でちゃんと賄ってくれと言う話だ 国営放送じゃなくて独立した公共放送だからいいんだろうが 独立性は疑わしいが…
163 22/01/18(火)18:44:56 No.888167822
>いや公共放送は必要だよ絶対 >だから不安定な視聴料じゃなくて税金でちゃんと賄ってくれと言う話だ 絶対に国営放送って言わないよねNHK なんかあるのか
164 22/01/18(火)18:45:04 No.888167862
>税金にすると好き勝手できなくなるから嫌です! 好き勝手すんじゃねぇ
165 22/01/18(火)18:45:07 No.888167893
>それならニュースだけ外せばいいのでは? 要はその延長線で「教育テレビの幼児向け番組」「教養のための番組」「国際的な特集」みたいコンテンツから永続的に疎外される人が増えるのはいいことではないよね っつー話なんだけど 納得できない人を説得する気も力もないのでいらんと思うならそれでいいよ
166 22/01/18(火)18:45:07 No.888167896
解約したらいいじゃん
167 22/01/18(火)18:45:12 No.888167903
BBCが受信料徴収やめるかもみたいになってきてるからNHKも動くかもね
168 22/01/18(火)18:45:22 No.888167951
>そこまでくるとアルミホイル そうかな…そうかも…
169 22/01/18(火)18:45:22 No.888167954
>税金にすると好き勝手できなくなるから嫌です! 結局これが根底にあるのが透けて見えるから嫌いなんだよ...
170 22/01/18(火)18:45:23 No.888167956
>絶対に国営放送って言わないよねNHK それは単に国営じゃないからだ
171 22/01/18(火)18:45:29 No.888167987
税金にしたら絶対給料下がるし…
172 22/01/18(火)18:45:29 No.888167988
NHKの無茶な徴収エピソードはだいたい昔の話だ 今はほとんどやってないんじゃないそういうの
173 22/01/18(火)18:45:30 No.888167990
受信設備もってても訴えられなければ払わなくていいってことは知ってる
174 22/01/18(火)18:45:33 No.888168008
>いや公共放送は必要だよ絶対 >だから不安定な視聴料じゃなくて税金でちゃんと賄ってくれと言う話だ 税金で賄ったら公共性が無くなるだろお前馬鹿か?
175 22/01/18(火)18:45:33 No.888168010
>解約したらいいじゃん 民放見れなくなるじゃん
176 22/01/18(火)18:45:38 No.888168031
公権力振り回そうとするのに独自の利権も保とうとするから公共放送なんて歪みが生まれるんだよ 大人しく国営にして後の役目は民放に任しとけ 嫌なら公権力から手引け
177 22/01/18(火)18:45:47 No.888168064
>ネット端末でNHK見れるようにがんばってるからそのうちスマホ持ってると受信料払うことになりそう もうなってるよ
178 22/01/18(火)18:46:03 No.888168139
そりゃ国営じゃないのに国営って言うわけねえ
179 22/01/18(火)18:46:06 No.888168154
俺が払いたくならない理由そのもの過ぎる そんなに無理矢理取りたいなら最初から税金から徴収しとけやクソが
180 22/01/18(火)18:46:07 No.888168159
そのうちPC持ってるだけでアウトだろうなあ
181 22/01/18(火)18:46:07 No.888168162
引っ越してきたばっかでうちテレビないよ?って言ったらアンテナがあるお家は見ることが可能ということで料金をいただいてるんです……って言われて口座引き落としの書類書いたな俺 アホらしい気もしたけどまあNHKの科学系の番組好きだったしテレビもそのうち買うからいいかーってなった
182 22/01/18(火)18:46:09 No.888168173
>民放見れなくなるじゃん そうなの!?契約してないけど見れるよ! ないしょにしてね
183 22/01/18(火)18:46:09 No.888168175
>要はその延長線で「教育テレビの幼児向け番組」「教養のための番組」「国際的な特集」みたいコンテンツから永続的に疎外される人が増えるのはいいことではないよね >っつー話なんだけど >納得できない人を説得する気も力もないのでいらんと思うならそれでいいよ そうなったらnhkに金払わなくても見れる他局が始めるだろう
184 22/01/18(火)18:46:27 No.888168281
>税金で賄ったら公共性が無くなるだろお前馬鹿か? ?
