22/01/18(火)16:57:10 ロール... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/18(火)16:57:10 No.888140109
ロールシャッハのデザイン完成していてかっこいいね
1 22/01/18(火)16:58:45 No.888140474
俳優も漫画そのもの
2 22/01/18(火)17:00:36 No.888140876
RorschachJournal…の発音が最の高
3 22/01/18(火)17:06:18 No.888142253
悪人に容赦ないの好き それに理由があるのも好き 自分が正義の味方であっても正義そのものではないのを自覚してるのも好き
4 22/01/18(火)17:08:34 No.888142792
ヒーローというよりきちがい
5 22/01/18(火)17:08:50 No.888142854
貧乏なバットマン
6 22/01/18(火)17:12:10 No.888143664
結局チビのおっさんだからどうしようもない時はどうしようもないって戦闘バランスが良い
7 22/01/18(火)17:13:50 No.888144026
青いのとオジマン以外は特に特殊能力ない普通の人でいいんだよね
8 22/01/18(火)17:16:35 No.888144634
お風呂入ってほしい
9 22/01/18(火)17:21:12 No.888145615
>お風呂入ってほしい このスーツ一切洗ってないと想像するだけでおぞけだつ
10 22/01/18(火)17:21:22 No.888145660
オジマンも天才が死ぬ程鍛えてあとなんかハシシキメたくらいだったと思う
11 22/01/18(火)17:23:24 No.888146108
風呂は入らないしトイレも流さない
12 22/01/18(火)17:23:37 No.888146151
>悪人に容赦ないの好き >それに理由があるのも好き >自分が正義の味方であっても正義そのものではないのを自覚してるのも好き 根っこは正義の味方であることに折れて逃げてるのも好き
13 22/01/18(火)17:24:52 No.888146466
妥協しないと言いながらも親友や子供の前では普通に折れるのも好き
14 22/01/18(火)17:26:13 No.888146751
後継者がマジでクソカス揃いなのがこいつの根っこの優しさがないとただのインセルでしかないのを示してて好き
15 22/01/18(火)17:27:34 No.888147093
このマスク映像化したら死ぬほど格好良かったな…
16 22/01/18(火)17:27:41 No.888147110
最初に脱落するコメディアンが作中で最も切れ者なの好き
17 22/01/18(火)17:28:29 No.888147266
>最初に脱落するコメディアンが作中で最も切れ者なの好き あいつも結局はヒーローでいることから逃げているのがこの作品のスタンスを表してて好き
18 22/01/18(火)17:28:32 No.888147275
ヒーローの本質を最も理解してたのがコメディアンなんだっけか
19 22/01/18(火)17:31:02 No.888147842
>ヒーローの本質を最も理解してたのがコメディアンなんだっけか ベトナム人の妊婦を撃ったのもマンハッタンが止めると思ってたからだしね こいつだけは何が正しいのかわかった上で自分にはできないから諦めていた奴
20 22/01/18(火)17:32:25 No.888148177
見た目がカッコ良すぎる
21 22/01/18(火)17:32:51 No.888148265
>>ヒーローの本質を最も理解してたのがコメディアンなんだっけか >ベトナム人の妊婦を撃ったのもマンハッタンが止めると思ってたからだしね >こいつだけは何が正しいのかわかった上で自分にはできないから諦めていた奴 そりゃ荒んでいくよ…
22 22/01/18(火)17:33:31 No.888148426
くさそう くさい
23 22/01/18(火)17:34:40 No.888148723
一番自警団っぽい格好
24 22/01/18(火)17:35:26 No.888148909
ロールシャッハかナイトオウルを選んで悪党をひたすら殴っていくゲームあったやね 単調というか本当にそれだけのゲームだったけど嫌いじゃなかった
25 22/01/18(火)17:36:13 No.888149123
映画の後に出来たドラマはいい出来だったけど スレ画の要素がマスクくらいで他ほぼ出さないのがすごいなってなった 普通なら色々使っちゃうだろうに
26 22/01/18(火)17:36:16 No.888149134
「」のようなロリコンには厳しいよ
27 22/01/18(火)17:36:38 No.888149213
いいですよね サタデーモーニングウォッチメン
28 22/01/18(火)17:37:41 No.888149486
イカ計画を知っちゃって元ヴィラン相手に泣きに来るコメディアンいいよね それが最適解だと理解するリアリズムとそんなのあんまりだって人間的な感情が両方ないとああならないんだよね
29 22/01/18(火)17:38:08 No.888149577
山路さんも良いんだけどそれ以上にオリジナルの声が良すぎていつもオリジナル音声で観てしまう
30 22/01/18(火)17:38:20 No.888149619
コメディアンはキャラとしてめちゃくちゃ奥が深くて好きなんだけど あれがヒーローとはどうしても言えない
31 22/01/18(火)17:38:34 No.888149675
>映画の後に出来たドラマはいい出来だったけど >スレ画の要素がマスクくらいで他ほぼ出さないのがすごいなってなった >普通なら色々使っちゃうだろうに ロールシャッハの解釈自体はあのカスどもを通して描いてると思う
32 22/01/18(火)17:38:47 No.888149738
>いいですよね >サタデーモーニングウォッチメン 犬と仲良し!
