22/01/18(火)14:13:47 レア度⭐... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/18(火)14:13:47 No.888103802
レア度⭐︎⭐︎ぐらいだけど割と可愛い奴
1 22/01/18(火)14:14:22 No.888103945
店の駐車場とか歩いてる
2 22/01/18(火)14:15:29 No.888104181
フォーティかわいい
3 22/01/18(火)14:15:44 No.888104236
春頃家の周りで声はするけど姿を見たことないんだよな
4 22/01/18(火)14:17:56 No.888104658
>店の駐車場とか歩いてる それはセキレイの方では?
5 22/01/18(火)14:18:19 No.888104740
カラはわりと人に懐くらしいな
6 22/01/18(火)14:18:20 No.888104741
ひまわりの種置いとくと必死に割って食ってて可愛い
7 22/01/18(火)14:18:50 No.888104867
虫食ってくれるらしくて虫嫌いな俺にとってはありがたい存在
8 22/01/18(火)14:20:28 No.888105224
黄色い渡りのセキレイは☆☆☆☆☆くらい
9 22/01/18(火)14:20:41 No.888105281
バードウォッチングの入門編と聞く
10 22/01/18(火)14:20:46 No.888105299
山歩いてるとめっちゃついて来てかわいい
11 22/01/18(火)14:23:16 No.888105849
鳴き声に文法があるらしいやつ
12 22/01/18(火)14:23:36 No.888105913
もう星1でしょ
13 22/01/18(火)14:24:20 No.888106059
今やスズメの方がレアになったような気もする
14 22/01/18(火)14:24:44 No.888106155
今の時期だとこいつとヤマガラとメジロとエナガとコゲラが一緒にいる
15 22/01/18(火)14:24:59 No.888106202
ムクドリあたりがコモン
16 22/01/18(火)14:24:59 No.888106205
スズメに比べると食べ方が賢い
17 22/01/18(火)14:26:58 No.888106612
メジロチャンと一緒にヒヨドリにいじめられてる奴
18 22/01/18(火)14:32:45 No.888107827
声がめちゃくちゃよく通る
19 22/01/18(火)14:33:55 No.888108052
一度家の窓に激突してきて脳震盪おこしたのか動かなくて 手のひらに乗せれたことある
20 22/01/18(火)14:33:59 No.888108064
鳴き声は聞こえるのに姿は見つからないことが多い 単に自分が野鳥探すのヘタクソなだけかもしれんが
21 22/01/18(火)14:36:01 No.888108479
こいつ2なら1がハトスズメカラスぐらいしかいないんじゃ
22 22/01/18(火)14:48:30 No.888110990
ツーピピ
23 22/01/18(火)14:49:02 No.888111111
ツーツーピー
24 22/01/18(火)14:49:30 No.888111208
>黄色い渡りのセキレイは☆☆☆☆☆くらい キセキレイなら中野の妙正寺川で見たことあるけどそんなに珍しいの!?
25 22/01/18(火)14:50:47 No.888111484
ゴジュウの方を見たことがない
26 22/01/18(火)14:51:31 No.888111612
>ヤマの方も見たことがない
27 22/01/18(火)14:52:26 No.888111807
ジェジェジェジェ
28 22/01/18(火)14:52:48 No.888111881
カラ類多すぎ!
29 22/01/18(火)14:52:49 No.888111883
トロトロ歩いてて捕まえようと思ったら多分余裕の迂闊ぶり
30 22/01/18(火)14:53:23 No.888112004
最高レアは星何個なんだ
31 22/01/18(火)14:54:16 No.888112197
ゴジュウカラやヤマガラに虐められるヤツ
32 22/01/18(火)14:55:23 No.888112444
ヤマガラはヤマっていうくらいだから相当田舎に行かないと出ないのかと思ってたが その辺の植え込みに居てビビった
33 22/01/18(火)14:57:27 No.888112905
ツピツピツピ
34 22/01/18(火)14:58:15 No.888113072
>こいつ2なら1がハトスズメカラスぐらいしかいないんじゃ なんならそいつらより見る気がする
35 22/01/18(火)14:58:16 No.888113077
こいつだっけ嘘つくやつ
36 22/01/18(火)15:00:32 No.888113574
コガラ エナガ シジュウカラ わからないマン!