185 22/01/18(火)18:46:36 No.888168321
一時期ネットでこの手の話聞きすぎたせいでNHKの番組は好きだけどNHKそのものはなんか苦手みたいに思ってしまってる
186 22/01/18(火)18:46:36 No.888168324
受信料徴収のあれこれとかスクランブル周りの話はクソだと思ってるけどそれはそれとしてテレビ設置してるならちゃんと払おうな…とも思う 悪法も法ってやつ
187 22/01/18(火)18:46:41 No.888168349
>非常用ライトにくっついてるラジオでいいかなって 311の経験からすると停電でテレビ全部見れない ラジオも遠いところの話ばかりなので地元民放のほうがいい
188 22/01/18(火)18:46:54 No.888168425
>そうなったらnhkに金払わなくても見れる他局が始めるだろう やるわきゃないだろそんな視聴率が取れない番組
189 22/01/18(火)18:46:57 No.888168443
災害時って言うけどよほどの田舎じゃなければ民放でも過剰に報道するから要らなくない? 民放がない田舎は別の問題だけど
190 22/01/18(火)18:47:02 No.888168467
>>テレビないワンセグないって今日日珍しくもないからな… >車のカーナビにワンセグ付いてますね >払ってください うちの車フルセグだし…
191 22/01/18(火)18:47:03 No.888168473
>引っ越してきたばっかでうちテレビないよ?って言ったらアンテナがあるお家は見ることが可能ということで料金をいただいてるんです……って言われて口座引き落としの書類書いたな俺 >アホらしい気もしたけどまあNHKの科学系の番組好きだったしテレビもそのうち買うからいいかーってなった それ騙されてるよ
192 22/01/18(火)18:47:04 No.888168476
>そうなったらnhkに金払わなくても見れる他局が始めるだろう スポンサー付く番組なら今からでも民法がやるし 付かない番組はスクランブルだかなんだか知らんが制度変わってもやらんだろ
193 22/01/18(火)18:47:06 No.888168491
>>税金で賄ったら公共性が無くなるだろお前馬鹿か? >? これに疑問を持っちゃうんだ…
194 22/01/18(火)18:47:07 No.888168495
>>それならニュースだけ外せばいいのでは? >要はその延長線で「教育テレビの幼児向け番組」「教養のための番組」「国際的な特集」みたいコンテンツから永続的に疎外される人が増えるのはいいことではないよね >っつー話なんだけど >納得できない人を説得する気も力もないのでいらんと思うならそれでいいよ 見たいなら料金払って見ろよ 説得以前に説明になってないわアホ
195 22/01/18(火)18:47:13 No.888168529
>ワンセグからも徴収するせいでワンセグ搭載モデルが絶滅仕掛けてるのよね今の端末 スマホはそもそも海外製端末とかにいちいち後付けでキャリアが載せるのもめんどくさいだろうしね
196 22/01/18(火)18:47:36 No.888168631
>要はその延長線で「教育テレビの幼児向け番組」「教養のための番組」「国際的な特集」みたいコンテンツから永続的に疎外される人が増えるのはいいことではないよね NHK見れないだけでそれらのコンテンツから永続的に疎外されると思ってるの君だけだよ
197 22/01/18(火)18:47:45 No.888168686
>NHKの無茶な徴収エピソードはだいたい昔の話だ >今はほとんどやってないんじゃないそういうの 電波押し売りしてる時点で無茶だろ
198 22/01/18(火)18:48:00 No.888168768
みんなNHKのおかげでテレビ楽しめてるんだから金払わないと
199 22/01/18(火)18:48:12 No.888168827
>一時期ネットでこの手の話聞きすぎたせいでNHKの番組は好きだけどNHKそのものはなんか苦手みたいに思ってしまってる NHKは無駄に集めた受信料で高コストな番組を作れるからね 民放では真似できない
200 22/01/18(火)18:48:27 No.888168908
>納得できない人を説得する気も力もないのでいらんと思うならそれでいいよ たまにいるんだよね説得できる能力も知識も無いのにさも自身にはあるかのようにふるまう人
201 22/01/18(火)18:48:42 No.888168973
委託業者がクソなのはどこもそうよねAmazonとか
202 22/01/18(火)18:48:44 No.888168981
見てもないもんを払わされるのは癪なので払う気は一切起きない 何度こられても態度は曲げんぞ
203 22/01/18(火)18:48:44 No.888168982
>>一時期ネットでこの手の話聞きすぎたせいでNHKの番組は好きだけどNHKそのものはなんか苦手みたいに思ってしまってる >NHKは無駄に集めた受信料で高コストな番組を作れるからね >民放では真似できない なら無駄じゃないじゃん!
204 22/01/18(火)18:48:57 No.888169053
めちゃくちゃ攻撃的だな納得できない人
205 22/01/18(火)18:49:02 No.888169088
なんで放送局全体に払うんじゃなくて1放送局にだけはらわないとならんねん
206 22/01/18(火)18:49:11 No.888169118
>そのうちPC持ってるだけでアウトだろうなあ スタンドアロンなんですって言っても聞かなくなるのか
207 22/01/18(火)18:49:26 No.888169192
引っ越してから1年経つけどNHKきた事ないな…
208 22/01/18(火)18:49:28 No.888169202
見ないし払わないは分かるんだけど見てるのに払おうとしない人はなんなの
209 22/01/18(火)18:49:29 No.888169204
フールーとかアマプラには払う
210 22/01/18(火)18:49:32 No.888169217
放送法で決まってるんだからゴネてる「」が一番アホなのだが
211 22/01/18(火)18:49:39 No.888169257
この電話番号出会い系サイトとかに登録するとどうなる?
212 22/01/18(火)18:49:44 No.888169280
>委託業者がクソなのはどこもそうよねAmazonとか 禄に金を払わないで雇えるのはその程度のものなのだ
213 22/01/18(火)18:49:50 No.888169317
>委託業者全廃するらしいけど >税金化のメドでもたったのかな… ワンセグやネットからもとるとか前に言ってたけどどうなったんだろ…
214 22/01/18(火)18:49:53 No.888169334
>みんなNHKのおかげでテレビ楽しめてるんだから金払わないと テレビなんか楽しんでないので払いませんよ
215 22/01/18(火)18:49:53 No.888169336
>この電話番号出会い系サイトとかに登録するとどうなる? 既に登録されてますって出るよ
216 22/01/18(火)18:49:58 No.888169361
>めちゃくちゃ攻撃的だな納得できない人 金が絡んで攻撃的にならない人も少ないと思う
217 22/01/18(火)18:50:00 No.888169365
この手の話って払ってるにしろ払ってないにしろ何故か自分と違う意見に攻撃的になる人がいてちょっと面白いんだよな
218 22/01/18(火)18:50:06 No.888169398
ゴネるというか普通に無視して払ってないけどなんの罰がくるの?