33 22/01/18(火)17:39:42 No.888149982
>コメディアンはキャラとしてめちゃくちゃ奥が深くて好きなんだけど >あれがヒーローとはどうしても言えない ヒーローはいないだろこのアース ドゥームズデイクロックの彼とドラマの彼女がそれぞれのあのアースの最初のヒーロー 強いて言えばフーデッドジャスティス
34 22/01/18(火)17:40:02 No.888150081
カッコいいけど前見えるの?ってなる
35 22/01/18(火)17:40:03 No.888150088
バカで~す!
36 22/01/18(火)17:42:32 No.888150754
作者が人気に困惑したやつ
37 22/01/18(火)17:42:43 No.888150806
>カッコいいけど前見えるの?ってなる マンハッタンに作ってもらったいい感じのマスクだからいい感じに見えるんだろう
38 22/01/18(火)17:42:52 No.888150840
>>いいですよね >>サタデーモーニングウォッチメン >犬と仲良し! 窓から落ちた仲間をキャッチ!
39 22/01/18(火)17:43:14 No.888150929
>マンハッタンに作ってもらったいい感じのマスクだからいい感じに見えるんだろう 自作だよ!布を発明したのがマンハッタン
40 22/01/18(火)17:43:41 No.888151062
>>>いいですよね >>>サタデーモーニングウォッチメン >>犬と仲良し! >窓から落ちた仲間をキャッチ! 強盗をガンにして殺す!
41 22/01/18(火)17:44:01 No.888151142
映画しか観てないんだけどこの人の最期コミックだと違うの?
42 22/01/18(火)17:45:39 No.888151558
>映画しか観てないんだけどこの人の最期コミックだと違うの? おんなじ
43 22/01/18(火)17:47:06 No.888151968
ナイトオウルがいるかいないかはすごい大事だろ! 俺は映画版の方が好き
44 22/01/18(火)17:47:20 No.888152036
コミック持ってるけど絶対面白いんだろうと思いつつ読めてないな…重厚すぎるんだよ
45 22/01/18(火)17:48:05 No.888152227
陰謀論信じそうなタイプの右翼だし…
46 22/01/18(火)17:48:47 No.888152414
>>映画しか観てないんだけどこの人の最期コミックだと違うの? >おんなじ 強いて言うならその時の相方の反応が決定的に別物
47 22/01/18(火)17:48:51 No.888152438
>>ヒーローの本質を最も理解してたのがコメディアンなんだっけか >ベトナム人の妊婦を撃ったのもマンハッタンが止めると思ってたからだしね >こいつだけは何が正しいのかわかった上で自分にはできないから諦めていた奴 一度読んでからだとコメディアンって名前がすごい皮肉の効いたジョークなの含めてカッコいい
48 22/01/18(火)17:48:59 No.888152473
映画はイカじゃないのは結構問題あったなって…
49 22/01/18(火)17:49:05 No.888152496
>コミック持ってるけど絶対面白いんだろうと思いつつ読めてないな…重厚すぎるんだよ 初めて読んだ日は1日かかりましたよ私は
50 22/01/18(火)17:49:05 No.888152500
>コミック持ってるけど絶対面白いんだろうと思いつつ読めてないな…重厚すぎるんだよ 映画にない部分とか色々補完されるから良いぞ
51 22/01/18(火)17:49:14 No.888152536
オウルがガチギレしてチンピラボコった時はちょっと引いてるの好き
52 22/01/18(火)17:49:31 No.888152627
THE END IS NIGH
53 22/01/18(火)17:49:34 No.888152638
サクサク読めると思う 船を飛ばせば
54 22/01/18(火)17:49:38 No.888152661
>>コミック持ってるけど絶対面白いんだろうと思いつつ読めてないな…重厚すぎるんだよ >映画にない部分とか色々補完されるから良いぞ 海賊の話とかな
55 22/01/18(火)17:49:50 No.888152705
>映画しか観てないんだけどこの人の最期コミックだと違うの? シーンとしては全然違うよ
56 22/01/18(火)17:50:22 No.888152826
>コミック持ってるけど絶対面白いんだろうと思いつつ読めてないな…重厚すぎるんだよ コミック読んだ後に映画見ると原作テーマ無視すぎて笑えるぞ
57 22/01/18(火)17:50:23 No.888152835
ナイトオウルがロールシャッハにマジギレするシーンはなんかキュンとするものがある 冴えないおっさん二人だけど
