ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/18(火)12:47:11 No.888084253
なるほど
1 22/01/18(火)12:51:31 No.888085459
石じゃなくベッドでいいのでは
2 22/01/18(火)12:52:24 No.888085709
削除依頼によって隔離されました フランス人は賢いな こういう合理性も人間を大切にする気持ちもないから日本は背中の曲がった老人だらけだ
3 22/01/18(火)12:52:33 No.888085762
濡れるし
4 22/01/18(火)12:53:23 No.888085995
腹は冷えるのでは?
5 22/01/18(火)12:54:20 No.888086257
fu721789.png
6 22/01/18(火)12:54:38 No.888086342
いぬ…
7 22/01/18(火)12:54:39 No.888086347
この駄犬は湯たんぽがわりにしかならん
8 22/01/18(火)12:56:49 No.888086939
>fu721789.png ほしい
9 22/01/18(火)13:02:12 No.888088286
>fu721789.png これやると腰壊すよ
10 22/01/18(火)13:02:31 No.888088364
>fu721789.png 腕つらそう
11 22/01/18(火)13:10:24 No.888090108
どんな体制でも絶対腰に負担はかかるのであんまトリッキーな姿勢とると不自然に負担かかるぞ
12 22/01/18(火)13:15:42 No.888091280
ごすそろそろといれにいきたいのだが
13 22/01/18(火)13:16:40 No.888091469
ぬもやるんぬ
14 22/01/18(火)13:17:21 No.888091604
余計しんどそうに感じるのは 俺がファットマンだからだろうか
15 22/01/18(火)13:21:42 No.888092559
この体勢で上手く力を入れて研ぐのは大変そうだ
16 22/01/18(火)13:24:04 No.888093154
実はうつ伏せもあんまり良くはない
17 22/01/18(火)13:25:51 No.888093529
どうやっても腰を壊したいのか 人体の設計欠陥多くない?
18 22/01/18(火)13:27:09 No.888093817
じゃあどうすればいいんだよ!
19 22/01/18(火)13:27:11 No.888093827
二足歩行始めたやつが悪い
20 22/01/18(火)13:30:43 No.888094573
でかい脳みそ支えるには仕方なかったらしいし
21 22/01/18(火)13:33:32 No.888095205
>fu721789.png 考え得る限り最も効率よく緑内障になる方法貼るな
22 22/01/18(火)13:39:27 No.888096410
そもそも腰はメンタル案件で痛くなる確率が一番高いよくわからん部位だ
23 22/01/18(火)13:39:51 No.888096477
>>fu721789.png >考え得る限り最も効率よく緑内障になる方法貼るな 悪気は無いんだけど何で緑内障…?
24 22/01/18(火)13:40:49 No.888096670
>これやると腰壊すよ 人間は何やっても腰痛めてだめだな…
25 22/01/18(火)13:43:58 No.888097299
プールに浮きながらやるか
26 22/01/18(火)13:44:24 No.888097401
水に長時間浸かると肌が逝く
27 22/01/18(火)13:45:28 No.888097622
二足歩行は腰に負担がかかるからな…
28 22/01/18(火)13:46:48 No.888097921
なら無重力だって宇宙に行ってもね…
29 22/01/18(火)13:47:28 No.888098077
>人間は何やっても腰痛めてだめだな… まず筋肉をつけろ
30 22/01/18(火)13:48:55 No.888098387
>悪気は無いんだけど何で緑内障…? 下向き×長時間のモニタ作業×顔周辺圧迫で視神経の血流や房水の流れが滞ると眼圧上昇値倍率ドン! 日本人は統計的に視神経の抵抗性低めでさらにドン
31 22/01/18(火)13:51:10 No.888098857
>>悪気は無いんだけど何で緑内障…? >下向き×長時間のモニタ作業×顔周辺圧迫で視神経の血流や房水の流れが滞ると眼圧上昇値倍率ドン! >日本人は統計的に視神経の抵抗性低めでさらにドン なるほど…ありがとう
32 22/01/18(火)13:51:27 No.888098912
働くのはほどほどに 空き時間は運動しましょう
33 22/01/18(火)13:53:28 No.888099353
押犬
34 22/01/18(火)13:58:38 No.888100514
ひょっとして労働は不健康なのでは?
35 22/01/18(火)14:00:29 No.888100907
>じゃあどうすればいいんだよ! 姿勢を変えるんぬ 立って仕事するPC環境を作った漫画家とかも 可動机でたまに座ったりできるようにしてるんぬ 同じ姿勢を限界を超えた超時間座ってるのがよくないんぬううう
36 22/01/18(火)14:01:27 No.888101116
やはり合間合間にストレッチ…!
37 22/01/18(火)14:06:07 No.888102059
ぎっくりやってから腰動かしてピリッと来るたび冷や汗走る…
38 22/01/18(火)14:11:35 No.888103329
勝手に進化とか始めたやつが悪いし