219 22/01/18(火)18:50:20 No.888169460
>金が絡んで攻撃的にならない人も少ないと思う 自分がそうだからってみんなそうだと思わないほうがいいよ
220 22/01/18(火)18:50:21 No.888169462
アマプラより安くしたらはらってやってもいい
221 22/01/18(火)18:50:25 No.888169493
>金が絡んで攻撃的にならない人も少ないと思う それはおかしいというか他人に攻撃的であってはいけないよ何事も…
222 22/01/18(火)18:50:33 No.888169532
みんな俺の楽しい映像体験のために受信料払ってくれてありがとう
223 22/01/18(火)18:50:36 No.888169549
>委託業者がクソなのはどこもそうよねAmazonとか 荷物が届かなくなったからやめざるを得なくなったよ… 家でずっと待ってるのに留守扱いされるの結構辛いよね
224 22/01/18(火)18:50:39 No.888169570
NHKのヤバい所は十数年前の住所に郵便送り続けて毎回還付されてるのに情報更新せずにムダ金垂れ流してる所だって知り合いの大家が言ってた アパートで何年も前の居住者の名前を出して訪ねて来たとかでなんか面倒臭い住人とトラブルで起こされて面倒臭い事になってた
225 22/01/18(火)18:50:47 No.888169618
>>NHKはこれを改造して見れるようにする技術を作って >>改造すれば見られますよね?って徴収しようとするよ >そこまでくるとアルミホイル 実際に見れないテレビ買ったらこういう改造すれば見れるって訴えて勝訴してたじゃん
226 22/01/18(火)18:50:52 No.888169645
>ゴネるというか普通に無視して払ってないけどなんの罰がくるの? 今まで見てましたよねって数年分纏めて払うように訴えられる
227 22/01/18(火)18:50:57 No.888169667
>>委託業者がクソなのはどこもそうよねAmazonとか >荷物が届かなくなったからやめざるを得なくなったよ… >家でずっと待ってるのに留守扱いされるの結構辛いよね なにごと…?
228 22/01/18(火)18:51:01 No.888169692
>>直接国家財政と紐ついてない公共放送を維持するのは結構大事と思ってるけど >>まああんまり支持されない話ではあると思う >いくら懇切丁寧に説明しても公共放送はいらないって言ってる奴と話し噛み合わんからな もう少し難しい話になると真に公益を目的とした放送というもの自体が実現できるかどうかというラインになってくると思う 実際に達成しようとしたら24時間ニュース流してても足りなそうで
229 22/01/18(火)18:51:18 No.888169770
生まれてから一度も支払いも何もしたことないけど どっかで払ってんのかな?
230 22/01/18(火)18:51:24 No.888169806
払ってるんだふーんで終わりゃいいのに何故か騙されてるよ!とか払わない方がいいよ!って言い出すの面白くてちょっと好き
231 22/01/18(火)18:51:24 No.888169808
「払ってないけどNHK見てる奴のために払ってる」って別に悪い話じゃないというか公共放送である意義ってそこじゃない? 俺はそう思って払ってるよ
232 22/01/18(火)18:51:28 No.888169830
民放でも同じように受信料取り立て出来たりするのかな
233 22/01/18(火)18:51:41 No.888169898
NHKの受信料払えない人ってどんだけ文化レベル低くて貧しいの… 貧すれば鈍するを地で行ってるね
234 22/01/18(火)18:51:45 No.888169915
>生まれてから一度も支払いも何もしたことないけど >どっかで払ってんのかな? 生まれてこなければよかったのに
235 22/01/18(火)18:51:49 No.888169931
払いたければ払う募金みたいな認識
236 22/01/18(火)18:51:49 No.888169932
>実際に達成しようとしたら24時間ニュース流してても足りなそうで 報道だけが公益でもないよ
237 22/01/18(火)18:51:53 No.888169956
>生まれてから一度も支払いも何もしたことないけど >どっかで払ってんのかな? 個人じゃなくて宅単位だから親が払っているんだと思うよ
238 22/01/18(火)18:52:00 No.888170001
>「払ってないけどNHK見てる奴のために払ってる」って別に悪い話じゃないというか公共放送である意義ってそこじゃない? >俺はそう思って払ってるよ どっち?
239 22/01/18(火)18:52:03 No.888170012
>アパートで何年も前の居住者の名前を出して訪ねて来たとかでなんか面倒臭い住人とトラブルで起こされて面倒臭い事になってた 普通に可哀想だろ
240 22/01/18(火)18:52:16 No.888170067
>実際に見れないテレビ買ったらこういう改造すれば見れるって訴えて勝訴してたじゃん 違うよ 見れないように部品を取り付けた改造テレビを購入した人に「でもこの部品取り出したら普通のテレビですよね?」って言ったんだよ
241 22/01/18(火)18:52:20 No.888170091
サブスクこんなに安くなると思わなくて比べちゃうと見劣りするね
242 22/01/18(火)18:52:25 No.888170120
テレビ置いてなくてもスマホ持ってるなら払わなきゃダメよ
243 22/01/18(火)18:52:35 No.888170177
>NHKの受信料払えない人ってどんだけ文化レベル低くて貧しいの… >貧すれば鈍するを地で行ってるね 払わないんじゃなくて払えない人ならそうだね
244 22/01/18(火)18:52:36 No.888170185
>NHKの受信料払えない人ってどんだけ文化レベル低くて貧しいの… 見てないから払いたくないって話してるのに払えないって勝手に読み替えちゃうの文化レベル高いね…
245 22/01/18(火)18:52:39 No.888170205
>テレビ置いてなくてもスマホ持ってるなら払わなきゃダメよ やだ!