37 22/01/18(火)15:01:13 No.888113708
ジョウビタキも入れてあげてください
38 22/01/18(火)15:01:52 No.888113872
ツピーツピーツピーツピー
39 22/01/18(火)15:02:48 No.888114065
ジョウビタキは渡鳥だし…オスは派手だけどメス地味でわかんないし… イソヒヨドリの方がよく見かけるし…
40 22/01/18(火)15:03:36 No.888114291
全然見なくなった
41 22/01/18(火)15:04:42 No.888114554
数年前にベランダにカワラヒワいたんだけど こいつレア度どのくらいですか
42 22/01/18(火)15:05:53 No.888114855
考えてみたらアトリとかコルリとか名前は知ってるけど見たことがないヒリ多いわ
43 22/01/18(火)15:06:33 No.888115045
>No.888111111 珍しいヒリを見た…
44 22/01/18(火)15:07:06 No.888115188
たまに見かけるヒリで結構な速さでスタスタ歩くのはなんなんだろう… 目の前に来たら急に止まる
45 22/01/18(火)15:07:44 No.888115348
>たまに見かけるヒリで結構な速さでスタスタ歩くのはなんなんだろう… >目の前に来たら急に止まる 9割9分ハクセキレイですね
46 22/01/18(火)15:07:56 No.888115412
>たまに見かけるヒリで結構な速さでスタスタ歩くのはなんなんだろう… >目の前に来たら急に止まる セキレイじゃないか
47 22/01/18(火)15:08:11 No.888115471
>たまに見かけるヒリで結構な速さでスタスタ歩くのはなんなんだろう… >目の前に来たら急に止まる トテテテテテテテテテ ピコピコピコピコ……… トテテテテテテテテ
48 22/01/18(火)15:08:38 No.888115585
雀より日常のヒリ枠に収まってきているハクセキレイさんをご存じない…!?
49 22/01/18(火)15:11:15 No.888116172
庭にひまわりの種を置いておくと大体こいつかヤマガラが来るよ ヒエでもいいけどこっちだとスズメが大量に来て糞害ひどいからおすすめしない
50 22/01/18(火)15:12:54 No.888116570
今の季節のヒリもこもこになってて好き
51 22/01/18(火)15:13:03 No.888116601
ヒリに興味なかったらスズメとハトとカラスとウグイスぐらいしか野鳥知らない…
52 22/01/18(火)15:14:11 No.888116876
>ヒリに興味なかったらスズメとハトとカラスとウグイスぐらいしか野鳥知らない… (メジロのことだろうな…)
53 22/01/18(火)15:14:13 No.888116882
あのヒリはセキレイなのか 会社の駐車場に来るから餌付けしようとしたら何故か拒否されて スズメばかり集まる…
54 22/01/18(火)15:14:42 No.888117010
ツッピツー ヂヂヂヂ
55 22/01/18(火)15:15:36 No.888117239
スズメで思い出したが実家が田舎の空港の近くにあるのだが そこに居付いてる雀がどうも空港のレストランから餌付けされてるらしくすごいデブってる かわいい
56 22/01/18(火)15:19:30 No.888118221
シジュウカラ ゴジュウカラ ヤマガラ
57 22/01/18(火)15:22:59 No.888119035
実家の庭の餌台の常連 食べ残しのヒマワリの種の殻で庭の踏み心地がフカフカになるぐらい
58 22/01/18(火)15:23:12 No.888119089
近所の畑で至近距離でオナガ見たけどあいつら結構デカいな
59 22/01/18(火)15:23:56 No.888119243
キセキレイなら近所の川にうじゃうじゃいるよ
60 22/01/18(火)15:24:19 No.888119325
ムクドリもヒヨドリも小鳥なのに 丸くて小さい小鳥を見た後だとデカ…ってなる
61 22/01/18(火)15:25:09 No.888119511
>近所の畑で至近距離でオナガ見たけどあいつら結構デカいな 見た目綺麗な癖に鳴き声汚ねえコイツら!!
