22/01/18(火)13:53:23 ジョジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/18(火)13:53:23 No.888099336
ジョジョがこれだと思ってたからアニメ面白くてスゲーってなってる
1 22/01/18(火)13:57:44 No.888100275
超強い理解者たちが作ると面白いんだろうな
2 22/01/18(火)13:59:29 No.888100704
ちいかわなんかはたまに違くね…?ってなるのがあるな…
3 22/01/18(火)14:03:09 No.888101486
アニメじゃないけど露伴とか
4 22/01/18(火)14:03:22 No.888101534
メディアミックスでクソゲーが出る原因か?
5 22/01/18(火)14:04:34 No.888101776
昔はとりあえずアニメ化しとけ!みたいな駄作が多かったかな 今は下手にアニメ化して駄作だとめちゃくちゃなことになるから全体的にクオリティ自体が高くなってるよね
6 22/01/18(火)14:06:51 No.888102235
作者死んでもコンテンツ続くタイプはいいよね
7 22/01/18(火)14:08:27 No.888102600
>超強い理解者たちが作ると面白いんだろうな >アニメじゃないけど露伴とか 小林靖子すげー
8 22/01/18(火)14:08:50 No.888102690
ONE PIECEはあんまり出来てないと思う 具体的にいうと劇場版
9 22/01/18(火)14:08:57 No.888102722
ボーボボ
10 22/01/18(火)14:09:15 No.888102789
呪術廻戦はアニメの出来も良かったんだけど俺の中ではこれだった
11 22/01/18(火)14:10:35 No.888103116
>ONE PIECEはあんまり出来てないと思う >具体的にいうと劇場版 ルフィのエミュは簡単なようで難しいからな
12 22/01/18(火)14:10:55 No.888103181
>ボーボボ あれも今となってはみんな面白い扱いされてるけど放送当時はゆっくりすぎて原作のテンポを潰してるとかそう言う声も出てたからな…
13 22/01/18(火)14:12:02 No.888103419
そんな昔からいたのかテンポマン
14 22/01/18(火)14:12:20 No.888103481
>ボーボボ >あれも今となってはみんな面白い扱いされてるけど放送当時はゆっくりすぎて原作のテンポを潰してるとかそう言う声も出てたからな… どんどんテンポ良くなっていったけど序盤はけっこうキツイ
15 22/01/18(火)14:12:46 No.888103577
>>超強い理解者たちが作ると面白いんだろうな >>アニメじゃないけど露伴とか >小林靖子すげー でも今後調子に乗って四部エピソードを登場人物改変して実写化したりしたら手のひら返して叩くよ俺は
16 22/01/18(火)14:12:47 No.888103586
というかボーボボはそれなりにストーリーわかる漫画とほぼ狂気しかないアニメでなんでそんなことになったんだよって
17 22/01/18(火)14:13:14 No.888103672
ゲームのRTAとアニメのOPしか知らないけど面白かった気がする
18 22/01/18(火)14:14:45 No.888104014
原作者が関わった方が面白いケースもあるし そうならないケースもある
19 22/01/18(火)14:16:19 No.888104346
ボーボボは声優さんが頑張ってるけどそこ長くやる?そのテンションで言うの?みたく感じる時もあって その感じ方も個人差もあるだろうから難しいなと思った
20 22/01/18(火)14:16:41 No.888104412
原作者本人監修でもこれじゃない化する事あるしな…
21 22/01/18(火)14:17:56 No.888104657
ワンピースはワノ国までアニメ追えてるかどうかで評価がかわるっていうか アニメスタジオ変わっててビッグマム編までのイメージしかないと悪い感覚しかない
22 22/01/18(火)14:18:00 No.888104684
ボーボボアニメは原作に慣れてると中盤までずっとダルいからな… どんどん改善されていくんだけど
23 22/01/18(火)14:18:11 No.888104724