246 22/01/18(火)18:52:40 No.888170217
夕方の番組で「身に覚えのない商品の利用を理由に支払いを請求する詐欺にご注意!」とかやってたけどTVあるだけで番組見てない人のカネまで取る放送局がそれ言う?ってなる
247 22/01/18(火)18:52:55 No.888170287
露伴の実況はやたら伸びてたけどimgにnhk見てるのって何割ぐらいいるんだろうな
248 22/01/18(火)18:52:55 No.888170289
なんか手紙は着てるけど怪しいし開けずに捨ててるよ
249 22/01/18(火)18:53:01 No.888170323
>テレビ置いてなくてもスマホ持ってるなら払わなきゃダメよ iPhoneなら払う必要ないぞ
250 22/01/18(火)18:53:03 No.888170332
見てみりゃいいのに 面白いよ?
251 22/01/18(火)18:53:04 No.888170338
本筋からズレるんだけどこういう嫌がらせみたいな張り紙をネットに上げて書かれてる電話番号とかの個人情報流失させたら最終的にどっちの方が悪いってことになるのかな
252 22/01/18(火)18:53:07 No.888170355
>「払ってないけどNHK見てる奴のために払ってる」 どっちだよ
253 22/01/18(火)18:53:10 No.888170373
パソコン持ってたら払わなきゃいけないとか法律で言われたら実名署名くらいならしてもいいよ
254 22/01/18(火)18:53:16 No.888170405
>払わないんじゃなくて払えない人ならそうだね 目くそ鼻くそ
255 22/01/18(火)18:53:16 No.888170408
>>実際に達成しようとしたら24時間ニュース流してても足りなそうで >報道だけが公益でもないよ そしてそれを決めるのは事業者でもない
256 22/01/18(火)18:53:18 No.888170416
故意に払わない人と払えない人は別問題だよ
257 22/01/18(火)18:53:28 No.888170463
この手の話はNHKの集金能力が税金ばりに強力なのが問題なのになぜかNHKの必要有無に話が飛ぶ
258 22/01/18(火)18:53:30 No.888170477
もちろんNHKみてるけど払わないよ
259 22/01/18(火)18:53:39 No.888170515
俺が使わない道路のための税金は払いたくない
260 22/01/18(火)18:53:42 No.888170529
判例が出てる時点で払わなきゃあかんのよ 国営放送にしろ!とかよく騒ぐ人いるけどそもそも戦って国民側が負けてんだから実質そういうルールになってるってことをわかってない人がほんとに多い
261 22/01/18(火)18:53:49 No.888170571
祖父母死んで無人の家に請求くるけど解約できないのかな?前やろうとしたらごねられて単身赴任用プラン?とやらにさせられたけど
262 22/01/18(火)18:54:00 No.888170626
>TVあるだけで番組見てない人のカネまで取る放送局がそれ言う?ってなる 法律なんで
263 22/01/18(火)18:54:04 No.888170646
>>払わないんじゃなくて払えない人ならそうだね >目くそ鼻くそ 全然違うけど
264 22/01/18(火)18:54:05 No.888170651
NHK嫌いな人がいるのも仕方ないけど当のNHKが言ってない、やってない事までやるに違いない!!!って言う人は間違いなくアルミホイル案件よね
265 22/01/18(火)18:54:05 No.888170652
子育て世帯はEテレあると助かるだろうけどそういう世帯からお金取るのもどうなのみたいな
266 22/01/18(火)18:54:08 No.888170669
>>払わないんじゃなくて払えない人ならそうだね >目くそ鼻くそ 小学生の国語からやり直そっか?
267 22/01/18(火)18:54:09 No.888170676
パソコンだのスマホだの持ってることが証明できないと契約義務発生しないから何も言わなければいい
268 22/01/18(火)18:54:09 No.888170678
放送法が前時代の遺物だとしても現行法である以上は守らなきゃダメだよね まあ著作権侵害で溢れるimgで言ってもギャグになるんだけども…
269 22/01/18(火)18:54:17 No.888170719
>露伴の実況はやたら伸びてたけどimgにnhk見てるのって何割ぐらいいるんだろうな ここで騒いでる人も見たい時には見れるからな
270 22/01/18(火)18:54:18 No.888170727
>俺が使わない道路のための税金は払いたくない 受信料は税金じゃないよ
271 22/01/18(火)18:54:25 No.888170755
>NHKの集金能力が税金ばりに強力 まずこの「」の中にだけある前提がどう考えても事実に反してるのでは
272 22/01/18(火)18:54:29 No.888170780
ここのやり方嫌いだから時代劇は見てるけど金払ってないわ
273 22/01/18(火)18:54:47 No.888170875
>本筋からズレるんだけどこういう嫌がらせみたいな張り紙をネットに上げて書かれてる電話番号とかの個人情報流失させたら最終的にどっちの方が悪いってことになるのかな 場合によるとしか言えない その電話番号が本人のものとは限らないし… 便所のこいつヤリマン→みたいな電話番号拡散して敗訴した人もいたし
274 22/01/18(火)18:55:00 No.888170938
何回か引っ越してるんだけど引越しのたびにすぐにNHKの奴らがきて あれ絶対どこかから個人情報漏れてるよなとは思うんだけど確証がない以上それを言うと俺が電波なんだよな
275 22/01/18(火)18:55:02 No.888170948
>NHKの受信料払えない人ってどんだけ文化レベル低くて貧しいの… >貧すれば鈍するを地で行ってるね 金あるかどうかと払う払わないって全く別の問題なんですけど
276 22/01/18(火)18:55:06 No.888170965
>>NHKの受信料払えない人ってどんだけ文化レベル低くて貧しいの… >>貧すれば鈍するを地で行ってるね >払わないんじゃなくて払えない人ならそうだね 住民税非課税世帯だと支払い義務ないんじゃないか そして現実にそういう世帯が増えている
277 22/01/18(火)18:55:16 No.888171026
払えないまともな理由があるなら何かしらの申請すれば免除はされるしな そういう事を伏せて払わせようとするのもカスや
278 22/01/18(火)18:55:20 No.888171053
税金にすればいい 税金でドラマやバラエティを作るのにみんな賛成するか?って話で
279 22/01/18(火)18:55:28 No.888171094
テレビないしいまだに地デジ化してないけど徴収しにくるのかな…
280 22/01/18(火)18:55:47 No.888171204
実際に全国民から徴収になれば意地でも法律帰る運動おきるけど 払いたくないやつは今までもこれからも払うこともないから全く問題ないんだよな
281 22/01/18(火)18:55:53 No.888171234
頭おかしい業者に当たったらちゃんとNHKに連絡してくれよな!!