62 22/01/18(火)15:25:27 No.888119591
たまに同じような絵柄のお腹がオレンジ色のやつが遊びに来たりする
63 22/01/18(火)15:26:23 No.888119802
実家の庭の木に掛けてる巣箱で毎年子育てするんだけど、入居してから暫くのあいだ作りが気に食わねえってのかドガガガすげえ音させて中で工事してて面白いらしい
64 22/01/18(火)15:27:47 No.888120167
スレ画は文法のルールに合っていればルー語でも理解できるすごいやつ https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/embed/jaresearchresearch_results2017documents170728_101.pdf
65 22/01/18(火)15:27:54 No.888120194
>>近所の畑で至近距離でオナガ見たけどあいつら結構デカいな >見た目綺麗な癖に鳴き声汚ねえコイツら!! ジェーッ!ピッピッピッピッ!!!!1
66 22/01/18(火)15:27:58 No.888120216
fu722084.jpg
67 22/01/18(火)15:28:33 No.888120345
長年登山しながら野鳥撮りしてて最近になって街中でもヒリ追ってみたら 他のバーダーとヒリのレア感覚がぜんぜん違ってて困る…
68 <a href="mailto:カラス">22/01/18(火)15:28:50</a> [カラス] No.888120424
>>近所の畑で至近距離でオナガ見たけどあいつら結構デカいな >見た目綺麗な癖に鳴き声汚ねえコイツら!! 親戚ですし…
69 22/01/18(火)15:29:35 No.888120588
>>近所の畑で至近距離でオナガ見たけどあいつら結構デカいな >見た目綺麗な癖に鳴き声汚ねえコイツら!! 驚くことに実は澄んだ可愛い声も出せるんだよアイツ
70 22/01/18(火)15:30:22 No.888120782
ちょっとオラついた髪型の小鳥がいるなと思ったらアトリだった
71 22/01/18(火)15:30:23 No.888120787
どっちかって言うと研究者がルー語とか言ってる方が驚きだよ!
72 22/01/18(火)15:30:33 No.888120834
>fu722084.jpg ジジジジよりジュッかな…地域差あるのかもしれないけど ツーピピはだいたい木の高いとこで囀りがち
73 22/01/18(火)15:32:48 No.888121327
庭仕事してると人の顔を見てビービー言うから真似してビービー言うと真似すんのかい!?ってびっくり顔するとはお袋様の談
74 22/01/18(火)15:32:55 No.888121369
>どっちかって言うと研究者がルー語とか言ってる方が驚きだよ! ピジン言語だと通じづらかろう
75 22/01/18(火)15:33:06 No.888121420
エサ場に自分より身体大きいヒリが居たときにヘビが出たぞー!って嘘鳴きして追っ払ってエサ食べてた実験見て思ってた以上に賢いな…ってなった やりすぎて効果無くなっててさらにだめだった
76 22/01/18(火)15:33:56 No.888121635
リスがね…モリモリひまわりの種を食べていくの
77 22/01/18(火)15:34:29 No.888121790
>エサ場に自分より身体大きいヒリが居たときにヘビが出たぞー!って嘘鳴きして追っ払ってエサ食べてた実験見て思ってた以上に賢いな…ってなった >やりすぎて効果無くなっててさらにだめだった オオカミ少年だこれ
78 22/01/18(火)15:35:03 No.888121924
>リスがね…モリモリひまわりの種を食べていくの 旨いよリス
79 22/01/18(火)15:35:50 No.888122114
チタタプ
80 22/01/18(火)15:35:53 No.888122120
種ゲッターとしての必死度はヤマガラコガラのほうが上で 画像のは虫派や実派も多いのかいまいち
81 22/01/18(火)15:36:08 No.888122198
大きさ:鳩くらい・カラスくらい の文面がヒリ図鑑に並んでるの見るとあいつらデカいんだな…ってなる
82 22/01/18(火)15:38:00 No.888122661
近所でヒヨドリがつっついて穴の空いた柿をメジロがつっついてる かわいい
83 22/01/18(火)15:38:43 No.888122801
鳩は30cmは有るからかなりデカい モズの早贄でおなじみのモズ何かは20cmぐらいしかないし
84 22/01/18(火)15:39:31 No.888122994
メジロはもう少ししたら梅とか桜の花咲いたらよく見れるようになるね