>原作者本人監修でもこれじゃない化する事あるしな… g…ガン…
24 22/01/18(火)14:18:43 No.888104845
ギャグ漫画はテンポとか声あるとなんか冷める感じのが多いんだよね バス江好きだけど映像化されても絶対微妙になると思うし
25 22/01/18(火)14:20:08 No.888105155
>>>超強い理解者たちが作ると面白いんだろうな >>>アニメじゃないけど露伴とか >>小林靖子すげー >でも今後調子に乗って四部エピソードを登場人物改変して実写化したりしたら手のひら返して叩くよ俺は まぁやらないだろうっていうかやる余裕も無いだろう…
26 22/01/18(火)14:21:32 No.888105491
ちびまる子とかあるからどうかなあ…
27 22/01/18(火)14:22:34 No.888105693
>ワンピースはワノ国までアニメ追えてるかどうかで評価がかわるっていうか >アニメスタジオ変わっててビッグマム編までのイメージしかないと悪い感覚しかない レギュラー放送は原作を元に作られてるからテンポの遅さはともかく違和感は少ないけど 監修する以前の映画とかだとキャラの言動とか関係性に違和感あったりする
28 22/01/18(火)14:22:44 No.888105730
ボーボボに限らず序盤はともかくだんだんテンポ改善されてって良くなるのはギャグアニメにありがちだと思う 改善されるまでの尺がないやつは…
29 22/01/18(火)14:23:07 No.888105812
そんな…ボーボボの理解者があんなにたくさん…!!
30 22/01/18(火)14:23:36 No.888105910
ワンピースのアニメって監修入ったんだ オマツリ何とかの映画の頃しか見てないので正にテレビ放送の印象最悪だ
31 22/01/18(火)14:23:46 No.888105947
アニメじゃないけどMASKとかはむしろ原作の方が「これ映画の方が面白いね」ってなったりしたからな
32 22/01/18(火)14:24:08 No.888106014
BLEACHはその…
33 22/01/18(火)14:25:54 No.888106383
アニメでのギャグのテンポは本当に才能に左右されるから 早急に大地丙太郎と桜井弘明と水島努と岸誠二辺りのクローンを作った方がいいと思う
34 22/01/18(火)14:26:17 No.888106462
>超強い理解者たちが作ると面白いんだろうな ジョジョは「そこにシビれる憧れる」のモブのセリフだけでも このセリフちゃんと言えないとファンから酷い目に合うよと指導してたくらいだしね…
35 22/01/18(火)14:28:27 No.888106896
大地は時々余計な事するから… DD北斗とか
36 22/01/18(火)14:28:28 No.888106901
ギャグアニメは掛け合いのテンポを速めるだけでも多少はマシになるよ 遅いと見てられない
37 22/01/18(火)14:28:47 No.888106959
じーさんのゲームは出来がいい印象あるな 全部やったわけでもないけど…
38 22/01/18(火)14:29:17 No.888107072
>>超強い理解者たちが作ると面白いんだろうな >ジョジョは「そこにシビれる憧れる」のモブのセリフだけでも >このセリフちゃんと言えないとファンから酷い目に合うよと指導してたくらいだしね… 言ったのも松岡くんだからな 普通主役級声優がやる役じゃねえ
39 22/01/18(火)14:30:20 No.888107297
アニメのギャグマンガ日和が場合によっては原作以上に面白かったの本当に凄いと思う
40 22/01/18(火)14:30:32 No.888107330
君のアドリブは原作を超えられるぐらい面白いのかな? って笑顔で言われたらしいな松岡くん
41 22/01/18(火)14:31:35 No.888107589
>でも今後調子に乗って四部エピソードを登場人物改変して実写化したりしたら手のひら返して叩くよ俺は 乙雅三は良いのか…
42 22/01/18(火)14:32:17 No.888107729
>君のアドリブは原作を超えられるぐらい面白いのかな? >って笑顔で言われたらしいな松岡くん 川澄さん怖い
43 22/01/18(火)14:32:46 No.888107828
おじゃるとか原作関係なく大地作品化してるよなアレ…
44 22/01/18(火)14:32:54 No.888107853