282 22/01/18(火)18:55:55 No.888171245
呼んで帰らせて呼んで帰らせてってしたら来なくなるよ
283 22/01/18(火)18:55:55 No.888171247
「裁判所に出頭してください」みたいなハガキの電話番号が080~だったこととかあったな
284 22/01/18(火)18:56:05 No.888171297
>>NHKの集金能力が税金ばりに強力 >まずこの「」の中にだけある前提がどう考えても事実に反してるのでは 「」というかネットだとそう書かれがちだけど 実際は払わなくても特に何もない
285 22/01/18(火)18:56:06 No.888171303
>NHK嫌いな人がいるのも仕方ないけど当のNHKが言ってない、やってない事までやるに違いない!!!って言う人は間違いなくアルミホイル案件よね 最高裁判決がそんな感じじゃなかった? ていうか判決文探してるけど見れないのかなこれ
286 22/01/18(火)18:56:10 No.888171327
見てるなら払えよ…
287 22/01/18(火)18:56:12 No.888171340
>頭おかしい業者に当たったらちゃんとNHKに連絡してくれよな!! 連絡したら払えって言われるだけでは……?
288 22/01/18(火)18:56:18 No.888171372
>住民税非課税世帯だと支払い義務ないんじゃないか 免除制度自体はちゃんとあるのよね 徴収に来る人がそれを教えてくれるかどうか別として… https://www.city.handa.lg.jp/chikifukushi/kenko/fukushi/shogaisha/jose/documents/nhk.pdf
289 22/01/18(火)18:56:18 No.888171375
BSで2倍取ってくるのひどくない?
290 22/01/18(火)18:56:24 No.888171410
>>頭おかしい業者に当たったらちゃんとNHKに連絡してくれよな!! >連絡したら払えって言われるだけでは……? いや払えよ…
291 22/01/18(火)18:56:27 No.888171427
「見れるから見るけど金は払いたくないのでスクランブル化したら見ないし逆に強制徴収なら大人しく払う」 ってのが未払いのやつのほとんどだと思う
292 22/01/18(火)18:56:29 No.888171436
徴収に来たところでドア開けなければ契約できないから向こうもどうしようもないでしょ
293 22/01/18(火)18:56:30 No.888171441
税金みたいに強制徴収するくせに報酬は民間並みなのが卑劣だから払わない
294 22/01/18(火)18:56:32 No.888171450
>見てるなら払えよ… み…みてないし…
295 22/01/18(火)18:56:38 No.888171482
今日も2回来てたけど居留守で契約せずに済んだぜ
296 22/01/18(火)18:56:42 No.888171505
戸建に引っ越したけどNHK来ねえなと思ってたらアンテナが立ってなかった
297 22/01/18(火)18:56:44 No.888171516
>まずNHKの勧誘ってのが誰からも嫌われるゴミクズみたいな仕事だから前科持ちとかのクソしか集まらない >結果NHKは恫喝や窃盗や盗撮の常習犯ばかりになって近所をそいつらが徘徊すると治安が下がる これ広めたら殺していいやつじゃん…ってなるやつ一定数居そうだな
298 22/01/18(火)18:56:47 No.888171533
自衛隊とかの基地が近くにあると受信料補助で実質タダはどうなんだろうなと思う
299 22/01/18(火)18:56:47 No.888171537
割と気軽に嘘松認定しがちな「」がスレ画を前提にしてレスしてるの見ると似た通ったかの経験してるのかなってなる
300 22/01/18(火)18:56:55 No.888171577
>「」というかネットだとそう書かれがちだけど >実際は払わなくても特に何もない 税金は気軽に銀行から引き落としできるからな…給料から差し押さえたり
301 22/01/18(火)18:56:57 No.888171592
>見てるなら払えよ… 見てないのに払えって言われるのはどうしたらいい?