58 22/01/18(火)17:50:25 No.888152845
真似して豆缶食ったらあまりのまずさ飲み込めなくなった
59 22/01/18(火)17:50:48 No.888152947
店屋のおっさんが最後に子供かばうのいいよね…
60 22/01/18(火)17:51:06 No.888153041
人んちの豆の缶詰食うマン
61 22/01/18(火)17:51:11 No.888153066
初代ナイトオウルの最期が無情感溢れてて本当に辛い
62 22/01/18(火)17:53:16 No.888153564
>ナイトオウルがいるかいないかはすごい大事だろ! >俺は映画版の方が好き 映画は彼女とくっつくんだろうな>オウルがガチギレしてチンピラボコった時はちょっと引いてるの好き ああいう本来の性格が見えるシーン好き
63 22/01/18(火)17:53:17 No.888153574
ロールシャッハが事件の真相を黙ってれば世界は平和のままなのに本人は妥協できないからマンハッタンにオレを殺せ!って言うのいいよね
64 22/01/18(火)17:53:38 No.888153672
>>コミック持ってるけど絶対面白いんだろうと思いつつ読めてないな…重厚すぎるんだよ >コミック読んだ後に映画見ると原作テーマ無視すぎて笑えるぞ そうか……?
65 22/01/18(火)17:54:41 No.888153973
>ロールシャッハが事件の真相を黙ってれば世界は平和のままなのに本人は妥協できないからマンハッタンにオレを殺せ!って言うのいいよね あれは平和のために妥協しないなら受け入れるべきだけどそんなの我慢できない妥協だと思ってる
66 22/01/18(火)17:54:43 No.888153981
山路さんの声が完璧だった「嫌なこった」とか
67 22/01/18(火)17:57:00 No.888154579
>そうか……? オジマンディアスが現実に実在する青ハゲを戦争の阻止に使ったのは大問題だよ
68 22/01/18(火)17:57:00 No.888154583
そもそも原爆投下を賛美してるしなロールシャッハ なのにああした時点で口だけの中身は変わらない甘ちゃんでしかない そこが好き
69 22/01/18(火)17:57:16 No.888154660
>>ロールシャッハが事件の真相を黙ってれば世界は平和のままなのに本人は妥協できないからマンハッタンにオレを殺せ!って言うのいいよね >あれは平和のために妥協しないなら受け入れるべきだけどそんなの我慢できない妥協だと思ってる 死ぬ間際に白黒つけるロールシャッハで居られないからマスク脱いだとか色々解釈出来ていいよね
70 22/01/18(火)17:57:22 No.888154681
若い頃に読んでなんかすごい絶望的な気分になったからあまり中学生とかが読むべき本じゃない気もする でも多感な内に読んで欲しい気もする… できれば読んだ後にキャプテンアメリカ:ニューディールとか読んで欲しい
71 22/01/18(火)17:57:48 No.888154817
そこまでやった上で「何事にも終わりなどない」が無情すぎるのとオジマンも結局は正義のヒーローでありたかったっていうのが虚しい話だ
72 22/01/18(火)17:58:26 No.888155011
そこはザックも無理だったと言ってるしな 当時は今ほどアメコミ世界観が浸透してないし
73 22/01/18(火)17:58:53 No.888155163
駆けつけた時には既に実行してるオジマンの抜け目の無さよ
74 22/01/18(火)17:58:57 No.888155185
>山路さんも良いんだけどそれ以上にオリジナルの声が良すぎていつもオリジナル音声で観てしまう 山路さん大好きなんだけど 豆いただいてるぜ!で吹き出してしまってだめだった
75 22/01/18(火)17:59:04 No.888155224
実写はキャスティングがどれも完璧
76 22/01/18(火)18:00:39 No.888155736
映画は色々言われるけどよく映画の枠に纏めたと思うよ 漫画読んでからあのOPめちゃめちゃ詰め込んでるなってビビったわ
77 22/01/18(火)18:01:02 No.888155843
ドラマはコミックの続きだったからまあ時代だな
78 22/01/18(火)18:01:51 No.888156050
>若い頃に読んでなんかすごい絶望的な気分になったからあまり中学生とかが読むべき本じゃない気もする >でも多感な内に読んで欲しい気もする… >できれば読んだ後にキャプテンアメリカ:ニューディールとか読んで欲しい 高校生の時に初めて読んだ時は最後のコマで救われた気がしたなあ
79 22/01/18(火)18:02:28 No.888156198