漫才もギャグアニメも間が開けば開くほど笑わせるのは難しくなるからな 普通の人が真似すると事故る 間を詰められるなら詰めた方がいい
45 22/01/18(火)14:34:04 No.888108081
おじゃるはもう終わってもいいかなと思う 長くやってるけど好きなキャラが皆無に等しい
46 22/01/18(火)14:34:06 No.888108085
今のバキアニメは板垣が週刊少年誌では表し切れなかった部分を映像で伝えられてる気がする
47 22/01/18(火)14:34:26 No.888108159
ギャグ作品じゃなくても漫画で面白かったギャグがアニメでつまんなく感じるとキツい
48 22/01/18(火)14:35:57 No.888108467
一部のプレッシャー案件監督でもなく川澄綾子なの怖いよね
49 22/01/18(火)14:36:21 No.888108550
>おじゃるはもう終わってもいいかなと思う >長くやってるけど好きなキャラが皆無に等しい 卒業しろ
50 22/01/18(火)14:36:50 No.888108661
ボーボボはちょいちょいパロ潰されてたしな
51 22/01/18(火)14:37:07 No.888108713
>おじゃるはもう終わってもいいかなと思う >長くやってるけど好きなキャラが皆無に等しい おっさんが幼児向けアニメ見て好きなキャラいないからもう終われとか言ってる方がヤバいわ
52 22/01/18(火)14:37:46 No.888108838
じーさんのアニメ好きだったよ
53 22/01/18(火)14:37:48 No.888108847
原作者死んで何年経つっけおじゃる
54 22/01/18(火)14:39:01 No.888109119
ギャグ漫画は一コマ内にボケとツッコミがあるからアニメになると冗長になりがち
55 22/01/18(火)14:39:08 No.888109148
>乙雅三は良いのか… 康一君オミットはギリギリでも主人公のジョジョまで改変されたら嫌じゃん 特番でも動かないは実はジョジョの奇妙な冒険のスピンオフって本末転倒な紹介されてたし
56 22/01/18(火)14:42:14 No.888109771
確かにでんじゃらすじーさんの理解者ってなんだよってなるな
57 22/01/18(火)14:42:22 No.888109795
>ギャグ漫画は一コマ内にボケとツッコミがあるからアニメになると冗長になりがち できたよてーきゅう!
58 22/01/18(火)14:43:09 No.888109918
でもおぼっちゃまくんですら当時面白くなったんだから行けるっしょじーさんくらい
59 22/01/18(火)14:43:20 No.888109951
>特番でも動かないは実はジョジョの奇妙な冒険のスピンオフって本末転倒な紹介されてたし あれは岸辺露伴も特番もジョジョは知らないけど岸辺露伴を見るって人間に向けても作ってるんだから当然でしょ 悪い意味でめんどくさいオタクになってない?
60 22/01/18(火)14:43:45 No.888110034
もう構わなくていいよ
61 22/01/18(火)14:44:11 No.888110099
じーさんのゲームわりと再現できてたよね
62 22/01/18(火)14:44:32 No.888110160
ドラマの岸辺露伴はジョジョの奇妙な冒険のスピンオフとして作ってないよね…
63 22/01/18(火)14:44:45 No.888110207
ネットはめんどくさいオタク多いよね 多いっていうかそこでしか発露できない可哀想なオタクと言うか
64 22/01/18(火)14:45:09 No.888110290
>ドラマの岸辺露伴はジョジョの奇妙な冒険のスピンオフとして作ってないよね… そうだね岸辺露伴のドラマとして作ってる
65 22/01/18(火)14:47:24 No.888110754
クロマティ高校はアニメも実写もいい感じだった
66 22/01/18(火)14:48:06 No.888110901
このスレで言われてること大体スレ画の続きでも言われてる
67 22/01/18(火)14:49:14 No.888111157
多分ジョジョの岸辺露伴として作ってたらこんな人気でなかったんじゃないかな
68 22/01/18(火)14:49:52 No.888111286
ギャグ漫画日和は元が勢いで押すタイプじゃないからか結構理想的だったかも?