302 22/01/18(火)18:56:58 No.888171599
NHKオンデマンドで更に取ってくるのはちょっと納得いってない部分もある
303 22/01/18(火)18:56:58 No.888171601
>放送法で決まってるんだからゴネてる「」が一番アホなのだが 念 払わないけど
304 22/01/18(火)18:57:00 No.888171615
見てないことになってるからお手紙も捨てる
305 22/01/18(火)18:57:07 No.888171649
>徴収に来る人がそれを教えてくれるかどうか別として… 教えないと有責過失になるんじゃないかな
306 22/01/18(火)18:57:09 No.888171665
>頭おかしい業者に当たったらちゃんとNHKに連絡してくれよな!! NHKの頭がおかしいって話なんだけど さっさとスクランブルかけろよ
307 22/01/18(火)18:57:10 ID:ZZ8yGf1Q ZZ8yGf1Q No.888171667
>No.888155437 なう
308 22/01/18(火)18:57:10 No.888171670
インターホン越しの話で済むのにドア開けてくれって強調してきたのなんだったんだろう
309 22/01/18(火)18:57:21 No.888171735
いまお母さんいないからわかりませんって言っといたけど世帯情報漏れてるなら意味ねえじゃん
310 22/01/18(火)18:57:27 No.888171756
>連絡したら払えって言われるだけでは……? チューナーとアンテナ線があるなら払え どちらかが無いならちゃんとそう言え
311 22/01/18(火)18:57:38 No.888171806
>「見れるから見るけど金は払いたくないのでスクランブル化したら見ないし逆に強制徴収なら大人しく払う」 >ってのが未払いのやつのほとんどだと思う 人間の心理としてそれは理解するし大多数がそうなるだろうなとも思うけど「俺は見てるけど払ってない~」って堂々ということじゃないよな…
312 22/01/18(火)18:57:38 No.888171808
居留守するより1回出てテレビありませんって言った方が良いんじゃないのか
313 22/01/18(火)18:57:42 No.888171836
こういう輩を送り込むのが怖すぎる
314 22/01/18(火)18:57:44 No.888171850
テレビ本当に持ってないしワンセグ機能も付いてないときに徴収しようとするのは本当にゴミだと思う 持ってたら払うけど
315 22/01/18(火)18:57:52 No.888171887
見てる証拠出せばその月だけの支払いはしてもいい
316 22/01/18(火)18:57:53 No.888171893
>何回か引っ越してるんだけど引越しのたびにすぐにNHKの奴らがきて >あれ絶対どこかから個人情報漏れてるよなとは思うんだけど確証がない以上それを言うと俺が電波なんだよな 各賃貸の空き部屋とか把握して定期的に巡回してるだけだぞ そもそもあれ委託された奴らがやってて成功報酬とかあるから モチベとかもあるし普通にクズみたいなのも混ざってるから 払えないような貧乏忍とかでもゴリ押せそうなら払えよって責めてくるよ
317 22/01/18(火)18:58:08 No.888171979
払ってない人は訴えられたら100%負けるってことわかってんだろうか……
318 22/01/18(火)18:58:17 No.888172038
>連絡したら払えって言われるだけでは……? 変な徴収してたら普通に切られると思うよ 今そういうの放置してたらすぐ炎上するし
319 22/01/18(火)18:58:21 No.888172052
>インターホン越しの話で済むのにドア開けてくれって強調してきたのなんだったんだろう このご時世にやたら対面させろって言ってくるのなんなんだろうね…
320 22/01/18(火)18:58:24 No.888172073
>教えないと有責過失になるんじゃないかな 聞いて教えてくれないのはそうだろうけど聞かれなかったから教えなかったなら多分セーフだと思う 教えてくれよとも思うけど
321 22/01/18(火)18:58:25 No.888172074
>インターホン越しの話で済むのにドア開けてくれって強調してきたのなんだったんだろう 恫喝慣れしてるから
322 22/01/18(火)18:58:31 No.888172112
>インターホン越しの話で済むのにドア開けてくれって強調してきたのなんだったんだろう 次は部屋に乗り込むぞ
323 22/01/18(火)18:58:33 No.888172126
受信料で作ったコンテンツを有料で売るのも卑怯だよな 二重取りだろそれ
324 22/01/18(火)18:58:33 No.888172131
>居留守するより1回出てテレビありませんって言った方が良いんじゃないのか 荒らしは構うより無視がいいし…
325 22/01/18(火)18:58:45 No.888172194
>本筋からズレるんだけどこういう嫌がらせみたいな張り紙をネットに上げて書かれてる電話番号とかの個人情報流失させたら最終的にどっちの方が悪いってことになるのかな 日本の法制度は「違法行為をされたなら司法に訴えろ自力解決はするな」なので普通に流出させたやつが法に触れるよ 例えば目の前にいるやつが泥棒だからってそいつの金を盗んだり意味もなく殴りつけたりしたらアウトでしょ ひったくり犯を捕らえるために緊急的に引っ掴んで怪我を負わせたとかならともかく スレ画に個人情報を流出させるような緊急性や必然性はない
326 22/01/18(火)18:58:54 No.888172243
絶対ここ覗いてるNHK職員いるよね 日テレ版ドラが流行ったときも暫くして何故かNHKが取り上げてたし
327 22/01/18(火)18:59:12 No.888172327
>絶対ここ覗いてるNHK職員いるよね >日テレ版ドラが流行ったときも暫くして何故かNHKが取り上げてたし アルミ
328 22/01/18(火)18:59:29 No.888172406
>アルミ 反応がやけに早いな
329 22/01/18(火)18:59:31 No.888172420
こういうの居たら丁重に説明してもらって 最後にごめーんウチテレビ無いんだわじゃあなって言ってみたい
330 22/01/18(火)18:59:31 No.888172422
>払ってない人は訴えられたら100%負けるってことわかってんだろうか…… スピード違反取り締まりみたいね
331 22/01/18(火)18:59:33 No.888172434
ねえ「」ちゃん もしかしてN党ってかなりまともな政党なんじゃ
332 22/01/18(火)18:59:38 No.888172459
>絶対ここ覗いてるNHK職員いるよね >日テレ版ドラが流行ったときも暫くして何故かNHKが取り上げてたし まさかここでしか流行ってないと思ってたりここが流行の最先端だと思ってたりする?