イカを実写でやるかどうかはかなり考えただろうな…
80 22/01/18(火)18:02:55 No.888156311
オウルには不器用ながら友情を感じて迷惑をかけてすまないと思ってたり子供相手には強く出れない辺りの人間味が本当に絶妙
81 22/01/18(火)18:03:39 No.888156492
イカは実写でやるとチープになりすぎるというかだからこそいいんだけど初見の人置いてけぼりすぎる
82 22/01/18(火)18:03:49 No.888156529
>オウルには不器用ながら友情を感じて迷惑をかけてすまないと思ってたり子供相手には強く出れない辺りの人間味が本当に絶妙 大家の子供を見る時の表情すごいいいよね…
83 22/01/18(火)18:03:56 No.888156564
自分で売り込んだロールシャッハの人とか 序盤で死ぬ役なんてやだよって言ってたけど原作読んだら是非やらせてくれってなったコメディアンの人とか 自分だけ似てないのを気にするオジマンの人とか映画の裏話までおもしろい
84 22/01/18(火)18:03:56 No.888156568
風呂入ってなくてすごい臭いって公式設定?
85 22/01/18(火)18:04:00 No.888156591
根がいいやつだから狂ってもかっこいいままなんだよな
86 22/01/18(火)18:04:27 No.888156695
等身大の人間としてはいい奴だから神格化しすぎると危険っていう本当にロールシャッハテストみたいな奴
87 22/01/18(火)18:05:42 No.888157018
>イカは実写でやるとチープになりすぎるというかだからこそいいんだけど初見の人置いてけぼりすぎる 今ならともかくあの時代だとギャグで台無しとか言われてたと思う
88 22/01/18(火)18:06:11 No.888157129
>大家の子供を見る時の表情すごいいいよね… 大家がロールシャッハと肉体関係があるなんて嘘を吐かれた上でああだもんな… 妥協しない男で知ったのが最初だけど漫画読んでもっと好きになった
89 22/01/18(火)18:06:17 No.888157149
>漫画読んでからあのOPめちゃめちゃ詰め込んでるなってビビったわ オープニングは原作への愛が詰まってていいよね…ダラービル撃たれてて凄い感動した ディランの歌もめっちゃ合ってる…
90 22/01/18(火)18:06:42 No.888157250
ビフォアだとなぜかモテていた男
91 22/01/18(火)18:07:44 No.888157508
結局はロールシャッハというパーソナリティに逃げ切れてないよね
92 22/01/18(火)18:07:55 No.888157550
妥協しないってのは自分の正義に対してだけで他の部分は絶対的に融通効かないわけでもないという
93 22/01/18(火)18:09:11 No.888157845
>結局はロールシャッハというパーソナリティに逃げ切れてないよね そもそもが子供がバラバラにされて犬の餌にされたショックで狂った男だ 根っこの善性が完全に逃げる事を許してくれないんだ
94 22/01/18(火)18:09:47 No.888157979
>妥協しないってのは自分の正義に対してだけで他の部分は絶対的に融通効かないわけでもないという それ自体も妥協しちゃったからね…
95 22/01/18(火)18:10:58 No.888158293
いうて最後のあれはああなる以外にどうしようもない
96 22/01/18(火)18:11:28 No.888158424
世界一頭のいい男が考えた世界を救う方法だからな…
97 22/01/18(火)18:12:35 No.888158702
映画は当初のプロットを良くぞここまで変えてくれたと監督に敬意しか生まれない…
98 22/01/18(火)18:13:36 No.888158948
漫画の死ぬ時のコマがすごいアッサリしてるんだよな…
99 22/01/18(火)18:14:12 No.888159110
子供誘拐された親に絶対見つけてくるよ!って言ったりするところあるんだよなコバックス
100 22/01/18(火)18:14:31 No.888159179
Do it!!!!!!!!!!!!
101 22/01/18(火)18:14:56 No.888159286
冷静に考えるとめっちゃ優しいやつだもんこいつ
102 22/01/18(火)18:15:39 No.888159472
私娼婦きらい!!!!おじさん
103 22/01/18(火)18:17:00 No.888159863
>後継者がマジでクソカス揃いなのがこいつの根っこの優しさがないとただのインセルでしかないのを示してて好き こいつも何の罪もないカウンセラーを精神崩壊に追い込んだクソカスインセルじゃん