69 22/01/18(火)14:49:53 No.888111290
二次創作がし難いのは商業的に手を広げにくいってのはまあね ただ違クな改変されるくらいなら原作準拠してくれって話だが 版権側はそりゃ手広くやりたいわな
70 22/01/18(火)14:50:08 No.888111355
>>おじゃるはもう終わってもいいかなと思う >>長くやってるけど好きなキャラが皆無に等しい >おっさんが幼児向けアニメ見て好きなキャラいないからもう終われとか言ってる方がヤバいわ でもおじゃるって幼児向けじゃないネタやったりするしなあ
71 22/01/18(火)14:52:11 No.888111756
>でもおじゃるって幼児向けじゃないネタやったりするしなあ でもメインターゲットは幼児なんですよ もしくは幼児ぐらいの子供がいる親なんで「」みたいなオタクくんは範囲外
72 22/01/18(火)14:53:14 No.888111960
>ネットはめんどくさいオタク多いよね >多いっていうかそこでしか発露できない可哀想なオタクと言うか もうこのレス自体が猛烈に面倒くさい
73 22/01/18(火)14:55:41 No.888112513
俺もおじゃるアンチだわ はよ終われ クソキモいんだよあの世界の住人
74 22/01/18(火)15:00:23 No.888113531
原作だと面白いけどアニメにするとつまらない
75 22/01/18(火)15:01:25 No.888113762
じーさんのゲームとかあった気がする
76 22/01/18(火)15:08:08 No.888115455
幼児向けコンテンツが面白くなくなったからって終われはねえだろ コンテンツが終わらなくても見る側が黙って去ればいいんだよ 幼児だってそうしてるんだぞいい大人がなんでできねえんだ
77 22/01/18(火)15:10:35 No.888116036
いい大人が幼児向けアニメを見てるってことは それが出来ない幼児だったって事なんだ
78 22/01/18(火)15:10:57 No.888116120
>原作者本人監修でもこれじゃない化する事あるしな… 原作者は文章なり漫画なりのプロであって映像化の治験があるという訳ではないからな…
79 22/01/18(火)15:11:44 No.888116298
わかる おじゃる丸は意地悪してないで早く笏返せよ
80 22/01/18(火)15:13:53 No.888116810
台本として原作コミックを渡してくるギャグマンガ日和
81 22/01/18(火)15:14:34 No.888116980
キララ系みたいな原作時点で犬も食わんようなゴミの場合 アニメ化するとエロ萌え作画と声優補正で多少見れるようになってるらしい どっちにしろ作品としてはつまらないけど
82 22/01/18(火)15:16:25 No.888117459
よく言われてるけどキテレツは大成功の部類なんだね
83 22/01/18(火)15:18:27 No.888117972
そう考えるとアニオリでも無かったことになった一部除いて ちゃんとおもしれーブリーチは貴重なタイプか
84 22/01/18(火)15:18:55 No.888118093
>>原作者本人監修でもこれじゃない化する事あるしな… >原作者は文章なり漫画なりのプロであって映像化の治験があるという訳ではないからな… それもあるし根底は人間関係の中で作られる物だから ガンガン指摘していけるかどうかとかもあるからな
85 22/01/18(火)15:19:36 No.888118244
途中からなぜか作者本人がアニメを手伝いだして テンポめちゃくちゃ好くなったストレンジプラスというのがあってな
86 22/01/18(火)15:20:20 No.888118399
FGOがもろこれだな
87 22/01/18(火)15:21:25 No.888118658
推し武道とかこれだった いやまあアニメもそれなりに面白くはあったけど別物だと思った シュールさが無くなった
88 22/01/18(火)15:22:39 No.888118965
アニメのかぐや様もこれかな ギャグの部分はもっとテンポよくしてほしかった
89 22/01/18(火)15:22:50 No.888119004
>FGOがもろこれだな きのこ以外には作れないってこと? それともきのこ以外でもいけるってこと?
90 22/01/18(火)15:22:55 No.888119025
アニメが面白すぎて原作者の心を折っちゃった瀬戸の花嫁…