333 22/01/18(火)18:59:39 No.888172471
NHK大嫌いな人いるよね…
334 22/01/18(火)18:59:51 No.888172542
>>アルミ >反応がやけに早いな アルミ
335 22/01/18(火)18:59:55 No.888172566
どんなに頭にきても報復行為なんかしちゃ駄目 ムカつくのは分かるけどね
336 22/01/18(火)18:59:56 No.888172571
>インターホン越しの話で済むのにドア開けてくれって強調してきたのなんだったんだろう ちょっとでも開けたらすぐ入ってくるよ
337 22/01/18(火)18:59:58 No.888172578
>払ってない人は訴えられたら100%負けるってことわかってんだろうか…… 少額だし訴えられることはないが今後どうなるかはわからんからなぁ
338 22/01/18(火)18:59:58 No.888172579
>払ってない人は訴えられたら100%負けるってことわかってんだろうか…… テレビないけど
339 22/01/18(火)19:00:01 No.888172598
訴えるならしてこいやハゲ 見てる証あんのかコラ
340 22/01/18(火)19:00:04 No.888172616
>絶対ここ覗いてるNHK職員いるよね >日テレ版ドラが流行ったときも暫くして何故かNHKが取り上げてたし こういう話題でナイフの行方を出さないからダメなんだお前は
341 22/01/18(火)19:00:08 No.888172631
>ねえ「」ちゃん >もしかしてN党ってかなりまともな政党なんじゃ それとこれとは別
342 22/01/18(火)19:00:09 No.888172635
>住民税非課税世帯だと支払い義務ないんじゃないか >そして現実にそういう世帯が増えている 住民税非課税世帯数は国保税とか後期保険の関係で世帯分離してる家庭今めっちゃ多いから非課税世帯が増えてるんじゃなくて単純に世帯数が増えまくってる
343 22/01/18(火)19:00:14 No.888172653
>>アルミ >反応がやけに早いな そのレスは18秒だけどお前のレスは17秒だからお前のほうが早いぞ
344 22/01/18(火)19:00:19 No.888172674
委託はもうやめるらしいが
345 22/01/18(火)19:00:21 No.888172687
しつこいのは警察呼びますよでいいんじゃないか
346 22/01/18(火)19:00:29 No.888172735
>まさかここでしか流行ってないと思ってたりここが流行の最先端だと思ってたりする? 事実でしょ
347 22/01/18(火)19:00:42 No.888172805
ドア蹴っ飛ばしてきたやつはカメラで証拠押えて訴えてやったわ
348 22/01/18(火)19:00:50 No.888172845
しつこいのは帰れでいいんだ
349 22/01/18(火)19:00:57 No.888172877
オートロック最高~
350 22/01/18(火)19:01:07 No.888172935
>>絶対ここ覗いてるNHK職員いるよね >>日テレ版ドラが流行ったときも暫くして何故かNHKが取り上げてたし >まさかここでしか流行ってないと思ってたりここが流行の最先端だと思ってたりする? 普通にオタク界隈の一番賑わってるとこだかんなimg!?
351 22/01/18(火)19:01:13 No.888172961
>>払ってない人は訴えられたら100%負けるってことわかってんだろうか…… >スピード違反取り締まりみたいね それ払ってないから訴えられるんじゃなくて コミュニケーション取れてないから司法でぶん殴られてるだけやぞ
352 22/01/18(火)19:01:16 No.888172984
マジでimgしか見てない人いるじゃん
353 22/01/18(火)19:01:25 No.888173031
少なくとも俺が一人暮らししてた地域ではテレビ壊れて買い直しも検討してないんで解約したいって伝えたら普通に解約してくれたしその後業者が契約迫りに来ることもなかったな
354 22/01/18(火)19:01:36 No.888173101
日テレ版ドラなんかむしろお外で映像発掘されて話題になってようやくここに持ち込まれたじゃん そりゃMADとかコラはいっぱいここで作られたけどさ
355 22/01/18(火)19:01:39 No.888173115
>普通にオタク界隈の一番賑わってるとこだかんなimg!? ヒだろ どんだけ意識高いんだ「」のくせに
356 22/01/18(火)19:01:42 No.888173137
>事実でしょ imgって大分周回遅れの場所なんですよ…
357 22/01/18(火)19:01:44 No.888173143
>ねえ「」ちゃん >もしかしてN党ってかなりまともな政党なんじゃ 何をしてそう思ったか詳しく 本気でわかんないから
358 22/01/18(火)19:01:46 No.888173153
>マジでimgしか見てない人いるじゃん imgは兼任禁止だよ
359 22/01/18(火)19:01:47 No.888173159
>>>アルミ >>反応がやけに早いな >そのレスは18秒だけどお前のレスは17秒だからお前のほうが早いぞ 駄目だった
360 22/01/18(火)19:01:47 No.888173164
>払ってない人は訴えられたら100%負けるってことわかってんだろうか…… 本当に告訴されて通常裁判ということになると100%はわからない なのであの手この手で逆に裁判になる前に支払うよう迫るか和解を狙ってくる
361 22/01/18(火)19:01:49 No.888173174
>普通にオタク界隈の一番賑わってるとこだかんなimg!? あいたたたた…
362 22/01/18(火)19:02:03 No.888173232
スレ画嘘なのバレてアカウント消してた奴じゃん
363 22/01/18(火)19:02:08 No.888173255
見てるからちゃんと払ってるけど徴収してる職員はクソだと思ってるよ
364 22/01/18(火)19:02:21 No.888173316
ここしか見てないとここが流行の最先端に見えるのか…
365 22/01/18(火)19:02:30 No.888173354
みてるけど死ぬまで払わん
366 22/01/18(火)19:02:35 No.888173386
こんな誰でも作れそうなもん信用するやつとかいるの?
367 22/01/18(火)19:02:37 No.888173396
>普通にオタク界隈の一番賑わってるとこだかんなimg!? ヒで盛り上がってる物が後からimgに流れてくるって事が滅茶苦茶多いのに?
368 22/01/18(火)19:02:41 No.888173413
>日本の法制度は「違法行為をされたなら司法に訴えろ自力解決はするな」なので普通に流出させたやつが法に触れるよ >例えば目の前にいるやつが泥棒だからってそいつの金を盗んだり意味もなく殴りつけたりしたらアウトでしょ >ひったくり犯を捕らえるために緊急的に引っ掴んで怪我を負わせたとかならともかく >スレ画に個人情報を流出させるような緊急性や必然性はない ご丁寧にどうも… こちらつまらないものですがそうだねです…
369 22/01/18(火)19:02:45 No.888173436
>払ってない人は訴えられたら100%負けるってことわかってんだろうか…… 受信設備の有無を証明できないのに訴えてくるの? すごいね
370 22/01/18(火)19:02:47 No.888173451
>少なくとも俺が一人暮らししてた地域ではテレビ壊れて買い直しも検討してないんで解約したいって伝えたら普通に解約してくれたしその後業者が契約迫りに来ることもなかったな (流石にこいつ貧乏そうだし相手するの時間の無駄だな…)
371 22/01/18(火)19:02:57 No.888173510
>みてるけど死ぬまで払わん こういうやつからはむしり取っていいよ
372 22/01/18(火)19:02:57 No.888173511
このスレのレスなんかおっさん臭すぎる… なんてカビ生えてそうなネットスラング普通に使ってるの…
373 22/01/18(火)19:03:03 No.888173542
>ここしか見てないとここが流行の最先端に見えるのか… imgアンチってほんと影響力を否定したがるよな
374 22/01/18(火)19:03:11 ID:ZZ8yGf1Q ZZ8yGf1Q No.888173593
>こんな誰でも作れそうなもん信用するやつとかいるの? いなおよなぁ どみうても叩くためにアンチがつくたものやし
375 22/01/18(火)19:03:16 No.888173609
逆バニーとかもそうだけど ヒで流行る→絵描き「」がここでお題投下→ここしか見てない「」がその絵描き「」が考えたネタだと勘違いする ってのがよくある
376 22/01/18(火)19:03:18 No.888173622
>みてるけど死ぬまで払わん 貧乏人は払わなくてもいいらしいしちゃんと相談しな
377 22/01/18(火)19:03:26 No.888173661
>>払ってない人は訴えられたら100%負けるってことわかってんだろうか…… >受信設備の有無を証明できないのに訴えてくるの? >すごいね 今のところ裁判になってるのは「テレビがあることを認めてるけど払ってないやつ」だけよ
378 22/01/18(火)19:03:35 No.888173710
ヒが存在しない世界線の人初めて見た
379 22/01/18(火)19:03:39 No.888173742
>(流石にこいつ貧乏そうだし相手するの時間の無駄だな…) 勝ちじゃん
380 22/01/18(火)19:03:40 No.888173744
(大きな声で言えないけどN党は頑張ってほしい)
381 22/01/18(火)19:03:40 No.888173748
>imgアンチってほんと影響力を否定したがるよな つまんね
382 22/01/18(火)19:03:44 No.888173761
払えって言われたことない
383 22/01/18(火)19:03:57 No.888173823
>普通にオタク界隈の一番賑わってるとこだかんなimg!? それはTwitter
384 22/01/18(火)19:03:59 No.888173836
怖いね これはずーっと叩いていい!ってなっちゃった人
385 22/01/18(火)19:04:13 No.888173893
>imgアンチってほんと影響力を否定したがるよな imgアンチとかいう不思議な勢力なんて存在してないんだが… お前が周り見えてないからツッコまれてるだけだよ
386 22/01/18(火)19:04:14 ID:ZZ8yGf1Q ZZ8yGf1Q No.888173902
えっNHKの受信料ってみんな払ってるものだと思ってたけど 払わないで見てるのもいるの…?
387 22/01/18(火)19:04:22 No.888173947
>>払ってない人は訴えられたら100%負けるってことわかってんだろうか…… >受信設備の有無を証明できないのに訴えてくるの? >すごいね さすがに契約後の話かと思う
388 22/01/18(火)19:04:33 No.888174004
>今のところ裁判になってるのは「テレビがあることを認めてるけど払ってないやつ」だけよ コミュニケーションまともに取れない性格の悪いカスでもないと訴えられないからな……
389 22/01/18(火)19:04:36 No.888174023
>imgアンチとかいう不思議な勢力なんて存在してないんだが… いや俺はimgアンチだから存在してるぞ
390 22/01/18(火)19:04:48 No.888174086
どこでうんこつけてきたんだよ
391 22/01/18(火)19:04:52 No.888174101
否定されてるのは影響受けるものがimgにしか無い寂しい人間だということに気付いた方がいい
392 22/01/18(火)19:04:52 No.888174102
テレビあるけど払いませーんバーカって徴収員を煽ってると訴えられる
393 22/01/18(火)19:04:59 No.888174128
>えっNHKの受信料ってみんな払ってるものだと思ってたけど >払わないで見てるのもいるの…? はい